JPH0423222Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0423222Y2
JPH0423222Y2 JP1985111116U JP11111685U JPH0423222Y2 JP H0423222 Y2 JPH0423222 Y2 JP H0423222Y2 JP 1985111116 U JP1985111116 U JP 1985111116U JP 11111685 U JP11111685 U JP 11111685U JP H0423222 Y2 JPH0423222 Y2 JP H0423222Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
polarizing
eyes
plane
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985111116U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6219620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985111116U priority Critical patent/JPH0423222Y2/ja
Publication of JPS6219620U publication Critical patent/JPS6219620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0423222Y2 publication Critical patent/JPH0423222Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、スクリーンに映出された二重画像
を立体的に観賞する立体画像用めがねに関するも
のである。
〔考案の概要〕
この考案は、フレームの両目に対応する第1、
第2の開口を閉塞するように略直交した偏光面を
有する第1、第2の偏光板を取り付けた立体画像
用めがねにおいて、第1の開口を両目に対応する
大きさとして第1の偏光板を閉塞するように取り
付けることにより、平面画像と立体画像とが選択
して観賞できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
立体画像を観賞する一つの方法として、スクリ
ーンに偏光面を直交させた二重画像を映出し、立
体画像用めがねを用いて見る方法がある。
この方法では、それぞれの目は異なつた平面画
像を見ることになるが、両平面画像が合成される
ことよつて立体画像を観賞することができる。
第3図はかかる従来の立体画像用めがねを示す
斜視図で、11は厚紙等で構成したフレームを示
し、両目に対応する第1、第2の開口12L,1
2Rが設けられている。
13L,13Rは前記第1、第2の開口12
L,12Rを閉塞するようにフレーム11に貼り
付けたフイルム状の第1、第2の偏光板を示し、
第1の偏光板13Lは、例えば矢印Aで示す第1
の偏光面を有し、第2の偏光板13Rは第1の偏
光面(矢印A)と直交する矢印Bで示す偏光面を
有している。
Sはスクリーンを示、第1、第2の偏光面に対
応させて偏光させて第1、第2の画像F1,F2
映出される。
上記のように構成した従来の立体画像用めがね
は、フレーム11の右端をつまんで第1、第2の
偏光板13L,13Rを左右の目の前に位置させ
てスクリーンSに映出された第1、第2の画像
F1,F2を見ると、左目には第1の偏光板13L
を通過した第1の平面画像が、右目には第2の偏
光板13Rを通過した第2の平面画像が見える。
したがつて、前述したように、両目で見た第
1、第2の平面画像が合成されることによつて立
体画像が観賞できる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の立体画像用めがねは、第
1、第2の偏光板13L,13Rが両目に対応さ
せて設けられているので、立体画像用めがねをか
けた状態で平面画像を見ようとする場合は、片目
をつぶるか、覆わざるを得なかつた。そのため、
平面画像に違和感が生ずることになる。
したがつて、幼児等に両目で平面画像と立体画
像との相異を立体画像用めがねを使用して認識さ
せることができないという問題点がある。
この考案は、上記したような問題点を解決する
とともに、製造時に第1、第2の偏光板を間違え
て取り付けることがないようにした立体画像用め
がねを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案の立体画像用めがねは、フレームの両
目に対応させた第1、第2の開口の第1の開口を
両目に対応する大きさとし、この第1の開口を閉
塞するように第1の偏光面を有する第1の偏光板
を取り付け、第2の開口を閉塞するように第1の
偏光面と略直交する第2の偏光面を有する第2の
偏光板を取り付けたものである。
〔作用〕
この考案の立体画像用ねがねは、移動させるこ
とによつて両目の前方に第1の偏光板を、または
偏光面が異なる第1、第2の偏光板を位置させ、
立体画像と平面画像の両方を見ることができる。
〔実施例〕
第1図はこの考案の立体画像用めがねの一実施
例を示す斜視図で、1は厚紙等で構成したフレー
ムを示し、第1、第2の開口2L,2Rが設けら
れている。そして、第1の開口2Lは横方向を両
目に対応した長さ、例えば90mmに形成され、第2
の開口2Rは左目を第1の開口2Lの一部に位置
させたときに右目が位置する部分に形成されてい
る。
3L,3Rは前記フレーム1に形成した第1、
第2の切欠を示し、第1、第2の切欠3L,3R
を鼻に対応させることによつて両目の前に第1の
開口2Lが、または第1、第2の開口2L,2R
が位置するように設けられている。
4L,4Rは前記第1、第2の開口2L,2R
を閉塞するようにフレーム1に貼り付けたフイル
ム状の第1、第2の偏光板を示し、第1の偏光板
4Lは、例えば矢印Aで示す第1の偏光面を有
し、第2の偏光板4Rは第1の偏光面(矢印A)
とほぼ直交する矢印Bで示す第2の偏光面を有し
ている。そして、第2の偏光板4Rは、例えば横
の長さを縦の長さよりも長くして方向性を持たせ
てある。
上記のように構成したこの考案の立体画像用め
がねは、フレーム1の切欠3Lは鼻に対応させる
ことによつて両目の前方に第1の偏光板4Lが位
置するので、スクリーンに映出された二重画像の
一方を両目で平面画像として観賞することができ
る。
そして、第2の切欠3Rを鼻に対応させること
によつて左目の前方に第1の偏光板4Lが位置
し、右目の前方に第2の偏光板4Rが位置するの
で、従来の立体画像用めがねと同様に、スクリー
ンに映出された二重画像を立体画像として観賞す
ることができる。
したがつて、立体画像用めがねを移動させてス
クリーンに映出された二重画像を平面画像、立体
画像として観賞することができるので、平面画像
と立体画像とを対比して観賞することができる。
また、第1、第2の偏光板4L,4Rは方向性を
持たせて形成されているので、立体画像用めがね
を製造する工程で第1、第2の偏光板4L,4R
の偏光面の方向を間違えて取り付けることがなく
なる。
第2図はこの考案の他の実施例を示す平面図
で、第1図と同一符号は同一部分を示す。
第2図において、1F,1Bは中心線Lに対し
て対称とした厚紙等で構成したフレームを示し、
中心線Lで折り曲げることによつてフレーム1
F,1Bは重ねることができる。
2LF,2LBは前記第1の開口2Lと同様な第
1の開口を示し、中心線Lに対して対称の位置に
設けられている。
2RF,2RBは前記第2の開口2Rと同様な第
2の開口を示し、中心線Lに対して対称の位置に
設けられている。
3LF,3LBは前記第1の切欠3Lと同様な第
1の切欠を示し、中心線Lに対して対称の位置に
設けられている。
3RF,3RBは前記第2の切欠3Bと同様な第
2の切欠を示し、中心線Lに対して対称の位置に
設けられている。
この実施例の場合は、第2図に示すように第
1、第2の偏光板4L,4Rを第1、第2の2
LF,2RFを閉塞するように位置させ、中心線L
で折り曲げてフレーム1F,1Bを貼り付ける
と、第1図の実施例と同様な立体画像用めがねを
構成することができる。
そして、この実施例の立体画像用めがねは、第
1、第2の偏光板4L,4Rがフレーム1F,1
Bで挟持されて端部が露出しなくなるため、第
1、第2の偏光板4L,4Rがはがれにくくな
る。
なお、上記した実施例はフレーム1,1F,1
Bに第1、第2の切欠3L,3LF,3LB,3
R,3RF、および3RBを予め形成したが、第
1、第2の偏光板4L,4Rをフレームに貼り付
けた後に切り欠いて形成してもよい。
また、第1、第2の偏光板4L,4Rの第1、
第2の偏光面は略直交した関係、例えば80度〜
100度位の関係にあれば立体画像を観賞すること
ができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案の立体画像用め
がねは、フレームの両目に対応させた第1、第2
の開口の第1の開口を両目に対応する大きさと
し、この第1の開口を閉塞するように第1の偏光
面を有する第1の偏光面を取り付け、第2の開口
を閉塞するように第1の偏光面と略直交する第2
の偏光面を有する第2の偏光板を取り付けたの
で、移動させることによつて両目の前方に第1の
偏光板を、または偏光面の異なる第1、第2の偏
光板を位置させることができる。
したがつて、両目でスクリーンに映出された二
重画像を平面画像、立体画像として観賞すること
ができるので、平面画像と立体画像とを対比して
観賞できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す立体画像用
めがねの斜視図、第2図はこの考案の他の実施例
を示す平面図、第3図は従来の立体画像用めがね
を示す斜視図である。 図中、1はフレーム、2L,2Rは第1、第2
の開口、4L,4Rは第1、第2の偏光板を示
す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1の開口と第2の開口を並設したフレーム
    と、 第1の偏光面を有し、前記第1の開口を閉塞す
    るように前記フレームに取り付けた第1の偏光板
    と、 前記第1の偏光面と略直交する第2の偏光面を
    有し、前記第2の開口を閉塞するように前記フレ
    ームに取り付けた第2の偏光板とからなり、 前記第1の開口は、その幅が使用者の両目間の
    幅に略対応するように前記第2の開口より長く
    し、使用者がこの第1の開口を介して両目により
    画像を観賞可能となし、 上記第2の開口は、使用者の一方の片目を前記
    第1の開口に位置させたときに、他方の片目に対
    接する位置に配されていることを特徴とする立体
    画像用めがね。
JP1985111116U 1985-07-22 1985-07-22 Expired JPH0423222Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985111116U JPH0423222Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985111116U JPH0423222Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6219620U JPS6219620U (ja) 1987-02-05
JPH0423222Y2 true JPH0423222Y2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=30990741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985111116U Expired JPH0423222Y2 (ja) 1985-07-22 1985-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0423222Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002122738A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Sony Corp 偏光板装置
WO2016157331A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社有沢製作所 メガネ用部材およびメガネ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6219620U (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615046A (en) Stereoscopic viewing system
CA2397544A1 (en) Image separator and stereoscopic display comprising the same
US2623433A (en) Stereoscopic projection system, including anaglyphic and polarizing filters
US7478904B2 (en) Three dimensional viewing spectacles
KR101396254B1 (ko) 휴대용 입체영상 뷰어
JPH0423222Y2 (ja)
WO2003048840A1 (es) Doble barrera de paralaje activa para la vision de imagenes estereoscopicas
JPH08186849A (ja) 立体視覚装置
US4998799A (en) Stereoscope
JP3049831B2 (ja) 立体画像印刷物及びその製造方法
JPS6027371Y2 (ja) 折畳ステレオビユア−
JPS63305323A (ja) 立体デイスプレイ装置
JPH09261691A (ja) 映像表示方式
JP2004054193A (ja) 眼鏡無し立体表示装置
JPH0238256Y2 (ja)
JPH0235115U (ja)
JPH09133891A (ja) 立体表示装置
JPH0310489Y2 (ja)
NL8500762A (nl) Stereoscopisch televisiesysteem.
JPH01273028A (ja) 画像表示用光学部品
JP2009031683A (ja) 立体表示装置
JPH0648490Y2 (ja) 立体映像再生システム用液晶眼鏡
JPS637095A (ja) 立体テレビジヨン装置
JPS61153024U (ja)
US5267080A (en) Stereoptic viewer