JPH04227229A - 心電計システム - Google Patents

心電計システム

Info

Publication number
JPH04227229A
JPH04227229A JP3098042A JP9804291A JPH04227229A JP H04227229 A JPH04227229 A JP H04227229A JP 3098042 A JP3098042 A JP 3098042A JP 9804291 A JP9804291 A JP 9804291A JP H04227229 A JPH04227229 A JP H04227229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
electrocardiograph
electrode
metal terminal
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3098042A
Other languages
English (en)
Inventor
John N Dukes
ジョン・エヌ・デュークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH04227229A publication Critical patent/JPH04227229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/276Protection against electrode failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電極の取り付け不良を検
出し、技術者が患者への導線の接続を適正な順序で、患
者の皮膚の正しい位置に確実に行えるように案内する心
電計システムに関する。
【0002】
【従来技術及びその問題点】心電図(ECG)は心臓の
周期的な活動によって発生する波形をプリントや表示等
して得られるグラフである。ECGは患者の皮膚に配置
する少なくとも2つの電極を必要とする電位差の測定で
ある。従来のシステムは患者の胸部に直接当てられる導
電性の内部を有する接着円盤あるいはパッドを採用する
。この接着部は円盤の面のうちの皮膚の方を向いていな
い側の端子に結合されている。導線がこの端子に留めら
れており、電気信号を心電計に送る。
【0003】心電計による測定の品質は患者の皮膚と接
着パッドの間の良好な接続にほぼ全面的に依存している
。患者が心拍や呼吸速度を増大させるための移動式トレ
ッドミル(moving  treadmill)上に
あるときに心電計検査を行なうことがしばしばあるため
、この検査を行う技術者が直面する共通の問題の1つと
して、パッドと皮膚との不適正な接続の問題がある。 この問題は多数の接着円盤を当てる複雑な作業を行う際
に特に厄介である。心臓医学の最近の進歩によって医者
は危険な心臓の状態についてより正確な診断をくだすこ
とが可能となった。心電計検査はこれらの進歩した技術
の1つであり、被検者に50個以上の電極を取付けるこ
とを要する。50個のうち表皮との接続が不良のものが
1個あると、どれが接続不良かを区別することは困難で
あり、これらの複雑な検査の1つを不能とする場合さえ
ある。
【0004】信頼性の高い心電計システムの提供という
問題は医療分野の設計者にとって重要な課題である。E
CG検査中の患者への良好な電気的接続を保証する簡単
な方法の開発は、心電計システム業界における重要な技
術的進歩となるものである。このような革新的な装置を
用いて達成される性能の向上によって、医療分野におけ
る長年の要望が満足されるであろう。
【0005】
【発明の目的】本発明は上述した従来技術の問題点を解
消し、患者への電極の確実な取付けを支援することがで
きる心電計システムを提供することを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明の一実施例によれば、患者との間
の電気的接続不良の問題を解決する心電計システムが与
えられる。ここでは心電計用の電極と患者の皮膚の間の
電気的接続の不良、あるいは不適切な接続を感知する。 電極の導電部分と患者との間のインピーダンスの変化が
検出されると、電極に取り付けられた発光ダイオード(
LED)によって視覚的な警報が発せられる。この信号
により、心電計による検査を行う技術者に患者への接続
不良を修正する通知がなされる。LEDに代えて聴覚的
な警報を用いたり、あるいは両者を併用することもでき
る。この心電計システムは、マイクロプロセッサやメモ
リを有する心電計機器と連動させて用いて、技術者が患
者に取付けた多数の導線を適正な順序と位置でその機器
に接続するように誘導することもできる。
【0007】以下の実施例の説明を読み、添付図面を参
照することによって、本発明の他の目的を察知し、また
本発明のより深く包括的な理解を得ることができる。
【0008】
【実施例】図8は従来の心電計システムでモニタされて
いる患者10を示す。バンドあるいはパッドで支持され
る電極12が患者の皮膚に取付けられている。これらの
電極12は表示装置18上に心臓血管の波形を発生する
心電計装置16に入力信号を与える一組の導線14に結
合されている。従来の電極の構造を図9に示す。図9(
a)および図9(b)に示すような典型的な従来の電極
19は端子側Tと、ラヘルCの付いた接点側を有する。 電極19は外側部分20及び中央部分22、及び導線2
7に接続されたバネクリップ26を受ける端子24を有
する。同じ電極19の表側、つまり接点側Cを図9(b
)に示す。同図は外側部分20、内側部分28及び中央
導電部分30を示す。バネクリップ26の代わりにスナ
ップコネクタ31を用いることもできる。図9(c)は
外側部分32と導線33を有するこの従来のスナップコ
ネクタ31の側面図である。図2(d)は外側部分32
とスナップコネクタ31の中央にくぼみ36を形成する
導電部分34を示す底面図である。
【0009】図1は本発明の実施例に採用された電極3
8の概略斜視図である。接点側40aとコネクタ側40
b(ともに図3)を有する電極パッド40が、発光ダイ
オード(LED)44と導線45を有するスナップコネ
クタ42に結合されている。図2は、表示装置47を有
する心電計46に導線45で接続されたLED44を有
