JPH04234362A - ピペリジルエーテル類及びチオエーテル類を含むコレステロール生合成の抑制剤及び菌類感染症治療剤 - Google Patents

ピペリジルエーテル類及びチオエーテル類を含むコレステロール生合成の抑制剤及び菌類感染症治療剤

Info

Publication number
JPH04234362A
JPH04234362A JP3207149A JP20714991A JPH04234362A JP H04234362 A JPH04234362 A JP H04234362A JP 3207149 A JP3207149 A JP 3207149A JP 20714991 A JP20714991 A JP 20714991A JP H04234362 A JPH04234362 A JP H04234362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
piperidyl
formula
alkyl
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3207149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3387513B2 (ja
Inventor
Charlotte L Barney
シャ−ロット ルイス バ−ニ−
James R Mccarthy
ジェ−ムス レイ マッカ−シ−
Marion W Wannamaker
マリオン ウッズ ワナマ−カ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH04234362A publication Critical patent/JPH04234362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387513B2 publication Critical patent/JP3387513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、コレステロール生合成
の抑制剤として、また必要な患者の全血清コレステロー
ルを低下させる薬剤として有用な、ある新規なピペリジ
ルエーテル類及びチオエーテル類に関する。本発明はま
た、これらの新規な化合物類を使用するための製剤組成
物も提供している。
【従来の技術】アクリルポリオレフィンスクアレンの環
式ステロイドラノステロールへの転化は、コレステロー
ル生合成の重要段階である。この転化は二段階で起こる
。スクアレンエポキシダーゼは、スクアレンの(3S)
−2,3−オキシドスクアレンへの転化を触媒する。次
に、オキシドスクアレンサイクラーゼは、(3S)−2
,3−オキシドスクアレンをラノステロールへ転化する
。ラノステロールは、幾つかのそれに続く酵素段階を通
ってコレステロールに転化される。スクアレンエポキシ
ダーゼの抑制は、コレステロールへ転化するために利用
されるオキシドスクアレンの量を減少させる。オキシド
スクアレンサイクラーゼの抑制は、コレステロールへの
転化に利用されるラノステロールの量を減少させる。従
って、スクアレンエポキシダーゼ及び/又はオキシドス
クアレンサイクラーゼの抑制は、合成されるコレステロ
ールの量を減らす結果となり、最終的に血中コレステロ
ールの低下をもたらす。  アテローム性動脈硬化症は
、その主要な臨床合併症である虚血性心疾患に見られる
とおり、工業国での主要な死因となっている。アテロー
ム性動脈硬化症が動脈内皮への局所的損傷から始まり、
続いて内側層から血管内膜層への動脈平滑筋細胞の増殖
と、損傷部における脂質沈着及び泡沫細胞の蓄積を伴う
ことは、現在、十分に受け入れられている。アテローム
性動脈硬化症のプラークが出現すると、次第にこれが影
響を受けた血管をますます閉塞し、最後には虚血又は梗
塞に至らしめる。従って、必要な患者において、アテロ
ーム性動脈硬化症の進行を阻止する方法を提供すること
が望ましい。 高コレステロール血症が心疾患と関連する重要な危険因
子であることを立証する証拠は、現在、多数集成されて
いる。例えば1984年12月に、国立衛生研究所の世
論開発会議分科会(National Institu
te of Health Consensus De
velopment Conference Pane
l)は、決定的に高い血中コレステロール水準(特に低
密度リポ蛋白コレステロールの血中水準)を低下させる
と、冠状動脈性心臓病による心臓発作の危険が減少する
、という結論に達した。従って、高コレステロール血症
をもった患者の、血中コレステロールを低下させる方法
を提供することが望ましい。典型的には、コレステロー
ルは乳糜脂粒(キミクロン)、極低密度リポ蛋白(VL
DL)、低密度リポ蛋白(LDL)、及び高密度リポ蛋
白(HDL)のようなある脂質蛋白複合体の形で温血動
物の血液中を運ばれる。LDLは血管壁へのLDLコレ
ステロールの沈着を直接もたらすような形で機能し、H
DLは血管壁からコレステロールを拾い上げ、それを肝
臓へ運び、ここで代謝されるような結果をもたらすよう
機能することが、広く受け入れられている[ブラウン(
Brown)及びゴールドスタイン(Goldstei
n)、Ann. Rev.Biochem. 52巻2
23頁(1983年);ミラー(Miller)、An
n. Rev. Med. 31巻97頁(1980年
)]。 例えば、種々の疫学研究で、LDLコレステロール水準
は冠状動脈性心臓病の危険性と十分な相関関係にあるが
、HDLコレステロール水準は冠状動脈性心臓病と逆の
関係にある[パットン(Patton)ら、Clin.
 Chem. 29巻1890頁(1983年)]。異
常に高いLDLコレステロール水準の低下が、高コレス
テロール血症の処置ばかりでなく、アテローム性動脈硬
化症の処置にも有効な療法であることは、当業者に一般
的に受け入れられている。本発明の新規なピペリジルエ
ーテル類及びチオエーテル類は、スクアレンエポキシダ
ーゼ及び/又はオキシドスクアレンサイクラーゼの抑制
剤である。従って、これらの化合物はコレステロール生
合成を抑制し、必要な患者の血中コレステロールを低下
させるのに有用である。更に、イヌ小胞子菌(Micr
osporum canis)、テノミセス・メタグロ
フィテス(Ctenomyces metagroph
ytes)、トリコフィトン・ルブルム(Tricho
phyton rub−rum)、フィアロフォラ・ヴ
ェルコサ(Phialophora verrucos
a)、クリプトコックス・ネオホルマンス(Crypt
ococcus neoformans)、カンジダ・
トロピカリス(Candida tropicalis
)、カンジダ・アルビカンス(Candida alb
icans)、ムコール(Mucor)種、アスペルギ
ルス・フミガーツス(Aspergillus fum
igatus)、スポロトリクム・シェンキイ(Spo
rotrichum schenckii)、及びサプ
ロレグニア(Saprolegnia)種を含めた多く
の菌類(カビ)類は、ジェイ・ダブリュー・フォスター
(J.W. Foster)による「カビの化学的活性
」[アカデミックプレス社、1949年]に記述されて
いるとおり、成長と増殖のために内因性エルゴステロー
ルの生合成に依存している。 エルゴステロール生合成
の抑制は、これらの菌類(カビ)類の成長と増殖を防ぐ
点で、抗菌類(カビ)効果を提供するものである。本発
明の新規なピペリジルエーテル類及びチオエーテル類は
、エルゴステロール生合成を阻止し、このため抗菌類(
カビ)剤として有用である。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、式(1)

化9】 [式中Yは酸素、硫黄、スルフィニル、又はスルホニル
であり;Aは0−5個の二重結合をもったC2−C15
アルキレンであり;Bは0−5個の二重結合をもったC
2−C15アルキルであり;vは整数0、1又は2であ
り、Rはヒドロキシ、C1−C4アルキル又は式(2)
【化10】 の基であって、ここでnは整数0、1、2、又は3であ
り;R1、R2、及びR3は各々独立に水素又はC1−
C4アルキルである]の新規なピペリジルエーテル類及
びチオエーテル類に関する。本発明は更に必要な患者の
コレステロール生合成を抑制する方法を提供しており、
この方法は式(1)化合物のコレステロール生合成抑制
有効量を上記の患者に投与することを含めてなる。本発
明はまた、必要な患者の血漿コレステロールを低下させ
る方法と、高コレステロール血症にかかった患者の処置
法を提供しており、これらの方法は請求項1の化合物の
血中コレステロール低下有効量を上記の患者に投与する
ことを含めてなる。
【課題を解決する手段】本明細書で使用される用語「Y
」は、酸素原子、硫黄原子、スルフィニル基、又はスル
ホニル基のことである。換言すれば、用語「Y」は式−
O−、−S−、−S(O)−、又は−SO2−の2価の
基を指している。用語「ハロゲン」又は「ハロ」又は「
X」は塩素、臭素、又はヨウ素原子のことである。本明
細書で使用される用語「A」は0−5個の二重結合をも
ったC2−C15アルキレンのことである。このように
、用語「A」は直鎖又は分枝鎖構造の2−15個の炭素
原子の飽和又は不飽和ヒドロカルビレン基のことである
。特定的には、この用語の範囲内に包含されるものは、
−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2
(CH2)2CH2−、−CH2−(CH2)3CH2
−、−CH2(CH2)4CH2−、−CH2(CH2
)5CH2−、−CH2(CH2)6CH2−、−CH
2(CH2)7CH2−、−CH2(CH2)8CH2
−、−CH2(CH2)9CH2−、−CH2(CH2
)10CH2−、−CH2(CH2)11CH2−、−
CH2(CH2)12CH2−、−CH2(CH2)1
3CH2−、−CH(CH3)CH2−、−CH(CH
3)CH2CH2−、−CH(CH3)−CH2CH2
CH2−、−CH(CH3)CH2(CH2)2CH2
−、−CH(CH3)CH2CH(CH3)−、−CH
(CH3)CH2CH2CH−(CH3)−、−CH(
CH3)CH2(CH2)2CH(CH3)−、−CH
(CH3)−CH−(CH2)2−C(CH3)=CH
−(CH2)2−C(CH3)=CH−(CH2)2−
C(CH3)=CH−(CH2)−、−CH(CH3)
−(CH2)3−CH(CH3)−(CH2)3−CH
(CH3)−(CH2)3−CH(CH3)−(CH2
)2−の基である。  本明細書で使用される用語「B
」は、0−5個の二重結合をもったC2−C15アルキ
ルのことである。このように、用語「B」は直鎖又は分
枝鎖構造の2−15個の炭素原子の飽和又は不飽和ヒド
ロカルビル基のことである。特定的には、この用語の範
囲内に含まれるものは、−CH2CH3、−CH2CH
2CH3、−CH2(CH2)2CH3、−CH2(C
H2)3CH3、−CH2(CH2)4CH3、−CH
2(CH2)5CH3、−CH2(CH2)6CH3、
−CH2(CH2)7CH3、−CH2(CH2)8C
H3、−CH2(CH2)9CH3、−CH2(CH2
)10CH3、−CH2(CH2)11CH3、−CH
2(CH2)12CH3、−CH2(CH2)13CH
3、−CH(CH3)CH2CH3、−CH(CH3)
CH2CH2CH3、−CH(CH3)CH2(CH2
)2CH3、−CH(CH3)CH3、−CH(CH3
)CH2CH2CH2CH3、−CH(CH3)CH2
(CH2)2CH2CH3、−(CH3)−CH−(C
H2)2−C(CH3)=CH−(CH2)2−C(C
H3)=CH−(CH2)2−C(CH3)=CH−C
H3、−CH(CH3)−(CH2)3−CH(CH3
)−(CH2)3−CH(CH3)−(CH2)3−C
H(CH3)−(CH2)−CH3の基である。式(1
)化合物類はピペリジル部分をもっており、これはヒド
ロキシ、C1−C4アルキル、又は式−CH(R1)−
(CH2)n−C(R2)(R3)OHの基(ここでn
は整数0、1、2又は3であり、R1、R2、及びR3
は各々独立に水素又はC1−C4アルキルである)から
なる群から選ばれる1個又は2個の置換基で置換される
か、又は未置換ある。本明細書で使用される用語「C1
−C4アルキル」はメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、イソブチル、及びt−ブチル
を含む直鎖又は分枝鎖構造の1−4個の炭素原子の飽和
ヒドロカルビル基のことである。ピペリジル部分は2、
3、4、5又は6位置の任意のものに置換基をもちうる
。式(1)化合物のピペリジル環が2個の置換基をもつ
場合は、2個の置換基はピペリジル環の同じ又は別の炭
素原子に結合できる。更に詳しくは、次のピペリジル部
分が式(1)の範囲内に含まれるものとして特定的に考
えられる。1−ピペリジル、4−ヒドロキシピペリジル
、4−ヒドロキシ−3,3−ジメチルピペリジル、3−
ヒドロキシピペリジル、3,4−ジヒドロキシピペリジ
ル、2−メチルピペリジル、3−メチルピペリジル、4
−メチルピペリジル、3,4−ジメチルピペリジル、2
,4−ジメチルピペリジル、2,3−ジメチルピペリジ
ル、2,2−ジメチルピペリジル、3,3−ジメチルピ
ペリジル、4,4−ジメチルピペリジル、2−[(3−
ヒドロキシ)−4−ピペリジニル]プロパノール、2−
[(2−メチル)−4−ピペリジニル]プロパノール、
2−[(3−メチル)−4−ピペリジニル]プロパノー
ル。Yが硫黄又は酸素で、Rがヒドロキシ又はC1−C
4アルキルの場合の式(1)化合物類は、当業者に周知
の認められた手順及び手法を用いてつくることができる
。これらの化合物類を調製する一般的な合成経路を、経
路Aに示す。ここで他に注意がなければ、全置換基はす
でに定義されたとおりである。 反応経路A
【化11】 Y’=O、S    R’=OH又はC1〜C4アルキ
ル経路Aは、Yが酸素又は硫黄で、Rがヒドロキシ又は
C1−C4アルキルの場合の式(1)化合物類を調製す
る一般的合成経路を提供している。概して、構造5のN
−アルキル化ピペリジン化合物を二段階で調製できる。 段階aで、構造3の適当なハロアルキレンアルキルサル
ファイド化合物又はハロアルキレンアルキルエーテル化
合物は、ウィリアムソン型の反応によって調製できる。 例えば、構造1の適当なチオール化合物又はアルコール
化合物を初めにそのナトリウム塩に転化できる。例えば
、構造1のチオール化合物は、無水エタノールのような
適当な溶媒中で、ナトリウムエトキシドとの反応によっ
て対応するナトリウム塩に転化できる。構造1のアルコ
ール化合物は、構造1のアルコール化合物の過剰量のよ
うな適当な溶媒中で、ナトリウム金属との反応によって
、対応するナトリウム塩に転化できる。次に、適当なナ
トリウムチオアルコキシド化合物又はナトリウムアルコ
キシド化合物を、上記のように適当なプロトン性溶媒中
で構造2の適当なビスハロアルキレン化合物と反応させ
ると、構造3の適当なハロアルキレンアルキルサルファ
イド化合物又はハロアルキレンアルキルエーテル化合物
を生ずる。 段階bで、構造5の適当なN−アルキル化ピペリジン化
合物は、過剰量のピペリジン化合物4又はピリジンのよ
うな塩基の存在下に、構造4の適当なピペリジン化合物
を構造3の適当なハロアルキレンアルキルサルファイド
化合物又はハロアルキレンアルキルエーテル化合物と反
応させて調製できる。経路Aに略述された一般合成手順
に使用される出発材料は、当業者に容易に入手できる。 例えば、4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−N−メチ
ルピペリジンは、Isv.Akad. Nauk SS
SR, Ser, Khim.,(1),2575−8
2(1968)に記述されている。4−ヒドロキシ−3
,3−ジメチルピペリジンは、Tetrahedron
 Letters 5049(1970)に記述されて
いるような、この技術で周知の手法及び手順によって、
4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−N−メチルピペリ
ジンのN−脱メチル化によって得ることができる。以下
の実施例は経路Aに記述されたとおりの典型的な合成を
提示している。これらの実施例は例示のためだけに提示
されたものであり、本発明の範囲をいかなる形でも制限
する意図のものではないことが理解されよう。本明細書
で使用される以下の用語は指定の意味をもっている。「
g」はグラムを指す。「mg」はミリグラムを指す。「
mmol」はミリモルを指す。「ml」はミリリットル
を指す。bpは沸点のことである。℃は摂氏の度数を指
す。「mmHg」は水銀のミリメートルを指す。「μM
」マイクロモルを指す。 実施例1  5−(1−ピペリジル)ペンチルイソペン
チルサルファイド塩酸塩 段階a:  窒素雰囲気下に無水エタノール(25 m
l)にナトリウム金属(620mg、27 mmol)
を注意ぶかく添加し、水素ガス発生がやむまでかきまぜ
て、ナトリウムエトキシドをつくる。0℃に冷却し、無
水エタノール(25 ml)中の3−メチル−1−ブタ
ンチオール(2.8 g, 27 mmol)の溶液を
滴加する。0℃で30分かきまぜ、−70℃に冷却し、
カヌーレを経由して、無水エタノール(25 ml)中
の1−ブロモ−5−クロロペンタン(5.0 g, 2
7 mmol)の溶液を含有する別のフラスコへ−30
℃で移す。−30℃で30分かきまぜ、次に室温まで暖
まるようにし、一夜かきまぜる。追加のナトリウムエト
キシドを加え、室温で30分かきまぜる。真空中で濃縮
し、水とエチルエーテルとの間で分配し、有機層を分離
する。水層をエチルエーテル(2 x50 ml)で抽
出し、有機層を一緒にし、乾燥(MgSO4)する。溶
媒を真空中で蒸発させると、5−クロロペンチルイソペ
ンチルサルファイド4.89 gを透明な油として生ず
る。MS(CI/CH4)m/z 209(M+1),
 173(M+1−HCl).段階b:  5−クロロ
ペンチルイソペンチルサルファイド(1.0 g,4.
79 mmol)とピペリジン(3 ml, 28.7
 mmol)を混合し、125℃で一夜加熱する。室温
に冷却し、50%水酸化ナトリウムとエチルエーテルと
の間で分配する。 有機層を分離し、水層をエチルエーテル(2 x 30
 ml)で抽出する。有機層を一緒にし、乾燥(MgS
O4)する。 溶媒を真空中で蒸発させると、黄色の油810 mgを
生ずる。油をエチルエーテル(100 ml)に溶解し
、無水塩酸で処理する。真空濾過によってピンク色の固
体を集め、再結晶(酢酸エチル)すると、表題化合物2
00 mgを白色結晶として生ずる。融点155−15
6℃。242E−76.分析.C15H31NS・HC
lの計算値: C, 61.29; H, 10.97
; N, 4.76; 測定値: C,61.26; 
H, 11.10; N, 4.70.実施例2  9
−(1−ピペリジル)ノナニルイソプロピルエーテル 段階a:  窒素雰囲気下にイソプロパノール(10 
ml)にナトリウム金属(161mg、6.99 mm
ol)を注意ぶかく添加し、水素ガス発生がやむまでか
きまぜて、ナトリウムイソプロポキシドをつくる。1,
9−ジブロモノナン(2.0 g, 6.99 mmo
l)を加え、室温で9日間かきまぜる。水(50 ml
)を加え、揮発性物質を真空中で除く。残留物を飽和塩
化ナトリウムと酢酸エチルの間で分配する。有機層を分
離し、水層を酢酸エチル(2x50 ml)で抽出する
。有機層を一緒にし、乾燥(MgSO4)する。溶媒を
真空中で蒸発させると、薄い黄色の油1.91 gを生
ずる。シリカゲルクロマトグラフィ(ヘキサンの次に酢
酸エチル)で精製すると、9−ブロモノナニルイソプロ
ピルエーテル730 mgを黄色の油として生ずる。M
S(CI/CH4)m/z265(M+1). 段階b:  9−ブロモノナニルイソプロピルエーテル
(730 mg、2.75 mmol)とピペリジン(
1 ml、10 mmol)を混合し、室温で一夜かき
まぜる。追加のピペリジン(5 ml)を加え、100
℃で4時間加熱する。エチルエーテルと5N水酸化ナト
リウムとの間で分配する。有機相を分離し、水相をエチ
ルエーテル(2 x 30ml)で抽出する。有機相を
一緒にし、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸
発させると、黄色の油510 mgを生ずる。シリカゲ
ルクロマトグラフィ(酢酸エチルに続いて10%MeO
H/酢酸エチル)で精製すると、表題化合物380 m
g(51%)を薄い黄色の油として生ずる。分析:C1
7H35NOの計算値:C, 75.77;H, 13
.09; N, 5.20; 測定値:C, 75.3
6;H,13.04; N, 5.02. 実施例3  3−(1−ピペリジル)プロピルイソペン
チルサルファイド塩酸塩 段階a:1−ブロモ−3−クロロプロパン(5.0 g
, 31.76 mmol)、無水エタノール(25 
ml)及び3−メチル−1−ブタンチオール(3.3 
g, 31.76 mmol)を混合する。窒素雰囲気
下に置き、0℃に冷却する。別のフラスコで、無水エタ
ノール(25 ml)にナトリウム金属(736 mg
、32 mmol)を注意ぶかく添加し、窒素雰囲気下
に水素ガス発生がやむまでかきまぜて、ナトリウムエト
キシドをつくる。上の混合物にナトリウムエトキシドを
滴加し、室温で72時間かきまぜる。水とエチルエーテ
ルとの間で分配し、有機相を分離する。水相をエチルエ
ーテル(2 x 50 ml)で抽出し、有機相を一緒
にし、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発さ
せると、3−クロロプロピルイソペンチルサルファイド
3.0 g(52%)を透明な油として生ずる。MS(
CI/CH4)m/z 181(M+1).段階b: 
 3−クロロプロピルイソペンチルサルファイド(1.
0 g,5.5 mmol)とピペリジン(3.3 m
l, 33 mmol)を混合し、125℃で2時間加
熱する。室温に冷却し、50%水酸化ナトリウムとエチ
ルエーテルとの間で分配する。有機相を分離し、水相を
エチルエーテル(2 x 30 ml)で洗い、有機相
を一緒にして、乾燥(MgSO4)する。 溶媒を真空中で蒸発させると1.12 g(89%)を
生ずる。 エチルエーテル(100 ml)中に生成物(1.0 
g)を溶解し、無水塩酸で処理する。生ずる黄色の固体
を真空濾過によって集め、再結晶(酢酸エチル)し、乾
燥すると、表題化合物0.723 gを白色結晶として
生ずる。融点155−8℃。438E−83。分析:C
13H27NS・HClの計算値:C, 58.73;
 H, 10.61; N, 5.27; 測定値:C
, 58.49; H, 10.98; N, 5.3
1. 実施例4  2−(1−ピペリジル)エチルエチルサル
ファイド塩酸塩 段階b:  2−クロロエチルエチルサルファイド(0
.934 g, 7.5 mmol)とピペリジン(4
.5 ml, 45 mmol)を125℃で3時間加
熱する。室温に冷却し、50%水酸化ナトリウムとエチ
ルエーテルとの間で分配し、有機相を分離する。水相を
エチルエーテル(2 x 25 ml)で洗い、有機相
を一緒にし、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で
蒸発させると黄色の油1.34 g(99%)を生ずる
。油をエチルエーテルに溶解し、無水塩酸で処理する。 生ずる白色固体を真空濾過によって集め、再結晶(イソ
プロパノール/酢酸エチル)すると、表題化合物833
 mgを白色結晶として生ずる。融点194−196℃
。分析:C9H19NS・HClの計算値:C, 51
.53; H, 9.61; N, 6.68;測定値
:C, 51.43; H, 9.76; N, 6.
58. 実施例5  5−[1−(4−ヒドロキシ)ピペリジル
]ペンチルイソペンチルサルファイド段階b:  5−
クロロペンチルイソペンチルサルファイド(1.0 g
, 4.79 mmol)と4−ヒドロキシピペリジン
(3 g, 28.7 mmol)を混合し、125℃
で一夜加熱する。室温に冷却し、50%水酸化ナトリウ
ムとエチルエーテルとの間で分配する。有機相を分離し
、水相をエチルエーテル(2 x 30 ml)で抽出
する。有機相を一緒にし、乾燥(MgSO4)する。溶
媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィ
で精製すると、表題化合物を生ずる。以下の化合物類は
、上の実施例1−5に述べたものと同様な手順によって
調製できる。 5−[1−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]ペンチルイ
ソペンチルサルファイド、5−[1−(3,4−ジヒド
ロキシ)ピペリジル]ペンチルイソペンチルサルファイ
ド、5−[1−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]プロピ
ルイソペンチルサルファイド、5−[1−(3,4−ジ
ヒドロキシ)ピペリジル]プロピルイソペンチルサルフ
ァイド、4−(1−ピペリジル)ブチルエチルサルファ
イド、2−(1−ピペリジル)エチルブチルサルファイ
ド、2−(1−ピペリジル)エチルペンチルサルファイ
ド、2−(1−ピペリジル)エチルヘキシルサルファイ
ド、4−[(1−(4−メチル)ピペリジル)ブチルエ
チルサルファイド、2−[(1−(3−メチル)ピペリ
ジル)エチルブチルサルファイド、2−[(1−(3,
4−ジメチル)ピペリジル)エチルペンチルサルファイ
ド、9−(1−ピペリジル)ノナニルイソプロピルエー
テル、9−[1−(4−ヒドロキシ)ピペリジル]ノナ
ニルイソプロピルエーテル、9−[1−(3,4−ジヒ
ドロキシ)ピペリジル]ノナニルイソプロピルエーテル
、9−[1−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]ノナニル
イソプロピルエーテル、3−(1−ピペリジル)プロピ
ルイソプロピルエーテル、4−(1−ピペリジル)ブチ
ルイソプロピルエーテル、5−[1−(4−ヒドロキシ
−3,3−ジメチル)ピペリジル]ペンチルイソペンチ
ルサルファイド、5−[1−(4−ヒドロキシ−3,3
−ジメチル)ピペリジル]ペンチルイソペンチルエーテ
ル。Yがスルフィニル又はスルホニルで、Rがヒドロキ
シ又はC1−C4アルキルである場合の式(1)化合物
類は、当業者に周知の認められた手順及び手法を用いて
調製できる。これらの化合物類を調製する一般的な合成
経路を、経路Bに示す。ここで他に注意がなければ、全
置換基はすでに定義されたとおりである。 反応経路B
【化12】 R’=OH、C1〜C4アルキル Y’=S 経路Bは、Yがスルフィニル又はスルホニルで、Rがヒ
ドロキシ又はC1−C4アルキルである場合の式(1)
化合物類を調製するための一般的合成経路を提供してい
る。概して、構造8と9のN−アルキル化ピペリジン化
合物類は、二段階方法で構造3aの適当なハロアルキレ
ンアルキルサルファイド化合物(経路Aで既述、Y’=
S)から調製できる。段階a1で、構造3aの適当なハ
ロアルキレンアルキルサルファイド化合物は、この技術
で周知の認められた手法及び手順によって、構造6の対
応するスルホン化合物へ酸化できる。例えば、構造6の
適当なハロアルキレンアルキルスルホン化合物は、塩化
メチレンのような適当な非プロトン性溶媒中で構造3a
の適当なハロアルキレンアルキルサルファイド化合物を
2当量のメタ−クロロ過安息香酸と反応させることによ
って調製できる。同様に段階a2で、構造3aの適当な
ハロアルキレンアルキルサルファイド化合物は、構造7
の対応するスルホキシド化合物に酸化される。例えば、
構造7の適当なハロアルキレンアルキルスルホキシド化
合物は、構造3aの適当なハロアルキレンアルキルサル
ファイド化合物を、上の段階a1に述べたとおりに、1
当量のメタ−クロロ過安息香酸と反応させることによっ
て調製できる。 段階b1で、構造8の適当なN−アルキル化ピペリジン
化合物は、過剰量のピペリジン化合物4又はピリジンの
ような塩基の存在下に、構造4の適当なピペリジン化合
物を構造6の適当なハロアルキレンアルキルスルホン化
合物と反応させることによって調製できる。同様に段階
b2で、構造9の適当なN−アルキル化ピペリジン化合
物は、上の段階b1に述べたとおりに、構造4の適当な
ピペリジン化合物を構造7の適当なハロアルキレンアル
キルスルホキシド化合物と反応させることによって調製
できる。  経路A及びBに略述された一般的合成手順
に使用される出発材料は、当業者に容易に入手できる。 以下の実施例は、経路Bに述べた典型的な合成を提示し
ている。これらの実施例は例示のためだけに提示された
ものであり、本発明の範囲をいかなる形でも制限する意
図のものではないことは理解されよう。 実施例6  5−(1−ピペリジル)ペンチルイソペン
チルスルホキシド 段階a:  塩化メチレン(25 ml)中に5−クロ
ロペンチルイソペンチルサルファイド(1.0 g, 
5.39 mmol)を溶解し、窒素雰囲気下に置き、
−20℃に冷却する。塩化メチレン(25 ml)中の
メタークロロ過安息香酸(930 mg, 5.39 
mmol)の溶液を滴加する。室温で一夜かきまぜる。 追加のメタ−クロロ過安息香酸(930 mg)を加え
る。短時間かきまぜて、濾過する。メタ重亜硫酸ナトリ
ウム水溶液で(澱粉−ヨウ化物試験マイナスとなるまで
)処理し、層を分離する。有機相を飽和炭酸水素ナトリ
ウムで、塩基性となるまで洗い、乾燥(MgSO4)す
る。溶媒を真空中で蒸発させると、黄色の油を生ずる。 シリカゲルクロマトグラフィ(50%酢酸エチル/ヘキ
サン)で精製すると、5−クロロペンチルイソペンチル
スルホキシド750 mgを透明な油として生ずる。M
S(CI/CH4)m/z 225(M+1), 18
9(M+1−HCl).段階b:  5−クロロペンチ
ルイソペンチルスルホキシド(760 mg, 3.3
8 mmol)とピペリジン(2 ml)を125℃で
1時間加熱する。5N水酸化ナトリウムとエチルエーテ
ルとの間で分配する。有機相を分離し、水相をエチルエ
ーテル(2 x 25ml)で抽出する。有機相を一緒
にし、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発さ
せると、黄色の油1.01 gを生ずる。シリカゲル・
クロマトグラフィ(CHCl3:MeOH:NH4OH
/100:10:1)で精製すると、黄色の油740 
mg(80%)を生じ、これは結晶化する。更に、シリ
カゲル・クロマトグラフィ(50%メタノール/塩化メ
チレン)で精製すると、表題化合物79 mgを白色固
体として生ずる。融点44−45℃。分析:C15H3
1NOSの計算値:C, 65.88; H, 11.
45; N, 5.12; 測定値:C, 65.66
; H, 11.80; N, 4.93. 実施例7  5−(1−ピペリジル)ペンチルイソペン
チルスルホン 段階a:  塩化メチレン(25 ml)中に5−クロ
ロペンチルイソペンチルサルファイド(1.0 g, 
5.39 mmol)を溶解し、窒素雰囲気下に置き、
−20℃に冷却する。塩化メチレン(25 ml)中の
メタークロロ過安息香酸(930 mg, 5.39 
mmol)の溶液を滴加する。室温で72時間かきまぜ
る。追加のメタ−クロロ過安息香酸(3 g)を加える
。1時間かきまぜる。メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液で
(澱粉−ヨウ化物試験マイナスとなるまで)処理し、層
を分離する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで、塩基
性となるまで洗い、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真
空中で蒸発させると、黄色の油940 mg(72%)
を生ずる。シリカゲルクロマトグラフィ(50%酢酸エ
チル/ヘキサン)で精製すると、5−クロロペンチルイ
ソペンチルスルホン770 mg(59.3%)を生ず
る。MS(CI/CH4)m/z241(M+1), 
205(M+1−HCl). 段階b:  5−クロロペンチルイソペンチルスルホン
(770 mg, 3.2 mmol)とピペリジン(
2 ml)を125℃で1時間加熱する。5N水酸化ナ
トリウムとエチルエーテルとの間で分配する。有機相を
分離し、水相をエチルエーテル(2 x 25ml)で
抽出する。有機相を一緒にし、乾燥(MgSO4)する
。溶媒を真空中で蒸発させると、オレンジ色の油590
 mgを生ずる。シリカゲル・クロマトグラフィ(CH
Cl3:MeOH:NH4OH/100:10:1)で
精製すると、黄色の油740 mg(80%)を生じ、
これは結晶化する。更に、シリカゲル・クロマトグラフ
ィ(酢酸エチル)で精製すると、暗黄色の油540 m
gを生ずる。更にシリカゲル・クロマトグラフィ(50
%メタノール/塩化メチレン)で精製すると、表題化合
物80 mgを黄色の油として生ずる。分析:C15H
31NO2Sの計算値:C, 62.24; H, 1
0.79; N, 4.84; 測定値:C, 62.
17; H, 11.15; N, 4.70.実施例
8  3−(1−ピペリジル)プロピルイソペンチルス
ルホキシド 段階a:  塩化メチレン(25 ml)中に3−クロ
ロプロピルイソペンチルサルファイド(800 mg,
 4.43 mmol)を溶解し、窒素雰囲気下に置き
、−20℃に冷却する。塩化メチレン(25 ml)中
のメタークロロ過安息香酸(764 mg, 4.43
 mmol)の溶液を加える。−20℃で2時間かきま
ぜ、次に一夜に室温まで暖める。メタ重亜硫酸ナトリウ
ム水溶液で(澱粉−ヨウ化物試験マイナスとなるまで)
処理し、層を分離する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウ
ムで、塩基性となるまで洗い、乾燥(MgSO4)する
。溶媒を真空中で蒸発させると、黄色の油1.56 g
を生ずる。 シリカゲル・クロマトグラフィ(酢酸エチル)で精製す
ると、3−クロロプロピルイソペンチルスルホキシド4
20 mg(48%)を薄い黄色の油として生ずる。M
S(CI/CH4)m/z 197(M+1), 16
1(M+1−HCl).段階b:  3−クロロプロピ
ルイソペンチルスルホキシド(400 mg, 2.0
3 mmol)とピペリジン(1.0 g, 12 m
mol)を125℃で45分加熱する。室温に冷却し、
5N水酸化ナトリウムで処理し、酢酸エチル(3 x 
25 ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)する。真空
中で濃縮すると、黄色の油240 mgを生ずる。シリ
カゲル・クロマトグラフィ(50%酢酸エチル/メタノ
ール)で精製すると、表題化合物180 mgを透明な
油として生ずる。分析:C13H27NOSの計算値:
C, 63.61; H, 11.09;N, 5.7
1; 測定値:C, 63.23; H, 11.02
; N, 5.32.実施例9  3−(1−ピペリジ
ル)プロピルイソペンチルスルホン 段階a:  塩化メチレン(25 ml)中に3−クロ
ロプロピルイソペンチルサルファイド(800 mg,
 4.43 mmol)を溶解し、窒素雰囲気下に置く
。塩化メチレン(25 ml)中のメタークロロ過安息
香酸(1.53 g, 8.85 mmol)の溶液を
加える。室温で一夜かきまぜる。塩化メチレン(25 
ml)中の追加のメタークロロ過安息香酸(1.0 g
)を加える。室温で一夜かきまぜる。メタ重亜硫酸ナト
リウム水溶液で(澱粉−ヨウ化物試験マイナスとなるま
で)処理し、層を分離する。有機相を飽和炭酸水素ナト
リウムで、塩基性となるまで洗い、乾燥(MgSO4)
する。溶媒を真空中で蒸発させると、3−クロロプロピ
ルイソペンチルスルホン710 mg(75.4%)を
薄い黄色の油として生じ、これは結晶化する。MS(C
I/CH4)m/z 213(M+1),177(M+
1−HCl). 段階b:  3−クロロプロピルイソペンチルスルホン
(700 mg, 3.29 mmol)とピペリジン
(1.7 g, 20 mmol)を125℃で45分
加熱する。室温に冷却し、5N水酸化ナトリウムで処理
し、酢酸エチル(3 x 25 ml)で抽出し、乾燥
(MgSO4)する。真空中で濃縮すると、オレンジ色
の油850 mgを生ずる。シリカゲル・クロマトグラ
フィ(50%酢酸エチル/メタノール)で精製すると、
表題化合物500 mgを薄い黄色の油として生ずる。 分析:C13H27NO2Sの計算値:C, 59.7
3; H, 10.41; N, 5.36; 測定値
:C, 59.62; H, 10.44; N, 4
.96.実施例10  2−(1−ピペリジル)エチル
エチルスルホキシド 段階a:  塩化メチレン(25 ml)中に2−クロ
ロエチルエチルサルファイド(1.0 g, 8.02
 mmol)を溶解し、−20℃に冷却し、窒素雰囲気
下に置く。塩化メチレン(25 ml)中のメタークロ
ロ過安息香酸(1.4 g, 8.02 mmol)の
溶液を加える。−20℃で4時間かきまぜ、次に室温で
一夜かきまぜる。追加のメタークロロ過安息香酸(0.
5 g)を加え、室温で1時間かきまぜる。メタ重亜硫
酸ナトリウム水溶液で(澱粉−ヨウ化物試験マイナスと
なるまで)処理し、層を分離する。有機相を飽和炭酸水
素ナトリウムで、塩基性となるまで洗い、乾燥(MgS
O4)する。溶媒を真空中で蒸発させると、2−クロロ
エチルエチルスルホキシド1.0 gを透明な油として
生ずる。MS(CI/CH4)m/z 141(M+1
).段階b:  2−クロロエチルエチルスルホキシド
(1.0 g, 7.1mmol)とピペリジン(2 
ml, 20 mmol)を60℃で2時間加熱する。 5N水酸化ナトリウムで処理し、酢酸エチル(3 x 
50 ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)する。真空
中で濃縮すると、オレンジ色の油800 mgを生ずる
。シリカゲル・クロマトグラフィ(50%酢酸エチル/
メタノール)で精製すると、表題化合物560mg(4
2%)を黄色の油として生ずる。438E−25  M
DL 101135分析:C9H19NOSの計算値:
C, 57.10; H, 10.12; N, 7.
40; 測定値:C, 56.98;H, 9.98;
 N, 7.02.実施例11  2−(1−ピペリジ
ル)エチルエチルスルホン段階a:  塩化メチレン(
25 ml)中に2−クロロエチルエチルサルファイド
(1.0 g, 8.02 mmol)を溶解し、窒素
雰囲気下に置く。塩化メチレン(25 ml)中のメタ
ークロロ過安息香酸(2.8 g, 16.04 mm
ol)の溶液を加える。室温で一夜かきまぜる。追加の
メタークロロ過安息香酸(1.5 g)を加え、室温で
1時間かきまぜる。メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液で(
澱粉−ヨウ化物試験マイナスとなるまで)処理し、層を
分離する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウムで、塩基性
となるまで洗い、乾燥(MgSO4)する。溶媒を真空
中で蒸発させると、2−クロロエチルエチルスルホン1
.2 gを透明な油として生ずる。MS(CI/CH4
)m/z 157(M+1).段階b:  2−クロロ
エチルエチルスルホン(1.2 g, 7.66 mm
ol)とピペリジン(2 ml, 20 mmol)を
混合する。 室温で2時間かきまぜる。5N水酸化ナトリウムで処理
し、酢酸エチル(3 x 50 ml)で抽出し、乾燥
(MgSO4)する。真空中で濃縮すると、黄色の油1
.3 gを生じ、これは結晶化する。シリカゲル・クロ
マトグラフィ(酢酸エチル)で精製すると、表題化合物
550 mg(35%)を透明な油として生じ、これは
結晶化する。融点45−47℃。 分析:C9H19NO2Sの計算値:C, 52.65
; H, 9.33; N, 6.82; 測定値:C
, 53.12;H, 9.36; N, 6.50.
実施例12  2−(1−ピペリジル)エチルヘプチル
スルホキシド 段階a(経路A):  1−ブロモ−2−クロロエタン
(10.0 g, 69.2 mmol)、無水エタノ
ール(50 ml)及びヘプタンチオール(9.2 g
, 69.2 mmol)を混合し、窒素雰囲気下に置
き、0℃に冷却する。別のフラスコで、無水エタノール
(50 ml)にナトリウム金属(1.61 g、70
 mmol)を注意ぶかく添加し、水素ガス発生がやむ
までかきまぜて、ナトリウムエトキシドをつくる。上の
試薬を含有するフラスコにナトリウムエトキシドを滴加
し、一夜かきまぜる。水とエチルエーテルとの間で分配
し、有機相を分離する。水相をエチルエーテル(2 x
 50 ml)で抽出し、有機相を一緒にし、乾燥(M
gSO4)する。溶媒を真空中で蒸発させると、透明な
油10.72 gを生ずる。シリカゲル・クロマトグラ
フィ(ヘキサン)によって精製すると、透明な油3.9
 g(純度86%)と、2−クロロエチルヘプチルサル
ファイド 3.4 g(純度57%)を生ずる。MS(
CI/CH4)m/z 195(M+1), 159(
M+1−HCl).段階a(経路B):  塩化メチレ
ン(50 ml)中に2−クロロエチルヘプチルサルフ
ァイド(1.0 g, 5.13 mmol)を溶解し
、−20℃に冷却し、窒素雰囲気下に置く。塩化メチレ
ン中のメタークロロ過安息香酸(1.25 g, 6.
0 mmol)の溶液を滴加する。−20℃で3時間か
きまぜ、次に室温まで暖まるようにする。飽和メタ重亜
硫酸ナトリウム水溶液で(澱粉−ヨウ化物試験マイナス
となるまで)処理し、飽和炭酸水素ナトリウムで塩基性
にする。塩化メチレン(2 x 25 ml)で抽出し
、乾燥(MgSO4)し、真空中で蒸発させると、2−
クロロエチルヘプチルスルホキシド1.2 gを白色結
晶として生ずる。MS(CI/CH4)m/z 211
(M+1). 段階b:  2−クロロエチルヘプチルスルホキシド(
1.05 g, 5mmol)とピペリジン(10 m
l)を混合する。60℃で一夜かきまぜる。室温に冷却
し、5N水酸化ナトリウムとエチルエーテルとの間で分
配する。有機相を分離し、水相をエチルエーテル(3 
x 25 ml)で抽出する。有機相を一緒にし、乾燥
(MgSO4)し、真空中で蒸発させると、オレンジ色
の油900 mgを生じ、これは結晶化する。 シリカゲル・クロマトグラフィ(酢酸エチル)で精製す
ると、表題化合物800 mgを黄色の油として生じ、
これは結晶化する。融点35−36℃。MS(CI/C
H4)m/z 260(M+1). 実施例13  2−(1−ピペリジル)エチルヘプチル
スルホン段階a:  塩化メチレン(50 ml)中に
2−クロロエチルヘプチルサルファイド(1.0 g,
 5.13 mmol)を溶解する。メタークロロ過安
息香酸(3.5 g, 15 mmol)を少量ずつ添
加し、室温で1時間かきまぜる。追加のメタークロロ過
安息香酸(1.0 g)を加え、室温で2時間かきまぜ
る。飽和メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液で(澱粉−ヨウ
化物試験マイナスとなるまで)処理し、飽和炭酸水素ナ
トリウムで塩基性にする。塩化メチレン(2 x 25
 ml)で抽出し、乾燥(MgSO4)し、真空中で蒸
発させると、2−クロロエチルヘプチルスルホン1.2
3 gを白色固体として生ずる。MS(CI/CH4)
m/z 227(M+1).段階b:  2−クロロエ
チルヘプチルスルホン(1.1 g, 5 mmol)
とピペリジン(10 ml)を混合する。60℃で一夜
かきまぜる。追加のピペリジン(5 ml)を加え、6
0℃で一夜かきまぜる。室温に冷却し、5N水酸化ナト
リウムとエチルエーテルとの間で分配する。有機相を分
離し、水相をエチルエーテル(2 x 25 ml)で
抽出する。有機相を一緒にし、乾燥(MgSO4)し、
真空中で蒸発させると、オレンジ色の油1.2 gを生
じ、これは結晶化する。 シリカゲル・クロマトグラフィ(酢酸エチル)で精製す
ると、930 mgを生ずる。再びシリカゲル・クロマ
トグラフィ(ヘキサン、次に10%酢酸エチル/ヘキサ
ン、次に50%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、
表題化合物360 mgを黄色の油として生ずる。分析
:C14H29NO2Sの計算値:C, 61.05;
 H, 10.61; N, 5.08; 測定値:C
, 61.29; H, 10.55; N, 4.7
9.実施例14  5−[1−(4−ヒドロキシ)ピペ
リジル]ペンチルイソペンチルスルホキシド 段階b:  5−クロロペンチルイソペンチルスルホキ
シド(760 mg, 3.38 mmol)と4−ヒ
ドロキシピペリジン(2 g)を125℃で1時間加熱
する。5N水酸化ナトリウムとエチルエーテルの間で分
配する。有機相を分配し、水相を酢酸エチル(2x 2
5 ml)で抽出する。有機相を一緒にし、乾燥(Mg
SO4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・
クロマトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。 実施例15  5−[1−(4−ヒドロキシ)ピペリジ
ル]ペンチルイソペンチルスルホン 段階b:  5−クロロペンチルイソペンチルスルホン
(770 mg, 3.2 mmol)と4−ヒドロキ
シピペリジン(2 g)を125℃で1時間加熱する。 5N水酸化ナトリウムとエチルエーテルの間で分配する
。有機相を分配し、水相をエチルエーテル(2 x25
ml)で抽出する。有機相を一緒にし、乾燥(MgSO
4)する。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロ
マトグラフィで精製すると、表題化合物を生ずる。以下
の化合物類は、実施例6−15に上述されたものと同様
な手順によって調製できる。 5−[1−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]ペンチルイ
ソペンチルスルホキシド、5−[1−(3−ヒドロキシ
)ピペリジル]ペンチルイソペンチルスルホン、5−[
1−(4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル)ピペリジル
]ペンチルイソペンチルスルホキシド、5−[1−(4
−ヒドロキシ−3,3−ジメチル)ピペリジル]ペンチ
ルイソペンチルスルホン、5−[1−(3,4−ジヒド
ロキシ)ピペリジル]ペンチルイソペンチルスルホキシ
ド、5−[1−(3,4−ジヒドロキシ)ピペリジリド
]ペンチルイソペンチルスルホン、3−[1−(3−ヒ
ドロキシ)ピペリジル]プロピルイソペンチルスルホキ
シド、3−[1−(4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル
)ピペリジル]プロピルイソペンチルスルホキシド、3
−[1−(4−ヒドロキシ−3,3−ジメチル)ピペリ
ジル]プロピルイソペンチルスルホン、3−[1−(3
−ヒドロキシ)ピペリジル]プロピルイソペンチルスル
ホン、3−[1−(3,4−ジヒドロキシ)ピペリジル
]プロピルイソペンチルスルホキシド、3−[1−(3
,4−ジヒドロキシ)ピペリジル]プロピルイソペンチ
ルスルホン、4−(1−ピペリジル)ブチルエチルスル
ホキシド、4−(1−ピペリジル)ブチルエチルスルホ
ン、2−(1−ピペリジル)エチルブチルスルホキシド
、2−(1−ピペリジル)エチルブチルスルホン、2−
(1−ピペリジル)エチルペンチルスルホキシド、2−
(1−ピペリジル)エチルペンチルスルホン、2−(1
−ピペリジル)エチルヘキシルスルホキシド、2−(1
−ピペリジル)エチルヘキシルスルホン、4−(1−(
4−メチル)ピペリジル)ブチルエチルスルホキシド、
4−(1−(4−メチル)ピペリジル)ブチルエチルス
ルホン、2−(1−(3−メチル)ピペリジル)エチル
ブチルスルホキシド、2−(1−(3−メチル)ピペリ
ジル)エチルブチルスルホン、2−(1−(3,4−ジ
メチル)ピペリジル)エチルペンチルスルホキシド、2
−(1−(3,4−ジメチル)ピペリジル)エチルペン
チルスルホン、9−[1−ピペリジル)ノナニルイソプ
ロピルエーテル、9−[1−(4−ヒドロキシ)ピペリ
ジル]ノナニルイソプロピルエーテル、9−[1−(3
,4−ジヒドロキシ)ピペリジル]ノナニルイソプロピ
ルエーテル、9−[1−(3−ヒドロキシ)ピペリジル
]ノナニルイソプロピルエーテル、3−(1−ピペリジ
ル)プロピルイソプロピルエーテル、4−(1−ピペリ
ジル)ブチルイソプロピルエーテル。 Rが式(2)で表される基である場合の式(1)化合物
類は、当業者に周知の認められた手法及び手順によって
調製できる。これらの化合物を調製する一般的な合成経
路を経路Cに示す。ここで他に注意がなければ、すべて
の置換基はすでに定義されたとおりである。 反応経路C
【化13】
【化14】 Y’=S、O 経路Cは、Rが式(2)で表される基である場合の式(
1)化合物類を調製するための一般的な合成経路を提供
している。概して、Rが式(2)で表される基である場
合の式(1)化合物類は、四段階で調製できる。段階a
で、ウィティヒ型の反応が行なわれるが、ここでnがゼ
ロ又は整数1−3で、R3が(C1−C4)アルキルで
ある場合の構造10の適当なアルキルホスホネート化合
物を構造11の3−又は4−ピペリジノン化合物と反応
させると、構造12の中間体置換ピペリジニリデン化合
物を生ずる。例えば、構造10のアルキルホスホネート
化合物を初めにテトラヒドロフランのような適当な非プ
ロトン性溶媒中でn−ブチルリチウムのような非親核性
塩基と反応させると、対応するリチウム塩を生ずる。次
に、リチウム塩を構造11の適当なピペリジノン化合物
と反応させると、構造12の適当な置換ピペリジニリデ
ン化合物を生ずる。段階bで、構造12の適当な置換ピ
ペリジニリデン化合物のオレフィン官能基を、この技術
で周知の認められた手法及び手順によって還元すると、
構造13の置換ピペリジン化合物を生ずる。ある場合に
は、例えばPgがベンジルの時は、同じ段階でピペリジ
ン環の窒素から保護基を開裂できる。例えば、構造12
の適当な置換ピペリジニリデン化合物のオレフィン官能
基は、酢酸のような適当な酸性媒体中で、10%パラジ
ウム(Pd/C)のような適当な水素添加触媒の触媒量
の存在下に水素ガスの圧力下の水素添加によって還元で
きる。段階c1で、構造13の適当な置換ピペリジン化
合物を構造3の適当なハロアルキレンアルキルサルファ
イド化合物又は適当なハロアルキレンアルキルエーテル
化合物と反応させると、経路Aの段階bにすでに述べた
とおりに、構造14の対応するN−アルキル化アルキル
サルファイド化合物又はN−アルキル化アルキルエーテ
ル化合物を生ずる。段階c2で、構造13の適当な置換
ピペリジン化合物を構造7の適当なハロアルキレンアル
キルスルホキシド化合物と反応させると、経路Aの段階
bにすでに述べたとおりに、構造15の対応するN−ア
ルキル化アルキルスルホキシド化合物を生ずる。段階c
3で、構造13の適当な置換ピペリジン化合物を構造6
の適当なハロアルキレンアルキルスルホン化合物と反応
させると、経路Aの段階bにすでに述べたとおりに、構
造16の対応するN−アルキル化アルキルスルホン化合
物を生ずる。  段階d1で、構造14の適当なN−ア
ルキル化アルキルサルファイド化合物又は適当なN−ア
ルキル化アルキルエーテル化合物のカルボエトキシ官能
基は、当業者に周知の認められた手法及び手順によって
、対応するヒドロキシメチレンへ還元できる。例えば、
構造14の適当なN−アルキル化アルキルサルファイド
化合物又は適当なN−アルキル化アルキルエーテル化合
物のカルボエトキシ官能基を、テトラヒドロフランのよ
うな適当な非プロトン性溶媒中で水素化ジイソブチルア
ルミニウム(DIBAL−H)で還元すると、構造17
の置換ピペリジン化合物を生ずる。段階d2で、構造1
5の適当なN−アルキル化アルキルスルホキシド化合物
のカルボエトキシ官能基を、上の段階d1に述べたとお
りに、対応するヒドロキシメチレンに還元すると、構造
18の置換ピペリジン化合物を生ずる。段階d3で、構
造16の適当なN−アルキル化アルキルスルホン化合物
のカルボエトキシ官能基を、上の段階d1に述べたとお
りに、対応するヒドロキシメチレンに還元すると、構造
19の置換ピペリジン化合物を生ずる。経路Cに略述さ
れた一般的合成手順に使用される出発材料は、当業者に
容易に入手できる。ピペリジノン11は窒素位置に保護
基(Pg)をもっている。適当な保護基はこの技術に周
知であり、ベンジル、ベンジロキシ、p−メトキシベン
ジル、並びにその他の保護基を包含し、これらは限定的
に考えられてはならない。アルキルホスホネート10は
、R3とnが最終生成物中で所望されるものと同じ定義
をもつものが選ばれる。構造10で表されるアルキルホ
スホネートはトリエチルエステルであるが、メチル、プ
ロピル、又はイソプロピルエステル類のようなその他の
アルキルエステル類も利用できることが理解されよう。 また、これは限定的に考えられてはならない。以下の実
施例は経路Cに記述された典型的な合成を提示している
。これらの実施例は例示的なものとしてのみ考えられる
べきで、いかなる形でも本発明の範囲を限定する意図の
ものではないことが理解されよう。 実施例16  2−[1−(5−ペンチレンイソペンチ
ルサルファイド)−4−ピペリジル]プロパノール段階
a:  無水テトラヒドロフラン(250 ml)にト
リエチル2−ホスホノプロピオネート(5.72 g,
 24 mmol)を溶解し、−78℃に冷却し、アル
ゴン雰囲気下に置く。ヘキサン中のn−ブチルリチウム
(16.3 ml, 26 mmol)の溶液を加える
。−78℃で10分間かきまぜ、次にテトラヒドロフラ
ン(50 ml)中のN−ベンジル−4−ピペリジノン
(3.79 g, 20 mmol)の溶液を滴加する
。10分かきまぜ、室温に暖まるようにし、更に17時
間かきまぜる。飽和塩化アンモニウム(100 ml)
で希釈し、10%水酸化ナトリウムで2回洗い、乾燥(
MgSO4)する。溶媒を真空中で蒸発させると、6.
58 gを生ずる。シリカゲル・クロマトグラフィ(2
5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製すると、2−[1−
(フェニルメチル)−4−ピペリジリニリデン]プロパ
ン酸エチルエステル5.25 g(96%)を無色の油
として生ずる。MS(CI/CH4) m/z 274
(M+1), 228(M+1−EtOH), 196
(M+H−C6H6). 段階b:  酢酸(50 ml)中に2−[1−(フェ
ニルメチル)−4−ピペリジニリデン]プロパン酸エチ
ルエステル(1.5 g, 5.5 mmol)を溶解
し、パー水添フラスコに入れる。10%パラジウム(C
)(500 mg)を加える。容器を50 psiまで
仕込み、18時間振とうする。溶液をセライトに通して
濾過し、溶媒を真空中で除くと、2−(4−ピペリジル
)プロパン酸エチルエステルを生ずる。 段階c1:   2−(4−ピペリジル)プロパン酸エ
チルエステル(1.85 g,10 mmol)、クロ
ロペンチルイソペンチルサルファイド(2.09 g,
 10 mmol)、及びピリジン(25 ml)を混
合する。還流下に15時間加熱する。室温に冷却し、エ
チルエーテルで希釈する。有機相を分離し、10%水酸
化ナトリウム、次いで水で洗い、乾燥(MgSO4)す
る。溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグ
ラフィで精製すると、2−[1−(5−ペンチレンイソ
ペンチルサルファイド)−4−ピペリジル]プロパン酸
エチルエステルを生ずる。 段階d1:  無水テトラヒドロフラン(25 ml)
中に2−[1−(5−ペンチレンイソペンチルサルファ
イド)−4−ピペリジル]プロパン酸エチルエステル(
701 mg, 1.96mmol)を溶解する。水素
化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL−H)(1M
ヘキサン溶液4.2 ml, 4.2 mmol)を加
える。室温で16時間かきまぜ、メタノールで停止させ
る。エチルエーテルで希釈し、濾過し、溶媒を真空中で
蒸発させると、表題化合物606 mgを生ずる。シリ
カゲル・クロマトグラフィで精製する。  実施例17  2−[1−(5−ペンチレンイソペンチ
ルスルホキシド)−4−ピペリジル]プロパノール段階
c2: 2−(4−ピペリジル)プロパン酸エチルエス
テル(1.85 g, 10 mmol)、5−クロロ
ペンチルイソペンチルスルホキシド(2.25 g, 
10 mmol)及びピリジン(25 ml)を混合す
る。86℃に15時間加熱する。室温に冷却し、エチル
エーテルで希釈する。有機相を分離し、10%水酸化ナ
トリウム、次いで水で洗い、乾燥(MgSO4)する。 溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフ
ィによって精製すると、2−[1−(5−ペンチレンイ
ソペンチルスルホキシド)−4−ピペリジル]プロパン
酸エチルエステルを生ずる。 段階d2: 2−[1−(5−ペンチレンイソペンチル
スルホキシド)−4−ピペリジル]プロパン酸エチルエ
ステル(732 mg,1.96 mmol)を無水テ
トラヒドロフラン(25ml)に溶解する。DIBAL
−H(1Mヘキサン溶液4.2 ml, 4.2 mm
ol)を加える。室温でかきまぜ、メタノールで停止さ
せる。エチルエーテルで希釈し、濾過し、溶媒を真空中
で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィで精製する
と、表題化合物を生ずる。 実施例18  2−[1−(5−ペンチレンイソペンチ
ルスルホン)−4−ピペリジル]プロパノール 段階c3: 2−(4−ピペリジル)プロパン酸エチル
エステル(1.85 g, 10 mmol)、5−ク
ロロペンチルイソペンチルスルホン(2.41 g, 
10 mmol)及びピリジン(25 ml)を混合す
る。86℃に15時間加熱する。室温に冷却し、エチル
エーテルで希釈する。有機相を分離し、10%水酸化ナ
トリウム、次いで水で洗い、乾燥(MgSO4)する。 溶媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフ
ィによって精製すると、2−[1−(5−ペンチレンイ
ソペンチルスルホン)−4−ピペリジル]プロパン酸エ
チルエステルを生ずる。 段階d3: 2−[1−(5−ペンチレンイソペンチル
スルホキン)−4−ピペリジル]プロパン酸エチルエス
テル(764 mg, 1.96 mmol)を無水テ
トラヒドロフラン(25 ml)に溶解する。DIBA
L−H(1Mヘキサン溶液4.2 ml, 4.2 m
mol)を加える。室温で16時間かきまぜ、メタノー
ルで停止させる。エチルエーテルで希釈し、濾過し、溶
媒を真空中で蒸発させ、シリカゲル・クロマトグラフィ
で精製すると、表題化合物を生ずる。以下の化合物類は
、上の実施例16−18に記述されたものと同様な手順
によって調製できる。2−[1−(3−プレピレンイソ
ペンチルスルホン)−4−(3−ヒドロキシ)ピペリジ
ル]プロパノール、2−[1−(4−ブチレンイソペン
チルスルホン)−4−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]
プロパノール、2−[1−(3−プロピレンイソペンチ
ルスルホン)−4−(2,3−ジメチル)ピペリジル]
プロパノール、2−[1−(4−ブチレンイソペンチル
スルホン)−4−(2,3−ジメチル)ピペリジル]プ
ロパノール、2−[1−(3−プロピレンイソペンチル
スルホキシド)−4−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]
プロパノール、2−[1−(4−ブチレンイソペンチル
スルホキシド)−4−(3−ヒドロキシ)ピペリジル]
プロパノール、2−[1−(3−プロピレンイソペンチ
ルスルホキシド)−4−(2,3−ジメチル)ピペリジ
ル]プロパノール、2−[1−(4−ブチレンイソペン
チルスルホキシド)−4−(2,3−ジメチル)ピペリ
ジル]プロパノール、2−[1−(3−プレピレンイソ
ペンチルサルファイド)−4−(3−ヒドロキシ)ピペ
リジル]プロパノール、2−[1−(4−ブチレンイソ
ペンチルサルファイド)−4−(3−ヒドロキシ)ピペ
リジル]プロパノール、2−[1−(3−プロピレンイ
ソペンチルサルファイド)−4−(2,3−ジメチル)
ピペリジル]プロパノール、2−[1−(4−ブチレン
イソペンチルサルファイド)−4−(2,3−ジメチル
)ピペリジル]プロパノール、その代わりに、式(1)
化合物類は、経路Dに述べた手順に従って調製できる。 ここで他に注意がなければ、すべての置換基はすでに定
義ずみである。 反応経路D
【化15】 Y’=S、O 経路Dは、Yが酸素又は硫黄である場合の式(1)化合
物類を調製するための代わりの一般的合成経路を提供し
ている。概して、構造5の適当なN−アルキレンアルキ
ルサルファイド又はN−アルキレンアルキルエーテル化
合物は、ウィリアムソン型の反応によって調製できる。 例えば、構造1の適当なチオール化合物は、エタノール
のような適当な溶媒中で、ナトリウムエトキシドとの反
応によって、対応するナトリウム塩に転化される。構造
1の適当なアルコール化合物は、構造1のアルコール化
合物の過剰量のような適当な溶媒中で、水素化ナトリウ
ムとの反応によって、対応するナトリウム塩に転化でき
る。 次に、適当なナトリウムチオアルコキシド又はナトリウ
ムアルコキシドを、上記のように適当なプロトン性溶媒
中で、構造20の適当なN−ハロアルキレンピペリジン
化合物と反応させると、構造5の適当なN−アルキル化
アルキルサルファイド化合物又は適当なN−アルキル化
アルキルエーテル化合物を生ずる。経路Dに略述された
一般的合成手順に使用される出発材料は、当業者に容易
に入手できる。以下の実施例は、経路Dに述べた典型的
な合成を提示している。これらの実施例は例示のためだ
けに提示されたものであり、本発明の範囲をいかなる形
でも制限する意図のものではないことは理解されよう。 実施例19  2−(1−ピペリジル)エチルヘプチル
エーテル塩酸塩 段階a:  水素化ナトリウム(60%溶液、2.2 
g, 54.3 mmol)と無水テトラヒドロフラン
(50 ml)を窒素雰囲気下に混合する。無水テトラ
ヒドロフラン(10ml)中のn−ヘプタノール(6.
3 g, 54.3 mmol)の溶液を滴加し、一夜
かきまぜる。上のナトリウムヘプトキシドの溶液を無水
テトラヒドロフラン(25 ml)中のN−(2−クロ
ロエチル)ピペリジン塩酸塩(5.0 g, 27.2
 mmol)の混合物に滴加する。還流下に72時間加
熱する。追加のナトリウムヘプトキシド(n−ヘプタノ
ール1ml及びナトリウム0.5 g)を加え、一夜還
流を続ける。室温に冷却し、濾過し、真空中で濃縮する
。残留物を2N HClとエチルエーテルとの間で分配
する。有機相を分離し、水相をエチルエーテル(2 x
 100 ml)で洗う。水相を5N NaOHでpH
 11に酸性化し、生成物をエチルエーテル(3 x 
75 ml)で抽出する。乾燥(MgSO4)し、真空
中で蒸発させると、黄色の油5.35 g(84%)を
生ずる。油をエチルエーテルに溶解し、無水塩酸で処理
する。生ずる白色固体を真空濾過によって集め、2回再
結晶(酢酸エチル)すると、ワックス状固体1.78 
gを生ずる。融点100−102℃。再び再結晶(酢酸
エチル/ヘキサン)させると、表題化合物1.1 gを
ワックス状のオフホワイト色固体として生ずる。 融点110−11℃。分析:C14H29NO・HCl
の計算値:C, 63.78; H, 11.46; 
N, 5.31; 計算値:C, 62.98; H,
 11.70; N, 5.30. (TG%損失=3
.2%)実施例20  2−(1−ピペリジル)プロピ
ルヘキシルエーテル塩酸塩 段階a:  水素化ナトリウム(60%溶液、2.04
 g, 51 mmol)と無水テトラヒドロフラン(
50 ml)を窒素雰囲気下に混合する。無水テトラヒ
ドロフラン(10ml)中のn−ヘキサノール(6.4
 ml, 51 mmol)の溶液を滴加し、4時間か
きまぜる。N−(γ−クロロプロピル)ピペリジン塩酸
塩(5.0 g, 25.2 mmol)を少量ずつ加
える(顕著な発泡あり)。還流下に72時間加熱する。 追加のナトリウムヘキソキシド(n−ヘキサノール1 
ml、及びナトリウム0.5 g)を加え、一夜還流を
続ける。室温に冷却し、濾過し、真空中で濃縮する。残
留物を2N HClとエチルエーテルとの間で分配する
。有機相を分離し、水相をエチルエーテル(2 x 1
00 ml)で洗う。水相を5N NaOHでpH 1
1に酸性化し、生成物をエチルエーテル(3 x 75
 ml)で抽出する。乾燥(MgSO4)し、真空中で
蒸発させると、透明な油2.2 g(84%)を生ずる
。油をエチルエーテルに溶解し、無水塩酸で処理する。 生ずる白色固体を真空濾過によって集め、再結晶(酢酸
エチル)させると、表題化合物1.8 gを白色固体と
して生ずる。融点145−146℃。 分析:C14H29NO・1/4H2O・HClの計算
値:C, 62.66; H, 11.46; N, 
5.22; 計算値:C, 62.66; H, 11
.54; N, 5.30. (TG%損失=1.7%
) 実施例21  2−(1−ピペリジル)エチルヘプチル
サルファイド塩酸塩 段階a:  無水エタノール(50 ml)にナトリウ
ム金属(1.4 g、60 mmol)を注意ぶかく添
加し、ナトリウムエトキシドをつくる。無水エタノール
中のN−(2−クロロエチル)ピペリジン塩酸塩(5.
0 g, 27.2 mmol)の溶液に、ナトリウム
エトキシドの半分(30 ml)を加える。 無水エタノール中のヘプチルメルカプタン(4.6 m
l, 30 mmol)の溶液にナトリウムエトキシド
の他の半分(30 ml)を加える。両者を混合し、室
温で一夜かきまぜる。 真空中で濃縮し、水と酢酸エチルとの間で分配し、有機
層を分離する。水層を酢酸エチル(2 x 50 ml
)で抽出し、有機層を一緒にし、乾燥(MgSO4)す
る。溶媒を真空中で蒸発させると、黄色の油6.34 
gを生ずる。油をエチルエーテルに溶解し、濾過し、無
水塩酸で処理する。 生ずる白色固体を真空濾過によって集め(5.6 g)
、再結晶(酢酸エチル/イソプロパノール)させると、
表題化合物3.12 gを白色結晶として生ずる。融点
169−70℃。   分析:C14H29NS・HClの計算値:C, 
60.07; H, 10.80; N, 5.00;
 計算値:C, 59.76; H, 11.16; 
N, 5.04. 以下の実施例は、コレステロール生
合成を抑制する上での式(1)化合物類の有用性を例示
している。この実施例は例示のためだけに提示されたも
のであり、本発明の範囲をいかなる形でも制限する意図
のものではないことは理解されよう。ラット肝臓ホモジ
ネートの超遠心分離によって調製されるミクロゾームは
、60μM 3H−スクアレン、2.0 mM NAD
PH、0.01 mM FAD、及びミクロゾーム製剤
からの高速上澄み分画の存在下に37℃で45分培養さ
れる。NADPHを省略したブランクは、試験化合物と
同時に行なわれる。化合物類は0.0〜100.0μM
の濃度で試験される。 実施例22  コレステロール生合成の抑制a) TL
C検定:  培養後、試料を鹸化し、標準を各試料に加
え、反応生成物をヘキサンで抽出する。ヘキサン抽出液
を乾燥し、乾燥抽出液をクロロホルムに再溶解する。抽
出物中に含まれている反応生成物の(3S)−2,3−
オキシドスクアレンとラノステロールをTLCで分離す
る。 反応生成物を含有するスポットをTLCプレートからか
き取り、シンチレーション・カウンターで3H放射能を
計測する。スクアレンエポキシダーゼ及びオキシドスク
アレンサイクラーゼのIC50を計算する。 b)HPLC検定:  培養後、クロロホルム:メタノ
ールの添加によって反応を停止させ、標準物質を加え、
反応生成物と標準物質をクロロホルムで抽出する。クロ
ロホルム抽出液を乾燥し、残留物をトルエン:メタノー
ルに溶解する。残留物中に含まれている反応生成物と標
準物質を高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)によ
って分離する。反応生成物を含有するクロマトグラフィ
のピークを、HPLCカラムと直列に連結したフロース
ルー・シンチレーション・カウンターで3H放射能につ
いて監視した。 対照と試料の放射能に基づいて、スクアレンエポキシダ
ーゼとオキシドスクアレンサイクラーゼのIC50を計
算する。表1は、式(1)化合物によるオキシドスクア
レンサイクラーゼの抑制について、試験データをまとめ
たものである。 化合物A:  2−(1−ピペリジル)ペンチルイソペ
ンチルサルファイド 化合物B:  2−(1−ピペリジル)ペンチルイソペ
ンチルスルホキシド 化合物C:  2−(1−ピペリジル)ペンチルイソペ
ンチルスルホン 化合物D:  2−(1−ピペリジル)プロピルイソペ
ンチルサルファイド 化合物E:  2−(1−ピペリジル)エチルエチルサ
ルファイド 更に、一つの態様で、本発明は必要な患者のコレステロ
ール生合成を抑制する方法を提供しており、この方法は
式(1)化合物のコレステロール生合成抑制有効量を上
記の患者に投与することを含めてなる。本発明はまた、
必要な患者の血漿コレステロールを低下させる方法を提
供しており、この方法は式(1)化合物の血中コレステ
ロール低下有効量を上記の患者に投与することを含めて
なる。本発明化合物類は、スクアレンエポキシダーゼ及
び/又はオキシドスクアレンサイクラーゼの抑制を通し
てコレステロール生合成に対する抑制効果を現わすと考
えられる。しかし本発明は、必要な患者において、コレ
ステロール生合成の抑制を達成する上で、特定の作用機
構に限定されることを意図していない。本発明に使用さ
れる用語の「患者」は、温血動物や、ヒトを含めた哺乳
類のことである。患者は、例えば血統による高脂血症に
かかった患者の場合のように、高コレステロール血症に
かかっている時には、コレステロール生合成を抑制、又
は血漿コレステロールを低下させる処置を必要としてい
る。高コレステロール血症は、血漿コレステロール又は
LDLコレステロール水準が、当業者に正常とみなされ
る量より臨床的に有意量で上昇することを特徴とする病
状である。高コレステロール血症の処置を必要とする患
者の確認は、当業者の能力と知識の範囲内に充分ある。 例えば、臨床実験室試験によって決定されるとおり、当
業者に正常とみなされる量より実質的かつ慢性的に高い
血清コレステロール水準又はLDLコレステロール水準
をもつ人は、高コレステロール血症の処置を必要とする
患者である。更に例をあげると、高コレステロール血症
を発症する危険性のある人は、高コレステロール血症の
処置を必要とする患者でありうる。臨床当業者は、臨床
試験、身体検査、及び既往暦、家族暦を用いて、高コレ
ステロール血症にかかった患者や、高コレステロール血
症を発症する危険性のある患者を容易に確認でき、従っ
て高コレステロール血症の処置を必要とする患者である
かどうかを容易に決定できる。式(1)化合物の血中コ
レステロール低下有効量は、必要な患者の血漿コレステ
ロール水準又はLDLコレステロール水準を低下させる
のに有効な量である。このため、高コレステロール血症
患者の順調な処置は、患者の血漿コレステロール又はL
DLコレステロール水準の低下を包含することが理解さ
れよう。 また、高コレステロール血症の順調な処置は、高コレス
テロール血症を発症する危険性のある患者で、血漿コレ
ステロール又はLDLコレステロール水準の臨床的に有
意の上昇を防ぐ上での予防処置を包含することも理解さ
れよう。式(1)化合物のコレステロール生合成抑制有
効量は、必要な患者でコレステロール生合成を抑制する
のに有効な量であり、これが血漿コレステロール水準又
はLDLコレステロール水準の低下をもたらす。血中コ
レステロール低下有効投与量又はコレステロール生合成
抑制有効量は、慣用の手法を用いて、また類似環境下に
得られる結果を観察することによって容易に決定できる
。有効投与量を決定するには、患者の種、体格、年齢、
及び全般的健康;関与している特定疾病;病気の程度又
は範囲;個々の患者の応答;投与される特定化合物;投
与方式;投与される製剤の生物利用効率特性;選択され
る最適投薬計画;及び同時的薬物使用を包含する幾つか
の因子が考慮されるが、これらに限定はされない。式(
1)化合物の血中コレステロール低下有効量及びコレス
テロール生合成抑制有効量は、一般に1日当たり体重k
g当たり約0.1mg(mg/kg)ないし約500 
mg/kgの範囲にあろう。 約0.3 mg/kgないし約80 mg/kgの一日
量が好ましい。更に、本発明は菌類(カビ)に感染した
患者の処置法を提供している。この処置法は、式(1)
化合物の抗カビ有効量を上記の患者に投与することから
なる。「ステロール生合成の抑制剤;薬理学及び農薬面
」[ディー・バーグ(D. Berg)及びエム・プレ
ンペル(M. Plempel)編、エリス・ホーウッ
ド、1988年]に記述されているように、ある菌類(
カビ)は成長と増殖のために内因性エルゴステロールの
生合成に依存している。エルゴステロールの生合成を抑
制することによって、式(1)化合物類は、菌類(カビ
)の成長と増殖を抑制し、それによって抗菌類(カビ)
効果を提供している。本発明に使用される用語の「菌類
(カビ)感染」とは、患者の組織への菌類(カビ)の侵
入と増殖を指す。式(1)化合物の処理が特に有用であ
るような菌類(カビ)感染は、イヌ小胞子菌(Micr
osporum canis)、テノミセス・メタグロ
フィテス(Ctenomyces metag−rop
hytes)、トリコフィトン・ルブルム(Trich
ophyton rubrum)、フィアロフォラ・ヴ
ェルコサ(Phialophora verrucos
a)、クリプトコックス・ネオホルマンス(Crypt
ococcus neoformans)、カンジダ・
トロピカリス(Candida tropica−li
s)、カンジダ・アルビカンス(Candida al
bicans)、ムコール(Mucor)種、アスペル
ギルス・フミガーツス(Aspergillus fu
migatus)、スポロトリクム・シェンキイ(Sp
orotrichum schenckii)及びサプ
ロレグニア(Saprolegnia)種の感染を包含
する。式(1)化合物の抗菌類(カビ)有効量は、患者
への1回又は複数回の投与によって、菌類(カビ)の成
長を防除するのに有効な量を指す。本明細書で使用され
る用語で、菌類(カビ)の「成長を防除する」とは、そ
の成長又は増殖を鈍化、中断、阻止、又は停止すること
を指し、必ずしも菌類(カビ)の全面的な排除を示すも
のではない。抗菌類(カビ)有効投与量は、慣用的な手
法を用いて、また類似環境下に得られる結果を観察する
ことによって容易に決定できる。有効投与量を決定する
には、患者の種、体格、年齢、及び一般的健康;関与し
ている特定疾病;病気の程度又は範囲;個々の患者の応
答;投与される特定化合物;投与方式;投与される製剤
の生物利用効率特性;選択される最適投薬計画;及び同
時的薬物使用を包含する幾つかの因子が考慮されるが、
これらに限定はされない。式(1)化合物の抗菌類(カ
ビ)有効量は、一般に1日当たり体重kg当たり約0.
1mg(mg/kg/日)ないし約500 mg/kg
/日の範囲にあろう。全身投与を所望する場合は、約 
0.3 mg/kgないし約80 mg/kgの一日量
が好ましい。局所投与が望ましい場合は、活性成分約5
〜約500 mg、及び更に詳しくは約20ないし約8
0 mgの一日量が好ましい。患者を処置するに当たっ
て、式(1)化合物類は経口及び非経口経路を含めて、
化合物を有効量で生物利用可能にするような任意の形式
又は方式で投与できる。例えば、化合物類を経口、皮下
、筋肉内、静脈内、皮膚経由、鼻内、直腸経由等で投与
できる。経口投与が一般的に望ましい。処方剤調製の当
業者は、処置すべき病状、病気の段階、及びそのた関連
の状況に応じて、適当な投与形式及び方式を容易に選択
できる。式(1)化合物類は、式(1)化合物類を薬学
的に受入れられる担体又は付形剤と一緒にすることによ
ってつくられる製剤組成物又は薬剤の形で投与でき、こ
れらの担体や付形剤の割合と性質は、選ばれる投与経路
と標準薬学実施法によって決定される。もう一つの態様
で、本発明は一つ以上の不活性担体と混和された、又は
その他の形で組み合わされた式(1)化合物を含めてな
る組成物類を提供している。これらの組成物類は、例え
ば検定標準として、ばら荷輸送の好都合な手段として、
又は製剤組成物類として有用である。式(1)化合物の
検定可能量は、当業者に周知の認められた標準的な検定
手順及び手法によって容易に測定可能な量である。式(
1)化合物の検定可能量は、一般に組成物の重量%で約
0.001%ないし約75%の範囲にあろう。不活性担
体は、式(1)化合物を分解しないか、そうでなくとも
共有的に反応しないような任意の材料でありうる。適当
な不活性担体の例は、水;一般に高性能液体クロマトグ
ラフィ(HPLC)分析に有用なもの等の水性緩衝液;
アセトニトリル、酢酸エチル、ヘキサン等のような有機
溶媒類;及び薬学的に受け入れられる担体又は付形剤で
ある。更に詳しくは、本発明は一つ以上の薬学的に受け
入れられる担体又は付形剤と混和された、又はその他の
形で組み合わされた式(1)化合物の有効量を含めてな
る製剤組成物類を提供している。製剤組成物類又は薬剤
は、製薬技術で周知の方法によって調製される。担体又
は付形剤は、活性成分のビヒクル又は媒体として働く固
体、半固体、又は液体材料でありうる。適当な担体又は
付形剤は、この技術で周知である。製剤組成物は経口又
は非経口用に適合され、錠剤、カプセル剤、座薬、溶液
、懸濁液等の形で患者に投与できる。製剤組成物は、例
えば不活性増量剤と、又は食用担体と一緒に経口投与で
きる。これらをゼラチンカプセルに封入するか、又錠剤
に圧縮できる。治療的な経口投与には、式(1)化合物
類を付形剤と混和し、錠剤、トローチ剤、エリキシル剤
、懸濁液、シロップ剤、ウエハース、チューインガム等
の形で使用できる。これらの製剤は活性成分として少な
くとも4%の式(1)化合物を含有すべきであるが、特
定形式に応じて変わり、単位重量の4%〜約70%の範
囲が好都合である。組成物中に存在する活性成分量は、
投与に適した単位適量形式が得られる量である。錠剤、
丸薬、カプセル剤、トローチ剤等は以下の助剤の一つ以
上をも含有できる。すなわち、微結晶セルロース、トラ
ガカントゴム、又はゼラチンのような結合剤;澱粉又は
乳糖のような付形剤;アルギニン酸、プリモゲル、コー
ンスターチ等のような崩壊剤;ステアリン酸マグネシウ
ムやステロテックスのような潤滑剤;コロイド状二酸化
珪素のような滑り剤;及び庶糖やサッカリンのような甘
み剤、更にペパミント、サリチル酸メチル、又はオレン
ジ風味料のような風味料を添加できる。適量単位形式が
カプセルの時には、これは上のタイプの材料に加えて、
ポリエチレングリコールや脂肪油のような液体担体を含
有できる。その他の適量単位形式は、適量単位の物理的
形式を変更するような種々のその他の材料、例えば被覆
剤を含有できる。このように、錠剤又は丸薬は、砂糖、
シェラック、又はその他の腸内被覆剤で被覆できる。シ
ロップ剤は、活性成分のほか、甘み剤としての庶糖、あ
る種の防腐剤、染料、着色剤、及び風味料を含有できる
。 これらの種々の組成物の調製に使用される材料は、薬学
的に純粋で、使用量において無毒性でなければならない
。非経口投与のためには、式(1)化合物類を溶液又は
懸濁液中に取り入れることができる。これらの製剤は少
なくとも0.1%の本発明化合物を含有すべきであるが
、その重量の0.1%と50%の間でありうる。このよ
うな組成物中に存在する活性成分の量は、適当な投薬量
が得られる量である。溶液又は懸濁液は一つ以上の次の
助剤も包含できる。注射用水、食塩水、不揮発性油、ポ
リエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコ
ール又はその他の溶媒のような無菌増量剤;ベンジルア
ルコールやメチルパラベンのような抗菌剤;アスコルビ
ン酸や重亜硫酸ナトリウムのような酸化防止剤;エチレ
ンジアミン四酢酸のようなキレート剤;アセテート、サ
イトレート又はホスフェートのような緩衝剤;及び塩化
ナトリウムやデキストロースのような毒性調整剤。非経
口製剤はガラス性又はプラスチック性のアンプル、使い
捨て用の注射器、又は複数投与バイアルに封入できる。 特定の全般的有用性をもった構造的に関連する化合物類
の任意の群と同様に、ある基及び構造が最終用途での式
(1)化合物類にとって好ましい。Yがスルホンの場合
の式(1)化合物類が、全般的に好ましい。Aがペンチ
ルの場合の式(1)化合物類が好ましい。Bがイソペン
チルの場合の式(1)化合物類が好ましい。また、ピペ
リジル部分が1−ピペリジルである場合の式(1)化合
物類が、一般的に好ましい。以下の特定的な式(1)化
合物類は、本発明化合物類の最終用途への応用において
特に好ましい。 2−(1−ピペリジル)ペンチルイソペンチルサルファ
イド、2−(1−ピペリジル)ペンチルイソペンチルス
ルホキシド、2−(1−ピペリジル)ペンチルイソペン
チルスルホン、2−(1−ピペリジル)プロピルイソペ
ンチルサルファイド、2−(1−ピペリジル)エチルエ
チルサルファイド。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式 【化1】 [式中Yは酸素、硫黄、スルフィニル、又はスルホニル
    であり;Aは0−3個の二重結合をもったC2−C15
    アルキレンであり;Bは0−3個の二重結合をもったC
    2−C15アルキルであり;vは整数0、1又は2であ
    り、Rはヒドロキシ、C1−C4アルキル又は式 【化2】 の基であって、ここでnは整数0、1、2、又は3であ
    り;R1、R2、及びR3は各々独立に水素又はC1−
    C4アルキルである]の化合物。
  2. 【請求項2】  化合物が2−(1−ピペリジル)ペン
    チルイソペンチルサルファイドである、請求項1の化合
    物。
  3. 【請求項3】  化合物が2−(1−ピペリジル)ペン
    チルイソペンチルスルホキシドである、請求項1の化合
    物。
  4. 【請求項4】  化合物が2−(1−ピペリジル)ペン
    チルイソペンチルスルホンである、請求項1の化合物。
  5. 【請求項5】  化合物が2−(1−ピペリジル)プロ
    ピルイソペンチルサルファイドである、請求項1の化合
    物。
  6. 【請求項6】  化合物が2−(1−ピペリジル)エチ
    ルエチルサルファイドである、請求項1の化合物。
  7. 【請求項7】  請求項1の化合物のコレステロール生
    合成抑制有効量を含む、コレステロール生合成抑制剤。
  8. 【請求項8】  請求項1の化合物の血中コレステロー
    ル低下有効量を含む、血漿コレステロール低下剤。
  9. 【請求項9】  一つ以上の薬学的に受入れられる担体
    又は付形剤と混合するか、又はその他の方法で組み合わ
    せた請求項1の化合物の血中コレステロール低下有効量
    を含めてなる製剤組成物である請求項8の低下剤。
  10. 【請求項10】  請求項1の化合物の血中コレステロ
    ール低下有効量を含む高コレステロール血症にかかった
    患者の処置剤。
  11. 【請求項11】  不活性担体と混合するか、又はその
    他の方法で組み合わせた請求項1の化合物の検定可能量
    を含めてなる組成物。
  12. 【請求項12】  請求項1化合物の抗菌類(カビ)有
    効量を含む菌類(カビ)に感染した患者の処置剤。
  13. 【請求項13】  式 【化3】 [式中Yは酸素、硫黄、スルフィニル、又はスルホニル
    であり;Aは0−5個の二重結合をもったC2−C15
    アルキレンであり;Bは0−5個の二重結合をもったC
    2−C15アルキルであり;vは整数0、1又は2であ
    り、Rはヒドロキシ、C1−C4アルキル又は式 【化4】 の基であって、ここでnは整数0、1、2、又は3であ
    り;R1、R2、及びR3は各々独立に水素又はC1−
    C4アルキルである]の化合物類の製法であって、塩基
    の存在下に式X−A−Y−B[式中A、Y、及びBは上
    に定義されたとおりであり、Xは塩素、臭素、又はヨウ
    素である]の化合物を式 【化5】 のピペリジン化合物と反応させることからなる製法。
  14. 【請求項14】  式 【化6】 [式中Yは酸素、硫黄、スルフィニル、又はスルホニル
    であり;Aは0−5個の二重結合をもったC2−C15
    アルキレンであり;Bは0−5個の二重結合をもったC
    2−C15アルキルであり;vは整数0、1又は2であ
    り、Rは式【化7】 の基であって、ここでnは整数0、1、2、又は3であ
    り;R1、R2、及びR3は各々独立に水素又はC1−
    C4アルキルである]の化合物類の製法であって、式【
    化8】 の化合物を還元することからなる製法。
JP20714991A 1990-07-25 1991-07-25 ピペリジルエーテル類及びチオエーテル類を含むコレステロール生合成の抑制剤及び菌類感染症治療剤 Expired - Fee Related JP3387513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55787790A 1990-07-25 1990-07-25
US557,877 1990-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234362A true JPH04234362A (ja) 1992-08-24
JP3387513B2 JP3387513B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=24227242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20714991A Expired - Fee Related JP3387513B2 (ja) 1990-07-25 1991-07-25 ピペリジルエーテル類及びチオエーテル類を含むコレステロール生合成の抑制剤及び菌類感染症治療剤

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0468434B1 (ja)
JP (1) JP3387513B2 (ja)
KR (1) KR100225764B1 (ja)
CN (1) CN1058399A (ja)
AT (1) ATE134626T1 (ja)
AU (1) AU644458B2 (ja)
CA (1) CA2047375C (ja)
DE (1) DE69117375T2 (ja)
ES (1) ES2086436T3 (ja)
FI (1) FI913556A (ja)
HU (1) HUT58290A (ja)
IE (1) IE912613A1 (ja)
IL (1) IL98917A0 (ja)
NO (1) NO912888L (ja)
NZ (1) NZ239022A (ja)
PT (1) PT98437A (ja)
ZA (1) ZA915659B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163854A (ja) * 1999-09-28 2001-06-19 Nippon Nohyaku Co Ltd チオアルキルアミン誘導体及びその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5348964A (en) * 1990-07-25 1994-09-20 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Piperidyl ethers and thioethers as inhibitors of cholesterol biosynthesis
US5350758A (en) * 1992-07-08 1994-09-27 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Piperidyl sulfonamides and sulfoxamides as inhibitors of cholesterol biosynthesis
DE4303840A1 (de) * 1992-10-22 1994-08-11 Thomae Gmbh Dr K Aryliden-1-azacycloalkane und Arylalkyl-1-azacycloalkane, deren Salze, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US5466687A (en) * 1992-10-22 1995-11-14 Dr. Karl Thomae Gmbh Arylidene-1-azacycloalkanes and arylalkyl-1-azacyclo-alkanes, their salts, medicaments containing these compounds and their use, and processes for their preparation
FR2697250B1 (fr) * 1992-10-28 1995-01-20 Fournier Ind & Sante Dérivés de beta,beta-diméthyl-4-pipéridineéthanol et de 1,2,3,6-tétrahydro-beta,beta-diméthyl-4-pyridineéthanol, leur procédé de préparation et leur utilisation en thérapeutique.
DE19754795A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Urethane, ihre Thio- und Dithioanaloga, deren Salze, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1216988A4 (en) 1999-09-28 2005-04-20 Nihon Nohyaku Co Ltd THIOALKYLAMINE DERIVATIVES AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US7741317B2 (en) 2005-10-21 2010-06-22 Bristol-Myers Squibb Company LXR modulators
US7888376B2 (en) 2005-11-23 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic CETP inhibitors
ES2382009T3 (es) 2006-12-01 2012-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Derivados de N-((3-bencil)-2,2-(bis-fenil-)-propan-1-amina como inhibidores de CETP para el tratamiento de aterosclerosis y enfermedades cardiovasculares
JP2011506466A (ja) 2007-12-11 2011-03-03 株式会社サイトパスファインダー カルボキサミド化合物ならびにケモカイン受容体アゴニストとしてのそれらの使用
JP2013528172A (ja) 2010-05-21 2013-07-08 ファイザー・インク 2−フェニルベンゾイルアミド
WO2012120414A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 Pfizer Inc. Edn3-like peptides and uses thereof
JP2016516804A (ja) 2013-04-17 2016-06-09 ファイザー・インク 心血管疾患を治療するためのn−ピペリジン−3−イルベンズアミド誘導体
WO2016055901A1 (en) 2014-10-08 2016-04-14 Pfizer Inc. Substituted amide compounds
EP3911648A4 (en) 2019-01-18 2022-10-26 Astrazeneca AB PCSK9 INHIBITORS AND METHODS OF USE THEREOF

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3382180A (en) * 1958-04-01 1968-05-07 Lever Brothers Ltd Detergent compositions containing sulfoxide as a suds-stabilizing agent
US4244963A (en) * 1979-09-27 1981-01-13 Merck & Co., Inc. 1-[2-(Alkyl and arylsulfonyl)-2-propenyl and propyl] substituted piperidines useful as antimicrobial and antiinflammatory agents
US5149524A (en) * 1991-01-03 1992-09-22 Rohm And Haas Company Antimicrobial polymeric quaternary ammonium salts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001163854A (ja) * 1999-09-28 2001-06-19 Nippon Nohyaku Co Ltd チオアルキルアミン誘導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI913556A (fi) 1992-01-26
ES2086436T3 (es) 1996-07-01
IE912613A1 (en) 1992-01-29
NO912888D0 (no) 1991-07-24
CN1058399A (zh) 1992-02-05
FI913556A0 (fi) 1991-07-24
PT98437A (pt) 1992-05-29
ATE134626T1 (de) 1996-03-15
EP0468434A1 (en) 1992-01-29
CA2047375A1 (en) 1992-01-26
NO912888L (no) 1992-01-27
AU8119491A (en) 1992-01-30
CA2047375C (en) 2003-04-15
DE69117375T2 (de) 1996-08-14
DE69117375D1 (de) 1996-04-04
HUT58290A (en) 1992-02-28
HU912486D0 (en) 1991-12-30
IL98917A0 (en) 1992-07-15
EP0468434B1 (en) 1996-02-28
AU644458B2 (en) 1993-12-09
KR920002539A (ko) 1992-02-28
KR100225764B1 (ko) 1999-10-15
JP3387513B2 (ja) 2003-03-17
ZA915659B (en) 1992-05-27
NZ239022A (en) 1993-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234362A (ja) ピペリジルエーテル類及びチオエーテル類を含むコレステロール生合成の抑制剤及び菌類感染症治療剤
US6187791B1 (en) Method of providing an antihistaminic effect in a hepatically impaired patient
IE920969A1 (en) Azadecalin amides and thioamides as inhibitors of¹cholesterol biosynthesis
US5350758A (en) Piperidyl sulfonamides and sulfoxamides as inhibitors of cholesterol biosynthesis
NO822360L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av nye indolderivater
EP0816338A1 (en) 3-(bis-substituted-phenylmethylene)oxindole derivatives
US5348964A (en) Piperidyl ethers and thioethers as inhibitors of cholesterol biosynthesis
NL8302450A (nl) Heterocyclische derivaten; werkwijze voor het bereiden daarvan; farmaceutische preparaten.
JPS62135423A (ja) 低酸素症改善剤
FR2665160A1 (fr) Nouveaux derives de 1-diphenylmethylpiperazine, leur preparation et leur application en tant que medicaments.
JPH05502235A (ja) イミダゾール類
US4267185A (en) Antidepressant pyrrolylpiperidines, their pharmaceutical compositions and method of use
AU636192B2 (en) Indolylpropanols and preparations containing them
JPH03264562A (ja) ピペリジン誘導体
JPH0680041B2 (ja) 2−ピリジル酢酸誘導体、その製法およびそれを含む医薬
WO2001000616A1 (fr) Inhibiteurs de la biosynthese du cholesterol contenant comme ingredient actif des composes aromatiques porteurs de groupes cycliques amino
JPH04217945A (ja) 置換アルキルベンゼン誘導体およびそれを含有する抗潰瘍剤
US4351836A (en) 1,2,3,4,4a,5,10,10a-Octahydro-5,10-ortho-benzenobenz[g]isoquinolines and antidepressant use thereof
CN113429396A (zh) 一种五元杂芳环衍生物及其制备方法和用途
JPS63119442A (ja) アミン化合物
JP3113447B2 (ja) アミノカルボン酸誘導体、その製造方法および用途
JPS6326753B2 (ja)
FR2586417A1 (fr) Composes heterocycliques, leur preparation et composition pharmaceutique
HU199140B (en) Process for producing pyrrolyl aminopiperidine derivatives and pharmaceuticql compositions comprising same
JPS6245866B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees