JPH04235385A - 高速増殖炉 - Google Patents

高速増殖炉

Info

Publication number
JPH04235385A
JPH04235385A JP3001211A JP121191A JPH04235385A JP H04235385 A JPH04235385 A JP H04235385A JP 3001211 A JP3001211 A JP 3001211A JP 121191 A JP121191 A JP 121191A JP H04235385 A JPH04235385 A JP H04235385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
neutron
fuel
fast breeder
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3001211A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Yamaoka
光明 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3001211A priority Critical patent/JPH04235385A/ja
Publication of JPH04235385A publication Critical patent/JPH04235385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔発明の目的〕
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は発電を目的とした高速増
殖炉に係り、特に燃料集合体内および炉心内に中性子吸
収物質を装荷した高速増殖炉に関する。
【0003】
【従来の技術】一般に、ナトリウムを冷却材とする高速
増殖炉においては、何らかの原因により冷却材流量の減
少が生ずると冷却材温度が上昇し、冷却材密度の減少に
よって反応度が投入される。その反応度は原子炉の出力
規模に依存し、小型炉では負であるが中型炉・大型炉で
は正の値となる。その境界の出力規模は概ね原子炉の電
気出力が約10万KW〜20万KWである。
【0004】したがって、中型炉・大型炉では冷却材密
度の減少により正の反応度が増大して炉心出力が上昇す
ることとなり、万一制御棒による炉停止が行われない場
合には炉心の損傷を招く事故に進展する可能性がある。 このナトリウム(冷却材)による正の反応度は中性子も
れの増大や中性子スペクトルの軟化により低減できるこ
とから、従来から炉心内に中性子吸収物質を装荷したり
、または炉心高さを低く偏平化して中性子もれを増大し
たり、ベリリウムや水素化ジルコニウム等の中性子減速
材を装荷して中性子スペクトルを軟化させる等の手段が
採られていた。
【0005】図8は中性子吸収物質を装荷した従来の燃
料集合体1を示し、この燃料集合体1には中性子吸収物
質を主成分とする中性子吸収ピン2が中央部に配置され
、その周囲にプルトニウムとウランの混合物よりなる炉
心燃料ピン(燃料棒)3が配置されている。しかし、こ
の燃料集合体では、炉心燃料ピン3に親物質が含まれて
おらず、中性子吸収物質にて中性子が吸収されるために
、増殖特性が好ましいものではなかった。
【0006】また、図9は中性子吸収体を集合体の単位
で配置した従来の高速増殖炉の炉心構成を示す。この炉
心5では、中心部に中性子吸収体のみを含む集合体6が
、この集合体6の外周側の炉心中央領域には炉心燃料の
みを含む炉心燃料集合体7が直接隣り合う状態で配置さ
れる。上記炉心では、炉心燃料集合体7の外周側に径方
向ブランケット集合体8が、その外側に反射体9がそれ
ぞれ配置されて構成される。符号Cは制御棒である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
高速増殖炉の炉心5や燃料集合体1においては、反応度
を低減させるために炉心からの中性子洩れの増大や中性
子スペクトルの炉心内に中性子吸収物質を装荷する手段
としては、図8に示すように燃料集合体1の一部に中性
子吸収ピン2を配置するか、図9に示すように中性子吸
収体のみを含む集合体6を燃料集合体5の間の中央部に
介在させているが、いずれも炉心燃料と中性子吸収物質
とが直接隣接することとなり、ナトリウムによる正の反
応度を減少させることができるものの、通常運転時にも
中性子吸収物質に中性子が無駄に吸収されるため、中性
子経済が悪化し増殖特性が低下する。そのため、増殖特
性を可及的に低下させずにナトリウムによる正の反応度
を減少することのできる方策が望まれている。
【0008】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、冷却材密度減少に伴う正の反応度の増加が小さ
く、かつ通常運転時にも中性子経済を改善して増殖特性
に優れた高速増殖炉を提供することを目的とする。
【0009】本発明の他の目的は、炉心内に装荷される
中性子吸収物質の配置を工夫して増殖特性を向上させた
高速増殖炉を提供するにある。 〔発明の構成〕
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高速増殖炉
は、上述した目的を達成するために、請求項1に記載し
たように、プルトニウムとウランの混合物を主成分とす
る炉心燃料集合体を炉心部に配置してナトリウムを冷却
材とする炉心を構成し、前記炉心燃料集合体は、炭化硼
素等の中性子吸収断面積の大きい物質を主成分とした中
性子吸収物質を有し、かつ、この中性子吸収物質とその
周辺に配置される炉心燃料の間には劣化ウラン等中性子
を吸収してプルトニウムを生じる親物質を配置したもの
である。
【0011】また、上述した目的を達成するために、請
求項2に記載したように、炉心燃料のみを含む燃料集合
体、親物質のみを含む集合体および中性子吸収物質のみ
を含む集合体から炉心を構成し、かつ、前記炉心燃料の
みを含む燃料集合体と前記中性子吸収物質のみを含む集
合体の間に前記親物質のみを含む集合体を配置したもの
である。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明の高速増殖炉におい
て、中性子吸収物質と炉心燃料との間には親物質が配置
されており、通常運転時には炉心燃料内で各核分裂によ
り発生した中性子の一部は親物質へ向かい、親物質の劣
化ウランに捕獲され、プルトニウムを生成するが、この
親物質を越えて通り過ぎた中性子は中性子吸収物質へ到
達して吸収されるので、この中性子吸収物質で無駄に吸
収される中性子の数は少なくなっている。そのため、中
性子吸収物質を配置したことによる増殖特性の悪化は、
燃料集合体内に中性子吸収ピンと炉心燃料ピンを直接隣
接させる場合や中性子吸収ピンのみを含む集合体と炉心
燃料のみを含む集合体を直接隣接させる場合に比べて少
ない。
【0013】一方、冷却材流量低下時においては冷却材
密度の減少により中性子の飛程が増大し、通常運転時に
比べて親物質に吸収されずに中性子吸収物質に吸収され
る中性子が増大する。中性子吸収物質での中性子の吸収
により、増殖特性を低下させず冷却材による正の反応度
を小さくすることが可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係る高速増殖炉の一実施例を
図面について添付参照して説明する。
【0015】図1は本発明に係る高速増殖炉の炉心部に
装荷される燃料集合体を示し、この燃料集合体10の内
部に炉心燃料の他に中性子吸収物質と親物質を配置して
いる。この燃料集合体10の中央部には炭化硼素等の中
性子吸収物質を主成分とした中性子吸収ピン11が配置
され、その周囲には劣化ウラン等の親物質を主成分とす
る親物質ピン12が配置され、さらにその周囲にはプル
トニウムとウランとの混合物(炉心燃料)を主成分とす
る炉心燃料ピン13が配置されている。これらのピン全
体がラッパ管14と言われるさやの中に収納されている
。各ピン11,12,13の直径は例えば約1cmであ
り、ラッパ管14の内面間距離は例えば、約30cm、
ラッパ管4の等肉厚は例えば約0.5cmである。なお
、炉心の冷却材としては液体ナトリウムが使用されてい
る。
【0016】この燃料集合体10において、通常運転時
には炉心燃料である炉心燃料ピン13内で核分裂により
発生した中性子の一部は親物質ピン12へ向かい、親物
質の主成分である劣化ウラン238 で捕獲される。劣
化ウランは中性子を捕獲してプルトニウム239 を生
成している。この親物質ピン12越えて通過する中性子
は中性子吸収ピン11へ到達し、この中性子吸収ピン1
1にて吸収される。このため中性子吸収ピン11に吸収
される中性子の数は少なくなっている。この中性子吸収
ピン11と炉心燃料ピン13との間に親物質ピン12を
配置することにより、増殖特性の悪化は中性子吸収ピン
と炉心燃料ピンを直接隣り合せ、親物質ピンを含まない
従来の燃料集合体に比べて少ない。
【0017】一方、冷却材流量低下時においては、冷却
材密度の減少により中性子の飛程が増大し、通常運転時
に比べて親物質ピン12に吸収されずに中性子吸収ピン
11に吸収される中性子が増大する。これによって、冷
却材密度の減少による正の反応度は、増殖特性を低下さ
せず、小さくすることができる。
【0018】図2および図3は本発明に係る高速増殖炉
の第2実施例を示すものである。
【0019】この実施例に示された高速増殖炉は、図2
に示す炉心構造を有し、この炉心20は炉心中央領域に
炉心燃料のみを含む燃料集合体21が主に配置され、こ
の燃料集合体21の外周側に径方向ブランケット集合体
22が、その外側に反射体23がそれぞれ配置される。
【0020】また、炉心中央領域には、制御棒24が複
数体分散配置される一方、その中心部に中性子吸収体と
劣化ウラン等の親物質を含む集合体25が例えば複数体
配置されて中央集合体群が形成される。この中央集合体
群の外側に一列あるいは複数列置きに、集合体25が周
方向に列状に1個あるいは複数個ずつ所定の間隔をおい
て交互に配置される。このようにして、中性子吸収体と
親物質を含む集合体25は、炉心中央領域で燃料集合体
21に隣接して配置され、非均質炉心を構成している。
【0021】この非均質炉心20に配置される集合体2
5は、図3に示すように構成され、ラッパ管26内の中
央部に複数本の中性子吸収ピン27が配置され、この中
性子吸収ピン群の周囲に劣化ウラン等の親物質ピン28
が配置される。中性子吸収ピン27には、炭化等の中性
子吸収物質を主成分とした中性子吸収材が収容される。 その寸法は、親物質ピン28等の直径が約1.5cmで
あり、ラッパ管26厚さは約0.5cmである。
【0022】また、非均質炉心20に配置される燃料集
合体21は図4に示すように炉心燃料ピン31のみを含
む。図2に示すように、炉心燃料のみを含む燃料集合体
21とは別に中性子吸収体を備えた集合体を配置して冷
却材による正の反応度を低減させる場合、本実施例にお
いては、中性子吸収体と親物質を含む集合体25と炉心
燃料のみを含む集合体21とが隣接するように配置する
ことにより、この非均質炉心20は図1に示す燃料集合
体と同様な作用効果が得られる。
【0023】この非均質炉心20において、通常運転時
には炉心燃料の核分裂により生じた中性子の一部は集合
体25の親物質ピン28へ吸収されるので、中央部の中
性子吸収ピン27へ到達する中性子量が少なく、無駄に
吸収される中性子が少なくなる。このわうに、集合体2
5は外周側に親物質ピン28を介装したので、通常運転
時に中性子吸収体を炉心燃料に直接隣合せる従来の炉心
に比べ増殖特性の悪化は少ない。
【0024】一方、冷却材流量減少時においては、中性
子飛程の増大により通常運転時に比べ中性子吸収ピン2
7に吸収される中性子が増大し冷却材密度減少時の正の
反応度を低減させることができる。本実施例では図1に
示す実施例と比べて燃料集合体21の大きさは小さい。 これは図1の実施例と同じような大きさの燃料集合体の
場合、親物質の広がりが大きくなり過ぎて、冷却材密度
減少時に炉心燃料から中性子吸収体へ到達する中性子が
少なく正の反応度を低減する効果が小さくなるので、本
実施例では燃料集合体の大きさを小さくし、図1に示す
実施例より小型化することができる。
【0025】図5は本発明の高速増殖炉の第3実施例を
示すものである。この実施例に示された高速増殖炉は、
炉心33の構成を、第1,第2実施例とは異なり、炉心
燃料、親物質、中性子吸収物質をそれぞれ独立した集合
体35,36,37単位で配置したものである。集合体
35,36,37の各寸法は前記第1,第2実施例より
もさらに小さくラッパ管の内面間距離は約15cmとな
っている。本実施例においては図6に示す中性子吸収体
(中性子吸収ピン38)のみをラッパ管37内に含む集
合体37と、図4に示す炉心燃料のみを含む燃料集合体
21と同様の構成の燃料集合体35とが図7に示す親物
質(親物質ピン40)のみをラッパ管41内に含む集合
体36を介して配置されている。この実施例によれば、
前記第1,第2実施例と全く同様な作用により、増殖特
性を低下させずに冷却材密度減少時の正の反応度を低減
することができる。
【0026】なお、本発明の各実施例では、径方向ブラ
ンケット集合体の詳細な構成を説明しているが、このブ
ランケット集合体は、ラッパ管内中央部に中性子吸収物
質が、その周囲に劣化ウラン等の親物質をそれぞれ配置
して構成してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る高速増殖
炉においては、炉心燃料と中性子吸収物資との間に親物
質を配置したので、炉心燃料と中性子吸収物質とが直接
隣り合うことがなく、中性子経済を改善し、従来例と比
較して増殖特性を悪化させることなく、冷却材による正
の反応度を低下させることができ、炉心出力の上昇によ
る炉心損傷を抑制でき、安全な高速炉を提供することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高速増殖炉の第1実施例を示すも
ので、炉心に装荷される燃料集合体を示す横断面図。
【図2】本発明に係る高速増殖炉の第2実施例を示す炉
心構成図。
【図3】図2の炉心に装荷される中性子吸収体と親物質
を含む集合体を示す横断面図。
【図4】図2の炉心に装荷される炉心燃料のみを含む燃
料集合体を示す横断面図。
【図5】本発明に係る高速増殖炉の第3実施例における
炉心の構成を示す横断面図。
【図6】図5の炉心に装荷される中性子吸収体のみを含
む集合体を示す横断面図。
【図7】図5の炉心に装荷される親物質のみを含む集合
体を示す横断面図。
【図8】従来の高速増殖炉において中性子吸収体を装荷
した燃料集合体を示す横断面図。
【図9】中性子吸収体を集合体単位で配置した従来の高
速増殖炉の炉心構成を示す横断面図。
【符号の説明】
10  燃料集合体 11,27  中性子吸収ピン 12,28  親物質ピン 13,31  炉心燃料ピン 14,26,30,39,41  ラッパ管20,33
  炉心 21,35  炉心燃料のみを含む燃料集合体22  
径方向ブランケット集合体 23  反射体 24  制御棒 25  中性子吸収体と親物質を含む集合体27  中
性子吸収ピン 36  親物質のみを含む集合体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プルトニウムとウランの混合物を主成
    分とする炉心燃料集合体を炉心部に配置してナトリウム
    を冷却材とする炉心を構成し、前記炉心燃料集合体は、
    炭化硼素等の中性子吸収断面積の大きい物質を主成分と
    した中性子吸収物質を有し、かつ、この中性子吸収物質
    とその周辺に配置される炉心燃料の間には劣化ウラン等
    中性子を吸収してプルトニウムを生じる親物質を配置し
    たことを特徴とする高速増殖炉。
  2. 【請求項2】  炉心燃料のみを含む燃料集合体、親物
    質のみを含む集合体および中性子吸収物質のみを含む集
    合体から炉心を構成し、かつ、前記炉心燃料のみを含む
    燃料集合体と前記中性子吸収物質のみを含む集合体の間
    に前記親物質のみを含む集合体を配置したことを特徴と
    する高速増殖炉。
JP3001211A 1991-01-09 1991-01-09 高速増殖炉 Pending JPH04235385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001211A JPH04235385A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 高速増殖炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3001211A JPH04235385A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 高速増殖炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235385A true JPH04235385A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11495137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3001211A Pending JPH04235385A (ja) 1991-01-09 1991-01-09 高速増殖炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07140286A (ja) 高速炉炉心
US3396078A (en) Fuel arrangement for fast breeder reactor
JPH0250437B2 (ja)
JP2020003244A (ja) 高速炉の炉心
JPH04235385A (ja) 高速増殖炉
JP2000241582A (ja) 燃料集合体、燃料棒および原子炉の炉心
JP4280474B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH04357493A (ja) 燃料集合体の構造
JPH04248497A (ja) タンク型高速増殖炉
JP2972177B2 (ja) 熱中性子炉用燃料要素及び燃料集合体
JP2786656B2 (ja) 高速炉の炉心及び燃料交換方法
JPS5927287A (ja) 高速増殖炉
JPH0636047B2 (ja) 原子炉用燃料集合体
JPH07311291A (ja) 燃料集合体
JPH04252995A (ja) 原子炉炉心
JPH06273558A (ja) 燃料棒
JP3031644B2 (ja) 燃料集合体及び炉心
JP3054449B2 (ja) 高速増殖炉
JP2550136B2 (ja) 高速増殖炉の炉心及び高速増殖炉の燃料装荷方法
JP2502173B2 (ja) 高速炉炉心
JPS6325593A (ja) 沸騰水型原子炉
JPH07306282A (ja) 長寿命核種消滅処理用集合体及び原子炉の炉心
CN115547519A (zh) 一种采用自发慢化燃料的铅铋冷却反应堆堆芯
JP2632726B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS6295495A (ja) 高速中性子の遮蔽体