JPH0423701A - 麈芥収集車 - Google Patents

麈芥収集車

Info

Publication number
JPH0423701A
JPH0423701A JP12717690A JP12717690A JPH0423701A JP H0423701 A JPH0423701 A JP H0423701A JP 12717690 A JP12717690 A JP 12717690A JP 12717690 A JP12717690 A JP 12717690A JP H0423701 A JPH0423701 A JP H0423701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
turn
lift
garbage
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12717690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774182B2 (ja
Inventor
Fusao Takase
高瀬 房男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP12717690A priority Critical patent/JP2774182B2/ja
Publication of JPH0423701A publication Critical patent/JPH0423701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774182B2 publication Critical patent/JP2774182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、種類の異なる塵芥を混合した状態で集合する
ことなく、分別して個々に収集するようにした塵芥収集
車に関する。
〔従来の技術〕
上記塵芥収集車としては、例えば実開昭59−6110
4号として、車体の前部に設けた運転室と後部に設けた
塵芥収容箱との間に、側面に開閉自在な煽戸を有する荷
箱を配置し、この荷箱を傾動装置を介して上記煽戸の方
向に傾動自在とすることにより、塵芥収容箱と荷箱に夫
々異なる塵芥を積込むことができるようにしたものが提
案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記実開昭59−61104号公報に記
載のものは、塵芥収容箱と荷箱に夫々異なる種類の塵芥
を積込むことができるものの、荷箱内への塵芥の投入は
人手に頼られているため、この荷箱の地上高をあまり高
くすることができなぃばかりでなく、荷箱の容積にも一
定の制限があり、これをあまり大きくすることができな
いといった問題点があると考えられる。
本発明は上記に鑑み、荷箱の地上高をより高く設定する
ことができるとともに、この容積の増大を図ることがで
き、しかもごみの収集作業も機械力を利用して容易に行
えるようにしたものを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係る塵芥収集車は、
車体の前部に設けた運転室と後部に設けた塵芥収容箱と
の間に、側面に開閉自在な煽戸を備えた荷箱を該煽戸の
方向にダンプ自在に装着した塵芥収集車において、基端
を上記荷箱に回転自在に支承するとともにリフトシリン
ダを介して上下方向揺動するリフトアームの先端に、こ
のリフトアームの揺動に伴って上記荷箱の側方を上下に
揺動して塵芥を積込むためのバケットを連結し、上記リ
フトアームと平行かつ同一長さのターンロッドの基端を
上記リフトアームの基端に回転自在に連結された中継リ
ンクの先端に、他端を上記バケットに夫々回転自在に連
結して平行リンク機構を構成し、更に上記中継リンクを
ターンシリンダにより回転するようにしたものである。
〔作 用〕
上記のように構成した本発明によれば、荷箱内への塵芥
の投入(収集)は、下方に揺動させて地上面に位置させ
たバケット内に塵芥を投入した後、これをリフトシリン
ダ及びリフトアームを介して上方に揺動させ、更にター
ンシリンダを介して中継リンクを回転させることにより
、ターンアームをリフトアームに平行に移動させてバケ
ットを下方にターン(反転)させることによって行うこ
とかでき、しかもこのバケットを、上記リフトアーム及
びターンアームとが互いに対峙するリンクとする平行リ
ンク機構を介して水平状態に維持したまま上方に揺動さ
せることができるため、この揺動の際にバケット内の塵
芥がバケットから落ちてしまうことを防止することかで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を2照して説明する。
第5図は、塵芥収集車の全体側面図で、車体1の前部に
は運転室2が、後部には塵芥収容箱3が夫々設けられて
いるとともに、この塵芥収容箱3の後方には、この後部
に設けられた開口部に連通し、内部に塵芥投入装置を内
蔵したテールゲート4が接続されている。
そして、車体1上の上記運転室2と塵芥収容箱3との間
には、上記塵芥収容箱3とは異なる種類の塵芥を分別し
て収集するため荷箱5が配置されている。
この荷箱5の一側面には、第1図に示すように、上端に
おいてヒンジ6を介して開閉自在に連結された煽戸7が
備えられているとともに、この煽戸7の下端には、車両
の前後方向に突出するロック用ビン8が突設され、この
ビン8に対応する荷箱5の所定位置には、フック9が回
転自在に配置されている。これによって、このフック9
をロック用ピン8に掛けることによって、煽戸7が荷箱
5にロックされ、このフック9をロック用ピン8から外
すことによって、このロックが解除されるようなされて
いる。
上記荷箱5は、車体1の上部にこの車幅方向に延びるに
ダンプ軸10を介して回転自在に連結されているととも
に、一端をビンllaを介して車体1に、他端をビンl
lbを介して荷箱5の後面に夫々回転自在に連結された
ダンプシリンダ11か備えられ、上記ロックを外した状
態でこのダンプシリンダ11を伸展させることによって
、ダンプ軸10を中心に荷箱5を煽戸7の方向に角度α
ダンプさせ、これによって煽戸7を開いて荷箱5内の塵
芥を廃棄するよう構成されている。
なお、荷箱5の上部には、投入口5aか設けられている
とともに、煽戸7の周縁と、この周縁と当接する上方に
開口したコ字状の側枠12との間には、ここでの密閉性
を確保するためのラバーシール13(第5図)が介装さ
れている。
一方、荷箱5の側方において、上記投入口5aと地上面
との間を上下に揺動して、地上面に位置する時に内部に
投入された塵芥を投入口5aから荷箱5内に積込むため
のバケット14が備えられている。
このバケット14には、その前後に連通してバケット軸
15が固着され、基端ボス部17を上記荷箱5の前後面
にビン16aを介して回転自在に支承された一対のリフ
トアーム16の他端が、このバケット軸15回りに回転
自在に連結されている。また、上記リフトアーム16の
基端のボス部17には、中継リフトアーム18の基端が
固着されている。
一方、基端をピン19aを介して荷箱5の下部に回転自
在に支承されたリフトシリンダ19の他端は、ピン19
bを介してリフトシリンダ取付はアーム20の突出端に
回転自在に連結され、このアーム20の基端は、車体1
に回転自在に支承されたリフトチューブ22に固着され
、更にこのリフトチューブ22には、一対のリフトリン
ク23か固着されている。そして、上記中継リフトアー
ム18の他端と、このリフトリンク23の他端は、リン
ク用中継ロッド24の両端にビン24a24bを介して
夫々回転自在に連結されている。
これにより、リフトシリンダ19の作動によってリフト
シリンダ取付はアーム20を介してリフトチューブ22
が回転し、この回転に伴って一対のリフトリンク23、
更にはリフト用中継ロッド24を介して中継リフトアー
ム18、ひいては該中継リフトアーム18と一体となっ
てリフトアーム16及びバケット14が上下方向に角度
β揺動するようなされている。
このリフトアーム16と同一長さのターンロッド25が
該リフトアーム16と平行に配置され、このターンロッ
ド25の基端は、上記ピン16aに回転自在に支承され
た中継リンク26の他端にビン25aを介して回転自在
に連結され、他端は上記バケット軸15に一端を固着し
たバケットリンク27の他端にピン25bを介して回転
自在に連結されている。これにより、リフトアーム16
、ターンロッド25、中継リンク26及びバケットリン
ク27で平行リンク機構が構成されている。
なお、この実施例では、リフトアーム16とバケット1
4とを、バケット14に固着したバケット軸15及び該
バケット軸15に固着したバケットリンク27を介して
回転自在に連結しているが、両者14.16を直接回転
自在に連結することもできる。
一方、基端をビン28aを介して荷箱5の下部に回転自
在に支承されたターンシリンダ28の他端は、ピン28
bを介してターンシリンダ取付はアーム29の突出端に
回転自在に連結され、このアーム29の基端は、車体1
に回転自在に支承されたターンチューブ31に固着され
、更にこのターンチューブ31には、一対のターンリン
ク32が固着されている。そして、上記中継リンク26
の他端とこのターンリンク32の他端は、ターン用中継
ロッド33の両端に上記ビン25a及び33aを介して
夫々回転自在に連結されている。
これにより、ターンシリンダ28の作動によってターン
シリンダ取付はアーム29を介してターンチューブ31
が回転し、この回転に伴って一対のターンリンク32、
更にはターン用中継ロッド33を介して中継リンク25
が回転し、この回転に伴ってターンロッド25がリフト
アーム15と平行に移動して、゛バケット14を角度γ
回転させるようなされている。
次に、上記実施例の動作について説明する。
まず、車両の走行時は、バケット14を上方に揺動させ
た後、更に下方に反転させて容器5の投入口5a内に位
置するようにしておく。
そして、塵芥収集作業に入ると、先ずターンシリンダ2
8を作動させてこれを収縮させることにより、バスケッ
ト14を上方に反転させてこれを水平状態に起立させる
。即ち、ターンシリンダ28の作動によって、ターンシ
リンダ取付はアーム29、ターンチューブ31及びター
ンリンク32を一体として第1図左方向に回転させ、こ
の回転をターン用中継ロッド33を介して中継ロッド2
5に伝えて、これを同時に同方向に回転させる。更に、
この回転に同期して、ターン口ッド25を介してバケッ
トリンク17、ひいてはバケット14を角度γ回転させ
るのである。
この状態で、リフトシリンダ19を作動させてこれを収
縮させることにより、リフトアーム16を下方に揺動さ
せ、これによってこのリフトアーム16に先端に連結し
たバケット14を下方に降下させる。即ち、リフトシリ
ンダ19の作動によって、リフトシリンダ取付はアーム
20、リフトチューブ22及びリフトリンク23を一体
として第1図左方向に回転させ、この回転をリフト用中
継ロッド33を介して中継ロッド25に伝えて、中継リ
フトアーム17、ひいてはこれを一体にリフトアーム1
6を、更にはこれと平行状態を維持したままターンロッ
ド25を同方向に角度β回転させるのである。
この時、ターンシリンダ28を伸縮状態に保持すること
により中継リンク26を上方位置に固定させ、リフトア
ーム16、ターンロッド25、中継リンク26及びバケ
ットリンク27で構成される平行リンク機構を介して、
このバケットリンク27を中継リンク26に平行なまま
、ひいてはバケット14を平行状態に維持したまま、こ
れを下降させることができる。
そして、リフトシリンダ19が最も収縮してノくケラト
14が地上面まで下降し、この中に塵芥を投入可能な位
置まで達した時に、塵芥のバケット14内への積込み作
業を行う。
このバケット14内が塵芥で満たされた時、上記と逆の
動作を行わせることにより、このバケット14内の塵芥
を荷箱5内に投入する。
即ち、ターンシリンダ28を収縮させたまま、リフトシ
リンダ19を伸長させることにより、バケット14を水
平状態に保持しつつ、リフトアーム16、更にはターン
ロッド25を上方に揺動させてバケット14を上昇させ
る。そして、リフトシリンダ19が伸展してバケット1
4が荷箱5の投入口5aの上方に位置した時、これを停
止させる。しかる後、リフトシリンダ19を伸展させた
まま、ターンシリンダ28を伸展させることにより、中
継リンク26を介してターンロッド25を下動させてバ
ケット14を下方に反転させ、これによってこの内部に
積込んだ塵芥を荷箱5内に投入するのである。
〔発明の効果〕
本発明は上記のような構成であるので、リフトアーム等
を介してバケットを上昇させることができるため、塵芥
の投入位置を高くして荷箱の設置位置を高くすることが
できるとともに、この容積の増大を図ることができる。
しかも、リフトアームとターンロッドが互いに対峙する
平行リンク機構とすることにより、バケットを平行状態
に維持したまま上下に揺動するようになし、これによっ
てバケット内に積込んだ塵芥がこぼれてしまうことを防
止することができる。
更に、塵芥の荷箱への投入位置を、荷箱のほぼ中央にす
ることができ、これによって塵芥を荷箱により均一に積
込むようにすることができるとともに、塵芥投入側に煽
戸を設けるようにすることもできる。
また、リフトチューブ及びロッドチューブを用いて前後
のリフトアーム及びロッドアームを同期して回転させ、
これによってバケットが前後に傾いてしまうことを防止
するようにすることもできるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は荷箱を後方か
ら見た後面図、第2図はリフトチューブ及びロッドチュ
ーブを示す平面図、第3図はバケットの拡大図、第4図
は第3図の右側面図、第5図は塵芥収集車の全体側面図
である。 ]・・・車体、2・・・運転室、3・・・塵芥収容箱、
4・テールゲート、5・・・荷箱、7・・煽戸、10・
・・ダンプ軸、11・・・ダンプシリンダ、14・・・
バケット、15・・・バケット軸、16・・・リフトア
ーム、18・・・中継リフトアーム、19・・・リフト
シリンダ、22・・・リフトチューブ、23・・・リフ
トリンク、24・・リンク用中継ロッド、25・・・タ
ーンロッド、26・・・中継リンク、27・・・バケッ
トリンク、28・・・ターンシリンダ、31・・・ター
ンチューブ、32・・・夕−ンリンク、 33・・・ターン用中継ロッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の前部に設けた運転室と後部に設けた塵芥収容箱と
    の間に、側面に開閉自在な煽戸を備えた荷箱を該煽戸の
    方向にダンプ自在に装着した塵芥収集車において、基端
    を上記荷箱に回転自在に支承するとともにリフトシリン
    ダを介して上下方向揺動するリフトアームの先端に、こ
    のリフトアームの揺動に伴って上記荷箱の側方を上下に
    揺動して塵芥を積込むためのバケットを連結し、上記リ
    フトアームと平行かつ同一長さのターンロッドの基端を
    上記リフトアームの基端に回転自在に連結された中継リ
    ンクの先端に、他端を上記バケットに夫々回転自在に連
    結して平行リンク機構を構成し、更に上記中継リンクを
    ターンシリンダにより回転するようにしたことを特徴と
    する塵芥収集車。
JP12717690A 1990-05-17 1990-05-17 麈芥収集車 Expired - Fee Related JP2774182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717690A JP2774182B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 麈芥収集車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717690A JP2774182B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 麈芥収集車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423701A true JPH0423701A (ja) 1992-01-28
