JPH04232262A - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置

Info

Publication number
JPH04232262A
JPH04232262A JP14403891A JP14403891A JPH04232262A JP H04232262 A JPH04232262 A JP H04232262A JP 14403891 A JP14403891 A JP 14403891A JP 14403891 A JP14403891 A JP 14403891A JP H04232262 A JPH04232262 A JP H04232262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
target
sputtering apparatus
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14403891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2746292B2 (ja
Inventor
Arkadi Galicki
アルカディ・ガリッキ
Cheng Tzong Horng
チェン・ツォン・ホーン
Robert O Schwenker
ロバート・オットー・シュヴェンカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04232262A publication Critical patent/JPH04232262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2746292B2 publication Critical patent/JP2746292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3447Collimators, shutters, apertures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スパッタリング装置
に関し、特に、材料の薄膜を生成するためのスパッタリ
ング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スパッタリング装置は、材料の薄膜の生
成に広く使用されてきた。これらの薄膜の蒸着において
は、種々の特性が重要であり、使用される装置を含む多
くの因子がこれらの重要な特性を決定する。さらに、製
造における処理速度を高めるためには、材料の薄膜が蒸
着される基板は、蒸着プロセス中に連続的に移動される
。これは、膜の特性に影響を及ぼす付加的変数であり、
膜の特性の均一性を悪化させ及び/又は制御を困難とさ
せる。
【0003】これらの薄膜の特性のうち重要と考えられ
るものは、材料の薄膜の厚さ及び基板面内での材料の薄
膜の厚さの均一性である。米国特許第3904503号
明細書には、スパッタリング時間のある時間にターゲッ
トと基板間に固体遮蔽部材が挿入され、その後引っ込め
られるスパッタリング装置が記載されている。この遮蔽
部材が適当な位置にある時には、基板の一部分がおおわ
れて材料の過剰蒸着が防止され、これによって材料の厚
さの均一性が向上される。
【0004】米国特許第4315960号には、ターゲ
ットと基板間に二つの固体マスク板があるスパッタリン
グ装置が示されている。これらのマスク板は、均一な厚
さの薄膜が生成されるように、材料の蒸着中に互いに及
び基板に対して往復運動される。
【0005】特開昭60−197869号公報には、タ
ーゲットと基板間にマスク板が設けられているスパッタ
リング装置が示されている。このマスク板は、スパッタ
された材料が通過する開口を有する。この開口は、基板
上に蒸着される薄膜の厚さがほぼ均一となるように、そ
の両端部で最も広く、その中央で最も狭くなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、基板
に垂直又はほぼ垂直に入射するターゲット電極からのス
パッタ原子の大部分を阻止することによって基板の面内
及び基板間で材料の均一な厚さを有する薄膜材料を生成
するスパッタリング装置を示していない。
【0007】従って、この発明の主要な目的は、材料の
薄膜が均一な厚さで蒸着されることができるスパッタリ
ング装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、スパ
ッタリング装置は、第1の電極及びこの第1の電極上に
好適な材料から成るターゲット部材を支持するための手
段と、第2の電極及びこの第2の電極上に基板を第1の
電極に隣接して及び第1の電極に整列して支持するため
の手段と、第1及び第2の電極間に相対運動を発生させ
るための手段とを備える。第1及び第2の電極間にRF
電圧を印加して第1及び第2の電極間の空間でグロー放
電を発生させるためにRF電力源が接続される。第1及
び第2の電極間にはシャッタ手段が設けられる。このシ
ャッタ手段は、基板に垂直又はほぼ垂直に入射するター
ゲット表面から放射するスパッタ原子の大部分を阻止す
る手段と、斜めの角度で入射するスパッタ原子の大部分
が基板に衝突して均一な厚さを有する材料のコーティン
グを生成することを可能とする形状の少なくとも一つの
開口とを有する。
【0009】このスパッタリング装置は、磁性材料を整
列させるために外部印加磁場を用いることなく配向磁性
膜を蒸着するのに特に有用である。斜めの入射角で蒸着
することにより、異方性特性を有する磁性膜は選択され
た方向に生成されることができる。
【0010】
【実施例】図1には、この発明によるスパッタリング装
置の電極アセンブリ及び電源の概略構造が示されている
。この発明のスパッタリング装置10は、真空容器12
と、スパッタリング容器を所望の背圧レベルに排気する
ための真空ポンプ(図示せず)とを備えている。次に、
例えばアルゴンのような適当なスパッタリングガスが容
器内に供給されて、スパッタ蒸着に必要な背景環境が得
られる。
【0011】円形のディスク状ターゲット部材が取り付
けられるターゲット電極アセンブリ14は容器12内に
設けられ、このターゲット電極アセンブリ14に隣接及
び対向して基板電極アセンブリ16が設けられている。 これらの電極アセンブリ14及び16は、動作中に所望
の温度に維持するために水冷される。これらの電極アセ
ンブリ14及び16の裏側で生じる不要なスパッタリン
グをなくすために、各電極アセンブリ14及び16は、
それぞれ、これらの電極アセンブリの周辺及び裏側部分
を囲み、ターゲット部材及びコーティングされる基板を
支持するための電極アセンブリの面を露出したままとす
る接地シールド18及び20を有する。
【0012】ターゲット電極アセンブリ14、基板電極
アセンブリ16及び可変インピーダンス24にRF電圧
を供給してターゲット電極アセンブリ14と基板電極ア
センブリ16間の空間でグロー放電を発生させるために
、電源22が接続される。
【0013】可変インピーダンス24の容量性及び誘導
性成分は、基板電極アセンブリ16に対する電圧を制御
してスパッタリング装置により蒸着される膜の特質を制
御するために変化させることができる。また、ターゲッ
ト材料のスパッタリングは、DCスパッタリングモード
を用いることによって行うことができる。
【0014】この発明によれば、後述される開口を有す
るシャッタ手段は、ターゲット電極アセンブリと基板電
極アセンブリ間に設けられる。この構造により、このス
パッタリング装置は、基板に垂直又はほぼ垂直に入射す
るターゲット部材からのスパッタ原子の大部分を阻止す
ること及び基板に斜めの角度で入射するスパッタ原子の
大部分が基板に衝突して材料の薄膜の生成を可能とする
ことにより、基板面内及び基板間で材料の均一な厚さを
有する薄膜を生成することができる。
【0015】図1に示すように、シャッタ手段26は、
ターゲット電極アセンブリ14と基板電極アセンブリ1
6間の空間位置に固定されている。このシャッタ手段2
6は、図4に示すように、少なくとも一つの開口28を
有する。この開口28を通じて、ターゲット電極アセン
ブリ14に取り付けられたターゲット部材30からのス
パッタ原子は、基板電極アセンブリ16に取り付けられ
た基板32に衝突することができる。
【0016】図3に示す実施例において、ターゲット電
極アセンブリ14は、半径方向ラインの互いに反対側の
端部に取り付けられた二つのターゲット部材30を有す
る。これらのターゲット部材30は、基板上に形成され
る薄膜に対して選ばれる適当な材料から成る。この材料
は、金属及び/又は合金から成るものであってもよいし
、強磁性金属及び/又は合金から成るものであってもよ
い。図2に示されている基板電極アセンブリ16の実施
例では、中央の開口の周りに複数の基板32が取り付け
られている。ターゲット電極アセンブリ14と基板電極
アセンブリ16間で、矢印34の方向に相対運動を行わ
せる。
【0017】図4に示されているシャッタ手段26の実
施例では、二つの開口28は各ターゲット部材30に整
列して設けられている。この開口28は、その中心を通
って半径方向に延びるマスク部材36を除いて、ターゲ
ット部材30と実質的に同一形状の開口を備えている。 マスク部材36(図5)は、より狭いスポーク部によっ
て支持されているより広い中央部38を有する。このよ
り狭いスポーク部において、中央のスポーク部40(す
なわち、シャッタ手段26の中心に最も近い部分)は、
外側のスポーク部42よりも広い。
【0018】グロー放電スパッタリング中、ターゲット
表面から種々の角度でターゲット原子が放出される。こ
のため、スパッタ原子の分布は、ターゲット部材30に
垂直な方向にピークを有するものとなる。開口28はタ
ーゲット部材30に整列されているので、マスク部材3
6の中央部38は、基板32に垂直又はほぼ垂直に入射
するスパッタ原子の大部分を阻止する位置にある。しか
しながら、斜めの角度で入射するスパッタ原子の大部分
は、マスク部材36の一方の側の開口28を通過して基
板32に衝突し、この基板32上にターゲット部材30
の材料の薄膜を生成する。
【0019】この発明によるスパッタリング装置は、基
板上と基板間との両方で均一な厚さを有する種々の材料
の薄膜を蒸着することができる。
【0020】従来技術において強磁性金属及び/又は合
金を蒸着する場合、もし選択された方向に磁化配向され
た磁性材料の薄膜を得たいならば、一般に、外部印加磁
場の存在下で強磁性材料の薄膜を蒸着させる必要がある
【0021】この発明によるスパッタリング装置によっ
て、例えばNiFeやセンダストのような磁性材料の薄
膜を蒸着することができ、磁性材料を配向させるために
外部印加磁場を用いることなく、特定の方向に配向され
た磁性材料の薄膜が得られることが見出された。この場
合、この磁性材料の薄膜の容易軸は、基板32が図2に
示すようなものであるので、半径方向にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスパッタリング装置の構成要素及び
電源の全体配置を示す概略図である。
【図2】基板が載せられた基板電極アセンブリの一実施
例の概略平面図である。
【図3】ターゲット電極アセンブリの一実施例の概略平
面図である。
【図4】シャッタ手段の一実施例の平面図である。
【図5】図4のシャッタ手段における開口の詳細な形状
を示す拡大図である。
【符号の説明】
10  スパッタリング装置 14  ターゲット電極アセンブリ 16  基板電極アセンブリ 22  電源 26  シャッタ手段 30  ターゲット部材 32  基板 36  マスク部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板をコーティングするためのスパッ
    タリング装置であって、第1の電極及びこの第1の電極
    上に好適な材料から成るターゲット部材を支持するため
    の手段と、第2の電極及びこの第2の電極上に基板を上
    記第1の電極に隣接して及び上記第1の電極に整列して
    支持するための手段と、上記第1及び第2の電極間に相
    対運動を発生させるための手段と、上記第1及び第2の
    電極間に電圧を印加して上記第1及び第2の電極間の空
    間でグロー放電を発生するように配置された電源と、上
    記第1及び第2の電極間に設けられ、上記基板に垂直又
    はほぼ垂直に入射する上記ターゲット部材からのスパッ
    タ原子の大部分を阻止する手段と上記基板に斜めの角度
    で入射する上記ターゲット部材からのスパッタ原子の大
    部分が上記基板に衝突することを可能とする形状の少な
    くとも一つの開口とを有するシャッタ手段とを備え、上
    記基板上に均一な厚さを有する上記材料から成るコーテ
    ィングが形成されることを特徴とするスパッタリング装
    置。
  2. 【請求項2】  上記好適な材料は金属又は合金から成
    ることを特徴とする請求項1記載のスパッタリング装置
  3. 【請求項3】  上記金属又は合金は強磁性であること
    を特徴とする請求項2記載のスパッタリング装置。
  4. 【請求項4】  上記強磁性材料から成る上記薄膜はN
    iFe及びセンダストから成る族より選ばれたものであ
    ることを特徴とする請求項3記載のスパッタリング装置
  5. 【請求項5】  上記強磁性の材料から成る薄膜は選択
    された方向に容易軸を有するように配向されていること
    を特徴とする請求項3記載のスパッタリング装置。
  6. 【請求項6】  上記第1の電極は複数のターゲット部
    材を支持し、上記シャッタ部材は上記複数のターゲット
    部材のそれぞれと整列して開口している複数の開口を有
    する、請求項1記載のスパッタリング装置。
  7. 【請求項7】  上記基板に垂直又はほぼ垂直に入射す
    る上記ターゲット部材からのスパッタ原子の大部分を阻
    止する上記手段は、上記開口を横切って半径方向に延び
    、その両端部の間にこの両端部よりも広い中央部を有す
    る細長いマスク部材を備えていることを特徴とする請求
    項1記載のスパッタリング装置。
JP3144038A 1990-08-31 1991-05-21 スパッタリング装置 Expired - Lifetime JP2746292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57625490A 1990-08-31 1990-08-31
US576254 1990-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04232262A true JPH04232262A (ja) 1992-08-20
JP2746292B2 JP2746292B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=24303617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144038A Expired - Lifetime JP2746292B2 (ja) 1990-08-31 1991-05-21 スパッタリング装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0474348B1 (ja)
JP (1) JP2746292B2 (ja)
DE (1) DE69113188D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688330A (en) * 1992-05-13 1997-11-18 Ohmi; Tadahiro Process apparatus
JP3122228B2 (ja) * 1992-05-13 2001-01-09 忠弘 大見 プロセス装置
EP0682125A1 (en) * 1994-05-11 1995-11-15 Applied Materials, Inc. Controlling material sputtered from a target

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877569A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 干渉模様付製品の製法
JPS59215045A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気デイスクの製造方法
JPS6360272A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Hitachi Ltd スパツタ装置
JPS63140076A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Ricoh Co Ltd 垂直磁化膜
JPS6456141A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Kureha Chemical Ind Co Ltd Novel adsorbent
JPH0194454U (ja) * 1987-12-10 1989-06-21

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4416759A (en) * 1981-11-27 1983-11-22 Varian Associates, Inc. Sputter system incorporating an improved blocking shield for contouring the thickness of sputter coated layers
US4416760A (en) * 1981-11-27 1983-11-22 Varian Associates, Inc. Apparatus for asymmetrically contouring the thickness of sputter coated layers
US4511593A (en) * 1983-01-17 1985-04-16 Multi-Arc Vacuum Systems Inc. Vapor deposition apparatus and method
JPS59195888A (ja) * 1983-04-21 1984-11-07 Nec Corp ヨ−ク付強磁性磁気抵抗効果素子の製造方法
WO1989005362A1 (en) * 1987-12-07 1989-06-15 Akashic Memories Corporation A magnetic disk with a high incidence chromium underlayer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877569A (ja) * 1981-10-30 1983-05-10 Matsushita Electric Works Ltd 干渉模様付製品の製法
JPS59215045A (ja) * 1983-05-19 1984-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気デイスクの製造方法
JPS6360272A (ja) * 1986-08-29 1988-03-16 Hitachi Ltd スパツタ装置
JPS63140076A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Ricoh Co Ltd 垂直磁化膜
JPS6456141A (en) * 1987-08-25 1989-03-03 Kureha Chemical Ind Co Ltd Novel adsorbent
JPH0194454U (ja) * 1987-12-10 1989-06-21

Also Published As

Publication number Publication date
EP0474348A3 (en) 1993-03-10
JP2746292B2 (ja) 1998-05-06
DE69113188D1 (de) 1995-10-26
EP0474348B1 (en) 1995-09-20
EP0474348A2 (en) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7955480B2 (en) Sputtering apparatus and film deposition method
JP2962912B2 (ja) 陰極スパッタリング装置で基板を被覆するためのスパッタカソード
JPH05209266A (ja) 分布磁界を有するマグネトロン・スパッタ・ガン・ターゲット・アセンブリ
JPH03191060A (ja) スパツタ装置
JPH07166346A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
US20100155227A1 (en) Sputtering apparatus and film forming method
US5198090A (en) Sputtering apparatus for producing thin films of material
US6066242A (en) Conical sputtering target
JP2000129436A (ja) インライン型スパッタリング装置およびスパッタリング方法
JP2746292B2 (ja) スパッタリング装置
JP3336421B2 (ja) スパッタリング装置
JPS59173265A (ja) スパツタ装置
KR100270460B1 (ko) 스퍼터링장치
JPS63282263A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JP3808148B2 (ja) 複合スパッタリングカソード、そのカソードを用いたスパッタリング装置
US6432286B1 (en) Conical sputtering target
JP2000319780A (ja) スパッタリングカソード及びこれを備えたマグネトロン型スパッタリング装置
JPS6233764A (ja) スパツタリング装置
JPS63307270A (ja) スパッタリング装置
JPS62167877A (ja) プラズマ移動式マグネトロン型スパツタ装置
JPH024966A (ja) スパツタ装置
JPS6361387B2 (ja)
JPH01268867A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
JPS6277477A (ja) 薄膜形成装置
JPS627851A (ja) スパツタ方法