JPH04226890A - 多重裁断面ブレードを備えた食品スライス装置 - Google Patents

多重裁断面ブレードを備えた食品スライス装置

Info

Publication number
JPH04226890A
JPH04226890A JP3239702A JP23970291A JPH04226890A JP H04226890 A JPH04226890 A JP H04226890A JP 3239702 A JP3239702 A JP 3239702A JP 23970291 A JP23970291 A JP 23970291A JP H04226890 A JPH04226890 A JP H04226890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
slicing
blade member
assembly
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3239702A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis G Flisram
デニス・ジー・フリスラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oscar Mayer Foods Corp
Original Assignee
Oscar Mayer Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oscar Mayer Foods Corp filed Critical Oscar Mayer Foods Corp
Publication of JPH04226890A publication Critical patent/JPH04226890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0033Cutting members therefor assembled from multiple blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/0046Cutting members therefor rotating continuously about an axis perpendicular to the edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/006Cutting members therefor the cutting blade having a special shape, e.g. a special outline, serrations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0524Plural cutting steps
    • Y10T83/0538Repetitive transverse severing from leading edge of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/485Cutter with timed stroke relative to moving work
    • Y10T83/494Uniform periodic tool actuation
    • Y10T83/501With plural tools on a single tool support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8789With simple revolving motion only
    • Y10T83/8796Progressively cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9377Mounting of tool about rod-type shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9396Shear type
    • Y10T83/9401Cutting edge wholly normal to axis of rotation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の裁断面を有する
ブレードを用いる食品の薄切りに関する。特に、本発明
は、多数の裁断面ブレードに関し、およびカッタ・ブレ
ードの高い回転速度を用いる必要なく生産サイズの肉ス
チック等を高い処理能力でスライスすることを可能にす
る手順におけるその用法に関する。本発明は、冷凍する
ことができない全赤身肉製品をスライスするのに特に適
している。
【0002】
【従来の技術】ランチョン・ミート、全赤身肉、チーズ
等の如きタンパク質材料は、長年産業規模で処理されて
きており、これにより大きなスチック、ローフ、チャブ
(stick,loaf,chub)等が食品処理工場
において完全に処理され包装されている。典型的には、
