JPH04231680A - 吸気ポート圧力制御装置及びエンジン制御方法 - Google Patents

吸気ポート圧力制御装置及びエンジン制御方法

Info

Publication number
JPH04231680A
JPH04231680A JP3136742A JP13674291A JPH04231680A JP H04231680 A JPH04231680 A JP H04231680A JP 3136742 A JP3136742 A JP 3136742A JP 13674291 A JP13674291 A JP 13674291A JP H04231680 A JPH04231680 A JP H04231680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
intake
valve
passageway
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2500028B2 (ja
Inventor
Richard S Davis
リチャード・ステファン・デイビス
Glen R Macfarlane
グレン・レイモンド・マクファーレン
Ko-Jen Wu
コー−ジェン・ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH04231680A publication Critical patent/JPH04231680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2500028B2 publication Critical patent/JP2500028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/20Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group
    • F01L3/205Reed valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/44Multiple-valve gear or arrangements, not provided for in preceding subgroups, e.g. with lift and different valves
    • F01L1/446Multiple-valve gear or arrangements, not provided for in preceding subgroups, e.g. with lift and different valves comprising a lift valve and at least one reed valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/02Other fluid-dynamic features of induction systems for improving quantity of charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/36Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/60Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to air intake pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンのシリンダに
通じた吸気通路内に位置した逆止め弁と、吸気通路内の
圧力の制御を可能にするため逆止め弁の下流で吸気通路
に接続した制御弁手段とを有するエンジンの誘導機構の
ための吸気ポート圧力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】シリンダから出た流体が
吸気通路へ逆流するのを阻止するために、シリンダに通
じたエンジンの吸気通路内に逆止め弁を配置できる。こ
のような構成においては、逆止め弁と、この逆止め弁と
シリンダとの間に位置した吸気弁と、の間の吸気通路部
分により、トラップ領域が画定される。
【0003】トラップ領域に連通するようにポートを吸
気通路内に配置でき、トラップ領域内の圧力を増大させ
るためにトラップ領域内への二次空気の流入を可能にす
るように二次通路をポートに接続できる。
【0004】二次通路の流れ面積の制御を可能にするよ
うに制御弁を二次通路に接続できる。しかし、このよう
な二次通路の流れ面積の急激な調整を行うための制御弁
の能力には限界がある。これは、トラップ領域内の最適
な圧力がエンジンの作動条件に応じて変化するので、特
にエンジンの作動条件が急激に変化した場合に、二次空
気流により生じるエンジン性能の改善を制限してしまう
。アイドリング中のエンジン性能の改善及び軽負荷での
作動は特に制限を受ける。その理由は、このような作動
期間中エンジンの性能の感度がトラップ領域の圧力に依
存するからである。
【0005】各シリンダのためのそれぞれのトラップ領
域を画定するために逆止め弁を多重シリンダエンジンの
各シリンダの上流に配置できる。このようなエンジンは
各トラップ領域へ二次空気を提供するために各トラップ
領域に接続した二次通路を具備することができる。この
ような二次通路は制御弁を有する単一のダクトから空気
の供給を受けることができる。しかし、このような制御
弁を迅速かつ精確に調整する能力には限界がある。
【0006】更に、単一のダクトは、加圧されているト
ラップ領域に通じる二次通路と、空気が流入するシリン
ダに通じている他の二次通路との間に絞りの無い連通を
提供する。他の二次通路内の圧力が減少すると、加圧さ
れているトラップ領域に通じた二次通路内の圧力降下を
生じさせ、これによりトラップ領域の加圧化を阻害して
しまう。ダクト内の制御弁は二次通路内への二次空気流
を絞ることができ、これにより圧力を回復する二次空気
流の降下を減少させることができる。
【0007】上記従来技術の例は米国特許第4,232
,641号及び同第3,810,454号各明細書に開
示されている。
【0008】
【発明の構成並びに作用効果】本発明の吸気ポート圧力
制御装置は、エンジンのシリンダに通じた吸気通路と;
吸気通路内に位置し、シリンダの方への流体の流れは許
容するが、反対方向への流体の逆流を阻止する逆止め弁
と;この逆止め弁とシリンダとの間で吸気通路内に着座
した吸気弁と;吸気通路内に位置し、逆止め弁と吸気弁
との間の吸気通路の部分により画定されたトラップ領域
に連通するバイパスポートと;出口通路、二次通路、及
び、これら出口通路と二次通路との間の連通を可能にす
る作動手段を有する制御弁手段と;を備え、出口通路が
、この出口通路と前記トラップ領域とが連通されるよう
にバイパスポートに接続されており、二次通路が、この
二次通路と二次空気源とが連通されるように同二次空気
源に接続されており、作動手段が、エンジン作動条件の
範囲にわたって、二次通路と出口通路との間の流れ経路
の流れ面積の調整を可能にし、吸気弁を閉じたときに、
制御弁が二次空気源とトラップ領域との間で、制御され
た空気の流れを提供する。
【0009】制御弁手段を介しての二次空気源からトラ
ップ領域への空気流はトラップ領域内の圧力を増大させ
ることができる。(シリンダ内へ空気を吸入する前に)
吸気弁が閉じたときにトラップ領域内の圧力が増大する
と、弁オーバーラップを有するエンジン(即ち、シリン
ダの吸気弁と排気弁とを同時に開くようになったエンジ
ン)の性能を改善することができる。弁オーバーラップ
は、あるエンジン作動条件期間中はシリンダからの残留
排気ガスの放出を容易にするが、他の作動条件期間中に
は、そのような排気ガス放出を阻止する。このような他
の作動条件期間の間、排気ガスの放出は、隣接するシリ
ンダ内へ空気を吸入する前にトラップ領域内の圧力を増
大させることにより、容易にすることができる。隣接す
るシリンダ内へ空気を吸入する前にトラップ領域内の圧
力が増大すると、シリンダ内へ空気を吸引するに必要な
エンジンの仕事量が減少する。二次通路と出口通路との
間の流れ経路の流れ面積を調整すると、エンジン作動中
のトラップ領域内の圧力増加を制御することが可能とな
る。従って、トラップ領域内の最適の圧力はエンジン作
動条件の全範囲にわたって維持できる。
【0010】多重シリンダエンジンにおいては、吸気ポ
ート圧力制御装置は、各シリンダに通じるトラップ領域
を確立するために各シリンダの上流側に位置したそれぞ
れの逆止め弁を有する。各トラップ領域は、単一シリン
ダエンジンの場合と同様の方法で制御弁手段を介して二
次空気源に連通する。制御弁手段は、それぞれのトラッ
プ領域内の制御された圧力増大を可能にするため、各出
口通路の流れ面積を制御する。
【0011】各出口通路の流れ面積の制御は、出口通路
と、二次空気源に通じた制御弁手段の部分との間に絞り
連通を提供できる。これらの絞りにより、制御弁手段の
当該部分における(エンジンサイクルの別の工程期間中
にシリンダ内へ空気を吸入した場合に生じる)圧力降下
を制限できる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
つき説明するが、同一の参照番号は同一又は類似の部品
を示すものとする。
【0013】図面、特に図1を参照すると、20はエン
ジンに接続した本発明の吸気ポート圧力制御装置を示す
。吸気ポート圧力制御装置20は、4ストロークエンジ
ン、スーパーチャージャーエンジン、回転弁エンジン又
はロータリーエンジンに使用することもできる。
【0014】エンジンは、シリンダ22内に位置したピ
ストン21と、クランクケース24と、シリンダ22か
ら外部へ通じた排気通路28とを有する。排気弁30は
排気通路28内に位置している。
【0015】吸気ポート圧力制御装置20は、シリンダ
22の吸気ポート27に通じた吸気通路32と、吸気通
路32内に位置したリード弁の如き逆止め弁34とを有
する。逆止め弁34は、シリンダ22の方への流体の流
れは許容するが、反対方向への流体の逆流は阻止する。 逆止め弁34の代わりにバタフライ弁を使用してもよい
。吸気弁26は逆止め弁34とシリンダ22との間で吸
気通路32内に着座している。
【0016】逆止め弁又はバタフライ弁を内蔵する付加
的な吸気通路を、逆止め弁34と吸気弁26との間で吸
気通路32に連通させることができる。このような付加
的な吸気通路は吸気通路32と併合してもよく、シリン
ダ22の別個の吸気ポートに通じてもよい。別個の吸気
ポートに通じた付加的な吸気通路は吸気弁をも内蔵する
【0017】バイパスポート38は吸気通路32内に位
置していて、逆止め弁34と吸気弁26との間の吸気通
路部分により画定されたトラップ領域36に連通してい
る。逆止め弁又はバタフライ弁を内蔵した付加的な吸気
通路を逆止め弁34と吸気弁26との間で吸気通路32
に連通させた場合は、トラップ領域は対応する逆止め弁
又はバタフライ弁と吸気通路内に着座した任意の吸気弁
との間の各吸気通路部分により画定される。
【0018】プレナム40は吸気通路32の入口に接続
し、スロットル通路42はプレナムに通じている。スロ
ットル弁44がスロットル通路42内に位置する。代わ
りに、スロットル弁44はプレナム40と逆止め弁34
との間で吸気通路32内に配置してもよい。
【0019】燃料インゼクタ48はトラップ領域36内
へ燃料を噴射するように吸気通路32に接続されるのが
好ましいが、代わりに、燃料インゼクタ48を逆止め弁
34の上流に配置してもよい。キャブレターの如き、シ
リンダへ燃料を供給する他の手段を使用してもよい。多
重シリンダエンジンに対しては、順番のポート燃料噴射
を使用するのが好ましい。
【0020】吸気ポート圧力制御装置20は更に、出口
通路55と、二次通路56と、これらの出口通路と二次
通路との連通を可能にする作動手段57とを備えた制御
弁手段54を有する。作動手段57は更に、エンジン作
動条件の範囲にわたって、二次通路56と出口通路55
との間の流れ経路の流れ面積を積極的に調整する(即ち
、エンジン作動期間中に流れ経路の流れ面積を制御状態
で変化させる)ことができる。
【0021】制御弁手段54は出口通路55とバイパス
ポート38とを接続する出口通路延長部58を具備する
ことができる。制御弁手段54は、出口通路55をバイ
パスポート38に直結した場合は、出口通路延長部58
を必要としない。いずれの実施例においても、このよう
な接続により、出口通路55とトラップ領域36との間
に連通を提供する。
【0022】制御弁手段54は二次通路56とスロット
ル通路42とを接続する二次通路延長部59を具備する
ことができる。二次通路延長部59はスロットル弁44
の上流でスロットル通路42に接続する。制御弁手段5
4は、スロットル弁44の上流で二次通路56をスロッ
トル通路42に直結した場合は、二次通路延長部59を
必要としない。いずれの実施例においても、このような
接続により、スロットル弁44の上流で二次通路56と
スロットル通路42との間に連通を提供する。スロット
ル通路42のこの部分内の圧力はほぼ大気圧であり、ス
ロットル通路のこの部分は二次空気源46を構成する。
【0023】図2は、図1のスロットル通路42と同様
のスロットル通路42aの概略図で、別の実施例の吸気
ポート圧力制御装置20aを示す。図1に示す部品と同
様の部品には同じ参照番号を付し、その後に添字aを付
ける。この実施例においては、二次通路延長部59aは
、スロットル弁44aに隣接してこのスロットル弁とス
ロットル通路42aへの入口との間で、スロットル通路
42aに接続する。これにより、スロットル通路42a
のこの部分は二次空気源46aを構成する。
【0024】スロットル通路46aへの二次通路延長部
59aの接続位置は、図2に破線で示すようにスロット
ル弁44aを閉じたときに、二次通路延長部に連通する
スロットル通路の部分内の圧力がスロットルへの入口で
の圧力(実質上大気圧)とほぼ同じになるように、選定
してある。また、接続位置は、二次通路延長部59aに
連通したスロットル通路46aの部分内の圧力がスロッ
トル通路の出口での圧力とほぼ同じになるように、図2
に実線で示すようにスロットル弁44aを部分的に開い
た状態で設定できるようにする。スロットル通路46a
の出口はプレナム40aに通じているのでプレナムでの
圧力と実質上同じ圧力を有する。スロットル弁44aを
完全に開いたとき、二次通路延長部59aに連通するス
ロットル通路46aの部分内の圧力はスロットル通路へ
の入口での圧力と実質的に同じとなる。
【0025】図3は、図1の制御弁手段54と同様の制
御弁手段54bの一部の概略図で、更に別の実施例に係
る吸気ポート圧力制御装置20bを示す。図1に示す部
品と同様の部品には同じ参照番号を付し、後に添字bを
付ける。この実施例においては、二次通路56bとは反
対側の二次通路延長部59bの端部は周囲の空気に対し
て直接開口しており、二次通路延長部内に空気フィルタ
が位置する。それ故、二次空気源46bを構成する周囲
空気と、トラップ領域36bとの連通が可能となる。
【0026】多重シリンダエンジンに使用する吸気ポー
ト圧力制御装置20cの別の実施例を図4に略示する。 図1に示す部品と同様の部品には同じ参照番号を付し、
後に添字cを付ける。制御弁手段54cは出口通路55
cと二次空気源46cとの間の連通を可能にする二次通
路手段53を有する。作動手段57cは出口通路55c
の流れ面積の制御を可能にする。
【0027】作動手段57cは出口通路55cと二次通
路手段53との間の絞り連通を提供できる。これにより
、シリンダ22c内への空気の吸入期間中における二次
通路手段53内の圧力降下を制限できる。二次通路手段
53の任意の分岐部におけるこのような圧力降下は、二
次空気源46cが十分に小さい場合は、二次通路手段に
わたっての圧力降下を生じさせることができる。このよ
うな圧力降下は、多重シリンダエンジンにおいて普通に
行われているように、少なくとも2つのシリンダ22c
内への空気の吸入がエンジンサイクルの別個の工程期間
中に生じる場合には、トラップ領域36cが加圧されて
いるときにも生じる。これにより、トラップ領域36c
の加圧化を制限できる。
【0028】更に、出口通路55cと二次通路手段53
との間の絞りは、二次通路手段と二次空気源46cとの
間の連通に影響を及ぼさない。これにより、二次空気源
46cは、作動手段57cにより制御される二次通路手
段53と出口通路55cとの間の流れ経路の流れ面積の
寸法に関係なく、二次通路手段53内の圧力に影響を及
ぼす。
【0029】多重シリンダエンジンに使用する吸気ポー
ト圧力制御装置20dの他の実施例を図5に略示する。 図1に示す部品と同様の部品には同じ参照番号を伏し、
後に添字dを付ける。二次通路手段62は出口通路55
dと二次空気源46dとの間の連通を許容する。この実
施例は図4の実施例に類似しているが、相違点は、二次
通路手段62の分岐部が作動手段57dと二次空気源4
6dとを一緒に接続していることである。図4に示す実
施例と同様に、作動手段57dは出口通路55dと二次
通路手段62との間の連通において絞りを提供する。こ
れにより、出口通路55d内の圧力降下により生じる二
次通路手段62内の圧力降下を制限する。また、出口通
路55dと二次通路手段62との間の絞りは、二次通路
手段と二次空気源46dとの間の連通に影響を及ぼさな
い。
【0030】吸気ポート圧力制御装置20、20a−3
0dは本発明を形成するのに十分なものであるが、以下
に示すように付加的な機素を追加することができる。
【0031】補助通路 図1に示すように、吸気ポート圧力制御装置20は、プ
レナム40の如き補助室を使用することができる。制御
弁手段54は作動手段57を介して出口通路55に連通
できる補助通路61を有する。作動手段57はまた、補
助通路61と出口通路55との間の流れ経路の流れ面積
の制御を可能にする。
【0032】制御弁手段54は補助通路61とプレナム
40とを接続する補助通路延長部60を具備することが
できる。制御弁手段54は、補助通路61をプレナム4
0に直結した場合には、補助通路延長部60を必要とし
ない。いずれの実施例においても、このような接続によ
り、補助通路61とプレナム40との間の連通が提供さ
れる。
【0033】それ故、プレナム40及びトラップ領域3
6は制御弁手段54を介して連通できる。図2に示す実
施例においては、スロットル弁44aを少なくとも部分
的に開いたときには、プレナム40a及びトラップ領域
もスロットル通路42a及び二次通路延長部59aを介
して連通できる。
【0034】吸気ポート圧力制御装置20はまた、排気
通路28の如き付加的な補助室を使用することができる
。制御弁手段54は作動手段57を介して出口通路55
に連通できる補助通路65を具備することができる。 作動手段57は補助通路65と出口通路55との間の流
れ経路の流れ面積の制御を可能にする。
【0035】制御弁手段54は補助通路65と排気通路
28とを接続する補助通路延長部66を具備することが
できる。制御弁手段54は、補助通路65を排気通路2
8に直結した場合には、補助通路延長部66を必要とし
ない。いずれの実施例においても、このような接続によ
り、補助通路65と排気通路28との間の連通が提供さ
れる。
【0036】導管としての出口通路55を使用すること
なく、補助室をトラップ領域36に接続することができ
る。例えば、吸気ポート圧力制御装置20は補助室を構
成するクランクケース24と、吸気弁26、逆止め弁3
4間で吸気通路32内に形成された付加的なバイパスポ
ート76との間を延びるクランクケース通路72を具備
することができる。クランクケース通路72はクランク
ケース24とトラップ領域36との間の連通を可能にす
る。クランクケース通路72に接続したクランクケース
弁74はクランクケース通路72の流れ面積を制御する
ための手段を有する。
【0037】クランクケース24とトラップ領域36と
の間の接続は制御弁手段54とは別個のものとして示し
たが、クランクケースはプレナム40及び排気通路28
と同様の方法で制御弁手段に接続できる。制御弁手段5
4はクランクケース24とトラップ領域36との間の流
れ経路の流れ面積を制御する手段を有する。トラップ領
域36へのクランクケース24の各接続モードは従来の
確実クランクケース通気機構と一緒に使用することがで
きる。
【0038】導管としての出口通路55を必要としない
別の例の補助室は、トラップ領域36へ二次空気を供給
するためにバイパスポート76に接続されたスーパーチ
ャージャー又は空気ポンプの如き高圧空気源となること
ができる。この高圧空気源は、空気源の出口圧力を規制
するためにバイパスポート76又はコントローラに通じ
た出口通路の流れ面積を制御するための手段を具備する
ことができる。高圧空気源は、トラップ領域36内の圧
力が大気圧より高い場合でさえも、トラップ領域への空
気の供給を許容する。
【0039】二次空気は、図6に示す更に他の実施例に
係る吸気ポート圧力制御装置20eを使用するトラップ
領域36eに設けることができる。図6に示す部品と同
様の部品には同じ参照番号を付し、後に添字eを付ける
。空気補助燃料インゼクタ78はバイパスポート38e
に接続され、高圧空気源79は燃料インゼクタに接続し
ている。空気補助燃料インゼクタ78はトラップ領域3
6eを通る空気及び燃料を独立的に制御できる。空気補
助燃料インゼクタ78は燃料の霧化及び混合を改善でき
る。
【0040】制御弁 制御弁手段54の一部のための1つの可能な実施例を図
7に示す。制御弁手段54は作動手段57を収納するハ
ウジング82と、出口通路55と、二次通路56とを有
する。作動手段57は二次通路56と出口通路55との
間の連通を許容するようにこれらに整合できる弁通路9
0を有するロータリーアクチュエータを具備する。矢印
92に示す方向への作動手段57の回転が、二次通路5
6と出口通路55との間の流れ通路の流れ面積を変化さ
せる。作動手段57の回転はエンジンのための電子制御
モジュールにより制御される。
【0041】ハウジング82はまた、弁通路90を補助
通路61及び出口通路55に整合させるように作動手段
57を回転させることにより出口通路55に連通できる
補助通路61をも具備することができる。矢印92に示
す方向への作動手段57の回転が、補助通路61と出口
通路55との間の流れ通路の流れ面積の変化を生じさせ
る。
【0042】ハウジング82は、弁通路90を補助通路
65及び出口通路55に整合させるように作動手段57
を回転させることにより出口通路55に連通できる補助
通路65を具備することができる。作動手段57の回転
が補助通路65と出口通路55との間の流れ通路の流れ
面積の変化を生じさせる。
【0043】多重シリンダエンジンにおいては、2以上
のハウジング82が、それぞれのハウジングを通って延
びる単一の部材から2以上の作動手段57を形成できる
ように、軸方向に整合できる。
【0044】制御弁手段54fの一部の更に別の実施例
を図8に示す。図1に示す部品と同様の部品には同じ参
照番号を伏し、後に添字fを付ける。制御弁手段54f
は、作動手段57fを収納したハウジング82fと、二
次通路56fと、これに軸方向で整合した出口通路55
f1とを有する。作動手段57fは、二次通路56fと
出口通路55f1との間の連通を許容するように二次通
路56f及び出口通路55f1に整合できる弁通路10
0を備えたプランジャを有する。ハウジング82fは更
に、補助通路61fと、これに軸方向で整合した出口通
路55f2とを有する。作動手段57fは、補助通路6
1fと出口通路55f2との間の連通を許容するように
補助通路61f及び出口通路55f2に整合できる弁通
路104を具備することができる。矢印102にて示す
作動手段57fの直線運動が、二次通路56fと出口通
路55f1との間、及び補助通路61fと出口通路55
f2との間の流れ経路の流れ面積の変化を生じさせる。 作動手段57fの直線変位はエンジンのための電子制御
モジュールにより制御される。
【0045】多重シリンダエンジンにおいては、2以上
のハウジング82fが、それぞれのハウジングを通って
延びる単一の部材から2以上の作動手段57fを形成で
きるように、軸方向に整合できる。
【0046】図5に示すものと同様の多重シリンダエン
ジンにおいては、個々の制御弁手段54dは、図8に示
す実施例の制御弁手段54fに交換してもよい。この実
施例においては、それぞれのトラップ領域36fへ延び
る付加的な出口通路55f1は、出口通路及び二次通路
が作動手段57fの長手軸線に垂直な共通半径方向平面
に対してそれぞれ接線方向となるように二次通路56f
を有するハウジング82fの周辺に沿ってこのハウジン
グに接続されている。これにより、弁通路100を介し
ての出口通路55f1と単一の二次通路56fとの間の
連通が可能になる。作動手段57fの軸方向変位が出口
通路55f1の流れ面積の変化を生じさせる。それぞれ
のトラップ領域36fに通じる付加的な出口通路55f
2は、付加的な出口通路55f1と同様の方法でハウジ
ング82fに取り付けることができる。二次通路56f
の幅は1つの出口通路55f1の幅と弁通路100の幅
との合計幅と少なくとも同じ大きさを有する。それ故、
出口通路55f1の流れ面積の調整は弁通路100と二
次通路56fとの間の連通に影響を及ぼさない。補助通
路61fは、二次通路56fと同様の方法で、出口通路
55f2及び弁通路104に関して、寸法づけることが
できる。
【0047】図5に示すものと同様の多重シリンダエン
ジンにおいては、個々の制御弁手段54dは、図9に示
す単一の制御弁手段954dに交換してもよい。図5に
示す部品と同様の部品には同じ参照番号を使用するが、
これに900を加えた番号を付す。制御弁手段954f
は、作動手段957dを収納したハウジング982dと
、出口通路955dと、二次通路956dとを有する。 作動手段957dは矢印116にて示すように出口通路
955dに関するくさび状ヘッド112の変位を生じさ
せるモータ114に接続されたくさび状ヘッド112を
有する。モータ114はエンジンのための電子制御モジ
ュールにより制御される。
【0048】矢印116にて示すようなヘッド112の
変位は二次通路手段962と出口通路955dとの間の
流れ経路の流れ面積を調整する。出口通路955dの流
れ面積の調整は、ハウジング982d内に収納された二
次通路手段962の部分と二次空気源との間の連通に影
響を及ぼさない。
【0049】二次通路56と出口通路55との間の流れ
経路の流れ面積を調整し、補助通路61、65と出口通
路との間の流れ経路の流れ面積を制御するために、他の
制御弁手段を使用できる。このような制御弁手段はソレ
ノイド制御弁と、オンオフ弁と、ステップモータ作動式
の制御オリフィスとを有する。このような制御弁手段は
また、二次通路56、補助通路61、65又は出口通路
55内に位置した逆止め弁を具備することができる。
【0050】作動 図1を参照すると、吸気ポート圧力制御装置20は、二
次通路56と出口通路55との間の流れ経路の流れ面積
がエンジンの作動条件に対して最適な寸法となるように
、この流れ面積を積極的に調整するために作動手段57
を変調することにより、作動せしめられる。これにより
、吸気弁26を閉じたときに、二次空気源46から制御
弁手段54を通してのトラップ領域36への制御された
空気流がトラップ領域内の圧力を増大させる。
【0051】ある場合には、トラップ領域36内の圧力
は大気圧以下であり、二次空気はスロットル通路42又
はエンジンを取り巻く周囲空気から制御弁手段54を介
してトラップ領域内へ流入できる。二次空気流は作動手
段57を積極的に調整することにより制御できる。例え
ばシリンダ22内での圧縮工程期間中に吸気弁26が開
いたままになっているときに生じるような、トラップ領
域36内の圧力が大気圧より大きくなる場合、二次空気
源は、図5に示すように、高圧空気源又は空気補助燃料
インゼクタ78とするのがよい。
【0052】エンジンのアイドリング速度は、図1に示
すような吸気ポート圧力制御装置20を使用して制御で
きる。これは、逆止め弁34を通る空気流を制限するよ
うにスロットル弁44を閉じることにより、達成される
。次いで、作動手段57を開いて、二次通路56、出口
通路55及びトラップ領域36を介してシリンダ22へ
二次空気流を流入させる。二次空気流は、二次通路56
と出口通路55との間の流れ経路の流れ面積を積極的に
調整するように作動手段57を変調することにより、規
制される。
【0053】吸気ポート圧力制御装置20は、シリンダ
22内での燃焼を制御するために使用する残留排気ガス
を制御するように修正できる。必要な修正は、吸気弁2
6に接続されるカムシャフトの如き弁制御手段63を接
続する工程を含む。弁制御手段63は、排気弁30を開
いたときに、エンジンサイクルの部分期間中に吸気弁2
6を開かせるようになっている。あるエンジン作動条件
期間中、吸気弁26及び排気弁30を同時に開くと、シ
リンダ22からトラップ領域36への排気ガスの逆流が
生じる可能性がある。他のエンジン作動条件期間中、吸
気弁26及び排気弁30を同時に開くと、シリンダ22
から排気通路28への排気ガスの放出が容易になる。
【0054】シリンダ22内での燃焼に使用する残留排
気ガスはトラップ領域36内の圧力を制御するように二
次通路56と出口通路55との間の流れ経路の流れ面積
を制御することにより制御される。トラップ領域36内
の圧力は、シリンダ22内に残留していてシリンダから
トラップ領域36へ逆流する残留排気ガスの量に影響を
与える。トラップ領域36へ流入した残留排気ガスは、
シリンダ内への空気の次の吸入期間中にシリンダ22内
へ後で再進入する。
【0055】実質的な量の残留排気ガスがシリンダ22
からトラップ領域36へ流入できるように、トラップ領
域36内の圧力を十分に減少させることができる。この
ような残留排気ガスの量及びシリンダ22内に留まる残
留排気ガスの量が十分な場合は、外部の排気ガス循環(
EGR)機構を省略できる。補助通路61と出口通路5
5との間の流れ経路の流れ面積を制御すると、補助通路
61がプレナム40に接続しているので、トラップ領域
36内に低圧力を生じさせることができる。
【0056】補助通路61と出口通路55との間の流れ
経路の流れ面積を制御し、二次通路56と出口通路55
との間の流れ面積を積極的に調整すると、二次通路と補
助通路との圧力差のため、トラップ領域36内の圧力を
幅広い範囲にわたって制御できる。これにより、シリン
ダ22内に留まりシリンダからトラップ領域内へ逆流す
る残留排気ガスの更なる制御が可能となる。
【0057】外部の循環排気ガスは、補助通路65と出
口通路55との間の流れ経路の流れ面積を制御すること
により、規制されうる。外部の循環排気ガスは、排気通
路28からプレナム40内への排気ガスの流入を可能に
するように補助通路61、65間の連通を可能にする作
動手段57を使用した場合に規制され、またプレナム及
び逆止め弁34を通る空気流によりシリンダ22へ運ば
れる。また、クランクケース通路72及び弁74を介し
てトラップ領域36へクランクケース24を通気するこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンに接続した本発明の吸気ポート圧力制
御装置を示す概略図である。
【図2】図1のスロットル通路の概略図で、二次通路延
長部がスロットル弁に隣接している本発明の別の実施例
を示す図である。
【図3】図1に示すものと同様の制御弁手段の一部の概
略図で、二次通路延長部が周囲空気に開口している本発
明の更に別の実施例を示す図である。
【図4】多重シリンダエンジンに接続した本発明の他の
実施例の概略図である。
【図5】多重シリンダエンジンに接続した本発明の更に
他の実施例の概略図である。
【図6】空気補助燃料インゼクタがバイパスポートに接
続している本発明の別の実施例を示す概略図である。
【図7】図1の制御弁手段の一部の詳細を示す概略図で
ある。
【図8】制御弁手段の別の実施例の一部の概略図である
【図9】制御弁手段の更に別の実施例の一部の概略図で
ある。
【符号の説明】
20、20c、20d  吸気ポート圧力制御装置22
、22c、22d  シリンダ 26  吸気弁 32、32c、32d  吸気通路 34、34c、34d  逆止め弁 36、36c、36d  トラップ領域38、38c、
38d  バイパスポート40  補助室 42a  スロットル通路 44、44a  スロットル弁 46、46a、46c、46d  二次空気源53、6
2  二次通路手段 54、54c、54d  制御弁手段 55、55c、55d  出口通路 56  二次通路 57、57c、57d  作動手段 58、58c、58d  出口通路延長部59、59a
  二次通路延長部 60  補助通路延長部 61  補助通路 63  制御弁手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジンのシリンダ(22)に通じた
    吸気通路(32)と;同吸気通路内に位置し、前記シリ
    ンダの方への流体の流れは許容するが、反対方向への流
    体の逆流を阻止する逆止め弁(34)と;この逆止め弁
    と前記シリンダとの間で前記吸気通路内に着座した吸気
    弁(26)と;前記吸気通路内に位置し、前記逆止め弁
    と前記吸気弁との間の前記吸気通路の部分により画定さ
    れたトラップ領域(36)に連通するバイパスポート(
    38)と;出口通路(55、58)、二次通路(56、
    59)、及び、これら出口通路と二次通路との間の連通
    を可能にする作動手段(57)を有する制御弁手段(5
    4)と;を備え、前記出口通路が、この出口通路と前記
    トラップ領域とが連通されるように前記バイパスポート
    に接続されており、前記二次通路が、この二次通路と二
    次空気源(46)とが連通されるように同二次空気源に
    接続されている吸気ポート圧力制御装置(20)におい
    て、前記作動手段が、エンジン作動条件の範囲にわたっ
    て、前記二次通路と前記出口通路との間の流れ経路の流
    れ面積の調整を可能にし、前記吸気弁を閉じたときに、
    前記制御弁手段が前記二次空気源と前記トラップ領域と
    の間で、制御された空気の流れを提供することを特徴と
    する吸気ポート圧力制御装置。
  2. 【請求項2】  前記二次空気源がスロットル弁(44
    a)を備えたスロットル通路(42a)を有し、前記二
    次通路(59a)が前記スロットル弁に隣接して同スロ
    ットル弁と前記スロットル通路への入口との間で同スロ
    ットル通路に接続され、この接続の位置は、前記スロッ
    トル弁が閉じたときには、前記二次通路に連通した該ス
    ロットル通路の部分内の圧力が同スロットル通路への入
    口における圧力と実質上同じ圧力となり、前記スロット
    ル弁が部分的に開いたときには、前記二次通路に連通し
    たスロットル通路の前記部分内の圧力が同スロットル通
    路の出口における圧力と実質上同じ圧力になるように、
    選定されていることを特徴とする請求項1の吸気ポート
    圧力制御装置。
  3. 【請求項3】  前記エンジンが補助室(40)を有し
    、前記制御弁手段が補助通路(60、61)を有し、前
    記作動手段(57)が、前記出口通路(55、58)と
    前記補助通路との間の連通を可能にし、更に、同補助通
    路と同出口通路との間の流れ経路の流れ面積の制御を可
    能にし、前記補助通路が、この補助通路と前記補助室と
    が連通されるように同補助室に接続されていることを特
    徴とする請求項1又は2の吸気ポート圧力制御装置。
  4. 【請求項4】  複数個のシリンダ(22c、22d)
    を有し、少なくとも2つのシリンダへの空気の吸入がエ
    ンジンサイクルの別の工程期間中に生じるようになった
    エンジンのための吸気ポート圧力制御装置(20c、2
    0d)であって、各シリンダに通じた吸気通路(32c
    、32d)と;各吸気通路内に位置し、前記各シリンダ
    の方への流体の流れは許容するが、反対方向への流体の
    逆流を阻止する逆止め弁(34c、34d)と;同逆止
    め弁と前記シリンダとの間で前記各吸気通路内に着座し
    た吸気弁と;前記各吸気通路内に位置し、前記各逆止め
    弁と前記各吸気弁との間の前記各吸気通路の部分により
    画定された対応するトラップ領域(36c、36d)に
    連通するバイパスポート(38c、38d)と;対応す
    る前記トラップ領域との連通が可能になるように対応す
    る前記バイパスポートに接続した出口通路(55c、5
    8c、55d、58d)、二次空気源(46c、46d
    )との連通が可能になるように同二次空気源に接続した
    二次通路手段(53、62)、及び、これら出口通路と
    二次通路手段との間の連通を可能にする作動手段(57
    c、57d)を有する制御弁手段(54c、54d)と
    ;を備えた吸気ポート圧力制御装置において、前記作動
    手段が、前記二次通路手段と前記各出口通路との間の各
    流れ経路の流れ面積の個々の制御を可能にしたことを特
    徴とする吸気ポート圧力制御装置。
  5. 【請求項5】  シリンダ(22)に通じた吸気通路(
    32)と;同吸気通路内に位置し、前記シリンダの方へ
    の流体の流れは許容するが、反対方向への流体の逆流を
    阻止する逆止め弁(34)と;この逆止め弁と前記シリ
    ンダとの間で前記吸気通路内に着座した吸気弁(26)
    と;前記吸気通路内に位置し、前記逆止め弁と前記吸気
    弁との間の前記吸気通路の部分により画定されたトラッ
    プ領域(36)に連通するバイパスポート(38)と;
    出口通路(55)、二次通路(56)、及び、これら出
    口通路と二次通路との間の連通を可能にする作動手段(
    57)を有する制御弁手段(54)と;前記逆止め弁の
    上流側に位置したスロットル弁(44)と;を備え、前
    記作動手段が更に、エンジン作動条件の範囲にわたって
    、前記二次通路と前記出口通路との間の流れ経路の流れ
    面積の調整を可能にするようになっており、前記出口通
    路が、この出口通路と前記トラップ領域とが連通される
    ように前記バイパスポートに接続されており、前記二次
    通路が、この二次通路と二次空気源(46)とが連通さ
    れるように同二次空気源に接続されているエンジンのア
    イドリング速度を制御する方法において、前記逆止め弁
    を通る空気流を制限するように前記スロットル弁を設定
    する工程と;エンジンの許容可能なアイドリング速度を
    生じさせに十分な空気量を前記制御弁手段及びトラップ
    領域を介して前記シリンダへ流入させるために、前記流
    れ経路の流れ面積を調整するように前記作動手段を調整
    する工程と;を有することを特徴とする制御方法。
  6. 【請求項6】  シリンダ(22)に通じた吸気通路(
    32)と;同吸気通路内に位置し、前記シリンダの方へ
    の流体の流れは許容するが、反対方向への流体の逆流を
    阻止する逆止め弁(34)と;この逆止め弁と前記シリ
    ンダとの間で前記吸気通路内に着座した吸気弁(26)
    と;前記吸気通路内に位置し、前記逆止め弁と前記吸気
    弁との間の前記吸気通路の部分により画定されたトラッ
    プ領域(36)に連通するバイパスポート(38)と;
    出口通路(55)、二次通路(56)、及び、これら出
    口通路と二次通路との間の連通を可能にする作動手段(
    57)を有し、前記吸気弁に接続され、前記シリンダの
    ための排気弁(30)を開いたときにエンジンサイクル
    の一部の期間中に前記吸気弁を開かせるようになった制
    御弁手段(54)と;を備え、前記作動手段が更に、前
    記二次通路と前記出口通路との間の流れ経路の流れ面積
    の制御を可能にするようになっており、前記出口通路が
    、この出口通路と前記トラップ領域との間の連通を可能
    にするように前記バイパスポートに接続しており、前記
    二次通路が、この二次通路と二次空気源(46)との間
    の連通を許容するように同二次空気源に接続しているエ
    ンジンのシリンダ(22)内の残留排気ガスを制御する
    方法において、燃焼を生じさせるに十分な排気ガス量を
    前記シリンダ内へ提供すべく、前記吸気弁及び排気弁の
    両方が開いたときにエンジンサイクルの一部の期間中で
    、十分な残留排気ガスが、前記シリンダ内に留まること
    ができ、かつ、同シリンダから前記トラップ領域へ戻り
    、同シリンダ内への次の吸気期間中に同シリンダ内へ再
    度進入できるように、前記トラップ領域内の圧力を制御
    するために前記流れ経路の流れ面積を制御する工程を有
    することを特徴とする制御方法。
JP3136742A 1990-06-08 1991-06-07 吸気ポ―ト圧力制御装置及びエンジン制御方法 Expired - Lifetime JP2500028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/534,986 US4991547A (en) 1990-06-08 1990-06-08 Intake port pressure control system for engine induction system
US534986 1990-06-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231680A true JPH04231680A (ja) 1992-08-20
JP2500028B2 JP2500028B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=24132363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3136742A Expired - Lifetime JP2500028B2 (ja) 1990-06-08 1991-06-07 吸気ポ―ト圧力制御装置及びエンジン制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4991547A (ja)
EP (1) EP0460728B1 (ja)
JP (1) JP2500028B2 (ja)
AU (1) AU637907B2 (ja)
CA (1) CA2039459C (ja)
DE (1) DE69108451T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261425A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Yamaha Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070838A (en) * 1991-02-08 1991-12-10 General Motors Corporation Integrated idle air and exhaust gas recirculation system
US5105784A (en) * 1991-04-08 1992-04-21 General Motors Corporation Rotary valve and system for duration and phase control
US5129367A (en) * 1991-04-08 1992-07-14 General Motors Corporation Intermittent bypass system for a check valve
US5092286A (en) * 1991-04-08 1992-03-03 General Motors Corporation Intake venting system for reed valves
EP0508508A1 (en) * 1991-04-08 1992-10-14 General Motors Corporation Air supply system for an engine
USRE37269E1 (en) * 1992-08-31 2001-07-10 Hitachi, Ltd. Air intake arrangement for internal combustion engine
JPH0681719A (ja) * 1992-08-31 1994-03-22 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置
US5255659A (en) * 1992-09-28 1993-10-26 Ford Motor Company Pressure balanced exhaust gas recirculation valve
GB9222353D0 (en) * 1992-10-23 1992-12-09 Ricardo Consulting Eng Spark ignited internal combustion engines
US5372108A (en) * 1993-07-20 1994-12-13 General Motors Corporation Engine charge control system and method
JP3166546B2 (ja) * 1994-08-17 2001-05-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP3446910B2 (ja) * 1994-09-22 2003-09-16 ヤマハ発動機株式会社 4サイクルエンジン
US5495830A (en) * 1995-04-05 1996-03-05 General Motors Corporation Variable valve timing
US5678769A (en) * 1995-05-31 1997-10-21 Siemens Automotive Corporation Thermostatic air control for an air assist fuel injector
US5666931A (en) * 1996-04-18 1997-09-16 General Motors Corporation Integrated engine dilution control
DE19625768B4 (de) * 1996-06-27 2009-04-16 Pierburg Gmbh Dünnwandiges Saugrohr für eine Brennkraftmaschine
DE10114049A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-19 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer externen Abgasrückführrate und/oder eines Luft-Kraftstoff-Verhältnisses
DE10200533B4 (de) * 2002-01-09 2006-04-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Unterdruckerzeugung an Verbrennungskraftmaschinen
JP2004150284A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法,内燃機関の燃焼方法,筒内噴射エンジン
DE102004044140A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Impulslader im Ansaugtrakt einer Verbrennungskraftmaschine
JP2019100182A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 吸入空気量計測装置
US10677204B1 (en) 2019-06-27 2020-06-09 GM Global Technology Operations LLC Intake ports with connecting passage for a diesel engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810454A (en) * 1972-09-25 1974-05-14 J Hunt Pollution free fuel inlet system for internal combustion engines
JPS53115402A (en) * 1977-03-07 1978-10-07 Mashiinterumitsukusu Soc Et System and apparatus for improving the efficiency of internal combustion engine

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3937194A (en) * 1974-02-25 1976-02-10 Hitachi, Ltd. Alarm apparatus for circulating exhaust gas flow control device
US3995609A (en) * 1975-04-21 1976-12-07 General Motors Corporation Internal combustion engine fuel control arrangement
SU889878A1 (ru) * 1980-03-31 1981-12-15 Коломенский Филиал Всесоюзного Заочного Политехнического Института Двигатель внутреннего сгорани
JPS56162222A (en) * 1980-05-17 1981-12-14 Honda Motor Co Ltd Internal-combustion engine
IT1133711B (it) * 1980-10-17 1986-07-09 Alfa Romeo Spa Condotto di aspirazione munito di mezzi valvolari di non ritorno
US4760703A (en) * 1980-10-25 1988-08-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system for internal combustion engines
JPS57148042A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Mazda Motor Corp Air-fuel ratio controller for multi-cylinder engine
JPS57151039A (en) * 1981-03-11 1982-09-18 Mazda Motor Corp Purifying device of exhaust from multi-cylinder engine
JPS6234742Y2 (ja) * 1981-05-09 1987-09-04
US4494506A (en) * 1982-02-03 1985-01-22 Mazda Motor Corporation Intake system for an internal combustion engine
IT1161115B (it) * 1983-03-16 1987-03-11 Alfa Romeo Auto Spa Impianto di aspirazione a risonanza per motori a c.i.
US4538555A (en) * 1984-05-07 1985-09-03 John Kite Power plate
US4773358A (en) * 1986-02-04 1988-09-27 Heath Kenneth E Manifold intake arrangement for internal combustion engines
NL8602858A (nl) * 1986-11-11 1988-06-01 Stork Werkspoor Diesel Bv Viertakt verbrandingsmotor met drukvulling en werkwijze voor het bedrijven daarvan.
DE3737829C2 (de) * 1987-11-06 1994-09-08 Schatz Oskar Mehrzylinder-Verbrennungsmotor mit Taktladeeinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810454A (en) * 1972-09-25 1974-05-14 J Hunt Pollution free fuel inlet system for internal combustion engines
JPS53115402A (en) * 1977-03-07 1978-10-07 Mashiinterumitsukusu Soc Et System and apparatus for improving the efficiency of internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261425A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Yamaha Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460728B1 (en) 1995-03-29
DE69108451D1 (de) 1995-05-04
AU7727791A (en) 1991-12-12
CA2039459A1 (en) 1991-12-09
CA2039459C (en) 1996-03-12
AU637907B2 (en) 1993-06-10
JP2500028B2 (ja) 1996-05-29
DE69108451T2 (de) 1995-07-27
EP0460728A1 (en) 1991-12-11
US4991547A (en) 1991-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04231680A (ja) 吸気ポート圧力制御装置及びエンジン制御方法
US4612903A (en) Induction system for internal combustion engine having multiple inlet valves
JPH0262688B2 (ja)
US5649512A (en) Independent cylinder idle air control system
US4446940A (en) Speed control system for motor vehicle equipped with turbocharger
US4411228A (en) Split type internal combustion engine
GB2058916A (en) Controlling exhaust gas recirculation and addition of secondary air
JPH0417767Y2 (ja)
US5129367A (en) Intermittent bypass system for a check valve
JP3054430B2 (ja) エンジンの吸気装置
US5983872A (en) Engine intake system for controlling internal exhaust gas recirculation
SE9401554D0 (sv) Bränslereglering
JPH03199627A (ja) エンジンの吸気装置
JPS636463Y2 (ja)
KR0142898B1 (ko) 다기통 내연기관의 배기환류 제어장치
JP2812516B2 (ja) Egrスロットルチャンバ装置
GB2321085A (en) Secondary air intake valve for a port-throttled i.c. engine
JPH0159426B2 (ja)
KR20040035967A (ko) 중저속 엔진성능 향상을 위한 가변흡기시스템
JP2022161532A (ja) スワール制御装置
JPS5929728A (ja) 内燃機関における過給圧力制御装置
JPH0874620A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数を調整するための装置
JPS64587B2 (ja)
RU2206780C2 (ru) Система подачи топлива в двигатель внутреннего сгорания
JPH08121262A (ja) 排気還流制御弁