JP2774182B2 JP2774182B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14953552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12717690A Expired - Fee Related JP2774182B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 麈芥収集車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774182B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616308U (ja) * 1992-02-05 1994-03-01 廣司 三輪 ダンプトラック
US5524401A (en) * 1993-01-12 1996-06-11 Misawa Homes Co., Ltd. Roof with solar battery
CN102009810A (zh) * 2010-09-29 2011-04-13 吉林金航专用汽车制造股份有限公司 一种联动式垃圾压缩机上料装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616308U (ja) * 1992-02-05 1994-03-01 廣司 三輪 ダンプトラック
US5524401A (en) * 1993-01-12 1996-06-11 Misawa Homes Co., Ltd. Roof with solar battery
CN102009810A (zh) * 2010-09-29 2011-04-13 吉林金航专用汽车制造股份有限公司 一种联动式垃圾压缩机上料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774182B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3881613A (en) Refuse collection vehicle
US2702142A (en) Container
US2949199A (en) Containers for self-loading vehicles
RU2119883C1 (ru) Транспортное средство для приема и транспортировки мусора
CN108883718B (zh) 带有可倾倒物料收集容器以及排空模块的运输工具
US3338438A (en) Refuse collecting vehicle with front end container lifting and dumping mechanism
SE453912B (sv) Anordning for lastning och komprimering av avfall i en fast eller rorlig behallare
CN105923307A (zh) 一种侧装摆臂式垃圾车
JPH0423701A (ja) 麈芥収集車
US3140788A (en) Self-loading vehicle
US4473333A (en) Refuse handling device for use in a refuse transport vehicle
US2943753A (en) Equipment for loading, hauling and dumping loose materials
US2702721A (en) Container for transporting and dumping devices
WO1993022227A1 (en) Refuse collection apparatus
US1943614A (en) Truck loader
US6821077B2 (en) Waste and recyclable materials compaction and handling apparatus
JP3160576B2 (ja) 乗用型茶摘採機
JP2812809B2 (ja) 塵芥収集車の荷箱ダンプ構造
JPH03138201A (ja) 塵芥収集車
JPS586641B2 (ja) ジンカイシユウシユシヤニオケル コンテナノジンカイトウニユウソウチ
SU1101386A1 (ru) Мусоровоз
JP2538369Y2 (ja) 塵芥収集車
JP3183981B2 (ja) 塵芥収集車
CN218143625U (zh) 多种工作模式互换便捷的垃圾车
JP2592730Y2 (ja) 塵芥収集車のダストコンテナ反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees