JPH04230882A - 信号の伝播時間測定のための電気的測定装置 - Google Patents

信号の伝播時間測定のための電気的測定装置

Info

Publication number
JPH04230882A
JPH04230882A JP3114072A JP11407291A JPH04230882A JP H04230882 A JPH04230882 A JP H04230882A JP 3114072 A JP3114072 A JP 3114072A JP 11407291 A JP11407291 A JP 11407291A JP H04230882 A JPH04230882 A JP H04230882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
received signal
time
propagation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3114072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022623B2 (ja
Inventor
Manfred Baumgaertner
マンフレート バウムゲルトナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH04230882A publication Critical patent/JPH04230882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022623B2 publication Critical patent/JP3022623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • G01F1/667Arrangements of transducers for ultrasonic flowmeters; Circuits for operating ultrasonic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02836Flow rate, liquid level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信器とそれに対して
任意の間隔に配置された受信器との間の電気信号、電磁
気信号または音響信号の伝播時間を測定するための電気
的測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】送信されたパルス信号と受信されたパル
ス信号との間の伝播時間の測定は、送信されたパルスの
基準縁が1つの定め得る時点で受信器に到達するときに
のみ、大きな時間誤差なしに可能である。そのための前
提条件は、パルスがその伝播時間の間にその最初の形状
を本質的に維持し、従って基準縁(前縁)が十分な急峻
度をもって受信器に到達することである。しかし、この
ことはしばしば実現されない。種々の理由から、明白に
信号ノイズの上に位置しなければならない、受信器で設
定されたトリガしきいを上回るために、送信パルスのエ
ネルギーを十分に大きく選ぶことは可能でなく、もしく
は、たとえば媒体の流速を求めるための超音波測定区間
の場合のように、組み合わされた超音波送信器および受
信器において超音波パルスが容器壁を通じて送信かつ受
信されなければならない特別な状況が存在する。測定区
間を囲むこのような容器はしばしば浸食性の媒体、たと
えば酸またはアルカリのために何ミリメートルもの厚い
ステンレス鋼から成っている。それによって容器壁の厚
みおよび超音波の波長はほぼ等しいオーダーにある。こ
の厚みの鋼壁は超音波に対して、その厚みが鋼のなかの
超音波の半波長の整数倍であるときにのみ透過性になる
。しかし、それにより最初の方形の超音波送信パルスは
、もはやパルスとして受信器に到達せずに、複数の振動
を経て上昇しその後に再び下降する波群として受信器に
到達し、その振動継続時間は送信されたパルスの基本周
波数の整数倍であるように変形される。その際に、信号
の伝播時間の測定のために決定されなければならないこ
の波群の到来の開始は、続く振動縁のわずかな急峻度お
よび振幅のために信号ノイズのなかに埋もれ、もはや直
接に検出し得ない。受信信号を大きくするための送信パ
ルスの電圧の上昇はしばしば可能でない。なぜならば、
種々の媒体では、たとえば石油化学では、送信エネルギ
ーは防爆の理由から低く保たれなければならないからで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、送信
された電気、電磁または音響パルスが上昇しかつ下降す
る波連として受信器に到達するような用例において、こ
の信号が信号ノイズに対して際立っておらず、またはし
きいが測定可能でないほどに小さい振幅を有するときに
も、この信号の最初の到来を確認することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
、本発明においては、送信器とそれに対して任意の間隔
に配置された受信器との間の電気信号、電磁気信号また
は音響信号の伝播時間を測定するための電気的測定装置
であって、送信器から発せられる信号が方形パルスであ
り、受信器に到達する信号が伝播時間中のパルスの変形
により複数の振動を経て上昇しまた再び下降する波群で
あり、その振動継続時間が送り出されたパルスの基本周
波数の整数倍であるような電気的測定装置において、送
信器から送り出された方形パルスの前縁の送信時点と、
受信された信号の最初の到来の時点との間の正確な伝播
時間を求めるため、受信された信号が、ステップを予め
