JPH04230604A - 害虫防除剤 - Google Patents

害虫防除剤

Info

Publication number
JPH04230604A
JPH04230604A JP2418533A JP41853390A JPH04230604A JP H04230604 A JPH04230604 A JP H04230604A JP 2418533 A JP2418533 A JP 2418533A JP 41853390 A JP41853390 A JP 41853390A JP H04230604 A JPH04230604 A JP H04230604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect pest
pest control
alarm pheromone
pest controlling
controlling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2418533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354946B2 (ja
Inventor
Tsutomu Negishi
務 根岸
Kazu Kamata
釜田 壹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Earth Corp
Original Assignee
Earth Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18526363&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04230604(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Earth Chemical Co Ltd filed Critical Earth Chemical Co Ltd
Priority to JP41853390A priority Critical patent/JP3354946B2/ja
Publication of JPH04230604A publication Critical patent/JPH04230604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354946B2 publication Critical patent/JP3354946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、害虫防除剤、特に、ア
リ等の集合性生物の害虫防除剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より害虫、殊にアリ類等を駆除する
目的で用いられる害虫防除剤には、食毒剤とエアゾール
剤があり、食毒剤は害虫防除薬剤を主剤として誘引剤、
その他増量剤、結合剤等と混合後、粉末、顆粒等の剤型
に成型され、駆除しようとする場所あるいはその近くに
置いて用いられている。また、エアゾール剤には、殺虫
成分を溶剤などに溶解させ噴射剤と共に充填して用いる
。本出願人は、先に速効性殺虫薬剤を含有する毒餌と共
に上記誘引剤、増量剤、遅効性殺虫薬剤等を含有する凝
毒餌を用いて巣穴に存在するアリ全体を死滅させる方法
を提案した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】殺虫剤を液状にしてス
プレーすれば巣穴の入口付近にいるアリ等に直接処理で
きる確率は高いが、巣穴の形状、群生している場所等に
よっては尚、薬剤の昆虫への致達が不可能あるいは不完
全である場合がある。本発明は、防除すべき生物の存在
する任意の環境において防除可能な環境を従来に比べ大
幅に拡大すると共に害虫防除剤投与が容易でしかも害虫
防除効果の高い害虫防除剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも害
虫防除薬剤および警報フェロモンあるいはその類似活性
物質からなる害虫防除剤であり、これにより上記課題を
解決できる。
【0005】本発明に使用できる警報フェロモンあるい
はその類似活性物質(以下、警報フェロモンあるいはそ
の類似活性物質を警報フェロモンと総称する)とは、生
物、例えば、アリ、シロアリ等防除しようとする生物が
分泌する警報フェロモンに限らず、その合成品、あるい
は、前記生物が分泌することはないが、それと同等の作
用を有する任意の天然化合物または人工合成化合物を包
含するものである。本発明の警報フェロモンは、警報フ
ェロモン自体の活性に加え、生物に対し該警報フェロモ
ンの分泌を誘起させる作用を兼ね備えていてもよい。あ
るいは、本発明は警報フェロモンの分泌を誘起させる任
意の薬剤を含むことができる。この場合、警報フェロモ
ンを分泌する分泌腺の部位、腺種等は特に制限されるも
のでなく、例えば、アリ科では、大あご腺、肛門腺、毒
腺、デュフォー腺等が挙げられる。また、本発明では、
目的の種に応じて警報フェロモンを1種以上適宜選定で
き、また複数の種に有効な警報フェロモンを1種以上選
定使用することもできる。
【0006】該警報フェロモンを例示すれば、低分子有
機化合物が挙げられ、例えば、エステル類、ケトン類、
アルコール類、アルデヒド類、有機酸類、炭化水素類、
ヘテロ環類等が挙げら、通常、分子量100〜200の
範囲から選定される。具体的化合物を例示すれば、該エ
ステル類としては、酢酸ブチル、デシルアセテート、6
−メチルサリチル酸メチル等が挙げられ、ケトン類とし
ては、エチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン、2−
メチル−4−ヘプタノン、3−オクタノン、4−メチル
−3−ヘキサノン、4−メチル−2−ヘキサノン、4−
メチル−3−ヘプタノン、4,6−ジメチル−4−オク
テン−3−オン、3−ノナノン、3−デカノン、3−ウ
ンデカノン、2−トリデカノン、ο−アミノアセトフェ
ノン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、2−メチ
ルシクロペンタノン等が挙げられ、アルコール類として
は、3−オクタノール、ヘキサノール、2,6−ジメチ
ル−5−ヘプテン−1−オール等が挙げられ、アルデヒ
ド類としてはヘキサナール、(E)−2−ヘキセナール
、2−ブチル−2−オクテナール、シトラール(ゲラニ
アール、ネラール)、シトロネラール等が挙げられ、有
機酸類としては、蟻酸等が挙げられ、炭化水素類として
は、2−アセチル−3−メチルシクロペンテン、ノナン
、デカン、ウンデカン、ドデカン等が挙げられ、ヘテロ
環類としては、2,5−ジメチル−3−イソペンチルピ
ラジン、2,5−ジメチル−3−ペンチル,ブチル,プ
ロピルまたはエチルピラジン等が挙げられる。
【0007】本発明の害虫防除剤は、予め警報フェロモ
ンを害虫防除薬剤と共に混合して使用しても、警報フェ
ロモンを含有するものと害虫防除薬剤を含有するものと
を独立に製造してキット化したものでもよく、使用時に
両者を混合して処理することができる。警報フェロモン
は、そのまま使用しても各種の溶媒で希釈して使用して
もよい。本発明害虫防除剤における警報フェロモンの使
用量は、目的種に応じて異なるが、害虫防除薬剤総重量
に対し0.05〜3重量%、好ましくは、0.1〜0.
5重量%の範囲から選定される。本害虫防除剤は任意の
形態に製剤化できる。該製剤例としては、液状、固形状
(例えば、粒状、粉末状、顆粒状、塊状等)、ゲル状、
ゾル状等が挙げられ、処理形態も噴霧、散布等任意であ
る。
【0008】本発明に使用される害虫防除薬剤としては
、従来公知の薬剤が挙げられ、例示すれば、速効性薬剤
としてジョチュウギクエキス、アレスリン、d−T−8
0−アレスリン、フタルスリン、レスメトリン、フラメ
トリン、d−T−80−フラメトリン、フェノトリン、
ペルメトリン等のピレスロイド系薬剤、カルクロホス、
ジクロルボス、ナレド、ダイアジノン、シアホス、クロ
ルピリホスメチル、マラソン、トリクロルホン、ピリダ
フェンチオン、フェンクロホス、フェニトロチオン、ブ
ロモホス等の有機リン系薬剤、プロポクサー等のカーバ
メイト系薬剤等があり、遅効性薬剤としてはカーバリー
ル、ホウ酸、エクダイソン等の脱皮ホルモン、プリコセ
ン等の抗幼若ホルモン等がある。
【0009】これら害虫防除薬剤の使用量は、目的種に
応じて種々選定されるが、一般的には警報フェロモン1
重量部に対し、0.5〜30重量部、好ましくは3〜1
0重量部から選択するとよく、速効性薬剤と遅効性薬剤
との配合は適宜設定すればよい。
【0010】本発明は警報フェロモンおよび害虫防除薬
剤の他に任意の化合物を使用でき、例えば、有機溶媒、
界面活性剤、水等の溶剤、増量剤、結合剤、色素乃至着
色料などが挙げられる。
【0011】溶剤としては、ネオチオゾール、IP−2
028等のパラフィン系炭化水素溶剤あるいはTwee
n20等の界面活性剤を用いる。その他、本発明に使用
できる界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤として
ポリキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポ
リキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールア
ミン、ポリキシエチレンラウリルエーテル硫酸アンモニ
ウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン等が挙げられ
、両性界面活性剤として、ヤシ油脂肪酸アミドプロピル
ベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ
油アルキルベタイン(ヤシ油アルキルジメチルアミノ酢
酸ベタイン)、2−アルキル−N−カルボキシメチル−
N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等のベ
タイン骨格を有する界面活性剤等を例示できる。増量剤
としては、シリカゲル、珪酸、珪藻土、カオリン、タル
ク等が例示できる。結合剤としては、アイリッシュモス
、トラガントガム、カラヤガム、カルボキシメチルセル
ロース等が例示される。色素乃至着色料としては、アマ
ランス、エリスロシン、ローズベンガル、アシッドレッ
ド、リソールルビン、レーキレッド、リソールレッド、
ローダミン、テトラクロロテトラブロモフルオレセイン
、ブリリアントレーキレッド、ディープマルーン、トル
イジンレッド、ヘリンドンピンク、ファストアシッドマ
ゲンタ、パーマトンレッド、エオシン、ビオラミン、ブ
リリアントファストスカーレット、パーマネントレッド
、オイルレッド、ファストレッド等が例示される。これ
ら化合物の使用量は、目的、製剤形態等により種々任意
に選定されるが、一般的には、害虫防除薬剤1重量部に
対し5〜500重量部、好ましくは、50〜200重量
部の範囲から選定される。
【0012】
【作用】本発明は、警報フェロモンを使用しているため
、害虫防除剤の近傍に存在するアリ等は、通常は一ケ所
にかたまっているが、揮散した警報フェロモンを受容す
ると行動パターンの破綻をきたし、乱脈な行動を起こし
、移動が活発になり害虫防除薬剤と接触する確率が高ま
り、ひいては害虫防除効果を高めるものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を説明するが、
本発明はこれにより限定されるものではない。 実験例1 警報フェロモン原液の各種アリに対する活性を定性的に
調べた結果を以下に示す。
【0014】実験例2 警報フェロモンとして酢酸ブチル水溶液の濃度を変えて
上記実験例1と同様に活性を調べた。
【0015】実施例1 殺虫薬剤としてアレスリン  0.435g、ネオピナ
ミンフォルテ  0.160g、S−421  1.0
2gを用い0.1%Tween20  100mlに溶
解した混合殺虫剤と警報フェロモンの酢酸ブチルの0.
5gを0.1%Tween20に溶解させた警報フェロ
モン溶液100mlとからなる本発明害虫防除剤を作成
した。 尚、酢酸ブチルは、分泌性警報フェロモンの類似活性物
質である。
【0016】実験例3 実施例1で作成した害虫防除剤の性能を下記条件にて試
験し、評価した。ポリエチレンカップ(直径11.6c
m、高さ6cm)の底部に石英砂を薄く敷き、適当に水
を滴下した。その中にアミメアリ100頭放飼し、3日
後試験に用いた。処理前にポリエチレンカップ蓋に2個
穴を開けた。一方では該カップ底部に0.5mlの混合
殺虫剤を4cmの長さにスポイトにて滴下した後、別の
穴から対照区の水または警報フェロモン溶液  0.5
mlを滴下してアミメアリの行動を観察した。また、ア
リの移動によって殺虫薬剤にふれ、その後致死したアリ
の固体数を数えた(表1参照)。警報フェロモン水溶液
を処理した後のアミメアリの行動を処理前、処理後2〜
3分目、処理後15分目、処理後30分目以降に観察し
た結果を図1に示した。処理前のアミメアリ1は群をつ
くっていたが、警報フェロモン溶液2を処理すると2〜
3分後でクモの子を散らすように分散し、多数のアミメ
アリはポリエチレンカップ3の縁を回り始め混合殺虫剤
4で処理した所で薬剤と接触した。その後20分程度で
また群をつくり始め、30分後で一塊となった。
【0017】それに対して対照区の水処理ではアミメア
リの移動は認められなかった。警報フェロモン溶液処理
によるアミメアリの移動は、予想以上に大きくその結果
として殺虫剤にコンタクトする頻度も高まったとみられ
、処理後3時間目で約60%の致死が認められた。それ
に対して対照区の水ではアミメアリの移動が認められな
いため、防除効果は認められなかった(表1参照)。 以上の結果より、警報フェロモン溶液処理すればアリの
移動を容易にさせ、結果的に薬剤に触れやすくして防除
効果を高めた。
【0018】実施例2 実施例1の混合殺虫剤と警報フェロモン溶液を混合して
害虫防除剤を作成した。
【0019】実験例4 実験例3において、混合殺虫剤を処理した所にそれと同
量、本発明の害虫防除剤または本発明から警報フェロモ
ン溶液を除去した比較品を処理した以外は、実験例3と
同条件で各処理薬剤の効能を評価し、その結果を表2に
示す。
【0020】
【発明の効果】本発明は、害虫防除薬剤と警報フェロモ
ンを組み合わせることでのみ、初めて防除効果を向上さ
せるだけでなく、アリの巣穴等の害虫防除剤の投与処理
が困難な所でも容易に目的種に行動を起こさせることが
でき、今まで防除できなかった環境でも防除できるなど
有効処理環境が大幅に拡大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の害虫防除剤の性能を試験した実験例3
における警報フェロモンの作用を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1  アミメアリ 2  警報フェロモン溶液 3  ポリエチレンカップ 4  混合殺虫剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも害虫防除薬剤および警報フ
    ェロモンあるいはその類似活性物質からなる害虫防除剤
JP41853390A 1990-12-28 1990-12-28 アリ防除剤 Expired - Fee Related JP3354946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41853390A JP3354946B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 アリ防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41853390A JP3354946B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 アリ防除剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004824A Division JP2000159620A (ja) 2000-01-01 2000-01-13 アリ防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230604A true JPH04230604A (ja) 1992-08-19
JP3354946B2 JP3354946B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=18526363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41853390A Expired - Fee Related JP3354946B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 アリ防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354946B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250938A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kobe Univ アルゼンチンアリの防除方法、防除剤およびその製造方法
JP2013126960A (ja) * 2011-12-17 2013-06-27 Dainippon Jochugiku Co Ltd アリ防除剤
WO2023074396A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 信越化学工業株式会社 アリの防除剤及び防除方法。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250938A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Kobe Univ アルゼンチンアリの防除方法、防除剤およびその製造方法
JP2013126960A (ja) * 2011-12-17 2013-06-27 Dainippon Jochugiku Co Ltd アリ防除剤
WO2023074396A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 信越化学工業株式会社 アリの防除剤及び防除方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354946B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69324012T2 (de) Schädlingsbekämpfung
EP0139374A1 (en) Spray method and formulation for use therein
JPH01500749A (ja) ダニ駆除剤の組成及びハダニ個体数の抑制方法
US4279895A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
CA2495826C (en) Ant spray containing d-limonene and methods of making and using same
Zada et al. Development of sol–gel formulations for slow release of pheromones
JPH04230604A (ja) 害虫防除剤
JP7249566B2 (ja) 除草剤
US6784211B1 (en) Ant spray containing d-limonene and methods of making and using the same
JP2000159620A (ja) アリ防除剤
JP2004155742A (ja) 殺虫組成物
JP2003002806A (ja) アリ防除剤
DE69611272T2 (de) Pestizide Zusammensetzungen mit Diarylalkanen
JPS6226208A (ja) ハエ用誘引殺虫剤組成物
JP2004196727A (ja) アカヒゲホソミドリカスミカメの交信攪乱剤
JPH05294801A (ja) 害虫駆除剤
JPH03181402A (ja) ネズミの忌避方法及びネズミ忌避剤
JP2002322004A (ja) スズメバチの駆除剤およびその駆除方法
JP4231646B2 (ja) アリ用殺虫液剤
CA1107642A (en) Pesticidal concentrate with stabilizing agent
US20190335762A1 (en) Non-toxic insecticide composition
JP3180483B2 (ja) 害虫忌避剤
JPH08761B2 (ja) 害虫防除剤
JPH0439298B2 (ja)
US20030061759A1 (en) Method for expelling harmful insects by volatilization of a chemical

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees