JPH04231929A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH04231929A
JPH04231929A JP2415678A JP41567890A JPH04231929A JP H04231929 A JPH04231929 A JP H04231929A JP 2415678 A JP2415678 A JP 2415678A JP 41567890 A JP41567890 A JP 41567890A JP H04231929 A JPH04231929 A JP H04231929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
processor
air
housing
housing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2415678A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Shigeru Nishimura
茂 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2415678A priority Critical patent/JPH04231929A/ja
Publication of JPH04231929A publication Critical patent/JPH04231929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子内視鏡装置に関し、
特に光源装置とプロセッサとを内蔵した制御装置の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子内視鏡装置は、体内等の内
部に挿入される挿入部を本体操作部に連設すると共に、
この本体操作部にユニバーサルコードを連設してなる内
視鏡本体を有し、挿入部の先端部に固体撮像素子を設け
、体内に照明光を照射した状態で、固体撮像素子によっ
て体内の観察像を電気信号に変換して、所定の信号処理
を行って、観察対象部の像をモニタ装置に表示するよう
に構成したものである。このために、内視鏡本体には照
明光を供給する光源装置と、固体撮像素子からの映像信
号の処理とを行うプロセッサとに接続しなければならな
い。然るに、光源装置とプロセッサとを別個に設けると
、装置構成が大型化することから、それらを制御装置に
一体的に組み込んで、この制御装置に光源コネクタと信
号コネクタとを設け、ユニバーサルコードの先端部分に
設けた光源コネクタ部と信号コネクタ部とを接続するよ
うにしている。また、この制御装置には、光源装置及び
プロセッサだけでなく、例えば観察窓の洗浄等の作業を
行うために必要な加圧エアを供給するエアポンプ等の部
材も設けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、制御装置に
内蔵されている光源装置としては、光源ランプと、その
電源から構成されるが、これ以外にも、固体撮像素子を
面順次方式で駆動する場合には、この光源ランプからの
照明光をカラーフィルタを介してR,G,Bの3色の波
長光による照明を行わなければならない関係から、回転
式のカラーフィルタを用いるのが一般的であり、このた
めにこのカラーフィルタを駆動するモータが設けられる
。また、この制御装置には、エアポンプ等も内蔵されて
おり、これら光源ランプ,電源装置,モータ,エアポン
プ等は発熱源であると共に、電磁ノイズ等を発生させる
部材でもある。これに対して、プロセッサは回路基板に
集積回路素子その他の電子部品を搭載したものであって
、このプロセッサは熱や電磁ノイズから隔離しなければ
ならない。
【0004】このために、制御装置におけるハウジング
内に、プロセッサと光源装置その他の部材との間に隔壁
を設けることによって、プロセッサを他の部材から隔離
するように構成することは容易に考えられるが、このよ
うな隔壁を設けただけでは、前述した熱の伝達防止には
あまり効果がなく、また電磁ノイズの遮蔽効果はそれ程
期待することはできない。
【0005】本発明は叙上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、プロセッサと光源装
置とを一体的に組み込んだ制御装置において、発熱源で
ある光源装置等における発熱を有効に抑制すると共に、
それらから発生する電磁ノイズを有効に遮断することが
できるようにした電子内視鏡装置を提供することにある
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、先端に固体撮像素子が内装され、体
腔等の内部に挿入される挿入部と、この挿入部を遠隔操
作により操作する本体操作部と、この本体操作部に連設
したユニバーサルコードとを備えた内視鏡本体と、前記
ユニバーサルコードが接続される制御装置とからなり、
この制御装置のハウジング内には、前記固体撮像素子の
映像信号を処理するプロセッサと、観察対象部に向けて
照明光を伝送する光源装置等とを内蔵してなる電子内視
鏡装置において、前記ハウジング内には前記プロセッサ
を他の部材から隔離するために、電磁シールド板からな
る区画形成体を設けてこのハウジング内をプロセッサ収
容室と光源収容室とに区画形成し、該光源収容室を形成
するハウジングの左右の側壁に空気取り入れ口及び空気
排出口を設けると共に、少なくとも光源装置に向けて冷
却風を吹き付けるファンを設けることによって、前記光
源収容室内に光源装置を冷却する冷却風通路が直線状と
なるように形成する構成としたことをその特徴とするも
のである。
【0007】
【作用】前述した構成を採用することによって、最も発
熱度合の大きい光源装置をファンによって直接冷却する
ことができ、しかもこのファンによる冷却効果を向上さ
せるために、制御装置のハウジングには光源収容室に開
口する空気取り入れ口と空気排出口とを設け、しかもこ
の空気取り入れ口からファンを経て空気排出口に至る冷
却風通路を直線状となるように形成しているから、光源
装置を極めて効率的に冷却することができるようになる
。さらに、光源収容室とプロセッサ収容室との間を区画
形成する区画形成体がこの冷却風通路における整流板と
して機能することになり、この結果冷却風の流通がさら
に円滑化すると共に空気の澱み部ができなくなるので、
極めて冷却効率が良好となる。また、この区画形成体は
鉄等からなる電磁シールド板で形成されていることから
、電磁ノイズの遮蔽効果を発揮させることができるよう
になる。
【0008】ところで、プロセッサを作動させて、信号
処理を行う際においては、このプロセッサを構成する各
種の回路素子,電子部品等も、光源収容室と比較してあ
まり高温にはならないが、発熱することになる。従って
、プロセッサ収容室内にも冷却風を供給するように構成
するのが好ましい。このためには、前述した光源収容室
とは別個に、プロセッサ室内に空気取り入れ口と空気排
出口及びファンとからなる冷却風通路を形成すればよい
。然るに、この冷却風に塵埃等が搬送されて、プロセッ
サ収容室内に侵入するのは好ましくはない。そこで、こ
のプロセッサ収容室における冷却風の取り入れ口にはフ
ィルタを設ける。而して、このようにフィルタを設ける
と、空気の取り入れに対する抵抗となるが、このプロセ
ッサ収容室内においては、冷却効率をあまり高くする必
要がないので、フィルタを設けても格別支障はない。 また、ファンは空気排出口側に配置する方が空気流形成
に有利であり、さらにこの冷却風通路は電子回路基板の
板面に沿うように形成するのが好ましい。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。まず、図1に内視鏡装置の全体構成を示し
、図2にその制御装置の内部構成を、また図3に光源装
置の構成をそれぞれ示す。まず、図1において、1は内
視鏡本体、10は制御装置、50はモニタ装置をそれぞ
れ示す。
【0010】内視鏡本体1は、本体操作部2に体腔等の
内部に挿入される挿入部3を連設すると共に、ユニバー
サルコード4が連設されている。挿入部3の先端部には
、対物レンズと、この対物レンズの結像位置に固体撮像
素子が設けられており、またこの挿入部3に内蔵したラ
イトガイドからの照明光によって体腔内等の照明を行い
、この照明下で固体撮像素子により観察対象部の像を電
気信号に変換して挿入部3内に設けた信号ケーブルを介
して映像信号を伝送することができるようになっている
。これらの機構については従来から周知であるので、詳
細な説明及び図示は省略する。
【0011】前述した信号ケーブル及びライトガイドは
挿入部3から本体操作部2を経てユニバーサルコード4
内にまで延在せしめられており、このユニバーサルコー
ド4の先端には光源コネクタ5及び信号コネクタ6が設
けられている。これら光源コネクタ5及び信号コネクタ
6は制御装置10の光源コネクタ受部11,信号コネク
タ受部12にそれぞれ接続されるようになっている。制
御装置10には、従って、図2から明らかなように、光
源装置20とプロセッサ30とが内蔵されている。光源
装置20は、図3に示したように、光源ランプ21と、
この光源ランプ21から出射される照明光を反射させて
、平行光とする球面鏡22と、コンデンサレンズ23と
を有し、このコンデンサレンズ23を透過した照明光は
ライトガイド7の入射端7aに収束されるようになって
いる。そして、この光源ランプ21とコンデンサレンズ
23との間には、照明光量を調整する光量調整部材24
及び回転式のカラーフィルタ25がそれぞれ設けられて
おり、これら光量調整部材24及びカラーフィルタ25
はそれぞれモータ26,27によって駆動されるように
なっている。一方、プロセッサ30は、各種の集積回路
素子や電子部品等の回路素子31を装着してなる複数の
電子回路基板32を基板装着部33に鉛直状態にして装
着してなるものである。また、制御装置10には、前述
した光源装置20とプロセッサ30のほか、電源装置4
0,トランス41,エアポンプ42等の部材が設けられ
ている。
【0012】ここで、光源装置20における光源ランプ
21は極めて高い熱を放射する。また、これ以外でも、
モータ26,27も発熱源であり、さらに電源装置40
,トランス41,エアポンプ42等の光源装置20以外
の発熱する部材が制御装置10に内蔵されている。そし
て、この熱はプロセッサ30における回路素子31に対
して性能劣化等の悪影響を与えるものである。従って、
前述した発熱源からの熱がプロセッサ30に伝達されな
いように保持しなければならない。また、前述した各部
材は発熱源であると共に電磁ノイズを生じさせるもので
ある。従って、このノイズからプロセッサ30を遮蔽す
る必要もある。
【0013】そこで、制御装置10の内部における各部
材の配置をプロセッサ30と、それ以外の部材とを分け
て配置するようにしている。また、このプロセッサ30
を収容している部位と、それ以外の部材を収容している
部位との間に区画形成体13を設けている。これによっ
て、制御装置10のハウジング14内は、この区画形成
体13によってプロセッサ収容室15と、光源装置20
等を収容する光源収容室16とに区画形成される。そし
て、この区画形成体13を鉄板等のように電磁シールド
機能を発揮する部材で形成している。この結果、プロセ
ッサ収容室15内に設けたプロセッサ30は電磁ノイズ
から隔離される。
【0014】また、前述のように光源装置20その他の
発熱部材をプロセッサ30から隔離した上で、これら発
熱部材を極めて効率的に冷却することができるように構
成されている。即ち、制御装置10のハウジング14に
おける一方の側壁14aにルーバ状の空気取り入れ口1
7が形成され、またこれとは反対側の側壁14bには、
空気取り入れ口17と同様のルーバ状に形成した空気排
出口18が形成されている。さらに、光源収容部16内
に配置されている部材のうち、最も高温となる光源装置
20には、冷却用のファン28が設けられている。また
、この光源装置20に次いで高い熱を発生させる電源装
置40にもファン29を装着している。そして、これら
ファン28,29により形成される空気流は空気取り入
れ口17側から空気排出口18側に向くようになってお
り、これによって空気取り入れ口17からファン29,
28を経て空気排出口18に至る直線的な冷却風通路が
形成される。しかも、この光源収容室16とプロセッサ
収容室15との間を区画形成する区画形成体13と、ハ
ウジング14の前方壁及び上下の壁とによって、一種の
風洞を形成するようになるので、冷却風の流通がより効
率的に行われることになり、空気の澱み部が発生するこ
とがなくなることから、冷却効率が極めて高くなる。し
かも、このように大量の冷却風を供給して光源収容室1
6内を冷却すると、当然に塵埃等の吸い込みも多くなる
が、プロセッサ収容室15とは区画形成体13によって
隔離されているから、このような塵埃等がプロセッサ収
容室15内に侵入してプロセッサ30を構成する電子回
路基板32や回路素子31等に付着するおそれはない。
【0015】ここで、固体撮像素子からの信号を処理す
る際においては、プロセッサ30の構成部材も当然に発
熱する。そこで、このプロセッサ30も冷却することが
できるようにする方が好ましい。このためには、図4に
示したような構成を採用すればよい。同図において、前
述した第1の実施例と同じかまたは均等な構成部材につ
いては、同一の符号を付して説明を省略する。而して、
制御装置10のハウジング14の一方の側壁14aにお
けるプロセッサ収容室15の部位に多数の透孔を設ける
ことによって空気取り入れ口60とする。そして、この
空気取入れ口60には塵埃等が侵入しないように保持す
るフィルタ61を装着する。また、他側の側壁14bに
は空気排出口62を形成し、この空気排出口62にファ
ン63を装着する。これによって、プロセッサ収容室1
5内には、電子回路基板32の板面に沿う方向に冷却風
通路が形成されることになり、この電子回路基板32及
びそれに装着した回路素子31を有効に冷却することが
できる。なお、空気取り入れ口60にフィルタ61を装
着すると、空気の吸い込み時における抵抗が大きくなる
が、プロセッサ30における発熱はあまり高くはなく、
しかも空気の吸い込み時に塵埃等が侵入するのを防止す
る方がより重要であることから、このフィルタ61の装
着する方がより有利である。
【0016】而して、このようにプロセッサ収容室15
と光源収容室16とを区画形成体13によって区画形成
して、この2室において、それぞれ別個の冷却風通路を
形成することによって、光源収容室16側では極めて効
率的に冷却風を供給して、この光源収容室16内に配置
した部材、特に最も高い温度で発熱する光源装置20を
有効に冷却することにより、区画形成体13を挟んだ反
対側に位置するプロセッサ30が高温となるのを防止す
ることができ、しかもプロセッサ収容室15内もこれと
は別個に冷却風を供給することができる。また、プロセ
ッサ30自体から発生する熱を放散させることができ、
このプロセッサ収容室15の空気吸い込み口60にはフ
ィルタ61が装着されているので、塵埃等の異物がこの
プロセッサ収容室15内に侵入するのを防止することが
できる。
【0017】なお、前述した各実施例において、光源収
容室16内には、光源装置20と共に電源装置40にも
冷却風を供給するように構成したが、必ずしも電源装置
40にはファンを設ける必要はない。また、区画形成体
13によってプロセッサ収容室15と光源収容室16と
の間を完全に密閉する必要はなく、例えば冷却風通路の
上流側の部分をある程度開口させておくこともできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、電磁シ
ールド板からなる区画形成体を制御装置のハウジング内
に設けて、プロセッサ収容室と光源収容室とに区画形成
し、該光源収容室を形成するハウジングの左右の側壁に
空気取り入れ口及び空気排出口を設けると共に、少なく
とも光源装置に向けてファンを設けることにより、光源
収容室内に光源装置を冷却する冷却風通路を直線状に形
成する構成としたので、最も高温に発熱する光源装置に
大量の冷却風を大量に流通させることができ、しかも空
気の澱み部ができなくなるので、極めて冷却効率が良好
となり、この区画形成体は電磁シールド板で形成されて
いることから、電磁ノイズの遮蔽効果を発揮させること
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す内視鏡装置の全体
構成である。
【図2】第1図の制御装置の内部構成を示す説明図であ
る。
【図3】光源装置の構成説明図である。
【図4】本発明の第2の実施例を示す制御装置の内部構
成を示す説明図である。
【符号の説明】
1  内視鏡本体 4  ユニバーサルコード 10  制御装置 13  区画形成体 14  ハウジング 15  プロセッサ収容室 16  光源収容室 17,60  空気取り入れ口 18,62  空気排出口 20  光源装置 21  光源ランプ 28,20,63  ファン            
                         30  プロセッサ 31  回路素子 32  電子回路基板 40  電源装置 61  フィルタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  先端に固体撮像素子が内装され、体腔
    等の内部に挿入される挿入部と、この挿入部を遠隔操作
    により操作する本体操作部と、この本体操作部に連設し
    たユニバーサルコードとを備えた内視鏡本体と、前記ユ
    ニバーサルコードが接続される制御装置とからなり、こ
    の制御装置のハウジング内には、前記固体撮像素子の映
    像信号を処理するプロセッサと、観察対象部に向けて照
    明光を伝送する光源装置等とを内蔵してなる電子内視鏡
    装置において、前記ハウジング内には前記プロセッサを
    他の部材から隔離するために、電磁シールド板からなる
    区画形成体を設けてこのハウジング内をプロセッサ収容
    室と光源収容室とに区画形成し、該光源収容室を形成す
    るハウジングの左右の側壁に空気取り入れ口及び空気排
    出口を設けると共に、少なくとも光源装置に向けて冷却
    風を吹き付けるファンを設けることによって、前記光源
    収容室内に光源装置を冷却する冷却風通路が直線状とな
    るように形成する構成としたことを特徴とする電子内視
    鏡装置。
  2. 【請求項2】  前記プロセッサ収容室には、その内部
    に空気を流通させるために、空気取り入れ口と空気排出
    口とを設け、空気排出口側にはファンを設けると共に、
    前記空気取入れ口には防塵フィルタを装着する構成とし
    たことを特徴とする請求項1の電子内視鏡装置。
JP2415678A 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置 Pending JPH04231929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415678A JPH04231929A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415678A JPH04231929A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231929A true JPH04231929A (ja) 1992-08-20

Family

ID=18524005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415678A Pending JPH04231929A (ja) 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04231929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022536A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Olympus Medical Systems Corp 装置内冷却構造、及び超音波観測装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022536A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Olympus Medical Systems Corp 装置内冷却構造、及び超音波観測装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2145584B1 (en) Interior cooling structure and ultrasound imaging apparatus
US20070273839A1 (en) Video Projector
JP2007109506A (ja) 紫外線照射装置
KR20150034596A (ko) 공기 교환 장치
JP6329708B2 (ja) 内視鏡用光源装置
US20180000319A1 (en) Apparatus For Video-Endoscopy
EP1976359B1 (en) Medical apparatus
JPH04231929A (ja) 電子内視鏡装置
US7607782B2 (en) Projection apparatus provided with a cooling system
US20230167991A1 (en) Heat exchange module and cabinet
JPH0480365B2 (ja)
CN217329736U (zh) 照明装置
US11320134B2 (en) Cooling device, light source device, and medical observation system
JPH0814659B2 (ja) 光源装置
CN219699889U (zh) 医学内窥镜的图像处理装置及医学内窥镜
WO2024024285A1 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ
JPH1141547A (ja) リアプロジェクション装置
TW202300823A (zh) 加熱調理器
JPH05340304A (ja) 熱電併給装置
JPH10211168A (ja) 内視鏡用光源装置
WO2024024286A1 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ
KR100437382B1 (ko) 전자레인지의 구조
JP2916911B2 (ja) 電子機器の冷却方式
KR100347100B1 (ko) 후드겸용 전자레인지의 전장실 냉각구조
CN101281353B (zh) 投影机及其网卡冷却方法