定められたしきい電圧により、送信および受信過程を繰
り返すためのn回のパルス送り出しの際にしきい電圧が
各送信および受信過程において値ΔVだけ下げられるよ
うに走査され、またしきい値比較段がしきい電圧のその
つどの値を1つの極性方向の受信信号の振幅のピーク値
と比較し、またしきい電圧の値が受信信号の走査された
それぞれ後続の半波のピーク値を下回る時点に続く受信
信号の後続の零通過では、しきい値スイッチング段が比
較器段と結び付いて伝播時間測定を停止し、それによっ
て受信信号の各正半波に電圧値の群が相応し、またしき
い値の各群の最高値から受信信号の上昇する波群の包絡
線が形成され、また包絡線と受信信号の波群の零線0と
の交点が受信器における受信信号の最初の到来の時点と
して定められることを特徴とする信号の伝播時間測定の
ための電気的測定装置により解決される。
【0005】本発明においては、比較的簡単な電子的手
段により良好に測定可能な範囲内で電圧値が決定され、
それから簡単な計算操作により送信されたパルスの最初
の到来の時点が受信器において大きい精度で決定され得
ることが達成される。
【0006】
【実施例】以下、超音波流速測定装置の1つの実施例に
より本発明を一層詳細に説明する。
【0007】図2に示されている実施例はステンレス鋼
壁を有する浸食性媒体(酸、アルカリ)に対する超音波
測定管1である。両端壁2、3の外面上に切換可能な送
信および受信変換器4、5が載せられており、これらの
変換器は端壁2、3を通じて、それぞれ送信する超音波
変換器から放射された送信パルスが直接または間接経路
で受信する変換器に到達するように媒体6中に作用する
。両超音波変換器は交互に“送信”から“受信”へ切換
えられ、従って送信されたパルスは一回は矢印により示
されている媒体の流れ方向に、また2回目はそれに対し
て逆方向に媒体を通過する。その際に送信器と受信器と
の間の超音波パルスの相異なる伝播時間が生じ、これら
の伝播時間がたとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第
 3539971号明細書および米国特許第 3329
017号明細書に記載されている公知の仕方で媒体の流
速を求めるために評価される。
【0008】ステンレス鋼から成る超音波測定管1の両
端壁2、3は超音波に対して、それらの厚みが鋼内の超
音波の半波長の整数倍であるときにのみ透過性である。 しかし、このディメンジョン則が守られている際にも、
受信された信号S2 の形状はほぼ方形の送信パルスS
1 から、急峻な縁をもはや有しておらずに、複数の振
動を経て上昇し次いで再び下降する波群から成るように
ずれる。
【0009】図3には、受信された信号が送信された信
号からどのようにずれるかの概要が示されている。送信
パルスS1 は時間的に定め得る縁を有するほぼ方形の
形状を有し、その左側の縁が出発縁として出発時点T0
 で示されている。このパルスの最初の変形は既に、送
信に切換えられたセンサ4の端面の通過後に生ずる。パ
ルスは複数の振動を経て上昇し次いで再び下降する波群
の形状をとり、この波群が媒体を通過し、またその際に
上昇するノイズ成分VN により重畳される。受信信号
は次いで、受信する変換器5に対応付けられている超音
波測定管1の端面の通過後に、最初の振動振幅VA1 
 が実際上信号ノイズVN に対して際立っておらず、
従ってしきい値段により検出され得ない波群S2 から
成る。しかし、この振動T1 の開始は送信されたパル
ス8の伝播期間の終了、従ってまた真の信号伝播時間T
S =T1 −T0 を示す。トリガしきいVT が明
白に信号ノイズ振幅VT の上側に置かれると、ΔT=
TT −T1 の時間ファクタが生ずる。
【0010】本発明によれば、いま真の信号伝播時間T
S は、以下に図4により示されるような間接的な仕方
で求められる。図4には受信信号S2 が上昇する波群
として示されており、その減衰する部分は、図面を簡単
にするために、信号ノイズVN と同じく省略されてい
る。受信信号S2 は振動零線0の上下を対称に振動す
る。時間軸t上に受信信号S2 の各1つの全振動の零
通過TA ないしTE が示されている。その際に2つ
の零通過の間の間隔は送信された超音波パルスの振動継
続時間Tに等しい。
【0011】いま受信信号S2 の振幅ピーク値VA 
ないしVD が、入射された超音波パルスのN回の繰り
返しの際に入射から入射へそれぞれ値ΔVだけ、最大値
VM で始まって、低くなるしきい電圧値Vが発生され
るような仕方で決定される。次いでそのつどのしきい電
圧の高さが受信信号の振幅ピーク値VA 、VB 、V
C 、VD と比較され、また受信信号の振幅のピーク
値がしきい電圧を上回るつど、それに続く振動の零通過
中の伝播時間測定が時点TA ないしTD で停止され
る。こうして1つの極性の各個の振動およびそれに付属
の零通過にしきい電圧値A、B、C、Dの1つの群が対
応付けられ得る。続いて計算要素のなかで、たとえば群
BおよびDのしきい電圧、すなわちVBおよびVD お
よびこれらの群の付属の伝播時間から包絡線7が形成さ
れ、その振動零線0との交点は時点T1 を受信する超
音波変換器における送信パルスS1 の最初の到来の時
点として示す。その際に信号伝播時間TS は式
【0012】         TS ={TB −(TB −TD 
)}・VB /(VB −VD )        こ
こで、TB =群Bの伝播時間           
     TD =群Dの伝播時間         
       VB =群Bの最も上のしきい値   
             VD =群Dの最も上のし
きい値により得られる。
【0013】たとえば音速を決定するため、媒体を通る
超音波パルスの伝播時間の先に説明した測定とならんで
、流れ方向およびそれに対して反対の方向の信号伝播時
間TS の高精度の測定も流速の計算の目的で任意の媒
体のなかの冒頭に記載した伝播時間差法により可能であ
る。そのために、上記の仕方で外挿された信号伝播時間
の代わりに、特定の群の固定された電圧の伝播時間を後
続の信号零通過まで媒体6の流れ方向およびそれに対し
て反対の方向に測定し、それらの差を形成することは有
利である。そのためにたとえば群Cのしきい電圧はその
平均値VCMに固定され、また伝播時間tCMが後続の
零通過まで流れ方向およびそれに対して反対の方向に測
定される。この過程は、たとえば媒体6のなかの相異な
る減衰による受信信号S2 の交互の全振幅の際に、群
Cの平均値へのしきいの設定がダイナミックにかつ自己
補正的に受信信号の走査に基礎をおいて行われ得るとい
う利点を有する。
【0014】前記の測定方法を実施するための1つの測
定装置は、図1によれば、概略的に示されている測定装
置切換段8を介して交互に“送信”から“受信”へ切換
可能である超音波変換器2、3を有する超音波測定管1
から成っている。それぞれ送信する変換器は測定装置切
換器により、超音波パルスを発生するパルス発生器11
と接続されており、他方においてそれぞれ受信する変換
器は測定装置切換器10を介して受信増幅器12と接続
される。その出力端はしきい値比較段13およびコンパ
レータ切換段14と接続されている。しきい値比較段1
3の第2の入力端はしきい電圧発生器15に接続されて
おり、他方においてコンパレータ切換段14の第2の入
力端はしきい値比較段13の出力端に接続されている。 進行制御および時間測定エレクトロニクス16は、測定
過程をコーディネートし、また時間測定をコンパレータ
切換段14から入力されたパルスおよびこれらに対応付
けられているしきい電圧VA ないしVD に基づいて
求めるマイクロコンピュータを含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】流動性媒体を超音波により測定するための本発
明の1つの測定装置のブロック回路図である。
【図2】流動性媒体に対する超音波測定部の原理図であ
る。
【図3】送信および受信信号の振幅‐時間図である。
【図4】受信された信号およびその測定技術的検出の振
幅‐時間図である。
【符号の説明】
1    超音波測定管 2、3    端壁 4、5    送信および受信変換器 6    媒体 7    包絡線 8    測定装置切換段 10    測定装置切換器 11    パルス発生器 12    受信増幅器 13    しきい値比較段 14    コンパレータ切換段 15    しきい電圧発生器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  送信器とそれに対して任意の間隔に配
    置された受信器との間の電気信号、電磁気信号または音
    響信号の伝播時間を測定するための電気的測定装置であ
    って、送信器から発せられる信号が方形パルスであり、
    受信器に到達する信号が伝播時間中のパルスの変形によ
    り複数の振動を経て上昇しまた再び下降する波群であり
    、その振動継続時間Tが送り出されたパルスの基本周波
    数の整数倍であるような電気的測定装置において、送信
    器(4)から送り出された方形パルス(S1 )の前縁
    の送信時点(T0 )と、受信された信号(S2 )の
    最初の到来の時点(T1 )との間の正確な伝播時間(
    TS )を求めるため、受信された信号(S2 )が、
    ステップを予め定められたしきい電圧(V)により、送
    信および受信過程を繰り返すためのn回のパルス送り出
    しの際にしきい電圧が各送信および受信過程において値
    ΔVだけ下げられるように走査され、またしきい値比較
    段(13)がしきい電圧(V)のそのつどの値を1つの
    極性方向の受信信号(S2 )の振幅のピーク値(VA
     、VB 、VC 、VD )と比較し、またしきい電
    圧(V)の値が受信信号(S2 )の走査されたそれぞ
    れ後続の半波のピーク値(VA 、VB 、VC 、V
    D )を下回る時点に続く受信信号の後続の零通過(T
    3 ないしT6 )では、しきい値スイッチング段(1
    3)が比較器段(14)と結び付いて伝播時間測定を停
    止し、それによって受信信号の各正半波に電圧値(A、
    B、C、D)の群が相応し、またしきい値の各群の最高
    値から受信信号(S2 )の上昇する波群の包絡線(7
    )が形成され、また包絡線と受信信号(S2 )の波群
    の零線0との交点が受信器(5)における受信信号(S
    2 )の最初の到来の時点(T1 )として定められる
    ことを特徴とする信号の伝播時間測定のための電気的測
    定装置。
  2. 【請求項2】  任意の媒体の流れ速度を計算するため
    に、しきい電圧値(C)の特定の群の固定された電圧(
    VCM)により選択された振動(C)の信号伝播時間が
    媒体の流れ方向およびその反対方向に測定されることを
    特徴とする請求項1記載の電気的測定装置。
JP3114072A 1990-04-20 1991-04-17 信号の伝播時間測定のための電気的測定装置 Expired - Fee Related JP3022623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT90107545.7 1990-04-20
EP90107545A EP0452531B1 (de) 1990-04-20 1990-04-20 Elektrische Messeinrichtung für die Laufzeitmessung eines elektrischen Signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230882A true JPH04230882A (ja) 1992-08-19
JP3022623B2 JP3022623B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=8203895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114072A Expired - Fee Related JP3022623B2 (ja) 1990-04-20 1991-04-17 信号の伝播時間測定のための電気的測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5123286A (ja)
EP (1) EP0452531B1 (ja)
JP (1) JP3022623B2 (ja)
DE (1) DE59008200D1 (ja)
DK (1) DK0452531T3 (ja)
FI (1) FI911917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275608A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Teijin Pharma Ltd 超音波伝播時間測定方法を用いた気体流量及び気体濃度の測定装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ243293A (en) * 1991-06-25 1995-03-28 Commw Scient Ind Res Org Fluid flow meter: time of travel of acoustic wave packet through fluid
NZ243294A (en) * 1991-06-25 1995-04-27 Commw Scient Ind Res Org Time of flight of acoustic wave packets through fluid: reduction of higher order acoustic mode effects
US5343744A (en) * 1992-03-06 1994-09-06 Tsi Incorporated Ultrasonic anemometer
DE4301341C1 (de) * 1993-01-20 1993-10-21 Honeywell Elac Nautik Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Bestimmen des zeitlichen Anfangs eines Impulssignals
DE4420329C1 (de) * 1994-06-10 1995-10-26 Hydrometer Gmbh Verfahren zur Ultraschall-Messung von Durchflußmengen von strömenden Fluiden
DE19522697A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-09 Sick Optik Elektronik Erwin Verfahren und Schaltungsanordnung zur Messung der Strömungsgeschwindigkeit mittels akustischer Laufzeitdifferenzen
DE19530054C2 (de) * 1995-08-16 1999-06-17 Hydrometer Gmbh Verfahren zur Ultraschall-Messung von Durchflußmengen von strömenden Fluiden
US5672974A (en) * 1996-01-18 1997-09-30 Convex Corporation Returned reference compatible, straightaway envelope delay measurement instrument and method
DE19602810A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Laufzeitmessung eines elektrischen, elektromagnetischen oder akustischen Signals
DE19611233A1 (de) * 1996-03-21 1997-09-25 Siemens Ag Verfahren zur Laufzeitmessung eines elektrischen, elektromagnetischen oder akustischen Signals
DE19636945A1 (de) * 1996-09-11 1998-03-12 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Messung der Laufzeitdifferenz eines elektrischen, elektromagnetischen oder akustischen Signals
US5814737A (en) * 1996-10-04 1998-09-29 Dieterich Technology Holding Corp. Apparatus and method of detecting an ultrasonic signal
US6124724A (en) * 1998-05-27 2000-09-26 Xilinx, Inc. Method of increasing AC testing accuracy through linear extrapolation
SE9802762D0 (sv) * 1998-08-19 1998-08-19 Siemens Elema Ab Zero crossing detector and method of determining a zero crossing point
FR2790554B1 (fr) * 1999-03-03 2001-06-29 Schlumberger Ind Sa Methode et dispositif de mesure du temps de propagation d'un signal, en particulier d'un signal ultrasonore
AUPQ480199A0 (en) 1999-12-22 2000-02-03 AGL Consultancy Pty. Limited Timed window ultrasonic gas meter with nose cone
JP3616324B2 (ja) * 2000-11-27 2005-02-02 東京計装株式会社 伝播時間差方式による超音波流量計
US6892149B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-10 Intel Corporation Identifying data loss in a transmission system
DE10142538A1 (de) * 2001-08-30 2004-02-12 Advanced Acoustix Gmbh I.Ins. Verfahren zur Laufzeitmessung mittels Kreuzkorrelationsfunktion und Kurvenanpassung
DK174756B1 (da) * 2002-06-30 2003-10-20 Siemens Flow Instr As Fremgangsmåde til måling af flow ved hjælp af en ultralydsflowmåler
US7073395B2 (en) * 2002-11-26 2006-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic flowmeter and ultrasonic flow rate measuring method
AU2004233273C1 (en) * 2003-04-21 2008-10-30 Teijin Limited Ultrasonic apparatus and method for measuring the concentration and flow rate of gas
WO2004097345A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Avance Techne Accent Corp. 衝撃流量計
DE10338940B3 (de) * 2003-08-22 2005-02-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zum Messen einer Signallaufzeit in Blut und Vorrichtung zur Anwendung des Verfahrens
JP4283645B2 (ja) * 2003-11-19 2009-06-24 パイオニア株式会社 信号遅延時間測定装置及びそのためのコンピュータプログラム
DE10361464A1 (de) 2003-12-23 2005-07-28 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Volumen- und/oder Massendurchflusses eines Messmediums
WO2005119182A1 (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Avance Techne Accent Corp. 流体の流量測定方法及び流量測定装置
DE102008019991B4 (de) * 2008-04-21 2015-10-22 Mib Gmbh Messtechnik Und Industrieberatung Konzentrationsbestimmungsverfahren und Messgerät
JP6094721B1 (ja) * 2016-02-05 2017-03-15 富士電機株式会社 測定装置、測定方法、及び測定プログラム
CN110361360B (zh) * 2019-07-17 2020-07-10 华中科技大学 用于气体检测的可调谐激光器半波扫描控制方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827449B2 (ja) * 1978-08-09 1983-06-09 富士電機株式会社 超音波伝搬時間検出回路装置
DE2853170A1 (de) * 1978-12-08 1980-06-19 Deutsch Pruef Messgeraete Verfahren und vorrichtung zur dickenmessung an prueflingen mittels ultraschalles
US4372163A (en) * 1981-02-03 1983-02-08 Rockwell International Corporation Acoustic measurement of near surface property gradients
JPS58120119A (ja) * 1982-01-13 1983-07-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 超音波流量計
JPS58167918A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Toshiba Corp 超音波流速測定装置
WO1983003478A1 (en) * 1982-03-30 1983-10-13 Martin Reuter Method and installation for determining a relative distance in a cylinder and piston device
US4546441A (en) * 1982-07-22 1985-10-08 John Burch Method and apparatus for time based measurement of impedance
DE3242284A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-17 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren und anordnung zur laufzeitbestimmung eines ultraschallimpulses
US4603589A (en) * 1983-12-27 1986-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic flowmeter
FR2559587B1 (fr) * 1984-02-15 1986-07-25 Trt Telecom Radio Electr Dispositif pour determiner l'instant du debut du front avant d'une impulsion haute frequence
SE456279B (sv) * 1986-09-16 1988-09-19 Bost & Co Ab Sett och anordning for att tidsbestemma en akustisk puls

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275608A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Teijin Pharma Ltd 超音波伝播時間測定方法を用いた気体流量及び気体濃度の測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3022623B2 (ja) 2000-03-21
DK0452531T3 (da) 1995-06-19
US5123286A (en) 1992-06-23
EP0452531B1 (de) 1995-01-04
DE59008200D1 (de) 1995-02-16
FI911917A (fi) 1991-10-21
FI911917A0 (fi) 1991-04-19
EP0452531A1 (de) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04230882A (ja) 信号の伝播時間測定のための電気的測定装置
JP3810430B2 (ja) 超音波測距装置
US4914959A (en) Ultrasonic flow meter using obliquely directed transducers
JP3028723B2 (ja) 超音波式流体振動流量計
US4315325A (en) Echo ranging pulse discrimination circuit
JPH0285762A (ja) 速度測定装置
JP2960726B2 (ja) 充填レベルを測定および/または監視する装置
JPS62148862A (ja) 流体の速度及び方向等を測定する方法及び装置
JP2003014515A (ja) 超音波流量計
JP3535612B2 (ja) 超音波送受信装置
JP2608961B2 (ja) 音波伝播時間測定方法
JP4797515B2 (ja) 超音波式流れ計測装置
JP2003222675A (ja) 超音波距離測定装置及び方法
JP3251378B2 (ja) 気体用超音波流量計
JPH1019619A (ja) 超音波流速測定方法
RU2284015C2 (ru) Способ измерения расхода потока и устройство для его осуществления
JPS6242015A (ja) 超音波流量計の温度補正方法
RU2195635C1 (ru) Способ измерения уровня жидких и сыпучих сред
JPS6042405B2 (ja) パルス式超音波ドツプラ−流速計
JPS6394184A (ja) 超音波変位検出装置
JPH0346586A (ja) 超音波式距離測定装置
RU1820230C (ru) Устройство дл измерени скорости распространени ультразвуковых колебаний
JPH01100414A (ja) 超音波流速測定装置
JP2003050145A (ja) 超音波流速測定方法および装置
SU1408239A1 (ru) Ультразвуковой виброметр

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees