JPH04235193A - リピドx類縁体 - Google Patents

リピドx類縁体

Info

Publication number
JPH04235193A
JPH04235193A JP3147075A JP14707591A JPH04235193A JP H04235193 A JPH04235193 A JP H04235193A JP 3147075 A JP3147075 A JP 3147075A JP 14707591 A JP14707591 A JP 14707591A JP H04235193 A JPH04235193 A JP H04235193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coch2ch
compound
deoxy
ethyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3147075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040847B2 (ja
Inventor
Masao Shiosaki
正生 汐崎
Noboru Ishida
石田 登
Masami Arai
雅巳 荒井
Tomoo Kobayashi
知雄 小林
Tetsuo Hiraoka
平岡 哲夫
Masahiro Nishijima
西島 正弘
Minoru Akamatsu
赤松 穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3147075A priority Critical patent/JP3040847B2/ja
Publication of JPH04235193A publication Critical patent/JPH04235193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040847B2 publication Critical patent/JP3040847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の目的】 【0002】 【産業上の利用分野】本発明は、マクロファ−ジ活性化
に基づいた抗腫瘍作用を有する、新規なリピドX類縁体
及びその塩に関する。 【0003】 【従来の技術】腸内細菌から得られたグラム陰性菌の細
胞壁の最表層には、菌体外に分泌されない毒成分(内毒
素)が含まれており、この内毒素は、内毒素活性以外に
も、生体の自己防衛にかかわる免疫アジュバント活性、
マクロファ−ジ活性、マイト−ジェン活性、発熱作用、
腫瘍壊死作用、抗体産生増強作用、TNF誘導作用等の
多様な生物活性を示す。かかる内毒素はリポ多糖よりな
り、いわゆるリピドA部分が内毒素活性の活性中心であ
ることが分かってきた。一方、リピドA生合成前駆体と
して、モノサッカライドであるリピドX、YがE.co
li変異株より分離され、リピドA非還元末端モノサッ
カライドもリピドAと同様の活性を示すことが明かとな
った。 これらの結果をもとにして、リピドA、X、Y又はリピ
ドA非還元末端モノサッカライドの類縁体を合成し、そ
の活性を調べることが行なわれることとなった(例えば
、井本等、Tetrahedron Lett.,26
巻、1545頁 (1985年)又は木曽等、Carb
ohydrate Research, 162巻、1
27 頁、1987年) 。しかしながら、細菌の内毒
素そのものであるため、致死毒性、発熱作用、白血球減
少、自己免疫疾患の誘導等の問題が残っている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、マクロ
ファ−ジ活性化作用を有するリピドAモノサッカライド
類縁体の合成とその薬理活性について、永年に亘り鋭意
研究を行なった結果、既知の化合物とは構造を異にする
、新規なリピドX類縁体が優れたマクロファ−ジ活性化
作用を有し、免疫賦活剤又は抗腫瘍剤として有用である
ことを見出し、本発明を完成した。 【0005】 【発明の構成】本発明の新規なリピドX類縁体は、一般
式 【0006】 【化2】 【0007】[式中、R1 及びR4 のうち、一方は
、水素原子、式−P(O)(OH)2を有する基若しく
は水酸基の保護基を示し、他方は、式−P(O)(OH
)2を有する基を示す。R2 及びR3 は、同一又は
異なって、炭素数6乃至20個の脂肪族アシル基又は下
記[置換基A群]より選択された基で、少なくとも1以
上置換された炭素数6乃至20個の脂肪族アシル基を示
す。R5 は、水素原子若しくは水酸基の保護基を示す
。但し、R2 及びR3 は、同時に、同一又は異なっ
て、炭素数6乃至20個の脂肪族アシル基、水酸基で置
換された炭素数6乃至20個の脂肪族アシル基又は炭素
数6乃至20個の脂肪族アシルオキシ基で置換された炭
素数6乃至20個の脂肪族アシル基を示さない。]で表
わされる。[置換基A群]ハロゲン原子、水酸基、炭素
数6乃至20個の脂肪族アシルオキシ基及びハロゲン原
子で置換された炭素数6乃至20個の脂肪族アシルオキ
シ基。 【0008】上記一般式(I) において、R1 、R
4 及びR5 の定義における「水酸基の保護基」とし
ては、反応における保護基及び生体に投与する際の保護
基を示し、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル
、ブチリル、イソブチリル、ペンタノイル、ピバロイル
、バレリル、イソバレリル、オクタノイル、ラウロイル
、ミリストイル、トリデカノイル、パルミトイル、ステ
アロイルのようなアルキルカルボニル基、クロロアセチ
ル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフル
オロアセチルのようなハロゲン化アルキルカルボニル基
、メトキシアセチルのような低級アルコキシアルキルカ
ルボニル基、(E)−2−メチル−2− ブテノイルの
ような不飽和アルキルカルボニル基等の脂肪族アシル基
;ベンゾイル、α− ナフトイル、β− ナフトイルの
ようなアリ−ルカルボニル基、2−ブロモベンゾイル、
4−クロロベンゾイルのようなハロゲン化アリ−ルカル
ボニル基、2,4,6−トリメチルベンゾイル、4−ト
ルオイルのような低級アルキル化アリ−ルカルボニル基
、4−アニソイルのような低級アルコキシ化アリ−ルカ
ルボニル基、4−ニトロベンゾイル、2−ニトロベンゾ
イルのようなニトロ化アリ−ルカルボニル基、2−( 
メトキシカルボニル) ベンゾイルのような低級アルコ
キシカルボニル化アリ−ルカルボニル基、4−フェニル
ベンゾイルのようなアリ−ル化アリ−ルカルボニル基等
の芳香族アシル基;テトラヒドロピラン−2− イル、
3−ブロモテトラヒドロピラン−2− イル、4−メト
キシテトラヒドロピラン−4− イル、テトラヒドロチ
オピラン−2− イル、4−メトキシテトラヒドロチオ
ピラン−4− イルのようなテトラヒドロピラニル又は
テトラヒドロチオピラニル基;テトラヒドロフラン−2
− イル、テトラヒドロチオフラン−2− イルのよう
なテトラヒドロフラニル又はテトラヒドロチオフラニル
基;トリメチルシリル、トリエチルシリル、イソプロピ
ルジメチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、メチル
ジイソプロピルシリル、メチルジ−t− ブチルシリル
、トリイソプロピルシリルのようなトリ低級アルキルシ
リル基、ジフェニルメチルシリル、ジフェニル−t− 
ブチルシリル、ジフェニルイソプロピルシリル、フェニ
ルジイソプロピルシリルのような1 乃至2 のアリ−
ル基で置換されたトリ低級アルキルシリル基等のシリル
基;メトキシメチル、1,1−ジメチル−1− メトキ
シメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、イソプ
ロポキシメチル、ブトキシメチル、t−ブトキシメチル
のような低級アルコキシメチル基、2−メトキシエトキ
シメチルのような低級アルコキシ化低級アルコキシメチ
ル基、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(
2− クロロエトキシ) メチルのようなハロゲン化低
級アルコキシメチル等のアルコキシメチル基;1−エト
キシエチル、1−メチル−1− メトキシエチル、1−
( イソプロポキシ) エチルのような低級アルコキシ
化エチル基、2,2,2−トリクロロエチルのようなハ
ロゲン化エチル基、2−( フェニルゼレニル) エチ
ルのようなアリ−ルゼレニル化エチル基等の置換エチル
基;ベンジル、フェネチル、3−フェニルプロピル、α
− ナフチルメチル、β− ナフチルメチル、ジフェニ
ルメチル、トリフェニルメチル、α− ナフチルジフェ
ニルメチル、9−アンスリルメチルのような1 乃至3
 個のアリ−ル基で置換された低級アルキル基、4−メ
チルベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、3,
4,5−トリメチルベンジル、4−メトキシベンジル、
4−メトキシフェニルジフェニルメチル、2−ニトロベ
ンジル、4−ニトロベンジル、4−クロロベンジル、4
−ブロモベンジル、4−シアノベンジル、4−シアノベ
ンジルジフェニルメチル、ビス(2− ニトロフェニル
) メチル、ピペロニルのような低級アルキル、低級ア
ルコキシ、ニトロ、ハロゲン、シアノ基でアリ−ル環が
置換された1 乃至3 個のアリ−ル基で置換された低
級アルキル基等のアラルキル基;メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、イソブ
トキシカルボニルのような低級アルコキシカルボニル基
、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−ト
リメチルシリルエトキシカルボニルのようなハロゲン又
はトリ低級アルキルシリル基で置換された低級アルコキ
シカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;ビニルオ
キシカルボニル、アリルオキシカルボニルのようなアル
ケニルオキシカルボニル基;ベンジルオキシカルボニル
、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4−ジ
メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジ
ルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボ
ニルのような、1 乃至2 個の低級アルコキシ又はニ
トロ基でアリ−ル環が置換されていてもよいアラルキル
オキシカルボニル基;アリル基等のアルケニル基のよう
な反応における保護基;式−COCH2CH2COOH
 、−COCH2CH(OH)COOH若しくは−CO
CH=CH−COOH を有する化合物のような末端に
カルボキシ基を有するアシル基又はピバロイルオキシメ
チルオキシカルボニルのような生体に投与する際の保護
基を挙げることができる。 【0009】R2 及びR3 の定義における「炭素数
6乃至20個の脂肪族アシル基」、[置換基A群]の定
義における「炭素数6乃至20個の脂肪族アシルオキシ
基」及び「ハロゲン原子で置換された炭素数6乃至20
個の脂肪族アシルオキシ基」の「炭素数6乃至20個の
脂肪族アシル基」としては、例えば、ペンチルカルボニ
ル、ヘキシルカルボニル、ヘプチルカルボニル、オクチ
ルカルボニル、ノニルカルボニル、デシルカルボニル、
3−メチルノニルカルボニル、8−メチルノニルカルボ
ニル、3−エチルオクチルカルボニル、3,7−ジメチ
ルオクチルカルボニル、ウンデシルカルボニル、ドデシ
ルカルボニル、トリデシルカルボニル、テトラデシルカ
ルボニル、ペンタデシルカルボニル、ヘキサデシルカル
ボニル、1−メチルペンタデシルカルボニル、14− 
メチルペンタデシルカルボニル、13,13−ジメチル
テトラデシルカルボニル、ヘプタデシルカルボニル、1
5− メチルヘキサデシルカルボニル、オクタデシルカ
ルボニル、1−メチルヘプタデシルカルボニル及びノナ
デシルカルボニルを挙げることができるが、好適には炭
素数10乃至16個の直鎖又は分枝鎖脂肪族アシル基で
ある。 【0010】[置換基A群]の定義における「ハロゲン
原子」としては、弗素、塩素、臭素又は沃素を示す。 【0011】本発明の化合物(I) は、塩にすること
ができるが、そのような塩としては、好適には、ナトリ
ウム塩、カリウム塩又はカルシウム塩のようなアルカリ
金属又はアルカリ土類金属の塩;トリエチルアミン塩、
トリメチルアミン塩のような有機塩基の塩を挙げること
ができる。 【0012】本発明の化合物(I) は、分子中に不斉
炭素を有し、各々がS配位、R配位である立体異性体が
存在するが、その各々、或いはそれらの混合物のいずれ
も本発明に包含される。 【0013】化合物(I) において、好適な化合物と
しては、 (1) R1 及びR4 が、同一又は異なって、水素
原子又は式−P(O)(OH)2を有する基である化合
物(2) R1 及びR4 のうち、一方が、式−P(
O)(OH)2を有する基であり、他方が、水素原子又
は式−P(O)(OH)2を有する基である化合物 (3) R2 及びR3 のうち、一方が、ハロゲン原
子、水酸基、炭素数10乃至16個の脂肪族アシルオキ
シ基若しくはハロゲン原子で置換された炭素数10乃至
16個の脂肪族アシルオキシ基を有していてもよい炭素
数10乃至16個の脂肪族アシル基であり、他方が、ハ
ロゲン原子及び、水酸基若しくは炭素数10乃至16個
の脂肪族アシルオキシ基を有する炭素数10乃至16個
の脂肪族アシル基である化合物(4) R2 が、ハロ
ゲン原子、水酸基、炭素数10乃至16個の脂肪族アシ
ルオキシ基若しくはハロゲン原子で置換された炭素数1
0乃至16個の脂肪族アシルオキシ基を有していてもよ
い炭素数10乃至16個の脂肪族アシル基である化合物 (5) R5 が、水素原子又は式−COCH2CH2
COOH 、−COCH2CH(OH)COOH若しく
は−COCH=CH−COOH を有する基のような末
端にカルボキシ基を有するアシル基である化合物を挙げ
ることができる。 【0014】本発明の代表的化合物としては、例えば、
第1表及び第2表に記載する化合物を挙げることができ
るが、本発明はこれらの化合物に限定されるものではな
い。 第1表 【0015】 【化3】 【0016】 ─────────────────────────
───────────例示化合物         
 R2                      
       R3                
 ────────────────────────
────────────  1        −C
OCH2CH(OH)C7H15          
     −COCHFCH(OH)C11H23  
          2        −COCH2
CH(OH)C9H19              
 −COCHFCH(OH)C11H23      
      3        −COCH2CH(O
H)C11H23              −CO
CHFCH(OH)C11H23          
  4        −COCH2CH(OH)C1
3H27              −COCHFC
H(OH)C11H23            5 
       −COCH2CH(OH)C15H31
              −COCHFCH(OH
)C11H23            6     
   −COCH2CH(OH)C11H23    
          −COCHFCH(OH)C7H
15             7        −
COCH2CH(OH)C11H23        
      −COCHFCH(OH)C9H19  
           8        −COCH
2CH(OH)C11H23            
  −COCHFCH(OH)C11H23     
       9        −COCH2CH(
OH)C11H23              −C
OCHFCH(OH)C13H27         
   10        −COCH2CH(OH)
C11H23              −COCH
FCH(OH)C15H31            
11        −COCH2CH(OH)C11
H23              −COCHClC
H(OH)C11H23           12 
       −COCH2CH(OCOC11H23
)C9H19        −COCHFCH(OH
)C11H23            13    
    −COCH2CH(OCOC11H23)C1
1H23       −COCHFCH(OH)C1
1H23            14       
 −COCH2CH(OCOC11H23)C13H2
7       −COCHFCH(OH)C11H2
3            15        −C
OCH2CH(OCOC9H19)C11H23   
     −COCHFCH(OH)C11H23  
          16        −COCH
2CH(OCOC13H27)C11H23     
  −COCHFCH(OH)C11H23     
       17        −COCH2CH
(OCOC11H23)C11H23       −
COCHClCH(OH)C11H23       
    18        −COCH2CH(OC
OC11H23)C11H23       −COC
H(OH)CHFC11H23           
 19        −COCH2CH(OH)C1
1H23              −COCHFC
H(OCOC11H23)C11H23     20
        −COCH2CH(OH)C11H2
3              −COCHFCH(O
COC9H19)C11H23      21   
     −COCH2CH(OH)C11H23  
            −COCHFCH(OCOC
13H27)C11H23     22      
  −COCH2CH(OH)C11H23     
         −COCHFCH(OCOC11H
23)C9H19      23        −
COCH2CH(OH)C11H23        
      −COCHFCH(OCOC11H23)
C13H27     24        −COC
H2CH(OH)C9H19            
   −COCHFCH(OCOC11H23)C11
H23     25        −COCH2C
H(OH)C13H27              
−COCHFCH(OCOC11H23)C11H23
     26        −COCH2CH(O
H)C11H23              −CO
CHClCH(OCOC11H23)C11H23  
  27        −COCH2CH(OCOC
11H23)C11H23       −COCHF
CH(OCOC11H23)C11H23     2
8        −COCH2CH(OCOC11H
23)C11H23       −COCHFCH(
OCOC9H19)C11H23      29  
      −COCH2CH(OCOC11H23)
C11H23       −COCHFCH(OCO
C13H27)C11H23     30     
   −COCH2CH(OCOC11H23)C11
H23       −COCHFCH(OCOC11
H23)C9H19     31        −
COCH2CH(OCOC11H23)C11H23 
      −COCHFCH(OCOC11H23)
C13H27     32        −COC
H2CH(OCOC9H19)C11H23     
   −COCHFCH(OCOC11H23)C11
H23     33        −COCH2C
H(OCOC13H27)C11H23       
−COCHFCH(OCOC11H23)C11H23
     34        −COCH2CH(O
COC11H23)C9H19        −CO
CHFCH(OCOC11H23)C11H23   
  35        −COCH2CH(OCOC
11H23)C13H27       −COCHF
CH(OCOC11H23)C11H23     3
6        −COCH2CH(OCOC11H
23)C11H23       −COCHClCH
(OCOC11H23)C11H23    37  
      −COCH2CH(OH)C11H23 
             −COCHF(CH2)2
CH(OH)C9H19       38     
   −COCH2CH(OH)C11H23    
          −COCHF(CH2)3CH(
OH)C8H17       39        
−COCH2CH(OH)C11H23       
       −COCHCl(CH2)4CH(OH
)C7H15      40        −CO
CH2CH(OH)C11H23          
    −COCHBr(CH2)5CH(OH)C6
H13      41        −COCH2
CH(OH)C11H23             
 −COCHF(CH2)6CH(OH)C5H11 
      42        −COCH2CH(
OH)C11H23              −C
OCHCl(CH2)7CH(OH)C4H9    
   43        −COCHFCH(OH)
C11H23              −COCH
2CH(OH)C11H23            
44        −COCHFCH(OH)C11
H23              −COCH2CH
(OH)C9H19             45 
       −COCHFCH(OH)C11H23
              −COCH2CH(OH
)C13H27            46    
    −COCHClCH(OH)C9H19   
           −COCH2CH(OH)C1
1H23            47       
 −COCHBrCH(OH)C13H27     
        −COCH2CH(OH)C11H2
3            48        −C
OCHFCH(OH)C9H19          
     −COCH2CH(OH)C9H19   
          49        −COCH
ClCH(OH)C13H27           
  −COCH2CH(OH)C13H27     
       50        −COCHFCH
(OH)C9H19               −
COCH2CH(OH)C13H27        
    51        −COCHFCH(OH
)C13H27              −COC
H2CH(OH)C9H19            
 52        −COCHFCH(OH)C1
1H23              −COCH2C
H(OCOC11H23)C11H23     53
        −COCHFCH(OH)C11H2
3              −COCH2CH(O
COC9H19)C11H23      54   
     −COCHFCH(OH)C11H23  
            −COCH2CH(OCOC
13H27)C11H23     55      
  −COCHClCH(OH)C11H23    
         −COCH2CH(OCOC11H
23)C9H19      56        −
COCHBrCH(OH)C11H23       
      −COCH2CH(OCOC11H23)
C13H27     57        −COC
HFCH(OH)C9H19            
   −COCH2CH(OCOC11H23)C11
H23     58        −COCHCl
CH(OH)C9H19              
−COCH2CH(OCOC9H19)C11H23 
     59        −COCHFCH(O
H)C9H19               −CO
CH2CH(OCOC13H27)C11H23   
 60        −COCHFCH(OH)C9
H19               −COCH2C
H(OCOC11H23)C9H19      61
        −COCHFCH(OH)C9H19
               −COCH2CH(O
COC11H23)C13H27     62   
     −COCHClCH(OH)C13H27 
            −COCH2CH(OCOC
11H23)C11H23     63      
  −COCHFCH(OCOC11H23)C11H
23       −COCH2CH(OH)C11H
23            64        −
COCHFCH(OCOC9H19)C11H23  
      −COCH2CH(OH)C11H23 
           65        −COC
HFCH(OCOC13H27)C11H23    
   −COCH2CH(OH)C11H23    
        66        −COCHCl
CH(OCOC11H23)C13H27      
−COCH2CH(OH)C11H23       
     67        −COCHBrCH(
OCOC13H27)C9H19       −CO
CH2CH(OH)C11H23          
  68        −COCHFCH(OCOC
11H23)C11H23       −COCH2
CH(OH)C9H19             6
9        −COCHClCH(OCOC9H
19)C11H23       −COCH2CH(
OH)C13H27            70  
      −COCHFCH(OCOC11H23)
C11H23       −COCH2CH(OCO
C11H23)C11H23     71     
   −COCHFCH(OCOC9H19)C11H
23        −COCH2CH(OCOC9H
19)C11H23      72        
−COCHFCH(OCOC13H27)C11H23
       −COCH2CH(OCOC13H27
)C11H23     73        −CO
CHClCH(OCOC11H23)C13H27  
    −COCH2CH(OCOC11H23)C9
H19      74        −COCHF
CH(OH)C11H23             
 −COCH2CH(OCOC13H27)C11H2
3     75        −COCH2CH(
OH)C11H23              −C
OCH2CH(OCOCF2C12H25)C11H2
3  76        −COCH2CH(OCO
C13H27)C11H23       −COCH
2CH(OCOCF2C12H25)C11H23  
77        −COCH2CH(OCOC11
H23)C11H23       −COCH2CH
(OCOCF2C12H25)C11H23  78 
       −COCH2CH(OH)C9H19 
              −COCH2CH(OC
OCF2C12H25)C11H23  79    
    −COCH2CH(OCOC13H27)C9
H19        −COCH2CH(OCOCF
2C12H25)C11H23  80       
 −COCH2CH(OCOC11H23)C9H19
        −COCH2CH(OCOCF2C1
2H25)C11H23  81        −C
OCH2CH(OH)C11H23         
     −COCH2CH(OCOCF2C10H2
1)C11H23  82        −COCH
2CH(OCOC13H27)C11H23     
  −COCH2CH(OCOCF2C10H21)C
11H23  83        −COCH2CH
(OCOC11H23)C11H23       −
COCH2CH(OCOCF2C10H21)C11H
23  84        −COCH2CH(OH
)C9H19               −COC
H2CH(OCOCF2C10H21)C11H23 
 85        −COCH2CH(OCOC1
3H27)C9H19        −COCH2C
H(OCOCF2C10H21)C11H23  86
        −COCH2CH(OCOC11H2
3)C9H19        −COCH2CH(O
COCF2C10H21)C11H23  87   
     −COCH2CH(OH)C11H23  
            −COCF2CH(OCOC
11H23)C11H23     88      
  −COCH2CH(OCOC13H27)C11H
23       −COCF2CH(OCOC11H
23)C11H23    89        −C
OCH2CH(OCOC11H23)C11H23  
     −COCF2CH(OCOC11H23)C
11H23     90        −COCH
2CH(OH)C9H19             
  −COCF2CH(OCOC11H23)C11H
23     91        −COCH2CH
(OCOC13H27)C9H19        −
COCF2CH(OCOC11H23)C11H23 
    92        −COCH2CH(OC
OC11H23)C9H19        −COC
F2CH(OCOC11H23)C11H23    
 93        −COCH2CH(OH)C1
1H23              −COCF2C
H(OCOC13H27)C11H23     94
        −COCH2CH(OCOC13H2
7)C11H23       −COCF2CH(O
COC13H27)C11H23     95   
     −COCH2CH(OCOC11H23)C
11H23       −COCF2CH(OCOC
13H27)C11H23     96      
  −COCH2CH(OH)C9H19      
         −COCF2CH(OCOC13H
27)C11H23     97        −
COCH2CH(OCOC13H27)C9H19  
      −COCF2CH(OCOC13H27)
C11H23     98        −COC
H2CH(OCOC11H23)C9H19     
   −COCF2CH(OCOC13H27)C11
H23     99        −COCH2C
H(OH)C11H23              
−COCF2CH(OH)C11H23       
    100        −COCH2CH(O
COC13H27)C11H23       −CO
CF2CH(OH)C11H23          
 101        −COCH2CH(OCOC
11H23)C11H23       −COCF2
CH(OH)C11H23           10
2        −COCH2CH(OH)C9H1
9               −COCF2CH(
OH)C11H23           103  
      −COCH2CH(OCOC13H27)
C9H19        −COCF2CH(OH)
C11H23           104     
   −COCH2CH(OCOC11H23)C9H
19        −COCF2CH(OH)C11
H23           105        
−COCF2CH(OH)C11H23       
       −COCH2CH(OCOC13H27
)C11H23    106        −CO
CF2CH(OCOC11H23)C11H23   
    −COCH2CH(OCOC13H27)C1
1H23    107        −COCF2
CH(OCOC13H27)C11H23      
 −COCF2CH(OCOC13H27)C11H2
3    108        −COCH2CH(
OCOCF2C12H25)C11H23    −C
OCF2CH(OCOC13H27)C11H23  
  109        −COCH2CH(OCO
CF2C10H21)C11H23    −COCF
2CH(OCOC13H27)C11H23    1
10        −COCF2CH(OH)C11
H23              −COCH2CH
(OCOC11H23)C11H23    111 
       −COCF2CH(OCOC11H23
)C11H23       −COCH2CH(OC
OC11H23)C11H23    112    
    −COCF2CH(OCOC13H27)C1
1H23       −COCH2CH(OCOC1
1H23)C11H23    113       
 −COCH2CH(OCOCF2C12H25)C1
1H23    −COCH2CH(OCOC11H2
3)C11H23    114        −C
OCH2CH(OCOCF2C10H21)C11H2
3    −COCH2CH(OCOC11H23)C
11H23    115        −COCF
2CH(OH)C11H23            
  −COCF2CH(OCOC13H27)C11H
23    116        −COCF2CH
(OCOC11H23)C11H23       −
COCF2CH(OCOC13H27)C11H23 
   117        −COCF2CH(OC
OC13H27)C11H23       −COC
F2CH(OCOC13H27)C11H23    
118        −COCH2CH(OCOCF
2C12H25)C11H23    −COCF2C
H(OCOC13H27)C11H23    119
        −COCH2CH(OCOCF2C1
0H21)C11H23    −COCF2CH(O
COC13H27)C11H23    120   
     −COCF2CH(OH)C11H23  
            −COCF2CH(OCOC
11H23)C11H23    121      
  −COCF2CH(OCOC11H23)C11H
23       −COCF2CH(OCOC11H
23)C11H23    122        −
COCF2CH(OCOC13H27)C11H23 
      −COCF2CH(OCOC11H23)
C11H23    123        −COC
H2CH(OCOCF2C12H25)C11H23 
   −COCF2CH(OCOC11H23)C11
H23    124        −COCH2C
H(OCOCF2C10H21)C11H23    
−COCF2CH(OCOC11H23)C11H23
    125        −COCF2C12H
25                    −CO
CH2CH(OCOC13H27)C11H23   
 126        −COCF2C12H25 
                   −COCH2
CH(OCOC11H23)C11H23    12
7        −COCH2CHFC11H23 
                −COCH2CH(
OCOC13H27)C11H23    128  
      −COCH2CHFC11H23    
             −COCF2CH(OCO
C11H23)C11H23    129     
   −COCH2CHFC11H23       
          −COCH2CH(OH)C11
H23           130        
−COCH2CHFC11H23          
       −COCH2CH(OCOC15H31
)C11H23   ───────────────
─────────────────────第2表 【0017】 【化4】 【0018】 ─────────────────────────
───────────例示化合物      R2 
                         
 R3                      
 ────────────────────────
────────────  1        −C
OCH2CH(OH)C7H15          
     −COCHFCH(OH)C11H23  
          2        −COCH2
CH(OH)C9H19              
 −COCHFCH(OH)C11H23      
      3        −COCH2CH(O
H)C11H23              −CO
CHFCH(OH)C11H23          
  4        −COCH2CH(OH)C1
3H27              −COCHFC
H(OH)C11H23            5 
       −COCH2CH(OH)C15H31
              −COCHFCH(OH
)C11H23            6     
   −COCH2CH(OH)C11H23    
          −COCHFCH(OH)C7H
15             7        −
COCH2CH(OH)C11H23        
      −COCHFCH(OH)C15H31 
           8        −COCH
2CH(OH)C11H23            
  −COCHClCH(OH)C11H23    
       9        −COCH2CH(
OCOC11H23)C9H19        −C
OCHFCH(OH)C11H23         
   10        −COCH2CH(OCO
C11H23)C11H23       −COCH
FCH(OH)C11H23            
11        −COCH2CH(OCOC11
H23)C13H27       −COCHFCH
(OH)C11H23            12 
       −COCH2CH(OCOC9H19)
C11H23        −COCHFCH(OH
)C11H23            13    
    −COCH2CH(OH)C11H23   
           −COCHFCH(OCOC9
H19)C11H23      14       
 −COCH2CH(OH)C11H23      
        −COCHFCH(OCOC13H2
7)C11H23     15        −C
OCH2CH(OH)C11H23         
     −COCHFCH(OCOC11H23)C
9H19      16        −COCH
2CH(OH)C11H23            
  −COCHClCH(OCOC11H23)C11
H23    17        −COCH2CH
(OCOC11H23)C11H23       −
COCHFCH(OCOC11H23)C11H23 
    18        −COCH2CH(OC
OC11H23)C11H23       −COC
HFCH(OCOC9H19)C11H23     
 19        −COCH2CH(OCOC1
1H23)C11H23       −COCHFC
H(OCOC13H27)C11H23     20
        −COCH2CH(OCOC11H2
3)C11H23       −COCHFCH(O
COC11H23)C9H19      21   
     −COCH2CH(OCOC11H23)C
11H23       −COCHFCH(OCOC
11H23)C13H27     22      
  −COCH2CH(OH)C11H23     
         −COCHF(CH2)2CH(O
H)C9H19       23        −
COCH2CH(OH)C11H23        
      −COCHF(CH2)3CH(OH)C
8H17       24        −COC
H2CH(OH)C11H23           
   −COCHCl(CH2)4CH(OH)C7H
15      25        −COCH2C
H(OH)C11H23              
−COCHBr(CH2)5CH(OH)C6H13 
     26        −COCH2CH(O
H)C11H23              −CO
CHF(CH2)6CH(OH)C5H11     
  27        −COCHFCH(OH)C
11H23              −COCH2
CH(OH)C11H23            2
8        −COCHFCH(OH)C11H
23              −COCH2CH(
OH)C9H19             29  
      −COCHFCH(OH)C11H23 
             −COCH2CH(OH)
C13H27            30     
   −COCHClCH(OH)C9H19    
          −COCH2CH(OH)C11
H23            31        
−COCHBrCH(OH)C13H27      
       −COCH2CH(OH)C11H23
            32        −CO
CHFCH(OH)C9H19           
    −COCH2CH(OH)C9H19    
         33        −COCHC
lCH(OH)C13H27            
 −COCH2CH(OH)C13H27      
      34        −COCHFCH(
OH)C9H19               −C
OCH2CH(OH)C13H27         
   35        −COCHFCH(OH)
C13H27              −COCH
2CH(OH)C9H19             
36        −COCHFCH(OH)C11
H23              −COCH2CH
(OCOC11H23)C11H23     37 
       −COCHClCH(OH)C9H19
              −COCH2CH(OC
OC9H19)C11H23      38    
    −COCHFCH(OH)C11H23   
           −COCH2CH(OCOC1
3H27)C11H23     39       
 −COCHFCH(OH)C9H19       
        −COCH2CH(OCOC11H2
3)C9H19      40        −C
OCHFCH(OH)C9H19          
     −COCH2CH(OCOC11H23)C
13H27     41        −COCH
ClCH(OH)C13H27           
  −COCH2CH(OCOC11H23)C11H
23     42        −COCHFCH
(OCOC11H23)C11H23       −
COCH2CH(OH)C11H23        
    43        −COCHFCH(OC
OC11H23)C11H23       −COC
H2CH(OCOC11H23)C11H23    
 44        −COCHFCH(OCOC9
H19)C11H23        −COCH2C
H(OCOC9H19)C11H23      45
        −COCHFCH(OCOC13H2
7)C11H23       −COCH2CH(O
COC13H27)C11H23     46   
     −COCHClCH(OCOC11H23)
C13H27      −COCH2CH(OCOC
11H23)C9H19      47      
  −COCH2CH(OCOC13H27)C11H
23       −COCHFCH(OH)C11H
23            48        −
COCH2CH(OCOC13H27)C11H23 
      −COCHFCH(OCOC13H27)
C11H23     49        −COC
HFCH(OCOC13H27)C11H23    
   −COCH2CH(OH)C11H23    
        50        −COCHFC
H(OH)C11H23              
−COCH2CH(OCOC13H27)C11H23
     51        −COCH2CH(O
H)C11H23              −CO
CHFCH(OH)C9H19           
  52        −COCH2CH(OH)C
11H23              −COCHF
CH(OH)C13H27            5
3        −COCH2CH(OH)C11H
23              −COCHFCH(
OCOC15H31)C11H23     54  
      −COCHFCH(OH)C9H19  
             −COCH2CH(OH)
C11H23            55     
   −COCHFCH(OCOC11H23)C11
H23       −COCH2CH(OCOC13
H27)C11H23     56        
−COCHFCH(OH)C9H19        
       −COCH2CH(OCOC11H23
)C11H23     57        −CO
CHFCH(OH)C11H23          
    −COCHFCH(OH)C11H23   
         58        −COCHF
CH(OH)C11H23             
 −COCHFCH(OCOC11H23)C11H2
3     59        −COCHFCH(
OH)C11H23              −C
OCHFCH(OCOC13H27)C11H23  
   60        −COCHFCH(OCO
C11H23)C11H23       −COCH
FCH(OH)C11H23            
61        −COCHFCH(OCOC11
H23)C11H23       −COCHFCH
(OCOC11H23)C11H23     62 
       −COCHFCH(OCOC11H23
)C11H23       −COCHFCH(OC
OC13H27)C11H23    63     
   −COCHFCH(OCOC13H27)C11
H23       −COCHFCH(OH)C11
H23            64        
−COCHFCH(OCOC13H27)C11H23
       −COCHFCH(OCOC11H23
)C11H23     65        −CO
CHFCH(OCOC13H27)C11H23   
    −COCHFCH(OCOC13H27)C1
1H23     66        −COCH2
CH(OH)C11H23             
 −COCH2CH(OCOCF2C12H25)C1
1H23  67        −COCH2CH(
OCOC13H27)C11H23       −C
OCH2CH(OCOCF2C12H25)C11H2
3  68        −COCH2CH(OCO
C11H23)C11H23       −COCH
2CH(OCOCF2C12H25)C11H23  
69        −COCH2CH(OH)C9H
19               −COCH2CH
(OCOCF2C12H25)C11H23  70 
       −COCH2CH(OCOC13H27
)C9H19        −COCH2CH(OC
OCF2C12H25)C11H23  71    
    −COCH2CH(OCOC11H23)C9
H19        −COCH2CH(OCOCF
2C12H25)C11H23  72       
 −COCH2CH(OH)C11H23      
        −COCH2CH(OCOCF2C1
0H21)C11H23  73        −C
OCH2CH(OCOC13H27)C11H23  
     −COCH2CH(OCOCF2C10H2
1)C11H23  74        −COCH
2CH(OCOC11H23)C11H23     
  −COCH2CH(OCOCF2C10H21)C
11H23  75        −COCH2CH
(OH)C9H19               −
COCH2CH(OCOCF2C10H21)C11H
23  76        −COCH2CH(OC
OC13H27)C9H19        −COC
H2CH(OCOCF2C10H21)C11H23 
 77        −COCH2CH(OCOC1
1H23)C9H19        −COCH2C
H(OCOCF2C10H21)C11H23  78
        −COCH2CH(OH)C11H2
3              −COCF2CH(O
COC11H23)C11H23     79   
     −COCH2CH(OCOC13H27)C
11H23       −COCF2CH(OCOC
11H23)C11H23     80      
  −COCH2CH(OCOC11H23)C11H
23       −COCF2CH(OCOC11H
23)C11H23     81        −
COCH2CH(OH)C9H19         
      −COCF2CH(OCOC11H23)
C11H23     82        −COC
H2CH(OCOC13H27)C9H19     
   −COCF2CH(OCOC11H23)C11
H23     83        −COCH2C
H(OCOC11H23)C9H19        
−COCF2CH(OCOC11H23)C11H23
     84        −COCH2CH(O
H)C11H23              −CO
CF2CH(OCOC13H27)C11H23   
  85        −COCH2CH(OCOC
13H27)C11H23       −COCF2
CH(OCOC13H27)C11H23     8
6        −COCH2CH(OCOC11H
23)C11H23       −COCF2CH(
OCOC13H27)C11H23     87  
      −COCH2CH(OH)C9H19  
             −COCF2CH(OCO
C13H27)C11H23     88     
   −COCH2CH(OCOC13H27)C9H
19        −COCF2CH(OCOC13
H27)C11H23     89        
−COCH2CH(OCOC11H23)C9H19 
       −COCF2CH(OCOC13H27
)C11H23     90        −CO
CH2CH(OH)C11H23          
    −COCF2CH(OH)C11H23   
         91        −COCH2
CH(OCOC13H27)C11H23      
 −COCF2CH(OH)C11H23      
      92        −COCH2CH(
OCOC11H23)C11H23       −C
OCF2CH(OH)C11H23         
   93        −COCH2CH(OH)
C9H19               −COCF
2CH(OH)C11H23            
94        −COCH2CH(OCOC13
H27)C9H19        −COCF2CH
(OH)C11H23            95 
       −COCH2CH(OCOC11H23
)C9H19        −COCF2CH(OH
)C11H23            96    
    −COCF2CH(OH)C11H23   
           −COCH2CH(OCOC1
3H27)C11H23     97       
 −COCF2CH(OCOC11H23)C11H2
3       −COCH2CH(OCOC13H2
7)C11H23     98        −C
OCF2CH(OCOC13H27)C11H23  
     −COCF2CH(OCOC13H27)C
11H23     99        −COCH
2CH(OCOCF2C12H25)C11H23  
  −COCF2CH(OCOC13H27)C11H
23    100        −COCH2CH
(OCOCF2C10H21)C11H23    −
COCF2CH(OCOC13H27)C11H23 
   101        −COCF2CH(OH
)C11H23              −COC
H2CH(OCOC11H23)C11H23    
102        −COCF2CH(OCOC1
1H23)C11H23       −COCH2C
H(OCOC11H23)C11H23    103
        −COCF2CH(OCOC13H2
7)C11H23       −COCH2CH(O
COC11H23)C11H23    104   
     −COCH2CH(OCOCF2C12H2
5)C11H23    −COCH2CH(OCOC
11H23)C11H23    105      
  −COCH2CH(OCOCF2C10H21)C
11H23    −COCH2CH(OCOC11H
23)C11H23    106        −
COCF2CH(OH)C11H23        
      −COCF2CH(OCOC13H27)
C11H23    107        −COC
F2CH(OCOC11H23)C11H23    
   −COCF2CH(OCOC13H27)C11
H23    108        −COCF2C
H(OCOC13H27)C11H23       
−COCF2CH(OCOC13H27)C11H23
    109        −COCH2CH(O
COCF2C12H25)C11H23    −CO
CF2CH(OCOC13H27)C11H23   
 110        −COCH2CH(OCOC
F2C10H21)C11H23    −COCF2
CH(OCOC13H27)C11H23    11
1        −COCF2CH(OH)C11H
23              −COCF2CH(
OCOC11H23)C11H23    112  
      −COCF2CH(OCOC11H23)
C11H23       −COCF2CH(OCO
C11H23)C11H23    113     
   −COCF2CH(OCOC13H27)C11
H23       −COCF2CH(OCOC11
H23)C11H23    114        
−COCH2CH(OCOCF2C12H25)C11
H23    −COCF2CH(OCOC11H23
)C11H23    115        −CO
CH2CH(OCOCF2C10H21)C11H23
    −COCF2CH(OCOC11H23)C1
1H23    116        −COCF2
C12H25                   
 −COCH2CH(OCOC13H27)C11H2
3    117        −COCF2C12
H25                    −C
OCH2CH(OCOC11H23)C11H23  
  118        −COCHFCH(OH)
C11H23              −COC1
3H27                    1
19        −COCHF(OCOC13H2
7)C11H23         −COC13H2
7                    120 
       −COCH2CHFC11H23   
              −COCH2CH(OC
OC13H27)C11H23    121    
    −COCH2CHFC11H23      
           −COCF2CH(OCOC1
1H23)C11H23    122       
 −COCH2CHFC11H23         
        −COCH2CH(OH)C11H2
3           123        −C
OCH2CHFC11H23            
     −COCH2CH(OCOC15H31)C
11H23   ─────────────────
───────────────────  上記例示
化合物のうち、好適な化合物としては、1−8, 1−
16, 1−21, 1−22, 1−52, 1−5
4, 1−59, 1−65, 1−72, 1−74
, 1−105, 1−106,1−107, 1−1
10, 1−111, 1−112, 1−115, 
1−116, 1−117, 1−120, 1−12
1, 1−122, 1−125, 1−126, 1
−127, 2−14, 2−15, 2−19, 2
−36, 2−38, 2−59, 2−66, 2−
72, 2−78, 2−84, 2−87, 2−9
1, 2−93,2−96, 2−97, 2−98,
 2−99, 2−101, 2−102, 2−10
3, 2−104, 2−106, 2−107, 2
−108, 2−111, 2−112, 2−113
, 2−116, 2−117及び2−120 の化合
物を挙げることができる。更に、好適な化合物としては
、1−21, 1−54, 1−74, 1−105,
 1−110, 1−115, 1−120, 1−1
25, 1−126, 1−127, 2−14, 2
−38, 2−59, 2−66, 2−72, 2−
78, 2−84, 2−96,2−101, 2−1
06, 2−111, 2−116, 2−117及び
2−120 の化合物を挙げることができる。 【0019】本発明のリピドX類縁体は、以下に記載す
る方法によって、公知化合物であるグルコサミン(II
)を出発原料として製造することができる。 【0020】[A法] 【0021】 【化5】 【0022】 【化6】 【0023】[B法] 【0024】 【化7】 【0025】[A法]は、本願発明化合物において、1
  位に燐酸残基が結合した化合物を製造する方法であ
る。[B法]は、本願発明化合物において、4位に燐酸
残基が結合した化合物を製造する方法である。 【0026】上記式中、R2 及びR3 は前記と同意
義を示す。R2’及びR3’は、同一又は異なって、炭
素数6乃至20個の脂肪族アシル基又は下記[置換基A
’群]より選択された基で、少なくとも1以上置換され
た炭素数6乃至20個の脂肪族アシル基を示す。 [置換基A’群]ハロゲン原子、水酸基、R1 、R4
 若しくはR5 の定義における「水酸基の保護基」で
保護された水酸基、炭素数6乃至20個の脂肪族アシル
オキシ基及びハロゲン原子で置換された炭素数6乃至2
0個の脂肪族アシルオキシ基。R6 は、例えば、前記
脂肪族アシル基;前記芳香族アシル基;前記アルコキシ
カルボニル基;前記アルケニルオキシカルボニル基;前
記アラルキルオキシカルボニル基;前記シリル基又は前
記アラルキル基のようなアミンの保護基を示す。R7 
及びR11は、同一又は異なって、R1 、R4 及び
R5 の定義における「水酸基の保護基」と同様の基を
示す。R8 及びR9 は、同一又は異なって、例えば
、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペ
ンチル、イソペンチル、2−メチルブチル、ネオペンチ
ル、n−ヘキシル、4−メチルペンチル、3−メチルペ
ンチル、2−メチルペンチル、3,3−ジメチルブチル
、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、
1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2
,3−ジメチルブチルのような炭素数1乃至6個の直鎖
又は分枝鎖アルキル基、若しくは、例えば、フェニル、
ナフチルのような炭素数5乃至12個のアリ−ル基を挙
げることができる。尚、このアリ−ル基は、環上に、1
乃至4個の下記より選択される置換基を有していてもよ
く、該環上の置換基としては、アミノ基;ニトロ基;シ
アノ基;前記低級アルキル、後記ハロゲン化低級アルキ
ル又は前記アラルキルで置換されていてもよいカルボキ
シ基;カルバモイル基;前記ハロゲン原子;前記低級ア
ルキル基;トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ジ
フルオロメチル、ジクロロメチル、ジブロモメチル、フ
ルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2
,2−トリフルオロエチル、2−ブロモエチル、2−ク
ロロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジブロモエ
チルのようなハロゲン化低級アルキル基及び前記脂肪族
アシル基を挙げることができ、好適には、ハロゲン原子
又はハロゲン化低級アルキル基である。R10及びR1
2は、同一又は異なって、前記アリ−ル基又は前記アラ
ルキル基のような燐酸基の保護基を示す。 【0027】第1工程は、グルコサミン塩酸塩(II)
を、トリフルオロ酢酸とジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(DCC) のような縮合剤、無水トリフルオロ酢酸
とトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N
−メチルモルホリン、ピリジン、4−(N,N− ジメ
チルアミノ) ピリジン、N,N−ジメチルアニリン、
1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5− エ
ン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−
エン(DBU) のような有機塩基類、又はトリフルオ
ロ酢酸エチルのようなトリフルオロ酢酸エステルと上記
有機塩基類との反応によりアミド体(III) を製造
する工程である。使用される溶媒としては、反応を阻害
せず、出発物質をある程度溶解するものであれば特に限
定はないが、好適には、メチレンクロリド、クロロホル
ムのようなハロゲン化炭化水素類;エ−テル、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンのようなエ
−テル類;メタノ−ル、エタノ−ル、n−プロパノ−ル
、イソプロパノ−ル、n−ブタノ−ル、イソブタノ−ル
、イソアミルアルコ−ルのようなアルコ−ル類;ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチル
ホスホロトリアミドのようなアミド類;ジメチルスルホ
キシドのようなスルホキシド類を挙げることができる。 反応温度は0 ℃乃至100 ℃で行なわれるが、好適
には、室温であり、反応時間は、主に反応温度、原料化
合物又は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常
0.1 時間乃至24時間である。 【0028】第2工程は、アミド体(III) を、酸
触媒下、一般式R7 OHを有するアルコール類(例え
ば、メタノール、エタノール、ベンジルアルコール、ア
リルアルコール)とグリコシド結合を作り、化合物(I
V)を製造する工程である。溶媒は、反応試薬である、
一般式R7 OHを有するアルコール類を大過剰使用す
る。使用される酸は、通常、酸として機能するものであ
れば特に限定はないが、好適には、塩酸、硫酸のような
鉱酸又はパラトルエンスルホン酸のような有機酸を挙げ
ることができ、含水の上記酸も使用できる。反応温度は
0 ℃乃至200 ℃で行なわれるが、好適には、還流
する温度であり、反応時間は、主に反応温度、原料化合
物又は使用される溶媒の種類によって異なるが、通常0
.1 時間乃至24時間である。 【0029】第3工程は、化合物(IV)の4位と6位
のアルコールを、溶媒中、酸触媒下、イソプロピリデン
化、ベンジリデン化、エチリデン化のようなジオ−ルの
保護化を行ない、化合物(V) を製造する工程である
。ジオ−ルの保護化に使用される試薬としては、通常、
ジオ−ルの保護化に使用されるものであれば特に限定は
ないが、好適には、ベンズアルデヒドのようなアルデヒ
ド誘導体、アセトンのようなケトン誘導体、2,2−ジ
メトキシプロパン、ジメトキシベンジルのようなジメト
キシ化合物を挙げることができる。溶媒は、反応を阻害
しないものであれば特に限定はないが、好適には、メチ
レンクロリド、クロロホルムのようなハロゲン化炭化水
素類、ジオキサン、テトラヒドロフランのようなエ−テ
ル類、ヘキサン、ペンタンのような炭化水素類、ベンゼ
ン、トルエンのような芳香族炭化水素類、酢酸エチルの
ようなエステル類又はジメチルホルムアミド、アセトン
のような極性溶媒を挙げることができる。使用する酸触
媒は、通常酸として使用されるものであれば特に限定は
ないが、好適にはパラトルエンスルホン酸、カンファー
スルホン酸、ピリジウム  パラトルエンスルホネート
のような有機酸若しくはその塩、塩酸のような無機酸又
は塩化亜鉛、塩化アルミニウム、塩化スズのようなルイ
ス酸を挙げることができる。反応温度は、使用する酸触
媒、原料化合物等により、変化するが、通常、0 〜1
00 ℃にて行なわれ、反応時間は、主に反応温度、原
料化合物又は使用される溶媒の種類によって異なるが、
通常0.1 時間乃至24時間である。 【0030】第4工程は、化合物(V) のR6 基を
除去し、化合物(VI)を製造する工程である。R6 
基として、シリル基を使用した場合には、通常、弗化テ
トラブチルアンモニウムのような弗素アニオンを生成す
る化合物で処理することにより除去する。反応溶媒は反
応を阻害しないものであれば特に限定はないが、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類が好適で
ある。反応温度及び反応時間は特に限定はないが、通常
、室温で10分乃至18時間反応させる。 【0031】R6 基が、脂肪族アシル基、芳香族アシ
ル基又はアルコキシカルボニル基である場合には、水性
溶媒の存在下に塩基で処理することにより、又は還元に
より除去することができる。塩基としては、化合物の他
の部分に影響を与えないものであれば特に限定はないが
、好適には、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなア
ルカリ金属炭酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
のようなアルカリ金属水酸化物又は濃アンモニア−メタ
ノ−ルを用いて実施される。使用される溶媒としては通
常の加水分解反応に使用されるものであれば特に限定は
なく、水又は水とメタノ−ル、エタノ−ル、n−プロパ
ノ−ルのようなアルコ−ル類若しくはテトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエ−テル類のような有機溶媒と
の混合溶媒が好適である。反応温度及び反応時間は出発
物質及び用いる塩基等によって異なり、特に限定はない
が、副反応を抑制するために、通常は0 ℃乃至150
 ℃で、1乃至10時間である。還元による除去は、常
法に従って、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤により
行なわれる。 【0032】R6 基が、アラルキル基又はアラルキル
オキシカルボニル基である場合には、白金若しくはパラ
ジウム炭素のような触媒を使用して、常温で接触還元を
行ない除去する方法が好適である。接触還元による除去
において使用される溶媒としては本反応に関与しないも
のであれば特に限定はないが、メタノ−ル、エタノ−ル
、イソプロパノ−ルのようなアルコ−ル類、ジエチルエ
−テル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエ−
テル類、トルエン、ベンゼン、キシレンのような芳香族
炭化水素類、ヘキサン、シクロヘキサンのような脂肪族
炭化水素類、酢酸エチル、酢酸プロピルのようなエステ
ル類、酢酸のような脂肪酸類又はこれらの有機溶媒と水
との混合溶媒が好適である。使用される触媒としては、
通常、接触還元反応に使用されるものであれば、特に限
定はないが、好適には、パラジウム炭素、ラネ−ニッケ
ル、酸化白金、白金黒、ロジウム−酸化アルミニウム、
トリフェニルホスフィン−塩化ロジウム、パラジウム−
硫酸バリウムが用いられる。圧力は、特に限定はないが
、通常1 乃至10気圧で行なわれる。反応温度及び反
応時間は、出発物質及び触媒の種類等により異なるが、
通常、0 ℃乃至100 ℃で、5 分乃至24時間実
施される。 【0033】R6 基がアルケニルオキシカルボニル基
である場合は、通常、前記アミノ基の保護基が、脂肪族
アシル基、芳香族アシル基又は低級アルコキシカルボニ
ル基である場合の除去反応の条件と同様にして塩基と処
理することにより脱離させることができる。尚、アリル
オキシカルボニルの場合は、特にパラジウム及びトリフ
ェニルホスフィン若しくはニッケルテトラカルボニルを
使用して除去する方法が簡便で、副反応が少なく実施す
ることができる。 【0034】第5工程は、化合物(VI)の2位アミノ
基をアシル化し、化合物(VII) を製造する工程で
ある。アシル化の方法としては、一般式R2’OHを有
するカルボン酸( 式中、R2’は前記と同意義を示す
。) を、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)
 、カルボニルジイミダゾ−ルのような縮合剤の存在下
に反応させるか、又は、活性化したアシル化剤R2’X
( 式中、R2’は前記と同意義を示し、Xは、一般式
OR2’を有する基;塩素、臭素、沃素のようなハロゲ
ン原子;アセトキシ、プロピオニルオキシのようなアル
キルカルボニルオキシ基、クロロアセチルオキシ、ジク
ロロアセチルオキシ、トリクロロアセチルオキシ、トリ
フルオロアセチルオキシのようなハロゲン化アルキルカ
ルボニルオキシ基、メトキシアセチルオキシのような低
級アルコキシアルキルカルボニルオキシ基、(E)−2
−メチル−2− ブテノイルオキシのような不飽和アル
キルカルボニルオキシ基等の脂肪族アシルオキシ基;ベ
ンゾイルオキシのようなアリ−ルカルボニルオキシ基、
2−ブロモベンゾイルオキシ、4−クロロベンゾイルオ
キシのようなハロゲン化アリ−ルカルボニルオキシ基、
2,4,6−トリメチルベンゾイルオキシ、4−トルオ
イルオキシのような低級アルキル化アリ−ルカルボニル
オキシ基、4−アニソイルオキシのような低級アルコキ
シ化アリ−ルカルボニルオキシ基、4−ニトロベンゾイ
ルオキシ、2−ニトロベンゾイルオキシのようなニトロ
化アリ−ルカルボニルオキシ基等の芳香族アシルオキシ
基;トリクロロメチルオキシのようなトリハロゲノメチ
ルオキシ基;メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニ
ルオキシのような低級アルカンスルホニルオキシ基;ト
リフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエ
タンスルホニルオキシのようなハロゲノ低級アルカンス
ルホニルオキシ基;ベンゼンスルホニルオキシ、p− 
トルエンスルホニルオキシのようなアリ−ルスルホニル
オキシ基等の脱離基を示す。) と、溶媒中、塩基の存
在下に反応させる。溶媒は、反応を阻害しないものであ
れば特に限定はないが、好適には、メチレンクロリド、
クロロホルム、四塩化炭素のようなハロゲン化炭化水素
類、エ−テル、ジオキサン、テトラヒドロフランのよう
なエ−テル類、ヘキサンのような炭化水素類、ベンゼン
、トルエンのような芳香族炭化水素類、酢酸エチルのよ
うなエステル類、ジメチルスルホキシド、ジメチルホル
ムアミドのような極性溶媒を挙げることができる。使用
される塩基としては、好適には、有機塩基を挙げること
ができ、例えばトリエチルアミン、ピリジン、DBU 
、DBN 、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエ
チルアニリン、N,N−ジメチルアミノピリジンである
。反応温度は0 ℃乃至100 ℃で行なわれるが、好
適には、20℃乃至50℃であり、反応時間は、主に、
反応温度、原料化合物又は使用される溶媒の種類によっ
て異なるが、通常0.1 時間乃至24時間である。 【0035】第6工程は、化合物(VII) の3 位
水酸基を、上記第5工程のアミノ基のアシル化と同様に
して、R3’基で修飾し、化合物(VIII)を製造す
る工程である。 【0036】第7工程は、化合物(VIII)の1位の
保護基R7 基を除去し、化合物(IX)を製造する工
程である。R7基が、シリル基、アラルキルオキシカル
ボニル基、アラルキル基、脂肪族アシル基、芳香族アシ
ル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシメチル基又
は置換されたエチル基である場合には、第4工程に従っ
て、前記R6 基が該当する基である場合の除去方法に
準じて実施される。 【0037】R7 基が、テトラヒドロピラニル基、テ
トラヒドロフラニル基等である場合には、通常、溶媒中
で酸で処理することにより除去することができる。使用
される酸としては、好適には塩酸、硫酸、パラトルエン
スルホン酸又は酢酸等である。使用される溶媒としては
本反応に関与しないものであれば特に限定はないが、メ
タノ−ル、エタノ−ルのようなアルコ−ル類;テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンのようなエ−テル類又はこれら
の有機溶媒と水との混合溶媒が好適である。反応温度及
び反応時間は出発物質及び用いる酸の種類等によって異
なるが、通常は0 ℃乃至50℃で、10分乃至18時
間である。 【0038】R7 基が、アルケニルオキシカルボニル
基である場合は、通常R7 基が脂肪族アシル基、芳香
族アシル基又はアルコキシカルボニル基である場合の除
去反応の条件と同様にして塩基と処理することにより脱
離させることができる。尚、アリルオキシカルボニルの
場合は、特にパラジウム及びトリフェニルホスフィン若
しくはニッケルテトラカルボニルを使用して除去する方
法が簡便で、副反応が少なく実施することができる。 【0039】R7 基が、アリル基である場合は、好適
には、溶媒中、触媒存在下に反応を行ない、二重結合を
移動してエノールエーテル型とし、直ちに、ピリジン−
沃素−水を加えることにより、除去することができる。 溶媒は、反応を阻害しないものであれば特に限定はない
が、好適には、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類、エ−テル、ジオ
キサン、テトラヒドロフランのようなエ−テル類、ヘキ
サンのような炭化水素類、ベンゼン、トルエンのような
芳香族炭化水素類、酢酸エチルのようなエステル類、ジ
メチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドのような極
性溶媒を挙げることができる。使用される触媒としては
、塩化パラジウム、酢酸パラジウムのようなパラジウム
触媒、1,5−シクロオクタジエン−ビス(メチルジフ
ェニルホスフィン)ロジウムヘキサフルオロホスフェイ
ト、酢酸ロジウムのようなロジウム触媒、1,5−シク
ロオクタジエン− ビス(メチルジフェニルホスフィン
)イリジウムヘキサフルオロホスフェイトのようなイリ
ジウム触媒等の二重結合移動剤を挙げることができる。 反応温度は、使用する触媒、溶媒等により変化するが、
通常0 〜100 ℃にて行なわれる。反応時間は、上
記の他に反応温度によっても変化するが、通常1 乃至
5 時間である。 【0040】第8工程は、このようにして得られた化合
物(IX)の1位の水酸基を燐酸化し、化合物(X) 
を製造する工程である。燐酸化は、溶媒中、塩基により
アニオンを形成した後に、燐酸化剤と反応させることに
より実施される。溶媒としては、反応を阻害しないもの
であれば特に限定はないが、好適には、エ−テル、ジオ
キサン、テトラヒドロフランのようなエ−テル類又はク
ロロホルム、メチレンクロリドのようなハロゲン化炭化
水素類を挙げることができる。使用される塩基も、通常
アニオンを形成させるものであれば特に限定はないが、
好適には、ノルマルブチルリチウム、フェニルリチウム
のようなリチウム化合物、又は、DBU 、DBN 、
DMAP、トリエチルアミン、ピリジンのような有機塩
基類を挙げることができる。燐酸化剤としては、ジベン
ジルクロロホスフェイト、ジフェニルクロロホスフェイ
トのような通常燐酸化に使用される試薬が用いられる。 反応温度は−78 乃至50℃で行なわれるが、好適に
は、−78 ℃乃至室温であり、反応時間は、主に、反
応温度、原料化合物又は使用される溶媒の種類によって
異なるが、通常10分乃至24時間である。 【0041】第9工程は、化合物(X) の保護基を除
去し、化合物(XI)を製造し、更に所望によりR3’
基の保護基を除去する程である。原則的には、燐酸残基
の保護基の除去反応及び水酸基の保護基の除去反応は、
保護基の種類により異なるが、順不同で希望する除去反
応を順次実施することができ、又、水酸基の保護基を除
去する操作によって、燐酸残基の保護基が同時に除去さ
れることもあるが、一般的には、燐酸残基の保護基R1
0基は最後に除去するのが好適である。取扱の容易さか
らである。 例えば、R10基が、ベンジルのようなアラルキル基で
ある場合は、−78 ℃乃至室温にて、パラジウム炭素
の触媒下、加水素分解することにより、R2 及び/又
はR3’に水酸基の保護基が存在する場合を含めて、全
ての保護基を一度に除去することができ、R10基が、
フェニル基のようなアリ−ル基の場合には、パラジウム
炭素の触媒下における加水素分解の後、更に、酸化白金
の触媒下に加水素分解を行なうことにより実施される。 又、R8 及びR9 基が一部となっている保護基は、
場合によっては(例えば、アセトナイドの場合)シリカ
ゲルクロマトグラフィーによる精製により、保護基が除
去されるが、通常は、含水酢酸、又はテトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのようなエ−テル類、エタノ−ル、メタ
ノ−ルのようなアルコ−ル類等の溶媒中、希塩酸、希硫
酸、含水パラトルエンスルホン酸を触媒として、0 〜
100 ℃にて除去する。尚、燐酸の水溶性の塩を得る
場合は、一度希塩酸のような水で希釈した無機酸で洗っ
てから、例えば、クロロホルムのような有機不活性溶媒
に溶解し、塩基を加えることにより得ることができる。 【0042】第10工程は、化合物(VIII)の4位
及び6位の水酸基の除去を行ない、化合物(XII) 
を製造する工程であり、第9工程に準じて実施される。 【0043】第11工程は、化合物(XII) の6位
水酸基をR11基で保護し、化合物(XIII)を製造
する工程である。6位の1級水酸基を、一般式R11X
を有する化合物( 式中、R11及びXは前記と同意義
を示し、例えば、ClCH2OCH3 、ClCH2O
CH2C6H5 、BrCH2OCH2C6H5 、C
lCO2CH2C6H5、ClCO2CH2CCl3を
挙げることができる。) で、−50〜50℃にて、溶
媒中(例えば、メチレンクロリド、クロロホルム、四塩
化炭素のようなハロゲン化炭化水素類、エ−テル、ジオ
キサン、テトラヒドロフランのようなエ−テル類、ヘキ
サンのような炭化水素類、ベンゼン、トルエンのような
芳香族炭化水素類、酢酸エチルのようなエステル類、ジ
メチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトン
のような極性溶媒)、塩基(例えば、DBU 、DBN
 、DMAP、DABCO 、ピリジン、トリエチルア
ミン、アニリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−
ジエチルアニリン) 、又は、溶媒中(例えば、アセト
ン、テトラヒドロフラン、ジオキサン)、塩基(例えば
、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム) の水溶液を使
用して製造することができる。 【0044】第12工程は、化合物(XIII)の4位
水酸基を燐酸化し、化合物(XIV) を製造する工程
であり、第8工程に準じて実施される。 【0045】第13工程は、化合物(XIV) の保護
基を除去し、化合物(XV)を製造する工程であり、水
酸基の保護基R7 及びR11の除去は、第7工程に準
じて実施され、R2’及び/ 又はR3’上に水酸基の
保護基がある場合には、その保護基及び燐酸残基の保護
基R12の除去は、第9工程に準じて実施されるが、第
9工程で記載したように、燐酸残基の保護基R12基が
最後に除去されるように条件を工夫して実施するのが好
ましい。 【0046】第14工程は、化合物(XIV) の1 
位の水酸基の保護基を、第7工程に準じて選択的に除去
し、第8工程に準じて1位水酸基を燐酸化した後、第1
3工程に準じて水酸基の保護基R11、R2’及び/ 
又はR3’上に水酸基の保護基がある場合には、その保
護基及び燐酸残基の保護基R12を除去し、化合物(X
VI) を製造する工程である。 【0047】 【発明の効果】[14C ]プロスタグランジンD2 
遊離の測定 マクロファ−ジ活性化作用とプロスタグランジンD2 
遊離作用は相関関係があるので[ゾエラ−等(J.Bi
ol.Chem., 262巻、35号、17212−
17220 頁) ]、これについて試験を行なった。 細胞を、各1 mlの培養液の入った12穴の培養皿に
、1穴当たり5 x 105 個蒔き、これを37℃で
一夜培養した。これに、0.1 μCi/ml の[1
4C ]アラキドン酸を加え、18時間標識を行なった
。各穴を0.5 mlの培養液で3 回洗浄し、被検化
合物を加えた後、37℃で12時間培養した。その培養
液を採取し、5 分間遠心して細胞を除いた。この培養
液を酸性にして、遊離したプロスタグランジンD2をク
ロロホルム:エタノール(2:1、容積比)で抽出し、
クロロホルム、酢酸エチル、エタノール、酢酸(20:
20:4:1、容積比)の展開溶媒系で薄層クロマトグ
ラフィ−を行ない、分離した。ラベルされたプロスタグ
ランジンD2をオ−トラジオグラフィ−にて同定し、放
射活性に対応した部位を薄層からかき取り、液体シンチ
レ−ションカウンタ−で測定した。 【0048】   本発明の新規なリピドX類縁体は、優れたマクロフ
ァ−ジ活性化作用を有し、且つ、毒性も少ないので、免
疫賦活剤又は抗腫瘍剤として有用である。本発明の化合
物(I) の投与形態としては、例えば、錠剤、カプセ
ル剤、顆粒剤、散剤若しくはシロップ剤等による経口投
与又は注射剤若しくは坐剤等による非経口投与を挙げる
ことができる。これらの製剤は、賦形剤、結合剤、崩壊
剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤等の添加剤を用いて周
知の方法で製造される。その使用量は症状、年齢等によ
り異なるが、1 日0.01−50mg/kg体重を通
常成人に対して、1日1回又は数回に分けて投与するこ
とができる。 【0049】以下に、実施例をあげて本発明を更に具体
的に説明する。 【0050】 【実施例1】2−デオキシ−2− [(3’R)−3’
− ヒドロキシミリストイルアミノ]−3− O− [
(2”RS,3”SR)−2”− フルオロ−3” −
 ヒドロキシミリストイル]− α− D− グルコピ
ラノシル−1− ホスフェート 【0051】 【実施例1a】N− トリフルオロアセチルグルコサミ
ン【0052】 【化8】 【0053】塩酸D−(+)−グルコサミン160 g
(0.742mol)をメタノール(99.6%)22
00 mlに溶解し、トリエチルアミン187.9 g
(1.86 mol) を加えた。更に115.9 g
 のトリフルオロ酢酸エチルを氷冷下にて滴下し、室温
で一夜攪拌した。減圧下濃縮し、ベンゼン250 ml
×2 、酢酸エチル250 mlを順次加え、減圧下濃
縮し、更に真空ポンプにて十分乾燥した。ここで得られ
た粗トリフルオロアセチル体を精製することなしに次の
工程に進んだ。 【0054】 【実施例1b】アリル  2−デオキシ−2− トリフ
ルオロアセトアミド− D− グルコピラノサイド【0
055】 【化9】 【0056】実施例1aにて得られた粗トリフルオロア
セチル体に、2%塩酸− アリルアルコール溶液185
0 ml を加え、30分間加熱還流した。氷水により
50℃前後に冷却し、セライト濾過をした。濾液を濃縮
し、更に真空ポンプにて十分乾燥した。ここで得られた
粗アリルエーテル体を精製することなしに次の工程に進
んだ。 【0057】 【実施例1c】アリル  2−デオキシ−2− トリフ
ルオロアセトアミド−4,6− O− イソプロピリデ
ン− D− グルコピラノサイド 【0058】 【化10】 【0059】1bにて得られた粗アリルエーテル体を、
N,N − ジメチルホルムアミド740 mlに溶解
し、2,2−ジメトキシプロパン370 mlを加え、
更に、ピリジニウム  p− トルエンスルホネート7
.5 g を加えて室温で一夜攪拌した。減圧下濃縮し
、酢酸エチルにて希釈した。沈澱物を濾過除去し、濾液
を炭酸水素ナトリウム水、水、食塩水で洗浄した。無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、セライト、活性炭を用い濾
過して濃縮した。残査をシリカゲルカラムに付し、シク
ロヘキサン:酢酸エチル=3:2にて、1位のエーテル
結合がα及びβのものをそれぞれ、80.5 g、77
.3 g分離、精製して得た。α体、β体のどちらも、
これ以後の反応に使用できる。 [α−アリル体]マススペクトル  M/Z; 356
[M++1], 340, 298, 282, 25
6, 240, 222, 211, 193, 16
8, 126, 109, 101. NMR スペクトル(270MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 1.44(3H,s); 1.52(3H
,s); 2.50(1H,br.s); 3.57−
3.90(5H,m); 3.99(1H,m); 4
.15−4.24(2H,m); 4.91(1H,d
,J=4.0Hz); 5.23−5.33(2H,m
); 5.79−5.93(1H,m); 6.55(
1H,d,J=8.8Hz).赤外吸収スペクトル  
ν max cm−1 (KBr): 3460−33
00, 1733(sh), 1716, 1560.
元素分析(C14H20NO6F3=355.3 とし
て) [β−アリル体]マススペクトル  M/Z; 356
[M++1], 340, 298, 280, 25
6, 240, 222, 211, 193, 16
8, 155, 145, 126, 114, 10
1.NMR スペクトル(270MHz 、CDCl3
)δ ppm: 1.32(3H,s); 1.50(
3H,s); 3.23(1H,dt.J=6.2,9
.5Hz); 3.60(1H,t,J=9.2Hz)
; 3.74−3.87(4H,m); 4.04(1
H,m); 4.27(1Hm); 4.65(1H,
d,J=4.8Hz); 4.69(1H,d,J=8
.1Hz); 5.11(1H,m); 5.25(1
H,m); 5.78−5.92(1H,m); 8.
48(1H,d,J=7.0Hz).赤外吸収スペクト
ル  ν max cm−1 (KBr): 3490
, 3300, 1707, 1560. 元素分析(C14H20NO6F3=355.3 とし
て)      【0060】 【実施例1d】アリル  2−デオキシ−2− アミノ
−4,6− O− イソプロピリデン− β− D− 
グルコピラノサイド1cで得られた、β−アリル体10
 gを、エタノール(99.5%)200 ml に溶
解し、1Nの水酸化ナトリウム水溶液を100 ml加
え加熱還流を4時間行なった。減圧下濃縮し、酢酸エチ
ルにて希釈した。酢酸エチル層を水、食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し、酢酸エチ
ルを減圧下留去し、残査の油状物をシリカゲルカラムに
付し、酢酸エチルにて精製し、6.6 g (90.5
%) の目的化合物を得た。NMR スペクトル(60
MHz、CDCl3)δ ppm: 1.43(3H,
s); 1.52(3H,s); 2.40(3H,b
r.s); 2.6−4.6(9H,m); 5.05
−6.35(3H,m).元素分析(C12H21NO
5=259.302 として)      【0061
】 【実施例1e】アリル  2−デオキシ−2− [(3
’R)−3’− ベンジルオキシミリストイルアミノ]
−4,6− O− イソプロピリデン− β− D− 
グルコピラノサイド1dで得られた化合物5 g(19
.3 mmol)を、塩化メチレン150 mlに溶解
し、6.8g の(R)−3−ベンジルオキシミリスチ
ン酸を加え、更に、N,N’− ジシクロヘキシルカル
ボジイミド4.79 gを加え、室温にて1 時間攪拌
した。濾過、減圧下濃縮し、酢酸エチルにて希釈した。 酢酸エチル層を炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄
し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し酢酸エ
チルを減圧下留去し、残査を、シリカゲルカラムに付し
、シクロヘキサン:酢酸エチル=1:1にて精製し、目
的化合物を5.33 g(48%) の収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 3510, 3280, 1643, 155
0. NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(3H,t,J=6.9Hz);
 1.20−1.41(18H,m); 1.45(3
H,s); 1.52(3H,s); 1.56−1.
70(2H,m); 2.43(1H,dd,J=6.
9,15.4Hz); 2.56(1H,dd,J=3
.7,15.0Hz); 3.19−3.29(1H,
m); 3.46−3.63(2H,m); 3.75
−3.94(5H,m); 4.18−4.24(1H
,m); 4.36(1H,d,J=2.6Hz); 
4.45−4.62(3H,m); 5.12−5.2
6(2H,m); 5.70−5.88(1H,m);
 6.72(1H,d,J=5.9Hz); 7.30
−7.37(5H,m).【0062】 【実施例1f】アリル  2−デオキシ−2− [(3
’R)−3’− ベンジルオキシミリストイルアミノ]
−3− O− [(2”RS,3”SR)−2”− フ
ルオロ−3”−( ベンジルオキシカルボニルオキシ)
 ミリストイル]−4,6− O− イソプロピリデン
− β− D− グルコピラノサイド 1eで得られたN−アシル体1 g(1.74 mmo
l)を、塩化メチレン80 ml に溶解し、(±)−
syn−2−フルオロ−3− ベンジルオキシカルボニ
ルオキシミリスチン酸828 mgを加え、更に359
 mgのN,N’− ジシクロヘキシルカルボジイミド
、255 mgの4−ジメチルアミノピリジンを順次加
えて、室温にて1時間攪拌した。濾過、減圧下濃縮し、
酢酸エチルにて希釈した。酢酸エチル層を、炭酸水素ナ
トリウム水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウム
にて乾燥した。濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残
査を、シリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸
エチル=5:1にて精製し、目的化合物を1.22 g
(73.6%) の収量で得た。 元素分析(C55H84FNO11・H2O =972
.286 として)赤外吸収スペクトル  ν max
 cm−1 (フィルム) : 3290, 1750
, 1655. NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.66−2.43(57H,m); 3
.12−6.53{17H,m[4.98(2H,s)
を含む]}; 7.28(10H,s). 【0063】 【実施例1g】2−デオキシ−2− [(3’R)−3
’−(ベンジルオキシ) ミリストイルアミノ]−3−
 O− [(2”RS,3”SR)−2”− フルオロ
−3”−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)ミリスト
イル]−4,6− O− イソプロピリデン− D− 
グルコピラノース 1fで得られた化合物380 mgを、20 ml の
乾燥させたテトラヒドロフランに溶解し、17 mg(
5%mol)の1,5−シクロオクタジエン− ビス[
メチルジフェニルホスフィン]イリジウムヘキサフルオ
ロホスフェ−トを加え、反応容器中を窒素置換し、更に
水素置換する。液の色が赤色から無色に変化したことを
確認し、すぐに窒素にて置換した。室温にて3時間撹拌
した後、水2 ml、沃素200 mg、ピリジン0.
2 mlを加え、室温にて30分撹拌した。減圧下濃縮
し、酢酸エチルで希釈し、5%チオ硫酸ナトリウム水、
炭酸水素ナトリウム水、塩化ナトリウム水にて洗浄した
。無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、瀘過、濃縮した。 残査をシリカゲルクロマトカラムに付し、シクロヘキサ
ン:酢酸エチル=3:1にて精製し、目的化合物280
 mg(76.9%) を得た。 NMR スペクトル (60MHz 、 CDCl3)
 δ ppm: 0.53−2.78(58H,m);
 3.48−5.43{11H,m [5.12(2H
,s)を含む]}; 6.25(1H,d,J=8Hz
); 7.28−7.48(10H,m).元素分析(
C52H80FNO11=914.206として)  
    【0064】 【実施例1h】2−デオキシ−2− [(3’R)−3
’− ヒドロキシミリストイルアミノ]−3− O− 
[(2”RS,3”SR)−2”− フルオロ−3” 
− ヒドロキシミリストイル]−α− D− グルコピ
ラノシル−1− ホスフェート 1gで得られた化合物550 mgを、20 ml の
乾燥させたテトラヒドロフランに溶解し、窒素気流中、
−78 ℃にて、ノルマルブチルリチウム(1.6M 
ヘキサン溶液)0.4 ml をゆっくりと加え、2 
分後ジベンジルホスホロクロリデ−ト231 mgを含
む乾燥させたテトラヒドロフラン溶液5 mlを滴下し
た。5 分後同温にて10% パラジウム炭素1 g 
を加え、加水素分解した。15分後、−78 ℃から室
温に戻し、3時間撹拌した。瀘過し、減圧下にてテトラ
ヒドロフランを留去し、残査をシリカゲルクロマトカラ
ムに付し、クロロホルム:メタノ−ル=5:1にて精製
すると、4,6−O−イソプロピリデン基もはずれ、目
的化合物を、98 mg(22.3%)の収量で得た。 マススペクトル(FAB /MS):728 〔M −
H〕− 【0065】 【実施例2】2−デオキシ−2− [(2’R,3’S
)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイル
アミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒドロ
キシミリストイル]− α− D− グルコピラノシル
−1− ホスフェート 【0066】 【実施例2a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S) 及び(2’S,3’R) −2’−フ
ルオロ−3’−(ベンジルオキシカルボニルオキシ) 
ミリストイルアミノ]−4,6− O− イソプロピリ
デン− β− D− グルコピラノサイド1dで得られ
た化合物10 g(38.56 mmol)を、200
mlの塩化メチレンに溶解し、(±)−syn−2−フ
ルオロ−3−(ベンジルオキシカルボニルオキシ) ミ
リスチン酸16.06 g を加え、更にN,N’− 
ジシクロヘキシルカルボジイミド955 g を加え、
室温にて1時間攪拌した。濾過、減圧下濃縮し、酢酸エ
チルにて希釈した。酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウ
ム、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
した。濾過し酢酸エチルを減圧下留去し、残査をシリカ
ゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=2:
1にて精製し、目的化合物であるN−アシル体(2’R
,3’S) 体と(2’S,3’R) 体を、それぞれ
9.6 g(39.03%) 、9.67 g(39.
31%)の収量で得た。 [(2’R,3’S) 化合物]NMR スペクトル 
(270MHz、CDCl3)δ ppm: 0.88
(3H,t,J=6.9Hz); 1.18−1.43
(18H,m); 1.47(3H,s); 1.53
(3H,s); 1.67−1.98(2H,m); 
3.15−3.24(1H,m); 3.57−3.8
4(5H,m); 3.91(1H,dd,J=5.5
,10.6Hz); 4.02(1H,dd,J=6.
2,12.8Hz); 4.23−4.30(1H,m
); 4.39(1H,d,J=8.06Hz); 4
.94(1H,dd,J=2.2,47.6Hz); 
5.14−5.28(5H,m); 6.45(1H,
t,J=5.4Hz); 7.34−7.41(5H,
m).赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 
(CHCl3):1750, 1685, 1535. [(2’S,3’R) 化合物]NMR スペクトル 
(270MHz、CDCl3)δ ppm: 0.88
(3H,t,J=6.9Hz); 1.18−1.43
(18H,m); 1.45(3H,s); 1.53
(3H,s); 1.54−2.01(2H,m); 
3.30−3.36(3H,m); 3.55(1H,
t,J=9.5Hz); 3.80(1H,t,J=1
0.3Hz); 3.93(1H,dd,J=5.5,
11.0Hz); 4.01−4.14(2H,m);
 4.27(1H,dd,J=5.5,18.3Hz)
;4.87(1H,d,J=8.4Hz); 4.91
(1H,dd,J=2.2,48.0Hz);5.09
−5.30(5H,m); 5.78−5.93(1H
,m); 6.60(1H,t,J=5.1Hz); 
7.26−7.38(5H,m).元素分析(C34H
52FNO9=637.786 として)      
   赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 
(CHCl3): 1750, 1685, 1535
. 【0067】 【実施例2b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−( ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−
3− O− [(3”R)−3”−ベンジルオキシミリ
ストイル]−4,6− O− イソプロピリデン− β
− D− グルコピラノサイド 2aで得られた(2’R,3’S) 化合物3.5 g
(5.49mmol) を、150 mlの塩化メチレ
ンに溶解し、1.93g の(R)−3−ベンジルオキ
シミリスチン酸を加え、更に、0.7 g の4−ジメ
チルアミノピリジン、1.36 gのN,N’− ジシ
クロヘキシルカルボジイミドを加え、室温にて1時間攪
拌した。濾過、減圧下濃縮し、酢酸エチルにて希釈した
。酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウム、食塩水にて洗
浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し酢酸
エチルを減圧下留去し、残査を、シクロヘキサン:酢酸
エチル=5:1にて精製し、目的化合物を3.54 g
(67.6%) の収量で得た。NMR スペクトル 
(270MHz、CDCl3)δ ppm: 0.88
(6H,t,J=6.6Hz); 1.25−1.73
(46H,m); 2.42−2.61(2H,m);
 3.35−3.42(1H,m); 3.56−4.
08(6H,m); 4.21−4.28(1H,m)
;4.40−4.98(4H,m); 5.07−5.
36(6H,m); 5.72−5.86(1H,m)
; 6.44−6.48(1H,m); 7.14−7
.35(10H,m).赤外吸収スペクトル  ν m
ax cm−1 (CHCl3): 1743, 16
95, 1530. 【0068】 【実施例2c】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−( ベンジルオキシカ
ルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−3− O−
 [(3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル
]−4,6− O− イソプロピリデン− D− グル
コピラノ− ス 2bにて得られた化合物を、1gと同様に処理し、目的
化合物を2.69g(79.3%) の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(6H,t,J=6.2Hz);
 1.23−1.73(46H,m); 2.42−2
.54(3H,m); 3.60−4.02(6H,m
); 4.42−5.27(9H,m); 7.16−
7.46(10H,m).赤外吸収スペクトル  ν 
max cm−1 (CHCl3): 1745, 1
685, 1535. 【0069】 【実施例2d】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒド
ロキシミリストイル]− α− D− グルコピラノシ
ル−1− ホスフェート 2cで得られた化合物を、1hと同様に処理し、目的化
合物を、91 mg(11%)の収量で得た。 マススペクトル(FAB /MS):728 〔M −
H 〕−【0070】 【実施例3】2−デオキシ−2− [(2’S,3’R
)−2’−フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイルア
ミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒドロキ
シミリストイル]− α− D− グルコピラノシル−
1− ホスフェート 【0071】 【実施例3a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−( ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−
3− O− [(3”R)−3”−ベンジルオキシカル
ボニルオキシミリストイル]−4,6− O−イソプロ
ピリデン− β− D− グルコピラノサイド3aで得
られた(2’S,3’R) 化合物3.5 g を、2
bと同様に処理して、目的化合物を2.7 g(49.
 3%) の収量で得た。 【0072】 【実施例3b】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−( ベンジルオキシカ
ルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−3− O−
 [(3”R)−3”−(ベンジルオキシカルボニルオ
キシ) ミリストイル]−4,6− O− イソプロピ
リデン− D− グルコピラノース 3aで得られた化合物を、1gと同様に処理し、目的化
合物を1.75 g(67.5%)の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.81−2.34(52H,m); 2
.47−2.78(2H,m);3.00(1H,br
.); 3.45−5.51{14H,m [5.12
(4H,s)を含む]}; 6.65 (1H,br.
s); 7.35(10H,s). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1745, 1670, 1545. 【0073】 【実施例3c】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3−O− [(3”R)−3”− ヒドロ
キシミリストイル]− α− D− グルコピラノシル
−1− ホスフェート 3bで得られた化合物を、1hと同様に処理し、目的化
合物を190 mg(29.3%)の収量で得た。 【0074】 【実施例4】2−デオキシ−2− [(2’R,3’S
)−2’−フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイルア
ミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒドロキ
シミリストル]− D− グルコピラノシル−4− ホ
スフェート 【0075】 【実施例4a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−( ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−
3− O− [(3”R)−3”−(ベンジルオキシカ
ルボニルオキシ) ミリストイル]−4,6− O− 
イソプロピリデン− β− D− グルコピラノサイド
2aで得られた(2’R,3’S) 化合物を、3aと
同様に処理して目的化合物を6.1g(77.9%)の
収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.86−2.23(52H,m); 2
.45−2.84(2H,m);3.17−6.30{
19H,m [5.12(4H,s)を含む]}; 6
.58(1H,br.s);  7.33(10H,s
).赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (
KBr): 1745, 1671, 1545.【0
076】 【実施例4b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−( ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−
3− O− [(3”R)−3”−(ベンジルオキシカ
ルボニルオキシ) ミリストイル]− β− D− グ
ルコピラノサイド 4aで得られた化合物5 g(5.24 mmol)を
、50 mlの80%酢酸に懸濁させ、50℃にて30
分攪拌した。減圧下にて酢酸を留去し、残査をシリカゲ
ルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=1:1
にて精製し、目的化合物4.55 g(94.8%) 
の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(6H,t,J=6.9Hz);
 1.08−1.84(40H,m); 2.47(1
H,dd,J=8.1,15.0Hz); 2.58(
1H,dd,J=3.7,15.0Hz); 3.26
(1H,br.s);3.40−3.45(1H,m)
; 3.61(1H,t,J=9.2Hz); 3.7
5−3.94(3H,m); 4.00−4.31(2
H,m); 4.63(1H,d,J=8.4Hz);
 4.82−5.28(11H,m); 5.75−5
.88(1H,m); 6.00(1H,dd,J=4
.4,8.4Hz); 7.33−7.38(10H,
m). 元素分析(C53H80FNO13=958.215と
して)赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 
(CHCl3): 1745, 1695, 1535
. 【0077】 【実施例4c】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−( ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−
3− O− [(3”R)−3”−(ベンジルオキシカ
ルボニルオキシ) ミリストイル]−6− O− ベン
ジルオキシカルボニル− β− D− グルコピラノサ
イド4bで得られた化合物4.3 g(4.5 mmo
l) を塩化メチレン100 mlに溶解し、4−ジメ
チルアミノピリジン822 mgを加え、更に916 
mgのベンジルオキシクロロフォルメートを滴下し室温
にて1時間攪拌した。減圧下濃縮し、酢酸エチルにて希
釈した。酢酸エチル層を炭酸水素ナトリウム水、食塩水
にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過
し、酢酸エチルを減圧下留去し、残査をシリカゲルカラ
ムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1にて精
製し、目的化合物を、2.43g(49.6%) の収
量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.64−1.89(46H,m); 2
.37−2.64(2H,m);3.09−6.20{
22H,m [5.09(4H,s),5.13(2H
,s) を含む]}; 6.49(1H,br.s);
 7.32(15H,s). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1745, 1695, 1533. 【0078】 【実施例4d】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−( ベンジ
ルオキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−
3− O− [(3”R)−3”−(ベンジルオキシカ
ルボニルオキシ) ミリストイル]−4− O− ジフ
ェニルホスホリル−6− O− ベンジルオキシカルボ
ニル− β− D− グルコピラノサイド 4cで得られた化合物2.2 g(2.01 mmol
)を塩化メチレン30 ml に溶解し、1.47g 
の4−ジメチルアミノピリジンを加え、更に1.62 
gのジフェニルクロロホスフェートを滴下し、室温にて
1時間攪拌した。減圧下濃縮し、酢酸エチルにて希釈し
た。酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウム水、食塩水に
て洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し
、酢酸エチルを、減圧下留去し、残査をシリカゲルカラ
ムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=3:1にて精
製し、目的化合物2.65g(99.3%) の収量で
得た。NMR スペクトル (60MHz 、CDCl
3)δ ppm: 0.64−2.05(46H,m)
; 2.25−2.51(2H,m);3.00−6.
15{21H,m [5.08(6H,s)を含む]}
; 6.63(1H,br.s); 7.18−7.3
3(25H,m).赤外吸収スペクトル  ν  ma
x  cm−1  (CHCl3):  1747, 
 1690,  1590,  1530. 【0079】 【実施例4e】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’−フルオロ−3’−( ベンジルオキシカル
ボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−3− O− 
[(3”R)−3”−(ベンジルオキシカルボニルオキ
シ) ミリストイル]−4− O− ジフェニルホスホ
リル−6− O− ベンジルオキシカルボニル−D− 
グルコピラノース 4dで得られた化合物を、1gと同様に処理して,目的
化合物を1.6 g(69.3%)の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(6H,t,J=6.2Hz);
 1.13−1.71(40H,m); 2.37(1
H,dd,J=7.33,17.22Hz); 2.5
5(1H,dd,J=5.13,17.22Hz); 
3.61(1H,br.); 3.83−3.90(1
H,m); 4.16−4.37(3H,m); 4.
64−4.81(2H,m); 4.96−5.28(
9H,m); 5.56(1H,dd,J=9.2,1
1.0Hz); 6.84(1H,dd,J=3.3,
7.7Hz); 7.09−7.37(25H,m).
赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1743, 1685, 1590. 【0080】 【実施例4f】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒド
ロキシミリストル]− D−グルコピラノシル−4− 
ホスフェート 4eで得られた化合物1.3 g(1.01 mmol
)を、テトラヒドロフラン30 ml に溶解し、1 
g の10%パラジウムカーボンを加え、室温にて3時
間加水素分解した。濾過し、濾液に酸化白金200 m
gを加え、再び室温にて2時間加水素分解をした。濾過
し、減圧下テトラヒドロフランを留去し、残査をシリカ
ゲルカラムに付し、クロロホルム:メタノール=9:1
のち、クロロホルム:メタノール=5:1にて精製し、
目的化合物490 mg(66.3%) の収量で得た
。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 1710, 1660.マススペクトル(FA
B /MS):728 〔M −H〕−【0081】 【実施例5】2−デオキシ−2− [(2’S,3’R
)−2’−フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイルア
ミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒドロキ
シミリストイル]− D− グルコピラノシル− 4−
 ホスフェート 【0082】 【実施例5a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
 O− [(3”R)−3”− ベンジルオキシミリス
トイル]−4,6− O− イソプロピリデン− β−
 D− グルコピラノサイド 2aで得られた、(2S,3R) 化合物4.5 g(
7.06 mmol)を、テトラヒドロフラン100 
mlに溶解し、トリエチルアミン857 mlを加え、
更に、2.86 gの3−ベンジルオキシミリスチン酸
クロライドを滴下し、室温にて1時間攪拌した。 減圧下濃縮し、酢酸エチルで希釈した。酢酸エチル層を
、炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて、洗浄し、無水硫
酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し、酢酸エチルを減
圧下留去し、残査をシリカゲルカラムに付し、シクロヘ
キサン:酢酸エチル=5:1にて精製し、目的化合物を
5.1 g(75.7%)の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.65−2.08{52H,m [1.
43(3H,s)を含む]}; 2.43−2.72(
2H,m); 3.05−6.21{19H,m [4
.48(2H,s); 5.12(2H,s)を含む]
};6.31−6.67(1H,m); 7.28(5
H,s); 7.30(5H,s).赤外吸収スペクト
ル  ν max cm−1 (KBr): 1745
, 1670, 1545, 1268, 1089.
【0083】 【実施例5b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
 O− [(3”R)−3”− ベンジルオキシミリス
トイル]− β− D− グルコピラノサイド5aで得
られた化合物を、4bと同様に処理し、目的化合物4.
14 g(96%) の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.62−2.18(46H,m); 2
.32−2.91(4H,m);3.20−4.25(
8H,m); 4.28−4.71{3H,m[4.4
8,(2H,s) を含む]} ; 4.86−6.1
9(8H,m); 6.45−6.85(1H,m);
 7.28(5H,s); 7.31(5H,s).赤
外吸収スペクトル  ν  max  cm−1  (
KBr):  1742,  1669,  1578
,  1271. 【0084】 【実施例5c】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−3
− O− [(3”R)−3”− ベンジルオキシミリ
ストイル]−6− O− ベンジルオキシカルボニル−
 β− D− グルコピラノサイド 5bで得られた化合物を、4cと同様の処理をして、目
的化合物を2.85 g(65.4%) の収量で得た
。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.85−2.08(46H,m); 2
.41−2.64(2H,m);3.00(1H,br
.s) ; 3.48−6.08{21H,m[4.4
5(2H,s),5.15(4H,s) を含む]};
 6.18−6.72(1H,m); 7.26−7.
56(15H,m).赤外吸収スペクトル  ν ma
x cm−1 (KBr): 1750, 1727,
 1676, 1548. 【0085】 【実施例5d】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ベンジルオ
キシカルボニルオキシミリストイルアミノ]−3− O
− [(3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイ
ル]−4− O− ジフェニルホスホリル−6− O−
 ベンジルオキシカルボニル− β− D− グルコピ
ラノサイド5cで得られた化合物を、4dと同様に処理
し、目的化合物を3.16 g(99.5%)の収量で
得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.72−1.87(46H,m); 2
.26−2.49(2H,m);3.45−6.05{
21H,m[4.30(2H,s),5.05(4H,
s) を含む]}; 6.18−6.50(1H,m)
; 6.89−7.49(25H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 1743, 1679, 1541, 149
4. 【0086】 【実施例5e】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジルオキシカル
ボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3− O− [
(3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]−
4− O− ジフェニルホスホリル−6− O− ベン
ジルオキシカルボニル− D− グルコピラノース5d
で得られた化合物を、1gと同様に処理し、目的化合物
を1.8 g(66.4%)の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.66−2.01(46H,m); 2
.16−2.56(2H,m);2.89(1H,d,
J=5Hz); 3.38−5.71{16H,m[4
.32(2H,s),5.10(4H,s) を含む]
}; 6.45−6.81(1H,m); 7.08−
7.45(25H,m).赤外吸収スペクトル  ν 
max cm−1 (KBr): 1747, 168
5, 1590. 【0087】 【実施例5f】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒド
ロキシミリストイル]−4− O− ジフェニルホスホ
リル− D− グルコピラノース5eで得た化合物88
0 mg(0.6 mmol)を、30 mlのテトラ
ヒドロフランに溶解し、1g の10%パラジウムカー
ボンを加え、室温で2時間加水素分解をした。濾過し、
テトラヒドロフランを減圧下留去し、残査をシリカゲル
カラムに付し、酢酸エチルにて精製し、目的化合物を3
40 mg(56.2%) の収量で得た。 元素分析(C46H73FNO12P=882.057
 として)      【0088】 【実施例5g】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3− O− [(3”R)−3”− ヒド
ロキシミリストイル]− D− グルコピラノシル− 
4− ホスフェート 5fで得た化合物490 mg(0.56 mmol)
 を、テトラヒドロフラン30 ml に溶解し、酸化
白金を80 mg 加え、室温にて3時間加水素分解を
した。濾過し、減圧下、テトラヒドロフランを留去し、
目的化合物として380 mg(93.7%) の収量
で得た。 元素分析(C34H65FNO12P=729.861
 として)マススペクトル(FAB /MS)728 
〔M −H 〕− ,502.【0089】 【実施例6】2−デオキシ−2− [(2’R,3’S
)−2’−フルオロ−3’−ミリストイルオキシミリス
トイルアミノ]−3− O− ミリストイル− D− 
グルコピラノシル−4− ホスフェート 【0090】 【実施例6a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S) 及び(2’S,3’R) −2’−フ
ルオロ−3’−(ミリストイルオキシ)ミリストイルア
ミノ]−4,6− O− イソプロピリデン− β− 
D− グルコピラノサイド 1dで得た化合物5.18 g(20 mmol) を
塩化メチレン150 mlに溶解し、9.93 gの(
±)−syn−2−フルオロ−3− ミリストイルオキ
シミリスチン酸を加え、更にN,N’−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド4.95 gを加え、室温にて、1時
間攪拌した。濾過し、減圧下濃縮し、酢酸エチルで希釈
した。酢酸エチル層を炭酸水素ナトリウム水、食塩水に
て洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。酢酸エ
チルを減圧下留去し、残査をシリカゲルクロマトに付し
、シクロヘキサン:酢酸エチル=3:1にて精製し、目
的化合物であるN−アシル体、(2’R,3’S) 体
と、(2’S,3’R) 体をそれぞれ5.65 g(
39.6%) 、5.55g(38.9%)の収量で得
た。 [(2’R,3’S) 化合物]NMR スペクトル 
(270MHz、CDCl3)δ ppm: 0.88
(6H,t,J=6.9Hz); 1.20−1.38
(38H,m); 1.44(3H,s); 1.52
(3H,s); 1.60−1.84(5H,m); 
2.30(2H,m); 3.23−3.33(1H,
m); 3.58−3.85(4H,m); 3.93
(1H,dd,J=5.5,10.6Hz); 4.0
7(1H,dd,J=6.2,12.8Hz); 4.
30−4.37(1H,m); 4.76(1H,d,
J=7.7Hz); 4.93(1H,dd,J=2.
9,48.0Hz); 5.20−5.36(3H,m
); 5.79−5.94(1H,m); 6.44(
1H,t,J=5.5Hz). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1735, 1680, 1535. [(2’S,3’R) 化合物]NMR スペクトル 
(270MHz、CDCl3)δ ppm: 0.88
(6H,t,J=6.9Hz); 1.20−1.38
(38H,m); 1.45(3H,s); 1.52
(3H,s); 1.56−1.76(5H,m); 
2.29(2H,m); 3.30−3.41(2H,
m); 3.57(1H,t,J=9.2Hz); 3
.80(1H,t,J=10.6Hz); 3.93(
1H,dd,J=5.5,11.0Hz); 4.05
−4.16(2H,m); 4.29−4.36(1H
,m); 4.77(1H,d,J=8.1Hz); 
4.89(1H,dd,J=2.2,48.0Hz);
 5.20−5.34(3H,m); 5.80−5.
89(1H,m); 6.52(1H,t,J=5.5
Hz). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1735, 1680, 1535. 【0091】 【実施例6b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリスト
イルオキシ)ミリストイルアミノ]−3− O− ミリ
ストイル−4,6− O− イソプロピリデン− β−
 D− グルコピラノサイド6aで得られた化合物(2
’R,3’S) 体2 g(2.8 mmol) を、
塩化メチレン30 ml に溶解し、ミリスチン酸クロ
ライド728 mgを加えてから、トリエチルアミン3
13 mgを加え、室温にて1時間攪拌した。濃縮し、
酢酸エチルにて希釈し、炭酸水素ナトリウム水、食塩水
にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過
し、減圧下酢酸エチルを留去し、残査をシリカゲルカラ
ムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1にて精
製し、目的化合物を1.35 g(52.1%) の収
量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.6Hz);
 1.13−1.67{70H,m [1.36(3H
,s),1.46(3H,s) を含む]}; 2.2
5−2.35(4H,m); 3.32−3.41(1
H,m); 3.66−3.85(3H,m); 3.
95(1H,dd,J=5.5,10.6Hz); 4
.05(1H,dd,J=6.2,12.8Hz); 
4.26−4.34(1H,m); 4.74−4.9
3(2H,m); 5.16−5.29(4H,m);
 5.75−5.89(1H,m); 6.34(1H
,dd,J=4.4,8.8Hz). 元素分析(C54H98FNO9=924.374 と
して)赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 
(CHCl3): 1740, 1695. マススペクトル(FAB /MS)924(M++1)
,  909,  883,  867,  737,
  724,  655,  638,610,  5
26,  513,  452.【0092】 【実施例6c】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル− β− D− グルコピラノサイド 6aで得られた化合物を、4bと同様の処理をして、目
的化合物を2 g(80.4%)の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.66−1.91(74H,m); 2
.09−2.55(4H,m);2.87−6.16(
15H,m); 6.54(1H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 1739, 1668, 1553, 146
8, 1175.【0093】 【実施例6d】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル−6− O− ベンジルオキシカルボニル− β−
 D− グルコピラノサイド6cで得られた化合物1.
9 g(2.15 mmol)を、塩化メチレン20 
ml に溶解し、550 mgのベンジルオキシクロロ
ホルメートを加え、更に327 mgのトリエチルアミ
ンを加えて、室温にて5時間攪拌した。濃縮し、酢酸エ
チルにて希釈した。酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウ
ム水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残査をシリ
カゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=3
: 1にて精製し、目的化合物を660 mg(30.
2%) の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz);
 1.25−1.65(66H,m); 2.25−2
.36(4H,m); 2.82(1H,s); 3.
59−3.66(2H,m); 4.03(1H,dd
,J=6.2,12.8Hz); 4.27(1H,d
d,J=5.1,12.8Hz); 4.42−4.5
2(1H,m); 4.81(1H,dd,J=3.7
,47.6Hz);4.84(1H,d,J=8.1H
z); 5.14−5.27(6H,m); 5.76
−5.89(1H,m); 6.37(1H,dd,J
=4.4,8.1Hz) ; 7.34−7.40(5
H,m). 赤外吸収スペクトル  ν  max  cm−1  
(KBr):  1737,  1673,  155
0,  1285. 【0094】 【実施例6e】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル−4− O− ジフェニルホスホリル−6− O−
 ベンジルオキシカルボニル− β− D− グルコピ
ラノサイド 6dで得られた化合物600 mg(0.589 mm
ol)を、塩化メチレン20 ml に溶解し、ジフェ
ニル  クロロホスフェート474.8 mgを加え、
更に、トリエチルアミン62.6mg を加え、室温に
て一夜攪拌した。減圧にて濃縮し、酢酸エチルにて希釈
した。酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウム水、食塩水
にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過
し、酢酸エチルを減圧下留去し、残査をシリカゲルカラ
ムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1にて精
製し、目的化合物を600mg(81.4%) の収量
で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz);
 1.05−1.73(64H,m); 2.11−2
.30(4H,m); 3.46−3.56(1H,m
); 3.77−3.82(1H,m); 4.03(
1H,dd,J=6.2,12.8Hz); 4.19
−4.38(3H,m); 4.63−4.89(2H
,m); 5.01−5.26(6H,m); 5.6
4−5.87(2H,m); 6.37(1H,dd,
J=4.4,7.7Hz); 7.11−7.34(1
5H,m). 元素分析(C71H109FNO14P=1250.6
18 として)赤外吸収スペクトル  ν max c
m−1 (CHCl3): 1743, 1690. 【0095】 【実施例6f】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3− O− ミリストイル−4−
 O− ジフェニルホスホリル−6− O− ベンジル
オキシカルボニル− D− グルコピラノース6eで得
た化合物を、1gと同様に処理し、目的化合物を490
 mg(84.3%) の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=7.0Hz);
 1.11−1.66(64H,m); 2.11−2
.29(4H,m); 3.36(1H,s); 4.
13−4.39(4H,m); 4.71−5.56(
7H,m); 6.70(1H,dd,J=3.3,8
.1Hz); 7.11−7.35(15H,m).赤
外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CHC
l3): 1751, 1711, 1658. 【0096】 【実施例6g】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3− O− ミリストイル−4−
 O− ジフェニルホスホリル− D− グルコピラノ
ース 6fで得られた化合物を、5fと同様に処理して、目的
化合物を270 mg(75.9%) の収量で得た。 元素分析(C60H99FNO12P=1076.41
9として)赤外吸収スペクトル  ν max cm−
1 (CHCl3): 1735, 1685. 【0097】 【実施例6h】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3− O− ミリストイル− D
− グルコピラノシル−4−ホスフェート 6gで得た化合物を、5gと同様に処理し、目的化合物
を190 mg(96.2%) の収量で得た。 マススペクトル(FAB /MS)922 〔M −H
 〕−【0098】 【実施例7】2−デオキシ−2− [(2’S,3’R
)−2’−フルオロ−3’−ミリストイルオキシミリス
トイルアミノ]−3− O− ミリストイル− D− 
グルコピラノシル−4− ホスフェート 【0099】 【実施例7a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル−4,6− O− イソプロピリデン− β− D
− グルコピラノサイド 6aで得られた(2’S,3’R) 体2.9 g(4
.06 mmol)を、塩化メチレン30 ml に溶
解し、ミリスチン酸1.02gを加え、更に、N,N’
− ジシクロヘキシルカルボジイミド1 g を加え、
室温にて1時間攪拌したが、反応が進行していなかった
ので、更に4−ジメチルアミノピリジンを50 mg 
を加え、室温にて1時間攪拌した。減圧下濃縮し、酢酸
エチルで希釈し、酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウム
水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。 濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残査をシリカゲル
カラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1に
て精製し、目的化合物を定量的に得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.66−2.01(79H,m); 2
.05−2.61(4H,m);3.30−6.23(
14H,m); 6.85(1H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 1741, 1666, 1544, 146
8. 【0100】 【実施例7b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル− β− D− グルコピラノサイド 7aで得られた化合物を、4bと同様に処理し、目的化
合物3.08 g(84.7%) の収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 1736, 1671, 1553, 146
7. 【0101】 【実施例7c】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル−6− O− ベンジルオキシメチル− β− D
− グルコピラノサイド7bで得られた化合物2.7 
g(3.05 mmol)を、塩化メチレン50 ml
 に溶解し、ベンジルクロロメチルエーテル0.525
 g を加え、更にテトラメチル尿素0.355 g 
を加え、6時間加熱還流した。塩化メチレンを減圧留去
し、残査をシリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン:
酢酸エチル=3:1にて精製し、目的化合物2.08 
g(67.8%) の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz);
 1.20−1.73(65H,m); 2.24−2
.37(4H,m); 3.47−3.51(1H,m
); 3.74(1H,t,J=9.5Hz); 3.
89−4.11(4H,m); 4.26−4.33(
1H,m); 4.59(1H,d,J=8.4Hz)
; 4.63(2H,s); 4.79(1H,dd,
J=4.3,48.4Hz); 4.81(2H,s)
; 5.03(1H,dd,J=9.2,10.6Hz
); 5.15−5.30(3H,m); 5.80−
5.88(1H,m); 6.36(1H,dd,J=
4.4,9.2Hz); 7.29−7.36(5H,
m).赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 
(CHCl3): 3430, 1738, 1695
. マススペクトル(M/Z) : 986, 928, 
834, 775, 717, 596, 509, 
456, 383, 354,298,285, 26
8.【0102】 【実施例7d】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミリスト
イル−4− O− ジフェニルホスホリル−6− O−
 ベンジルオキシメチル− β− D− グルコピラノ
サイド 7cで得られた化合物を、6eと同様に処理し、目的化
合物を定量的に得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz);
 1.10−1.68(65H,m); 2.08−2
.31(3H,m); 3.65−3.69(2H,m
); 3.78−3.84(1H,m); 4.03−
4.11(2H,m);4.25−4.32(1H,m
); 4.50−4.85(7H,m); 5.15−
5.39(4H,m); 5.76−5.83(1H,
m); 6.38(1H,dd,J=4.8,9.2H
z); 7.13−7.44(15H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 3430, 1740, 1695. マススペクトル(M/Z) : 1014, 994,
 758, 670, 580, 440, 322,
 268. 【0103】 【実施例7e】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3− O− ミリストイル−4−
 O− ジフェニルホスホリル−6− O− ベンジル
オキシメチル− D− グルコピラノース7dで得た化
合物を、1gと同様に処理し、目的化合物を1.58 
g(71%) の収量で得た。NMR スペクトル (
60MHz 、CDCl3)δ ppm: 0.63−
2.42(77H,m); 3.55−5.78{14
H,m[4.54(2H,s),4.66(2H,s)
 を含む]}; 6.70(1H,m); 7.00−
7.53(15H,m). 【0104】 【実施例7f】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3− O− ミリストイル−4−
 O− ジフェニルホスホリル− D− グルコピラノ
ース 7eで得られた化合物1.44 g(1.2 mmol
)を、メタノール30 ml に溶解し、10%パラジ
ウムカーボン1 g を加え、40〜45℃で3時間接
触還元をした。濾過し、メタノールを減圧下留去し、残
査をシリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エ
チル=1:1にて精製し、目的化合物を715 mg(
55.2%) の収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 3440, 1740, 1690. 元素分析(C60H99FNO12P=1076.41
9として)      【0105】 【実施例7g】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3− O− ミリストイル− D
− グルコピラノシル−4−ホスフェート 7fで得られた化合物を、5gと同様に処理し、目的化
合物を420 mg(89%) の収量で得た。 マススペクトル(FAB/MS) : 922〔M −
H 〕−【0106】 【実施例8】2−デオキシ−2− [(2’S,3’R
)−2’−フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイルア
ミノ]−3−O− [(3”R)−3”− (ミリスト
イルオキシ)ミリストイル]−D− グルコピラノシル
−4−ホスフェート 【0107】 【実施例8(a)】アリル  2−デオキシ−2− [
(2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベン
ジルオキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−
3−O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ
)ミリストイル]−4,6−O− イソプロピリデン−
 α−D− グルコピラノサイド2aで得られた(2’
S,3’R) 化合物33.1 gを700 mlのメ
チレンクロリドに溶解し、25.9 gの3−ミリスト
イルオキシミリスチン酸を加え、更に7 g の4−ジ
メチルアミノピリジン、12.8 gのN,N’− ジ
シクロヘキシルカルボジイミドを加えて、室温にて2 
時間撹拌した。濾過後、減圧下濃縮し、酢酸エチルにて
希釈した。酢酸エチル層を、炭酸水素ナトリウム水、食
塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。 濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残渣をシリカゲル
クロマトに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1
にて精製し、目的化合物を47.7 g(85.5%)
 の収量で得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.86−0.90(9H,m); 1.25−1.77
{68H,m, [1.37(3H,s); 1.48
(3H,s)を含む]}; 2.26(2H,m); 
2.49(1H,dd,J=6.3,15.1Hz);
 2.62(1H,dd,J=6.3,15.1Hz)
; 3.70−3.86(5H,m); 3.93−3
.98(1H,m); 4.21−4.27(1H,m
); 4.63(1H,d,J=3.9Hz); 4.
90(1H,dd,J=2.4,47.4Hz); 5
.09−5.21(7H,m); 5.74−5.84
(1H,m); 6.63(1H,dd,J=3.9,
9.8Hz); 7.26−7.36(5H,m).赤
外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CHC
l3);3440, 1745, 1690, 153
0. 元素分析: C62H104NFO12として【010
8】 【実施例8b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミ
リストイル]− α−D− グルコピラノサイド8aで
得られた化合物4.6 g を、4bと同様に処理し、
目的化合物を4.2 g(94.8%)の収量で得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.04−1.78
(64H,m); 2.26−2.31(2H,m);
 2.47−2.59(2H,m); 3.63−3.
88(5H,m); 3.96−4.02(1H,m)
; 4.16−4.23(1H,m); 4.66(1
H,d,J=3.7Hz); 4.89(1H,dd,
J=2.2,47.6Hz); 5.09−5.21(
7H,m); 5.73−5.87(1H,m), 6
.66(1H,dd,J=3.7,9.5Hz); 7
.26−7.37(5H,m).赤外吸収スペクトル 
 ν max cm−1 (KBr); 1741, 
1719, 1703, 1670, 1545, 1
468.元素分析: C59H100NFO12として
【0109】 【実施例8c】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ) 
ミリストイル]−6−O− ベンジルオキシカルボニル
− α−D− グルコピラノサイド8dで得られた化合
物23.1 gを、4cと同様に処理し、目的化合物を
10.6 g(40.6%) の収量で得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.02−1.77
(62H,m); 2.25−2.31(2H,m);
 2.46−2.59(2H,m); 3.31(1H
,d,J=4.2Hz); 3.61(1H,td,J
=9.3,4.2Hz);3.76−3.86(2H,
m); 3.93−4.00(1H,m); 4.16
−4.24(1H,m); 4.38−4.48(1H
,m); 4.88(1H,dd,J=2.2,47.
6Hz); 5.07−5.19(9H,m); 5.
70−5.85(1H,m); 6.62(1H,dd
,J=3.7,9.5Hz); 7.26−7.40(
10H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r); 1747, 1738, 1724, 171
2, 1678, 1547.元素分析: C67H1
06NFO14として【0110】 【実施例8d】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミ
リストイル]−4−O− ジフェニルホスホリル−6−
O− ベンジルオキシカルボニル− α−D− グルコ
ピラノサイド 8cで得られた化合物10.47 g を、4dと同様
に処理し、目的化合物を11.46g(91.3%)の
収量で得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.03−1.80
(62H,m); 2.13−2.19(2H,m);
 2.33(1H,dd,J=7.3,15.8Hz)
; 2.42(1H,dd,J=5.1,15.8Hz
); 3.75−3.82(1H,m); 3.89−
4.02(2H,m); 4.17−4.36(3H,
m); 4.64(1H,d,J=3.7Hz); 4
.72(1H,dd,J=9.2,18.7Hz); 
4.85−5.22(9H,m); 5.42(1H,
dd,J=9.2,11.0Hz); 5.70−5.
84(1H,m); 6.56(1H,dd,J=3.
7,9.5Hz); 7.12−7.65(20H,m
).赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (
フィルム): 1750, 1690, 1590. 【0111】 【実施例8e】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−(ベンジルオキシカル
ボニルオキシ) ミリストイルアミノ]−3−O− [
(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミリストイ
ル]−4−O− ジフェニルホスホリル−6−O− ベ
ンジルオキシカルボニル−D− グルコピラノース8d
で得られた化合物1.4 g を、1gと同様に処理し
て、目的化合物0.77 g(56.6%) の収量で
得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.18−1.82
(62H,m); 2.12−2.18(2H,m);
 2.32(1H,dd,J=7.3,15.8Hz)
; 2.41(1H,dd,J=5.5,15.8Hz
); 2.70(1H,dd,J=1.5,4.8Hz
); 4.09−4.18(3H,m); 4.29−
4.34(1H,m); 4.67(1H,dd,J=
9.2,18.7Hz); 4.87(1H,m); 
4.89(1H,dd,J=1.8,47.3Hz);
 5.61−5.25(6H,m); 5.46(1H
,dd,J=9.2,11.0Hz); 6.63(1
H,dd,J=3.3,8.8Hz); 7.12−7
.38(20H,m).赤外吸収スペクトル  ν  
max  cm−1  (KBr);  1739, 
 1660,  1290,  1266,  125
0,  1195. 元素分析:  C76H111FNO17P  として
      【0112】 【実施例8f】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3−O− [(3”R)−3”− (ミリ
ストイルオキシ)ミリストイル]−4−O− ジフェニ
ルホスホリル−D− グルコピラノース8eで得られた
化合物6.5 g を、5fと同様に処理し、目的化合
物を4.89 g(93.7%) の収量で得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.18−1.80
(62H,m); 2.13−2.21(2H,m);
 2.37−2.39(2H,m); 3.50−3.
61(4H,m); 3.97−4.06(2H,m)
; 4.21−4.28(1H,m); 4.65−4
.83(2H,m); 5.04−5.13(1H,m
); 5.24−5.28(2H,m); 5.49−
5.57(1H,m); 6.80−6.85(1H,
m); 7.14−7.38 (10H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r); 1735, 1671, 1289, 120
2, 1060.元素分析: C60H99FNO13
Pとして【0113】 【実施例8g】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3−O− [(3”R)−3”− (ミリ
ストイルオキシ) ミリストイル]−D− グルコピラ
ノシル−4−ホスフェート 8fで得られた化合物4.59 gを、5gと同様に処
理し、目的化合物を3.9 g(98.7%)の収量で
得た。 NMR スペクトル (270MHz, 重ピリジン)
 δ ppm: 0.85−0.90(9H,m), 
1.03−2.15(62H,m), 2.43−2.
49(2H,m), 3.08−3.25(2H,m)
,4.09−4.13(1H,m), 4.52−4.
56(2H,m), 4.62−4.65(1H,m)
, 4.99−5.08(1H,m), 5.21−5
.49(2H,m), 5.63−5.74(2H,m
), 6.24−6.31(1H,m), 8.03−
8.72(6H,m).赤外吸収スペクトル  ν m
ax cm−1 (KBr); 1734, 1661
, 1550, 1465, 1224, 1182,
 1171, 1063.元素分析: C48H91F
NO13Pとして【0114】 【実施例9】2−デオキシ−2− [(2’R,3’S
)−2’−フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイルア
ミノ]−3−O− [(3”R)−3”− (ミリスト
イルオキシ)ミリストイル]−D− グルコピラノシル
−4−ホスフェート 【0115】 【実施例9a】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミド]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ) 
ミリストイル]−4,6−O− イソプロピリデン− 
α− D−グルコピラノサイド 2aで得られた(2’R,3’S) 化合物1.1 g
 を、8aと同様に処理して、目的化合物を1.36 
g(73.8%) 得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (フィ
ルム): 1740, 1685, 1530, 14
60.元素分析: C62H104FNO12として【
0116】 【実施例9b】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミ
リストイル]− α−D− グルコピラノサイド9aで
得られた化合物57.6 gを、4bと同様に処理し、
目的化合物を42.6 g(76.8%) 得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.86−0.90(9H,m); 1.25−1.76
(64H,m); 2.25−2.45(4H,m),
 3.64−3.76(3H,m), 3.85−3.
90(2H,m); 3.95−4.00(1H,m)
; 4.14−4.21(2H,m); 4.84−5
.32(8H,m); 5.83−5.87(1H,m
); 7.07−7.10(1H,m); 7.26−
7.38(5H,m).元素分析: C59H100O
12NFとして【0117】 【実施例9c】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミ
リストイル]−6−O− ベンジルオキシカルボニル−
 α−D− グルコピラノサイド9bで得られた化合物
0.83 gを、4cと同様に処理し、目的化合物を0
.6 g(63.6%)得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.86−0.90(9H,m); 1.25−1.76
(63H,m); 2.23−2.45(4H,m);
 3.63−3.65(2H,m); 3.85−3.
98(2H,m); 4.11−4.19(2H,m)
; 4.43−4.93(2H,m); 4.89(1
H,dd,J=2.6,47.3Hz); 4.93(
1H,d,J=3.3Hz); 5.01−5.30(
8H,m); 5.76−5.92(1H,m); 7
.03−7.07(1H,m); 7.26−7.41
(10H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (フィ
ルム): 1750, 1690. 元素分析: C67H106O14NFとして【011
8】 【実施例9d】アリル  2−デオキシ−2− [(2
’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−
O− [(3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミ
リストイル]−4−O− ジフェニルホスホリル−6−
O− ベンジルオキシカルボニル− α−D− グルコ
ピラノサイド 9cで得られた化合物30.5 gを、4dと同様に処
理し、目的化合物を31 g(96%) 得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.12−1.72
(62H,m); 2.06−2.12(2H,m),
 2.35(1H,dd,J=7.7,17.6Hz)
; 2.52(1H,dd,J=5.5,17.6Hz
); 3.90−4.35(6H,m); 4.73(
1H,dd,J=9.2,18.7Hz); 4.89
(1H,dd,J=2.6,47.6Hz); 4.9
5(1H,d,J=3.7Hz); 5.04−5.2
9(8H,m); 5.47(1H,dd,J=9.2
,11.0Hz); 5.77−5.84(1H,m)
; 6.81(1H,dd,J=3.3,8.1Hz)
; 7.11−7.37(20H,m).赤外吸収スペ
クトル  ν max cm−1 (フィルム): 1
745, 1690, 1590, 1530.元素分
析: C79H115O17NFP として     
 【0119】 【実施例9e】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−(ベンジルオキシカル
ボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”−(ミリストイルオキシ)ミリストイル
]−4−O− ジフェニルホスホリル−6−O− ベン
ジルオキシカルボニル−D− グルコピラノース9dで
得られた化合物15 gを、1gと同様に処理し、目的
化合物を11.6 g(79.6%) 得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.14−1.75
(62H,m); 2.08−2.13(2H,m);
 2.33(1H,dd,J=7.7,16.9Hz)
; 2.51(1H,dd,J=4.8,16.9Hz
); 3.63(1H,dd,J=1.1,4.03H
z); 3.97(1H,m); 4.14−4.36
(3H,m); 4.66−4.77(1H,m); 
4.89(1H,dd,J=2.7,47.6Hz);
 5.02−5.20(6H,m); 5.30(1H
,t,J=3.7Hz); 5.53(1H,dd,J
=9.2,11.0Hz); 6.92(1H,dd,
J=2.9,7.7Hz); 7.12−7.34(2
0H,m).赤外吸収スペクトル  ν max cm
−1 (CHCl3);3420, 1750, 16
90, 1590, 1530, 1490, 960
.元素分析: C76H111NO17FP として 
     【0120】 【実施例9f】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3−O− [(3”R)−3”− (ミリ
ストイルオキシ)ミリストイル]−4−O− ジフェニ
ルホスホリル−D− グルコピラノース9eで得られた
化合物11.6 gを、5fと同様に処理し、目的化合
物を8.14 g(87.4%) 得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.90(9H,m); 1.19−1.63
(62H,m); 2.15−2.20(2H,m);
 2.37(1H,dd,J=8.4,17.2Hz)
; 2.68(1H,d,J=8.8Hz); 3.3
8(1H,m); 3.59−3.62(2H,m);
 4.02−4.05(3H,m); 4.33−4.
40(1H,m); 4.74(1H,dd,J=1.
1,48.0Hz);4.77(1H,dd,J=9.
5,19.1Hz); 5.11−5.15(1H,m
); 5.30(1H,t,J=3.7Hz); 5.
54(1H,dd,J=9.5,10.3Hz); 6
.83(1H,dd,J=3.3,9.2Hz); 7
.15−7.39(10H,m).赤外吸収スペクトル
  ν max cm−1 (KBr); 1736,
 1661, 1585, 1560, 1492.【
0121】 【実施例9g】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ヒドロキシミリストイ
ルアミノ]−3−O− [(3”R)−3”− (ミリ
ストイルオキシ)ミリストイル]−D− グルコピラノ
シル−4−ホスフェート 9fで得られた化合物7.72 gを、5gと同様に処
理し、目的化合物を6.7 g 定量的に得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.85−0.91(9H,m); 1.25−2.01
(62H,m); 2.38−2.44(2H,m);
 3.19(2H,d,J=5.86Hz); 4.1
1−4.18(1H,m); 4.43−4.59(3
H,m); 4.99−5.07(1H,m); 5.
15−5.33{(2H,m)[5.24(1H,dd
,J=2.0,48.8Hz)を含む} ; 5.74
−5.81(2H,m); 6.28(1H,t,J=
9.8Hz); 8.02(1H,dd,J=2.7,
9.8Hz); 8.61(5H,br.s).赤外吸
収スペクトル  ν max cm−1 (KBr):
 1753, 1716, 1657, 1184, 
1138, 1117, 1068.元素分析: C4
8H91FNO13Pとして【0122】 【実施例10】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキシ
) ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)−
3”− ヒドロキシミリストイル]−D− グルコピラ
ノシル−4−ホスフェート 【0123】 【実施例10a】アリル  2−デオキシ−2− [(
2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ミリス
トイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]−4
,6−O− イソプロピリデン− β−D− グルコピ
ラノサイド 6aで得られた(2’S,3’R) 化合物3.2 g
 を、2bと同様に処理し、目的化合物を4.12 g
(89.2%) の収量で得た。 【0124】 【実施例10b】アリル  2−デオキシ−2− [(
2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ミリス
トイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]− 
β−D− グルコピラノサイド10aで得られた化合物
4 g を、4bと同様に処理し、目的化合物を2.9
4 g(75.4%) 得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.5−2.0(71H,m); 2.1
−2.8(4H,m); 3.0−5.9(18H,m
); 6.3−6.6(2H,m); 7.1−7.3
(5H,m). 【0125】 【実施例10c】アリル  2−デオキシ−2− [(
2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−(ミリス
トイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]−6
−O− ベンジルオキシメチル− β−D− グルコピ
ラノサイド 10bで得られた化合物2.73 gを、7cと同様に
処理し、目的化合物を1.7 g(55.5%)得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.7−2.0(71H,m); 2.1
−2.7(4H,m); 2.90(1H,br.s)
; 3.4−5.5(20H,m); 6.2−6.6
(2H,m); 7.1−7.4(10H,m).【0
126】 【実施例10d】                 
                         
              アリル  2−デオキシ
−2− [(2’S,3’R)−2’− フルオロ−3
’−(ミリストイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3
−O− [(3”R)−3”− ベンジルオキシミリス
トイル]−4−O− ジフェニルホスホリル−6−O−
 ベンジルオキシメチル− β−D− グルコピラノサ
イド10cで得られた化合物1.65 gを、4dと同
様に処理し、目的化合物2.0gを定量的に得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.5−2.0(71H,m); 2.1
−2.7(4H,m); 3.5−5.6(20H,m
); 6.2−6.7(2H,m); 7.1−7.5
(20H,m). 【0127】 【実施例10e】2−デオキシ−2− [(2’S,3
’R)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキ
シ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)−
3”− ベンジルオキシミリストイル]−4−O− ジ
フェニルホスホリル−6−O− ベンジルオキシメチル
−D− β− グルコピラノース 10dで得られた化合物1.9 g を、1gと同様に
処理し、目的化合物を0.88 g(47.5%) 得
た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.88(9H,t,J=6.2−7.0Hz); 1.
15−1.70(62H,m);2.20−2.45(
4H,m); 3.07(1H,m); 3.60−3
.82(3H,m); 4.20−4.90(10H,
m); 5.17(1H,m); 5.30(1H,t
,J=3.3−3.7Hz); 5.57(1H,dd
,J=9.4,10.8Hz); 6.68(1H,d
d,J=3.5,8.6Hz); 7.10−7.35
(20H,m).赤外吸収スペクトル  ν max 
cm−1 (フィルム): 3450−3300, 2
920, 2860, 1740, 1680.【01
28】 【実施例10f】2−デオキシ−2− [(2’S,3
’R)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキ
シ) ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)
−3”− ヒドロキシミリストイル]−4−O− ジフ
ェニルホスホリル−D− グルコピラノース10eで得
られた化合物0.78 gを、7fと同様に処理し、目
的化合物を0.37 g(51.4%) 得た。 NMR スペクトル (CDCl3)δ ppm: 0
.88(9H,t,J=6.2−7.0Hz); 1.
10−1.30(58H,m);1.40−1.75(
4H,m); 2.10−2.33(4H,m); 3
.50−4.10(7H,m); 4.70−4.98
(3H,m); 5.13−5.40(2H,m); 
5.56(1H,t,J=9.5−10.3Hz); 
6.77(1H,dd,J=3.7,9.2Hz); 
7.15−7.38(10H,m).【0129】 【実施例10g】2−デオキシ−2− [(2’S,3
’R)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキ
シ) ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)
−3”− ヒドロキシミリストイル]−D− グルコピ
ラノシル−4−ホスフェート 10fで得られた化合物0.29 gを、5gと同様に
処理し、目的化合物0.25 gを定量的に得た。 NMR スペクトル (CF3COOD)δ ppm:
 0.87−0.98(9H,m); 1.20−1.
55(58H,m); 1.55−2.00(4H,m
); 2.43−2.64(2H,m); 2.73−
2.94(2H,m); 4.14−4.65(5H,
m); 4.79(1H,dd,J=9.3,18.5
Hz); 5.15(1H,dd,J=1.0,46.
9Hz); 5.40−5.78(3H,m). マススペクトル(FAB/MS): 938[M−H 
]−. 【0130】 【実施例11】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキシ
) ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)−
3”− ヒドロキシミリストイル]−D− グルコピラ
ノシル−4−ホスフェート 【0131】 【実施例11a】アリル  2−デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリス
トイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]−4
,6−O− イソプロピリデン− β−D− グルコピ
ラノサイド 6aで得られた(2’R,3’S) 化合物3.4 g
 を、2bと同様に処理し、目的化合物を3.8 g(
77.4%)の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.5−2.0(77H,m); 2.0
−2.8(4H,m); 3.2−5.6(16H,m
); 6.1−6.4(2H,m); 7.1−7.4
(5H,m). 【0132】 【実施例11b】アリル  2−デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリス
トイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]− 
β−D− グルコピラノサイド11aで得られた化合物
3.68 gを、4bと同様に処理し、目的化合物を2
.97 g(84%) 得た。 【0133】 【実施例11c】アリル  2−デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリス
トイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(
3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]−6
−O− ベンジルオキシメチル− β−D− グルコピ
ラノサイド 11bで得られた化合物2.77 gを、7cと同様に
処理し、目的化合物を2.36 g(76%) 得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
  ppm:  0.6−2.0(71H,m);  
2.0−2.7(4H,m);  3.4−6.2(2
1H,m)  ;  6.2−6.6(2H,m); 
 7.1−7.5(10H,m). 【0134】 【実施例11d】アリル    2−デオキシ−2− 
[(2’R,3’S)−2’− フルオロ−3’−(ミ
リストイルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O− 
[(3”R)−3”− ベンジルオキシミリストイル]
−4−O− ジフェニルホスホリル−6−O−ベンジル
オキシメチル− β−D− グルコピラノサイド11c
で得られた化合物2.25 gを、4dと同様に処理し
、目的化合物を2.36 g(86.4%) 得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.6−2.0(71H,m); 2.1
−2.4(4H,m); 3.5−6.1(20H,m
); 6.1−6.6(2H,m); 7.1−7.5
(20H,m). 【0135】 【実施例11e】2−デオキシ−2− [(2’R,3
’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキ
シ) ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)
−3”− ベンジルオキシミリストイル]−4−O− 
ジフェニルホスホリル−6−O− ベンジルオキシメチ
ル−D− グルコピラノース 11dで得られた化合物2.2 g を、1gと同様に
処理し、目的化合物を1.83 g(85.7%) 得
た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.5−2.0(71H,m); 2.1
−2.6(4H,m); 3.6−5.9(17H,m
); 6.75(1H,br.s); 7.1−7.4
(20H,m). 【0136】 【実施例11f】2−デオキシ−2− [(2’R,3
’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキ
シ) ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)
−3”− ヒドロキシミリストイル]−4−O− ジフ
ェニルホスホリル− β−D− グルコピラノース11
eで得られた化合物1.7 g を、7fと同様に処理
し、目的化合物を0.6 g(42.1%)得た。 【0137】 【実施例11g】2−デオキシ−2− [(2’R,3
’S)−2’− フルオロ−3’−(ミリストイルオキ
シ)ミリストイルアミノ]−3−O− [(3”R)−
3”− ヒドロキシミリストイル]−D− グルコピラ
ノシル−4−ホスフェート 11fで得られた化合物0.54 gを、5gと同様に
処理し、目的化合物を0.45 g(96.8%) 得
た。 NMR スペクトル (CF3COOD)δ ppm:
 0.87−0.98(9H,m); 1.27−1.
60(58H,m); 1.65−1.93(4H,m
); 2.50−2.60(2H,m); 2.80−
2.90(2H,m); 4.12−4.62(5H,
m); 4.80(1H,dd,J=9.5,18.3
Hz); 5.18(1H,dd,J=2.7,48.
6Hz); 5.40−5.93(3H,m). マススペクトル(FAB/MS): 938[M−H 
]−.【0138】 【実施例12】2−デオキシ−2− [(2’R,3’
S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3−O− ミリストイル− D−
 グルコピラノシル−4− ホスフェート 【0139】 【実施例12a】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ− 3’− ミリ
ストイルオキシミリストイルアミノ]−4,6−O− 
イソプロピリデン− β− D− グルコピラノサイド
及びアリル 2− デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ− 3’− ミリストイルオキ
シミリストイルアミノ]−4,6−O− イソプロピリ
デン− β− D− グルコピラノサイド 1dで得た化合物5.18 g(20 mmol) を
塩化メチレン150 mlに溶解し、9.93 gの(
±)−syn−2−フルオロ−3− ミリストイルオキ
シミリスチン酸を加え、更に、N,N’− ジシクロヘ
キシルカルボジイミド4.95g を加え、室温にて1
時間攪拌した。濾過し、減圧下濃縮し、酢酸エチルで希
釈した。酢酸エチル層を炭酸水素ナトリウム水、食塩水
にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。酢酸
エチルを減圧下留去し、残渣をシリカゲルクロマトに付
し、シクロヘキサン:酢酸エチル=3:1にて精製し、
目的化合物である(2’R,3’S) 体と、(2’S
,3’R) 体をそれぞれ5.65g(39.6%) 
、5.55 g(38.9%) の収量で得た。 [(2’R,3’S) 体]NMR スペクトル (2
70MHz、CDCl3)δ ppm: 0.88(6
H,t,J=6.9Hz), 1.20−1.38(3
8H,m), 1.44(3H,s), 1.52(3
H,s), 1.60−1.84(5H,m), 2.
30(2H,m), 3.23−3.33(1H,m)
, 3.58−3.85(4H,m), 3.93(1
H,dd,J=5.5,10.6Hz), 4.07(
1H,dd,J=6.2,12.8Hz), 4.30
−4.37(1H,m), 4.76(1H,d,J=
7.7Hz), 4.93(1H,dd,J=2.9,
48.0Hz), 5.20−5.36(3H,m),
 5.79−5.94(1H,m), 6.44(1H
,t,J=5.5Hz).[(2’S,3’R) 体]
0.88(6H,t,J=6.9Hz), 1.20−
1.38(38H,m), 1.45(3H,s), 
1.52(3H,s), 1.56−1.76(5H,
m), 2.29(2H,m), 3.30−3.41
(2H,m), 3.57(1H,t,J=9.2Hz
),3.80(1H,t,J=10.6Hz), 3.
93(1H,dd,J=5.5,11.0Hz), 4
.05−4.16(2H,m), 4.29−4.36
(1H,m), 4.77(1H,d,J=8.1Hz
), 4.89(1H,dd,J=2.2,48.0H
z), 5.20−5.34(3H,m), 5.80
−5.89(1H,m),6.52(1H,t,J=5
.5Hz).【0140】 【実施例12b】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ− 3’−(ミリ
ストイルオキシ)ミリストイルアミノ]− 3−O− 
ミリストイル−4,6−O− イソプロピリデン− β
− D− グルコピラノサイド12aで得られた化合物
(2’R,3’S) 体2 g(2.8 mmol) 
を、塩化メチレン30 mlに溶解し、ミリスチン酸ク
ロライド728 mgを加えてから、トリエチルアミン
313mgを加え、室温にて1時間攪拌した。濃縮し、
酢酸エチルにて希釈し、炭酸水素ナトリウム水、食塩水
にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過
し、減圧下酢酸エチルを留去し、残渣を、シリカゲルカ
ラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1にて
精製し、目的化合物を1.35 g(52.1%) の
収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1740, 1695. マススペクトル(M/Z) : 924(M++1),
 909, 883, 867, 737, 724,
 655, 638, 610,526, 513, 
452.NMR スペクトル (270MHz、CDC
l3)δ ppm: 0.88(9H,t,J=6.6
Hz), 1.13−1.67{70H,m [1.3
6(3H,s),1.46(3H,s) を含む]},
  2.25−2.35(4H,m),  3.32−
3.41(1H,m),  3.66−3.85(3H
,m),  3.95(1H,dd,J=5.5,10
.6Hz),  4.05(1H,dd,J=6.2,
12.8Hz),  4.26−4.34(1H,m)
,  4.74−4.93(2H,m),  5.16
−5.29(4H,m),  5.75−5.89(1
H,m),  6.34(1H,dd,J=4.4,8
.8Hz). 元素分析:  C54H96FNO9として【0141
】 【実施例12c】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ− 3’− ミリ
ストイルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミ
リストイル− β− D− グルコピラノサイド 12bで得られた化合物を、4bと同様の処理をして、
目的化合物2 g(80.4%)の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.66−1.91(74H,m), 2
.09−2.55(4H,m),2.87−6.16(
15H,m), 6.54(1H,m). 【0142】 【実施例12d】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’R,3’S)−2’− フルオロ− 3’− ミリ
ストイルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミ
リストイル−6−O− ベンジルオキシカルボニル− 
β− D− グルコピラノサイド12cで得られた化合
物1.9 g(2.15 mmol)を塩化メチレン2
0 ml に溶解し、550 mgのベンジルオキシク
ロロホルメートを加え、更に、327 mgのトリエチ
ルアミンを加えて、室温にて5時間攪拌した。濃縮し、
酢酸エチルにて希釈した。酢酸エチル層を炭酸水素ナト
リウム水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残渣を
シリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル
=3:1にて精製し、目的化合物を660 mg(30
.2%) 得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
  ppm:  0.88(9H,t,J=6.9Hz
),  1.25−1.65(66H,m),  2.
25−2.36(4H,m),  2.82(1H,s
),  3.59−3.66(2H,m),  4.0
3(1H,dd,J=6.2,12.8Hz),  4
.27(1H,dd,J=5.1,12.8Hz), 
 4.42−4.52(1H,m),  4.81(1
H,dd,J=3.7,47.6Hz),4.84(1
H,d,J=8.1Hz),  5.14−5.27(
6H,m),  5.76−5.89(1H,m), 
 6.37(1H,dd,J=4.4,8.1Hz),
  7.34−7.40(5H,m). 【0143】 【実施例12e】アリル  2−  デオキシ−2− 
[(2’R,3’S)−2’− フルオロ− 3’− 
ミリストイルオキシミリストイルアミノ]−3−O− 
ミリストイル−4−O− ジフエニルホスホリル−6−
O− ベンジルオキシカルボニル− β−D− グルコ
ピラノサイド 12dで得られた化合物600 mg(0.589 m
mol)を塩化メチレン20 ml に溶解し、ジフェ
ニルクロロホスフェート474.8 mgを加え、更に
、トリエチルアミン62.6 mg を加え、室温にて
一夜攪拌した。減圧にて濃縮し、酢酸エチルにて希釈し
た。酢酸エチル層を炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて
洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し、
酢酸エチルを減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムに
付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1にて精製し
、目的化合物を600 mg(81.4%) の収量で
得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1743, 1690. NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz),
 1.05−1.73(64H,m), 2.11−2
.30(4H,m), 3.46−3.56(1H,m
), 3.77−3.82(1H,m), 4.03(
1H,dd,J=6.2,12.8Hz), 4.19
−4.38(3H,m), 4.63−4.89(2H
,m), 5.01−5.26(6H,m), 5.6
4−5.87(2H,m), 6.37(1H,dd,
J=4.4,7.7Hz), 7.11−7.34 (
15H,m). 元素分析: C71H109FNO14P として【0
144】 【実施例12f】2−デオキシ−2− [(2’R,3
’S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシ
ミリストイルアミノ]−3−O− ミリストイル−4−
O− ジフエニルホスホリル−6−O− ベンジルオキ
シカルボニル− D− グルコピラノース12eで得た
化合物を、1gと同様に処理し、目的化合物を、490
 mg(84.3%)の収量で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=7.0Hz),
 1.11−1.66(64H,m), 2.11−2
.29(4H,m), 3.36(1H,s), 4.
13−4.39(4H,m), 4.71−5.56(
7H,m), 6.70(1H,dd,J=3.3,8
.1Hz), 7.11−7.35(15H,m).【
0145】 【実施例12g】2−デオキシ−2− [(2’R,3
’S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシ
ミリストイルアミノ]−3−O− ミリストイル−4−
O− ジフエニルホスホリル− D− グルコピラノー
ス 12fで得た化合物490 mgを30 ml のテト
ラヒドロフランに溶解し、1 g の10%パラジウム
カーボンを加え、室温で2時間加水素分解をした。濾過
し、テトラヒドロフランを減圧下留去し、残渣をシリカ
ゲルカラムに付し、酢酸エチルにて精製し、目的化合物
を270 mg(75.9%) の収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 1735, 1685. 元素分析: C60H99FNO12Pとして    
  【0146】 【実施例12h】2−デオキシ−2− [(2’R,3
’S)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシ
ミリストイルアミノ]−3−O− ミリストイル− D
− グルコピラノシル−4−ホスフェート 12gで得た化合物を、5gと同様に処理し、目的化合
物を、190 mg(96.2%)の収量で得た。 マススペクトル(FAB/MS): 922(M−H)
− .【0147】 【実施例13】2−デオキシ−2− [(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3−O− ミリストイル− D−
 グルコピラノシル−4− ホスフェート 【0148】 【実施例13a】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリスト
イルオキシミリストイルアミノ]−3−O− ミリスト
イル−4,6−O− イソプロピリデン− β− D−
 グルコピラノサイド 12aで得られた化合物(2’S,3’R) 体2.9
 g (4.06mmol) を、塩化メチレン30m
l に溶解し、ミリスチン酸1.02 gを加え、更に
、N,N’− ジシクロヘキシルカルボジイミド1 g
 を加え、室温にて1時間攪拌したが、反応が進行して
いなかったので、更に、4−ジメチルアミノピリジンを
50 mg 加え、室温にて1時間攪拌した。減圧下濃
縮し、酢酸エチルで希釈し、酢酸エチル層を、炭酸水素
ナトリウム水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残
渣をシリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エ
チル=5:1にて精製し、目的化合物を定量的に得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.66−2.01(79H,m), 2
.05−2.61(4H,m),3.30−6.23(
14H,m), 6.85(1H,m). 【0149】 【実施例13b】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’S,3’R)−2’− フルオロ− 3’− ミリ
ストイルオキシミリストイルアミノ]−3− O− ミ
リストイル− β− D− グルコピラノサイド 13aで得られた化合物を、4bと同様に処理し、目的
化合物3.08 g(84.7%)の収量で得た。 【0150】 【実施例13c】アリル 2− デオキシ−2− [(
2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリスト
イルオキシミリストイルアミノ]−3−O− ミリスト
イル−6−O− ベンジルオキシメチル− β− D−
 グルコピラノサイド13bで得られた化合物2.7 
g(3.05 mmol)を、塩化メチレン50 ml
 に溶解し、ベンジルクロロメチルエーテル0.525
 gを加え、更に、テトラメチル尿素0.355g を
加え、6時間リフラックスした。塩化メチレンを減圧留
去し、残渣をシリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン
:酢酸エチル=3:1にて精製し、目的化合物2.08
 g(67.8%) を得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 3430, 1738, 1695. マススペクトル(M/Z) : 986, 928, 
834, 775, 717, 596, 509, 
456, 383, 354,298,285, 26
8.NMR スペクトル (270MHz、CDCl3
)δ ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz
), 1.20−1.73(65H,m), 2.24
−2.37(4H,m), 3.47−3.51(1H
,m), 3.74(1H,t,J=9.5Hz), 
3.89−4.11(4H,m), 4.26−4.3
3(1H,m), 4.59(1H,d,J=8.4H
z), 4.63(2H,s), 4.79(1H,d
d,J=4.3,48.4Hz), 4.81(2H,
s), 5.03(1H,dd,J=9.2,10.6
Hz), 5.15−5.30(3H,m), 5.8
0−5.88(1H,m), 6.36(1H,dd,
J=4.4,9.2Hz), 7.29−7.36(5
H,m).【0151】 【実施例13d】アリル 2− デオキシ−2−[(2
’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイ
ルオキシミリストイルアミノ]−3−O− ミリストイ
ル−4−O− ジフェニルホスホリル−6−O− ベン
ジルオキシメチル− β− D− グルコピラノサイド 13cで得られた化合物を、12eと同様に処理し、目
的化合物を定量的に得 た。赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (
CHCl3): 3430, 1740, 1695. マススペクトル(M/Z) : 1014, 994,
 758, 670, 580, 440, 322,
 268. NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.9Hz),
 1.10−1.68(65H,m), 2.08−2
.31(3H,m), 3.65−3.69(2H,m
), 3.78−3.84(1H,m), 4.03−
4.11(2H,m),4.25−4.32(1H,m
), 4.50−4.85(7H,m), 5.15−
5.39(4H,m), 5.76−5.83(1H,
m), 6.38(1H,dd,J=4.8,9.2H
z), 7.13−7.44(15H,m). 【0152】 【実施例13e】2−デオキシ−2−[(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3−O− ミリストイル−4−O
− ジフェニルホスホリル−6−O− ベンジルオキシ
メチル− D− グルコピラノース13dで得た化合物
を、1gと同様に処理し、目的化合物を1.58 g(
71%) の収量で得た。 NMR スペクトル (60MHz 、CDCl3)δ
 ppm: 0.63−2.42(77H,m), 3
.55−5.78{14H,m[4.54(2H,s)
, 4.66(2H,s)を含む]}, 6.70(1
H,m), 7.00−7.53(15H,m).【0
153】 【実施例13f】2−デオキシ−2−[(2’S,3’
R)−2’− フルオロ−3’−ミリストイルオキシミ
リストイルアミノ]−3−O− ミリストイル−4−O
− ジフェニルホスホリル− D− グルコピラノース 13eで得られた化合物1.44 g(1.2 mmo
l)を、メタノール30 ml に溶解し、10% パ
ラジウムカーボン1 g を加え、40−45 ℃で3
時間加水素分解をした。濾過し、メタノールを減圧下留
去し、残渣をシリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン
:酢酸エチル=1:1にて精製し、目的化合物を715
 mg(55.2%) の収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CH
Cl3): 3440, 1740, 1690. 元素分析: C60H99FNO12Pとして    
  【0154】 【実施例13g】                 
                         
              2−デオキシ−2−[(
2’S,3’R)−2’− フルオロ−3’−ミリスト
イルオキシミリストイルアミノ]−3−O− ミリスト
イル− D− グルコピラノシル−4− ホスフェート
13fで得られた化合物を、5gと同様に処理し、目的
化合物を420 mg(89%)の収量で得た。 マススペクトル(FAB/MS): 922(M−H)
 −.  【0155】 【実施例14】2−デオキシ−2−[(R又はS)−2
’,2’−ジフルオロ−3’−ヒドロキシミリストイル
アミノ]−3−O−[(R)−3− ミリストイルオキ
シミリストイル]− D− グルコピラノシル−4− 
ホスフェ−ト 【0156】 【実施例14a】アリル  2−デオキシ−2−[(R
S)−2’,2’− ジフルオロ−3’−(ベンジルオ
キシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−4,6
−O− イソプロピリデン− β− D− グルコピラ
ノサイド (±)−3− ベンジルオキシカルボニルオキシ−2,
2− ジフルオロミリスチン酸2.2 g を、20 
ml の乾燥ジクロロメタンに溶解し、しゅう酸クロラ
イド2 mlを添加し、N,N−ジメチルホルムアミド
1滴加え、室温にて1時間攪拌した。ジクロロメタンを
減圧下留去し、酸クロライドを得た。1dで得られるア
リル  2−デオキシ−2− アミノ−4,6−O− 
イソプロピリデン− β− D− グルコピラノサイド
1.51 gを、20 ml の乾燥ジクロロメタンに
溶解し、トリエチルアミン700 mgを添加し、氷冷
下にて、酸クロライドを加えた。室温にて1時間攪拌し
、ジクロロメタンを減圧下留去した。残渣を酢酸エチル
にて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水に
て洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチ
ルを減圧下留去し、残渣をシリカゲルクロマトに付し、
シクロヘキサン:酢酸エチル=2:1 にて精製し、目
的化合物を2.64 g(75.8%) の収量で得た
。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(3H,t,J=6.2−7.0
Hz), 1.25−1.61{24H,m [1.4
5(3H,s), 1.52(3H,s)を含む]},
 1.72−1.79(2H,m), 2.95(0.
5H,d,J=3.3Hz), 3.11(0.5H,
d,J=3.3Hz), 3.21−3.60(3H,
m), 3.76−4.13(4H,m), 4.23
−4.33(1H,m), 4.70(0.5H,d,
J=8.4Hz), 4.81(0.5H,d,J=8
.4Hz), 5.14−5.31(5H,m), 5
.75−5.91(1H,m), 6.47−6.54
(1H,m), 7.30−7.40(5H,m).赤
外吸収スペクトル  ν max cm−1 (CHC
l3): 3430, 2925, 2850, 17
55, 1705, 1535, 1380, 126
3.マススペクトル (M/Z) : 655(M+)
, 640, 597, 532, 468, 385
, 360, 242, 227,184, 143,
 108, 101, 91, 69, 43. 元素分析: C34H51F2NO9 として【015
7】 【実施例14b】アリル  2−デオキシ−2−[(R
S)−2’,2’− ジフルオロ−3’−(ベンジルオ
キシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−4,6
−O− イソプロピリデン−3−O−[(R)−3”−
 ミリストイルオキシミリストイル]− β− D− 
グルコピラノサイド (R)−3−ミリストイルオキシミリスチン酸230 
mg(0.5 mmol)をオキザリルクロリド0.5
 mlで、ジクロロメタン4 ml中2時間処理して酸
クロライドした後、減圧下、過剰のオキザリルクロリド
と溶媒を除き乾燥した。14aで得られた化合物262
 mg(0.4 mmol)、トリエチルアミン50 
mg をジクロロメタン5 mlに溶解し、充分氷冷し
てから、先の酸クロライドのジクロロメタン溶液5 m
lを滴下した。3時間ほどで原料がなくなり、減圧下溶
媒を除き、酢酸エチルにて希釈し、5%炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、飽和食塩水溶液で処理をした後、カラムク
ロマト(シリカゲル20 g、シクロヘキサン: 酢酸
エチル=5:1)にて精製を行い、収量は、325.8
 mg(74.3%)となった。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.85−0.90(9H,m), 1.
20−1.80(68H,m),2.20−2.31(
2H,m), 2.43−2.66(2H,m), 3
.35(1H,m), 3.68−4.07(5H,m
), 4.26(1H,m), 4.58(1H,m)
, 5.11−5.41(7H,m), 5.74(1
H,m), 6.58(1H,m), 7.29−7.
38(5H,m).赤外吸収スペクトル  ν max
 cm−1 (液膜): 3350,2925, 28
50, 1780, 1710.【0158】 【実施例14c】アリル  2−デオキシ−2−[(R
S)−2’,2’− ジフルオロ−3’−(ベンジルオ
キシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]−3−O
−[(R)−3”−ミリストイルオキシミリストイル]
−β− D− グルコピラノサイド14bで得られた化
合物0.2 g に85% 酢酸50 ml 加え、6
0℃で50分間撹拌した。酢酸を減圧下除き、真空ポン
プにて乾燥後、カラムクロマト[シリカゲル15 g、
シクロヘキサン: 酢酸エチル=2:1]で精製した。 収量は0.11 g(57.9%) となった。尚、こ
の反応はできるだけ酢酸を多く用いて、手早く反応を完
結させた方がよく、酢酸の量が少ないと副生成物ができ
、収率が低下する。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.85−0.90(9H,t,J=6.
4−6.8Hz), 1.18−1.42(47H,m
), 1.43−1.80(14H,m), 1.90
−2.00(1H,m), 2.09(1H,t,J=
5.9−6.4Hz),2.25−2.32(2H,m
), 2.41−2.50(2H,m), 3.37−
3.53(1H,m), 3.63−3.70(2H,
m), 3.78−4.08(4H,m), 4.21
−4.34(1H,m), 4.53(0.4H,d,
J=8.3Hz), 4.59(0.6H,d,J=8
.3Hz), 4.92−5.36(7H,m), 5
.74−5.88(1H,m), 6.59(0.6H
,d,J=8.8Hz), 6.69(0.4H,d,
J=8.8Hz), 7.35−7.39(5H,m)
.赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (ヌ
ジョール): 3350, 3450, 3300, 
2950,1760, 1690, 1620, 15
50.元素分析 :C59H99F2NO12として【
0159】 【実施例14d】アリル  6−O−ベンジルオキシカ
ルボニル−2− デオキシ−2−[(RS)−2’,2
’− ジフルオロ−3’−(ベンジルオキシカルボニル
オキシ)ミリストイルアミノ]−3−O−[(R)−3
”−ミリストイルオキシミリストイル]−β− D− 
グルコピラノサイド 14cで得られる化合物120 mg(0.11 mm
ol) とベンジルオキシカルボニルクロライド25.
4 mg (1.3当量) をジクロロメタン20 m
l に溶解し、氷冷した。ジメチルアミノピリジン17
.2 mg(1.5 当量) を加え、30分間撹拌を
行った後、室温に戻し、2時間撹拌した。カラムクロマ
ト(シリカゲル100 g 、シクロヘキサン: 酢酸
エチル=2:1)にて精製し、目的化合物を収量80 
mg(59.2%)で、4 位、6 位とも保護された
物質を、収量36 mg(26.7%)で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.88(9H,t,J=6.35−6.
83Hz), 1.25−1.73(62H,m), 
2.24−2.31(2H,m), 2.41−2.4
8(2H,m), 3.52−3.69(4H,m),
 3.90−4.02(3H,m), 4.18−4.
30(1H,m), 4.42−4.57(3H,m)
, 5.02−5.25(7H,m), 5.68−5
.85(1H,m), 6.48−6.65(1H,m
), 7.32−7.40(10H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (ヌジ
ョール): 3500, 3300, 2900, 2
850,1720, 1690, 1540.元素分析
 : C67H105F2NO14として【0160】 【実施例14e】アリル  6−O−ベンジルオキシカ
ルボニル−2−[(RS)−2’,2’− ジフルオロ
−3’−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)ミリスト
イルアミノ]−4−O−ジフエニルホスホリル−2− 
デオキシ−3−O−[(R)−3−ミリストイルオキシ
ミリストイル]−β− D− グルコピラノサイド14
dで得られる化合物0.5 g 、ジフェニルホスホリ
ルクロライド、ジメチルアミノピリジンを、各々1 g
 づつ過剰に加え、テトラヒドロフラン50mlを溶媒
として用い、3 時間加熱還流した。減圧下溶媒を除き
、酢酸エチルで希釈後、5%炭酸水素ナトリウム水溶液
、飽和食塩水溶液で処理を行った。カラムクロマト(シ
リカゲル30 g、シクロヘキサン: 酢酸エチル=3
:1)にて精製し、収量0.62 g(97.5%) 
で得た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm: 0.90(9H,t,J=6.8Hz),
 1.14−1.75(62H,m), 2.12−2
.41(3H,m), 3.61−3.83(3H,m
), 3.91−4.04(1H,m), 4.13−
4.23(2H,m),4.30−4.38(1H,m
), 4.69(1H,ddd,J=9.0,9.0,
18.0Hz), 4.85(1H,d,J=7.0H
z), 4.99−5.39(7H,m), 5.47
−5.63(2H,m), 5.67−5.85(1H
,m), 6.80(0.5H,d,J=7.0Hz)
, 6.95(0.5H,d,J=7.0Hz), 7
.10−7.36(20H,m).赤外吸収スペクトル
  ν max cm−1 (液膜): 3300,2
900, 2850, 1750, 1700,159
0, 1540.元素分析 : C79H114F2N
O17P として【0161】 【実施例14f】6−O−ベンジルオキシカルボニル−
4−O− ジフエニルホスホリル−2− デオキシ−2
−[(RS)−2’,2’− ジフルオロ−3’−(ベ
ンジルオキシカルボニルオキシ)ミリストイルアミノ]
−3−O−[(R)−3− ミリストイルオキシミリス
トイル]−D− グルコピラノサイド14eで得られる
化合物50 mg に、1,5−シクロオクタジエン・
ビス[メチルジフェニルホスフィン]イリジウムヘキサ
フルオロホスフェイト30 mg(5%モル) を、テ
トラヒドロフラン5 mlに溶解し、窒素置換をした後
、水素置換した。溶液の色が変化したら素早く窒素置換
し、室温で3時間撹拌した。濃塩酸1 mlを加え、5
0℃で2時間撹拌し、分取用薄層クロマト(1 mm)
にて精製し、目的化合物40 mg(82.1%)を得
た。 NMR スペクトル (270MHz、CDCl3)δ
 ppm(R,S混合) : 0.83−0.90(9
H,t,J=6.5−6.8Hz), 1.16−1.
74(62H,m), 2.09−2.18(2H,m
), 2.32−2.49(2H,m), 2.73−
2.74(0.5H,d,J=3.9Hz), 3.2
8−3.29(0.5H,d,J=3.9Hz), 4
.01−4.38(4H,m), 4.63−4.74
(1H,m),4.89−5.23(7H,m), 5
.33−5.47(1H,m), 6.72−6.73
(1H,m), 7.12−7.37(20H,m).
赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (液膜
): 3350,2925, 2850, 1750,
 1710,1590, 1540, 1490, 1
460.元素分析 : C76H110F2NO17P
 として【0162】 【実施例14g】4−O−ジフエニルホスホリル−2−
 デオキシ−2−[(RS)−2’,2’− ジフルオ
ロ−3’−ヒドロキシミリストイルアミノ]−3−O−
[(R)−3− ミリストイルオキシミリストイル]−
 D− グルコピラノサイドテトラヒドロフラン2 m
lに、14fで得られた化合物を30 mg 、10%
 パラジウム炭素20 mg を加え、アスピレーター
を用い水素置換し、室温で6時間撹拌した後、一夜放置
した。分取薄層クロマト(1 mm、シクロヘキサン:
 酢酸エチル=1:1)にて展開し、2位置換基の部分
がR又はSである、2つの目的化合物を各々10 mg
(41.2%)得た。 [2R体(Rfが下のもの) ]NMR スペクトル 
(270MHz、CDCl3)δ ppm: 0.85
−0.90(9H,t,J=6.34−6.36Hz)
, 1.20−1.68(62H,m), 2.17−
2.23(2H,m), 2.34−2.47(2H,
m), 3.10(1H,d,J=4.5Hz), 3
.18−3.27(2H,m), 3.54−3.61
(1H,m), 3.92−4.03(3H,m), 
4.27−4.36(1H,m), 4.78(1H,
q,J=9.2Hz), 5.02−5.11(1H,
m), 5.36(1H,t,J=3.4Hz), 5
.53(1H,t,J=9.3Hz), 6.87−6
.91(1H,m), 7.14−7.39(10H,
m).赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 
(ヌジョール): 3500, 3450, 3375
, 2900,2850, 1730, 1680, 
1600.[2S体(Rfが上のもの) ]NMR ス
ペクトル (270MHz、CDCl3)δ ppm:
 0.85−0.90(9H,t,J=6.3−6.4
1Hz), 1.21−1.68(62H,m), 2
.17−2.23(2H,m), 2.34−2.50
(2H,m), 3.08(1H,d,J=4.4Hz
), 3.18−3.29(2H,m), 3.54−
3.61(1H,m), 3.94−4.00(3H,
m), 4.27−4.36(1H,m), 4.79
(1H,q,J=9.4Hz), 5.02−5.12
(1H,m), 5.36(1H,t,J=3.4Hz
), 5.53(1H,t,J=9.7Hz), 6.
92−7.01(1H,m), 7.14−7.39(
10H,m).赤外吸収スペクトル  ν max c
m−1 (ヌジョール): 3500, 3450, 
3375, 2900,2850, 1730, 16
80, 1600.【0163】 【実施例14h】2−デオキシ−2−[(R又はS)−
2’,2’− ジフルオロ−3’−ヒドロキシミリスト
イルアミノ]−3−O−[(R)−3− ミリストイル
オキシミリストイル]−D− グルコピラノシル−4−
 ホスフェ−ト テトラヒドロフラン2 mlに、14gで得られた各々
の化合物60 mg と酸化白金5 mgを加え、アス
ピレーターを用いて水素置換を行い、室温で3時間撹拌
した。濾過により酸化白金を除き、テトラヒドロフラン
を減圧下に除き、2位置換基の部分がR又はSである、
2つの目的化合物のうち、Rf値が上の原料化合物から
Rf値が上のもの50 mg(95%)、Rf値が下の
原料化合物からRf値が下のもの52mg (97%)
 を得た[展開溶媒(クロロホルム:エタノール:酢酸
エチル:水=8:5:2:1) ]。 [2R体(Rfが下のもの)]NMR スペクトル (
270MHz、d5− ピリジン+重水)δ ppm:
 0.85−0.90(9H,m), 1.14−2.
04(62H,m), 2.39−2.48(2H,m
), 3.05−3.14(1H,m), 3.28−
3.37(1H,m), 4.07−4.11(1H,
m), 4.49−4.66(3H,m), 4.88
−4.98(1H,m), 5.18−5.29(1H
,m), 5.71−5.81(2H,m), 6.1
7−6.32(1H,m).赤外吸収スペクトル  ν
 max cm−1 (ヌジョール): 3500, 
3350, 2900, 2850,1720, 16
80, 1590, 1540, 1490, 146
0. [2S体(Rfが上のもの) ]NMR スペクトル 
(270MHz、d5− ピリジン+重水)δ ppm
: 0.88−0.97(9H,m), 1.24−2
.02(62H,m), 2.33−2.48(2H,
m), 2.92−3.01(1H,m), 3.36
−3.59(1H,m), 4.11−4.22(1H
,m), 4.53−4.69(3H,m), 4.9
3−5.04(1H,m), 5.49−5.56(1
H,m), 5.68−5.74(1H,m), 5.
82−5.83(1H,m), 6.26−6.38(
1H,m).赤外吸収スペクトル  ν max cm
−1 (ヌジョール): 3500, 3350, 2
900, 2850,1720, 1680, 159
0, 1540, 1490, 1460. 【0164】 【実施例15】2−デオキシ−2−[(R)−3’− 
ヒドロキシミリストイルアミノ]−3−O−[(R)−
3”−(2,2− ジフルオロミリストイルオキシ)ミ
リストイル]−D−グルコピラノシル−4− ホスフェ
ート 【0165】 【実施例15a】アリル  2−デオキシ−2−[(R
)−3’− ベンジルオキシミリストイルアミノ]−3
−O−[(R)−3”−(2,2− ジフルオロミリス
トイルオキシ)ミリストイル]−4,6−O−イソプロ
ピリデン− β−D− グルコピラノサイド1eで得ら
れた、アリル  2−デオキシ−2−[(R)−3’−
 ベンジルオキシミリストイルアミノ]−4,6−O−
イソプロピリデン− β−D− グルコピラノサイド4
.1 g(7.12 mmol)を、ジエチルエーテル
100 mlに溶解し、4.54 g(9.26mmo
l) のR−3−(2’,2’−ジフルオロミリストイ
ルオキシ)ミリスチン酸を加え、更に、1.9 g(9
.26 mmol)のN,N’− ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド0.087 g(0.71 mmol)の
、4−ジメチルアミノピリジンを添加し、室温にて1 
時間攪拌した。減圧下濃縮し、酢酸エチルにて希釈した
。沈澱物を濾過除去し、酢酸エチル層を炭酸水素ナトリ
ウム水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて
乾燥した。 濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残査をシリカゲル
カラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:1に
て精製し、目的化合物を5.5g(74%)の収量で得
た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.88(9H,t,J=6.6Hz); 
1.16−1.72[66H,m{1.36(3H,s
), 1.45(3H,s)を含む}]; 1.93−
2.08(2H,m); 2.32−2.45(2H,
m); 2.55(1H,dd,J=5.9,16.1
Hz); 2.69(1H,dd,J=7.3,16.
1Hz); 3.18−3.28(1H,m); 3.
64−3.82(4H,m); 3.85−3.99(
3H,m); 4.18−4.17(1H,m); 4
.34(1H,d,J=8.1Hz); 4.47(1
H,d,J=11.7Hz); 4.59(1H,d,
J=11.7Hz); 5.05−5.36(3H,m
); 5.71−5.83(1H,m); 6.33(
1H,d,J=9.5Hz); 7.23−7.41(
5H,m).赤外吸収スペクトル  ν max cm
−1 (CHCl3): 1765, 1675. マススペクトル(M/Z) : 1048(M++1)
, 1032, 1006, 941, 822, 8
06, 780, 742, 715, 677, 6
57, 634, 596, 558, 516, 5
02,472, 388, 361, 334, 31
8, 276, 250, 209, 151, 10
1, 91, 55, 41.元素分析値  C61H
103F2NO10: 1048.5 として【016
6】 【実施例15b】アリル  2−デオキシ−2−[(R
)−3’− ベンジルオキシミリストイルアミノ]−3
−O−[(R)−3”−(2,2− ジフルオロミリス
トイルオキシ)ミリストイル]−β−D− グルコピラ
ノサイド 15aで得られた化合物4.8 g(4.58 mmo
l)を200 mlの90% 酢酸に懸濁させ、50℃
にて、2 時間攪拌した。減圧下にて酢酸を留去し、残
査をシリカゲルカラムに付し、シクロヘキサン:酢酸エ
チル=1:1にて精製し、目的化合物を3.1 g(6
7%)の収量で得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.82−0.95(9H,m); 1.1
5−1.77(60H,m);1.91−2.12(3
H,m); 2.31−2.48(2H,m); 2.
55(1H,dd,J=4.4,16.1Hz); 2
.68(1H,dd,J=8.3,16.1Hz); 
2.73(1H,d,J=4.4Hz); 3.29−
3.38(1H,m); 3.66(1H,ddd,J
=4.4,9.3,9.3Hz); 3.70−4.0
0(5H,m); 4.18−4.28(1H,m);
 4.35(1H,d,J=8.3Hz); 4.47
(1H,d,J=11.7Hz); 4.60(1H,
d,J=11.7Hz); 4.97−5.33(4H
,m); 5.71−5.88(1H,m); 6.3
4(1H,d,J=8.8Hz), 7.28−7.4
1(5H,m).赤外吸収スペクトル  ν max 
cm−1 (CHCl3): 1760, 1673. 元素分析値  C58H99F2NO10: 1008
.4として【0167】 【実施例15c】アリル  2−デオキシ−2−[(R
)−3’− ベンジルオキシミリストイルアミノ]−3
−O−[(R)−3”−(2,2− ジフルオロミリス
トイルオキシ)ミリストイル]−6−O−ベンジルオキ
シメチル− β−D− グルコピラノサイド15bで得
られた化合物2.5 g(2.48 mmol)を、ジ
クロロメタン50 ml に溶解し、500 mg(3
.22 mmol) のベンジル  クロロメチルエー
テルを加え、更に、374 mg(3.22 mmol
) のテトラメチル尿素を添加し、室温にて一中夜攪拌
した。減圧下濃縮し、酢酸エチルにて希釈した。酢酸エ
チル層を、炭酸水素ナトリウム水、食塩水にて洗浄し、
無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。濾過し、酢酸エチ
ルを減圧下留去し、残査をシリカゲルカラムに付し、シ
クロヘキサン:酢酸エチル=3:1にて精製し、目的化
合物を1.65 g(59%) の収量で得た。更に、
0.95 gの原料を回収した。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.84−0.94(9H,m); 1.1
6−1.75(60H,m);1.91−2.11(2
H,m); 2.32−2.46(2H,m); 2.
51−2.73(3H,m); 3.35−3.46(
1H,m); 3.60−3.99(6H,m); 4
.18−4.30(1H,m); 4.34(1H,d
,J=8.3Hz); 4.44−4.66(4H,m
); 4.79(2H,s); 4.98−5.38(
4H,m); 5.69−5.87(1H,m); 6
.89(1H,d,J=8.8Hz); 7.23−7
.43(10H,m).赤外吸収スペクトル  ν m
ax cm−1 (CHCl3): 1760, 16
75. 元素分析値  C66H107F2NO11=1128
.6として【0168】 【実施例15d】アリル  2−デオキシ−2−[(R
)−3’− ベンジルオキシミリストイルアミノ]−3
−O−[(R)−3”−(2,2− ジフルオロミリス
トイルオキシ)ミリストイル]−4−O−ジフェニルホ
スホリル−6−O− ベンジルオキシメチル− β−D
− グルコピラノサイド 15cで得られた化合物610 mg(0.54 mm
ol) をジクロロメタン20 ml に溶解し、10
0 mg(0.59 mmol) のジフェニル  ク
ロロホスフェートを加え、更に33 mg(0.27 
mmol)の4−ジメチルアミノピリジンを添加し、室
温にて3 時間攪拌した。反応の進行を確認しながら、
最終的にはジフェニル  クロロホスフェートを、64
0 mg(2.38 mmol) 、4−ジメチルアミ
ノピリジン198 mg(1.62 mmol) を4
 回に分けて加えた。反応液を1 規定塩酸、炭酸水素
ナトリウム水、食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて
乾燥した。濾過し、ジクロロメタンを減圧下濃縮し、残
査をシリカゲルクロマトに付し、シクロヘキサン:酢酸
エチル=4:1で精製し、目的化合物を、530 mg
(72%) の収量で得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.83−0.94(9H,m); 1.0
8−1.75(60H,m);1.87−2.09(2
H,m); 2.29−2.55(4H,m); 3.
56−3.87(4H,m); 3.94(1H,dd
,J=6.4,12.7Hz); 4.24(1H,d
d,J=5.4,12.7Hz); 4.43−4.8
1(8H,m); 5.03−5.29(4H,m),
 5.50(1H,dd,J=9.3,9.8Hz);
 5.69−5.87(1H,m), 6.34(1H
,d,J=8.3Hz), 7.18−7.39(20
H,m).赤外吸収スペクトル  ν max cm−
1 (CHCl3): 1760, 1678, 15
97, 1496, 960.元素分析値  C78H
116F2NO14P: 1360.7として【016
9】 【実施例15e】2−デオキシ−2−[(R)−3’−
 ベンジルオキシミリストイルアミノ]−3−O−[(
R)−3”−(2,2− ジフルオロミリストイルオキ
シ)ミリストイル]−4−O−ジフェニルホスホリル−
D− グルコピラノース15dで得られた化合物530
 mg(0.39 mmol) を、5 mlのテトラ
ヒドロフランに溶解し、33 mg(10% mol)
の1,5−シクロオクタジエン− ビス(メチルジフェ
ニルホスフィン)イリジウムヘキサフルオロホスフェー
トを加えた。 反応容器中を、窒素置換し、更に水素置換した。触媒が
活性化され、赤色から無色になったことを確認し、すぐ
に窒素にて置換した。室温にて3 時間攪拌した後、濃
塩酸2 mlを加え、室温にて1昼夜攪拌した。減圧下
にて濃縮し、酢酸エチルにて希釈した。水、炭酸水素ナ
トリウム水、食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウム
にて乾燥した。濾過し、酢酸エチルを減圧下留去し、残
査をシリカゲルクロマトに付し、酢酸エチル:シクロヘ
キサン=2:1にて精製し、目的化合物を258 mg
(55%) の収量で得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.82−0.98(9H,m); 1.0
7−1.77(60H,m);1.84−2.09(2
H,m); 2.21−2.50(5H,m); 3.
26(1H,t,J=7.3Hz); 3.52−3.
62(2H,m);3.81−3.91(2H,m);
 4.19−4.30(1H,m); 4.39(1H
,d,J=11.2Hz); 4.61(1H,d,J
=11.2Hz); 4.67−4.78(1H,m)
; 4.98(1H,t,J=3.9Hz); 5.1
9−5.29(1H,m); 5.41(1H,dd,
J=9.3,10.7Hz); 6.23(1H,d,
J=9.3Hz); 7.13−7.38(15H,m
).赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (
CHCl3): 1750, 1660. 元素分析値  C67H104FNO13P: 120
0.5として            C      
 H       N       F       
P  理論値  67.03    8.73    
1.17    3.16    2.58 (%) 
  分析値  66.91    8.61    1
.13    3.04     2.46  (%)
  【0170】 【実施例15f】2−デオキシ−2−[(R)−3’−
 ヒドロキシミリストイルアミノ]−3−O−[(R)
−3”−(2,2− ジフルオロミリストイルオキシ)
ミリストイル]−4−O−ジフェニルホスホリル−D−
 グルコピラノース 15eで得られた化合物250 mg(0.21 mm
ol) を、メチルアルコール10 ml に溶解し、
100 mgの10% パラジウム炭素を加え、室温に
て、3 時間接触還元をした。濾過し、メチルアルコー
ルを減圧下留去し、残査をシリカゲルクロマトに付し、
酢酸エチルにて精製し、目的化合物を122 mg(5
3%) の収量で得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.82−0.95(9H,m); 1.0
7−1.63(60H,m);1.80−2.11(2
H,m); 2.17−2.53(4H,m); 3.
20−3.39(2H,m); 3.55−3.66(
2H,m); 3.70(1H,d,J=3.4Hz)
; 3.38−4.04(2H,m); 4.21−4
.33(1H,m); 4.76(1H,dd,J=9
.3,9.8Hz); 5.18−5.28(1H,m
); 5.31(1H,dd,J=3.4,3.9Hz
); 5.48(1H,dd,J=9.8,10.3H
z);6.25(1H,d,J=8.8Hz); 7.
13−7.42(10H,m).赤外吸収スペクトル 
 ν max cm−1 (CHCl3): 3425
, 2925, 2855, 1760, 1660,
 1590, 1490, 1180, 1157, 
965.【0171】 【実施例15g】2−デオキシ−2−[(R)−3’−
 ヒドロキシミリストイルアミノ]−3−O−[(R)
−3”−(2,2− ジフルオロミリストイルオキシ)
ミリストイル]−D−グルコピラノシル−4− ホスフ
ェート 15fで得られた化合物85 mg(0.08 mmo
l)を、テトラヒドロフラン10 ml に溶解し、酸
化白金15 mg を加え、室温にて5 時間接触還元
をした。濾過し、テトラヒドロフランを減圧下留去し、
目的化合物を72 mg(98%)の収量で得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (KB
r): 2956, 2923, 2853, 176
1, 1644, 1549, 1467, 1188
, 1128, 1058, 972. 【0172】 【実施例16】2−デオキシ−2−[(S)−3’− 
フルオロミリストイルアミノ]−3−O−[(R)−3
”−ミリストイルオキシミリストイル]−D−グルコピ
ラノシル−4− ホスフェート【0173】 【実施例16a】ジフェニルメチル  (S)−3−フ
ルオロミリステ−ト ジフェニルジアゾメタンにて、カルボキシル基を保護し
た(R)−3−ヒドロキシミリスチン酸5 g を、ジ
クロロメタン50 ml に溶解した後、氷冷下ジエチ
ルアミノサルファートリフロリド8 g を加え、3時
間攪拌し、更に室温に戻し、2時間攪拌した。反応液を
蒸発乾固し、酢酸エチルにて希釈した後、5%炭酸水素
ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した。有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、再び溶媒を蒸発乾固し
た。シリカゲルクロマト(シリカゲル30 g、シクロ
ヘキサン:酢酸エチル=5:1)にて精製を行い、目的
化合物を4.71 g(80%) 得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
 ppm: 0.88(3H,t,J=6.59Hz)
; 1.25−1.47(20H,m); 2.56−
2.83(2H,m); 4.96(1H,dm,J=
48.3Hz); 6.94(1H,s); 7.29
−7.34(10H,m).赤外吸収スペクトル  ν
 max cm−1 (ヌジョ−ル):2900, 2
850, 1740, 1460.マススペクトル(M
/Z) : 412(M+); 412; 392; 
209; 184; 166; 152; 105; 
43.元素分析(C27H37FO2=412として)
      【0174】 【実施例16b】(S)−3−フルオロミリスチン酸1
6aで製造した化合物4.71 gを、ジクロロメタン
20 ml に溶解し、室温にてトリフルオロ酢酸50
mlを滴加した。3時間、室温にて攪拌した後、反応液
を蒸発乾固し、酢酸エチルで希釈した。飽和食塩水にて
洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、再
び溶媒を蒸発乾固した後、シリカゲルクロマト(シリカ
ゲル100 g 、シクロヘキサン:酢酸エチル=5:
1 、次いで、不純物溶出後に酢酸エチル)にて精製し
、目的化合物2.79 g(99%) を得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3+D2
O)δ ppm: 0.88(3H,t,J=6.5H
z); 1.26−1.75(20H,m); 2.6
5−2.74(2H,m); 4.97(1H,dm,
J=48.4Hz).赤外吸収スペクトル  ν ma
x cm−1 (ヌジョ−ル):3400, 1680
, 1540, 1460.マススペクトル(M/Z)
 : 247(M+); 226; 208; 172
; 166; 151; 140.元素分析(C14H
27FO2=246.2として)      【017
5】 【実施例16c】アリル  2−デオキシ−2−[(S
)−3’− フルオロミリストイルアミノ]−4,6−
O−イソプロピリデン− β−D− グルコピラノサイ
ド アリル  2−デオキシ−2− アミノ−4,6−O−
 イソプロピリデン− β−D− グルコピラノサイド
0.1 g(0.386 mmol) と、16bで製
造した(S)−3−フルオロミリスチン酸0.11 g
(1.2当量) を、ジクロロメタン10 ml に溶
解し、N,N’− ジシクロヘキシルカルボジイミド0
.09 g(1.2当量) を加え、室温にて一晩攪拌
した。反応液を蒸発乾固し、酢酸エチルで希釈した後、
5 %炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄
し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、再び
溶媒を蒸発乾固し、シリカゲルクロマト(シリカゲル1
00 g 、シクロヘキサン:酢酸エチル=3:2) 
にて精製し、目的化合物を0.13 g(69%) 得
た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
 ppm:  0.88(3H,t,J=6.4Hz)
;  1.21−1.35(20H,m);  1.4
4(3H,s);  1.53(3H,s);  2.
49−2.60(2H,m);  3.29−3.35
(1H,m);  3.44−3.47(1H,m);
  3.70(2H,m);  3.90−4.01(
3H,m);  4.21(2H,dm,J=51.3
Hz);  4.67(1H,d,J=8.3Hz);
  4.90(1H,dm,J=40.5Hz);  
5.19−5.33(2H,m);  5.81−5.
98(2H,m). 元素分析(C26H46FNO6=487.5  とし
て)       【0176】 【実施例16d】アリル  2−デオキシ−2−[(S
)−3’− フルオロミリストイルアミノ]−3−O−
[(R)−3”−ミリストイルオキシミリストイル]−
4,6−O−イソプロピリデン− β− D−グルコピ
ラノサイド 16cで得た化合物1 g(2.05 mmol)と(
R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカン酸1.
1 g(1.2 当量) をジクロロメタン30 ml
 に溶解し、 N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド0.51 g(1.2当量) 、4−ジメチルアミ
ノピリジン0.3 g(1.2 当量) を室温にて加
えた。室温で1 時間攪拌し、反応液を蒸発乾固後、酢
酸エチルで希釈した。5 %炭酸水素ナトリウム水溶液
、飽和食塩水にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。無水硫酸マグネシウムを濾過して取り除
き、溶媒を蒸発乾固後、シリカゲルクロマト(シリカゲ
ル50 g、シクロヘキサン: 酢酸エチル=5:1)
にて精製し、目的化合物を1.46g(77%)で得た
。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.85−0.90(9H,m); 1.2
6−1.36(62H,m);1.37(3H,s);
 1.47(3H,s); 2.22−2.64(6H
,m); 3.28−3.38(1H,m); 3.6
8−3.84(2H,m); 3.91−4.09(3
H,m); 4.27−4.34(1H,m); 4.
62(1H,d,J=8.3Hz); 4.87(1H
,dm,J=45.9Hz); 5.12−5.29(
4H,m); 5.72−5.88(2H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (クロ
ロホルム): 3440, 2900, 2850, 
1740, 1680, 1540.元素分析(C54
H98FNO9=924.4 として)【0177】 【実施例16e】アリル    2−デオキシ−2−[
(S)−3−フルオロミリストイルアミノ]−3−O−
[(R)−3”−ミリストイルオキシミリストイル]−
β−D− グルコピラノサイド16dで得られた化合物
1.35 g(1.46 mmol) を90%酢酸水
溶液100 mlに溶解し、60℃にて1 時間攪拌し
た。反応液を蒸発乾固し、酢酸エチルにて希釈後、5%
炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水を用い洗浄した
。有機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥後、再び溶
媒を蒸発乾固し、カラムクロマト(シリカゲル100g
 、シクロヘキサン: 酢酸エチル=2:1)にて精製
を行い、目的化合物0.97g(75%)を得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.85−0.91(9H,m); 1.1
9−1.69(62H,m);2.26−2.52(6
H,m); 3.68−4.01(6H,m); 4.
15−4.28(2H,m); 4.74−4.99(
2H,m); 5.11−5.34(5H,m); 5
.83−5.93(1H,m); 6.09(1H,d
,J=9.3Hz).赤外吸収スペクトル  ν ma
x cm−1 (ヌジョール):3450, 3300
, 1740, 1720,1550.元素分析(C5
1H94FNO9=884.3 として)      
【0178】 【実施例16f】アリル  6−O−ベンジルオキシメ
チル−2− デオキシ−2−[(S)−3’− フルオ
ロミリストイルアミノ]−3−O−[(R)−3”−ミ
リストイルオキシミリストイル]−β−D−グルコピラ
ノサイド 16eで得られた化合物0.1 g(0.113 mm
ol) と、ベンジルクロロメチルエーテル0.4 g
(4 当量) をジクロロメタン6 mlに溶解し、室
温にてテトラメチルウレアを加え、一晩攪拌した。反応
液を蒸発乾固し、酢酸エチルにて希釈後、5%炭酸水素
ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄した。有機層を
無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、カラムクロマ
ト(シリカゲル10 g、シクロヘキサン: 酸エチル
=2:1)にて精製し、目的化合物71 mg(62%
)を得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.85−0.90(9H,m); 1.2
5−1.61(62H,m);2.26−2.54(6
H,m); 3.32(1H,d,J=3.4Hz);
 3.47−3.53(1H,m); 3.64−3.
71(1H,m);3.90−3.92(2H,m);
 4.03−4.09(2H,m); 4.29−4.
37(1H,m); 4.66(2H,s); 4.7
8−5.29(7H,m); 5.73−5.89(2
H,m); 7.26−7.37(5H,m). 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (ヌジ
ョール):3400, 3300, 1750, 17
30,1680.元素分析(C59H101NO10F
=1003.4として)      【0179】 【実施例16g】アリル  6−O−ベンジルオキシメ
チル−2− デオキシ−4−O− ジフェニルホスホリ
ル−2−[(S)−3’− フルオロミリストイルアミ
ノ]−3−O−[(R)−3”−ミリストイルオキシミ
リストイル]−β−D− グルコピラノサイド16fで
得られた6 位ベンジルオキシメチル体30mg(0.
0298mmol) と、ジフェニル燐酸クロライド3
0 mg(3.75当量) を、ジクロロメタン1 m
lに溶解し、室温にて4−ジメチルアミノピリジン10
 mg (2.75 当量) を加え、一晩攪拌した。 反応液を蒸発乾固し、酢酸エチルにて希釈した後、5%
炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、有機
層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥した。無水硫酸マ
グネシウムを濾過してとり除き、蒸発乾固し、分取薄層
クロマト(1 mm 、シクロヘキサン: 酢酸エチル
=2:1)にて精製し、目的化合物29 mg(81%
)を得た。 NMR スペクトル(270MHz、CDCl3)δ 
ppm: 0.88−0.90(9H,m); 1.2
5−1.74(62H,m);2.13−2.47(6
H,m); 3.62−3.83(4H,m); 4.
02−4.11(1H,m); 4.28−4.34(
1H,m); 4.54−4.81(5H,m); 4
.87(1H,dm,J=34.2Hz); 4.93
(1H,d,J=8.3Hz); 5.13−5.28
(3H,m);5.32(1H,dd,J=1.5,9
.3Hz); 5.77−5.91(1H,m); 6
.04(1H,d,J=8.3Hz); 7.13−7
.35(15H,m).赤外吸収スペクトル  ν m
ax cm−1 (クロロホルム): 3450, 2
950, 2850, 1725, 1680, 15
20.【0180】 【実施例16h】2−デオキシ−4−O− ジフェニル
ホスホリル−2−[(S)−3’− フルオロミリスト
イルアミノ]−3−O−[(R)−3”−ミリストイル
オキシミリストイル]−D−グルコピラノース 16gにて得られた化合物0.1 g(0.081 m
mol) をテトラヒドロフラン10 ml に溶解し
、1,5−シクロオクタジエン−ビス(メチルフェニル
ホスフィン)イリジウムヘキサフルオロホスフェート4
 mgを加え、窒素置換した後、水素置換し、反応液の
色が変ったら、再び窒素置換し、室温にて3 時間攪拌
し、濃塩酸5 mlを加え、そのまま一晩攪拌した。反
応液を蒸発乾固し、酢酸エチルにて希釈した後、5%炭
酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、有
機層を無水硫酸マグネシウムにより乾燥した。濾過して
無水硫酸マグネシウムを取り除き、蒸発乾固した後、カ
ラムクロマト(シリカゲル50 g、シクロヘキサン:
 酢酸エチル=1:1)にて精製し、目的化合物86 
mg(98%)を得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (クロ
ロホルム):3550, 3050, 2925, 2
850, 1710.【0181】 【実施例16i】2−デオキシ−2−[(R)−3’−
 フルオロミリストイルアミノ]−3−O−[(R)−
3”−ミリストイルオキシミリストイル]−D−グルコ
ピラノシル−4− ホスフェート16hで得た化合物2
0 mg(0.0186 mmol)をテトラヒドロフ
ラン10 ml に溶解した後、酸化白金20 mg 
を加え、水素置換した後、室温で5 時間攪拌した。反
応液を濾過し、酸化白金を取り除き、蒸発乾固し、目的
化合物を粉末として12 mg(70%)得た。 赤外吸収スペクトル  ν max cm−1 (ヌジ
ョール): 3350, 1720, 1660. 【0182】 【実施例17】2−デオキシ−2−(2,2−ジフルオ
ロテトラデカノイルアミノ)−3−O−[(R)−3−
 テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−D−グ
ルコピラノース  4−ホスフェイト 【0183】 【実施例17a】アリル  2−デオキシ−2−(2,
2−ジフルオロテトラデカノイルアミノ)−4,6−O
−イソプロピリデン−β−D− グルコピラノサイド 2,2−ジフルオロテトラデカン酸(7.5 g) の
塩化メチレン(50 ml) 溶液に、オキザリルクロ
ライド5 mlと1滴のジメチルホルムアミドを加えた
。室温下、1時間攪拌した後、濃縮し、150 mlの
塩化メチレンを加え、この溶液を、アリル  2−アミ
ノ−2− デオキシ−4,6−O− イソプロピリデン
−β−D− グルコピラノサイド(5.44 g)のト
リエチルアミン(2.5 g) を含む塩化メチレン溶
液(50 ml) に滴加した。室温で1時間攪拌し、
濃縮し、残渣を酢酸エチルでうすめた。炭酸水素ナトリ
ウム水と食塩水で洗い、硫酸マグネシウムにて乾燥し、
濾過後、濃縮し、シリカゲルカラムにて精製し、8.1
 g の目的化合物1を得た。 【0184】 【実施例17b】アリル  2−デオキシ−2−(2,
2−ジフルオロテトラデカノイルアミノ)−4,6−O
−イソプロピリデン−3−O−[(R)−3−テトラデ
カノイルオキシテトラデカノイル]−β−D− グルコ
ピラノサイド 実施例17aにて得られた化合物(8.0 g) の塩
化メチレン溶液(150 ml)に、(R)−3−テト
ラデカノイルオキシテトラデカン酸(6.0 g) と
ジメチルアミノピリジン(1.6 g) 、更にDCC
(3.2 g)を加えた。室温で1時間攪拌し、濾過し
た後、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトにて精製した
。シクロヘキサン−酢酸エチル(5:1) にて溶出し
、目的化合物9.0 g を得た。 【0185】 【実施例17c】アリル  2−デオキシ−2−(2,
2−ジフルオロテトラデカノイルアミノ)−3−O−[
(R)−3− テトラデカノイルオキシテトラデカノイ
ル]−β−D− グルコピラノサイド 実施例17bで得られた化合物(9.0 g) の85
% 酢酸水(900 ml)の懸濁液を、1時間、60
℃にて加温した。濃縮し、シリカゲルカラムクロマトに
付して、シクロヘキサン−酢酸エチル(2:1) で溶
出すると目的化合物4.3 g が得られた。 【0186】 【実施例17d】アリル  6−O−ベンジルオキシカ
ルボニル−2− デオキシ−2−(2,2−ジフルオロ
テトラデカノイルアミノ)−3−O−[(R)−3− 
テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−β−D−
 グルコピラノサイド実施例17cで得られた化合物(
4.2 g) とベンジルクロロホルメート(350 
mg)の塩化メチレン(100 ml)溶液に、300
mgのジメチルアミノピリジンを氷冷下加えた。ゆっく
り温度を室温まで上げ、1時間攪拌した。反応液を濃縮
し、酢酸エチルを加え、食塩水で洗い、硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。濾過した後、濃縮し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトにて精製した。シクロヘキサン−酢酸エ
チルにて溶出し、目的化合物を得た。 【0187】 【実施例17e】アリル  6−O−ベンジルオキシカ
ルボニル−2− デオキシ−2−(2,2−ジフルオロ
テトラデカノイルアミノ)−4−O−(ジフェニルホス
ホリル)−3−O−[(R)−3−テトラデカノイルオ
キシテトラデカノイル]−β−D− グルコピラノサイ
ド 実施例17dで得られた化合物(1.5 g) のテト
ラヒドロフラン(150 ml)溶液に、ジフェニルク
ロロホスフェート(3.2 g) とジメチルアミノピ
リジン(1.6 g) を加え、3時間還流した。濃縮
し、酢酸エチルを加えた後、希硫酸及び炭酸水素ナトリ
ウム水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し、
濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトにて精製
した。シクロヘキサン−酢酸エチル(3:1) で溶出
すると、目的化合物が得られた。 【0188】 【実施例17f】6−O−ベンジルオキシカルボニル−
2− デオキシ−2−(2,2−ジフルオロテトラデカ
ノイルアミノ)−4−O−ジフェニルホスホリル−3−
O−[(R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカ
ノイル]−D−グルコピラノース実施例17eで得られ
た化合物(1.0 g) のテトラヒドロフラン(40
 ml) 溶液に、1,5−シクロオクタジエンビス[
メチルジフェニルホスフィン]イリジウム  ヘキサフ
ルオロホスフェート(20 mg) を加え、水素にて
イリジウム錯体を活性化した。直ちに水素を窒素と置換
し、3時間、室温で攪拌した。更に、濃塩酸10 ml
を加え、50℃で3時間攪拌した。酢酸エチルにてうす
め、炭酸水素ナトリウム水、食塩水で洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、シリカゲルカラムクロマトにて精製し
た。シクロヘキサン−酢酸エチル(3:1) にて溶出
すると、目的化合物が得られた。 【0189】 【実施例17g】2−デオキシ−2−(2,2−ジフル
オロテトラデカノイルアミノ)−4−O−ジフェニルホ
スホリル−3−O−[(R)−3−テトラデカノイルオ
キシテトラデカノイル]−D−グルコピラノース 実施例17fで得られた化合物(300 mg)のテト
ラヒドロフラン(20 ml) 溶液に、10% パラ
ジウム炭素100 mgを加え、加水素分解した。濾過
し、濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトにて精製す
ると、目的化合物が得られた。 【0190】 【実施例17h】2−デオキシ−2−(2,2−ジフル
オロテトラデカノイルアミノ) −3−O−[(R)−
3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−D−
グルコピラノース−4− ホスフェイト 実施例17gで得られた化合物(60 mg) をテト
ラヒドロフラン(6 ml)に溶解し、酸化白金6 m
gを加え、室温で3時間、加水素分解を行った。濾過し
、濃縮すると、目的化合物が得られた。 【0191】 【実施例18】燐酸化合物のトリエチルアミン塩1h、
2d、3c、4f、5g、6h、7g、8g、9g、1
0g、11g、12h、13g、14h、15g、16
i及び17hで得られた燐酸化合物の水溶性トリエチル
アミン塩を得る必要のある場合は、次の操作を行う。3
0 mg の燐酸を8 mlの0.1 規定塩酸に懸濁
し、更に、クロロホルム−メタノール(1:2)30 
ml を加えて、超音波を当て溶解した。この溶液にク
ロロホルム10 ml と、0.1 規定塩酸10 m
l を加えると二層に分離するので、クロロホルム層を
分取した。クロロホルムを減圧下除き、0.1%トリエ
チルアミン水にて溶解し、この水溶液を活性測定のため
の試料とした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 【化1】 [式中、R1 及びR4 のうち、一方は水素原子、式
    −P(O)(OH)2を有する基若しくは水酸基の保護
    基を示し、他方は、式−P(O)(OH)2を有する基
    を示す。R2 及びR3 は、同一又は異なって、炭素
    数6乃至20個の脂肪族アシル基又は下記[置換基A群
    ]より選択された基で、少なくとも1以上置換された炭
    素数6乃至20個の脂肪族アシル基を示す。R5 は、
    水素原子若しくは水酸基の保護基を示す。但し、R2 
    及びR3 は、同時に、同一又は異なって、炭素数6乃
    至20個の脂肪族アシル基、水酸基で置換された炭素数
    6乃至20個の脂肪族アシル基又は炭素数6乃至20個
    の脂肪族アシルオキシ基で置換された炭素数6乃至20
    個の脂肪族アシル基を示さない。]で表わされる化合物
    及びその塩。[置換基A群]ハロゲン原子、水酸基、炭
    素数6乃至20個の脂肪族アシルオキシ基及びハロゲン
    原子で置換された炭素数6乃至20個の脂肪族アシルオ
    キシ基。
JP3147075A 1990-06-22 1991-06-19 リピドx類縁体 Expired - Fee Related JP3040847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147075A JP3040847B2 (ja) 1990-06-22 1991-06-19 リピドx類縁体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-164646 1990-06-22
JP16464690 1990-06-22
JP3147075A JP3040847B2 (ja) 1990-06-22 1991-06-19 リピドx類縁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04235193A true JPH04235193A (ja) 1992-08-24
JP3040847B2 JP3040847B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=26477734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147075A Expired - Fee Related JP3040847B2 (ja) 1990-06-22 1991-06-19 リピドx類縁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040847B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039359A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Gunma Univ 抗腫瘍剤
US7737129B2 (en) 1995-06-05 2010-06-15 Eisai R & D Management Co., Ltd. Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737129B2 (en) 1995-06-05 2010-06-15 Eisai R & D Management Co., Ltd. Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia
US7994154B2 (en) 1995-06-05 2011-08-09 Ersai R&D Management Co., Ltd. Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia
JP2007039359A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Gunma Univ 抗腫瘍剤
JP4496369B2 (ja) * 2005-08-02 2010-07-07 国立大学法人群馬大学 抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3040847B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2382226B1 (en) Process for the synthesis of l-fucosyl di- or oligosaccharides and novel 2,3,4 tribenzyl-fucosyl derivatives intermediates thereof
WO2009035528A2 (en) Synthetic lipid a derivative
KR20120022875A (ko) 2'-o-푸코실락토오스의 합성
EP2106403A2 (en) Functionalized beta 1,6 glucosamine disaccharides and process for their preparation
MXPA05000407A (es) Procedimientos para la produccion de fosfato de aminoalquilglucosaminida e inmunoefectores de disacarido, e intermediarios para los mismos.
JPH04235193A (ja) リピドx類縁体
EP0437016B1 (en) Lipid A analogues having immunoactivating and anti-tumour activity
JP2839921B2 (ja) リピドaモノサッカライド類縁体
JP2839916B2 (ja) リピドa3位エーテル類縁体
JP2004217630A (ja) 右糖グルコースリピドa類縁体
KR100187302B1 (ko) 면역활성 및 항종양 활성이 있는 리피드a 동족체
WO2000047595A1 (fr) Analogues de type ether d'acide a1-carboxylique lipidique
Albrecht et al. Tobias J. Kieser, Nico Santschi, Luise Nowack, b Gerald Kehr, Tanja Kuhlmann, b
JPH10324694A (ja) リピッドa1位カルボン酸誘導体
JP2003012685A (ja) リピッドa1位カルボン酸類縁体
JP2001348396A (ja) リピッドa1位カルボキシメチル類縁体
JP2004143046A (ja) リピッドa1位カルボン酸類縁体を含有する医薬
JP2000095694A (ja) 新規な医療用薬剤
JPH06166696A (ja) フコシル‐グルコサミン誘導体
AMO et al. eight steps, respectively. In the present paper, we wish to report a synthesis of the octose moiety of ezomycins Ai and A2 as a protected form.
JP2000297096A (ja) エーテル型リピッドa1位カルボン酸類縁体
JP2004075670A (ja) グルコシルリピッドa1位カルボキシメチル類縁体
JP2006008539A (ja) 右糖グルコースリピドa類縁体を含有する医薬組成物
JP2007039450A (ja) 左糖グルコースリピドa類縁体を含有する医薬
JP2005220130A (ja) 左糖グルコースリピドa類縁体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees