JPH04231261A - 流体倍力式ブレーキ組立体 - Google Patents

流体倍力式ブレーキ組立体

Info

Publication number
JPH04231261A
JPH04231261A JP3156164A JP15616491A JPH04231261A JP H04231261 A JPH04231261 A JP H04231261A JP 3156164 A JP3156164 A JP 3156164A JP 15616491 A JP15616491 A JP 15616491A JP H04231261 A JPH04231261 A JP H04231261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake assembly
brake
master cylinder
energy recovery
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3156164A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Thioux
アレン・チウー
Jean-Louis Magnaval
ジャン・ルイ・マニャバル
Patrice Moinard
パトリス・モワナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Europe Services Techniques SA
Original Assignee
Bendix Europe Services Techniques SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Europe Services Techniques SA filed Critical Bendix Europe Services Techniques SA
Publication of JPH04231261A publication Critical patent/JPH04231261A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/18Connection thereof to initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/02Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with mechanical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/52Torque sensing, i.e. wherein the braking action is controlled by forces producing or tending to produce a twisting or rotating motion on a braked rotating member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/08Self-amplifying or de-amplifying mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、固定部分、キャリパ及び圧力流
体により駆動されるブレーキモータを有する少なくとも
1つのディスクブレーキと、マスターシリンダと、制動
中に浪費されたエネルギを回収する装置とを備えている
流体倍力式ブレーキ組立体に関する。
【0002】このようなブレーキ組立体は当業技術分野
において知られている。例えば、フランス国特許第1,
390,259号明細書には、回収エネルギがブレーキ
力を高めるためマスターシリンダの付加の室に供給され
る非圧縮性流体に加わる圧力を発生させるように働く構
成としたこの種のブレーキ組立体が記載されている。
【0003】また、フランス国特許第2,022,95
5号明細書には、制動中にブレーキシューの接線方向の
変位からエネルギを回収するようにしたこの種のブレー
キ組立体が記載されている。
【0004】これらブレーキ組立体の特有の欠点は、そ
の構造の複雑さに加え、ブレーキ組立体がセルフロッキ
ング作用をなし、回収エネルギを制御できないことであ
る。
【0005】更に、回収エネルギの値はディスクに対す
るシューの摩擦係数に依存し、従って一方のシューと他
方のシューとでも、また時間的にも一定ではない。
【0006】また、フランス国特許第2,077,50
4号明細書には、少なくとも2つのブレーキアクチュエ
ータを備えた流体回路用のこの種のブレーキ組立体が記
載されている。
【0007】本発明の目的は上記欠点を解消することに
ある。
【0008】本発明によると、エネルギ回収装置は、固
定部分及びキャリパと組合わされ、ピストン及びブレー
キモータに流体的に接続された作動室を有する少なくと
も1つのエネルギ回収シリンダから成り、流体ブースタ
・リミッタがエネルギ回収シリンダとブレーキモータと
の間で接続され、マスターシリンダで発生された流体圧
力により制御されるようになっている。
【0009】本発明によると、流体ブースタ・リミッタ
は、ブレーキモータ内の流体圧力がマスターシリンダで
の発生圧力を流体ブースタ・リミッタの有効面積の比に
より定められたブースト比で乗じた値よりも高い時エネ
ルギ回収シリンダとブレーキモータとの連通を遮断する
第1の常開弁を備えている。
【0010】また、流体ブースタ・リミッタは、マスタ
ーシリンダの圧力が休止圧力よりも高くなると直ちにエ
ネルギ回収シリンダとマスターシリンダとの連通を遮断
する第2の常開弁を備えていることが好ましい。
【0011】更に、流体ブースタ・リミッタは、マスタ
ーシリンダで発生された圧力がエネルギ回収シリンダで
発生された圧力よりも高い時マスターシリンダとブレー
キモータとを連通させる第3の常閉弁を備えている。
【0012】本発明の一実施例によると、キャリパは固
定部分に固定されたピン上に摺動自在且つ回転可能に装
架され、回転は少なくともエネルギ回収シリンダの可動
部分により規制される。キャリパはエネルギ回収シリン
ダのピストンに当接し、エネルギ回収シリンダの本体は
固定部分に固定される。
【0013】本発明の一実施例によると、ブレーキモー
タは、一方がマスターシリンダに直接接続されるととも
に他方が流体ブースタ・リミッタを介しエネルギ回収シ
リンダに接続される2つの独立した作動室を備えている
【0014】以下、本発明の実施例について添付図面を
参照して説明する。
【0015】図面において、図1に示すディスクブレー
キは車輪のスタブキャリヤに締着された固定部分1と、
ディスク5を跨ぐキャリパ3とを備えている。ピストン
を有するブレーキモータ82が、ブレーキシュー9をデ
ィスク5の一方の面に押圧するのに対し、反力の結果と
してキャリパ3が他のブレーキシューをディスク5の他
方の面に押圧する。従って、ここではキャリパは摺動型
のものである。このため、固定部分1に固定されたピン
11が、キャリパ3のための摺動面を形成する。制動中
に浪費されたエネルギの一部を回収する装置15が、固
定部分1及びキャリパ3と組合わされている。当業者に
は理解できるように、制動中、ディスクに対するシュー
の摩擦は、キャリパ3に発揮され且つ固定部分1を介し
て車両のシャシに伝えられる力を生起することとなる。 図示の例では、キャリパ3はピン11を中心として自由
に回転でき、この回転は一方において停止部17により
、また他方においてエネルギ回収装置15により規制さ
れる。
【0016】ディスク5が車両の通常作動(前進移動)
に一致する図1の時計方向に回転している時、ブレーキ
力は最も高い比率にあり、最大となる。このため、エネ
ルギ回収装置15は制動中キャリパのための支持体とし
て働くように図1の右側に配置される。得られるブース
ト力は反対方向の回転では不要であるので、停止部17
は通常キャリパ3を不動にするだけで十分であるが、エ
ネルギ回収装置15と同一又は類似の装置に置換するこ
とができる。ピン11とエネルギ回収装置15との相対
位置は該装置15に発揮される力を増大させるようにす
ることができる。
【0017】このエネルギ回収装置15はピストン19
を有するエネルギ回収シリンダから成る。エネルギ回収
装置15の本体21が固定部分1に固定されるのに対し
、ピストン19は、例えばプッシャ23を介し、制動中
にキャリパ3によって発揮された力を受ける。シリンダ
の作動室内に配置された戻しスプリング25は、休止位
置においてキャリパ3を押圧して停止部17に接触させ
る。シリンダの作動室は、図2に示すように、マスター
シリンダ48の流体圧力によって制御される流体ブース
タ・リミッタを介して、ブレーキを駆動するブレーキモ
ータ82に流体的に接続される。
【0018】この流体ブースタ・リミッタは、両側を閉
鎖された段付孔32が形成された本体30を備え、この
孔内では段付ピストン34が摺動する。このピストン3
4自体は、第2のピストン38が摺動する段付孔36を
有する。これにより、3つの室40,42,44が画成
される。2つのピストン34及び38により閉鎖された
室40は、導管46を介してマスターシリンダ48に接
続されていて、マスターシリンダから圧力流体を受ける
。ピストン34及び38間で段付孔36の最小径部分内
に画成された室42は、休止位置において、導管50、
ピストン34の外周部に形成された溝52及びダクト5
4を介してエネルギ回収シリンダ15に接続される。室
40内に休止圧力よりも高い圧力が発生されると直ちに
、ダクト54はピストン38により閉じられる。 室40及び42を互いに連通するためダクト56がピス
トン38に形成されている。室44自体は導管58を介
してブレーキモータ82に接続される。2つのピストン
34及び38間で段付孔36の最大径部分に画成された
室62内に負圧又は過圧力の発生を防止するように通路
60が設けられている。ダクト64は、導管50を介し
エネルギ回収シリンダ15に連通する環状溝52を、室
74及び常開弁を介して室44に接続しており、この弁
は、図示の例では、室74内に配置され且つ孔32及び
室44を閉鎖するプラグ72と一体のニードル70によ
ってピストン34と一体の弁座68から離隔されるボー
ル66から成る。ダクト76は、図示の例ではこのダク
ト76を閉じるボール78から成る常閉弁を介して、室
42及び74を互いに連通する。室74内に配置された
スプリング80は、2つのボール66及び78を休止位
置へ戻す。
【0019】図3及び図4は本発明によるブレーキ組立
体を接続する2つの方法を示している。図3の方法では
、マスターシリンダ48は流体ブレーキモータ82に直
接接続されてはいない。ブレーキモータは室44に連通
する導管58に接続される。ブレーキモータ82は単一
の作動室84を有する普通のタイプのものである。
【0020】図4に示す実施例では、ブレーキモータ8
2は2つの作動室86,88を有するタイプのもので、
発生される力が互いに付加されるようになっている。ブ
レーキモータ82の本体の突出部92に形成されたダク
ト90は、室86をマスターシリンダ48に連通できる
ようにする。室88は流体ブースタ・リミッタの室44
に連通するように導管58に接続される。
【0021】ブレーキ組立体は次のように作動する。
【0022】図示の休止位置から開始され、車両が前進
走行している時に車両の運転者がブレーキペダルを踏込
むと、マスターシリンダ48で圧力が発生されて、流体
ブースタ・リミッタの室40に伝えられる。ピストン3
8が即座に摺動してダクト54を閉じる。ダクト56に
より室42内でも圧力が上昇し、弁78が開いて、圧力
流体を常開弁66を介して室44、導管58そしてブレ
ーキモータ82へ供給する。ブレーキシューがディスク
5に接触し、そしてキャリパ3がピン11を中心として
回転してエネルギ回収シリンダ15のピストン19を変
位させることとなる。このピストン19の作動室内に発
生された圧力は、導管50、溝52及びダクト64を介
して室74に供給される。この圧力がマスターシリンダ
48で発生された圧力に達すると、ボール78がダクト
76を閉じ、この圧力は室44に存在することとなる。 段付ピストン34の径又は有効面積の比が弁66,68
,70の閉時期を定める。この比はマスターシリンダ4
8とエネルギ回収シリンダ15とのブースト比である。 弁66,68,70の連続した開閉動作によってブレー
キモータ82内の圧力の精密な制御が保証され、この圧
力はマスターシリンダ48で発生された圧力を上記ブー
スト比で乗じた値に等しい。
【0023】運転者がブレーキを解放すると、室40及
び42内で圧力が低下し、室44内の残留圧力の作用に
よってピストン34及び38が図2の右方へ変位される
。2つのピストン34及び38間に配置されたスプリン
グ94が両ピストンを互いに離隔する。ブレーキモータ
82内で圧力が減少するので、エネルギ回収シリンダ1
5の作動室内の反動圧力も減少し、ダクト54及び56
間の連通が再開した時には完全に低下する。室74及び
44間の圧力差がスプリング80の設定により定められ
た値より高い時、弁66,68,70は開いてブレーキ
モータ82内の流体圧力を更に減少させる。この圧力に
よる作用が戻しスプリング96により発揮される力より
も小さくなると、ピストン34は孔32の肩部に向けて
図2の左方へ押動され、弁66,68,70は開いたま
まである。この動作はシステムの良好な解放を確保する
【0024】運転者が後退移動中に車両を制動させる場
合、エネルギ回収シリンダ15内には圧力は発生されず
、キャリパ3は停止部17に対して当接することとなる
【0025】従って、ブレーキモータ82は上記機能の
最初の部分で述べたと同様に圧力流体を供給され、圧力
の倍力作用は行われない。
【0026】当業者には、本発明を正しく実施するため
には、有効面積の比、特に室44に接続されたブレーキ
モータ82の作動室84又は88の有効面積に対するピ
ストン19の有効面積の比及び段付ピストン34の有効
面積の比を注意深く選択する必要があることが理解でき
よう。
【0027】好適な実験例では、これらの比は次のとお
りである。
【0028】ピストン19の有効面積/作動室84又は
88の有効面積=1/3段付ピストン34の断面積の比
=1/5これにより、ディスクに対するシューの摩擦係
数の変化とは全く独立し且つ車両の運転者により完全に
制御される流体倍力作用が確保される。
【0029】当業者には、本発明の範囲を逸脱すること
なくブレーキ組立体に幾多の修正をなし得ることが明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエネルギ回収装置を有するディス
クブレーキを部分的に断面で示す概略側面図である。
【図2】本発明による流体ブースタ・リミッタの断面図
である。
【図3】本発明によるブレーキ組立体の接続方法を示す
概略断面図である。
【図4】本発明によるブレーキ組立体の他の接続方法を
示す概略断面図である。
【符号の説明】
1    固定部分 3    キャリパ 5    ディスク 9    ブレーキシュー 11    ピン 15    エネルギ回収装置又はシリンダ19   
 ピストン 21,30    本体 23    プッシャ 32,36    段付孔 34,38    ピストン 48    マスターシリンダ 66,78    ボール 68    弁座 70    ニードル 82    ブレーキモータ 84,86,88    作動室

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定部分(1)、キャリパ(3)及び圧力
    流体により駆動されるブレーキモータ(82)を有する
    少なくとも1つのディスクブレーキと、マスターシリン
    ダ(48)と、前記固定部分(1)及び前記キャリパ(
    3)と組合わされ、ピストン(19)及び前記ブレーキ
    モータ(82)に流体的に接続された作動室を有する少
    なくとも1つのエネルギ回収シリンダ(15)から成る
    、制動中に浪費されたエネルギを回収する装置と、前記
    エネルギ回収シリンダ(15)と前記ブレーキモータ(
    82)との間で接続され、マスターシリンダ(48)で
    発生された流体圧力により制御される流体ブースタ・リ
    ミッタとを備えている流体倍力式ブレーキ組立体におい
    て、前記流体ブースタ・リミッタは、前記ブレーキモー
    タ(82)内の流体圧力がマスターシリンダ(48)で
    の発生圧力を流体ブースタ・リミッタの有効面積の比に
    より定められたブースト比で乗じた値よりも高い時前記
    エネルギ回収シリンダ(15)と前記ブレーキモータ(
    82)との連通を遮断する第1の常開弁(66,68,
    70)を備えていることを特徴とする流体倍力式ブレー
    キ組立体。
  2. 【請求項2】請求項1記載のブレーキ組立体において、
    前記流体ブースタ・リミッタは、マスターシリンダの圧
    力が休止圧力よりも高くなると直ちに前記エネルギ回収
    シリンダ(15)と前記マスターシリンダ(48)との
    連通を遮断する第2の常開弁を備えていることを特徴と
    するブレーキ組立体。
  3. 【請求項3】請求項2記載のブレーキ組立体において、
    前記流体ブースタ・リミッタは、マスターシリンダで発
    生された圧力がエネルギ回収シリンダ(15)で発生さ
    れた圧力よりも高い時前記マスターシリンダ(48)と
    前記ブレーキモータ(82)とを連通させる第3の常閉
    弁(78)を備えていることを特徴とするブレーキ組立
    体。
  4. 【請求項4】請求項3記載のブレーキ組立体において、
    前記流体ブースタ・リミッタは、前記第1弁(66,6
    8,70)を作動させる第1の段付ピストン(34)が
    摺動する第1の段付孔(32)を形成している本体(3
    0)を有し、前記第1ピストン(34)は、前記第2弁
    を作動させる第2の段付ピストン(38)が摺動する第
    2の段付孔(36)を備えていることを特徴とするブレ
    ーキ組立体。
  5. 【請求項5】請求項4記載のブレーキ組立体において、
    前記第2ピストン(38)は前記第2孔(36)の段付
    部分を連通させる中空ピストンであり、前記第2ピスト
    ンの一方の面はマスターシリンダ(48)で発生された
    圧力を受け、他方の面は前記第2弁を形成することを特
    徴とするブレーキ組立体。
  6. 【請求項6】請求項1ないし5のいずれか1項に記載の
    ブレーキ組立体において、前記キャリパ(3)は前記固
    定部分(1)に固定されたピン(11)上に摺動自在且
    つ回転可能に装架され、前記回転は少なくとも前記エネ
    ルギ回収シリンダ(15)の可動部分(23)により規
    制されることを特徴とするブレーキ組立体。
  7. 【請求項7】請求項6記載のブレーキ組立体において、
    前記キャリパ(3)は前記エネルギ回収シリンダ(15
    )のピストン(23,19)に当接し、エネルギ回収シ
    リンダの本体(21)は前記固定部分(1)に固定され
    ることを特徴とするブレーキ組立体。
  8. 【請求項8】請求項1ないし7のいずれか1項に記載の
    ブレーキ組立体において、前記ブレーキモータ(82)
    は、一方がマスターシリンダ(48)に直接接続される
    とともに他方が前記流体ブースタ・リミッタを介し前記
    エネルギ回収シリンダに接続される2つの独立した作動
    室(86,88)を備えていることを特徴とするブレー
    キ組立体。
JP3156164A 1990-05-31 1991-05-31 流体倍力式ブレーキ組立体 Withdrawn JPH04231261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9006772 1990-05-31
FR9006772A FR2662647B1 (fr) 1990-05-31 1990-05-31 Ensemble de freinage a amplification hydraulique.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04231261A true JPH04231261A (ja) 1992-08-20

Family

ID=9397136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156164A Withdrawn JPH04231261A (ja) 1990-05-31 1991-05-31 流体倍力式ブレーキ組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5168966A (ja)
EP (1) EP0459855B1 (ja)
JP (1) JPH04231261A (ja)
DE (1) DE69103215T2 (ja)
ES (1) ES2060318T3 (ja)
FR (1) FR2662647B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559412B2 (en) * 2005-09-01 2009-07-14 Advics Co., Ltd. Disc brake apparatus

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018728B2 (ja) * 1992-04-16 2000-03-13 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
US5544724A (en) * 1993-11-04 1996-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic brake system having servo pressure generator activated by movement of braking device due to torque transmitted from rotor to brake pad
US6729450B1 (en) * 2002-12-02 2004-05-04 Robert Bosch Corporation Electro-hydraulic brake booster
FR2902731B1 (fr) * 2006-06-21 2009-04-24 Bosch Gmbh Robert Systeme de freinage pour vehicule automobile comportant un dispositif de sur-assistance au freinage
DE102006044022A1 (de) 2006-09-15 2008-03-27 Siemens Ag Selbstverstärkende hydraulische Bremse
DE202013101406U1 (de) 2013-04-02 2013-05-06 Haldex Brake Products Ab Scheibenbremse
CN204253677U (zh) * 2014-11-07 2015-04-08 许光荣 助力器
CN104389921B (zh) * 2014-11-07 2017-05-24 许光荣 助力器
ES2551655B1 (es) * 2015-07-10 2016-06-20 Lucio Antonio ORTEGA MORENO Mecanismo dosificador progresivo de la frenada
US11999468B2 (en) 2022-02-10 2024-06-04 Goodrich Corporation Hybrid brake systems and methods
US11970263B2 (en) 2022-02-10 2024-04-30 Goodrich Corporation Hybrid brake systems and methods for load cell calibration

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR964918A (ja) * 1950-08-29
US2419113A (en) * 1944-04-26 1947-04-15 Wingfoot Corp Booster brake
GB951602A (en) * 1959-01-17 1964-03-04 Girling Ltd Improvements in disc brakes for vehicles
FR1390259A (fr) * 1963-12-19 1965-02-26 Ferodo Sa Perfectionnements apportés aux freins à disque
GB1251335A (ja) * 1968-02-24 1971-10-27
GB1320327A (en) * 1968-02-24 1973-06-13 Dunlop Holdings Ltd Braking systems
DE1808123A1 (de) * 1968-11-09 1970-05-27 Porsche Kg Selbstverstaerkende Servo-Bremseinrichtung fuer Scheibenbremsanlagen,insbesondere fuer Zweikreisscheibenbremsanlagen von Kraftfahrzeugen
US3700075A (en) * 1969-09-27 1972-10-24 Dunlop Co Ltd Braking systems
US4865164A (en) * 1988-12-15 1989-09-12 Mitsuharu Kaneda Positive shut-off power assisted brakes
US5036960A (en) * 1990-05-17 1991-08-06 General Motors Corporation Apparatus and method of automotive brake with booster piston

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559412B2 (en) * 2005-09-01 2009-07-14 Advics Co., Ltd. Disc brake apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69103215T2 (de) 1994-12-08
EP0459855A1 (fr) 1991-12-04
US5168966A (en) 1992-12-08
FR2662647A1 (fr) 1991-12-06
EP0459855B1 (fr) 1994-08-03
FR2662647B1 (fr) 1995-06-09
DE69103215D1 (de) 1994-09-08
ES2060318T3 (es) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4433543A (en) Power-operated boosters
US6659236B1 (en) Parking brake
US4615419A (en) Torque sensing braking controller for brakes
JPH04231261A (ja) 流体倍力式ブレーキ組立体
JPS6153264B2 (ja)
JPS6324852B2 (ja)
JP4553123B2 (ja) 常用兼駐車ブレーキ装置
US4795004A (en) Safety brake system for a motor vehicle
JPH0313105B2 (ja)
JPS6118547A (ja) 車両用流体圧サーボブレーキ
JPH04215559A (ja) サーボモータ及びマスターシリンダ組立体
JPS5914381B2 (ja) ドラムブレ−キのホイ−ル・シリンダ
JPS5881866A (ja) 乗物用ブレ−キ装置
US3877227A (en) Supported line pressure power brake assembly
GB2091363A (en) Improvements in power- operated boosters
US4229940A (en) Hydraulic master cylinder
JP3111334B2 (ja) センタバルブ型車両用液圧マスタシリンダ
US4442671A (en) Control valve assemblies for two pedal-operated hydraulic braking systems
GB2077375A (en) Improvements in power- operated boosters
GB2207472A (en) Automatic gap control for disc brakes
US3880471A (en) Fluid pressure metering device
JP3000835B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US3373849A (en) Brakes and braking systems
JPS6121622Y2 (ja)
JPH0343903Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806