JP2000515881A - アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、薬剤組成物および調製 - Google Patents

アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、薬剤組成物および調製

Info

Publication number
JP2000515881A
JP2000515881A JP10508739A JP50873998A JP2000515881A JP 2000515881 A JP2000515881 A JP 2000515881A JP 10508739 A JP10508739 A JP 10508739A JP 50873998 A JP50873998 A JP 50873998A JP 2000515881 A JP2000515881 A JP 2000515881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
acid
compound
ring
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10508739A
Other languages
English (en)
Inventor
オーケルブルーム,エーバ
ハラルドソン,マルテイン
ヨハンソン,ロルフ
ベイエルレイン,カタリーナ
シエーベリー,ビリエル
リングベリー,エーリツク
ベインス,ビリツタ
Original Assignee
フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9602889A external-priority patent/SE9602889D0/xx
Priority claimed from SE9602890A external-priority patent/SE9602890D0/xx
Priority claimed from SE9602887A external-priority patent/SE9602887D0/xx
Priority claimed from SE9602888A external-priority patent/SE9602888D0/xx
Application filed by フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー filed Critical フアーマシア・アンド・アツプジヨン・アー・ベー
Publication of JP2000515881A publication Critical patent/JP2000515881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/12Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by a carboxylic acid having the esterifying carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/72Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 spiro-condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(IA)で示される化合物:式中、Aは、3〜6個の炭素原子を有しその単環炭素原子において結合している、任意に置換しているシクロアルカン環、Arは、フェニルまたは5または6個の環員を有するヘテロアリール基、R1およびR2は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはアミノ、またはR1およびR2は一緒になって、低級アルキレンジオキシまたは任意に置換されているベンゾ、およびR3は、(i)−(CH2nNR10'11(ここで、nは2または3、およびR10およびR11は、各々、低級アルキル、またはR10およびR11は窒素原子と一緒になって飽和アザ環式またはアザ二環式環系を形成する)あるいは(ii)−(CH2m−Q(ここで、mは0または1、およびQは、その炭素原子により結合している飽和アザ環式またはアザ二環式環系の残基)を表す:または薬理学的に許容されるそれらの塩の、尿失禁または過敏腸症候群の治療における使用に関する。本発明は、また、式(IA)で示される新規化合物、その薬剤組成物および化合物の調製にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、 薬剤組成物および調製 発明の分野 本発明は、薬理的特性を有するアリールシクロアルカンカルボン酸エステル、 およびその調製方法に関する。本発明は、また、アリールシクロアルカンカルボ ン酸エステルを含む薬剤組成物、アリールシクロアルカンカルボン酸エステルを 投与することにより、それぞれ尿失禁および過敏腸症候群(IBS)に係わる疾 患を治療する方法、ならびに、それぞれ尿失禁および過敏腸症候群(IBS)に 係わる疾患を治療するための薬剤組成物の製造方法に関する。 発明の背景 アリールシクロプロパン、アリールシクロブタン、アリールシクロペンタンお よびアリールシクロヘキサンカルボン酸エステルを含む多くのアリールシクロア ルカンカルボン酸エステルが、抗コリン活性を有することが知られている。その 一部は、顕著な鎮痙または抗痙攣活性を有し、サリン中毒(サリンは、 神経ガスとして作用する有機亜リン酸抗コリンエステラーゼ剤である)の治療に おいてアトロピンの代替物として用いることが提案されている。この種の化合物 に関する他の活性は、抗精神病性、抗貧血性、抗発作性および抗痴呆性である。 抗コリン活性を有する特定のアリールシクロプロパンカルボン酸エステルが、 例えば、Beres、J.A.ら著、J.Pa.Acad.Sci.(1992 )、66(1)、2;U.S.Patent第4,418,202号;Mnjo yan、A.L.ら著、Arm.Khim.Zh.(1976)、29(2); Kuzuna、S.ら著、Takeda Kenyosho Hu(1975) 、34(4)、467〜73;およびWO92/02481に記載されている。 抗コリン活性を有するアリールシクロブタンカルボン酸エステルが、例えば、 Bannard、R.A.B.ら著、Can.J.Phys.Pharm.47 (1969)1036(1−フェニルシクロブタンカルボン酸2’−ジイソプロ ピルアミノエチル、1’−メチルピペリジル−4’1−フェニルシクロブタンカ ルボン酸);GH−B−240160(1−フェニルシクロブチルカルボン酸ジ エチルアミノエチル);Parkkari、 J.H.ら著、Can.J.Chem.43(1965)3119(1−p−メ チルフェニルシクロブタンカルボン酸N−メチル−4−ピペリジル、1−p−メ トキシフェニルシクロブタンカルボン酸N−メチル−4−ピペリジル);および Mnoyan、S.ら著、前記文献(ジメチルアミノエチルおよび1−ベンゾフ ェニルシクロブチルカルボン酸ジエチルアミノエチル)に記載されている。 抗コリン活性を有するアリールシクロペンタンカルボン酸エステルが、例えば 、Bannard、R.A.B.ら著、Can.J.Chem.40(1962 )1909〜1916;Stubbins、J.F.ら著、Med.Chem. Res.2(1992)384〜393;JP−A−02062823;US− A−3,317,526;FR−A−1461314;FR−A−215592 7;DD−A−289411およびFR−A−2168881に記載されている 。 抗コリン活性を有するアリールシクロヘキサンカルボン酸エステルが、例えば 、Zbigniew、J.ら著、Pol.J.Pharmacol.Pharm .35(1983)103〜107;Tsung−Ping Suら著、Pha rmaco logyおよびExp.Therapeutics 259(1991)543 〜550;Wolinski、J.およびCessak、M.著、Acta P ol.Pharm.36(1979)635〜40;WO 92/02481お よびFR−A−2155927に記載されている。 発明の概要 本発明によれば、所定の群のアリールシクロプロパン、アリールシクロブタン 、アリールシクロペンタンおよびアリールシクロヘキサンカルボン酸エステルが 、その一部は新規化合物であるが、尿膀胱平滑筋および小腸筋に対して選択的抗 ムスカリン活性を有することがわかり、従って、切迫性失禁のような尿膀胱の疾 患の治療、および過敏腸症候群(IBS)のような小腸の疾患の治療のために提 示されている。 一つの局面において、本発明は、下記一般式Iで示される新規アリールシクロ アルカンカルボン酸エステル、または薬理学的に許容されるそれらの塩を提供す る: 式中: Aは、3〜6個の炭素原子を有しその単環炭素原子において結合している、任 意に置換されているシクロアルカン環、 Arは、フェニルまたは5または6個の環員を有するヘテロアリール基、 R1およびR2は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ヒド ロキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはアミノ、またはR1およびR2は一緒 になって、低級アルキレンジオキシまたは任意に置換されているベンゾ、および R’3は、(i)−(CH2nNR10,11(ここで、nは2または3、および R10およびR11は、各々、低級アルキル、またはR10およびR11は窒素原子と一 緒になって飽和アザ環式またはアザ二環式環系を形成する);あるいは、(ii )−(CH2m−Q(ここで、mは0または1、およびQは、その炭素原子によ り結合している飽和アザ環式またはアザ二環式環系の残基)を表す、 但し、 (i)Aが置換されていないまたは低級アルキルもしくは低級アルケニルによ り一置換されているシクロプロパン環、Ar はフェニル、R’3は−(CH2nNR10,11、および、R10およびR11は低級 アルキルである場合、R10およびR11は一緒に少なくとも6個の炭素原子を含む ; (ii)Aがシクロプロパン環、Arがフェニル、R’3が−(CH2nNR1 0,11、nが2、およびR10およびR11が窒素原子と一緒になってピロリジン環 を形成する、またはR’3が−(CH2m−Q、mが0、Qがトロパニル環であ る場合、シクロプロパン環は少なくとも一置換されている; (iii)Aが非置換シクロブタン環、Arがフェニル、およびR1およびR2 が水素である場合、R’3は、ジイソプロピルアミノエチル、ジエチルアミノエ チルおよびN−メチル−4−ピペリジル以外である; (iv)Aが非置換シクロブタン環、Arがフェニル、R1が水素、およびR2 がp−メチルまたはp−メトキシである場合、R’3は、N−メチル−4−ピペ リジル以外である; (v)Aが非置換シクロブタン環、Arがフェニル、R1およびR2が一緒にベ ンゾを形成する場合、R’3は、ジメチルアミノエチルおよびジエチルアミノエ チル以外である; (vi)Aがシクロペンタン環、およびArがフェニルであ る場合、シクロペンタン環は少なくとも一置換である; (vii)Aが非置換シクロヘキサン環、Arがフェニル、R’3が−(CH2nNR1011、およびR10およびR11が低級アルキルである場合、R10および R11は一緒に少なくとも6個の炭素原子を含む;および (viii)Aがシクロヘキサン環、Arがフェニル、R’3が−(CH2m −Q、およびmが0である場合、シクロヘキサン環は少なくとも一置換である。 シクロアルカン環Aは、一またはそれ以上の環炭素において、好ましくは、低 級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ−低級アルキル、シクロアルキル 、低級アルケニル、低級ヒドロキシアルキル、ベンジロキシ−低級アルキル、ト リフルオロメチル、ヒドロキシ、オキソまたはスピロ結合低級アルキレンまたは 低級アルキレンジオキシから独立して選択される一つの置換基または複数の置換 基により置換されてよい(各炭素において−または二置換)。 好ましくは、Aは下記一般式II、III、IVまたはVで示される基である :ここで、 R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、独立して水素、低級アルキル、低級ア ルコキシ、低級アルコキシ−低級アルキル、シクロアルキル、低級アルケニル、 低級ヒドロキシアルキル、ベンジロキシ低級アルキル、トリフルオロメチルまた はヒドロキシ、または、R4およびR5、R6およびR7もしくはR8およびR9のい ずれかが一緒になって低級アルキレン、低級アルキレンジオキシまたはオキソを 形成する。 式Iについて前述された条件(i)〜(viii)は、次のように定義される : (i)Aが式IIで示される基、Arがフェニル、R’3が −(CH2nNR10,11、R10およびR11が低級アルキル、およびR4およびR5 の一方が水素で他方が水素、低級アルキルまたは低級アルケニルである場合、 R10およびR11は一緒に少なくとも6個の炭素原子を含む; (ii)Aが式IIで示される基、Arがフェニル、R’3が−(CH2nNR1 0,11、nが2、およびR10およびR11が窒素原子と一緒にピロリジン環を形成 する、またはR’3が−(CH2m−Q、mが0およびQがトロパニル環である 場合、R4およびR5の少なくとも一つは水素以外である; (iii)Aが式IIIで示される基、Arがフェニル、およびR1、R2、R4 、R5、R6およびR7が水素である場合、R’3は、ジイソプロピルアミノエチル 、ジエチルアミノエチルおよびN−メチル−4−ピペリジル以外である; (iv)Aが式IIIで示される基、Arがフェニル、およびR1、R2、R4、 R5、R6およびR7が水素、およびR2がp−メチルまたはp−メトキシである場 合、R’3はN−メチル−4−ピペリジル以外である; (v)Aが式IIIで示される基、Arがフェニル、R1およびR2が一緒にベン ゾを形成し、R4、R5、R6およびR7が 水素である場合、R’3は、ジメチルアミノエチルおよびジエチルアミノエチル 以外である; (vi)Aが式IVで示される基、Arがフェニルである場合、R4、R5、R6 およびR7の少なくとも一つは水素以外である; (vii)Aが式Vで示される基、Arがフェニル、R4、R5、R6、R7、R8 およびR9が水素、R’3が−(CH2nNR10,11、およびR10およびR11が 低級アルキルである場合、R10およびR11は一緒に少なくとも6個の炭素原子を 含む;および (Viii)Aが式Vで示される基、Arがフェニル、R’3が−(CH2m− Q、およびmが0である場合、R4、R5、R6、R7、R8およびR9の少なくとも 一つは水素以外である。 式Iで示される化合物の一つの下位群は、下記一般式I(II)(すなわち、 式I中の基Aが前記式IIの基である)で示されるアリールシクロプロパンカル ボン酸エステルからなる: 式中、Ar、R1、R2、R’3、R4およびR5は、条件(i)および(ii)を 含んで、前述のように定義される。 この下位群内のアリールシクロプロパンカルボン酸エステルのより限定された 群において、R’3が−(CH2nNR1011である場合、R10およびR11は一 緒に少なくとも6つの炭素原子を有する低級アルキルを表す。 この下位群内の化合物のもう一つの限定された群において、R4およびR5の少 なくとも一方は水素以外である。 式Iで示される化合物のもう一つの下位群は、下記一般式I(III)(すな わち、式I中の基Aが前記式IIIの基である)で示されるアリールシクロブタ ンカルボン酸エステルからなる: 式中、 Ar、R1、R2、R’3およびR4〜R7は、条件(iii)〜(v)を含んで 、前述のように定義される。 この下位群内のアリールシクロブタンカルボン酸エステルのより限定された群 において、R4、R5、R6およびR7の少なくとも一つが水素以外である。 この下位群内の化合物のもう一つの限定された群において、R’3は−(CH2 m−Q、mは0または1、およびQは飽和アザ二環式環である。 この下位群内の化合物のさらにもう一つの限定された群において、R'3は−( CH2m−Q、およびmは1である。 この下位群内の化合物のさらにもう一つの限定された群において、R’3が− (CH2nNR1011である場合、R10およびR11は一緒に少なくとも6個の炭 素原子を有する低級アルキルである。 式Iで示される化合物のもう一つの下位群は、下記一般式I(IV)(すなわ ち、式I中の基Aが前記式IVの基である)で示されるアリールシクロペンタン カルボン酸エステルからなる: 式中、 Ar、R1、R2、R’3およびR4〜R7は、条件(vi)を含んで、前述のよ うに定義される。 この下位群内のアリールシクロペンタンカルボン酸エステルのより限定された 群において、R’3が−(CH2nNR1011である場合、R10およびR11は一 緒に少なくとも6個の炭素原子を有する低級アルキルである。 式Iで示される化合物のさらにもう一つの下位群は、下記一般式I(V)(す なわち、式I中の基Aが前記式Vの基である)で示されるアリールシクロヘキサ ンカルボン酸エステルからなる: 式中、 Ar、R1、R2、R’3およびR4〜R9は、条件(vii)および(viii )を含んで、前述のように定義される。 この下位群内のアリールシクロヘキサンカルボン酸エステルのより限定された 群において、R4、R5、R6、R7、R8およびR9の少なくとも一つは水素以外で ある。 この下位群内の化合物のもう一つの限定された群において、R’3が−(CH2 nNR1011である場合、R10およびR11は一緒に少なくとも6個の炭素原子 を有する低級アルキルである。 もう一つの局面において、本発明は、治療用途、特に、ムスカリンレセプター の拮抗、特に、尿失禁関連疾患の治療、または過敏腸症候群(IBS)の治療の ために一般式Iで示される化合物を提供する。 さらにもう一つの局面において、本発明は、活性成分としての前記一般式Iで 示される化合物の一種または二種以上を、好ましくは、薬学的に許容されるキャ リア、および任意に他の薬理学的活性剤と一緒に含んでなる薬剤組成物を提供す る。 さらにもう一つの局面において、本発明は、尿失禁に関する疾患を患っている 生体の治療方法であって、下記一般式IAで示される化合物、またはその薬理学 的に許容できる塩の有効量を前記生体に投与する工程を含んでなる方法を提供す る: 式中: Aは、3〜6個の炭素原子を有しその単環炭素原子において結合している、任 意に置換しているシクロアルカン環、 Arは、フェニルまたは5または6個の環員を有するヘテロアリール基、 R1およびR2は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ヒド ロキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはアミノであるか、またはR1および R2は一緒になって、低級アルキレンジオキシまたは任意に置換されているベン ゾを形成し、 R3は、(i)−(CH2nNR10,11(ここで、nは2または3、およびR10 およびR11は、各々、低級アルキル、またはR10およびR11は窒素原子と一緒 になって飽和アザ環式またはアザ二環式環系を形成する);あるいは、(ii) −(CH2m−Q(ここで、mは0または1、およびQは、その炭素原子により 結合している飽和アザ環式またはアザ二環式 環系の残基)を表す。 シクロアルカン環Aは、一またはそれ以上の環炭素において、好ましくは、低 級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシ−低級アルキル、シクロアルキル 、低級アルケニル、低級ヒドロキシアルキル、ベンジロキシ−低級アルキル、ト リフルオロメチル、ヒドロキシ、オキソまたはスピロ結合低級アルキレンまたは 低級アルキレンジオキシから独立して選択される一つの置換基または複数の置換 基により置換されてよい(各炭素において−または二置換)。 好ましくは、式IA中の基Aは下記一般式II、III、IVまたはVで示さ れる基である: ここで、 R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、独立して水素、低級アルキル、低級ア ルコキシ、低級アルコキシ−低級アルキル、シクロアルキル、低級アルケニル、 低級ヒドロキシアルキル、ベンジロキシ低級アルキル、トリフルオロメチルまた はヒドロキシ、または、R4およびR5、R6およびR7もしくはR8およびR9のい ずれかが一緒になって低級アルキレン、低級アルキレンジオキシまたはオキソを 形成する。 もう一つの局面において、本発明は、過敏腸症候群(IBS)に関する疾患を 患っている生体の治療方法であって、先に定義した一般式IAで示される化合物 の有効量を前記生体に投与する工程を含んでなる方法を提供する。 さらにもう一つの局面において、本発明は、尿失禁に係わる疾患を治療するた めの薬剤組成物であって、活性成分としての前記一般式IAで示される化合物の 一種または二種以上を、好ましくは、薬学的に許容されるキャリア、および任意 に他の薬理学的活性剤と一緒に含んでなる薬剤組成物を提供する。 さらにもう一つの局面において、本発明は、過敏腸症候群(IBS)を治療す るための薬剤組成物であって、活性成分と しての前記一般式IAで示される化合物の一種または二種以上を、好ましくは、 薬学的に許容されるキャリア、および任意に他の薬理学的活性剤と一緒に含んで なる薬剤組成物を提供する。 もう一つの局面において、本発明は、尿失禁関連疾患の治療のための薬剤の製 造における前記一般式IAで示される化合物の使用を提供する。 さらなる局面において、本発明は、過敏腸症候群(IBS)の治療のための薬 剤の製造における前記一般式IAで示される化合物の使用を提供する。 さらにもう一つの局面において、本発明は、前記一般式Iで示される化合物の 調製方法を提供する。 本発明の詳細な説明 先に定義された一般式IおよびIAで示される化合物において、低級アルキル という用語は、別々におよび組み合わされて(アルキレンの場合においても)、 炭素原子数1〜6、特に1〜5、好ましくは1〜4の直鎖状および分岐鎖状の飽 和炭化水素基を含むことを意図している。アルキル基の例は、メチル、エチル、 n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、nペンチル、n−ヘキシルおよびそ れらの異性体である。 低級アルケニルという用語は、別々におよび組み合わされて、炭素原子数2〜 6、特に2〜5、好ましくは2〜4で、一以上の不飽和を含む、直鎖状および分 岐鎖状の炭化水素基を含むことを意図している。アルケニル基の例は、エテニル 、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、メチルプロペニル、エチル ブテニルおよびそれらの異性体である。 低級アルコキシという用語は、別々におよび組み合わされて、炭素原子数1〜 6、特に1〜5、好ましくは1〜4の直鎖状および分岐鎖状の飽和アルコキシ基 を含むことを意図している。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プ ロピロキシ、イソ−プロピロキシ、n−ブチロキシ、n−ペンチロキシ、n−ヘ キシロキシおよびそれらの異性体である。 シクロアルキルは、好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルのようなC3-8シクロ アルキルである。 ヘテロアリール基の例は、チオフェン、フラン、チアゾール、イソチアゾール 、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダ ジンである。好ましいヘテロアリール基は、2−または3−チエニル、2−また は3−フラニ ル、および2−、3−または4−ピリジンである。 ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含み、好ましくは、フルオ ロ、クロロまたはブロモである。 低級アルキレンジオキシは、好ましくは、メチレンジオキシである。 ベンゾは、好ましくは、2,3−ベンゾまたは3,4−ベンゾである。ベンゾ が置換されている場合、オルト、メタまたはパラ位の一箇所またはそれ以上にお いて置換されてよい。好ましくは、二または一置換、より好ましくは一置換され ている。 R’3またはR3が、飽和アザ環式またはアザ二環式環系を含む場合、その窒素 原子は、橋端になるまたは置換により第3級的性質を有し、好ましいN置換基は 低級アルキルおよび低級アルケニルである。 アザ環式またはアザ二環式環の例は、ピペリジン、ピロリジン、アザノルボル ナン、アザシクロヘプタン、キヌクリジン、イソキヌクリジン、トロパン、アザ ビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2− アザビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、 アザビシクロ[3.3.0]オクタン、アザビシクロ [3.2.2]ノナン、アザビシクロ[3.3.1]ノナンである。 アザ環式またはアザ二環式環は、低級アルキル、低級アルケニル、ハロ、低級 アルコキシまたはヒドロキシ、好ましくは、メチル、メトキシまたはヒドロキシ により、任意の位置の炭素原子において一置換または独立して二置換されている 。 R’3またはR3が−(CH2nNR1011である場合、nは好ましくは2、お よびR’3またはR3が−(CH2m−Q、m=0およびQがアザ二環式環である 場合、アザ二環式環の窒素原子は好ましくは、結合している炭素原子から炭素原 子一つ分、離れている。 R4、R5、R6、R7、R8およびR9が離れた基である場合、それらは好ましく は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、メトキシメチル、ベンジロキシメチ ル、エテニル、プロパニルおよびトリフルオロメチルから選択される。R4およ びR5、R6およびR7、またはR8およびR9が一緒になって低級アルキレンまた は低級アルキレンジオキシを形成する場合、それらは好ましくは、ジメチレン、 トリメチレンおよびエチレンジオキシから選択される。 式Iおよび式IAでそれぞれ示される化合物の好ましい下位群において、 Arはフェニル、2−または3−チエニル、2−または3−フラニルあるいは 2−、3−または4−ピリジン;及び/又は R1およびR2は、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1-4アルキ ル、C1-4アルコキシ、メトキシメチル、フェノキシメチル、ビニル、アリル、 トリフルオロメチル;及び/又は R4、R5、R6、R7、R8およびR9は独立して、水素、C1-4アルキル、C1-4 アルコキシ、メトキシメチル、ベンジロキシメチル、ビニル、アリル、トリフル オロメチル、またはR4およびR5、R6およびR7、またはR8およびR9のいずれ かが一緒になってジメチレン、トリメチレン、テトラメチレンまたはエチレンジ オキシを形成する。 一般式Iおよび式IAは、エナンチオマーおよびラセミ体を含む。式Iおよび 式IAの化合物は、薬理学的用途に適当な塩の形状であってもよい。それらは、 生理学的に許容される有機および無機酸と塩を形成してよく、本発明は、遊離塩 基およびその塩を含む。そのような塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、 フマル酸水素塩等を含む。 式Iおよび式IAで示される化合物の例は以下のものを含む: 1−フェニル−2−トランス−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸2− (ジイソプロピルアミノ)エチル; 1−フェニルシクロプロパンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニル−シス−2−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸2−(ジ イソプロピルアミノ)エチル; 1−フェニル−3−ジメチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルア ミノ)エチル; 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニル−3−シス−メチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル; 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル ; 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル;および 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸3−キヌクリジニル。 式Iおよび式IAで示される化合物は、従来法またはそれに類似した方法によ り、特に、以下の方法a)およびb)またはそれに類似した方法により調製する ことができる。方法a: 一般式VIで示される化合物: (式中、R1、R2、AおよびArは前述のように定義される)、 またはカルボキシル基が活性化されているその反応性誘導体を、 式VIIaで示される化合物: HO−R3 VIIa (式中、R3は前述のように定義される) または、式VIIIaで示される化合物: Cl−R3 VIIIa (式中、R3は前述のように定義される) と、強塩基の存在下に反応させる。方法b: 一般式IXaで示される化合物: (式中、R3は前述のように定義され、A’、R’1およびR’2はそれぞれ先に 定義されたA、R1およびR2を表す、またはそれぞれA、R1およびR2に転化す ることのできる基を表す)において、A’、R’1およびR’2の少なくとも一つ が、それぞれA、R1およびR2に転化される。 基A’の基Aへの転化は、通常、シクロアルカン環上の一つまたはそれ以上の 置換基を転化させることを含む。特に、A’は、下記一般式IIa、IIIa、 IVaまたはVaで示される基である: 式中、 R’4、R’5、R’6、R’7、R’8およびR’9は、それぞれ、R4、R5、R6 、R7、R8およびR9を表す、または、R4、R5、R6、R7、R8およびR9にそ れぞれ転化することのできる基を表す、あるいは、基R’4、R’5、R’6、R ’7、R’8およびR’9の一種またはそれ以上が基R4、R5、R6、R7、R8およ びR9にそれぞれ転化される。 前記方法a)を、式VIで示される化合物を式VIIaで示される化合物と反 応させることにより行う場合、式VIで示される化合物が、好ましくは、無水物 または酸塩化物のような反応性誘導体に転化される。後者(例えば以下の実施例 4にさらに説明する)の場合、反応は、ベンゼンまたはトルエンのような不活性 有機溶媒または溶媒の混合物中で行うことができる。この反応のための適当な温 度範囲は、室温〜約100℃である。得られる生成物は、従来の手順により単離 することができる。 前記式VIで示される化合物の酸塩化物は、化合物VIを塩化チオニルと反応 させることにより調製することができる。得られる酸塩化物は単離する必要ない が、反応混合物に直接添加することができる。 式VIで示される化合物と式VIIIaで示される化合物(例えば以下の実施 例7にさらに説明する)との反応は、ジメチルホルムアミド、アセトニトリルま たはジメチルスルホキシドのような極性非プロトン性有機溶媒または溶媒混合物 中で行うことができる。強塩基としては、水素化ナトリウムまたは第3ブチル化 カリウムを用いることができる。この反応のための適当な温度は約0℃〜約10 0℃である。得られる生成物は、従来の手順により単離することができる。 酸としての式VIで示される化合物と式VIIaで示される化合物との反応は 、脱水剤、好ましくはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のようなカル ボジイミド、および触媒としての塩基の存在下に行われる。 方法b)(例えば以下の実施例9においてさらに説明する)においては、例え ば、対応するベンジロキシ化合物を水素化することにより、ヒドロキシ含有置換 基を有する式IまたはIAで示される化合物を得ることができる。方法b)は、 基R4、R5、R6、R7、R8およびR9の一種またはそれ以上を、それぞれ、基R4 、R5、R6、R7、R8およびR9に転化すること、例えば、水素化によるニトロ 基のアミノ基への転化、また はオキソ基のヒドロキシ基への還元も含む。 式IまたはIAにおいて、基Aが先に定義された式IIの基である場合、式V Iで示されるトランス置換出発材料は、対応するアリール酢酸エステルを適当な クロロエポキシアルカンと反応させて、ヒドロキシ含有トランス置換基を有する 式IIで示される化合物を形成し、任意に、ヒドロキシル基をエーテル化するこ とにより調製することができる(経路A、以下の実施例1を参照)。式VIで示 されるシス置換出発材料を調製するために、前記手順において、対応するアリー ルニトリルをアリールフェニルカルボン酸エステルの代わりに置換する(経路B 、例えば以下の実施例3を参照)。前記反応経路AおよびBを、説明の最後に提 供する反応図式Iに概略する。 式VIで示されるアシールシクロプロパンカルボン酸は、先に定義した置換基 R4またはR5のようなシクロプロパン環上の置換基の一つまたはそれ以上を転化 することにより、式VIで示されるもう一つのアリールシクロプロパンカルボン 酸に転化することができる。 式IまたはIA中の基Aが式IIIの基である場合、式VIの出発材料は、例 えば、反応図式IIに示す任意の経路A〜E により調製することができる。 経路Aにおいては、アリールアセトニトリルが1,3−ジブロモプロパンと反 応してアリールシクロブタンアセトニトリルがられ、それが次に加水分解されて 式VIで示されるアリールシクロブタンカルボン酸を形成する(以下の実施例9 〜26に示す)。 経路BおよびCにおいては、アリールアセトニトリルがジ−O−p−トルエン スルホニル−1,3−プロパンジオール(経路B)または3−ブロモ−O−p− トルエンスルホニル−1−プロパノール(経路C)と反応して1−フェニルシク ロブタンアセトニトリルが得られ、それが次に加水分解されて式VIで示される アリールシクロブタンカルボン酸が形成される。(経路Bは以下の実施例27〜 28に説明され、経路Cは以下の実施例29〜31に説明される)。 経路Dにおいては、アリール酢酸エステルが1,3−ジブロモプロパンと反応 して1−フェニルシクロブタンカルボン酸エステルが形成され、それが次に加水 分解されて式VIで示されるアリールシクロブタンカルボン酸が形成される(以 下の実施例32〜33に示す)。 経路Eにおいて、1−シアノ−1−フェニル−3−オキシシクロブタンがアル キルトリフェニルホスホニウムブロミドと反応(ウィティッヒ反応)して1−フ ェニル−3−アルキレンシクロブタンアセトニトリルが得られ、それが次に加水 分解されて式VIで示されるアリールシクロブタンカルボン酸が形成される(実 施例34に示す)。 式VIで示されるアリールシクロブタンカルボン酸は、先に定義したR1、R2 、R4、R5、R6またはR7のようなシクロブタン環土の置換基の一つまたはそれ 以上を転化することにより、式VIで示されるもう一つのアリールシクロブタン カルボン酸に転化することができる(実施例35に示す)。 式IまたはIA中の基Aが式IVの基である場合、式VIの出発材料は、例え ば、反応図式IIIに示す経路AまたはBにより調製することができる。 経路Aにおいては、アリールアセトニトリルが1,4−ジブロモブタンと反応 してアリールシクロペンタンアセトニトリルが得られ、それが次に加水分解され て式VIで示されるアリールシクロペンタンカルボン酸が形成される(以下の実 施例94および95に示す)。 経路Bにおいては、アリールアセトニトリルがジ−O−p−トルエンスルホニ ル−1,4−ブタンジオールと反応して1−フェニルシクロペンタンアセトニト リルが得られ、それが次に加水分解されて式VIで示されるアリールシクロペン タンカルボン酸が形成される(以下の実施例96に示す)。 式VIで示されるアリールシクロペンタンカルボン酸は、先に定義したR1、 R2、R4、R5、R6またはR7のようなシクロペンタン環上の置換基の一つまた はそれ以上を転化することにより、式VIで示されるもう一つのアリールシクロ ペンタンカルボン酸に転化することができる。 式IまたはIA中の基Aが式Vの基である場合、式VIの出発材料は、例えば 、反応図式IVに示す経路A〜Cのいずれかにより調製することができる。 経路Aにおいては、アリールシクロヘキサノンカルボニトリルが対応するアル コールに還元され、それは次にアルキル化され加水分解されて式VIで示される アリールシクロヘキサンカルボン酸が形成される(以下の実施例113に示す) 。 経路Bにおいては、アリールシクロヘキサノンカルボニトリルのオキソ基が、 まずエチレングリコールとの反応により保護 される。このニトリルを次に加水分解してカルボン酸とし、そこでオキソ基を脱 保護して式VIで示されるアリールシクロヘキサンカルボン酸が形成される(以 下の実施例114に示す)。 経路Cにおいては、アリールアセトニトリルかジ−O−p−トルエンスルホニ ル−1,5−ペンタンジオールと反応して1−フェニルシクロヘキサンアセトニ トリルが得られ、それが次に加水分解されて式VIで示されるアリールシクロヘ キサンカルボン酸が形成される(以下の実施例115および116に示す)。 式VIで示されるアリールシクロヘキサンカルボン酸は、先に定義したR1、 R2、R4、R5、R6、R7、R8またはR9のようなシクロヘキサン環上の置換基 の一つまたはそれ以上を転化することにより、式VIで示されるもう一つのアリ ールシクロヘキサンカルボン酸に転化することができる。 一般式IおよびIAで示されるラセミ化合物を、種々の分解酸のような既知の 方法を用いて分解することができる。一般式IおよびIAで示される化合物の溶 解酸塩の結晶化を、任意の適当な従来の不活性有機溶媒中、好ましくは溶媒の沸 点〜−20°の温度で行うことができる。溶媒の例は、エタノール、 1−プロパノール、2−プロパノール、アセトン、ジエチルエーテル、および酢 酸エチルである。水および、溶媒混合物を用いることもできる。 ラセミ体の分離は、ジアステレオマー混合物の分離、キラル固定相上での分離 または移動相中でのキラル対イオンを用いる分離のような種々のクロマトグラフ ィー技術により達成することもできる。 ラセミ体の分解を含む全ての前述の方法は、任意に、ここで有用であると知ら れている触媒の存在下に行うことができる。 本発明の化合物は、概して、生きているヒトまたは動物の体の中の前記生理学 的異常を低減するのに有用とする前記薬理学的活性を特徴とする。本発明の薬学 的活性化合物の有効量を、任意の種々の方法において、例えば、カプセルまたは 錠剤として経口的に、滅菌溶液、懸濁液、乳濁液として非経口的に、ペレット注 入またはポンプにより生きているヒトまたは動物の体の中に投与することができ る。非経口投与経路には、静脈内投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投与、腹腔 内投与、皮内投与、膀胱内投与、子宮内投与および鼻腔内投与がある。他の投与 方法は、例えば、軟膏、座剤、粉末、パッチ、スプレーおよび膣 内装具としての、膣、直腸および局所投与である。 薬剤組成物は、通常、予め決められた量の一種またはそれ以上の前記式Iまた はIAで示される化合物から調製される。そのような製剤は、粉末、シロップ、 座剤、軟膏、溶液、ピル、カプセル、ペレットまたは錠剤、懸濁液、乳濁液、油 溶液などであり得、多用な薬学的に許容されるビヒクルまたはキャリアが用いら れるまたは用いられないが、用いることが好ましい。 薬学的ビヒクルまたはキャリアとの混合物の場合、活性成分は、通常、組成物 を約0.01〜約75重量%、通常、約0.05〜約15重量%含む。澱粉、糖 、タルク、一般的に用いられる合成および天然ガム、水などのようなキャリアを 、そのような製剤中に用いることができる。ポリビニルピロリドンのような結合 剤、およびステアリン酸ナトリウムのような滑剤を用いて錠剤を形成することが できる。炭酸ナトリウムのような解離剤も錠剤に含むことができる。 比較的体重の軽い被検体への投与の場合には、本発明の活性材料を比較的少量 、例えば、0.5mgという少量を用いてよいが、単位投与量は、好ましくは、 2mg以上、および好ましくは、当業者に明らかなように、もちろん、治療すべ き被検体、 および望まれる特定の結果に依存して、10、20、50または100mg、あ るいはそれ以上の量である。単位投与当り1〜1000mgの広範囲である。 式IおよびIAで示される本発明の化合物は、被検体または患者当り、1日に 、1〜1000mg、好ましくは2〜250mgを、1〜4つに分けて、被検体 および治療される被検体の種類に依存して適当な期間投与することができる。 以下の実施例は説明することを目的としており、本発明の範囲を制限するもの ではない。調製される化合物の構造は、NMRおよび元素分析または滴定分析に より確認した。NMRデータは、JEOL270MHzまたはVarian50 0MHzインスツルメントをもちいて記録した。元素分析は、スェーデンUpp sala製Mikrokemi ABにより行った。融点がある場合には、Bu echi530装置において決め補正はしていない。 I.アリールシクロプロパンカルボン酸エステル 実施例1(出発材料) 1−フェニル−2−トランス−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸 DMF(80mL)中に溶解されたフェニル酢酸エチル(0.10mol)を 、NaH(鉱油中60%分散液、0.10mol)に、周囲温度で30分かけて 添加した。混合物を0℃に冷却し、DMF(20mL)中のエピクロロヒドリン (0.10mol)を30分かけて添加した。さらなるNaH(0.10mol )を用いた。反応混合物をトルエンとH2O間に分配した。有機層を、1MのN aOHで3回洗い、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。石油エーテル−EtO Ac90:10を用いるシリカゲル上で精製することにより1−フェニル−2− トランス−ヒドロキシメチルシクロプロパンカルボン酸エチル2.8g(13% )を得た。 ヨウ化メチル(10mmol)および1−フェニル−2−トランス−ヒドロキ シメチルシクロプロパンカルボン酸エチル(5mmol)をDMF(5mL)中 に含む溶液を、NaH(60%、15mmol)に、周囲温度で15分かけて添 加した。1時間撹拌後、反応混合物をトルエンとH2O間に分配した。有機層を 、乾燥(MgSO4)し、蒸発させて産物0.8gを得た。ヘキサン−EtOA c90:10を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、産物0.4 7g(40%) を得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.15(t,3H),1.22(dd,1H), 1.75(dd,1H),2.17(m,1H),2.91(dd,1H),3 .06(dd,1H),3.19(s,3H),4.07(m,2H),7.3 2(m,5H) 得られた1−フェニル−2−トランス−メトキシメチルシクロプロパンカルボ ン酸エチル(1.9mmol)を、エチレングルコール(5mL)中のKOH( 10mmol)と3時間還流し、室温まで冷却し、トルエンおよびH2Oを添加 し、層を分離した。水層を酸性化し、トルエンで抽出し、そこで有機層を乾燥( MgSO4)し、濃縮して表記カルボン酸を得た。 実施例2(出発材料) 1−フェニル−2−トランス−ベンジロキシメチルシクロプロパンカルボン酸 実施例1で得た1−フェニル−2−トランス−ヒドロキシメチルシクロプロパ ンカルボン酸エチル(6.8mmol)を塩化ベンジル(8mmol)と共にD MF(10mL)中に溶解させ、それを、NaH(鉱油中60%分散液、10m ol)に、 周囲温度で15分かけて添加した。1時間撹拌後、過剰の水素化合物をEtOH の添加により分解し、反応混合物をトルエンとH2O間に分配した。有機層を乾 燥(MgSO4)し、蒸発させた。残さをトルエン−EtOAc19:1を用い るシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、産物1.0g(47%)を得た 。1 H NMR(CDCl3)δ1.16(t,3H),1.22(dd,1H), 1.75(dd,1H),2.24(m,1H),2.95(dd,1H),3 .27(dd,1H),4.07(m,2H),4.30(m,2H),7.3 2(m,10H) 得られた1−フェニル−2−トランス−ベンジロキシメチルシクロプロパンカ ルボン酸エチル(3.2mmol)を、実施例1と同様の方法で加水分解して表 記化合物を得た。 実施例3(出発材料) 1−フェニル−2−シス−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸 フェニルアセトニトリル(30mmol)およびエピクロロヒドリン(30m mol)をDMF(40mL)中に含む溶液 を、NaH(鉱油中60%分散液、0.10mol)に、0℃で15分間かけて 添加した。温度を室温まで上昇させ、ヨウ化メチル(30mmol)を添加した 。30分撹拌後、H2Oを添加し、混合物をトルエンで抽出した。有機層を、乾 燥(Na2SO4)し、蒸発させた。溶離剤としてのヘキサン−EtOAc90: 10を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、1−フェニル−2− シス−メトキシメチルシクロプロパンアセトニトリルを得、それを実施例1と同 様の方法で加水分解した。得られた粗生成物をトルエン−ヘキサンから再結晶さ せ、表記化合物1.1g(28%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.44(dd,1H),1.68(dd,1H) ,1.95(m,1H),3.38(s,3H),3.63(t,1H),3. 56(dd,1H),7.34(m,5H),10〜12(br,1H) 実施例4 1−フェニル−2−トランス−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸2−( ジイソプロピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例1で得た1−フェニル−2−トランス−メトキシメチルシクロプロパン カルボン酸(1.9mmol)をSOCl2 (5mL)と共に還流した。0.5時間後、反応混合物を蒸発させ、残さをトル エンに溶解した。2−ジイソプロピルアミノエタノール(3.8mmol)を添 加し、混合物を室温で一晩撹拌した。次に、反応混合物をシリカゲル層で濾過し 、蒸発させた。残さをEt2Oに溶解し、HCl(g)/Et2Oを添加し、それ により生成物を結晶化させて表記化合物0.22g(31%)を得た。;融点は 116〜118℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.20(m,12H),1.34(dd,1H) ,1.73(dd,1H),2.18(m,1H),2.78(dd,1H), 3.16(s,3H),3.22(dd,1H),3.36(t,2H),3. 57(m,2H),4.34(m,2H),7.37(m,5H), 分析結果(C2031NO3・HCl)C,H,N. 実施例5 1−フェニル−2−トランス−ベンジロキシメチルシクロプロパンカルボン酸2 −(ジイソプロピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例4と同様の方法により、実施例2で調製した出発材料から、表記化合物 を生成した。SOCl2との反応を、室温で1時間行った。収量は0.5g(3 5%)であった。;融点 117〜120℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.20(m,12H),1.33(dd,1H) ,1.75(dd,1H),2.23(m,1H),2.86(t,1H),3 .28〜3.42(m,3H),3.55(m,2H),4.20〜4.40( m,4H),7.20〜7.50(m,10H) 分析結果(C2635NO3・HCl)C,H,N. 実施例6 1−フェニルシクロプロパンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例4と同様の方法により、表記化合物を生成した。塩素化工程後に得られ た塩化1−フェニルシクロプロパンカルボニルを、3−キヌクリジノールと80 ℃で21時間反応させた。反応混合物を濾過しトルエン−Et3N95:5を溶 離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.76 g(40%)であった。;融点229〜233℃;1 H NMR(D2O)δ1.42〜1.48(m,2H),1.72〜1.78 (m,2H),1.81〜1.98(m,3H),2.10(m,1H),2. 40(m,1H), 3.14(m,1H),3.25〜3.41(m,4H),3.71(m,1H ),5.17(m,1H),7.44(m,1H),7.49(m,2H),7 .55(m,2H) 分析結果(C1721NO2・HCl)C,H,N. 実施例7 1−フェニル−シス−2−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸2−(ジイ ソプロピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例3で得た1−フェニル−シス−2−メトキシメチルシクロプロピルカル ボン酸(1.5mmol)をDMF(3mL)中に含む溶液をNaH(鉱油中6 0%分散液、20mmol、ヘキサンで2回洗浄)に、周囲温度で添加した。3 0分後、N、N−ジイソプロピル−2−クロロエチルアミン(1.8mmol) を添加した。2時間後、反応混合物をH2Oとトルエン間に分配した。有機層を トルエン−EtOAc90:10を溶離剤として用いてシリカゲルの薄層を通し た。溜まったフラクションを濃縮し、Et2O−ヘキサンに溶解し、HCl(g )/Et2Oを添加し、それにより生成物、すなわち表記化合物を結晶化させた 。収量は0.20g(56%)であった。;融点46〜50℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.17(m,12H),1.38(dd,1H) ,1.71(dd,1H),2.03(m,1H),3.33(m,2H),3 .37(s,3H),3.55(m,3H),3.82(dd,1H),4.3 5(m,2H)および7.34(m,5H) 分析結果(C2031NO3・HCl)C,H,N. 実施例8 1−フェニル−2−トランス−ヒドロキシメチルシクロプロパンカルボン酸2− (ジイソプロピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例5で得た1−フェニル−2−トランス−ベンジロキシメチルシクロプロ パンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル(0.32g、0.79m mol)、をHOAc(10mL)中に溶解した。木炭(50mg)上パラジウ ム(10%)を添加し、混合物を大気圧で16時間水素化した。次に触媒を濾過 し、溶剤を蒸発させた。残さをトルエンと1M NaOH間に分配した。水層を トルエンで数回抽出した。併せた有機層を乾燥(MgSO4)し、濃縮して遊離 塩基を得、イソプロパノールおよびEt2O中に溶解し、HCl(g)/Et2O を滴下して表記化合物0.15g(54%)を得た。;融点105 〜107℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.20(m,12H),1.32(dd,1H) ,1.73(dd,1H),2.16(m,1H),3.16(d,2H),3 .35(t,2H),3.57(m,2H),4.35(m,2H),7.35 (m,5H) 分析結果(C1929NO3・HCl)C,H,N. II.アリールシクロブタンカルボン酸エステル 実施例9(出発材料) 1−(2−ブロモフェニル)シクロブタンカルボン酸 NaH(鉱油中80%分散液、127mmol)をn−ペンタンで数回洗浄し 、DMF(50mL)中に懸濁させた。DMF(50mL)中に2−ブロモフェ ニルアセトニトリル(51mL)および1,3−ジブロモプロパン(51mmo l)を含む混合物を、氷冷混合物に滴下した。反応混合物を室温で3時間撹拌し た。次に過剰な水素化物をH2Oを注意深く添加することにより分解した。トル エンで抽出し、有機層を乾燥(MgSO4)させ、溶媒の蒸発により1−(2− ブロモフェニル)−シクロブタンアセトニトリルを得、それをKOH(210m mol)と共にエチレングリコール(50mL)中で4時間還流させた。次に得 られた溶液を室温まで冷却し、トルエンおよびH2Oを添加し、層を分離させた 。水層を酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)させ、 濃縮して所望の生成物を得た。収量は8.5g(65%)であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.80〜1.93(m,1H),2.20〜2. 40(m,1H),2.54〜2.65(m,2H),2.86〜2.96(m ,2H),7.07〜7. 15(m,1H),7.29〜7.37(m,2H ),7.53(d,1H) 実施例10(出発材料) 1−(4−ブロモフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、4−ブロモフェニルアセトニトリルおよび1, 3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。収量は6g(46%)であ った。;1 H NMR(CDCl3)δ1.79〜1.94(m,1H),2.00〜2. 17(m,1H),2.42〜2.53(m,2H),2.78〜2.88(m ,2H),7.17(d,2H),7.45(d,2H) 実施例11(出発材料) 1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、3,4−メチレンジオキシフェニルアセトニト リルおよび1,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。NaH2. 1当量および1,3−ジブロモプロパン1.1当量を用いた。3,4−メチレン ジオキシフェニルアセトニトリルと1,3−ジブロモプロパンとの混合物を0℃ で添加した。得られた1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)シクロブタン アセトニトリルを石油エーテル−EtOAc94:6を溶離剤として用いるシリ カゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。次に生成物(11mmol)を KOH(33mmol)と共にエチレングリコール(16.6mL)およびH2 O(1.4mL)中で7時間還流した。冷却した混合物をEt2Oで抽出した。 水層を酸性化し、Et2Oで抽出した。粗生成物をEtOAc−HOAc99: 1を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、所望の生成 物を得た。収量は1.1g(26%)あった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.80〜1.95(m,1H), 1.97〜2.12(m,1H),2.40〜2.50(m,2H),2.75 〜2.85(m,2H),5.91(d,2H),6.75〜6.80(m,3 H) 実施例12(出発材料) 1−フェニル−2−シス−メチルシクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、フェニルアセトニトリルおよび1,3−ジブロ モ−1−メチルプロパンから、表記化合物を生成した。NaHとの反応物を一晩 撹拌した。得られた1−フェニル−2−メチルシクロブタンアセトニトリルは、 シスおよびトランス異性体の混合物であった。異性体をヘキサン−トルエン85 :15を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより分離した 。1−フェニル−2−シス−メチルシクロブタンカルボン酸の収量は、0.83 g(14%)であった。1 H NMR(CDCl3)δ1.32(d,3H),1.87(m,1H),2 .05(m,1H),2.22(m,1H),2.86(m,1H),3.04 (m,1H),7.20〜7.40(m,5H) 実施例13(出発材料) 1−フェニル−2−トランス−メチルシクロブタンカルボン酸 前記実施例12における1−フェニル−2−シス−メチルシクロブタンカルボ ン酸の調製において得たトランス異性体を含むフラクションを溜めて、1−フェ ニル−2−トランス−メチルシクロブタンカルボン酸0.55g(8.5%)を 得た。;1 H NMR(CDCl3)δ0.79(d,3H),1.47(m,1H),2 .22(m,1H),2.60(m,1H),2.74(m,1H),3.12 (m,1H),7.20〜7.40(m,5H) 実施例14(出発材料) 1−(1−ナフチル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、1−ナフチルアセトニトリルおよび1,3−ジ ブロモプロパンから、表記化合物を生成した。NaHとの反応化合物を一晩中撹 拌した。1−(1−ナフチル)シクロブタンアセトニトリルをKOHと共に一晩 還流した。収量は6.9g(42%)であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.92(m,1H),2.25(m,1H),2 .73(m,2H),3.05(m,2H), 7.47(m,4H),7.80(m,3H) 実施例15(出発材料) 1−(2−ナフチル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、2−ナフチルアセトニトリルおよび1,3−ジ ブロモプロパンから、表記化合物を生成した。 収量は3.0g(44%)であった。; 実施例16(出発材料) 1−(3−メチルフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、3−メチルフェニルアセトニトリルおよび1, 3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。収量は0.72g(54% )であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.75〜1.92(m,1H),1.98〜2. 16(m,1H),2.28(s,3H),2.42〜2.59(m,2H), 2.75〜2.90(m,2H),6.95〜7.15(m,3H),7.2( d,1H) 実施例17(出発材料) 1−(2−メトキシフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、2−メトキシフェニルアセトニトリルおよび1 ,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を 生成した。収量は3.9g(15%)であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.85(m,1H),2.20(m,1H),2 .50(m,2H),2.80(m,2H),3.80(m,3H),6.84 (d,1H),6.96(t,1H),7.22(t,2H) 実施例18(出発材料) 1−(4−メチルフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、4−メチルフェニルアセトニトリルおよび1, 3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。粗生成物を石油エーテル− トルエン90:10で洗った。収率は82%であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.86(m,1H),2.05(m,1H),2 .32(s,3H),2.49(m,2H),2.82(m,2H),7.17 (m,4H),9.6(br,1H) 実施例19(出発材料) 1−(2−メチルフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、2−メチルフェニルアセトニトリルおよび1, 3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生 成した。粗生成物を石油エーテル−トルエン90:10で洗った。収率は83% であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.85(m,1H),2.21(m,4H),2 .55(m,2H),2.84(m,2H),7.07〜7.23(m,4H) ,11.0(br,1H) 実施例20(出発材料) 1−(4−フルオロフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、4−フルオロフェニルアセトニトリルおよび1 ,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。粗生成物を溶離剤として の石油エーテル−トルエン90:10で洗った。1 H NMR(CDCl3)δ1.86(m,1H),2.06(m,1H),2 .47(m,2H),2.83(m,2H),7.00(m,2H),7.26 (m,2H),11.1(br,1H) 実施例21(出発材料) 1−(2−フルオロフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、2−フルオロフェニルアセトニトリルおよび1 ,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を 生成した。粗生成物をpetroleumether−EtOAc−HOAc9 0:8:2を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。 収率は86%であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.88(m,1H),2.24(m,1H),2 .53(m,2H),2.84(m,2H),6.95〜7.28(m,4H) ,11.8(br,1H) 実施例22(出発材料) 1−(3−フルオロフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、3−フルオロフェニルアセトニトリルおよび1 ,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。収率は70%であった。 ;1 H NMR(CDCl3)δ1.89(m,1H),2.06(m,1H),2 .49(m,2H),2.83(m,2H),6.98(m,3H),7.23 (m,1H),10.2(br,1H) 実施例23(出発材料) 1−(3−メトキシフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、3−メトキシフェニルアセトニトリルおよび1 ,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を 生成した。粗生成物を石油エーテル−トルエン85:15で洗った。収率は70 %であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.84(m,1H),2.04(m,1H),2 .51(m,2H),2.82(m,2H),3.79(s,3H),6.83 (m,3H),7.22(m,1H),10.9(br,1H) 実施例24(出発材料) 1−(4−メトキシフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、4−メトキシフェニルアセトニトリルおよび1 ,3−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。収率は83%であった。 ;1 H NMR(CDCl3)δ1.90(m,1H),2.04(m,1H),2 .47(m,2H),2.81(m,2H),3.78(s,3H),6.86 (m,2H),7.22(m,2H),10.8(br,1H) 実施例25(出発材料) 1−(2−チエニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、2−チエニルアセトニトリルおよび1,3−ジ ブロモプロパンから、表記化合物を生成した。 1−(2−チエニル)シクロブタンアセトニトリルを石油エーテル−EtOAc 98:2を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収 率は36%であった。;1 H NMR(CDCl3)δ2.18(m,1H),2.28(m,1H),2 .60(m,2H),2.83(m,2H),6.97(m,1H),7.09 (m,1H),7.26(m,1H) 実施例26(出発材料) 1−(3−チエニル)シクロブタンカルボン酸 実施例9と同様の方法により、3−チエニルアセトニトリルおよび1,3−ジ ブロモプロパンから、表記化合物を生成した。1−(3−チエニル)シクロブタ ンアセトニトリルを石油エーテル−EtOAc96:4を溶離剤として用いるシ リカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収率は60%であった。;1 H NMR(CDCl3)δ2.11(m,1H),2.34(m,1H),2 .58(m,2H),2.79(m,2H),7.14(m,1H),7.26 (m,1H),7.36(m,1H) 実施例27(出発材料) 1−フェニル−3,3−ジエチルシクロブタンカルボン酸 NaH(鉱油中60%分散液、107mmol)をn−ペンタンで数回洗浄し て、DMF中に懸濁させた。1−フェニルアセトニトリル(42.7mmol) およびジ−O−p−トルエン−スルホニル−2−ジエチル−1,3−プロパンジ オール(42.7mmol)をDMF中に含む混合物を滴下した。反応混合物を 70℃で一晩撹拌した。次に、過剰の水素化物をH2Oを注意深く添加すること により分解した。EtOAcで抽出し、有機層を乾燥(MgSO4)させ、溶媒 を蒸発させて1−フェニル−3,3−ジエチルシクロブタンアセトニトリル(3 9.8mmol)を得、それをKOH(40%、490mL)と共にエチレング ルコール(370mL)中で10時間還流した。次に混合物を室温まで冷却しE tOAcで洗った。水層を酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥(M gSO4)させ、濃縮して所望の生成物を得た。得られた油状物をMeOH:H2 O1:1で処理して結晶化させた。収量は1,4g(14%)あった。;1 H NMR(CDCl3)δ0.65(t,3H),0.77 (t,3H),1.28(q,2H),1.49(q,2H),2.29(d, 2H),2.69(d,2H),7.20〜7.35(m,5H) 実施例28(出発材料) 1−フェニル−3,3−トリメチレンシクロブタンカルボン酸 実施例27と同様の方法により、1−フェニルアセトニトリルおよびジ−O− p−トルエン−スルホニル−2,2−トリメチレン−1,3−プロパンジオール から、表記化合物を生成した。得られた1−フェニル−3,3−トリメチレンア セトニトリルを石油エーテル−EtOAc98:2を溶離剤として用いるシリカ ゲル上のクロマトグラフィーに付した。所望のカルボン酸の収率は32%であっ た。;1 H NMR(CDCl3)δ1.93(m,4H),2.36(m,2H),2 .60(m,2H),2.89(m,2H),7.38(m,5H) 実施例29(出発材料) 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロブタンカルボン酸 NaH(鉱油中60%分散液、77.8mmol)をn−ペンタンで数回洗浄 して、DMF中に懸濁させた。DMF中のフ ェニルアセトニトリル(31mmol)を添加し、続いてDMF中の3−ブロモ −O−p−トルエンスルホニル−2−ジメチル−1−プロパノール(31mmo l)を添加した。反応混合物を75℃で一晩撹拌した。次に、過剰の水素化物を H2Oを注意深く添加することにより分解した。トルエンで抽出し、有機層を乾 燥(MgSO4)させ、溶媒を蒸発させて1−フェニル−3−ジエチルシクロブ タンアセトニトリル(31mmol)を得、それを、KOH(128mmol) と共にエチレングルコール(35mL)中で2時間還流した。次に、それを室温 まで冷却し、トルエンおよびH2Oを添加し、層を分離した。水層を酸性化し、 EtOAcで抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)させ、濃縮して所望の生成 物を得た。収量は6.3g(99%)あった。;1 H NMR(CDCl3)δ0.99(s,3H),1.16(s,3H),2 .37(d,2H),2.76(d,2H),7.20〜7.35(m,5H) 実施例30(出発材料) 1−フェニル−3−トランス−メチルシクロブタンカルボン酸 実施例29と同様の方法により、表記化合物を生成した。 NaH(鉱油中60%分散液、77.8mmol)を室温でフェニルアセトニト リルおよび、(R)−(−)−3−ブロモ−2−メチル−1−プロパノール(3 3mmol)と塩化p−トルエンスルホニル(39mmol)とをピリジン中で 17時間反応させることにより調製した(R)−3−ブロモ−O−p−トルエン スルホニル−2−メチル−1−プロパノールと反応させた。得られた1−フェニ ル−3−メチルシクロブタンアセトニトリルはシス異性体75%およびトランス 異性体25%を含んでいた。2種類の異性体を分離するために、酸のアリルエス テルを調製した。1−フェニル−3−メチルシクロブタンカルボン酸(24mm ol)を純物SOCl2(25mL)と共に1時間還流した。次にSOCl2を蒸 発させ、残さをトルエンに溶解し、アリルアルコール(26mmol)およびピ リジン(26mmol)を添加した。混合物を一晩撹拌して、1−フェニル−3 −メチルシクロブタンカルボン酸アリルを得て、それをヘキサン〜ヘキサン−E tOAc95:5のグラジエントを溶離剤として用いるAgNO32%を含むシ リカゲル上のクロマトグラフィーに付した。1−フェニル−3−トランス−メチ ルシクロブタンカルボン酸アリル1.3gを得た。次にアリ ルエステルを前述のようにKOHで加水分解した。得られた生成物はシス異性体 10%を含んでいた。合計の収量は0.66g(11%)あった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.09(d,3H),2.13〜2.30(m, 1H),2.38〜2.48(m,2H),2.65〜2.75(m,2H), 7.21〜7.41(m,5H) 実施例31(出発材料) 1−フェニル−3−シス−メチルシクロブタンカルボン酸 前記実施例30における1−フェニル−3−トランス−メチルシクロブタンカ ルボン酸の調製において得られた1−フェニル−3−トランス−メチルシクロブ タンカルボン酸アリルを含むフラクションを溜め、さらに石油エーテル〜石油エ ーテル−トルエン60:40のグラジエントを溶離剤として用いるシリカゲル上 のクロマトグラフィーに付した。アリルエステルを加水分解して、2%未満のト ランス異性体を含む生成物を得た。合計収量は0.18g(1%)あった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.03(d,3H),2.02〜2.10(m, 2H),2.43〜2.60(m,1H), 2.97〜3.05(m,2H),7.21〜7.33(m,5H) 実施例32(出発材料) 1−(4−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸 NaH(鉱油中80%分散液、0.26mol)を窒素雰囲気下に、DMF中 に懸濁させた。4−ニトロフェニル酢酸(0.2mol)をMeOH(100m L)および濃H2SO4(1mL)と共に24時間還流させることにより調製した 4−ニトロフェニルカルボン酸メチル(0.13mol)をDMF中に溶解した ものを、滴下し、続いてDMF中の1,3−ジブロモプロパンを滴下した。室温 で1.5時間撹拌した。次に、過剰の水素化物をH2Oを注意深く添加すること により分解した。さらなるH2Oを添加し、トルエンで抽出した。有機層をH2O で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、濃縮して得た1−(4−ニトロフェニル) −シクロブタンカルボン酸メチルを得、それを0.5M NaOH(128mL )と共にTHF中で一晩撹拌した。THFは蒸発させ、残さをH2Oに溶解し、 EtOAcで抽出した。水層を酸性化し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥 (MgSO4)させ、濃縮して所望の生成物を得、 それをEtOH/H2Oで洗った。収量は0.7g(12%)であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.90(m,1H),2.05〜2.20(m, 1H),2.50〜2.60(m,2H),2.90(m,2H),7.52( d,2H),8.2(d,2H) 実施例33(出発材料) 1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸 実施例32と同様の方法により、3−ニトロフェニルカルボン酸メチルおよび 1,3−ジブロモプロパンから表記化合物を生成した。NaH2.5当量用いた 。収量は2.4g(37%)であった。;1 H NMR(CDCl3)δ1.95(m,1H),1.10〜1.25(m, 1H),2.50〜2.65(m,2H),2.95(m,2H),7.50( t,1H),7.60(d,1H),8.10〜8.20(m,2H) 実施例34(出発材料) 1−フェニル−3−メチレンシクロブタンカルボン酸 メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(41mmol) を、トルエン(200mL)中にKOtBu(41mmol)を含む懸濁物に添 加した。65℃で45分撹拌した後、1−シアノ−1−フェニル−3−オキシシ クロブタン(34mmol)を添加した。反応混合物をさらに5分間撹拌した。 混合物を室温まで冷却させ、次に2回H2Oで洗った。有機層を乾燥(Na2SO4 )させ、蒸発させた。残さを石油エーテル−EtOAc97:3を溶離剤とし て用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。1 H NMR(CDCl3)δ3.29(m,2H),3.59(m,2H),5 .04(m,2H),7.24〜7.52(m,5H) 得られた1−フェニル−3−メチレンシクロブタンアセトニトリルを実施例9 と同様の方法で加水分解した。所望のカルボン酸の収量は3.1g(48%)で あった。 実施例35(出発材料) 1−(2,4−ジニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸 1−フェニルシクロブタンカルボン酸(28.4mmol)を0℃に維持され た発煙HNO3(81mL)を添加し、1時間撹拌した。次に反応混合物を氷を 注ぎ、得られた結晶を濾去 し、EtOHで洗浄して1−(2,4−ジニトロフェニル)シクロブタンカルボ ン酸5.5g(73%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.83〜1.96(m,1H),2.38〜2. 48(m,3H),2.90〜3.00(m,2H),7.70(d,1H), 8.47(dd,1H),8.77(d,1H) 実施例36 1−フェニルシクロブタンカルボン酸2−(ジエチルアミノ)エチル塩酸塩 1−フェニルシクロブタンカルボン酸(1.9mmol)をSOCl2(5m L)と共に還流した。0.5時間後、反応混合物を蒸発し、残さをトルエンに溶 解した。ジイソプロピルアミノエタノール(3.8mmol)を添加し、混合物 を80℃で1.5時間熱した。反応混合物を濾過し、トルエン−Et3N95: 5を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は1 .3g(73%)あった。;融点は137〜139℃;1 H NMR(D2O)δ1.25(t,6H),1.92〜2.01(m,1H ),2.07〜2.16(m,1H), 2.64(m,2H),2.89(m,2H),3.11(q,4H),3.5 0(t,2H),4.48(t,2H),7.44(m,1H),7.48(m ,2H),7.53(m,2H), 分析結果(C1725NO2・HCl)C,H,N. 実施例37 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−(ジエチルアミノ)プロピル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを 3−ジメチルアミノエタノールと80℃で5時間反応させることにより表記化合 物を生成した。反応混合物を濾過し、トルエン−Et3N95:5を溶離剤とし て用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.8g(45% )であった。融点は108〜111℃;1 H NMR(D2O)δ1.25(t,6H),1.91〜2.14(m,4H ),2.62(m,2H),2.89(m,4H),3.13(q,4H),4 .27(t,2H),7.43(m,1H),7.48(m,2H),7.53 (m,2H), 分析結果(C1827NO2・HCl)C,H,N. 実施例38 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロブタンカルボン酸2−(ジエチルアミノ )エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例29で調製した化合物および2−ジエ チルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3 N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し た。収量は0.18g(44%)であった。融点は185〜186℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.0(s,3H),1.13〜1.20(m,9 H),2.42(d,2H),2.75(d,2H),2.98(q,4H), 3.35(m,2H),4.36(m,2H),7.21〜7.39(m,5H ) 分析結果(C1929NO2・HCl・0.5H2O)C,N,H:計算値、9.0 ;実測値、8.4 実施例39 1−フェニル−3,3−ジエチルシクロブタンカルボン酸2−(ジエチルアミノ )エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例27で調製した化合 物および2−ジエチルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物 をトルエン−Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマト グラフィーに付した。収量は0.26g(47%)であった。融点は152〜1 54℃;1 H NMR(CD3OD)δ0.69(t,3H),0.80(t,3H),1 .15(t,6H),1.31(q,2H),1.50(q,2H),2.35 (d,2H),2.70(d,2H),2.98(q,4H),3.35(m, 2H),4.35(m,2H),7.20〜7.40(m,5H) 分析結果(C2133NO2・HCl)C,H,N. 実施例40 1−フェニルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニル塩 酸塩を2−ジイソプロピルアミノエタノールと80℃で17時間反応させること により表記化合物を生成した。溶解していない油状物を反応混合物から分離し、 トルエン溶液をトルエン−Et3N98:2を溶離剤として用いるシリカゲル上 のクロマトグラフィーに付した。収量は1.5g (77%)であった。融点は110〜114℃;1 H NMR (D2O)δ1.33(d,12H),1.97(m,1H),2 .11(m,1H),2.63(m,2H),2.89(m,2H),3.47 (t,2H),3.70(m,2H),4.46(t,2H),7.44(m, 1H),7.48(m,2H),7.53(m,2H) 分析結果(C1929NO2・HCl)C,H,N. 実施例41 1−フェニル−2−シスーメチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例12で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィー に付した。収量は0.16g(32%)であった。融点は64〜66℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.15〜1.25(br,12H),1.27( d,3H),1.81(m,1H),2.08(m,1H),2.18(m,1 H),2.93(m,1H),3.09(m,1H),3.35(m,2H), 3.49(br, 1H),3.57(br,1H),4.33(m,1H),4.52(m,1H ),7.24(m,3H),7.34(m,2H) 実施例42 1−フェニル−2−トランス−メチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロ ピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例13で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −EtOAc90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィ ーに付した。収量は0.30g(60%)であった。;融点は108〜112℃ ;1 H NMR(CD3OD)δ0.72(d,3H),1.25(d,12H), 1.50(m,1H),2.19(m,1H),2.56(m,1H),2.8 0(m,1H),3.20(q,1H),3.32〜3.45(m,2H),3 .60(m,2H),4.41(m,2H),7.27(m,3H),7.37 (m,2H) 分析結果(C2031NO2・HCl)C,H,N. 実施例43 1−フェニル−3−シス−メチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例31で調製した化合物から、表記化合 物を生成した。粗生成物をヘキサン−Et3N90:10を溶離剤として用いる クロマトグラフィーに付した。収量は0.9g(73%)であった。;融点は1 55〜156℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.09(d,3H),1.25(d,12H), 2.18〜2.35(m,1H),2.40〜2.48(m,2H),2.67 〜2.75(m,2H),3.36(t,2H),3.60(t,2H),4. 32(t,2H),7.20〜7.44(m,5H) 分析結果(C2031NO2・HCl)C,H,N. 実施例44 1−フェニル−3−トランス−メチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロ ピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例30で調製した化合物から、表記化合 物を生成した。粗生成物をヘキサン−EtO Ac90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し た。収量は0.14g(49%)であった。;融点は132〜135℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.05(d,3H),1.33(d,6H),1 .38(d,6H),2.06〜2.11(m,2H),2.5(m,1H), 2.99〜3.08(m,4H),3.5(m,2H),4.7(t,2H), 7.19〜7.23(m,2H),7.29〜7.32(m,2H), 分析結果(C2031NO2・HCl)C,H,N. 実施例45 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例29で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −Et3N90:10を溶離剤として用いるクロマトグラフィーに付した。収量 は0.6g(17%)であった。;融点は129〜130℃;1 H NMR(CD3OD)δ0.99(s,3H),1.16(s,3H),1 .25(d,12H),2.42(d,2H), 2.79(d,2H),3.36(t,2H),3.61(m,2H),4.3 5(t,2H),7.20〜7.40(m,5H) 分析結果(C2133NO2・HCl)C,H,N. 実施例46 1−フェニル−3,3−ジエチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例27で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をヘキサン −Et3N90:10を溶離剤として用いるクロマトグラフィーに付した。産物 は無色油状物0.38g(45%)であった。;1 H NMR(CD3OD)δ0.70(t,3H),0.80(t,3H),1 .22〜1.38(m,14H),1.50(q,2H),2.35(d,2H ),2.70(d,2H),3.35(t,2H),3.60(m,2H),4 .35(t,2H),7.20〜7.40(m,5H) 分析結果(C2337NO2・HCl)C,H,N. 実施例47 1−フェニル−3,3−ジエチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチルフマル酸 実施例36と同様の方法により、実施例28で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −Et3N92:8を溶離剤として用いるクロマトグラフィーに付した。フマル 酸(1当量)を純粋なアミンに添加した。混合物を蒸発させ、油成物を減圧(1 mm Hg)下にP25で2日間乾燥し、それにより生成物を結晶化させて産物 0.75g(35%)を得た。;融点126〜129℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.21(d,12H),1.83(m,4H), 2.05(m,2H),2.52(d,2H),2.90(d,2H),3.0 6(m,2H),3.45(m,2H),4.40(m,2H),6.75(s ,2H),7.27(m,5H) 分析結果(C2233NO2・C444・0.5H2O)C,H,N. 実施例48 1−フェニル−3−メチレンシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミ ノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例34で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −Et3N97:3を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに 付した。収量は0.62g(55%)であった。;融点は163〜164℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.36(m,12H),3.19(m,4H), 3.53(m,4H),4.70(t,2H),4.87(m,2H),7.3 2(m,5H),11.7(br,1H) 分析結果(C2029NO2・HCl)C,H,N. 実施例49 1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミ ノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例33で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合 物を生成した。粗生成物をトルエン−EtOAc90:10を溶離剤として用い るシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.5g(29%)であ った。;融点は124〜129℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.35(d,12H),1.83〜2.02(m ,1H),2.08〜2.25(m,1H),2.55〜2.65(m,2H) ,2.90〜3.0(m,2H),3.41(t,2H),3.65(m,2H ),4.39(t,2H),7.58〜7.74(m,2H),8.15(m, 2H) 分析結果(C192824・HCl)C,H,N. 実施例50 1−(4−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミ ノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例32で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をヘキサン −Et3N90:10およびトルエン−EtOAc90:10を溶離剤として用 いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに2回付した。収量は0.26 g(51%)であった。;融点は145〜146℃;1 H NMR (CD3OD)δ1.29(d,12H),1.90〜1.98( m,1H),2.21〜2.30(m,1H),2.57〜2.63(m,2H ),2.92〜2.98(m,2H),3.40(t,2H),3.65(m, 2H),4.40(t,2H),7.55〜7.58(m,2H),8.22〜 8.24(m,2H) 分析結果(C192824・HCl)C,H,N. 実施例51 1−(2,4−ジニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例35で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −EtOAc90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィ ーに付した。収量は0.15g(39%)であった。;融点は134〜136℃ ; 収率は0.15g(39%);融点134〜136℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.27(d,12H), 1.88〜1.97(m,1H),2.32〜2.42(m,1H),2.55 〜2.62(m,2H),2.83〜2.88(m,2H),3.37(t,2 H),3.67(m,2H),4.47(t,2H),7.90(d,1H), 8.55(dd,1H),8.76(d,1H) 分析結果(C192736・HCl)C,H,N. 実施例52 1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイ ソプロピルアミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例11で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。アミン塩をアセトン −エーテルから再結晶させた。収量は0.16g(32%)であった。;融点は 166〜167℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.30(d,12H),1.91(m,1H), 2.04(m,1H),2.48(m,2H),2.82(m,2H),3.3 9(t,2H),3.65(m,2H),4.39(t,2H),5.93(s ,2H),6.81(s,3H), 分析結果(C2029NO4・HCl)C,H,N. 実施例53 1−(2,3−ベンゾフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例14で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。HCl塩をアセトン から2度再結晶させて産物2.85g(34%)を得た。;融点は199〜20 1℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.00(d,12H),1.98(m,1H), 2.28(m,1H),2.75(m,2H),3.08(m,2H),3.2 8(m,4H),4.32(t,2H),7.40〜8.00(m,7H) 分析結果(C2331NO2・HCl)C,H,N. 実施例54 1−(3,4−ベンゾフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例15で調製した化合物および2−ジイ ソプロピルアミノエタノールから、表記化合物を生成した。収量は1.98g( 73%)であった。;融点 は129〜132℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.11(d,12H),1.95(m,1H), 2.11(m,1H),2.67(m,2H),2.94(m,2H),3.3 3(t,2H),3.47(m,2H),4.38(t,2H),7.38(d ,1H),7.50(m,2H),7.84(m,4H) 分析結果(C2331NO2・HC1)C,H,N. 実施例55 1−(3−チエニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エ チル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例26で調製した化合物から、表記化合 物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N98:2を用いるシリカゲル上の クロマトグラフィーに付した。収量は0.28g(18%)であった。;融点は 125〜126℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.40(m,12H),1.95(m,2H), 2.43(m,2H),2.81(m,2H),3.10(m,2H),3.5 6(m,2H),4.72(m,2H),7.02(dd,1H),7.15( dd,1 H),7.29(dd,IH) 分析結果(C1727NO2S−HCl)C,H,N. 実施例56 1−フェニルシクロブタンカルホン酸2−(1−ピロリジノ)エチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを 1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジンと80℃で21時間反応させることに より表記化合物を生成した。収量は0.9g(50%)であった。融点は150 〜153℃;1 H NMR(DMSO−d6,1%TFA)δ1.73〜1.90(m,5H) ,1.98(m,1H),2.47(m,2H),2.72〜2.82(m,4 H),3.26(m,2H),3.37(m,2H),4.35(t,2H), 7.24(t,1H),7.30(d,2H),7.35(t,2H) 分析結果(C1723NO2・HCl)C,H,N. 実施例57 1−フェニルシクロブタンカルボン酸(1−メチル−2−ピペリジノ)メチル塩 酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブ タンカルボニルを1−メチル−2−ピペリジンメタノールと80℃で17時間反 応させることにより表記化合物を生成した。収量は1.1g(61%)であった 。融点は159〜162℃;1 H NMR(DMSO−d6,1%TFA)δ1.42(m,1H),1.54 (m,1H),1.60〜1.87(m,5H),1.97(m,1H),2. 42〜2.55(m,5H),2.81(m,2H),2.95(m,0.8H ),3.11(m,0.4H),3.21〜3.35(m,1.6H),3.5 3(m,0.2H),4.21〜4.39(m,2H),7.26(m,1H) ,7.31〜7.38(m,4H) 分析結果(C1825NO2・HCl)H,N;C:計算値,66.8;実測値, 67.5.化合物は、DMSO−TFA溶液中において2つの形態で存在する。 実施例58 1−フェニルシクロブタンカルボン酸(1−メチル−3−ピペリジノ)メチル塩 酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを 1−メチル−3−ピペリジンメタノールと80℃で18時間反応させることによ り表記化合物を生成した。 収量は1.4g(77%)であった。融点は126〜128℃;1 H NMR(D2O)δ1.15(m,1H),1.67〜1.81(m,2H ),1.97(m,2H),2.05〜2.19(m,2H),2.42(t, 1H),2.64(m,2H),2.73(m,1H),2.80(s,3H) ,2.87(m,2H),3.17(d,1H),3.49(d,1H),4. 09(q,1H),4.17(q,1H),7.44(t,1H),7.49( d,2H),7.54(t,2H) 分析結果(C1825NO2・HCl)C,H,N. 実施例59 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロブタンカルボン酸(1−メチル−3−ピ ペリジノ)メチル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例29で調製した化合物および1−メチ ル−3−ピペリジンメタノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をEtO Ac−Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフ ィーに付した。収量は0.54g(42%)であった。;融点は155〜157 ℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.0〜1.15(m,7H), 1.62〜1.90(m,3H),2.03(br,1H),2.3〜2.41 (m,3H),2.6〜2.8(m,6H),3.0(brd,1H),3.3 〜3.4(m,1H),4.0(m,2H),7.22〜7.40(m,5H) 分析結果(C2029NO2・HCl。0.4H2O)C,H,N. 実施例60 1−フェニルシクロブタンカルボン酸1−メチル−4−ピペリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを 1−メチル−4−ヒドロキシピペリジンと80℃で20時間反応させることによ り表記化合物を生成した。収量は0.77g(44%)であった。融点は203 〜206℃;1 H NMR(DMSO−d6,1%TFA)δ1.76(d,2H),1.83 (m,1H),1.96(m,2H),2.05(t,1H),2.41〜2. 51(m,2H),2.53〜2.85(m,6H),3.03(q,1H), 3.20(d,1H),3.34(d,1H),4.8(m,0.4H),4. 93(m,0.6H),7.23〜7.40(m,5H) 分析結果(C1723NO2・HCl)C,H,N.化合物は、DMSO−TFA 溶液中において2つの形態で存在する。 実施例61 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロブタンカルホン酸1−メチル−4−ピペ リジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例29で調製した化合物および1−メチ ル−4−ヒドロキシピペリジンから、表記化合物を生成した。粗生成物をEtO Ac−Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフ ィーに付した。収量は0.56g(45%)であった。;融点は204〜205 ℃;1 H NMR(DMSO−d6)δ0.98(s,3H),1.11(s,3H) ,1.73(br,2H),1.97(br,2H),2.30〜2.35(m ,2H),2.63(s,3H),2.66〜2.71(m,2H),3.09 (br,2H),3.35(br,2H),4.83(br,1H),7.22 〜7.39(m,5H) 分析結果(C1927NO2・HCl)C,H,N. 実施例62 1−フェニルシクロブタンカルボン酸1−メチル−3−ピロリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを 1−メチル−3−ヒドロキシピロリジンと80℃で17時間反応させることによ り表記化合物を生成した。収量は1.1g(67%)であった。融点は153〜 155℃;1 H NMR(DMSO−d6,1%TFA)δ1.83(m,1.5H),1. 96(m,1.5H),2.17(m,0.5H),2.38〜2.51(m, 2.5H),2.64(t,1.5H),2.73〜2.92(m,4H),2 .97(m,0.5H),3.06(m,0.5H),3.32(m,0.5H ),3.54(m,1.5H),3.76(m,0.5H),5.26(m,1 H),7.23〜7.39(m,5H) 分析結果(C1621NO2・HCl)C,H,N.化合物は、DMSO−TFA 溶液中において2つの形態で存在する。 実施例63 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−トロパニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブ タンカルボニルをトロピンと80℃で22時間反応させることにより表記化合物 を生成した。収量は0.5g(28%)であった。融点は181〜183℃;1 H NMR(D2O)δ1.78(q,2H),1.96(m,1H),2.0 4(d,2H),2.13(m,3H),2.38(m,2H),2.64(m ,2H),2.77(s,3H),2.87(m,2H),3.82(m,2H ),5.07(t,1H),7.42(m,1H),7.47(m,2H),7 .52(m,2H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例64 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを 3−キヌクリジノールと80℃で15時間反応させることにより表記化合物を生 成した。収量は0.4g(22%)であった。融点は163〜168℃;1 H NMR(D2O)δ1.80(m,2H),1.88〜2.02(m,2H ),2.04〜2.17(m,2H), 2.38(m,1H),2.59〜2.70(m,2H),2.90(m,2H ),3.08(q,1H),3.18(d,1H),3.28〜3.39(m, 3H),3.69(m,1H),5.18(m,1H),7.42(m,1H) ,7.47〜7.54(m,4H) 分析結果(C1823NO2・HCl・0.5H2O)C,H,N. 実施例65 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−(R)−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルを R(−)−3−キヌクリジノールと80℃で30時間反応させることにより表記 化合物を生成した。収量は0.43g(31%)であった。融点は219〜22 3℃;1 H NMR(D2O)δ1.80(m,2H),1.88〜2.02(m,2H ),2.04〜2.17(m,2H),2.38(m,1H),2.59〜2. 70(m,2H),2.90(m,2H),3.08(q,1H),3.18( d,1H),3.28〜3.39(m,3H),3.69(m,1 H),5.18(m,1H),7.42(m,1H),7.47〜7.54(m ,4H) 分析結果(C1823NO2・HCl)C,H,N. 実施例66 1−フェニル−3,3−ジメチルシタロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩 酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例29で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をEtOAc−Et3N9 0:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収 量は0.4g(18%)であった。;融点は215〜218℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.01(s,3H),1.16(s,3H),1 .62〜1.70(m,2H),1.80〜2.05(m,2H),2.22( br,1H),2.42(m,2H),2.75〜2.98(m,4H),3. 22(m,3H),3.60〜3.70(m,1H),5.0(m,1H),7 .2〜7.38(m,5H) 分析結果(C2027NO・HCl)C,H,N. 実施例67 1−フェニル−3−ジメチルシクロブタンカルボン酸3−(R)−キヌクリジニ ル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例21で調製した化合物およびR(−) −3−キヌクリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をEtOAc− Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに 付した。収量は0.19g(45%)であった。;融点は212〜214℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.03(s,3H),1.18(s,3H),1 .65〜2.05(m,4H),2.23(br,1H),2.44(m,2H ),2.75〜3.00(m,4H),3.23(m,3H),3.60〜3. 70(m,1H),5.02(m,1H),7.02〜7.37(m,5H) 分析結果(C2027NO2・HCl)C,H,N. 実施例68 1−(2−メチルフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例19で調製した化合 物および3−キヌクリジノルから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン −Et3N94:6を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに 付した。収量は0.19g(8%)であった。;融点は186〜190℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.32(m,1H),1.49(m,1H),1 .92(m,3H),2.10〜2.38(m,5H),2.49〜3.17( m,6H),3.22(m,3H),3.54(m,1H),5.07(m,1 H),7.17(m,4H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例69 1−(3−メチルフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例16で調製した化合物および3−キヌ タリジノールから、表記化合物を生成した。塩化1−(3−メチルフェニル)シ クロブタンカルボニルを3−キヌクリジノールと室温で15分反応させた。溶離 剤を蒸発させ、残さをEt2OとNaOHとに分配した。有機層を3MHClで 抽出し、それを塩基性化し、Et2Oで抽出した。次 にHCl(g)/Et2Oを添加し、それにより生成物を結晶化して産物0.2 5g(53%)を得た。;融点196.5〜198℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.51(m,2H),1.76〜2.20(m, 5H),2.32(s,3H),2.51(m,2H),2.70〜2.80( m,3H),3.03(d,1H),3.24(m,3H),3.52(m,1 H),5.00(m,1H),7.05〜7.30(m,4H),12.31( bs,1H) 分析結果(C1925NO。・HCl)C,H,N,Cl. 実施例70 1−(4−メチルフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例18で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。収量は0.45g(23%)であっ た。;融点は209〜211℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.57(m,2H),1.88(m,4H),2 .33(s,3H),2.55(m,2H), 2.83(m,5H),3.23(m,3H),3.55(ddd,1H),5 .02(br,1H),7.14(s,4H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例71 1−(2−メトキシフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、表記化合物を調製した。実施例17で調製し た化合物から調製した塩化1−(2−メトキシフェニル)シクロブタンカルボニ ルを3−キヌクリジノールと80℃で25時間反応させた。粗生成物を得、それ を0.1%TFAを用いる25〜50%CH3CNのグラジエントを用いる逆相 PEP RPC HR 30/26カラムで再度クロマトグラフィーに付した。 収量は0.2g(6%)であった。;融点は121〜123℃;1 H NMR(D2O)δ1.70〜1.85(m,2H),1.93〜2.03 (m,2H),2.10(m,1H),2.19(m,1H),2.39(m, 1H),2.54(m,2H),2.77(m,2H),3.01(q,1H) ,3.18(d,1H),3.28〜3.37(m,3H),3.75 (m,1H),3.85(s,3H),5.24(m,1H),7.13(d, IH),7.17(t,1H),7.45(t,1H),7.53(d,1H) 分析結果(C1925NO2・HCl・H2O)C,H,N. 実施例72 1−(3−メトキシフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、実施例22で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をCHCl3−MeOH− 濃アンモニア98:2:0.2を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグ ラフィーに付した。産物は吸湿性の結晶0.42g(5%)であった。;融点は 151〜153℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.59(m,2H),1.92(m,4H),2 .31(m,1H),2.53(m,2H),2.88(m,4H),3.22 (m,3H),3.56(m,1H),3.80(s,3H),5.02(m, 1H),6.80(m,3H),7.21(m,1H) 分析結果(C1925NO3・HCl)C,H,N. 実施例73 1−(4−メトキシフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、実施例24で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をCHCl3−MeOH− 濃アンモニア98:2:0.2を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグ ラフィーに付した。収量は0.16g(9%)であった。;融点は173〜17 9℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.59(m,2H),1.92(m,4H),2 .32(m,1H),2.51(m,2H),2.90(m,4H),3.20 (m,3H),3.52(m,1H),3.80(s,3H),5.01(m, 1),7.83(d,2H),7.17(d,2H) 分析結果(C1925NO3・HCl)C,H,N. 実施例74 1−(2−フルオロフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、実施例21で調製した化合 物および3−キヌクリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエ ン−Et3N94:6を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィー に付した。収量は0.42g(18%)であった。;融点は155〜157℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.20〜3.33(m,16H),3.58(m ,1H),5.09(m,1H),6.99〜7.31(m,4H) 分析結果(C1822FNO2・HCl)C,H,N. 実施例75 1−(3−フルオロフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、実施例22で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N94 :6を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は 0.54g(25%)であった。;融点は179〜184℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.61(m,2H), 1.99(m,4H), 2.36(m,1H),2.53(m,2H),2.93(m,4H),3.2 4(m,3H),3.58(m, 1H),5.04(m,1H),6.98(m,3H),7.37(m,1H) 分析結果(C1822FNO2・HCl)C,H,N. 実施例76 1−(4−フルオロフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例36と同様の方法により、実施例20で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N94 :6を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は 0.65g(31%)であった。;融点は189〜192℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.59(m,2H),1.97(m,4H),2 .13(m,2H),2.52(m,2H),2.93(m,4H),3.25 (m,2H),3.63(m,1H),5.03(m,1H),7.04(m, 2H),7.22(m,2H) 分析結果(C1822FNO2・HCl)C,H,N. 実施例77 1−(4−クロロフェニル)シタロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−(4−クロロフェニル)−シクロブ タンカルボニルを3−キヌタリジノールと80℃で25時間反応させて表記化合 物を生成した。収量は0.7g(43%)であった。融点は205〜208℃;1 H NMR(D2O)δ1.73〜1.85(m,2H),1.86〜1.97 (m,2H),2.04〜2.15(m,2H),2.32(m,1H),2. 48〜2.63(m,2H),2.87(m,2H),3.12(m,1H), 3.22(d,1H),3.27〜3.42(m,3H),3.73(m,1H ),5.17(m,1H),7.37(d,2H),7.43(d,2H) 分析結果(C1822ClNO2・HCl)C,H,N. 実施例78 1−(2−ブロモフェニル)シクロブタンカルホン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、表記化合物を生成した。実施例9で調製した 化合物から調製した塩化1−(2−ブロモフェニル)シクロブタンカルボニルを 3−キヌクリジノールと75℃で一晩反応させた。粗生成物をEtOAc−Et3 N 90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。 収量は0.2g(6%)であった。;融点194〜200℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.47〜1.74(m,2H),1.82〜2. 50(m,3H),2.18〜2.35(m,2H),2.54〜2.71(m ,2H),2.79〜2.97(m,3H),3.11〜3.27(m,4H) ,3.67〜3.75(m,1H),5.10(m,1H),7.16〜7.2 2(m,1H),7.37〜7.49(m,2H),7.57(dd,1H) 分析結果(C1822BrNO2・HCl)C,H,N. 実施例79 1−(4−ブロモフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、表記化合物を生成した。実施例9で調製した 化合物から調製した塩化1−(4−ブロモフェニル)シクロブタンカルボニルを 3−キヌクリジノールと一晩反応させた。粗生成物をEtOAc−Et3N90 :10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し た。収量は0.46g(19%)であった。;融点222〜226℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.73(m,2H),1.82〜2.15(m, 4H),2.23(br,1H),2.53(m,2H),2.85(m,2H ),2.95〜3.10(m,2H),3.20〜3.35(m,3H),3. 66(m,1H),5.06(m,1H),7.25(d,2H),7.50( d,2H) 分析結果(C1822BrNO2・HCl)C,H,N. 実施例80 1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、表記化合物を生成した。実施例33で調製し た化合物から調製した塩化1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボニル を3−キヌクリジノールとCH2Cl2中で2時間反応させた。粗生成物をEtO Ac−Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフ ィーに付した。収量は0.4g(26%)であった。; 融点191〜192℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.73〜2.29(m,7H),2.62(m, 2H),2.94(m,2H),3.02〜3.36(m,5H),3.65〜 3.75(m,1H),5.10(m,1H),7.60〜7.66(m,1H ),7.74〜7.78(m,1H),8.13〜8.18(m,2H) 分析結果(C182224・HCl)C,H,N. 実施例81 1−(3,4−メチレンジオキシフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌク リジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例11で調製した化合物および3−キヌ タリジノールから、表記化合物を生成した。アミン塩をアセトン−エーテルから 再結晶させた。収量は0.23g(15%)であった。;融点は194〜195 ℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.70〜2.10(m,6H),2.26(m, 1H),2.50(m,2H),2.80(m,2H),3.04(m,2H) ,3.30(m,3H),3.68(m,1H),5.07(m,1H),5. 94(s,2H),6.81(m,3H) 分析結果(C1923NO4・HCl)H,N;C:計算値62.4;実測値61 .9 実施例82 1−(2,3−ベンゾフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩 酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例14で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。それをSOCl2と室温で1時間反 応させた。残さをn−ヘキサンに溶解し、油状不純物1gを分離した。塩化1− (2,3−ベンゾフェニル)シクロブタンカルボニルを3−キヌクリジノールと 85℃で6時間反応させた。粗生成物をトルエン−EtOAc−Et3N70: 20:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。 HCl塩をアセトンから2回再結晶させて産物0.4g(9%)を得た。;融点 172〜177℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.02(m,1H),1.38(m,1H),1 .82(m,2H),1.98(m,2H),2.29(m,1H),2.78 (m,3H),3.02(m,6H),3.58(m,1H),5.04(m, 1H), 7.51(m,4H),7.78(m,2H),7.90(m,1H) 分析結果(C2225NO2・HCl)C,H,N. 実施例83 1−(3,4−ベンゾフェニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩 酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例15で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。それをSOCl2と室温で1時間反 応させた。塩化1−(3,4−ベンゾフェニル)シクロブタンカルボニルを3− キヌタリジノールと85℃で一晩反応させた。粗生成物をトルエン−EtOAc −Et3N70:20:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラ フィーに付した。収量は1.16g(38%)であった。;融点197〜199 ℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.63(m,2H),1.85(m,1H),1 .96(m,2H),2.12(m,1H),2.22(m,1H),2.68 (m,2H),2.95(m,4H),3.19(m,3H),3.65(m, 1H),5.07(m,1H),7.46(m,3H),7.84(m, 4H) 分析結果(C2225NO2・HCl)C,H,N. 実施例84 1−(2−チエニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例25で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N94 :6を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は 0.71g(22%)であった。;融点は196〜197℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.60〜2.15(m,6H),2.38(m, 1H),2.57(m,2H),2.81(m,2H),3.03(m,2H) ,3.28(m,3H),3.62(m,1H),5.07(m,1H),6. 95(m,2H),7.24(dd,1H) 分析結果(C1621NO2S・HCl)C,H,N. 実施例85 1−(3−チエニル)シクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、実施例26で調製した化合物および3−キヌ クリジノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N94 :6を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は 0.57g(23%)であった。;融点は200〜202℃;1 H NMR(CDC13)δ1.66(m,2H),1.97(m,4H),2 .41(m,3H),2.78(m,2H),3.06(m,2H),3.28 (m,3H),3.63(m,1H),5.04(m,1H),6.98(dd ,1H),7.14(dd,1H),7.31(dd,1H) 分析結果(C1621NO2S・HCl)C,H,N. 実施例86 1−フェニルシクロブタンカルボン酸2−エンド−メチル−3−キヌクリジニル 塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルと 2−メチル−3−キヌクリジノールとを80℃で30時間反応させることにより 表記化合物を生成した。反応混合物を濾過し、トルエン−Et3N95:5を溶 離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して2種類 の得られた異性体を分離した。エンド異性体はエキソ異性体よりも早く溶離した 。エンド異性体の収量は0.60g(43%)であった。;融点193〜196 ℃;1 H NMR(D2O)δ1.51(d,3H),1.76〜2.17(m,6H ),2.33(m,1H),2.65(m,2H),2.90(m,2H),3 .12(m,1H),3.22(m,1H),3.35〜3.47(m,3H) ,4.76(m,1H),7.42(m,1H),7.46〜7.54(m,4 H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例87 1−フェニルシクロブタンカルボン酸2−エキソ−メチル−3−キヌクリジニル 塩酸塩 前記実施例86の合成で得られたエキソ異性体の収量は0.24g(13%) であった。;融点204〜207℃;1 H NMR(D2O)δ1.15(d,3H),1.62〜1.76(m,2H ),1.90〜2.19(m,4H),2.36(m,1H),2.68(m, 2H),2.92(m,2H),3.21(m,2H),3.29〜3.43( m,2 H),3.92(m,1H),5.24(m,1H),7.42(m,1H), 7.48〜7.54(m,4H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例88 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−エンド−(1−アザビシクロ[3.3 .1]ノニル)塩酸塩 実施例36と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロブタンカルボニルと 3−ヒドロキシ−1−アザビシクロ[3.3.1]ノナンとを80℃で27時間 反応させることにより表記化合物を生成した。反応混合物を濾過し、トルエン− Et3N95:5を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付 して2種類の得られた異性体を分離した。エンド異性体はエキソ異性体より早く 溶離した。エンド異性体の収量は0.21g(14%)であった;融点223〜 228℃;1 H NMR(D2O)δ1.83〜2.01(m,5H),2.09(m,2H ),2.21(q,1H),2.40(s,1H),2.62(m,2H),2 .87(m,2H),3.27〜3.37(m,3H),3.40〜3.51( m,2H),3.64(q,1H),5.64(m,1H),7.42(t, 1H),7.44〜7.53(m,4H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例89 1−フェニルシクロブタンカルホン酸3−エキソ−(1−アザビシクロ[3.3 .1]ノニル)塩酸塩 前記実施例88の合成で得られたエキソ異性体の収量は0.33g(21%) であった。;融点167〜170℃;1 H NMR(D2O)δ1.50(d,2H),1.70〜1.82(m,2H ),1.98(m,1H),2.13(m,2H),2.24(s,1H),2 .37(m,1H),2.65(m,2H),2.88(m,2H),3.10 (q,1H),3.20(d,1H),3.26〜3.38(m,3H),3. 83(q,1H),5.30(t,1H),7.42(t,1H),7.47( d,2H),7.52(t,2H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例90 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−メチリデンキヌクリジニル塩酸塩 実施例36と同様の方法により、1−フェニルシクロブタン カルボン酸塩酸塩と3−メチリデンキヌクリジノールとを反応させることにより 表記化合物を生成した。CH2Cl2中でエステル化を行った。粗生成物をトルエ ン−Et3N88:12を溶離剤として用いるシリカケル上のクロマトグラフィ ーに付した。収量は0.07g(9%)であった。;融点155〜157℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.80〜2.10(m,7H),2.25(m, 1H),2.52(m,2H),2.76(m,3H),3.18(m,5H) ,4.09(m,2H),7.29(m,5H),12.2(br,1H) 分析結果(C1925NO2・HCl)H,N;C:計算値,67.94;実測値 ,67.25. 実施例91 1−フェニル−3−オキソシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ )エチル塩酸塩 1−フェニル−3−オキソシクロブタンカルボン酸を、1−フェニル−3,3 −ジメトキシシクロブタンカルホン酸(8.5mmol)を90%HOACと共 に還流し、反応混合物を蒸発させ、0.1M HClおよびEt2O中に残さを 取り込み、 水層をEt2Oで抽出し、乾燥(Na2SO4)させ、有機層を蒸発させることに より調製した。オキソカルボン酸をDMF(30mL)に溶解し、次にNaH( 鉱油中60%分散液、20mmol、ヘキサンで2回洗浄)に周囲温度で添加し た。30分後N,N−ジイソプロピル−2−シクロエチルアミン(1.8mmo l)を添加した。2時間後、反応混合物をH2Oとトルエン間で分配した。粗生 成物をトルエン−Et3N98:2を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマ トグラフィーに付した。得られた油状物をEt2Oに溶解し、HCl(g)/E t2Oを添加することにより生成物を結晶化して産物0.25g(10%)を得 た。;融点133〜135℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.39(12H),3.10(m,2H),3. 54(m,4H),4.05(m,2H),4.72(t,2H),7.38( m,5H),11.8(br,1H) 分析結果(C1927NO3・HCl)C,H,N 実施例92 1−(3−アミノフェニル)シクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミ ノ)エチル塩酸塩 前記実施例49で調製した1−(3−ニトロフェニル)シクロブタンカルボン 酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル塩酸塩(0.2g、0.52mmol) をEtOHに溶解した。木炭(25mg)上パラジウム(10%)を添加し、混 合物を大気圧で2時間水素化した。次に触媒を濾過し、溶媒を蒸発させた。残さ をEtOACに溶解し、NaOHで洗った。水層をEtOAcで抽出した。併せ た有機層をH2Oで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、濃縮して遊離塩基を得、そ れをEt2Oに溶解し、Hcl(g)/Et2Oを滴下した。得られたピンク色の 結晶を濾去し、塩酸塩67mg(36%)を得た。融点78〜88℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.30(m,12H),1.88〜2.20(m ,2H);2.55(m,2H),2.90(m,2H),3.43(t,2H ),3.67(m,2H),4.42(t,2H),7.27〜7.55(m, 4H), 分析結果(C19302O・2HCl)C;H:計算値,8.2;実測値,8. 9;N:計算値,7.2;実測値,6.7 実施例93 1−フェニル−3−シス−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロ ピルアミノ)エチル塩酸塩 NaBH4(16mmol)を前記実施例91で調製した−60℃に維持され ている1−フェニル−3−オキソシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピル アミノ)エチル(1.94mmol)に添加した。反応混合物を室温まで暖め、 6M HCl(4mL)でクエンチした。溶媒を蒸発させ、残りの油状物を2M NaOHとEt2O間で分配した。粗異性体混合物をCHCl3−MeOH−濃 アンモニア98:2:0.2を溶離剤として用いたシリカ上のクロマトグラフィ ーに付した。純物シス異性体フラクションを溜めて、溶媒を蒸発させた。残さを Et2Oに溶解し、HCl(g)/Et2Oを添加することにより生成物を無色油 状物として収集した。収量は0.08g(12%);1H NMR(CD3OD) δ1.24(d,12H),2.35(m,2H);3.21(m,2H),3 .38(t,2H),3.59(m,2H),4.46(m,3H),7.29 (m,5H) 分析結果(C1930ClNO3・0.5H2O)C,H,N III.アリールシクロペンタンカルボン酸エステル 実施例94(出発材料) 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸 NaH(鉱油中80%分散液、127mmol)をn−ペンタンで数回洗浄し 、DMF中に懸濁させた。DMF中に1−(2−チエニル)アセトニトリル(6 0mmol)および1,4−ジブロモプロパン(60mmol)を含む混合物を 滴下した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。次に過剰な水素化物をH2Oを 注意深く添加することにより分解した。トルエンで抽出し、有機層を乾燥(Mg SO4)させ、溶媒を蒸発させて1−(2−チエニル)シクロペンタンアセトニ トリルを得、石油エ−テル−EtOAc97:3を溶離剤として用いるシリカゲ ル上のクロマトグラフィーに付した。1 H NMR(CDCl3)δ1.94(m,4H),2.12(m,2H);2 .50(m,2H),6.96(dd,1H),7.10(dd,1H),7. 23(dd,1H) 次にアセトニトリルを15M KOH(30mL)と共にエチレングリコール (70mL)中で2時間還流した。次に室温まで冷却し、エーテルおよびH2O を添加し層を分離した。水層を酸性化し、エーテルで抽出した。有機層を乾燥( MgSO4)させ、濃縮して所望のカルボン酸5.8g(49%)を得た。 実施例95(出発材料) 1−(3−チエニル)シクロペンタンカルボン酸 実施例94と同様の方法により、1−(3−チエニル)アセトニトリルおよび 1,4−ジブロモプロパンから、表記化合物を生成した。1 H NMR(CDCl3)δ1.99(m,6H),2.45(m,2H);7 .11(dd,1H),7.29(dd,1H),7.36(dd,1H) 所望のカルボン酸の収量は10.5g(49%)であった。 実施例96(出発材料) 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロペンタンカルボン酸 実施例94と同様の方法により、1−フェニルアセトニトリルおよびジ−O− p−トルエン−スルホニル−2−ジメチル−1,4−ブタンジオールから、表記 化合物を生成した。得られた1−フェニル−3−ジメチルシクロペンタンアセト ニトリルを石油エーテル−EtOAc97:3を溶離剤として用いるシリカ上の クロマトグラフィーに付した。1 H NMR(CDCl3)δ1.13(s,3H),1.30(s,3H),1 .77(m,1H),1.98(m,2H), 2.24(m,1H),2.40(m,1H),2.51(m,1H),7.4 3(m,5H) 所望のカルボン酸の収量は1.8g(42%)であった。 実施例97 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸2−(ジエチルアミノ)エチル 塩酸塩 前記実施例94で調製した1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸( 3.1mmol)をSOCl2(0.6mL)と共に4mLトルエン中で還流し た。4時間後、反応混合物を蒸発させ、残さをトルエンに溶解した。2−ジエチ ルアミノエタノール(9.3mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した 。粗生成物をトルエン−Et3N95:5を溶離剤として用いるシリカゲル上の クロマトグラフィーに付した。収量は0.79g(76%)であった。;融点1 22〜123℃1 H NMR(CDCl3)δ1.28(t,6H),1.75(m,4H),2 .13(m,2H),2.50(m,2H),2.92(m,4H),3.22 (m,2H),4.60(t,2H),6.95(dd,2H),7.19(d d,1H),12.4(br,1H) 分析結果(C1625NO2S・HCl)C,H,N. 実施例98 1−(3−チエニル)シクロペンタンカルボン酸2−(ジエチルアミノ)エチル 塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例95で調製した1−(3−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および2−ジエチルアミノエタノールから、表記化合 物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N97:3を溶離剤として用いるシ リカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.74g(53%)であっ た。;融点は121〜122℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.25(t,6H),1.72(m,4H),2 .01(m,2H),2.45(m,2H),2.87(m,4H),3.19 (t,2H),4.57(t,2H),7.03(dd,1H),7.13(d d,1H),7.30(dd,1H),12.3(br,1H) 分析結果(C1625NO2S・HCl)C,H,N. 実施例99 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル塩 酸塩 実施例97と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロペンタンカルボン酸 と2−ジイソプロピルアミノエタノールを80℃で8時間反応させることにより 表記化合物を生成した。反応混合物を濾過し、トルエン−Et3N95:5を溶 離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は1.5g (78%)であった。;融点124〜128℃1 H NMR(D2O)δ1.31(d,12H),1.79(m,4H),2. 12(m,2H),2.58(m,2H),3.45(t,2H),3.67( m,2H),4.43(t,2H),7.4(m,1H),7.48〜7.54 (m,4H) 分析結果(C2031NO2・HCl)C,H,N. 実施例100 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ) エチル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例94で調製した1−(2−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および2−ジイソプロピルアミノエタノールから、表 記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N98:2を溶離剤として用 いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.6g (54%)であった。;融点は147〜148℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.42(m,12H),1.76(m,4H), 2.11(m,2H),2.52(m,2H),3.09(m,2H),3.5 7(m,2H),4.71(t,2H),6.94(m,2H),7.20(d d,1H),11.7(Br,1H) 分析結果(C1829NO2S・HCl)C,H,N. 実施例101 1−(3−チエニル)シクロペンタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ) エチル 実施例97と同様の方法により、実施例95で調製した1−(3−チエニル) シタロペンタンカルボン酸および2−ジエチルアミノエタノールから、表記化合 物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N97:3を溶離剤として用いるシ リカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.99g(66%)であっ た。;融点は126〜127℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.39(m,12H),1.71(m,4H), 2.00(m,2H),2.49(m,2H),3.06(m,2H),3.5 5(m,2H),4.68 (t,2H),7.03(dd,1H),7.12(dd,1H),7.28( dd,1H),11.7(br,1H) 分析結果(C1829NO2S・HCl)C,H,N. 実施例102 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸(1−メチル−3−ピペリジノ )メチル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例94で調製した1−(2−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および(1−メチル−3−ピペリジノ)メタノールか ら、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N95:5を溶離剤と して用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.94g(8 8%)であった。;融点は134〜135℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.04(m,1H),1.74(m,6H),2 .03〜2.65(m,11H),3.12(d,1H),3.40(d,1H ),4.03(m,2H),6.98(dd,2H),7.21(dd,1H) ,12.3(br,1H) 分析結果(C1725NO2S・HCl)C,H,N. 実施例103 1−(3−チエニル)シクロペンタンカルボン酸(1−メチル−3−ピペリジノ )メチル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例95で調製した1−(3−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および(1−メチル−3−ピペリジノ)メタノールか ら、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N97:3を溶離剤と して用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.82g(5 7%)であった。;融点は156〜157℃;1 H NMR(CDCl3)δ0.99(m,1H),1.65〜3.65(m, 17H),3.07(d,1H),3.39(d,1H),4.00(m,2H ),7.08(dd,1H),7.16(dd,1H),7.29(dd,1H ),12.4(br,1H) 分析結果(C1725NO2S・HCl)C,H,N. 実施例104 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸1−メチル−4−ピペリジニル 塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例94で調製した1− (2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸および1−メチル−4−ヒドロキシ ピペリジンから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N96: 4を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0 .97g(47%)であった。;融点は164〜165℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.77(s,4H),1.93(m,2H),2 .13(m,2H),2.49(m,6H),2.62(s,3H),3.20 (m,2H),5.01(s,1H),6.97(m,2H),7.22(d, 1H) 分析結果(C1623NO2S・HCl)C,H,N. 実施例105 1−(3−チエニル)シクロペンタンカルボン酸1−メチル−4−ピペリジニル 塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例95で調製した1−(3−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および1−メチル−4−ヒドロキシピペリジンから、 表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N96:4を溶離剤として 用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.88g(32% )であった。;融点は163〜164℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.74〜2.62(m,17H),3.14(s ,2H),4.98(s,1H),7.05(dd,1H),7.15(d,1 H),7.30(d,1H),12.3(Br,1H) 分析結果(C1623NO2S・HCl)C,H,N. 実施例106 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロペンタンカルボニル を3−キヌタリジノールと80℃で22時間反応させることにより表記化合物を 生成した。反応混合物を濾過しトルエン−Et3N95:5を溶離剤として用い るシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.7g(41%)であ った。;融点は201〜203℃;1 H NMR(D2O)δ1.79(m,6H),1.92(m,1H),2.0 7(m,3H),2.34(m,1H),2.66(m,2H),3.04(q ,1H),3.13(d,1H),3.25〜3.37(m,3H),3.67 (m,1H),5.13(m,1H),7.41(t,1H),7.48(t, 2H),7.53(d,2H) 分析結果(C1925NO2・HCl)C,H,N. 実施例107 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例94で調製した1−(2−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および3−キヌクリジノルから、表記化合物を生成し た。粗生成物をトルエン−Et3N96:4を溶離剤として用いるシリカゲル上 のクロマトグラフィーに付した。収量は0.2g(13%)であった。;融点は 209〜211℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.55〜2.26(m,10H),2.38(m ,1H),2.46(m,2H),3.02(m,2H),2.27(m,3H ),3.50(m,1H),5.02(m,1H),6.94(dd,2H), 7.21(dd,1H) 分析結果(C1723NO2S・HCl)C,H,N. 実施例108 1−(3−チエニル)シタロペンタンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例95で調製した1−(3−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および3−キヌクリジノールから、表記化合物を生成 した。塩化アリールシクロペンタンカルボニルを3−キヌクリジノールと共に3 日間還流した。粗生成物をトルエン−Et3N89:11を溶離剤として用いる シリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は1.73g(40%)であ った。;融点は213〜215℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.61〜2.11(m,10H),2.32(m ,1H),2.49(m,2H),2.99(m,2H),3.27(m,3H ),3.58(m,1H),5.00(m,1H),7.02(dd,1H), 7.13(dd,1H),7.28(dd,1H),12.3(Br,1H) 分析結果(C1723NO2S・HCl)C,H,N. 実施例109 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸3−エンド−(1−アザビシクロ[3. 3.1]ノニル)塩酸塩 実施例97と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロペンタンカルボニル と3−ヒドロキシ−1−アザビシクロ[3.3.1]ノナンを80℃で18時間 反応させることにより表記 化合物を生成した。反応混合物を濾過し、トルエン−Et3N95:5を溶離剤 として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して2つの得られた異性体 を分離した。エンド異性体はエキソ異性体より早く溶解した。エンド異性体の収 量は90mg(7%)であった。;融点242〜246℃;1 H NMR(D2O)δ1.68〜1.88(m,7H),1.88〜2.08 (m,4H),2.14(m,1H),2.36(s,1H),2.55(m, 2H),3.25(m,3H),3.42(m,2H),3.55(m,1H) ,5.55(m,1H),7.39(m,1H),7.47(m,4H) 分析結果(C2027NO2・HCl)C,H,N. 実施例110 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸3−エキソ−(1−アザビシクロ[3. 3.1]ノニル)塩酸塩 前記実施例109の合成で得たエキソ異性体の収量は200mg(16%)で あった。;融点195〜198℃1 H NMR(D2O)δ1.42(m,2H),1.68〜1.85(m,6H ),2.02〜2.16(m,3H), 2.22(s,1H),2.36(m,1H),2.58(m,2H),3.0 2(q,1H),3.18(d,1H),3.23〜3.32(m,3H),3 .82(q,1H),5.25(t,1H),7.40(t,1H),7.45 〜7.52(m,4H) 分析結果(C2027NO2・HCl)C,H,N. 実施例111 1−(2−チエニル)シクロペンタンカルボン酸3−トロパニル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例94で調製した1−(2−チエニル) シクロペンタンカルボン酸および3−トリパノールから、表記化合物を生成した 。粗生成物をトルエン−Et3N93:7を溶離剤として用いるシリカゲル上の クロマトグラフィーに付した。収量は0.94g(28%)であった。;融点は 236〜237℃;1 H NMR(CDCl3)δ1.74(m,8H),2.08(m,4H),2 .48(m,2H),2.70(s,3H),2.97(d,2H),3.66 (m,2H),5.08(m,1H),6.95(dd,2H),7.19(m ,1H) 分析結果(C1825NO2S・HCl)C,H,N. 実施例112 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロペンタンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル塩酸塩 実施例97と同様の方法により、実施例96で調製した1−フェニル−3,3 −ジメチルシクロペンタンカルボン酸および2−ジイソプロピルアミノエタノー ルから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N98:2を溶離 剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.83g (52%)であった。塩酸塩を無色油状物として集めた。1 H NMR (CDCl3)δ1.00(s,3H),1.08(s,3H), 1.34(m,12H),1.54(m,2H),1.87(d,1H),2. 11(m,1H),2.66(m,2H),2.98(m,2H),3.49( m,2H),4.64(t,2H),7.28(m,5H),11.5(br, 1H) 分析結果(C2235NO2・HCl)C,H,N. IV アリールシクロヘキサンカルボン酸エステル 実施例113(出発材料) 1−フェニル−4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸 H2O(7mL)中のNaBH4(20mmol)をTHF中に4−シアノ−4 −フェニルシクロヘキサン(25mmol)を含む溶液に添加した。反応混合物 を周囲温度で3時間撹拌し、次にHOAcでクエンチした。濾過溶液を蒸発させ 、残さをEt2O/ブライン中に取り込んだ。有機相を乾燥(MgSO4)し、次 に蒸発させた。得られたアルコールをTHFに溶解し、それを、ヘキサンで数回 洗ったNaHの懸濁液に滴下した。30分間撹拌した後、MeI(26mmol )を注意深く添加し、混合物をさらに5分間撹拌し、次に蒸発させた。残さをE t2O/ブライン中に取り込み、有機層を乾燥(MgSO4)し、次に蒸発させた 。残留油状物をKOH(25%、300mL)と共にエチレングリコール(25 0mL)中で3日間還流した。冷たい溶液をEt2Oで洗った。水層を濃HCl で酸性化しEt2Oで抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させて所望の生成物4 .6g(78%)を得た。1 H NMR(CDC13)δ1.51〜1.73(m,4H),2.02(m, 2H),2.64(m,2H),3.21(m, 1H),3.35(s,3H),7.20〜7.45(m,5H),10.2( br,1H) 実施例114(出発材料) 1−フェニル−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸 ディーンシュタークトラップを用いて、4−シアノ−4−フェニルシクロヘキ サノン(25mmol)を、p−トルエンスルホン酸(2.5mmol)および エチレングリコール(30mmol)と共にトルエン(150mL)中で2時間 還流した。反応混合物をEt2Oと2M NaHCO3との間で分配した。有機層 を乾燥(NaSO4)し、蒸発させた。残留油状物をKOH(40%、200m L)と共にエチレングリコール(120mL)中で3日間還流した。濃HClを 添加し、混合物を冷却させた。次にそれをEt2Oで抽出し、乾燥(Na2SO4 )させ、蒸発させて所望の生成物4.4g(81%)を得た。1 H NMR(CDCl3)δ2.2〜2.5(m,4H),2.55(m,2H ),2.74(m,2H),7.25〜7.50(m,5H),8.0(br, 1H) 実施例115(出発材料) 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロヘキサンカルボン酸 NaH(鉱油中60%分散液、72.3mmol)をn−ヘキサンで数回洗浄 し、DMF中に懸濁させた。フェニルアセトニトリル(24.1mmol)とジ −O−p−トルエン−スルホニル−2−ジメチル−1,5−ペンタンジオール( 24.1mmol)とをDMF中に含む混合物を滴下した。反応混合物を70℃ で3時間撹拌し、DMFを減圧下に蒸発させた。次に過剰の水素化物をH2Oを 注意深く添加することにより分解した。それをEt2Oで抽出し、有機層を乾燥 (MgSO4)させ、溶媒を蒸発させて1−フェニル−3,3−ジメチルシクロ ヘキサンアセトニトリルを得、それを石油エーテル−EtOAc98:2を溶離 剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。1 H NMR(CDCl3)δ0.96(s,3H),1.26(m,1H),1 .31(m,3H),1.59(m,2H),1.78(m,2H),1.92 (m,2H),2.23(m,1H),7.49(m,5H). ニトリル7.0mmolをKOH(40%、15mL)と共にエチレングリコー ル(40mL)中で2日間還流した。次に室温まで冷却し、Et2Oで抽出した 。水層を酸性化しEt2O で抽出した。有機層を乾燥(MgSO4)させ、濃縮して所望のカルボン酸1. 5g(27%)を得た。 実施例116(出発材料) 1−フェニル−4,4−ジメチルシクロヘキサンカルボン酸 実施例113と同様の方法により、表記化合物を生成した。 1−フェニル−4,4−ジメチルシクロヘキサンアセトニトリルをKOHと共に エチレングリコール中において2日間還流した。所望のカルボン酸の収量は0. 55g(12%)であった。;1 H NMR(CDCl3)δ0.94(s,3H),1.00(s,3H),1 .49(m,2H),1.74(m,2H),1.92(m,4H),7.44 (m,5H). 実施例117 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル塩 酸塩 1−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸(1g、4.9mmol)をSOC l2(15mL)と共に還流した。0.5時間後、反応混合物を蒸発させ、残さ をトルエンに溶解した。2−ジイソプロピルアミノエタノール(1.4g、9. 8mmol)を添加し、混合物を80℃で14時間撹拌した。反応混合 物を濾過し、トルエン−Et3N95:5を溶離剤として用いるシリカゲル上の クロマトグラフィーに付した。収量は1.5g(84%)であった。;融点11 9〜122℃;1 H NMR(D2O)δ1.38(d,12H),1.40(m,1H),1. 54(m,2H),1.63〜1.76(m,3H),1.95(t,2H), 2.45(d,2H),3.44(t,2H),3.67(m,2H),4.4 4(t,2H),7.43(t,1H),7.51(t,2H),7.54(d ,2H) 分析結果(C2133NO2・HCl)C,H,N. 実施例118 1−フェニル−4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピルア ミノ)エチル塩酸塩 実施例117と同様の方法により、実施例113で調製した1−フェニル−4 −メトキシシクロヘキサンカルボン酸および2−ジイソプロピルアミノエタノー ルから、表記化合物を生成した。SOCl2との反応物を2時間還流した。収量 は1.79g(57%)であった。;融点は129〜134℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.24(d,12H),1.42 (2H),1.80(m,2H),2.01(m,2H),2.60(m,2H ),3.20〜3.40(m,6H),3.59(m,2H),4.42(t, 2H),7.20〜7.44(m,5H) 分析結果(C2235NO3・HCl)C,H,N. 実施例119 1−フェニル−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミ ノ)エチル塩酸塩 実施例117と同様の方法により、実施例114で調製した1−フェニル−4 −オキソシクロヘキサンカルボン酸および2−ジイソプロピルアミノエタノール から、表記化合物を生成した。アミン塩をアセトン/Et2Oから再結晶させた 。収量は0.28g(28%)であった。;融点は158〜162℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.25(m,12H),1.57〜2.08(m ,4H),2.40(m,3H),2.66(m,1H),3.36(m,2H ),3.59(m,2H),4.44(m,2H),7.20〜7.55(m, 5H) 分析結果(C2131NO2・HCl)C,H,N. 実施例120 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例117と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロヘキサンカルボニ ルを3−キヌクリジノールと800℃で25時間反応させることにより表記化合 物を生成した。反応混合物を濾過し、トルエン−Et3N95:5を溶離剤とし て用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。収量は0.55g(31 %)であった。;融点215〜220℃;1 H NMR(D2O)δ1.38(m,1H),1.53(q,2H),1.6 2〜1.82(m,5H),1.94(m,3H),2.07(m,1H),2 .34(s,1H),2.48(m,2H),3.03(q,1H),3.51 (d,1H),3.26〜3.39(m,3H),3.69(q,1H),5. 18(m,1H),7.41(t,1H),7.50(t,2H),7.57( d,2H) 分析結果(C2027NO2・HCl)C,H,N. 実施例121 1−フェニル−4−メトキシシクロヘキサンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸 塩 実施例117と同様の方法により、実施例113で調製した1−フェニル−4 −メトキシシクロヘキサンカルボン酸および3−キヌタリジノールから、表記化 合物を生成した。SOCl2との反応物を2時間還流した。塩化1−フェニル− 4−メトキシシクロヘキサンカルボニルを3−キヌクリジノールと50℃で15 時間反応させた。収量は0.69g(18%)であった。;融点189〜203 ℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.47(m,2H),1.65〜2.15(m, 8H),2.26(m,1H),2.68(m,2H),2.99(m,2H) ,3.20〜3.42(m,7H),3.70(m,1H),5.11(m,1 H),7.18〜7.45(m,5H) 分析結果(C2129NO3・HCl)C,H,N. 実施例122 1−フェニル−4−オキソシクロヘキサンカルボン酸3−キヌクリジニル塩酸塩 実施例117と同様の方法により、実施例114で調製した1−フェニル−4 −オキソシクロヘキサンカルボン酸を3−キヌクリジノールと50℃で15時間 反応させることにより表記 化合物を生成した。アミン塩をアセトン/Et2Oら再結晶させた。収量は0. 11g(2%)であった。;融点は248〜251℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.68(m,3H),1.92(m,3H),2 .22(m,1H),2.31〜2.63(m,5H),2.78(m,1H) ,2.97(m,2H),3.20(m,3H),3.70(m,1H),5. 12(m,1H),7.16〜7.59(m,5H) 分析結果(C2025NO3・HCl)C,H,N. 実施例123 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸2−(イソプロピルアミノ)エチル塩酸 塩 実施例117と同様の方法により、塩化1−フェニルシクロヘキサンカルボニ ル(2.45mmol)をBOC−保護イソプロピルアミノエタノール(2.6 9mmol)およびピリジン(2.69mmol)と室温で一晩反応させること により表記化合物を生成した。次に溶媒を蒸発させ、残さをEtOACに溶解し た。3M HClを添加し、反応混合物を一晩撹拌した。次に混合物をNaOH で処理し、Et2OおよびEtOAC で抽出した。併せた有機層を乾燥(MgSO4)し、減圧下に濃縮した。ヘキサ ン−Et3N90:10を溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィ ーで遊離塩基0.1gを得、それをEt2Oに溶解し、Hcl(g)/Et2Oを 滴下し、濾過後に塩酸塩0.09g(11%)を得た。;融点187〜190℃ ;1 H NMR(CD3OD)δ1.20(d,6H),1.26〜1.85(m, 8H),2.47〜2.52(m,2H),3.06〜3.16(m,1H), 3.22(t,2H),4.30(t,2H),7.21〜7.44(m,5H ) 分析結果(C1827NO2・HCl)C,H,N. 実施例124 1−フェニル−4,4−ジメチルシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル塩酸塩 実施例117と同様の方法により、実施例116で調製した1−フェニル−4 ,4−ジメチルシクロヘキサンカルボン酸および2−ジイソプロピルアミノエタ ノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N99:1を 用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。残さを石油エーテ ルに溶解し、石油エーテルで希釈したHCl/エーテルを添加することにより生 成物を結晶化させた。 収量は0.29g(39%)であった。;融点128〜129℃;1 H NMR(CDCl3)δ0.89(s,3H),0.94(s,3H),1 .34(m,16H),1.89(m,2H),2.38(m,2H),2.9 9(m,2H),3.49(m,2H),4.68(t,2H),7.22〜7 .42(m,5H),11.6(br,1H) 分析結果(C2337NO2・HCl)C,H,N. 実施例125 1−フェニル−3,3−ジメチルシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル塩酸塩 実施例117と同様の方法により、実施例115で調製した1−フェニル−3 ,3−ジメチルシクロヘキサンカルボン酸および2−ジイソプロピルアミノエタ ノールから、表記化合物を生成した。粗生成物をトルエン−Et3N98:2を 溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。残さを石油エ ーテルに溶解し、石油エーテルで希釈したHCl(g)/Et2Oを添加するこ とにより生成物を結晶化させた。収量 は0.82g(44%)であった。;融点167〜169℃;1 H NMR(CDCl3)δ0.86(s,3H),0.92(s,3H),1 .30(m,15H),1.72(m,3H),2.41(d,1H),2.5 8(m,1H),3.00(m,2H),3.48(m,2H),4.62(m ,2H),7.34(m,5H),11.6(br,1H) 分析結果(C2337NO2・HCl)C,H,N. 実施例126 1−フェニル−4,4−エチレンジオキシシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイ ソプロピルアミノ)エチル塩酸塩 ディーンシュタークトラップを用いて実施例119で調製した1−フェニル− 4−オキソシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル塩酸 塩(3mmol)をp−トルエンスルホン酸(1.5mmol)およびエチレン グリコール(4mmol)と共にトルエン(50mL)中で4時間還流した。反 応混合物をEt2Oと2M NaHCO3とに分けた。有機層を乾燥(Na2SO4 )し、蒸発させた。残さをEt2Oに溶解し、Hcl(g)/Et2Oを添加した 。アミン塩をアセトン/Et2Oから再結晶して産物0.53g (43%)を得た。;融点121〜128℃;1 H NMR(CD3OD)δ1.25(d,12H),1.72(m,4H), 2.13(m,2H),2.47(m,2H),3.35(t,2H),3.5 9(m,2H),3.93(m,4H),4.42(t,2H),7.26〜7 .47(m,5H) 薬剤組成物の調製 実施例A:錠剤5mg1000個の錠剤のためのモデルバッチ I 活性化合物、メッシュ*70 5g Lactosum、Ph.Nord 210g Amylum Maidis,Ph.Nord 75g II Kollidon25 B.A.S.F. 3.5g Aqua purificata q.s. III タルク,Ph.Nord 15g Magnesii stearas、Ph.Nord 1.5g 1000個の錠剤の重量 325g1個の錠剤の重量:325mg * メッシュ基準は、コードDIN4189/1968の国際系による。 打ち抜き:10.5mmの円、平坦切り目、斜角端部 スクリーニングした物質Iを充分に混合し、次に、IIで湿潤させ、そこで混 合物をステンレス篩No.10(メッシュ25)を通して粒状化する。炉内で、 最高温度40℃で粒状物を乾燥し、次に、篩No.10を通して篩を繰り返す。 IIIにて物質を添加し、充分に混合する。錠剤を、約325mgの主さに打ち 抜く。実施例B:注入のための懸濁液 5mg/ml 活性化合物、メッシュ100 5mg 塩化ナトリウム 8mg カルボキシメチルセルロース 1mg ベンジルアルコール 1mg 調整蒸留水 1ml 実施例C:経口懸濁液 1mg/ml 活性化合物、メッシュ100 1mg ソルビトール 600mg 風味化合物 q.s. 着色化合物 q.s. 調整水 1ml 実施例D:座剤 5mg 活性化合物 5mg ココアバター q.s. 実施例E:軟膏 1% 活性化合物 1g トリエタノールアミン 1g グリセロール 7g セタノール 2.5g ラノリン 2.5g ステアリン酸 20g モノオレイン酸ソルビタン 0.5g 水酸化ナトリウム 0.2g メチルパラベン 0.3g プロピルパラベン 0.1g エタノール 0.9g 調整水 100g 実施例F:カプセル 2mg 活性化合物 2mg ステアリン酸マグネシウム 2mg タルク 188mg 物質を混合し、カプセルに満たした。実施例G:注入のために水に溶解される滅菌粉末5mg 水溶性活性化合物 2mg 塩化ナトリウム 2mg メチルパラベン 0.7mg プロピルパラベン 0.3mg 物質を蒸留水に溶解する。溶液をバイアル中に分散し、凍結乾燥する。実施例H:注入性溶液5mg/ml 水溶性活性化合物 5mg アスコルビン酸 1mg 重亜硫酸ナトリウム 1mg 塩化ナトリウム 6mg メチルパラベン 0.7mg プロピルパラベン 0.3mg 調整蒸留水 1ml 組成物に関する前記実施例A〜Hにおいて、活性化合物は、前記式IおよびI Aにより表されるもの、または薬学的に許容できる無機または有機酸との付加塩 である。水溶性活性化合物 は、そのような付加塩、または薬学的に許容できる無機または有機カチオンとの 塩である。また、本発明の活性化合物の二つまたはそれ以上を、前述の組成物と 組み合わせて、および所望であれば他の薬理的活性剤と組み合わせて用いること ができる。 生物学的評価 実施例において調製した化合物の薬理学的活性を、異なる生体外法を用いて試 験した。 レセプター結合アッセイ 用いた組織製剤および一般的方法を、それぞれ耳下腺1、心臓3および大脳皮質3 のどこかに詳細に記載した。雄モルモット(体重250〜400g)を、首を たたいて殺し、全採血した。脳を、大脳皮質(灰白質のみ)の切除のために氷上 に置いた。心臓および耳下腺を、フッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF、 蛋白質分解酵素抑制剤)1mMを含むKrebs−Henseleit緩衝液( pH7.4)中において切除した。切除された組織を、Polytron PT −10インスツルメント(心臓、耳下腺)およびPotter−Elvehje m Teflonホモジナイザー(皮質)を用いて、1mM PMSFを含む氷 冷リン酸ナトリウムカリウム緩衝液(50 mM、pH7.4)中で均質化した。全ての均質物を、最終的タンパク濃度0. 3mg/ml以下になるように氷冷リン酸塩/PMSF緩衝液で最後に希釈し、 レセプター結合アッセイにおいて直ちに用いた。タンパク濃度は、基準としてウ シ血清アルブミンを用いてLowryらの方法(1951)4により決めた。 実施例の非標識化合物のムスカリンレセタプー親和性は、(−)3H−QNB (1−キヌクリジニル[フェニル−4−3H]ベンジレート、32〜52Ci/ mmole)のレセプター特異的結合を抑制する性能を前述3,5のようにモニタ ーする競合実験から求めた。各サンプルは、(−)3H−QNB(最終濃度2n M)10μl、試験化合物10μl、および組織均質物1.0mlを含み、24 個ウエル細胞培養プレートに載せられた。三重サンプルを、平衡条件下、すなわ ち、それぞれ、25℃で100分間(心臓および大脳皮質)または240分間( 耳下腺)インキュベートした。非標識アトロピン10μMの存在下に非特異的結 合が決められた。インキュベーションは、フィルターメート(filterma te)−196およびGF/B−ユニフィルター(Unifilters)を用 いる濾 過により停止し、放射活性は、濾過液シンチレーション分光測定により測定した 。 IC50−値(レセプター特異的(−)3H−QNB結合を50%抑制する非標 識化合物の濃度)を、実験濃度−抑制曲線からグラフ的に決めた。解離定数Ki で表される親和性は、Jacobsらの方法(1975)6を用いて、放射性リ ガンド誘発平行シフトについてのIC50およびレセプター濃度の相違を補正する ことにより計算した。これらの計算において用いられた(−)3H−QNB結合 についての結合パラメーター(KDおよびレセプター密度)を、別々の一連の実 験1-3において決めた。 方法は、遠心分離アッセイから濾過アッセイに換えた。濾過アッセイを評価す るために、アトロピン、AF−DX116、4−DAMPおよびピレンゼピンに ついてのKi値を、遠心分離アッセイを用いて先に決めた値と比較した。これら の二つの方法のKi値は、ほとんど同じである(実験誤差内)。現サンプルにお いて25℃にするための工程が遅いので、インキュベーションの時間を20〜4 0分間延長した。 in vitro試験における機能 約300gの雄モルモットを首をたたいて殺し、全採血した。膀胱の平滑筋ス トリップをKrebs−Henseleit溶液(pH7.4)中において切除 した。ストリップを、温度制御(37℃)された器官浴(5ml)内で二つのフ ックの間に垂直にかけた。フックの一方は調節可能で、力変換器(FTO3、G rass Instruments製)に接続されている。Krebs−Hen seleit溶液に、pHを7.4に維持するようにカルボゲンガス(93.5 %O2/6.5%CO2)を連続的に吹き込んだ。等尺力を、Grass Pol ygraph(モデル79D)により記録した。約5mNの残留張力(rest ing tension)を最初に各筋肉ストリップに負荷し、サンプルを少な くとも45分間安定化させた。 残留張力を繰り返して調節し、サンプルを、安定化期間中に数回洗った。 カルバコール(塩化カルバミルコリン)を、標準ムスカリンレセプター作用薬 として用いた。各実験において、サンプルの生存度、およびその収縮反応の再現 性を、最初に、最高濃度以下(3×10-6M)のカルバコールを二回続けて添加 するこ とにより試験した。カルバコールの濃度−反応曲線を、器官浴にカルバコールを 累積的に添加し(すなわち、最大収縮反応が得られるまで作用薬の濃度を段階的 に増加させる)、続いて、洗浄し、固定濃度の試験化合物(拮抗薬)が器官浴に 添加される前の少なくとも15分間放置することにより作製した。作用薬と共に インキュベーション60分間後、二度目のカルバコール累積濃度−反応曲線を作 成した。反応は、カルバコールへの最大反応の%として表した。拮抗薬の不存在 (対照)および存在下におけるカルバコールについてのEC50−値を、グラフよ り求め、用量比を計算した。拮抗薬についての解離定数KBを、下記式(1)7を 用いて計算した。ここで[A]は、試験化合物の濃度である。 KB=[A]/r−1 (1) 心臓(M2レセプター)、耳下腺(M3レセプター)および皮質(M1レセプタ ー)についてのレセタプー結合アッセイにおいて得られたKi値、およびin vitro研究の機能において得られたKB値を、以下の表1〜4に表す。 前述のものに対応するin vitro研究の機能を、膀胱平滑筋の代わりに モルモット小腸筋肉のサンプルについて行っ た。得られたKB値は以下の表5に表す。 表に示すように、試験化合物は、ムスカリンレセプター媒介膀胱収縮の拮抗薬 として高い活性および特異性を示す。これらは、小腸筋肉にも高い親和性および 特異性を示す。 反応図式I 反応図式II反応図式III 反応図式IV
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/439 A61K 31/439 31/445 31/445 31/46 31/46 A61P 1/00 A61P 1/00 13/00 13/00 C07D 211/22 C07D 211/22 295/08 295/08 319/18 319/18 333/24 333/24 451/10 451/10 451/14 451/14 453/02 453/02 (31)優先権主張番号 9602889−9 (32)優先日 平成8年7月29日(1996.7.29) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (31)優先権主張番号 9602890−7 (32)優先日 平成8年7月29日(1996.7.29) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヨハンソン,ロルフ スウエーデン国、エス―141 38・フツデ インゲ、ダグステイーゲン・8・ベー (72)発明者 ベイエルレイン,カタリーナ スウエーデン国、エス―753 35・ウプサ ラ、トルビヨンスガータン・14 (72)発明者 シエーベリー,ビリエル スウエーデン国、エス―191 46・ソーレ ンチユーナ、トレゴードスベーゲン・98 (72)発明者 リングベリー,エーリツク スウエーデン国、エス―754 26・ウプサ ラ、グレーナ・ガータン・23・エフ (72)発明者 ベインス,ビリツタ スウエーデン国、エス―191 43・ソーレ ンチユーナ、ストロークベーゲン・7・デ ー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記一般式Iで示される化合物、または薬理学的に許容されるそれらの塩: 式中: Aは、3〜6個の炭素原子を有しその単環炭素原子において結合している、任 意に置換されているシクロアルカン環、 Arは、フェニルまたは5または6個の環員を有するヘテロアリール基、 R1およびR2は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ヒド ロキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはアミノであるか、またはR1および R2は一緒になって、低級アルキレンジオキシまたは任意に置換されているベン ゾを形成し、 R’3は、(i)−(CH2nNR10,11(ここで、nは2または3、および R10およびR11は、各々、低級アルキ ル、またはR10およびR11は窒素原子と一緒になって飽和アザ環式またはアザ二 環式環系を形成する);あるいは、(ii)−(CH2m−Q(ここで、mは0 または1、およびQは、その炭素原子により結合している飽和アザ環式またはア ザ二環式環系の残基)を表す、 但し、 (i)Aが置換されていないまたは低級アルキルもしくは低級アルケニルによ り一置換されているシクロプロパン環、Arはフェニル、R’3は−(CH2n NR10,11、および、R10およびR11は低級アルキルである場合、R10および R11は一緒に少なくとも6個の炭素原子を含む; (ii)Aがシクロプロパン環、Arがフェニル、R’3が−(CH2nNR1 0,11、nが2、およびR10およびR11が窒素原子と一緒になってピロリジン環 を形成する、またはR’3が−(CH2m−Q、mが0、Qがトロパニル環であ る場合、シクロプロパン環は少なくとも一置換されている; (iii)Aが非置換シクロブタン環、Arがフェニル、およびR1およびR2 が水素である場合、R’3は、ジイソプロピルアミノエチル、ジエチルアミノエ チルおよびN−メチル−4 −ピペリジル以外である; (iv)Aが非置換シクロブタン環、Arがフェニル、R1が水素、およびR2 がp−メチルまたはp−メトキシである場合、R’3は、N−メチル−4−ピペ リジル以外である; (v)Aが非置換シクロブタン環、Arがフェニル、R1およびR2が一緒にベ ンゾを形成する場合、R’3は、ジメチルアミノエチルおよびジエチルアミノエ チル以外である; (vi)Aがシクロペンタン環、およびArがフェニルである場合、シクロペ ンタン環は少なくとも一置換である; (vii)Aが非置換シクロヘキサン環、Arがフェニル、R’3が−(CH2 nNR1011、およびR10およびR11が低級アルキルである場合、R10および R11は一緒に少なくとも6個の炭素原子を含む;および (viii)Aがシクロヘキサン環、Arがフェニル、およびR’3が−(C H2m−Qである場合、シクロヘキサン環は少なくとも一置換である。 2.Aが下記一般式II、III、IVまたはVで示される基である請求項1に 記載の化合物:ここで、 R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、独立して水素、低級アルキル、低級ア ルコキシ、低級アルコキシ−低級アルキル、シクロアルキル、低級アルケニル、 低級ヒドロキシアルキル、ベンジロキシ低級アルキル、トリフルオロメチルまた はヒドロキシ、または、R4およびR5、R6およびR7もしくはR8およびR9のい ずれかが一緒になって低級アルキレン、低級アルキレンジオキシまたはオキソを 形成する。 3.Aが式IIで示される基である請求項2に記載の化合物。 4.R10およびR11が、一緒に少なくとも6個の炭素原子を有する低級アルキル である請求項3に記載の化合物。 5.R4およびR5の少なくとも一方が水素以外である請求項3または4に記載の 化合物。 6.Aが式IIIで示される基である請求項1に記載の化合物。 7.R4、R5、R6およびR7の少なくとも一つが水素以外である請求項6に記載 の化合物。 8.R’3が−(CH2m−Q、mが0または1およびQが飽和アザ二環式環で ある請求項6または7に記載の化合物 9.mが1である請求項8に記載の化合物。 10.R10およびR11が、一緒に少なくとも6個の炭素原子を有する低級アルキ ルである請求項6または7に記載の化合物。 11.Aが式IVで示される基である請求項1に記載の化合物。 12.R10およびR11が、一緒に少なくとも6個の炭素原子を有する低級アルキ ルである請求項11に記載の化合物。 13.Aが式Vで示される基である請求項1に記載の化合物。 14.R4、R5、R6、R7、R8およびR9の少なくとも一つが水素以外である請 求項13に記載の化合物。 15.R10およびR11が、一緒に少なくとも6個の炭素原子を有する低級アルキ ルである請求項13または14に記載の化合物。 16.Arがフェニル、2−または3−チエニル、2−または3−フラニルある いは2−、3−または4−ピリジン;及び/又は R1およびR2が、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1-4アルキ ル、C1-4アルコキシ、メトキシメチル、フェノキシメチル、ビニル、アリル、 トリフルオロメチル;及び/又は R4、R5、R6、R7、R8およびR9が独立して、水素、C1-4アルキル、C1-4 アルコキシ、メトキシメチル、ベンジロキシメチル、ビニル、アリル、トリフル オロメチル、またはR4およびR5、R6およびR7、またはR8およびR9のいずれ かが一緒になってジメチレン、トリメチレン、テトラメチレンまたはエチレンジ オキシを形成する 請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。 17.前記アザ環式およびアザ二環式環が、任意に置換されているピペリジン、 ピロリジン、アザノルボルナン、アザシクロヘプタン、キヌクリジン、イソキヌ クリジン、トロパン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2 .2.1]ヘプタン、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビ シクロ[3.2.1]オクタン、アサビシクロ[3.3.0]オクタン、アザビ シクロ[3.2.2]ノナンおよびアザビシクロ[3.3.1]ノナンから選択 される請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物。 18. 1−フェニル−2−トランスーメトキシメチルシクロプロパンカルボン 酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル; 1−フェニルシクロプロパンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニル−シス−2−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸2−(ジ イソプロピルアミノ)エチル; 1−フェニル−3−ジメチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルア ミノ)エチル; 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニル−3−シス−メチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル; 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル ; である請求項1に記載の化合物。 19.治療活性物質として用いられる請求項1〜18のいずれか一項に記載の化 合物。 20.請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物を、任意に、薬学的に許容 される担体と一緒に含んでなる薬剤組成物。 21.尿失禁に関する疾患を患っている生体の治療方法であって、下記一般式I Aで示される化合物、またはその薬理学的に許容できる塩の有効量を前記生体に 投与する工程を含んでなる方法: 式中: Aは、3〜6個の炭素原子を有しその単環炭素原子において結合している、任 意に置換しているシクロアルカン環、 Arは、フェニルまたは5または6個の環員を有するヘテロアリール基、 R1およびR2は、独立して水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ヒド ロキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはアミノであるか、またはR1および R2は一緒になって、低級アルキレンジオキシまたは任意に置換されているベン ゾを形成し、 R3は、(i)−(CH2nNR10,11(ここで、nは2または3、およびR10 およびR11は、各々、低級アルキルであるか、またはR10およびR11は窒素原 子と一緒になって飽和アザ環式またはアザ二環式環系を形成する);あるいは、 (ii)−(CH2m−Q(ここで、mは0または1、およびQは、その炭素原 子により結合している飽和アザ環式またはアザ二環式環系の残基)を表す。 22.過敏腸症候群に関する疾患を患っている生体の治療方法であって、請求項 21に定義された一般式IAで示される化合物の有効量を前記生体に投与する工 程を含んでなる方法。 23.Aが下記一般式II、III、IVまたはVで示される基である請求項2 1または22に記載の方法: ここで、 R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、独立して水素、低級アルキル、低級ア ルコキシ、低級アルコキシ−低級アルキル、シクロアルキル、低級アルケニル、 低級ヒドロキシアルキル、ベンジロキシ低級アルキル、トリフルオロメチルまた はヒドロキシ、または、R4およびR5、R6およびR7もしくはR8およびR9のい ずれかが一緒になって低級アルキレン、低級アルキレンジオキシまたはオキソを 形成する。 24.Arがフェニル、2−または3−チエニル、2−または3−フラニルある いは2−、3−または4−ピリジン;及び/又は R1およびR2が、独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1-4アルキ ル、C1-4アルコキシ、メトキシメチル、フェノキシメチル、ビニル、アリル、 トリフルオロメチル;及び/又は R4、R5、R6、R7、R8およびR9が独立して、水素、C1-4アルキル、C1-4 アルコキシ、メトキシメチル、ベンジロキシメチル、ビニル、アリル、トリフル オロメチル、またはR4およびR5、R6およびR7、またはR8およびR9のいずれ かが一緒になってジメチレン、トリメチレン、テトラメチレンまたはエチレンジ オキシを形成する 請求項21、22または23に記載の化合物。 25.前記アザ環式およびアザ二環式環が、任意に置換されているピペリジン、 ピロリジン、アザノルボルナン、アザシクロヘプタン、キヌクリジン、イソキヌ クリジン、トロパン、アザビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ[2 .2.1]ヘプタン、2−アザビシクロ[3.2.1]オクタン、アザビシクロ [3.2.1]オクタン、アザビシクロ[3.3.0]オクタン、アザビシクロ [3.2.2]ノナン、アザビシクロ[3.3.1]ノナンから選択される請求 項21〜24のいずれか一項に記載の化合物。 26. 式IAが、1−フェニル−2−トランス−メトキシメチルシクロプロパ ンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル; 1−フェニルシクロプロパンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニル−シス−2−メトキシメチルシクロプロパンカルボン酸2−(ジ イソプロピルアミノ)エチル; 1−フェニル−3−ジメチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピルア ミノ)エチル; 1−フェニルシクロブタンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニル−3−シス−メチルシクロブタンカルボン酸2−(ジイソプロピ ルアミノ)エチル; 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル ; 1−フェニルシクロペンタンカルボン酸3−キヌクリジニル; 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸2−(ジイソプロピルアミノ)エチル ; 1−フェニルシクロヘキサンカルボン酸3−キヌクリジニル; である、請求項21または22のいずれか1項に記載の方法。 27.請求項21および23〜26のいずれかによる式IAで示される化合物を 、任意に薬学的に許容される担体と一緒に含んでなる、尿失禁に関する疾患の治 療のための薬剤組成物。 28.請求項21および23〜26のいずれか一項による式IAで示される化合 物を、任意に薬学的に許容される担体と一緒 に含んでなる、過敏腸症候群(IBS)に関する疾患の治療のための薬剤組成物 。 29.尿失禁に関する疾患の治療のための薬剤の製造における、請求項21およ び23〜26のいずれか一項による一般式IAで示される化合物の使用。 30.過敏腸症候群(IBS)に関する疾患の治療のための薬剤の製造における 、請求項21および23〜26のいずれか一項による一般式IAで示される化合 物の使用。 31.請求項1に記載の一般式Iで示される化合物の調製方法であって、 a)一般式VIで示される化合物:(式中、R1、R2、AおよびArは請求項1のように定義される)、またはカル ボキシル基が活性化されているその反応性誘導体を、 式VIIで示される化合物: HO−R’3 VII (式中、R’3は請求項1のように定義される) または、式VIIIで示される化合物: Cl−R’3 VIII (式中、R’3は請求項1のように定義される) と、強塩基の存在下に反応させる、または b)一般式IXで示される化合物: (式中、R’3およびArは請求項1のように定義され、A’、R’1およびR’2 はそれぞれ請求項1に定義されたA、R1およびR2を表す、またはそれぞれA 、R1およびR2に転化することのできる基を表す) において、A’、R’1よびR’2の少なくとも一つを、それぞれA、R1および R2をに転化し、 任意に、得られたラセミ体を光学異性体に分離する及び/又は有機または無機 酸と酸付加塩を形成する方法。
JP10508739A 1996-07-29 1997-07-23 アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、薬剤組成物および調製 Pending JP2000515881A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602889A SE9602889D0 (sv) 1996-07-29 1996-07-29 Carboxylic esters, their use and preparation
SE9602889-9 1996-07-29
SE9602888-1 1996-07-29
SE9602890A SE9602890D0 (sv) 1996-07-29 1996-07-29 Carboxylic esters, their use and preparation
SE9602887-3 1996-07-29
SE9602890-7 1996-07-29
SE9602887A SE9602887D0 (sv) 1996-07-29 1996-07-29 Carboxylic esters, their use and preparation
SE9602888A SE9602888D0 (sv) 1996-07-29 1996-07-29 Carboxylic esters, their use and preparation
PCT/SE1997/001310 WO1998004517A1 (en) 1996-07-29 1997-07-23 Arylcycloalkane carboxylic esters, their use, pharmaceutical compositions and preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515881A true JP2000515881A (ja) 2000-11-28

Family

ID=27484794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10508739A Pending JP2000515881A (ja) 1996-07-29 1997-07-23 アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、薬剤組成物および調製

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6124354A (ja)
EP (1) EP0923536A1 (ja)
JP (1) JP2000515881A (ja)
KR (1) KR20000029703A (ja)
CN (1) CN1226886A (ja)
AU (1) AU724563B2 (ja)
BG (1) BG103207A (ja)
BR (1) BR9710614A (ja)
CA (1) CA2261692A1 (ja)
EE (1) EE9900034A (ja)
IL (1) IL128096A0 (ja)
NO (1) NO990335L (ja)
NZ (1) NZ333798A (ja)
PL (1) PL331384A1 (ja)
SK (1) SK4699A3 (ja)
TR (1) TR199900185T2 (ja)
WO (1) WO1998004517A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527406A (ja) * 2012-09-11 2015-09-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
JP2017529372A (ja) * 2014-09-26 2017-10-05 アルミラル・ソシエダッド・アノニマAlmirall, S.A. ベータ2アドレナリンアゴニスト活性およびm3ムスカリンアンタゴニスト活性を有する新規の二環式誘導体
US10456390B2 (en) 2013-07-25 2019-10-29 Almirall, S.A. Combinations comprising MABA compounds and corticosteroids

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20020547A1 (es) 2000-10-24 2002-06-12 Upjohn Co Uso de la tolterodina en tratamientos del asma
EP1441706A2 (en) * 2001-11-05 2004-08-04 Pharmacia &amp; Upjohn Company Antimuscarinic aerosol
CA2513188A1 (en) * 2003-01-16 2004-08-05 University Of Rochester Quaternary antimuscarinic compounds for the treatment of bladder diseases
WO2008059239A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Astrazeneca Ab Novel compounds 514
TW200825084A (en) 2006-11-14 2008-06-16 Astrazeneca Ab New compounds 521
BRPI0912657A2 (pt) * 2008-05-13 2016-01-26 Astrazeneca Ab produto farmacêutico compreendendo um antagonista de receptor muscarínico e um agonista beta2-adrenorreceptor
AU2008356409B2 (en) 2008-05-13 2012-01-19 Astrazeneca Ab Quinuclidine derivatives as muscarinic M3 receptor antagonists
EP2699539B1 (en) 2011-04-21 2019-03-06 Emory University Cyclopropyl derivatives and methods of use
CN106083615B (zh) * 2016-06-08 2019-03-08 山东省药学科学院 一种盐酸环喷托酯的制备方法
WO2018235966A1 (ja) 2017-06-21 2018-12-27 第一三共株式会社 Ep300/crebbp阻害剤
CA3186766A1 (en) 2020-07-24 2022-01-27 Danielle Combessis Pharmaceutical compositions comprising venglustat

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2168881A1 (en) * 1972-01-25 1973-09-07 Synthelabo Tropanol 1-phenylcycloalkane carboxylic ester salts - spasmolytics and cholinergics
US4418202A (en) * 1981-12-21 1983-11-29 Emery Industries, Inc. 2-Vinyl- and 2-ethylcyclopropane monocarboxylates
DD289411A7 (de) * 1984-06-29 1991-05-02 Arzneimittelwerk Dresden Gmbh,De Verfahren zur herstellung eines antidos fuer phosphororganische verbindungen
IT1228293B (it) * 1989-02-06 1991-06-07 Angeli Inst Spa Benzoderivati di composti eterociclici contenenti azoto.
US5086054A (en) * 1990-07-31 1992-02-04 Sri International Novel arylcycloalkanepolyalkylamines
US5064850A (en) * 1991-04-08 1991-11-12 Marion Merrell Dow Inc. Dihydro-3,3-diphenyl-5-(1H-pyrazol-1-ylmethyl-2(3H)-furanone and dihydro-5-((substituted-1H-pyrazol-1-yl)methyl)-3,3-diphenyl-2(3H)-furanone derivatives
US5817679A (en) * 1993-04-01 1998-10-06 University Of Virginia 7-Azabicyclo 2.2.1!-heptane and -heptene derivatives as cholinergic receptor ligands

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015527406A (ja) * 2012-09-11 2015-09-17 ジェンザイム・コーポレーション グルコシルセラミド合成酵素阻害剤
US10456390B2 (en) 2013-07-25 2019-10-29 Almirall, S.A. Combinations comprising MABA compounds and corticosteroids
JP2017529372A (ja) * 2014-09-26 2017-10-05 アルミラル・ソシエダッド・アノニマAlmirall, S.A. ベータ2アドレナリンアゴニスト活性およびm3ムスカリンアンタゴニスト活性を有する新規の二環式誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
PL331384A1 (en) 1999-07-05
SK4699A3 (en) 2000-04-10
NO990335L (no) 1999-03-29
IL128096A0 (en) 1999-11-30
AU3790597A (en) 1998-02-20
CN1226886A (zh) 1999-08-25
NZ333798A (en) 2000-08-25
KR20000029703A (ko) 2000-05-25
BG103207A (en) 1999-10-29
EP0923536A1 (en) 1999-06-23
TR199900185T2 (xx) 1999-04-21
CA2261692A1 (en) 1998-02-05
AU724563B2 (en) 2000-09-28
EE9900034A (et) 1999-08-16
WO1998004517A1 (en) 1998-02-05
NO990335D0 (no) 1999-01-25
BR9710614A (pt) 2000-01-11
US6124354A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU720358B2 (en) Tropane-derivatives, their preparation and use
JP2500279B2 (ja) アザ二環式化合物、これを含有する医薬組成物及び治療のための使用方法
JP4898062B2 (ja) アザ二環式カルバメートおよびアルファ−7ニコチン性アセチルコリンレセプターアゴニストとしてのその使用
RU2092486C1 (ru) Замещенные 3-аминохинуклидины
EP0632809B1 (en) Quinuclidine derivatives as substance p antagonists
KR0185378B1 (ko) 신규 아자비시클릭 화합물, 그의 용도 및 제조방법
AU2001262257A1 (en) Azabicyclic carbamates and their use as alpha-7 nicotinic acetylcholine receptor agonists
WO1992005172A2 (en) Muscarinic receptor antagonists
JP2000515881A (ja) アリールシクロアルカンカルボン酸エステル、その使用、薬剤組成物および調製
JPH0764809B2 (ja) ピロリジン誘導体
NZ237025A (en) 3-piperidino-4-hydroxychroman derivatives and analogues
EP0459568A2 (en) Substituted oxadiazoles and thiadiazoles for use in the treatment of glaucoma and novel compounds having such use
US20040204453A1 (en) 4-Phenyl-piperidine compounds and their use as modulators of opioid receptors
KR20090079984A (ko) 신규 아릴비시클로[3.1.0]헥실아민 및 이의 제조 및 사용을 위한 방법 및 조성물
US6262104B1 (en) Diarylalkenylamine derivatives
EP0441852B1 (en) Muscarinic receptor antagonists
TW215090B (ja)
SK160495A3 (en) Isoquinoline derivatives as therapeutic agents
JP3541952B2 (ja) 4−アリールイソインドール鎮痛薬
JP2002522436A (ja) 三環式カルボキシアミド類
JPH05503083A (ja) N―置換アザ複素環式カルボン酸および薬理組成物
JPH02215782A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
CA2153726A1 (en) .alpha.-(4-chlorophenyl)-4-[(4-fluorophenyl)-methyl]piperidine-1- ethanol esters, their preparation and their therapeutic application
CZ26699A3 (cs) Arylcykloalkankarboxylát, jeho použití, farmaceutický přípravek a příprava
IE920513A1 (en) Neuroprotectant agents