数キログラムもの重さの大きなスチックが、食品処理機
械において形成および(または)処理されている。この
種の機械は、多くの用途において、これらの数キログラ
ムものスチックをスライスに裁断するためのスライス機
械を含み、このスライスは、商業的に大量に販売される
種々の異なる包装されたスライス食品を提供するため次
に積重ねられ包装される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】大部分の商業的製造事
業におけるように、コスト効率に対する重要な配慮は各
処理ライン毎に製造される完成製品量を最大にすること
である。多くの食品処理ラインにおいては、スライス作
業はラインにより処理される製品の処理能力即ち金高を
大きく決定する作業である。その結果、食品の処理およ
び包装ラインの処理能力は、しばしばスライス装置がそ
の機能を実施する速度によって大きな割合で決定され得
る。典型的な商業的な食品処理用スライス装置は、回転
状態で作動するブレードを内蔵するものであり、従って
、ラインの処理能力の増加が要求される時、典型的に試
みまれる調整の1つは、食品処理ラインに存在するスラ
イス・ブレードの回転速度即ち1分当たりの回転を増す
ことである。ブレード速度の増加は、制限のない方法で
は達成することができない。スライスされる食品スチッ
クの特性は、受入れられる裁断速度を制限する。無論、
裁断速度は食品毎に変化する。例えば、ミート・スチッ
クに関しては、赤身、脂身、肉質、筋肉質、添加物等の
容易に見分けられる領域が存在しないプロセスの乳状液
タイプにより形成されるものの如き特にスチック全体に
わたり均質かつ均等なものは、他の種類の食品と比較し
て、顧客の商業的処理条件下における高い速度でのスラ
イスとの共用性が更によい。このような比較的高い速度
は、典型的には、赤身、脂身、筋肉等の領域が容易に見
分けられるいわゆる完全赤身種である他のミート製品で
は得難い。1つのこのような製品は、完全赤身ハムとし
て知られる。この種の製品が食品処理工場におけるスラ
イス作業に置かれる時、回転ブレードの1分当たりの回
転数の如き裁断速度の上限は、これらの種類の製品が大
半の工業規模で処理され包装された食品として受入れら
れない裂断、穴あるいは縁部の不整その他の欠陥を生じ
る傾向の故に比較的低い。
【0004】スチック自体が実質的に完全に冷凍される
かあるいはスチック等の少なくとも外側部分が冷凍され
る外皮凍結として知られる方法に曝される程度にスライ
スされるスチック等の温度を下げることにより、スライ
ス速度の上限即ち閾値を増やすことが提案され試みられ
てきた。この後者の試みにより、スチック等が他の方法
で、スチックが外皮凍結される温度の付近であるがこれ
より高くなる傾向のある典型的な工業的スライス温度に
置かれる時よりも更に有効に外皮凍結が製品の縁部を一
体に保持することが示唆される。冷凍あるいは外皮凍結
法を用いる欠点の1つは、仕上げられ包装された製品が
冷凍されなかった包装製品ほど受入れられないことであ
る。例えば、冷凍されあるいは外皮凍結されたスライス
が融解する時、製品から水分が流れ出る傾向がある。も
しこの水分の流出が包装後もけいぞくするか、あるいは
包装時にスライスが単に水分が多すぎるだけでも、パッ
ケージ内にはいわゆるパージングが生じ、包装された製
品は密封されたパッケージ内に液体が見えることを含む
望ましくない特性を呈することになる。
【0005】従って、工業規模の食品のスチック等、特
にミート・スチックが、スライス装置のブレードの回転
速度を上げる以外の手段により与えられたラインの処理
能力を増すように処理することができる装置に対する要
求がある。また、このような手順が、スチックまたはス
ライスを損なわず、かつ外皮凍結法等の他の操作によら
ずに達成される速度でスライス用ブレードを作動させる
等により製品の品質をも改善することも望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】要約すれば、本発明は、
相互に隔てられた多数の裁断面をもつブレードを提供す
ることにより、回転裁断ブレードのブレード速度を上げ
る必要を回避する。この特徴は、ブレードの回転中裁断
面間のスペースへの食品スチックの送りと組合わせられ
、その結果回転ブレード組立体の回転毎に、ブレード組
立体に存在する離間されたブレード面の数と対応する数
のスライスが調製されることになる。例えば、略々半径
方向に隔てられた2つの裁断面がブレード組立体側に含
まれる時、ブレード組立体の回転毎に2枚のスライスが
スチックから切出されることになる。
【0007】従って、本発明の目的は、スライス品質を
維持あるいは強化しながら処理能力を増大するための改
善されたスライス装置および方法の提供にある。
【0008】本発明の別の目的は、完全赤身ミート製品
を強化された処理能力速度でスライスするのに特に適す
る改善されたスライス装置および方法の提供にある。
【0009】本発明の上記および他の目的、特徴および
利点については、以降の詳細な説明を考察することによ
り明瞭に理解されよう。
【0010】本文の記述において、図面を参照する。
【0011】
【実施例】食品産業において使用される如き典型的な構
造の全体的に21で示されるスライス装置が図1に示さ
れている。図示されたスライス装置21は、図示された
ミート・スチック22の如き生産サイズの食品が全体的
に24で示されるスライス組立体へ送り装置組立体によ
り搬送されるものである。略々この種の装置は当技術に
おいて周知であり、商業的スライス設備の種々の製造者
から入手可能である。水平送り装置を図1に示したが、
垂直方向送り、傾斜送り等を備えた装置もまた周知であ
り、これらもまた本発明を組込むことができる。
【0012】スライス装置21は、全体的に25で示さ
れるブレード組立体を含む。ブレード組立体25は、2
つのブレード部材26、27を含む。所要数の裁断面を
提供するため、別のブレード部材(図示せず)を内蔵す
ることもできる。各ブレード部材26、27は、それぞ
れ裁断面28、29を有する。各々の裁断面28、29
、および典型的には一体の構成要素であり、あるいは取
外し自在に固定されるブレード部材26、27が、ブレ
ード組立体25が通過してスチック22をスライスする
時スチック22の適正な裁断を可能にするよう設計され
た湾曲したインボリュート面を提供する。図示されたイ
ンボリュート・カーブは、2つの弧状面の組合わせであ
る。一方は後縁部の弧状面33、34より小さな半径を
もつ前縁部の弧状面31、32であり、前縁部と後縁部
の弧状面が当技術において周知の状態でそれぞれ相互に
接合している。図示されたブレード組立体25において
は、各裁断面28、29は、ボルト、リベット等の適当
な固定部材35により各ブレード部材26、27に対し
て取外し自在に固定されている。
【0013】図示されたブレード組立体25は、2つの
裁断面が千鳥状にずれる方法でブレード部材26、27
を接合することにより構成され、このためブレード組立
体25の1回転中に装置が2つの非裁断モードで相互に
隔てられた2つの裁断モードを生じる。図示された実施
例においては、これは、各後縁の先端36、37を前縁
の弧状面32、31から略々半径方向に延びる距離だけ
広く隔てることにより達成される。従って、第1のブレ
ードの裁断モードは、前縁の弧状面31の先端部がスチ
ック22と係合する時に開始し、このモードは、後縁の
先端36がスチック22から離れるまで継続し、ブレー
ド組立体25は図2において示される反時計方向に運動
する。従って、第1の非スライス・モードは、前縁の弧
状面32の先端部が最初にスチック22と係合するまで
生じる。この非スライス・モードの期間中、スチック2
2は依然として送り装置組立体23によりブレード組立
体25に向かう方向に送られつつあり、その結果スチッ
ク22が更に前送され、そのタイミングはスチック22
のこのような送りにより所要のスライス厚さが得られる
ように構成される。前縁の弧状面32との最初の裁断係
合時にこのように始まる第2の裁断モードは、スチック
22から後縁の先端37が外れるまで継続する。次いで
第2の非裁断モードが開始して、スチックが再び前縁の
弧状面31により係合されるまで継続する。
【0014】図示された実施例のブレード部材26、2
7は、1対の板38、39間に挟持されることにより一
体に接合される。図示されたブレード組立体25の一体
の固定は、ブレード部材26、27の正確な整合状態を
維持するためこの組立体の適当な内孔にプレス嵌めされ
る複数のドエル・ピン42と組合わせとなる複数の沈頭
ボルト41によって達成される。取付け凹部および穴4
3もまた設けられている。図2および図3に示されるブ
レード組立体25は一体に接合された4個の個別の主要
部材からなるが、他の製造および(または)組立て法が
使用できることが判るであろう。例えば、図4は、ブレ
ード部材46、47および突出板面48、49を含む単
一ユニットであるブレード組立体45を示している。取
付け穴53がブレード組立体45を貫通している。
【0015】図示されたブレード組立体25の送られつ
つあるスチック22に対する回転毎に、ランチョン・ミ
ート等の如き食品の2枚のスライスが結果として形成さ
れることが判るであろう。従って、本発明を盛込んだ食
品処理ラインの処理能力は、同じ回転速度で稼働する従
来の単一裁断面のブレード組立体と比較してスライス装
置において実質的に2倍となる。このことは、従来のブ
レードにより提供される処理能力と比較して、各裁断面
がスチック等を通過する速度を増さないでも処理能力が
略々2倍となることを意味する。
【0016】回転速度を増すことをしないで済むことは
、回転速度の約2倍の如き実質的に大きな速度で運動す
るブレードにより生じることになるスチックまたはスラ
イスの損傷あるいは不測の事態を避ける。このことは、
全体冷凍あるいはスチック等の表面を外皮凍結する如き
スチック自体の修正を必要とすることなくきれいで均等
な裁断が達成可能となることを意味し、これは完全赤身
タイプのミート製品の如き冷凍の損傷を受ける製品にと
って特に重要である。
【0017】本発明は、本文に指摘されたものおよび本
発明に固有の他のものを含む有利な特性を有する斬新か
つ有効な裁断装置を提供することが判るであろう。本発
明の望ましい実施態様は例示として記載され、本発明の
趣旨および頭書の特許請求の範囲から逸脱することなく
本文に記載したものに対して変更が可能であることが予
期される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による典型的なスライス装置を示す斜視
図である。
【図2】2つの裁断面が示される本発明によるブレード
組立体を示す平面図である。
【図3】図2に示されるブレード組立体の平面図である
【図4】ブレード組立体の別の実施例を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
21  スライス装置 22  ミート・スチック 23  送り装置組立体 24  スライス組立体 25  ブレード組立体 26  ブレード部材 27  ブレード部材 28  裁断面 28  裁断面 31  前縁の弧状面 32  前縁の弧状面 33  後縁部の弧状面 34  後縁部の弧状面 35  固定部材 36  後縁の先端 37  後縁の先端 41  沈頭ボルト 43  穴 45  ブレード組立体 46  ブレード部材 47  ブレード部材 48  突出板面 49  突出板面 53  取付け穴

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  大型のミート・スチックその他の食品
    から一連のスライスされた食品を提供する装置において
    、食品スチックを支持して、食品スチックとのスライス
    係合状態に回転する回転自在に取付けられたブレード組
    立体を有するスライス装置組立体へ送る手段を設け、前
    記ブレード組立体は、実質的に中心部に配置された取付
    け部材と、複数のブレード部材とを含み、該各ブレード
    部材は、各湾曲した裁断面の前縁部を含みかつブレード
    部材の湾曲した裁断面の後端部で終る湾曲した裁断面を
    有し、前記湾曲した裁断面の前記各前縁部は、前記ブレ
    ード部材の一方の湾曲した裁断面の前縁部が前記ブレー
    ド部材の他方の後端部から半径方向にずれるように、前
    記各後端部が前記取付け部材から隔てられる半径方向距
    離より実質的に小さい半径方向距離だけ前記取付け部材
    から離間されており、これにより前記ブレード部材の間
    隙を画成して、前記ブレード部材が回転される時、およ
    び前記支持および送り手段が食品スチックを前記スライ
    ス装置組立体に対して送る時、スライス装置に対して少
    なくとも2つの前記間隙が生じる非スライス・モードを
    生じ、これにより交互のスライス・モードと非スライス
    ・モードを有し、該各スライス・モードは前記ブレード
    部材の一方の湾曲した裁断面が食品スチックとスライス
    係合状態にある時であり、前記各非スライス・モードは
    、食品スチックが前記間隙の一方の中にあり回転するブ
    レード組立体との係合状態から外れる時であることを特
    徴とする装置。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の装置において、各ブレ
    ード組立体の前記各湾曲した裁断面がインボリュート形
    態を有することを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の装置において、前記ブ
    レード組立体が、各々がその湾曲した裁断面に対して略
    々反対側の実質的に直線状の縁部を持つ2つのブレード
    部材を含み、前記ブレード部材は、ブレード部材の重な
    り領域を画成するため一方のブレード部材の直線状縁部
    が別のブレード部材の直線状縁部と隣接するように組立
    てられ、前記ブレード部材の重なり領域が前記ブレード
    部材を一体に組立てる手段を含むことを特徴とする装置
  4. 【請求項4】  請求項3記載の装置において、組立て
    られたブレード部材の前記各直線状縁部の各内部が、係
    合状態にある該各内部がそれぞれ各ブレード部材の前記
    各直線状縁部の全長の約半分より大きくないように、相
    互に係合状態にあることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】  請求項3記載の装置において、前記ブ
    レード部材を一体に組立てる前記手段が、該ブレード部
    材のいずれかの側に1つずつ1対の対向する板を含むこ
    とを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】  請求項1記載の装置において、前記ブ
    レード組立体が、前記ブレード部材と単一部材である実
    質的に一体の構造を有し、前記各ブレード部材は、前記
    実質的に中心部に配置された取付け部材において前記直
    線状縁部間で重なるブレード部材の長さを画成するため
    、一方のブレード部材の直線状縁部が他方のブレード部
    材の直線状縁部と隣接するように、その湾曲した裁断面
    と略々反対側の実質的に直線状の縁部を有することを特
    徴とする装置。
  7. 【請求項7】  請求項6記載の装置において、ブレー
    ド部材の重なりの前記長さが、各ブレード部材の前記各
    直線状縁部の全長の約半分より大きくないことを特徴と
    する装置。
  8. 【請求項8】  大型のミート・スチックその他の食品
    から一連のスライスされた食品を提供する装置であって
    、食品スチックを支持し、該食品スチックとスライス係
    合状態で回転する回転自在に取付けられたブレード組立
    体を有するスライス装置組立体に対して送る手段を含む
    装置におけるブレード組立体において、実質的に中心部
    に配置された取付け部材と複数のブレード部材とを設け
    、該各ブレード部材は、各々湾曲した裁断面の前縁部を
    含みかつブレード部材の湾曲した裁断面の後端部で終る
    湾曲した裁断面を有し、湾曲した裁断面の前記各前縁部
    が、前記後端部が前記取付け部材から隔てられる半径方
    向距離より実質的に小さい半径方向距離だけ前記取付け
    部材から離間され、前記ブレード部材の一方の湾曲した
    裁断面の前縁部が前記ブレード部材の他方の後端部から
    半径方向にずれることにより、前記ブレード組立体が回
    転されかつ前記支持および送り手段が食品スチックを前
    記スライス装置組立体に向けて送る時、スライス装置に
    対して非スライス・モードを与える前記ブレード部材の
    間隙を画成するようにし、前記ブレード組立体が前記間
    隙の少なくとも2つを有し、これにより前記ブレード組
    立体を有するスライス装置は、交互のスライス・モード
    と非スライス・モードとが与えられ、該各スライス・モ
    ードは、前記ブレード部材の一方の湾曲した裁断面が食
    品スチックとスライス係合状態にある時であり、前記各
    非スライス・モードは、前記間隙の一方にあって食品ス
    チックが回転するブレード組立体との係合関係から外れ
    る時であることを特徴とするブレード組立体。
  9. 【請求項9】  請求項8記載の装置において、前記ブ
    レード組立体が、各々がその湾曲した裁断面に対して略
    々反対側の実質的に直線状の縁部を持つ2つのブレード
    部材を含み、該ブレード部材は、ブレード部材の重なり
    領域を画成するため一方のブレード部材の直線状縁部が
    別のブレード部材の直線状縁部と隣接するように組立て
    られ、前記ブレード部材の重なり領域が前記ブレード部
    材を一体に組立てる手段を含むことを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】  請求項9記載の装置において、組立
    てられたブレード部材の前記各直線状縁部の各内部が、
    係合状態にある該各内部がそれぞれ各ブレード部材の前
    記各直線状縁部の全長の約半分より大きくないように、
    相互に係合状態にあることを特徴とする装置。
  11. 【請求項11】  請求項9記載の装置において、前記
    ブレード部材を一体に組立てる前記手段が、該ブレード
    部材のいずれかの側に1つずつ1対の対向する板を含む
    ことを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】  請求項8記載の装置において、前記
    ブレード組立体が、前記ブレード部材と単一部材である
    実質的に一体の構造を有し、前記各ブレード部材は、前
    記実質的に中心部に配置された取付け部材において前記
    直線状縁部間で重なるブレード部材の長さを画成するた
    め、一方のブレード部材の直線状縁部が他方のブレード
    部材の直線状縁部と隣接するように、その湾曲した裁断
    面と略々反対側の実質的に直線状の縁部を有することを
    特徴とする装置。
  13. 【請求項13】  請求項12記載の装置において、ブ
    レード部材の重なりの前記長さが、各ブレード部材の前
    記各直線状縁部の全長の約半分より大きくないことを特
    徴とする装置。
  14. 【請求項14】  大型のミート・スチックその他の食
    品から一連のスライスされた食品を提供する方法におい
    て、食品スチックとスライス係合状態になるよう回転す
    る回転自在に取付けられたブレード組立体を有するスラ
    イス装置組立体に対して食品スチックを支持してこれを
    該スライス装置組立体へ送り、実質的に中心位置に配置
    された取付け部材と複数のブレード部材とを含むブレー
    ド組立体を提供し、該各ブレード部材は、各湾曲した裁
    断面の前縁部を含みかつ前記ブレード部材の湾曲した裁
    断面の後端部で終る湾曲した裁断面を有し、前記ブレー
    ド部材の一方の湾曲した裁断面の前縁部を他方のブレー
    ド部材の後端部から半径方向に偏在させて、これにより
    ブレード部材の少なくとも2つの間隙を画成して非スラ
    イス段階を与え、前記半径方向に偏在させることは、湾
    曲した裁断面の各前縁部を取付け部材から各後端部が取
    付け部材から隔てられる半径方向距離より実質的に小さ
    い半径方向距離だけ離間することを含み、食品スチック
    を前記スライス装置組立体に対して送る間前記ブレード
    組立体を回転させ、これにより交互のスライス段階およ
    び非スライス段階を有し、前記各スライス段階は、前記
    食品スチックとスライス係合状態にある一方のブレード
    部材の湾曲した裁断面により食品スチックをスライスす
    ることを含み、前記各非スライス段階は、食品スチック
    が前記間隙の一方にあって回転するブレード組立体との
    係合状態から外れる時、ブレード組立体を回転させるこ
    とを含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】  請求項14記載の方法において、前
    記ブレード組立体を提供するステップが、前記直線状縁
    部間のブレード部材の重なり領域を画成するため、一方
    のブレード部材の直線状縁部が別のブレード部材の直線
    状縁部と隣接するようにブレード部材を提供することを
    含む方法。
JP3239702A 1990-09-21 1991-09-19 多重裁断面ブレードを備えた食品スライス装置 Pending JPH04226890A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US586066 1984-03-05
US07/586,066 US5065656A (en) 1990-09-21 1990-09-21 Food slicing with multiple cutting surface blade

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04226890A true JPH04226890A (ja) 1992-08-17

Family

ID=24344173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239702A Pending JPH04226890A (ja) 1990-09-21 1991-09-19 多重裁断面ブレードを備えた食品スライス装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5065656A (ja)
EP (1) EP0478159B1 (ja)
JP (1) JPH04226890A (ja)
AT (1) ATE122952T1 (ja)
CA (1) CA2051919A1 (ja)
DE (1) DE69109989T2 (ja)
ES (1) ES2072553T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102147A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Dastech Inc 生体試料の切断装置及び切断方法並びに細胞観察方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5320014A (en) * 1992-10-29 1994-06-14 Oscar Mayer Foods Corporation Yield improving continuous food slicing method and apparatus
US5988033A (en) * 1992-10-29 1999-11-23 Kraft Foods, Inc. Food slicing apparatus, blade and method
CA2160735A1 (en) 1994-10-25 1996-04-26 Larry Chester Gundlach Close tolerance, spiral food slicer blade
DE19514407A1 (de) * 1995-04-19 1996-10-24 Biforce Anstalt Vorrichtung zum scheibenförmigen Aufschneiden von Lebensmittelprodukten mittels eines Sichelmessers
US6726712B1 (en) * 1999-05-14 2004-04-27 Boston Scientific Scimed Prosthesis deployment device with translucent distal end
US6474210B1 (en) * 2001-05-18 2002-11-05 Nel Andre Marcel Emil Bagel slicer
US6848638B2 (en) * 2002-10-09 2005-02-01 Paul S. Yin Apparatus and methods for cutting fibrous food products
FR2877254B1 (fr) * 2004-11-03 2008-12-26 Pascal Leclere Procede de culture et de preparation pour obtenir un emince de legumes.
FR2877253B1 (fr) * 2004-11-03 2006-12-22 Pascal Leclere Procede de culture et de preparation pour obtenir un emince de legumes
DE102008019776A1 (de) * 2008-04-18 2009-10-22 CFS Bühl GmbH Verfahren, Vorrichtung sowie Messer zum Aufschneiden von Lebensmitteln
DE102012109003A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Fabian Müller Aufschnittschneidemaschine
DE102013217138A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Verfahren zur Herstellung eines Schneidmessers
US9950869B1 (en) 2017-01-04 2018-04-24 Provisur Technologies, Inc. Belt tensioner in a food processing machine
US10836065B2 (en) 2017-01-04 2020-11-17 Provisur Technologies, Inc. Exposed load cell in a food processing machine
US10639798B2 (en) 2017-01-04 2020-05-05 Provisur Technologies, Inc. Gripper actuating system in a food processing machine
US10160602B2 (en) 2017-01-04 2018-12-25 Provisur Technologies, Inc. Configurable in-feed for a food processing machine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE294373C (ja) *
US1401978A (en) * 1921-01-04 1922-01-03 William G Hall Revolving cane knives
US1909029A (en) * 1930-08-13 1933-05-16 Ind Patents Corp Slicing machine
US2966186A (en) * 1957-11-18 1960-12-27 Wilson & Co Inc Hydraulic multicontact sliced bacon slice variation control
US3299925A (en) * 1964-07-16 1967-01-24 Swift & Co Blade design
US3468356A (en) * 1967-02-08 1969-09-23 Armour & Co Multi-edge rotary blade
AT286810B (de) * 1967-07-12 1970-12-28 Laska Maschf M U F Messerkopf für Fleischkutter
US3762257A (en) * 1971-08-31 1973-10-02 Mkc Electronics Corp Sensing mechanism for slicing machine control system
CH565592A5 (ja) * 1972-08-31 1975-08-29 Tecmed Ag
US4523501A (en) * 1983-09-19 1985-06-18 Oscar Mayer Foods Corporation Slicer feed mechanism
DE8505329U1 (de) * 1985-02-25 1986-06-19 MAGURIT Gefrierschneider GmbH, 5630 Remscheid Gefrierfleisch-Würfelmaschine
DE3635572C1 (en) * 1986-10-20 1988-02-25 Toni Reifenhaeuser Knife for processing a rod of meat
DE3735651A1 (de) * 1987-10-21 1989-05-03 Laska Maschf Gmbh Fleischkutter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102147A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Dastech Inc 生体試料の切断装置及び切断方法並びに細胞観察方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69109989D1 (de) 1995-06-29
ES2072553T3 (es) 1995-07-16
ATE122952T1 (de) 1995-06-15
US5301577A (en) 1994-04-12
DE69109989T2 (de) 1995-10-19
EP0478159B1 (en) 1995-05-24
EP0478159A1 (en) 1992-04-01
US5065656A (en) 1991-11-19
CA2051919A1 (en) 1992-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226890A (ja) 多重裁断面ブレードを備えた食品スライス装置
CA2191798C (en) Rotary apparatus for cutting a food product
EP2112964B1 (en) Apparatus and method for slicing food products
US5988033A (en) Food slicing apparatus, blade and method
EP0595489B1 (en) Yield improving continuous food slicing method and apparatus
MXPA06005498A (es) Metodos y aparatos para reducir mecanicamente productos alimenticios a formas y tamaños iregulares.
US3956518A (en) Method of slicing and stacking cheese
US10647014B2 (en) Cutting of large potatoes
US20230135169A1 (en) Slicing of food products
US20180169777A1 (en) Cutting blade and method for its manufacture
US6267033B1 (en) Close tolerance food slicing apparatus, blade and method
US11491670B1 (en) Bacon portioner/trimmer
US5181665A (en) Food slicing with multiple cutting surface blade
EP0709170A1 (en) Close tolerance food slicing apparatus, blade and method
JPH0735746Y2 (ja) 食品スライス刃
US10617141B2 (en) Slicing apparatus and method for making vegetable slices
EP2900439B1 (en) Apparatus for cutting potato slices, and method of manufacturing potato chips
SU1126269A1 (ru) Устройство дл нарезани шпика
JPH038195B2 (ja)
JP2003251588A (ja) カッティング装置
CA2219546A1 (en) Food slicing apparatus, blade and method