JPH04230682A - 置換ピラジン及びその塩並びにそれらを含有する組成物 - Google Patents

置換ピラジン及びその塩並びにそれらを含有する組成物

Info

Publication number
JPH04230682A
JPH04230682A JP3219509A JP21950991A JPH04230682A JP H04230682 A JPH04230682 A JP H04230682A JP 3219509 A JP3219509 A JP 3219509A JP 21950991 A JP21950991 A JP 21950991A JP H04230682 A JPH04230682 A JP H04230682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
azabicyclo
trifluoromethylpyrazin
octane
pyrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3219509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539118B2 (ja
Inventor
Raymond Baker
レイモンド ベイカー
Victor Lotti
ヴィクター ロッティ
Graham A Showell
グラハム エー.ショウェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organon Pharma UK Ltd
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB909018925A external-priority patent/GB9018925D0/en
Priority claimed from GB909024355A external-priority patent/GB9024355D0/en
Priority claimed from GB909027866A external-priority patent/GB9027866D0/en
Priority claimed from GB919112273A external-priority patent/GB9112273D0/en
Application filed by Merck Sharp and Dohme Ltd filed Critical Merck Sharp and Dohme Ltd
Publication of JPH04230682A publication Critical patent/JPH04230682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539118B2 publication Critical patent/JP2539118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】本発明は中枢ムスカリン性アセチルコリン
レセプターを刺激し、その結果臨床発現がコリン作動性
不全による神経及び精神病の治療に有用である置換ピラ
ジン化合物に関する。このような疾患としては初老性及
び老人性痴呆(アルツハイマー病及びアルツハイマー型
老人性痴呆としても各々知られる)、ハンチングトン舞
踏病、遅発性ジスキネジア、運動亢進症、躁病並びにツ
ーレット症候群がある。最も一般的な痴呆病であるアル
ツハイマー病は、記憶、注意、言語及び視覚能力を含め
た知覚機能上の著しい欠陥で特徴付けられる遅行性神経
障害である。 【0002】加えて、本化合物は緑内障の治療に有用で
ある。緑内障は正常な機能にとり高すぎる眼内圧上昇を
伴った眼疾患であり、視覚機能の不可逆的喪失に至るこ
とがある。未治療のままだと、緑内障は最終的に盲目を
招くかもしれない。高眼圧、即ち視神経頭部ダメージ又
は特徴的緑内障性視野狭窄のない眼内圧上昇症状は、現
在多数の眼科医により緑内障の最も初期の相を表わすも
のと考えられている。 【0003】緑内障を治療するために以前用いられた多
数の薬物は完全に満足し得ないことが分かった。ピロカ
ルピンのような薬剤の典型的な眼投与は体液の流出を改
善して眼内圧を降下させるために用いられるが[ドラッ
グス、1979年、第17巻、第38頁(Drugs,
1979,Vol.17,38)及びドラッグス・アン
ド・セラ・ブレ、1989年、第21巻、第85頁(D
rugs and Ther. Bull.,1989
,Vol.21,85)参照]、それらは嘔吐及び縮瞳
のような副作用をともなった。 【0004】我々はコリン作動性メカニズムで作用する
緑内障に対して用いられたこれまでに知られる薬物に伴
う程度まで副作用を示すことなく本化合物が眼内圧を降
下させることをここに発見した。 【0005】欧州特許出願第89200147号(公開
第327155号)明細書では環炭素原子の1つにおい
て非芳香族アザ環状又はアザ二環状の環系で置換されか
つ他の環炭素原子の各々において低親油性の置換基又は
炭化水素置換基で各々独立して置換されたピラジン類、
ピリダジン類又はピリミジン類並びにそれらの塩及びプ
ロドラッグのクラスについて開示しており、それらの化
合物はコリン作動性伝達を促進する。このクラスの化合
物は機能的に選択的なムスカリン作動剤として作用する
ことがここに発見された。その結果、その化合物は(ラ
ット神経節で調べたところ)M1部分作動剤活性を示す
が、(モルモット心臓及びモルモット回腸で各々調べた
ところ)M2及びM3拮抗剤活性を示す。加えて、この
クラスの化合物は瞳孔サイズで重度の副作用を示すこと
なく眼内圧を降下させる。 【0006】このため、本発明は3(R)−[2−(6
−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタン及びその塩(以下包括的に
化合物(I)と称される)を提供する。 【0007】本発明の範囲内には3(R)−[2−(6
−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシ
クロ[2.2.2]オクタンの塩も含まれる。医学用化
合物の塩が無毒性の薬学上許容される塩であることは明
かであろう。しかしながら、他の塩であっても基本物質
又はその無毒性の薬学上許容される塩の製造にとり有用
であろう。例えば酸付加塩は化合物の溶液を塩酸、フマ
ル酸、マレイン酸、シュウ酸、コハク酸、酢酸、クエン
酸、酒石酸、炭酸又はリン酸のような薬学上許容される
無毒性酸の溶液と混ぜることで形成される。酒石酸水素
塩が好ましい。本化合物の塩がそれらの旋光度に関して
様々であることは当業者にとって明かであろう。例えば
、(+)基本物質のシュウ酸水素塩は(−)−3−[2
−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタンシュウ酸水素塩であ
り、(+)基本物質の酒石酸水素塩は(−)−3−[2
−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン酒石酸水素塩である
。 【0008】本発明は治療の必要な患者への薬理学上有
効量の化合物(I)の投与によるアルツハイマー病、ア
ルツハイマー型老人性痴呆症、ハンチングトン舞踏病、
遅発性ジスキネジア、運動亢進症、躁病又はツーレット
症候群の治療方法も提供する。 【0009】適切であれば望ましくない末梢媒介性副作
用を低下させるために、末梢作用コリン作動性拮抗剤(
又は抗ムスカリン剤)を組成物中に配合することが有利
であろう。このため、化合物(I)はN−メチルスコポ
ラミン、N−メチルアトロピン、プロパンテリン、メタ
ンテリン又はグリコピロレートのような末梢コリン作動
性拮抗剤と共に投与してもよい。いかなる処方であって
も他の抗緑内障剤、例えば局所炭酸脱水酵素阻害剤のよ
うな他の活性成分を更に配合してよいと理解される。 【0010】化合物(I)は約0.001〜10mg/
kg体重、好ましくは約0.01〜1mg/kgの1日
量で経口、非経口又は経直腸投与でき、1日1〜4回の
療法で投与される。コリン作動性拮抗剤が投与される場
合、それはその慣用的用量で配合される。 【0011】眼内圧上昇又は緑内障の治療用に投与され
る場合、活性化合物は好ましくは目に局所投与されるが
、全身治療も所望であれば可能である。投与量は1日1
回又は好ましくは2〜4回の療法で1日に0.1〜25
mgもの少量か又はそれ以上であるが、1日1回でも満
足しうる。 【0012】本発明は化合物(I)及びそのための薬学
上許容されるキャリアからなる医薬組成物も提供する。 本発明は前記疾患の治療薬の製造に関する化合物(I)
の用法も更に提供する。 【0013】全身投与される場合、薬物はいかなる経路
でも投与できるが、経口が好ましい。経口投与の場合、
薬物は錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、無菌非経口
溶液もしくは懸濁液又は坐薬のような通常剤形のいずれ
でも使用可能であるが、それらの形は経口、非経口又は
経直腸投与用である。錠剤のような固体組成物を製造す
る場合、基本活性成分は化合物(I)の均一混合物を含
有した固体前処方組成物を形成するため、製剤キャリア
、例えばコーンスターチ、ラクトース、スクロース、ソ
ルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグ
ネシウム、リン酸二カルシウム又はゴムのような慣用的
錠剤化成分及び他の製剤希釈液、例えば水と混ぜられる
。これらの前処方組成物について均一という場合には、
組成物が錠剤、ピル又はカプセルのような均等に有効な
単位剤形に容易に微分割されるように活性成分が組成物
全体に均一分散されていることを意味する。次いでこの
固体前処方組成物は本発明の活性成分0.1〜約500
mgを含有した前記タイプの単位剤形に微分割される。 新規組成物の錠剤又はピルはコートしても又はそうでは
なく長時間作用の利点を有した剤形を得るように配合し
てもよい。例えば錠剤又はピルは内部投薬及び外部投薬
成分からなってもよく、後者は前者の外被の形である。 二成分は胃内での崩壊に抵抗するように機能しかつ内部
成分をそのまま十二指腸に通すか又は放出遅延化させる
腸溶層により分離できる。様々な物質がこのような腸溶
層又はコーティングに使用可能であり、このような物質
としてはいくつかの高分子酸又は高分子酸とセラック、
アセチルアルコール及び酢酸セルロースのような物質と
の混合物がある。 【0014】本発明の新規組成物が経口又は注射投与用
に配合される液体形としては、水性溶液、綿実油、ゴマ
油、ヤシ油、ピーナッツ油のような食用油で適切に香味
化されたシロップ及び香味化されたエマルジョン並びに
エリキシル及び同様の製剤ビヒクルがある。水性懸濁液
に適した分散又は懸濁剤としてはトラガカント、アラビ
ア、アルギネート、デキストラン、カルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン及びゼラチンのような合成及び天然ゴムがある
。 【0015】局所経路で投与される場合、活性化合物又
は塩酸塩のようなその眼科上許容される塩は眼用製剤に
処方される。このような処方において、0.0005〜
15重量%が使用できる。目標は患者に0.1〜1.0
mg/眼/日の用量を投与することであり、治療は症状
が続く限り継続する。 【0016】このため局所送達用の眼用溶液、インサー
ト、軟膏もしくは懸濁液又は全身送達用の錠剤、筋肉内
もしくは静脈内組成物においては活性薬物又は当量のそ
の塩が用いられる。残りはこのような組成物で常用され
るようなキャリア、賦形剤、保存剤等である。 【0017】本発明の活性薬剤は懸濁液、軟膏又は固体
インサートのような局所眼投与に適した眼用医薬組成物
の形で最も適切に投与される。好ましい組成物は目薬で
ある。これら化合物の処方剤は0.0005〜15%、
特に0.05〜2%の薬物を含有している。例えば約1
0%以下の用量のような高用量であっても、その用量が
高められた眼内圧の降下又は制御に有効である限り適用
可能である。単位用量として0.001〜10.0mg
、好ましくは0.005〜2.0mg、特に0.1〜1
.0mgの化合物が、治療すべき病状が存在する限り通
常1日ベースで1回の又は分割された用量でヒトの眼に
一般的に適用される。 【0018】したがって本発明は局所眼投与に適した医
薬処方剤を更に提供するが、その処方剤は式(I)の化
合物及び局所投与に適したキャリアからなる。 【0019】これらの前記用量値はヒト患者にとり正確
と考えられ、化合物について公知かつ現在理解される薬
理及びヒト眼における他の類似物の作用に基づいている
。すべての薬物療法に関して、用量要求は変動的であり
、患者の疾患及び応答に基づき個別化されねばならない
。 【0020】局所投与の場合、薬学上許容されるキャリ
アは例えば水、水と低級アルカノール又はアリールアル
カノールのような水混和性溶媒との混合物、植物油、ポ
リアルキレングリコール、石油基質ゼリー、エチルセル
ロース、オレイン酸エチル、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、ミリスチン酸イソプロピル
並びに他の常用される無毒性の薬学上許容される有機及
び無機キャリアである。医薬製剤は例えばポリエチレン
グリコール200、300、400及び600、カルボ
ワックス1000、1500、4000、6000及び
10000のような乳化剤、保存剤、湿潤剤、増粘剤等
、冷滅菌性質を有することが知られかつ使用上無害であ
る四級アンモニウム化合物、フェニル水銀塩、チメロサ
ール、メチル及びプロピルパラベン、ベンジルアルコー
ル、フェニルエタノールのような抗菌成分、塩化ナトリ
ウム、ホウ酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、グルコン酸
塩緩衝剤のような緩衝成分並びにソルビタンモノラウレ
ート、トリエタノールアミン、オレエート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノパルミチレート、ジオクチルナ
トリウムスルホスクシネート、モノチオグリセロール、
チオソルビトール、エチレンジアミン四酢酸等のような
他の慣用成分の如き無毒性の補助物質も含有してよい。 しかも、慣用的なリン酸緩衝ビヒクル系、等張ホウ酸ビ
ヒクル、等張塩化ナトリウムビヒクル、等張ホウ酸ナト
リウムビヒクル等を含めた適切な眼用ビヒクルも本目的
用のキャリア媒体として使用可能である。 【0021】医薬処方剤は薬物分散後も本質的にそのま
まであるような固体インサート又は涙液に可溶性である
かもしくはそうではなく崩壊する生体侵食性インサート
の形であってもよい。 【0022】したがって本発明は本発明による医薬組成
物の製造方法も更に提供するが、その工程はミキシング
による等で化合物(I)をそのためのキャリアと一緒に
することからなる。 【0023】化合物(I)は下記式(III)の化合物
又はその塩の脱ヒドロキシル化又は脱カルボキシル化か
らなる工程で製造される: 【化2】 上記式中Bはカルボン酸又はそのエステルの残基のよう
なヒドロキシ又はカルボキシ含有基を表わす。好ましく
は、Bは−OHである。 【0024】化合物(III)における基Bがヒドロキ
シである場合、それは塩素化及び脱離しかる後水素添加
により除去される。例えば、塩素化及び脱離はトリエチ
ルアミンの存在下オキシ塩化リン又は塩化チオニルしか
る後必要であればDBNとの処理で行われる。次いで塩
化物又は不飽和生成物はメタノール中10%パラジウム
/炭素のような慣用的条件下で水素添加される。一方、
化合物(III)はアザビスイソブチロニトリルのよう
なラジカル開始剤の存在下テトラヒドロフランのような
溶媒中で塩化チオニルの使用しかる後水素化トリブチル
スズとの処理により脱ヒドロキシル化してもよい。 【0025】Bがヒドロキシである式(III)の化合
物は下記式(IV)のケトン化合物と下記式(V)の2
−トリフルオロメチルピラジンの金属誘導体との反応に
より製造される: 【化3】 上記式中Mは金属原子、例えばリチウムを表わす。リチ
ウム誘導体は例えば対応ヨード置換ピラジン(V)をt
−ブチルリチウムと反応させて製造される。 【0026】化合物(III)における基Bがカルボキ
シである場合、それは塩酸でpH1に調整された水性溶
液中で加熱するような標準脱カルボキシル化技術により
除去される。 【0027】Bがカルボキシ含有基を表わす式(III
)の化合物は、下記式(VI)の化合物を下記式(VI
I)の化合物と反応させ: 【化4】 (上記式中Halはヨード、クロロ又はブロモのような
ハロを表わす;Wはシアノ又はカルボン酸基又は隣接位
を活性化するアルキルエステルのようなその誘導体を表
わす)、しかる後必要であれば好ましくは加水分解で基
Wをカルボキシ含有基に変換することにより製造される
。 【0028】好ましくは、Wはメトキシカルボニルのよ
うなアルキルエステル基を表わす。好ましくは、ハロ基
はクロロである。化合物(VI)及び(VII)間の反
応はテトラヒドロフランのような溶媒中ジイソプロピル
アミドリチウム(n−ブチルリチウム及びジイソプロピ
ルアミンからその場で製造される)のような強塩基の存
在下で行ってもよい。 【0029】1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン
部分は当業界で公知の方法、特に欧州特許出願第239
309号明細書で記載されたものと同様の方法で関連分
子中に導入される。 【0030】化合物(I)に対応するラセミ体のエナン
チオマーの分離は(+)−ジ−0,0’−p−トルイル
−D−酒石酸を用いた光学分割により行われることが好
ましい。したがって本発明はキラル酸分割を用いて3−
[2−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタンのエナンチオマ
ーを分割する方法も更に提供する。 【0031】下記実施例は化合物(I)の製法及び用法
について説明している。実施例において、すべての温度
は℃、THFはテトラヒドロフラン、エーテルはジエチ
ルエーテルである。 実施例1 (R)−(+)−3−[2−(6−トリフルオロメチル
ピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン                      
              (a)2−ヨード−6−
トリフルオロメチルピラジン3リットルフラスコにクロ
ロホルム(1000ml)中2−アミノ−6−トリフル
オロメチルピラジン[J.L.ミーセル(J.L.Mi
esel)、米国特許第4293552号の方法で得ら
れる;HPLC分析で純度95%、32.6g、0.2
0mol]の溶液を入れた。新鮮な粉砕ヨウ素(101
g、0.40mol)を加えて、暗紫色溶液を得た。4
0分間後、クロロホルム(300ml)中亜硝酸t−ブ
チル(22.9g、0.20mol)の溶液を1時間か
けて滴下した。添加中にゆっくりとしたガス発生が穏や
かな発熱(<10℃)と共に観察され、発熱を冷水浴で
抑制した。室温で更に1時間後反応混合物を飽和水性亜
硫酸ナトリウム(3×500ml)で洗浄し、過剰のヨ
ウ素を除去した。クロロホルム溶液を硫酸マグネシウム
で乾燥し、濾過し、ブッチ(Buchi)で濃縮して、
橙色油状物23gを得た。粗生成物を銅(40〜80メ
ッシュ、200mg)から蒸留により精製し、黄色油状
物として標題化合物19.5gを得た;b.p.50−
56℃/0.6mmHg;δ(360MHz,CDCl
3)9.06(1H,s,ピラジン−H),8.86(
1H,s,ピラジン−H);m/e274(M+)。 【0032】(b)  3−ヒドロキシ−3−[2−(
6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン           
     500mlフラスコに2−ヨード−6−トリ
フルオロメチルピラジン(実施例1aのように製造、5
.0g、18.2mmol)及びエーテル(160ml
)を入れた。黄色溶液を液体窒素/エーテル冷却浴で−
110℃に冷却した。t−ブチルリチウム(ペンタン中
1.7M、21.5ml)を15分間かけて滴下したが
、その際温度を−100℃以下に維持した。得られた濁
褐色混合物を−110℃で10分間攪拌した。モレキュ
ラーシーブ(4A)で1時間乾燥されたエーテル(40
ml)中3−キヌクリジノン(2.28g、18.2m
mol)の溶液を10分間かけて滴下したが、その際温
度を−100℃以下に維持した。濁褐色混合物を1時間
かけて−80℃まで加温した後、反応をメタノール(3
ml)で停止させた。室温まで加温後、水(200ml
)を加え、各層を分離した。有機抽出液を水(50ml
)及び塩水(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、黒色油状物になるまで濃縮した。粗生
成物を中性アルミナ(グレードIII)400gのクロ
マトグラフィーにより溶出液としてメタノール/酢酸エ
チル(1:9)を用いて精製し、褐色固体物として標題
化合物1.57gを得た。エーテル/ヘキサン(1:1
、20ml)からの再結晶化で黄褐色粉末1.30gを
得た;m.p.118−120℃;実測値:C,52.
76;H,5.20;N,15.22;F,20.76
C12H14F3N3O計算値:C,52.74;H,
5.16:N,15.38;F,20.86;δ(36
0MHz,CDCl3)9.16(1H,s,ピラジン
−H),8.86(1H,s,ピラジン−H),3.8
8(1H,dd,J=2.0,14.4Hz,H−2a
x),3.05−2.75(5H,m,H−2eq.H
2−6,H2−7),2.24(1H,m,H−5),
2.02(1H,m,H−4),1.85(1H,br
,OH),1.50及び1.30(3H,m,H−5,
H2−8);m/e273(M+)。 【0033】(c)3−クロロ−3−[2−(6−トリ
フルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシクロ[
2.2.2]オクタン及び(d)3−[2−(6−トリ
フルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシクロ[
2.2.2]オクタ−2−エン           
                         
                         
     ジクロロメタン(45ml)中3−ヒドロキ
シ−3−[2−(6−トリフルオロメチルピラジン)イ
ル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン(実施
例1bのように製造、4.45g、16.3mmol)
の溶液を氷/水浴で冷却した。塩化チオニル(4.75
ml、65.1mmol)を滴下した。得られた黒色溶
液を90分間加熱還流した。室温まで冷却後、反応混合
物を黒色油状物に濃縮した。残渣を飽和水性炭酸ナトリ
ウム(100ml)に注意深く溶解し、混合物をエーテ
ル(3×50ml)で抽出した。エーテル抽出液を水(
30ml)及び塩水(30ml)で洗浄し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、粘稠な黒色油状物に濃縮した
。中性アルミナ(グレードIII)400gのクロマト
グラフィーにより溶出液として酢酸エチル/石油(1:
4〜2:3の勾配)を用いた精製で最初に黄色固体物と
して3−クロロ−3−[2−(6−トリフルオロメチル
ピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタン1.83gを得た;m.p.53−55℃;δ(
360MHz,CDCl3)9.20(1H,s,ピラ
ジン−H),8.86(1H,s,ピラジン−H),4
.57(1H,dd,J=2.2,15.1Hz,H−
2ax),3.38(1H,d,J=15.1Hz,H
−2eq),3.17−2.70(4H,m,H2−6
,H2−7),2.56(1H,m,H−4),2.4
0(1H,m,H−5),1.65及び1.12(3H
,m,H−5及びH2−8);m/e291(M+).
シュウ酸水素塩;m.p.168−170℃(イソプロ
パノール);実測値:C,44.15;H,3.92;
N,10.83;Cl,9.53;F,14.99.C
14H15N3ClF3O4計算値:C,44.05;
H,3.96;N,11.01;Cl,9.29;F,
14.93。第2の溶出物は黄褐色固体物としての3−
[2−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1
−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン1.4
2gであった;m.p.50−54℃;δ(360MH
z,CDCl3)8.98(1H,s,ピラジン−H)
,8.75(1H,s,ピラジン−H),7.43(1
H,s,H−2),3.64(1H,s,H−4),3
.07(2H,m,H2−6),2.67(2H,m,
H2−7),1.86−1.50(4H,m,H2−5
,H2−8);m/e 255(M+)。シュウ酸水素
塩;m.p.205−207℃(エタノール);実測値
:C,48.72;H,3.94;N,12.15;F
,16.79。C14H14N3F3O4計算値:C,
48.70;H,4.09;N,12.17;F,16
.51。 【0034】(e)  (±)−3−[2−(6−トリ
フルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシクロ[
2.2.2]オクタン               
         方法A メタノール(5ml)中10%パラジウム炭(20mg
)のスラリーをメタノール(35ml)中3−クロロ−
3−[2−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]
−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン(実施例1
cのように製造、1.58g、5.42mmol)及び
酢酸ナトリウム(0.44g、5.42mmol)の溶
液に加えた。得られた懸濁液をパール(Parr)装置
において50psi(約3.5kg/cm2)で1時間
水素添加した。混合物を濾過して触媒を除去し、ブッチ
で濃縮した。残渣を飽和水性炭酸ナトリウム(40ml
)に溶解し、エーテル(3×25ml)で抽出した。 エーテル抽出液を水(10ml)及び塩水(5ml)で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、暗橙色油状物に濃
縮した。粗生成物を中性アルミナ(グレードIII)1
80gのクロマトグラフィーにより溶出液としてメタノ
ール/酢酸エチル(1:9)を用いて精製し、黄色油状
物として標題化合物1.24gを得た。−20℃で1日
間の放置により生成物は固化した;m.p.27−30
℃。生成物の一部をクゲルロール(Kugelrohr
)で蒸留した;b.p.180−190℃(浴)/0.
5mmHg;実測値:C,55.30;H,5.76;
N,16.20;F,22.08。C12H14N3F
3計算値:C,56.03;H,5.49;N,16.
33;F,22.15;δ(360MHz,CDCl3
)8.78(1H,s,ピラジン−H),8.68(1
H,s,ピラジン−H),3.56−2.80(7H,
m,H2−2,H−3,H2−6及びH2−7),2.
05(1H,m,H−4),1.84−1.28(4H
,m,H2−5及びH2−8);m/e 257(M+
)。シュウ酸水素塩1/2水和物;m.p.109−1
11℃(イソプロパノール):実測値:C,47.44
;H,4.61;N,11.68.C14H16N3F
3O.0.5H2O計算値:C,47.19;H,4.
81;N,11.79。 【0035】方法B メタノール(5ml)中10%パラジウム炭(80mg
)のスラリーをメタノール(35ml)中3−[2−(
6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタ−2−エン(実施例1dの
ように製造、1.19g、4.66mmol)及び酢酸
ナトリウム(0.38g、4.66mmol)の溶液に
加えた。得られた懸濁液をパール装置において50ps
i(約3.5kg/cm2)で2時間水素添加した。 混合物を濾過して触媒を除去した後、メタノール(5m
l)中新鮮な10%パラジウム炭(80mg)のスラリ
ーを加えた。得られた懸濁液をパール装置において50
psiで2時間水素添加した。混合物を濾過して触媒を
除去し、ブッチで濃縮した。残渣を飽和水性炭酸ナトリ
ウム(40ml)に溶解し、エーテル(3×25ml)
で抽出した。エーテル抽出液を水(10ml)及び塩水
(5ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、橙色
油状物に濃縮した。粗生成物を中性アルミナ(グレード
III)180gのクロマトグラフィーにより溶出液と
してメタノール/酢酸エチル(1:19〜1:9の勾配
)を用いて精製し、最初に回収された出発物質0.11
gしかる後黄色油状物として標題化合物0.91gを得
た;方法Aで記載されたとおりの分析データを示した。 【0036】(f)  (R)−(+)−3−[2−(
6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタンジ−O,O’−p−トル
イル−D−酒石酸塩                
                         
        エタノール(10ml)中(+)−ジ−O,O’−p−
トルイル−D−酒石酸(1.21g、3.14mmol
)の溶液をエタノール(25ml)中(±)−3−[2
−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−ア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン(実施例1eのよう
に製造、3.23g、12.6mmol)の溶液に加え
た。約20秒間後に白色沈澱物が生成した。得られたス
ラリーを室温で1時間攪拌した。固体物を濾取し、エタ
ノール(10ml)で洗浄し、1時間風乾して、白色粉
末2.4gを得た。母液を片側においた。固体物を還流
下で1時間エタノール(20ml)で摩砕し、熱濾過し
、エタノール(5ml)で洗浄し、1時間風乾した。摩
砕操作を更に2回繰返し、白色粉末として標題化合物1
.4gを得た。m.p.185−6℃;[α]23+4
7°(c0.71,メタノール);HPLCで98%e
e(5μm AGP,10mM K2HPO4,pH7
.0);実測値:C,58.35;H,5.26;N,
9.10;F,12.67。C44H46N6F6O8
計算値:C,58.66;H,5.15;N,9.33
;F,12.65;δ(360MHz,D2O)8.9
5(1H,s,ピラジン−H),8.89(1H,s,
ピラジン−H),8.00(2H,d,J=8.2Hz
,Ar−H),7.37(2H,d,J=8.2Hz,
Ar−H),5.67(1H,s,CHCOOH),4
.09(1H,dd,J=5.8,12.8Hz,H2
−ax),3.87(1H,m,H2−eq),3.6
6−3.26(5H,m,H−3,H2−6及びH2−
7),2.46(1H,m,H−4),2.42(3H
,s,Ar−CH3),2.18及び1.76(4H,
m,H2−5及びH2−8);m/e257(M+)。 分割による母液(HPLCで50%ee)を下記操作で
ラセミ化した:エタノールをブッチで除去した。残渣を
飽和水性炭酸ナトリウムに溶解し、エーテル(×3)で
抽出した。エーテル抽出液を水及び塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥し、濃縮して、橙色油状物2.1g
を得た。ナトリウム(0.7g)をイソプロパノール(
100ml)に溶解し、得られた溶液を遊離塩基に加え
た。溶液を室温で15時間攪拌した。イソプロパノール
をブッチで除去した。残渣を水(50ml)に溶解し、
エーテル(×3)で抽出した。エーテル抽出液を水及び
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、橙色油状物
に濃縮した。中性アルミナ(グレードIII)300g
のクロマトグラフィーにより溶出液としてメタノール/
酢酸エチル(1:9)を用いた精製で黄色油状物として
(±)−3−[2−(6−トリフルオロメチルピラジン
)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタン1
.82gを得たが、これはHPLC分析によるとラセミ
体であった。 【0037】(g)  (R)−(+)−3−[2−(
6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビ
シクロ[2.2.2]オクタン       炭酸ナト
リウム(3.2g)を氷/水浴で冷却された水(50m
l)中(+)−3−[2−(6−トリフルオロメチルピ
ラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オク
タンジ−O,O’−p−トルイル−D−酒石酸塩(実施
例1fのように製造、5.65g、12.5mmol)
のスラリーに加えた。酢酸エチル(50ml)を加え、
混合物を白色固体物が溶解するまで0℃で10分間攪拌
した。各層を分離し、水層を酢酸エチル(2×25ml
)で再抽出した。合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮した。残渣をエーテル(40ml)に
溶解し、グレード4焼結漏斗で濾過し、濃縮し、淡黄色
油状物として標題化合物3.19gを得た。 分析サンプルをクゲルロール蒸留で得た;b.p.14
0−150℃(浴)/0.2mmHg;[α]23+2
3°(c0.88,メタノール),+71°(c 0.
89,アセトニトリル),+73°(c 0.84;ジ
クロロメタン);HPLCで98%ee(5μm AG
P,10mM K2HPO4,pH7.0);実測値:
C,55.63;H,5.40;N,16.05;F,
21.97.C12H14N3F3計算値:C,56.
03;H,5.49;N,16.33;F,22.15
;δ(360MHz,CDCl3)8.78(1H,s
,ピラジン−H),8.68(1H,s,ピラジン−H
),3.56−2.80(7H,m,H2−2,H−3
,H2−6及びH2−7),2.05(1H,m,H−
4),1.84−1.28(4H,m,H2−5及びH
2−8); m/e 257(M+)。 【0038】実施例2 (R)−(+)−3−[2−(6−トリフルオロメチル
ピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタンシュウ酸水素塩               
       エタノール(10ml)中(−)−ジ−
O,O’−p−トルイル−L−酒石酸水和物(0.63
g、1.56mmol)の溶液をエタノール(15ml
)中(±)−3−[2−(6−トリフルオロメチルピラ
ジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン(実施例1eのように製造、1.60g、6.24m
mol)の溶液に加えた。白色沈殿物が生成し、得られ
たスラリーを室温で1時間攪伴した。固体物を濾取し、
風乾した。固体物を還流下で1時間エタノール(15m
l)で摩砕し、濾過し、風乾した。摩砕操作を更に2回
繰返し、白色粉末として(−)−3−[2−(6−トリ
フルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシクロ[
2.2.2]オクタンジ−O,O’−p−トルイル−L
−酒石酸塩0.90gを得た。固体物を飽和水性炭酸ナ
トリウム(20ml)に溶解し、酢酸エチル(×3)で
抽出した。有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過し、濃縮した。遊離塩基をエーテル(20ml)に溶
解し、エーテル(30ml)中シュウ酸(0.20g、
2.2mmol)の溶液に加えた。得られた固体物をエ
ーテルで摩砕し、最少量のイソプロパノールから再結晶
化し、白色粉末として標題化合物0.60gを得た;m
.p.170−171℃;[α](22℃,D)+14
゜(c 0.36,メタノール);HPLCで98.6
%ee(5μmAGP,10mM  K2HPO4,p
H7.0);実測値:C,48.44;H,4.67;
N,11.77。 C14H16N3F3O4計算値:C,48.42;H
,4.64;N,12.10;δ(360MHz,D2
O)8.94(1H,s,ピラジン−H)8.88(1
H,s,ピラジン−H),4.11(1H,dd,J=
6,13Hz,H2−ax),3.89(1H,m,H
2−eq),3.72−3.28(5H,m,H−3,
H2−6及びH2−7),2.47(1H,m,H−4
),2.16及び1.77(4H,m,H2−5及びH
2−8);m/e 257(M+)。 【0039】比較例3 (S)−(−)−3−[2−(6−トリフルオロメチル
ピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタンシュウ酸水素塩               
       エーテル(20ml)中(+)−3−[
2−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−
アザビシクロ[2.2.2]オクタン(実施例1gのよ
うに製造、0.59g、2.3mmol)の溶液をエー
テル(30ml)中シュウ酸(0.23g、2.5mm
ol)の溶液に加えた。得られた固体物をエーテルで摩
砕し、最少量のイソプロパノールから再結晶化し、白色
粉末として標題化合物0.72gを得た;m.p.17
0−172℃;[α](22℃,D)−16゜(c 0
.35,メタノール);HPLCで97.6%ee(5
μMAGP,10mM  K2HPO4,pH7.0)
;実測値:C,48.30;H,4.72;N,11.
98。C14H16N3F3O4計算値:C,48.4
2;H,4.64;N,12.10;δ(360MHz
,D2O)8.94(1H,s,ピラジン−H)8.8
8(1H,s,ピラジン−H),4.11(1H,dd
,J=6,13Hz,H2−ax),3.89(1H,
m,H2−eq),3.72−3.28(5H,m,H
−3,H2−6及びH2−7),2.47(1H,m,
H−4),2.16及び1.77(4H,m,H2−5
及びH2−8);m/e257(M+)。 【0040】比較例4 (S)−(−)−3−[2−(6−トリフルオロメチル
ピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.2]オ
クタンL−酒石酸水素塩              
      エタノール(20ml)中(+)−3−[
2−(6−トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−
アザビシクロ[2.2.2]オクタン(実施例1gのよ
うに製造、3.02g、11.7mmol)の溶液をエ
タノール(30ml)中(+)−L−酒石酸(1.94
g、12.9mmol)の溶液に加えた。室温で2日後
に得られた白色固体物を濾取し、氷冷エタノール(20
ml)で洗浄し、風乾した。固体物を熱エタノール(7
0ml)に再溶解し、濾過し、室温まで冷却した。+2
℃で12時間後に得られた結晶を濾取し、氷冷エタノー
ル(20ml)で洗浄し、風乾した。高減圧下60℃で
更に乾燥した後、標題化合物4.06gを白色結晶とし
て得た;m.p.166−168℃;[α](23℃,
D)−17゜(c 0.93,メタノール);HPLC
で98%ee(5μmAGP,10mMK2HPO4,
pH7.0);実測値:C,47.19;H,4.99
;N,10.26;F,13.92。C16H20N3
F3O6計算値:C,47.17;H,4.95;N,
10.32;F,13.99;δ(360MHz,D2
O)8.94(1H,s,ピラジン−H)8.89(1
H,s,ピラジン−H),4.50(2H,s,酒石酸
),4.11(1H,dd,J=6.0,12.9Hz
,H2−ax),3.89(1H,m,H2−eq),
3.72−3.28(5H,m,H−3,H2−6及び
H2−7),2.47(1H,m,H−4),2.17
及び1.77(4H,m,H2−5及びH2−8);m
/e257(M+)。 【0041】 医薬例 1.化合物(I)1〜25mg含有錠剤       
                         
                    量 mg 
 化合物(I)                  
      1.0       2.0     2
5.0  微結晶セルロース            
      49.25   48.75   37.
25  改質食品コーンスターチ          
  49.25   48.75   37.25  
ステアリン酸マグネシウム            0
.50     0.50     0.502.化合
物(I)26〜100mg含有錠剤         
                         
                  量 mg  化
合物(I)                    
  26.0      50.0    100.0
  微結晶セルロース               
   52.0    100.0    200.0
  改質食品コーンスターチ            
  2.21      4.25      8.5
  ステアリン酸マグネシウム           
 0.39      0.75      1.5化
合物(I)、ラクトース及び一部のコーンスターチを一
緒に混ぜ、10%コーンスターチペーストに造粒する。 得られた顆粒を篩にかけ、乾燥し、残りのコーンスター
チ及びステアリン酸マグネシウムと混ぜる。次いで得ら
れた顆粒を化合物(I) 1.0mg、2.0mg、2
5.0mg、26.0mg、50.0mg及び100.
0mg/錠剤含有の錠剤に圧縮する。 【0042】 目  薬     活性化合物の薬学上許容される塩      
            0.5 % v/v    
塩化ベンザルコニウム溶液             
           0.02%    エデト酸二
ナトリウム                    
        0.05%    NaCl    
                         
           0.8  %    注射用水
                         
      全量    100  % 処方剤はオー
トクレーブ処理で滅菌する。 【0043】生物学的データ 1.  ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ
ー、1987年、第30巻、第969−975頁[J.
Med.Chem(1987),30,969−975
]で開示された方法により化合物(I)の機能的選択性
を調べた:   ───────────────────────
───────────            化合
物             神経節        
 心  臓         回  腸       
                   (EC50−
μm)   (pA2)      (pA2)   
                         
     M1            M2    
        M3  ─────────────
─────────────────────    
(I):(+)基本異性体      0.2    
    [7.8]      [7.8]  ───
─────────────────────────
──────    下記対応化合物に関する比較デー
タ  (−)基本異性体          無作動剤
効果     [7.0]      [7.2]  
(±)ラセミ体                0.
5        [7.6]      [7.1]
  ───────────────────────
───────────   【0044】2. 緑内障法 雄性又は雌性アフリカミドリザル(2.0〜4.5kg
)を実験前日の午後の食餌後に絶食させた。サルをそれ
らのケージ内においてケタミンHCl[ベタラール(V
etalar)又はケタセット(Ketaset)約1
0mg/kg  i.m.で麻酔した。鎮静化してから
動物をモンキーチェアに拘束して、実験室に連れていっ
た。0.5%プロパラカインHCl[オプセチック(O
phthetic)]1滴を各眼に滴下した。30秒間
後に、眼内圧(IOP)測定はジギラブ・モジュラー・
ワン・ニューマ・トノメーター(Digilab  M
odular One Pneuma Tonomet
er)を用いて各眼(コントロール又は時間“0”の読
み)で行なった。次いで両眼を塩水で洗浄した。ビヒク
ル又は試験薬(0.0005〜2.0%)を両眼の盲管
に(25μl)投与し、IOPを0.5及び1.0時間
目並びに毎時間隔でしかる後5時間以内にわたり測定し
、コントロールIOPと比較した。点眼のために0.5
%ヒドロキシエチルセルロース(HEC)をビヒクルと
して用いた。補充用量のケタミンHCl 10mg以上
/動物をIOP測定の3〜5分間前にi.m.投与した
。プロパラカインHCl(0.5%)(1滴/眼)もI
OP測定直前に滴下した。最終IOP測定後に両眼を塩
水で十分に洗浄し、無菌眼軟膏[イロチシン(Ilot
ycin)、エリトロマイシン5mg/g]を適用した
。動物をそれらのケージに戻し、軽食を与えた。少なく
とも2日間が各眼内圧実験で離れていた。瞳孔径を標準
実験光照射条件下においてミリメートル定規で測定した
(“ベタラール”、“ケタセット”、“オプセチック”
、“ジギラブ・モジューラー・ワン”及び“イロチシン
”はすべて商標名である)。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  3(R)−[2−(6−トリフルオロ
    メチルピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタン及びその塩から選択される化合物。
  2. 【請求項2】  3(R)−[2−(6−トリフルオロ
    メチルピラジン)イル]−1−アザビシクロ[2.2.
    2]オクタンシュウ酸水素塩及び3(R)−[2−(6
    −トリフルオロメチルピラジン)イル]−1−アザビシ
    クロ[2.2.2]オクタン酒石酸水素塩から選択され
    る、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】  請求項1又は2記載の化合物及びその
    ための薬学上許容されるキャリアからなる医薬組成物。
  4. 【請求項4】  単位剤形である、請求項3記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】  請求項1又は2記載の化合物0.1〜
    500mgを含有した、請求項3又は4記載の組成物。
  6. 【請求項6】  末梢作用コリン作動性拮抗剤を更に配
    合した、請求項3〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】  臨床発現がコリン作動性不全による神
    経及び精神病の治療薬の製造に関する、請求項1又は2
    記載の化合物の用法。
  8. 【請求項8】  疾患が初老性及び老人性痴呆(アルツ
    ハイマー病及びアルツハイマー型老人性痴呆としても各
    々知られる)、ハンチングトン舞踏病、遅発性ジスキネ
    ジア、運動亢進症、躁病並びにツーレット症候群から選
    択される、請求項7記載の用法。
  9. 【請求項9】  眼内圧降下薬の製造に関する、請求項
    1又は2に記載の化合物の用法。
  10. 【請求項10】  臨床発現がコリン作動性不全による
    神経及び精神病の治療方法であって、それが必要な哺乳
    動物に請求項1記載の化合物を投与することからなる方
    法。
  11. 【請求項11】  疾患が初老性及び老人性痴呆(アル
    ツハイマー病及びアルツハイマー型老人性痴呆としても
    各々知られる)、ハンチングトン舞踏病、遅発性ジスキ
    ネジア、運動亢進症、躁病並びにツーレット症候群から
    選択される、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】  治療の必要な哺乳動物に請求項1記
    載の化合物を投与することからなる眼内圧降下方法。
  13. 【請求項13】  下記式(III)の化合物又はその
    塩: 【化1】 (上記式中Bはカルボン酸又はそのエステルの残基のよ
    うなヒドロキシ又はカルボキシ含有基を表わす)の脱ヒ
    ドロキシル化又は脱カルボキシル化からなる請求項1又
    は2記載の化合物の製造方法。
  14. 【請求項14】  発明の詳細な説明及び実施例で実質
    上記載されたような化合物、組成物又は方法。
JP3219509A 1990-08-30 1991-08-30 置換ピラジン及びその塩並びにそれらを含有する組成物 Expired - Lifetime JP2539118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909018925A GB9018925D0 (en) 1990-08-30 1990-08-30 Therapeutic agent
GB909024355A GB9024355D0 (en) 1990-11-08 1990-11-08 Therapeutic agents
GB909027866A GB9027866D0 (en) 1990-12-21 1990-12-21 Use of heterocyclic compound
GB9112273.9 1991-06-07
GB919112273A GB9112273D0 (en) 1991-06-07 1991-06-07 Use of heterocyclic compound
GB9027866.4 1991-06-07
GB9024355.1 1991-06-07
GB9018925.9 1991-06-07
US08/028,853 US5384408A (en) 1990-08-30 1993-03-10 Substituted pyrazine and its salts, compositions containing them and their use in medicine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230682A true JPH04230682A (ja) 1992-08-19
JP2539118B2 JP2539118B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=27516992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3219509A Expired - Lifetime JP2539118B2 (ja) 1990-08-30 1991-08-30 置換ピラジン及びその塩並びにそれらを含有する組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5384408A (ja)
EP (1) EP0473442A1 (ja)
JP (1) JP2539118B2 (ja)
CA (1) CA2050264A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295477A (ja) * 1990-12-21 1992-10-20 Merck Sharp & Dohme Ltd 緑内障処置のための置換ピラジン、ピリミジン、ピリダジン類
KR100448002B1 (ko) * 2002-02-01 2004-09-13 한국과학기술연구원 신규한 퀴누클리딘 화합물 및 그 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9201749D0 (en) * 1992-01-28 1992-03-11 Smithkline Beecham Plc Medicaments
US6528529B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Acadia Pharmaceuticals Inc. Compounds with activity on muscarinic receptors
US7550459B2 (en) 2001-12-28 2009-06-23 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydroquinoline analogues as muscarinic agonists
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
EP2275095A3 (en) 2005-08-26 2011-08-17 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
KR20090064418A (ko) * 2006-09-08 2009-06-18 브레인셀즈 인코퍼레이션 4-아실아미노피리딘 유도체 포함 조합물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ219646A (en) * 1986-03-27 1990-10-26 Merck Sharp & Dohme Oxadiazole derivatives of azacyclics for treating cns disorders
NZ227684A (en) * 1988-01-30 1991-07-26 Merck Sharp & Dohme Pyrazine, pyridazine, and pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
GB8918060D0 (en) * 1989-08-08 1989-09-20 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295477A (ja) * 1990-12-21 1992-10-20 Merck Sharp & Dohme Ltd 緑内障処置のための置換ピラジン、ピリミジン、ピリダジン類
KR100448002B1 (ko) * 2002-02-01 2004-09-13 한국과학기술연구원 신규한 퀴누클리딘 화합물 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5384408A (en) 1995-01-24
EP0473442A1 (en) 1992-03-04
CA2050264A1 (en) 1992-03-01
JP2539118B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60318860T2 (de) Chinucledin - derivate und deren verwendung
JP2656702B2 (ja) ペプチド性キヌクリジン
US5011846A (en) Medicament compositions derived from quinolizine and quinolizinone and methods of use thereof
DE60023146T2 (de) Kondensierte indolinderivate und deren verwendung als 5ht-,insbesondere 5ht2c, rezeptorliganden
US4863921A (en) Dibenzofurancarboxamides and their pharmaceutical compositions and methods
JPH06107563A (ja) タキキニン拮抗体の医学的新規用途
JP2643274B2 (ja) イミダゾ〔1,2−a〕ピリジン誘導体
JP2008519797A (ja) アザインドールカルボキシアミド類
JPH04217660A (ja) アザビシクロおよびアザシクロオキシムおよびアミンコリン作働剤
US6057321A (en) 1,4-diazabicyclo [2.2.2] oct-2-ylmethyl derivatives, their preparation and therapeutic application
JPH0568476B2 (ja)
JPH04230682A (ja) 置換ピラジン及びその塩並びにそれらを含有する組成物
US4179567A (en) 2-Aryltropane compounds
JP2000515881A (ja) アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、薬剤組成物および調製
US5834482A (en) Heterocyclic chemistry
US5246942A (en) Pharmaceutically useful dibenzofurancarboxamides of specific stereo-configuration
DD300105A5 (de) Neue R(-)3-Quinuliclidinol - Derivate
EP0288196B1 (en) Sulfonyldecahydro-8H-isoquino[2,1-g][1,6]naphthyridines, optical isomers thereof and related compounds
US5637596A (en) Azabicycloalkyl derivatives of imidazo[1,5-a]indol-3-one and process for their preparation
TW215090B (ja)
US4959485A (en) Hexahydrodibenzofuran carboxylic acid derivatives
JPH03135980A (ja) 置換ベンゼンの治療学的使用、その製剤および新規な置換ベンゼン
JPH02180829A (ja) 急性及び慢性の閉塞性呼吸通路疾患の治療用組成物
EP0329932B1 (en) Use of quinolizine and quinolizinone derivatives in the manufacture of medicaments
US4886798A (en) Optical isomers of sulfonyldecahydro-8H-isoquino-(2,1-G)(1,6) naphthyridines and related compounds useful as α2 -blockers

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960516