JPH04228810A - 自動車用v型エンジンの動弁駆動装置 - Google Patents

自動車用v型エンジンの動弁駆動装置

Info

Publication number
JPH04228810A
JPH04228810A JP12657091A JP12657091A JPH04228810A JP H04228810 A JPH04228810 A JP H04228810A JP 12657091 A JP12657091 A JP 12657091A JP 12657091 A JP12657091 A JP 12657091A JP H04228810 A JPH04228810 A JP H04228810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
camshaft
wrapped
exhaust
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12657091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672523B2 (ja
Inventor
Kazuo Uchiyama
内山 一雄
Takamitsu Suzuki
鈴木 隆光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP12657091A priority Critical patent/JPH0672523B2/ja
Publication of JPH04228810A publication Critical patent/JPH04228810A/ja
Publication of JPH0672523B2 publication Critical patent/JPH0672523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、V型エンジンのシリン
ダヘッドに設けられた吸気カム軸および排気カム軸をク
ランク軸に巻掛けられた巻掛伝動部材によって駆動する
自動車用V型エンジンの動弁駆動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、V型エンジンとしては、吸気弁と
排気弁とを吸気カム軸と排気カム軸とによって各別に開
閉するよう構成した、いわゆる双頭上カム式のものがあ
る。この種の構造のエンジンは、単位気筒容積当たりの
出力が大きい競技用の高性能エンジンに採用されている
。また、この従来のV型エンジンの動弁駆動装置は、各
シリンダ列のカム軸が調時ベルトなどの巻掛伝動部材を
介してクランク軸に連結されており、その巻掛伝動部材
は主にエンジンの一側に配置されていた。そして、この
V型エンジンは、クランク軸の軸芯を車体の左右方向へ
向けて自動車のエンジン室内に搭載されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来のV型
エンジンを乗用車などの限られたスペースのエンジン室
内に収容しようとすると、積載上の問題が生じる。すな
わち、吸気弁と排気弁とを開閉するカム軸駆動用の巻掛
伝動部材あるいは巻掛伝動部材を巻掛ける回転体が車体
に干渉しやすくなってしまうのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動車用V
型エンジンの動弁駆動装置は、各シリンダ列毎に吸気カ
ム軸と排気カム軸とを設け、各シリンダ列の一方のカム
軸をエンジンの一側において第1の巻掛伝動帯を介して
クランク軸に連結すると共に、各シリンダ列のカム軸ど
うしを第2の巻掛伝動帯によって連結してなり、前記第
1の巻掛伝動帯を覆うカバーを第1の巻掛伝動帯に近接
して設け、エンジンの一側における第2の巻掛伝動帯に
よって駆動されるカム軸側の壁面を、カバー側方からエ
ンジン前方へ向かって開放させたものである。
【0005】
【作用】エンジンの一側における第2の巻掛伝動帯によ
って駆動されるカム軸側の壁面と対向する部分に、開き
スペースが設けられる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図5に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係る動弁駆動装
置を採用した自動車用V型エンジンを自動車のエンジン
室に搭載した状態を示す平面図、図2は本発明に係る動
弁駆動装置を採用した自動車用V型エンジンの一部を破
断した側面図、図3は破断側面図、図4はベルトの配置
を示す配置図、図5は図4におけるV−V線断面図であ
る。
【0007】図1は自動車のエンジン室の平面図であり
、左右の車輪壁2、2の内側に、エンジン3と変速機4
とが補助フレーム5によって搭載されている。6はエン
ジン室の前面に配されたラジエータ、7は電動式の冷却
ファンである。エンジン3はクランク軸8を車両の左右
方向に向けて配置し、その前後にシリンダ列を配したV
型6気筒エンジンである。すなわち、図2で示すように
、前後のシリンダ列は、それぞれシリンダ10とシリン
ダヘッド12およびピストン13によって形成される燃
焼室14を有し、各燃焼室14には2個の吸気弁15を
介して2本の吸気通路16と、同じく2個の排気弁17
を介して2本の排気通路18がそれぞれ接続されている
。19は吸気弁15を駆動する吸気カム軸、20は排気
弁17を駆動する排気カム軸であり、吸気カム軸19は
V型に配置された2個のシリンダ10、10の内側に配
置され、排気カム軸20が外側に配置されている。
【0008】吸気通路16は1個の燃焼室につき、長さ
の異なる管路2個が設けられている。21、21は吸気
通路16の上流端をなす吸気分配箱であり、各シリンダ
列のシリンダヘッド12の上部に取付けられ、前記2個
の吸気通路16のうち、短い管路1個はその直上の吸気
分配箱21に、長い管路1個は他側のシリンダ列の吸気
分配箱21にそれぞれ接続されている。
【0009】22は排気通路18の一部をなす排気管で
あり、各シリンダ列から下方へ伸びている。前側のシリ
ンダ列の排気管22はクランク箱23の下面に配置した
排気浄化触媒24を介して後方に伸び、後側のシリンダ
列の排気管22はクランク箱の後方に配置した排気浄化
触媒25を介して後方へ伸び、両者は合流した後、図示
していない排気消音器を介して大気中へ開放される。
【0010】次に、吸気カム軸19と排気カム軸20と
を駆動する動弁駆動装置の構造について説明する。Vバ
ンクの内側に配置された2本の吸気カム軸19は、シリ
ンダヘッド12の一側から外側へ突出し、そこに第1従
動プーリ19aが固定されている。第1従動プーリ19
aは第1の巻掛伝動帯としての歯付の第1調時ベルト2
6を介して、クランク軸8に取付けた第1駆動プーリ8
aにより駆動される。27は第1調時ベルト26を緊張
する緊張プーリ、28はベルトカバーである。このベル
トカバー28は、第1調時ベルト26の軌道を全周にわ
たって覆うよう、図3に示すように側面視逆三角形状に
形成されており、その側縁部は図4に示すように第1調
時ベルト26に近接している。
【0011】このように第1調時ベルト用のベルトカバ
ー28をエンジンに取付けると、シリンダ10,シリン
ダヘッド12の一側における排気カム軸20側の壁面は
、その部分にはベルトカバー28がない関係から図3に
示すようにエンジン前方(車体の右方)へ向かって開放
されることになる。
【0012】シリンダヘッド12の他側からは、吸気カ
ム軸19と排気カム軸20とが外部へ突出し、そこには
吸気カム軸19に第2駆動プーリ19bが、排気カム軸
20には第2従動プーリ20aがそれぞれ固定されてい
る。そして、両プーリは、第2の巻掛伝動帯としての第
2調時ベルト29によって互いに連結されている。また
、前記第2駆動プーリ19bおよび第2従動プーリ20
aは、互いに同径に形成され、かつ上述した吸気カム軸
19の第1従動プーリ19aより小径に形成されている
。なお、30は第2調時ベルト29用のベルトカバー、
31は緊張プーリである。
【0013】このように構成された自動車用V型エンジ
ンの動弁駆動装置では、クランク軸8の回転は、第1調
時ベルト26と第1従動プーリ19aにより、Vバンク
の内側に配置された2本の吸気カム軸19に伝動される
。2本の吸気カム軸19と2本の排気カム軸20とは、
エンジンの他側(第1調時ベルト26が配された側部と
は反対側)に配置された、第2駆動プーリ19bと第2
従動プーリ20aおよびそれらに巻掛けられた第2調時
ベルト29によって特定の位相を保って回転する。 以上のように、クランク軸8の回転に連動して各シリン
ダ列の吸気カム軸19と排気カム軸20とが回転する。
【0014】したがって、上述したようにクランク軸8
の回転を第1調時ベルト26によって吸気カム軸19に
伝達するようにし、第1調時ベルト用カバー28を第1
調時ベルト26に近接させて設けることによって、エン
ジンの一側における排気カム軸20側の壁面と対向する
部分に、開きスペースが設けられる。
【0015】また、本実施例で示したように第2調時ベ
ルト29を第1調時ベルト26とは反対側に配設すると
、エンジンからのベルトカバーの突出量を、両ベルトを
エンジンの一側に集中させたものに較べて少なくするこ
とができ、エンジンとエンジン室の内壁との距離を少な
く設定してもベルトカバーと内壁とが干渉し難くなる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る自動車
用V型エンジンの動弁駆動装置は、各シリンダ列毎に吸
気カム軸と排気カム軸とを設け、各シリンダ列の一方の
カム軸をエンジンの一側において第1の巻掛伝動帯を介
してクランク軸に連結すると共に、各シリンダ列のカム
軸どうしを第2の巻掛伝動帯によって連結してなり、前
記第1の巻掛伝動帯を覆うカバーを第1の巻掛伝動帯に
近接して設け、エンジンの一側における第2の巻掛伝動
帯によって駆動されるカム軸側の壁面を、カバー側方か
らエンジン前方へ向かって開放させたため、エンジンの
一側における第2の巻掛伝動帯によって駆動されるカム
軸側の壁面と対向する部分に、開きスペースが設けられ
る。したがって、その開きスペースにエンジンの補機な
どを臨ませることができるから、狭いエンジン室にエン
ジンを容易に積載できるようになる。しかも、エンジン
の保守点検を行うに当たって手元が広くなるので作業性
が向上する。また、エンジンの一側に第1の巻掛伝動帯
用カバーで覆われない部分を広くとることができる関係
から、エンジンの放熱性も向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る動弁駆動装置を採用した自動車用
V型エンジンを自動車のエンジン室に搭載した状態を示
す平面図である。
【図2】本発明に係る動弁駆動装置を採用した自動車用
V型エンジンの一部を破断した側面図である。
【図3】本発明に係る動弁駆動装置を採用した自動車用
V型エンジンを自動車のエンジン室に搭載した状態を示
す破断側面図である。
【図4】ベルトの配置を示す配置図である。
【図5】図4におけるV−V線断面図である。
【符号の説明】
8    クランク軸 8a  第1駆動プーリ 12    シリンダヘッド 13    ピストン 19    吸気カム軸 19a  第1従動プーリ 19b  第2駆動プーリ 20    排気カム軸 20a  第2従動プーリ 26    第1調時ベルト 28    ベルトカバー 29    第2調時ベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  V型エンジンの各シリンダ列に設けら
    れたカム軸をクランク軸に巻掛けられた巻掛け伝動部材
    によって駆動する自動車用V型エンジンの動弁駆動装置
    において、各シリンダ列毎に吸気カム軸と排気カム軸と
    を設け、各シリンダ列の一方のカム軸をエンジンの一側
    において第1の巻掛伝動帯を介してクランク軸に連結す
    ると共に、各シリンダ列のカム軸どうしを第2の巻掛伝
    動帯によって連結してなり、前記第1の巻掛伝動帯を覆
    うカバーを第1の巻掛伝動帯に近接して設け、エンジン
    の一側における第2の巻掛伝動帯によって駆動されるカ
    ム軸側の壁面を、カバー側方からエンジン前方へ向かっ
    て開放させたことを特徴とする自動車用V型エンジンの
    動弁駆動装置。
JP12657091A 1991-05-01 1991-05-01 自動車用v型エンジンの動弁駆動装置 Expired - Lifetime JPH0672523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657091A JPH0672523B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 自動車用v型エンジンの動弁駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12657091A JPH0672523B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 自動車用v型エンジンの動弁駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59086164A Division JPH0627486B2 (ja) 1984-05-01 1984-05-01 自動車用v型エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04228810A true JPH04228810A (ja) 1992-08-18
JPH0672523B2 JPH0672523B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=14938438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12657091A Expired - Lifetime JPH0672523B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 自動車用v型エンジンの動弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054451A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Nissan Motor Co., Ltd. Covering device for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998054451A1 (en) * 1997-05-28 1998-12-03 Nissan Motor Co., Ltd. Covering device for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672523B2 (ja) 1994-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627486B2 (ja) 自動車用v型エンジン
JP4895021B2 (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジンのマウント構造
JPH0932575A (ja) 内燃エンジン
JPH0333408A (ja) Dohcエンジンのカム軸軸受構造
JPS62248829A (ja) V型エンジンのシリンダヘツド構造
JP3856070B2 (ja) 内燃機関のオイル通路構造
US10626805B2 (en) Automotive powertrain unit
US20200191100A1 (en) Vehicle powertrain unit
JPH04228810A (ja) 自動車用v型エンジンの動弁駆動装置
JP2000154732A (ja) エンジンのダンパープーリー構造
JP2933156B2 (ja) 自動車用v型エンジン
JP3003661B2 (ja) クランク軸横置き自動車用v型エンジン
JPH0216001Y2 (ja)
JP2755981B2 (ja) V形エンジン
JPS6067705A (ja) ダブルオ−バヘツドカムシヤフトエンジンにおけるカム軸の駆動装置
JP2829526B2 (ja) 車両用エンジンユニット
JP2849999B2 (ja) 船外機用エンジン
JP3203717B2 (ja) V型dohcエンジン
JPH08312311A (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JPH01167412A (ja) V型エンジン
JPH0315608A (ja) 多気筒エンジンの動弁駆動装置
JPH089356B2 (ja) 自動二輪車の排気制御装置
JPS63195085A (ja) 車輌の排気制御装置
JPH03115731A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2002004875A (ja) 自動車用v型多気筒エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term