するいくつかの電極38からなる心電計システムの斜視
概略図である。
【0010】図3は図1に示す電極38の概略断面図で
ある。本発明の実施例では、LED44はスナップコネ
クタ42の上部中央に係止されている。LED44から
の線は心電計46(図3には図示せず)まで伸長する導
線45に達している。パッド40に付けられた接着部4
8は本発明に係る装置を患者に固定する手段を提供する
。ポスト50が患者の皮膚に接触する側の反対の側であ
るコネクタ側40bを貫いて絶縁性のパッド40から上
方に突出している。ポスト50は偏球状の上部の丸まっ
た部分50aを有する。ほぼ円筒状の軸部つまり中間部
分50aが丸まった上部50aから下方にフランジ状で
パッド40の本体に収納された下部50cまで伸長する
。バネ接点52がポスト50を取り囲んでおり、導線4
6内の線の1つへの電気的接続を提供する。ポスト50
の下部50cはある量の導電性ゼリー55を保持するこ
とのできるパッド40の下部中央面54を貫通して伸長
する。本発明の実施例では、下部中央面54は凹面をな
し、電極への導電性ゼリーの接着を助けている。導電性
ゼリー55は、電極と表皮の間の導通を向上させるため
に普通に用いられる。
【0011】図4はマルチコネクタ心電計システムアレ
イ56を装着した患者10を示す図である。このアレイ
は、それぞれが一組の導線60と結合された多数の個別
の接続箇所58を有するマルチコネクタ心電計パッド5
7を含む。この多導線アレイの別の実施例では、パッド
57を持たない多数の電極38(図1、図2)および導
線60を採用することができる。
【0012】図5は本発明の一実施例で用いられるセン
サ回路を含む図である。この回路図には、スナップコネ
クタ42、LED44、金属製のポスト50、およびバ
ネ接点52を有する電極38が検出器回路49とともに
示されている。線45aはバネクリップ52を接続点6
1に接続し、この接続点61はまた電流源62と接続点
63にも接続されている。増幅器64と表示装置66が
接続点63から直列に続き、また接続点63はコンパレ
ータ68の正側端子69にも接続されている。基準電圧
VR がコンパレータ68の負側端子70に印加される
。 コンパレータ68の出力は接続点73に結合された抵抗
器72を流れ、この接続点73はまたLED44からの
導線45cと交代のLEDドライバ(alternat
e  LED  driver)74にも接続されてい
る。 LED44からの第2の導線45bは接地端子76で接
地される。この実施例では、検出器回路49は図5に示
す様に接続された電流源62、コンパレータ68、およ
び抵抗器72からなる。
【0013】電極38が患者に装着されると線45aが
心電計信号を金属製のポスト50から増幅器64に伝導
する。増幅された信号がかくして波形として表示装置6
6上に表示される。電極38と患者の間の接続が不良で
あるか、不適切である場合、電極38のインピーダンス
は、電極と患者の皮膚が良好に導通している間の公称イ
ンピーダンスと比較して高くなる。このインピーダンス
が上昇すると、電流源62からの小さな電流の流れによ
って、導線45a(接続点61)の電圧がコンパレータ
68の負側の入力端子70に印加される基準電圧VR 
より高くなる。この変化によって、コンパレータ68の
出力がLED44を点灯させ得る正の電圧まで上昇する
。 コンパレータ68とLED44の間に直列に置かれた抵
抗器72は、導線45bと45cを介してLED44に
還流し得る電流を制限する働きをする。接地端子76に
結合された導線45cはまた、電極38からのECG信
号を伝導する導線のシールドとして好適に採用すること
もできる。
【0014】LED44は導線シーケンサ等の交代のL
EDドライバ74からの別の信号によって駆動すること
もできる。図4に示す多電極の実施例が採用される場合
、LED44を順次点灯させて、技術者が各電極を適切
な順序と適切な位置で患者に装着するように案内するこ
ともできる。この動作は、メモリ80にプログラムを格
納し、格納されたプログラムを実行して技術者が複雑な
心電計作業を行うのを助けることのできるマイクロプロ
セッサ78を有するLEDドライバ74を用いて行うこ
とができる。このマイクロプロセッサ78は表示装置6
6上にユーザへの指示を与えるように構成することもで
きる。
【0015】図6は本発明を実施するために採用するこ
とのできる別の回路を示す。図5に示す回路に設けられ
た直流の電流源62と違って、図6に示す構成では電圧
−電流変換器82と交流電圧源83を用いている。電圧
−電流変換器82としては1本の抵抗器あるいはコンデ
ンサを用いることができる。電極38からの導線45が
接続点84で電圧−電流変換器82に接続され、両者と
も接続点86で心電計増幅器64、表示装置66、およ
び交流電圧増幅器88と結合されている。交流電圧源8
3が接続点81で電圧−電流変換器82と結合されてい
る。交流電圧増幅器88は同期交流検出器(synch
ronous  AC  detector)85に信
号を与え、同期交流検出器85はコンパレータ86への
出力を提供する。同期交流検出器85は高いS/N比を
提供するために選択される。別の実施例では、同期交流
検出器85を同調検出器(tuned  detect
or)に替えることができる。図5に示すように、LE
D44は抵抗器72を介してコンパレータ68から電流
を引き出す。また図6に示す回路構成には、接続点87
から直列に接続された交代のLEDドライバ74、プロ
セッサ78及びメモリ80を設けることもできる。
【0016】本システム用に選択された周波数が心電計
増幅器64の通過帯域外にある場合は、交流の電圧−電
流変換器82と交流電圧源83を採用するのは有益であ
る。この構成をとった場合、電極から皮膚へのインピー
ダンスは、導線45上の交流電圧を検知することによっ
て測定される。これは接続点86とコンパレータ68の
間に交流電圧増幅器88と同期交流検出器85を直列に
配置することによって達成される。約50kHzという
低いRF交流信号を用いることによって得られる利点を
1つとして、それによって本発明はまた、2つの電極3
8の間のインピーダンスが患者の呼吸速度によってわず
かに変わるときにそれを測定することができるという点
がある。
【0017】本発明の他のひとつの実施例では、患者1
0と電極38の間のキャパシタンスの変化を測定して、
このような故障が起こったときにそれを判定するセンサ
回路を用いることもできる。
【0018】図7は本発明の実施に用いることのできる
回路構成の概略図である。コンパレータ68は必ずしも
LED44を直接駆動するために採用する必要はないが
、このような構成は充分なものであり、製造者に大きな
費用削減をもたらし得るものである。別の構成では、図
7に示すように、多数の導線45を、マイクロプロセッ
サ78と表示装置66とともに、複数個の電流源とコン
パレータの入っているブロック90、及びLEDドライ
バ92に結合することができる。この回路が電極38の
装着不良に伴う電圧レベルを検知すると、プロセッサ7
8が動作して、その装着不良の電極38は取り付けたL
ED44を点灯させる。図7に示す構成はまた、多数の
LED44を特定の順序で点灯させて、技術者が−群の
電極38を患者の適正な場所に配置する作業を行う間そ
の作業を案内するように用いることもできる。この場合
、電極と患者の皮膚の間に適切な電気的接触が確立され
たという信号を発するためにコンパレータを用いること
ができる。同時に、プロセッサ78は、各電極上の各L
EDが所定の順序で付勢されていく間、表示装置66に
テキストや図形の形態で色々と指示を与えて、技術者を
誘導していくことができるようにプログラムすることも
できる。
【0019】以上本発明を特定の実施例を参照して詳述
してきたが、本発明の関連技術分野において通常の技術
を有する者には、本願特許請求の範囲の精神と範囲から
離れることなく様々な変更や改善を成しうることが理解
されよう。
【0020】
【発明の効果】上で詳細に説明した様に、本発明によれ
ば人体への電極の取付け不良を直ちに検知し、また使用
者にわかりやすい形態で警告できる。また、多数の電極
を人体に取付けていく際に使用者を誘導することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に用いられる電極の斜視図。
【図2】本発明の一実施例の外観を示す図。
【図3】図1に示す電極の断面図。
【図4】マルチコネクタ心電計システムの患者への取付
けを示す図。
【図5】本発明の一実施例に用いられる回路を示す図。
【図6】本発明の別の実施例に用いられる回路を示す図
【図7】本発明の別の実施例に用いられる回路を示す図
【図8】心電計システムを一般的に説明する図。
【図9】図1中で用いることのできる電極の例を示す図
【符別の説明】10:患者 12、19、38:電極 14、27、33、45、60:導線 16、46:心電計装置 18、47、66:表示装置 26:バネクリップ 31、42:スナップコネクタ 40:パッド 44:LED 48:接着部 50:ポスト 52:バネ接点 54:下部中央面 55:導電性ゼリー 56:マルチコネクタ心電計システムアレイ57:マル
チコネクタ心電計パッド 58:接続箇所 62:電流源 64:増幅器 68:コンパレータ 74:LEDドライバ 78:マイクロプロセッサ 80:メモリ 82:電圧−電流変換器 83:交流電圧源 85:同期交流検出器 88:交流電圧増幅器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(a)〜(d)を設けてなる心電計シ
    ステム: (a)患者への電気的接続を与える導電手段;(b)前
    記導電手段への電気的接続を与える結合手段;(c)前
    記導体手段に結合され、前記導電手段が前記患者から部
    分的に離れたときにそれを検知する検出手段;(d)前
    記結合手段に取付けられ、前記導電手段と前記患者との
    間の不適切な接続を前記検出手段が検知したときに警告
    を発する警告手段。
  2. 【請求項2】下記(a)〜(j)を設けてなる心電計シ
    ステム: (a)接続側及びコネクタ側を有する絶縁パッド;(b
    )上側部分、中間部分及び下側部分を有する概略円柱形
    の金属ターミナル:前部上側部分は前記絶縁パッドのコ
    ネクタ側から突出しており、前記金属ターミナルは前記
    パッドを通して前記接続側へ伸びている;(c)前記金
    属ターミナルの下側部分上に塗布されたある量の導電性
    ゼリー; (d)前記金属ターミナルの中間部分の周囲に配された
    バネ接触部; (e)前記バネ接触部に接続されたリード線;(f)前
    記パッドの接続側に配され患者への取付けを維持する粘
    着物; (g)前記金属ターミナルと前記患者との間の電気イン
    ピーダンスの変化を測定する検出器:前記検出器は直流
    電流源、比較器及び電流制限抵抗を含み、前記直流電流
    源は前記金属ターミナルに接続され、前記比較器は前記
    直流電流源に接続され、前記電流制限抵抗は前記比較器
    に接続される; (h)前記電流制限抵抗を介して前記比較器に接続され
    、前記検出器が前記電気インピーダンスの変化を検出し
    たとき点灯されるランプ; (i)前記リード線に接続された心電計増幅器;(j)
    前記心電計増幅器に接続された心電計表示器。
  3. 【請求項3】下記(a)〜(k)を設けてなる心電計シ
    ステム: (a)接続側及びコネクタ側を有する絶縁パッド;(b
    )上側部分、中間部分及び下側部分を有する概略円柱形
    の金属ターミナル:前記上側部分は前記絶縁パッドのコ
    ネクタ側から突出しており、前記金属ターミナルは前記
    パッドを通して前記接続側へ伸びている;(c)前記金
    属ターミナルの下側部分上に塗布されたある量の導電性
    ゼリー; (d)前記金属ターミナルの中間部分の周囲に配された
    バネ接触部; (e)前記バネ接触部に接続されたリード線;(f)前
    記絶縁パッドの接続側に配された患者への取付けを維持
    する粘着物; (g)下記(g−1)〜(g−6)を有し、前記金属タ
    ーミナルと前記患者の間の電気インピーダンスの変化を
    測定する交流検知器回路: (g−1)電圧−電流変換器; (g−2)交流電圧源; (g−3)同期交流検波器; (g−4)交流電圧増幅器; (g−5)比較器; (g−6)電流制限抵抗; (h)前記変換器は前記金属ターミナルに接続され、前
    記交流電圧源は前記変換器及び前記同期交流検波器に接
    続され、前記交流電圧増幅器は前記変換器と前記同期交
    流検波器の間に接続され、前記比較器は前記同期交流検
    波器に接続され、前記電流制限抵抗は前記比較器に接続
    される; (i)前記電流制限抵抗を介して前記比較器に接続され
    、前記検出器が前記電気インピーダンスの変化を検知し
    たとき点灯されるランプ; (j)前記リード線に接続された心電計増幅器;(k)
    前記心電計増幅器に接続された心電計表示器。
  4. 【請求項4】下記ステップ(a)〜(c)を設けた心電
    計の接続不良検出方法: (a)心電計を患者に結合して接続を形成する;(b)
    前記心電計と前記患者の間のインピーダンスの変化を測
    定することにより、接続不良を検出する;(c)前記接
    続不良が検出されたとき警告を発生する。
  5. 【請求項5】下記ステップ(a)〜(c)を設け、増幅
    器、表示器、ドライバ、プロセッサ、メモリ、及び各々
    が警告手段を有する複数の電極を用いて心電測定手続実
    行中に使用者を誘導する方法: (a)複数のリード線を前記増幅器及び前記電極の各々
    に接続する; (b)前記メモリからプログラムを受け取って前記プロ
    セッサを用いて実行する; (c)前記ドライバを用い、前記プログラムに従って前
    記各電極の警告手段を順に付勢して、前記使用者が前記
    各電極を患者上の適切な位置に正しく置くように誘導す
    る。
JP3098042A 1990-04-06 1991-04-03 心電計システム Pending JPH04227229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/505,795 US5042498A (en) 1990-04-06 1990-04-06 Intelligent electrocardiogram system
US505795 1990-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04227229A true JPH04227229A (ja) 1992-08-17

Family

ID=24011864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098042A Pending JPH04227229A (ja) 1990-04-06 1991-04-03 心電計システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5042498A (ja)
EP (1) EP0450350B1 (ja)
JP (1) JPH04227229A (ja)
DE (1) DE69119133T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156802A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nec Corp 医療用電極及び医療用装置
WO2007086448A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 生体電気情報取得装置および貼付異常電極特定方法
JP2008536605A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユーザの生体電気信号を測定するためのシステム及び方法
EP2168477A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Cardinal Health Germany 234 GmbH ECG system and method for proper electrode placement
JP2012525164A (ja) * 2009-05-01 2012-10-22 コンピュメディクス・リミテッド 一体型の電極コネクタ/インピーダンス・インジケータ
JP2013022150A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Fukuda Denshi Co Ltd 静電誘導ノイズ抑制装置、生体電極用カバー、生体電極、及び静電誘導ノイズ抑制方法
JP2013507997A (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 エアクラフト メディカル リミテッド トランスデューサ装着具および着用可能モニタ
JP2013094433A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Morita Mfg Co Ltd 歯科用治療装置
JP2013540544A (ja) * 2010-10-28 2013-11-07 ルイーズ・モーン 刺激装置の構成
JP2014527865A (ja) * 2011-09-01 2014-10-23 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 医療機器電極
JP2021513873A (ja) * 2018-02-20 2021-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecg電極コネクタ及びecgケーブル

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415164A (en) * 1991-11-04 1995-05-16 Biofield Corp. Apparatus and method for screening and diagnosing trauma or disease in body tissues
US5261402A (en) * 1992-07-20 1993-11-16 Graphic Controls Corporation Snapless, tabless, disposable medical electrode with low profile
DE4329898A1 (de) 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
JP3561858B2 (ja) * 1995-12-28 2004-09-02 務 大竹 医療用電極体を備えた医療器
US5782761A (en) * 1996-01-24 1998-07-21 Graphic Controls Corporation Molded electrode
US6217525B1 (en) 1998-04-30 2001-04-17 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. Reduced lead set device and method for detecting acute cardiac ischemic conditions
US6205355B1 (en) 1999-02-16 2001-03-20 Marisa Lomanto Electrocardiograph leadwire assembly
TW436276B (en) * 1999-06-30 2001-05-28 Ind Tech Res Inst Device for detecting leads-off condition in a multi-electrode medical diagnosis system and method thereof
US20010025139A1 (en) * 2000-01-31 2001-09-27 Pearlman Justin D. Multivariate cardiac monitor
US7572231B2 (en) * 2000-01-31 2009-08-11 Pearlman Justin D Method of and system for signal separation during multivariate physiological monitoring
DE60136195D1 (de) * 2000-08-23 2008-11-27 Shiseido Co Ltd Verfahren und vorrichtung zum bestimmen des zustandes der hautoberfläche
US6807439B2 (en) * 2001-04-03 2004-10-19 Medtronic, Inc. System and method for detecting dislodgement of an implantable medical device
US7933642B2 (en) 2001-07-17 2011-04-26 Rud Istvan Wireless ECG system
EP1321164A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Ultra Scientific Instruments Limited Indicator light
DE60309559T2 (de) * 2003-01-09 2007-08-23 Ge Healthcare Finland Oy Abschirmungsanordnung für EKG Anschlussdrähte
WO2004075738A2 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Compumedics Usa, Inc. Method and apparatus for continuous electrode impedance monitoring
US8068905B2 (en) * 2004-02-26 2011-11-29 Compumedics Limited Method and apparatus for continuous electrode impedance monitoring
US20060004295A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Randolph Prydekker Electrode connectivity determination system
US20060084855A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Drager Medical Ag & Co. Kgaa Electrode belt for carrying out electrodiagnostic procedures on the human body
DE102005012088A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-21 Viasys Healthcare Gmbh Elektrode, Messleitung sowie Messverfahren
DE102005021581A1 (de) * 2005-05-10 2006-11-23 Universitätsklinikum Freiburg Aufnahmemodul für ein in einen menschlichen Körper implantierbares Gerät
EP2259720A4 (en) 2008-02-25 2012-06-06 Ziehm Imaging Gmbh DEVICE FOR MEASURING, RECORDING AND TRANSMITTING ECG MEASUREMENTS
CN102175920B (zh) * 2011-03-09 2013-05-15 史建军 医用电极片质量鉴别与显示装置及其方法
US20150250554A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 General Electric Company Luminescent patient connector for physiologic signal acquisition
EP3164064A1 (en) 2014-07-03 2017-05-10 Koninklijke Philips N.V. Medical electrode
CN107205683B (zh) * 2015-01-14 2021-11-02 创心有限公司 用于监测生物体的内部电阻抗的方法和系统
TWM514331U (zh) * 2015-07-08 2015-12-21 U Gym Technology Corp 電療線結構
US10799180B2 (en) * 2015-11-14 2020-10-13 Zeto, Inc. System and method for testing contact quality of electrical-biosignal electrodes
US10660572B2 (en) * 2015-11-14 2020-05-26 Zeto, Inc. System and method for testing contact quality of electrical-biosignal electrodes
US10210721B2 (en) 2016-12-09 2019-02-19 General Electric Company Active ECG lead quality indication at the point of care
US20180221646A1 (en) * 2017-02-09 2018-08-09 Jennifer Silverton Wireless Electrodes
WO2019108968A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Zeto, Inc. Headset and electrodes for sensing bioelectrical potential and methods of operation thereof
US11744504B2 (en) 2021-08-05 2023-09-05 Zeto, Inc. Flexible electroencephalography headset

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495584A (en) * 1965-06-03 1970-02-17 Gen Electric Lead failure detection circuit for a cardiac monitor
US3602215A (en) * 1968-09-16 1971-08-31 Honeywell Inc Electrode failure detection device
US3757778A (en) * 1971-01-13 1973-09-11 Comprehensive Health Testing L Electrocardiograph lead distribution and contact testing apparatus
US3834373A (en) * 1972-02-24 1974-09-10 T Sato Silver, silver chloride electrodes
US3750094A (en) * 1972-03-09 1973-07-31 Zenco Engineering Corp Electrical connector
GB2005142B (en) * 1977-09-08 1982-02-10 Tdk Electronics Co Ltd Electrodes for living bodies
US4141351A (en) * 1977-09-12 1979-02-27 Motorola, Inc. ECG electrode impedance checking system as for emergency medical service
US4235242A (en) * 1979-04-02 1980-11-25 Med General, Inc. Electronic circuit permitting simultaneous use of stimulating and monitoring equipment
EP0091899A1 (en) * 1981-10-22 1983-10-26 HÖÖG, Anders Heart activity indicator
DE3246473A1 (de) * 1982-12-15 1984-06-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur erkennung einer elektrischen leitungsunterbrechung
US4577639A (en) * 1984-11-08 1986-03-25 Spacelabs, Inc. Apparatus and method for automatic lead selection in electrocardiography

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156802A (ja) * 1997-08-27 1999-03-02 Nec Corp 医療用電極及び医療用装置
JP2008536605A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユーザの生体電気信号を測定するためのシステム及び方法
WO2007086448A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 生体電気情報取得装置および貼付異常電極特定方法
JP2007195813A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 生体電気情報計測装置
US8195284B2 (en) 2006-01-27 2012-06-05 The Yokohoma Rubber Co., Ltd. Bioelectrical information acquisition device and inappropriately-attached-electrode identifying method
EP2168477A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Cardinal Health Germany 234 GmbH ECG system and method for proper electrode placement
DE102008049287A1 (de) 2008-09-26 2010-04-01 Cardinal Health Germany 234 Gmbh EKG-System sowie Verfahren
JP2010075701A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Cardinal Health Germany 234 Gmbh Ecgシステム
JP2012525164A (ja) * 2009-05-01 2012-10-22 コンピュメディクス・リミテッド 一体型の電極コネクタ/インピーダンス・インジケータ
JP2013507997A (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 エアクラフト メディカル リミテッド トランスデューサ装着具および着用可能モニタ
JP2013540544A (ja) * 2010-10-28 2013-11-07 ルイーズ・モーン 刺激装置の構成
JP2013022150A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Fukuda Denshi Co Ltd 静電誘導ノイズ抑制装置、生体電極用カバー、生体電極、及び静電誘導ノイズ抑制方法
JP2014527865A (ja) * 2011-09-01 2014-10-23 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 医療機器電極
US9802034B2 (en) 2011-09-01 2017-10-31 Zoll Medical Corporation Medical equipment electrodes
US10363409B2 (en) 2011-09-01 2019-07-30 Zoll Medical Corporation Medical equipment electrodes
US11224738B2 (en) 2011-09-01 2022-01-18 Zoll Medical Corporation Medical equipment electrodes
JP2013094433A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Morita Mfg Co Ltd 歯科用治療装置
JP2021513873A (ja) * 2018-02-20 2021-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecg電極コネクタ及びecgケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
DE69119133T2 (de) 1996-12-12
EP0450350B1 (en) 1996-05-01
US5042498A (en) 1991-08-27
DE69119133D1 (de) 1996-06-05
EP0450350A1 (en) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227229A (ja) 心電計システム
JP3569815B2 (ja) 無電極心電図用センサーシート
US4498479A (en) Electrocardiograph (ECG) electrode testing system
US5666958A (en) Interface module for electrically connecting medical equipment
US5626135A (en) Medical electrode
US5865740A (en) Electrodeless EKG sensor sheet
US4350164A (en) Portable, life monitor, medical instrument
US20090167286A1 (en) Cable Detection System
EP1054621A1 (en) A universal electrocardiogram sensor positioning device and method
KR20050119890A (ko) 생체신호 측정을 위한 일체화된 다중전극, 일체화된다중전극을 이용한 생체신호 측정방법 및 장치와,일체화된 다중전극을 이용한 리드검색방법
US7174854B2 (en) Body temperature holding device with heart rate and respiration rate detecting function for small animals and heart rate and respiration rate measuring system for small animals using the device
EP0068032A1 (en) Electrocardiograph
US4538617A (en) Transducer for the simultaneous measurement of different physiological quantities
US20090157337A1 (en) System for determining electrical status of patient attached leads
JP2019088643A (ja) 心電図解析装置およびその制御方法
EP0275811A1 (en) EKG sensor sheet
US10433745B1 (en) Handheld ECG monitoring system with fault detection
KR102333295B1 (ko) 심전도 검사에 사용되는 복잡한 흉부유도 전극을 일회용 부착 패드로 단순화한 전극 및 그 이용 방법
JP2002233513A (ja) 心電図情報表示方式
KR101934487B1 (ko) 삼등분의 전극 기반 ecg 센서 장치
JPH11113865A (ja) 心電図測定用電極位置決め装置
US20100261991A1 (en) Apparatus for wire or wireless ECG machine with only two leads
KR102333296B1 (ko) 패드 내부로 연결된 연결선들이 집속된 부위에 커넥터를 연결하는 방식의 흉부 전극 일체형 일회용 패드 및 그 이용 방법
Pieper et al. Design and implementation of a new computerized system for intraoperative cardiac mapping
CN208640701U (zh) 一种心电图固定装置