JPH04228992A - ゆるめることができない密着式管連結部を形成する方法 - Google Patents

ゆるめることができない密着式管連結部を形成する方法

Info

Publication number
JPH04228992A
JPH04228992A JP3108415A JP10841591A JPH04228992A JP H04228992 A JPH04228992 A JP H04228992A JP 3108415 A JP3108415 A JP 3108415A JP 10841591 A JP10841591 A JP 10841591A JP H04228992 A JPH04228992 A JP H04228992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
pipe
fitting
tube
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3108415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706722B2 (ja
Inventor
Heinz Unewisse
ハインツ・ウネヴィッセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH04228992A publication Critical patent/JPH04228992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706722B2 publication Critical patent/JP2706722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • F16L13/16Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling the pipe joint consisting of overlapping extremities having mutually co-operating collars
    • F16L13/161Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling the pipe joint consisting of overlapping extremities having mutually co-operating collars the pipe or collar being deformed by crimping or rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/14Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling
    • F16L13/141Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling by crimping or rolling from the outside
    • F16L13/142Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints made by plastically deforming the material of the pipe, e.g. by flanging, rolling by crimping or rolling from the outside with a sealing element inserted into the female part before crimping or rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • Y10T29/49776Pressure, force, or weight determining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49927Hollow body is axially joined cup or tube
    • Y10T29/49929Joined to rod
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は本特許請求の範囲(請求
項)第1のジャンル概念に示される通り、ゆるまないよ
うにぴったりと管を連結する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】少なくとも1端のつるつるしている管の
その端を取り囲んでおり、しかも内側では自由端から距
離をおいて1個のストッパーを備えているプレス管継手
から成り、先ず管をプレス管継手の中へ押し込め、続い
て、つかみを備えているプレス管継手を取り囲むプレス
工具を用いて、プレス管継手をプレス工具のセット後に
互いに可動のつかみによりその押し込まれた管の端と摩
擦接合させることにより、ぴったりと締結する、ぴった
りした、ゆるまない管の連結の方法を確立しているこの
ジャンルに即した方法が公知になっている(マンネスマ
ン・エーデルシュタール・ゲーエムベーハー社のパンフ
レット、1988版を参照のこと)。マンネスマンプレ
ス管継手・システムの名称により知られているこの方法
は、数年来、暖房ならびに配管技術として定評があり、
概念としては、その他の適用範囲を獲得可能である。管
連結の信頼性は、基本的には連結される部品と使用され
る円形の密閉リングの品質ならびに取り付け規定の顧慮
と依存関係にある。上述のパンフレット(敷設の手引書
)の4章の最後に挙げてある項目を図6fと関連づけて
参照するように指示が出ている。それによると、管とプ
レス管継手を軽く回転させると同時に、軸方向へ押し付
けながらプレス管継手のストッパーまで互いの中へ押し
込むことになる、と言うのは、押し込み長さがあまりに
も短かいために連結の強度が衰えかねないからである。 上述の通り、内側において、自由端から距離をおいて配
置されてあるストッパーが色々な継手の形を備えている
という点で、このシステムは押し込み姿勢を管理する。 ここにおいて、自由端までのストッパーからの距離はこ
れが、少なくとも取り決め通りにプレスするために必要
な押し込み長さに相当するように選択してある。従って
、ストッパーは管の軸方向への新たな押し込みに対し抵
抗となり、又、組み立て作業員にとっては、望み通りに
管の押し込み姿勢まで到達できたことを示す合図となる
。このように管理されているにもかかわらず、管連結の
有用性は、この点については取り付け作業員の信頼性に
よって左右される。補足的な管理のため、管の端におけ
る必要な差し込み長さに、例えば、三角形または矢印、
またはこれに類する形として印をつけることが提案済み
である。状況によっては、そしてその周囲全体にマーク
がついていなかったり、そのマークがちょうど視界の裏
側に位置する時、現場でこのマークを容易に見分けられ
ないという欠点がこの提案には見られる。そのうえ、取
り付け規定の場合と同様に、マーキングを考慮に入れる
ことは出来ない。なぜならば、仕上がった管連結の良否
は、それとは無関係に相変わらず、管連結を仕上げた人
物の信頼性ならびに誠実さと依存関係にあると考えられ
るからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、人と
は無関係に、取り決め通りの押し込み姿勢を管理するこ
とが出来ると同時に、申し分のない管連結を確実なもの
にする、ゆるまないように、ぴったりと管を連結する方
法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本目的は、本請求項第1
の特徴を表わしている部分に言及されている諸特徴によ
り解決される。有利なその他の形態は、主請求項を除く
下位の請求項から明らかになる。
【0005】本発明に記載の方法は、閉鎖機構を封鎖す
ることにより阻止され、つまり、管とプレス管継手が互
いの中に十分押し込まれている時ではなく、望ましくな
い押し込み姿勢をとっている時にプレスは実行可能であ
るという特徴により際立っている。ごくふつうの場合、
管とプレス管継手は取り付け規則に従って規則通りに、
プレス管継手のストッパーまで、互いの中へ押し込まれ
ており、又、続いて、申し分なくプレス可能であること
を出発点にできるとされる。しかし取り付け作業員の誠
実さと信頼性とは無関係にするため、プレス工具を配置
した後、プレス工具にセットされている装置を利用して
、管ないしプレス管継手を変位方向へ作用する強制的な
力にさらし、又、プリセット済みの調整自在の限界値に
比べてその力がより大きい数であると見做されると、初
めて、つかみの閉じる動作をゆるめ得ることが提案され
る。
【0006】管とプレス管継手を取り決め通りにストッ
パーまで手を用いて互いの中へ押し込むという予測され
得るごくふつうのケースを出発点にすると、ストッパー
の抵抗のせいで、プレス工具を配置した後に、管ないし
管継手を目指して変位方向へ強制的に作用する本発明に
記載される通りの可変の力は、数値に関し急勾配に上昇
し、そのうえ急激にプリセット済みのその限界値に達す
ることになる。力が数値に関してプリセット済みのその
限界値に達するやいなや、つかみの閉じる動作の封鎖は
解除され、押し込まれた管の端との管継手のプレスをゆ
るめる。この方法により、人とは無関係に、取り決め通
りの押し込み姿勢は管理され、又、望ましくない押し込
み姿勢による押し付けは阻止される。
【0007】本発明において、管ないしプレス管継手に
作用する力は、変位に影響を及ぼすあらゆるパラメータ
ーの単調増加的な積み重ねを顧慮すると、これが管ない
しプレス管継手の軸方向への変位に必要な力と等しいか
、または、これより幾分強いが、プリセットされた限界
値に比べて、いつでも弱くなるように選ばれる。軸方向
への変位に対抗するこの種のパラメーターは、例えば、
押し込むべき管の外径の許容誤差、プレス管継手のパッ
ド状の端の許容誤差、挿入された密閉リングの厚みの許
容誤差および管とパッキン間の摩擦状況などである。
【0008】作用する力による管ないしプレス管継手の
予測され得る強制的な軸方向への変位に限度が設けてあ
り、その際、この数値は2−5mmの範囲内にあると好
都合であり、又、主として管連結の定格サイズと依存関
係にある。自由端からプレス管継手のストッパーまでの
距離に比べて何倍も短かい軸方向への強制的な変位のプ
リセット済みの限界値は、プレス工具の重量に関連づけ
て、プレス工具の手による操作し易い特性を維持できる
ように意図的に選択される。そのうえ、取り付け範囲に
おける任意に使用することの出来る動作の余地は、過度
に大きいプレス工具により新たに制限されることはない
と考えられる。
【0009】何らかの理由により、管とプレス管継手が
取り付け規定に反して、必ずしも取り決め通りにストッ
パーまで互いの中へ押し込まれていない場合について、
押し込まれた管の前面とストッパーの間には隔たりが残
る。このような位置関係にもかかわらず、本発明による
と、管をプレス管継手の中へ手により押し込んだ後に残
る管の前面からプレス管継手のストッパーまでの隔たり
が、管とプレス管継手の強制的な軸方向への変位のプリ
セット済みの最大の距離に等しいか、または、これより
短かい時には、いつでも、つかみの閉じる動作をゆるめ
ることが出来る。この例を挙げると、手により互いの中
へ押し込んだ後に残る距離は3mmであり、又、強制的
な軸方向への変位のプリセット済みの最大の距離は4m
mに相当する。この結果として、3mmほど強制的に軸
方向へ変位させた後、管の前面を管継手のストッパーに
接触させると、作用する力は、ストッパーの抵抗のせい
で急勾配に上昇することから、あっという間に限界値に
達することになる。この限界値に達すると、上述の通り
、つかみの閉じる動作をゆるめることが出来る。
【0010】残っている距離がかなり長い場合、手によ
り中へさらに押し込んだり、あるいは、強制的な変位を
何度も繰り返した後に、管の前面がストッパーに接触し
たり、あるいは、残っている距離が、管ないしプレス管
継手の強制的な軸方向への変位のプリセットされた最大
距離に等しいか、または、これより短かくなると、つか
みの閉じる動作を初めてゆるめることが出来る。この方
法の利点は手により管を新たに押し込んだり、または自
動的に強制的な変位を何度も繰り返すことによって前も
って望ましくない姿勢が除去されている限り、人とは無
関係に、それぞれの予測され得る押し込み姿勢のために
強制的且つ取り決め通りのプレスをゆるめることが出来
る点にある。
【0011】
【実施例】本発明に係る方法を、添付の図面に基づき一
層詳細に説明することにする。図1は、環状隆起部とし
て形づくられている端2つきのプレス管継手1と、この
中に挿入されている密閉リング3ならびに、プレス管継
手1の内側に設けられたストッパー4を部分断面図とし
て示している。図1中には管5が管継手の中に規則通り
、ストッパー4まで押し込まれており、又、管5の前面
6がストッパーに接触する予測され得るごくふつうのケ
ースが図示されている。
【0012】本発明によると、ここに図示されていない
プレス工具の設置後、このプレス工具にセットされた装
置(同じくここでは図示されていない)を利用して管5
は変位方向へ作用する可変の力にさらされる。具体的に
説明するため、有効な力に矢印7の記号を付けてある。 管5に代わり、プレス管継手1も、同様によく力の影響
を受けられるものでなくてはならないとされ、ここでは
破線で示される矢印11の記号を付けてある。管5と管
継手1を手により互いの中へ押し込む際に進む距離に文
字Aがつけてあり、これは密閉リング部分3の最も狭い
箇所から、プレス管継手1のストッパー4までの距離に
等しい。
【0013】本発明によると、ここに呈示されている規
則通りの押し込み姿勢は、強制的な変位方向へ作用する
力7がプリセット済みの限界値Ksより大きい数値に達
した時、初めてプレス管継手1をプレスするためのつか
みの閉じる動作をゆるめることが出来るように、人とは
無関係に管理される。この部分断面図の上方に示してあ
る図表はその縦座標に力、そして、その横座標に距離が
書き込んである。管5に作用する力7は管5をさらに軸
方向へ変位させようとするが、ストッパー4がこれを阻
止する。この結果、力7は、力推移ライン10として概
略的に示される通り、数値に関して急勾配に上昇し、し
かも急激に限界値Ksに達した。力7がプリセット済み
の限界Ksに達するやいなや9、プレス工具のつかみの
閉じる動作の封鎖が解除され、申し分なしに締結を行う
【0014】図2は、図1と同様に、部分断面図として
押し込められた管5を示しているが、ここでは別の押し
込み姿勢をとっている。すでにプレス管継手1中へ挿入
されている管5は、密閉リング部分3中の最も狭い箇所
を出発点として、手により、X1 だけ軸方向へプレス
管継手1中へ押し込んである。
【0015】図2中に示されている例の場合、取り付け
規則に反し、管5はストッパー4まで押し込まれていな
い。管5の前面6とプレス管継手1のストッパー4間に
X2 という記号のついた距離が残り、特に、ここでは
、これを過度に大きく図示してあった。押し込まれた管
5がこのように中間姿勢をとる場合、ここに示される中
間姿勢が確かに望ましくない押し込み姿勢をとっている
か、または、とっていないかという疑問とは無関係に、
プレスを行うことが出来ると従来から考えられていた。 本発明によると、ここに図示されていないプレス工具の
配置後、すでに押し込んであった管5は把持されると、
力7により軸方向へプレス管継手1のストッパー4へ向
けて変位させられる。ストッパー4までの残りの距離に
X2 の記号がついており、その際、X1 とX2 を
合わせると密閉リング部分3中の最も狭い箇所からスト
ッパー4までのプリセット済みの距離Aに相当する。
【0016】この例において、プリセットされた最大の
変位距離Bより短かいとされる数値X2 だけ強制的に
変位すると、管5の前面6(ここでは破線で図示されて
いる)はストッパー4に接触する。強制的な変位に必要
な力は、上方のダイヤグラム中に図示してある。必要な
力は変位の開始により投入され、連結される部品の許容
誤差ならびに摩擦状況と依存関係のある或る決まった数
値8に達する。強制的に変位させられた管5がストッパ
ー4に接触するやいなや、必要な力は急勾配で上昇し、
プリセットされた限界値Ksに等しい数値9に達する。 管5を軸方向へ強制的に変位させるために必要な力がプ
リセット済みの限界値Ksに達するやいなや9、プレス
工具のつかみの閉じる動作の封鎖は中断される。
【0017】図3中には、管5がちょうど挿入されたば
かりであり、又、すでに残っている距離にここでは、X
3 の記号がついているが、図2におけるX1 の記号
がついている距離に比べて短かい極端な例を示している
。プレス工具を配置してから、管5をBだけ、つまり、
予測され得る最長の距離だけ強制的に軸方向へ変位させ
る。 続いて管5は、ここでは破線で示されている中間姿勢を
とる。この場合、この姿勢は望ましくない押し込み姿勢
に相当する。上方に示されている図表を見ると、例えば
、図2中の例と同じ大きさであるとされるその必要な力
8がプリセット済みの限界値Ksに比べると、はるかに
低いので、強制的にBだけ変位させ終った時点において
も、引き続いて閉じる動作の封鎖は維持されていること
が分かる。プレスは、この状態では不可能である。
【0018】本発明において、取り決め通りにプレスを
実行するには、管5をさらにストッパー4へ向けて変位
させなくてはならない。これは、手により管5を直かに
ストッパー4(図1を参照のこと)まで、または図2中
に示されている箇所に匹敵するほど遠くまで変位させる
という方法をとることが出来る。それからプレス工具を
新たに配置し、さらに強制的な変位を繰り返し、そこに
おいて、ストッパー4まで手により変位させる場合、力
7は急激に限界値Ksに達すると、これにより閉じる動
作の封鎖は解除される。この押し込み方法は、管5がス
トッパー4と接触し、その結果プレスを実行できるよう
になるまで、Bほどの強制的な変位を何度も繰り返すこ
とが出来るという方法で自動化されることも可能である
【図面の簡単な説明】
【図1】プレス管継手のストッパーまで押し込まれた管
の部分断面図と、閉じる動作の封鎖の解除について示す
図表である。
【図2】管継手の中へ不完全に押し込まれた管における
力Kの、距離Wとの依存関係を示す図表である。
【図3】図1と同様ではあるが、少し遠くまで押し込ん
である管を備えているものを示している。
【符号の説明】
1  プレス管継手 2  端 3  密閉リング 4  ストッパー 5  管 6  前面 7  管に作用する力 8  変位のために必要な力の値 9  限界値に達する時点 10  力推移ライン 11  プレス管継手に作用する力

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  平滑な管の端を取り囲むプレス管継手
    と、この平滑な管の端間で、ゆるまないようにぴったり
    と管を連結する方法であって、プレス管継手の内側に、
    このプレス管継手の自由端から距離をおいて1個のスト
    ッパーを備え、先ず管をプレス管継手の中へ押し込み、
    続いてこのプレス管継手の周囲に装着されているつかみ
    付きのプレス工具を利用して、相互に可動のこれらのつ
    かみを介してこのプレス管継手をその押し込まれた管の
    端と摩擦接合により、しかもぴったりの形に締結する方
    法において、前記プレス工具のセット後、すでに手によ
    り前記プレス管継手中へ押し込まれている管および前記
    管の端へスリップ・オンされている前記プレス管継手に
    該プレス工具にセットされている装置を用いて軸方向へ
    作用する強制的な可変な力をさらし、前記プレス管継手
    を締結するための前記つかみの閉じる動作は、この力が
    、プリセットされた調整自在の限界値より大きい数値で
    あると見做されると、初めてゆるめられ得ることを特徴
    とする管を連結する方法。
  2. 【請求項2】  前記管ないし前記プレス管継手に作用
    する前記の力は、前記変位に影響を及ぼすあらゆるパラ
    メーターの単調増加的な積み重ねを考慮に入れたときに
    、該管ないし該プレス管継手の軸方向への変位に必要な
    力と等しいか、またはこれより幾分強いが前記プリセッ
    トされた限界値に比べて常に弱いことを特徴とする請求
    項1に記載の管を連結する方法。
  3. 【請求項3】  前記管ないし前記プレス管継手の前記
    軸方向への強制的に可能な変位の距離に限度があり、こ
    れが前記自由端から前記プレス管継手のストッパーまで
    の距離に比べて何倍も短かいことを特徴とする請求項2
    に記載の管を連結する方法。
  4. 【請求項4】  管をプレス管継手の中に手により押し
    込んだ後に残っている該管の前面から該プレス管継手の
    ストッパーまでの距離が、該管ないし該プレス管継手の
    前記強制的な軸方向への変位のプリセットされた最大距
    離と等しいかまたはこれより短かい時には、いつでも前
    記つかみの閉じる動作をゆるめ得ることを特徴とする請
    求項3に記載の管を連結する方法。
  5. 【請求項5】  前記残っている距離がかなり長い場合
    、手により新たに互いの中へ押し込めるか、または前記
    強制的な軸方向への変位を何度も繰り返した後に前記管
    の前面が前記ストッパーに接触すると、初めて前記つか
    みの閉じる動作をゆるめ得ることを特徴とする請求項4
    に記載の管を連結する方法。
JP3108415A 1990-04-12 1991-04-12 ゆるめることができない密着式管連結部を形成する方法 Expired - Lifetime JP2706722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4012504.1 1990-04-12
DE4012504A DE4012504C1 (ja) 1990-04-12 1990-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228992A true JPH04228992A (ja) 1992-08-18
JP2706722B2 JP2706722B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=6404672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108415A Expired - Lifetime JP2706722B2 (ja) 1990-04-12 1991-04-12 ゆるめることができない密着式管連結部を形成する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5150519A (ja)
EP (1) EP0451930B1 (ja)
JP (1) JP2706722B2 (ja)
AT (1) ATE91005T1 (ja)
CA (1) CA2040225A1 (ja)
DE (2) DE4012504C1 (ja)
DK (1) DK0451930T3 (ja)
ES (1) ES2042337T3 (ja)
FI (1) FI93267C (ja)
NO (1) NO301851B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047485A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Panahome Corp 間仕切り壁用のスタッド及び間仕切り壁の施工方法
CN111376205A (zh) * 2020-05-29 2020-07-07 胜利油田长龙橡塑有限责任公司 一种钻井高压水龙带的扣压装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9110998U1 (ja) * 1991-09-05 1991-10-31 Hewing Gmbh
DE19520889A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Novopress Gmbh Verfahren und Meßgerät zur Erfassung der Einschubtiefe in einer Rohrverbindung
WO1997017563A1 (de) * 1995-11-04 1997-05-15 Novopress Gmbh Pressen Und Presswerkzeuge & Co. Kg Verfahren zur verbindung eines rohres mit einem pressfitting sowie kombination aus pressfitting, rohr und pressgerät sowie pressgerät zur durchführung dieses verfahrens
DE19631599C1 (de) * 1996-08-05 1997-12-18 Smb Innovative Produkte Wildau Durch Querpressung hergestellte Rohrverbindung
EP0942216A3 (de) * 1998-03-06 2001-12-19 Mapress GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Verbinden zweier Leitungsrohre unterschiedlicher Leitungsrohrsysteme
DE19829999C1 (de) * 1998-06-24 2000-01-13 Mannesmann Ag Verfahren und Meßgerät zur Detektierung der ordnungsgemäßen Einstecktiefe in einer Rohrpreßverbindung
DE19856766C1 (de) * 1998-11-30 2000-07-20 Mannesmann Ag Rohrpreßverbindung
DE19856768C1 (de) * 1998-11-30 2000-07-20 Mannesmann Ag Rohrpreßverbindung
DE19856769C1 (de) * 1998-11-30 2000-05-25 Mannesmann Ag Rohrpreßverbindung
US6523261B1 (en) * 1999-07-22 2003-02-25 Mapress Gmbh & Co. Kg Method of making a metallic press fitting element
DE10056571C1 (de) * 2000-11-15 2002-07-11 Continental Ag Verfahren zur druckdichten Befestigung eines Schlauchstückes an einem Anschlussteil
DE10203299C1 (de) * 2002-01-29 2003-06-26 Berg Hans Gmbh & Co Kg Verbindung von zwei zylindrischen Längenabschnitten einer sich in einem Plattenheizkörper erstreckenden Rohrleitung
US8083268B2 (en) * 2005-10-21 2011-12-27 Mueller Industries, Inc. Coupling, joint and method for fixedly and sealingly securing components to one another
US8925978B2 (en) 2008-07-31 2015-01-06 Mueller Industries, Inc. Coupling and joint for fixedly and sealingly securing components to one another
US20100025988A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Jamison Tommy L Coupling, joint and method for fixedly and sealingly securing components to one another
US20100025982A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Mueller Industries, Inc. Coupling, joint and method for fixedly and sealingly securing components to one another
US20100253066A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Victaulic Company Crimp-Type Coupling, Crimping Tool and Method of Crimping
CN103072117A (zh) * 2013-01-10 2013-05-01 哈尔滨东安发动机(集团)有限公司 压合式管接头的拆卸工具
US10240698B2 (en) 2016-02-17 2019-03-26 Nibco Inc. Crimp connection with one or more crimping elements
US10823316B2 (en) 2017-04-28 2020-11-03 Nibco Inc. Piping connections and connection sockets
US10865914B2 (en) 2017-04-28 2020-12-15 Nibco Inc. High temperature leak prevention for piping components and connections

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817911A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Bridgestone Corp 可撓性膜堰の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3114566A (en) * 1961-04-21 1963-12-17 Kobe Inc Shrink fit tubing joint
US3343252A (en) * 1964-03-03 1967-09-26 Reynolds Metals Co Conduit system and method for making the same or the like
US3404906A (en) * 1966-04-01 1968-10-08 Walter C. Hutton Expansion joint
US3916502A (en) * 1971-09-17 1975-11-04 Luigi Bagnulo Method of establishing a pipe joint
US4026006A (en) * 1972-06-26 1977-05-31 Moebius Kurt Otto Method of forming a tube joint
CA1004839A (en) * 1973-06-26 1977-02-08 Henry W. Demler (Sr.) Hand tool for assembling tubes
DE2719882A1 (de) * 1977-04-29 1978-11-02 Mannesmann Roehren Werke Ag Rohrverbindung fuer leitungsrohre
US4142744A (en) * 1977-10-20 1979-03-06 Corning Glass Works Method and apparatus for coupling tubular members
US4328983A (en) * 1979-06-15 1982-05-11 Gibson Jack Edward Positive seal steel coupling apparatus and method therefor
CH639740A5 (de) * 1979-07-18 1983-11-30 Fischer Ag Georg Einrichtung zur herstellung einer rohrverbindung.
US4524505A (en) * 1981-03-12 1985-06-25 American Cast Iron Pipe Company Method of assembling a pipe joint
JPS63290631A (ja) * 1987-05-23 1988-11-28 Mie Horo Kk 管材の接合方法
DE3834353C1 (en) * 1988-10-06 1990-03-08 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De Press fitting

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817911A (ja) * 1981-07-23 1983-02-02 Bridgestone Corp 可撓性膜堰の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014047485A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Panahome Corp 間仕切り壁用のスタッド及び間仕切り壁の施工方法
CN111376205A (zh) * 2020-05-29 2020-07-07 胜利油田长龙橡塑有限责任公司 一种钻井高压水龙带的扣压装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4012504C1 (ja) 1991-08-14
US5150519A (en) 1992-09-29
EP0451930B1 (de) 1993-06-23
EP0451930A3 (en) 1992-02-19
FI93267C (fi) 1995-03-10
FI93267B (fi) 1994-11-30
NO911428D0 (no) 1991-04-11
DK0451930T3 (da) 1993-08-23
DE59100161D1 (de) 1993-07-29
FI911745A (fi) 1991-10-13
JP2706722B2 (ja) 1998-01-28
EP0451930A2 (de) 1991-10-16
CA2040225A1 (en) 1991-10-13
ES2042337T3 (es) 1993-12-01
ATE91005T1 (de) 1993-07-15
NO911428L (no) 1991-10-14
NO301851B1 (no) 1997-12-15
FI911745A0 (fi) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04228992A (ja) ゆるめることができない密着式管連結部を形成する方法
AU737231B2 (en) Contact device
DE102004025067B4 (de) Rohrverbindung
US8414225B2 (en) Method and device for holding and releasing a cable in a pipe splitter
DE19609257C2 (de) Rohrverbindung
US7128560B2 (en) Expansion tool device for socket pliers
RU2477816C2 (ru) Единое цельное радиально сминаемое обжимное кольцо и способ его изготовления
EP3788286B1 (en) Gland
EP0523835A1 (en) Ferrule, coupling and process
GB2041476A (en) Pipe couplings
EP0333948A1 (en) Improvements in or relating to tube couplings
EP0589413B1 (de) Zum Anschliessen eines Endabschnittes eines Rohres vorgesehene Anschlussvorrichtung
EP0390746A2 (de) Abdichtende und lösbare Verbindung von einem oder mehreren Kunststoffrohren mit einem Anschlussteil
US5314213A (en) Pipe coupling
CA2139852C (en) Fluid line connector fitting
GB2254119A (en) Tapping pipes
CN116490715A (zh) 管道连接器
CN116547469A (zh) 管道连接器
US4088349A (en) Hose connection employing relatively slidable parts
WO1990008867A1 (en) Concrete reinforcement bars and couplings therebetween
EP3256767B1 (en) A pipe coupling
EP1935525A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Schlauchleitung und Schlauchleitung
EP0932785B1 (de) Rohrverbindung
DE19854854A1 (de) Anschlußvorrichtung mit einer Steckhülse
EP0857906B1 (de) Vorrichtung zur Klemmverbindung von Rohrleitungselementen