JPH0422643A - インクジェット用ノズルヘッドの製造方法 - Google Patents

インクジェット用ノズルヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH0422643A
JPH0422643A JP12874890A JP12874890A JPH0422643A JP H0422643 A JPH0422643 A JP H0422643A JP 12874890 A JP12874890 A JP 12874890A JP 12874890 A JP12874890 A JP 12874890A JP H0422643 A JPH0422643 A JP H0422643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle head
coat
film
plating
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12874890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Miyasaka
宮坂 善之
Mitsuaki Atobe
光朗 跡部
Toshinao Shinpo
俊尚 新保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP12874890A priority Critical patent/JPH0422643A/ja
Publication of JPH0422643A publication Critical patent/JPH0422643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、コンピューターや複写機・ファッス等の外部
出力装置に利用される、インクシェド用ノズルヘッドの
製造方法に関する。
り [従来の技術] 従来の技術としては、第2図(Z)K示すように、非金
属材料からなる基板21上に蒸着やスパッタによりOr
皮膜22を形成し、次に、Or皮膜22の形成方法と同
様に、蒸着やスパッタによりCU皮膜25を順次形成す
る。この時のOr皮膜22は、基板21と、CU皮膜2
3の密着強度を得るための物である。次に、フォトレジ
スト24をスピンコーターや、ロールコータ−により塗
布して、第2図(b)のように、フォトリソ法によりイ
ンクジェット用ノズルへ、ドの形状にパターニングを行
い、次いで、第2図(C)の如(、Ou皮膜23と、O
r皮膜22をエツチング液によりエツチング処理し、フ
ォトレジスト24を剥離すると第2図Cd)のような形
状となる。第2図(d)の形状を無電解メッキの母型と
して、この上に、第2図(g)K示すように、剥離層2
5をクロメート処理により形成し、その上に電解メッキ
によりN1皮膜26を形成する。その後、無電解N1メ
ッキによりインクジェット用ノズルヘ、ド27を形成し
剥離層25より、インクジェット用ノズルヘッド27を
離型すると、第2図(f)のような、インクジェット用
ノズルヘッド27が得られる。以上の説明のような製造
方法が従来技術として知られていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、かかる従来のインクジェット用ノズルへ、ドの
製造方法は、通常、無電解N1メッキ液の温度が80℃
〜95℃と高温のため、基板の熱膨張や、無電解N1メ
ッキ液の温度による熱ショックの影響を受け、無電解N
1メッキによりインクジェット用ノズルヘッド27を形
成中に、剥離層25より部分的に、あるいは、全面にわ
たり、浮き上がって剥離されて(るという問題点を有し
ていた。
そこで、本発明は従来のこのような問題点を解決するた
め、熱膨張や熱ショックを受けても、無電解N1メッキ
によりインクジェット用ノズルへ、ドを形成中に基板よ
りインクジェット用ノズルへ、ドが浮き上がらず、また
、無電解N1メッキによりインクジェット用ノズルヘッ
ドを形成し終わった後に簡略に基板より離型できる、剥
離層を得ることができるインクジェット用ノズルへ、ド
の製造方法を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記攬題を解決するため、本発明のインクジェット用ノ
ズルヘッドの製造方法は、無電解メッキにより形成され
、インクジェットプリンター等に使用されるインクジェ
ット用ノズルヘッドにおいて、非金属材料にUV処理を
行い、その上に直接、真空法により金属膜を形成するこ
とに・より、前記、非金属材料と前記、金属膜の間のU
V処理面より1w型したことを特徴とする。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。第
1図(α)〜第1図())は、本発明のインクジェット
用ノズルヘッドの製造工程を示す縦断面図であり、第1
図(α)において、ガラスあるいはセラミックス等の非
金属材料からなる基板1に短波長紫外線である1007
Lrn〜400yzmの紫外線を使用し15分〜30分
、ay処理することによりUV処理面2とする。次に、
第1図cb>のよ5に、蒸着、又は、スパッタ等の真空
法により、0,05μm〜α5μmの厚みにCu皮膜5
を形成する。このとき、CU皮膜3と基板1の密着強度
を得るために通常行われているOr皮膜の形成は行わな
い。次いで、第1図(C)に示すように、フォトレジス
ト4をスピンコーターやロールツーターにより、Cu皮
膜3上に1μm〜2μmの厚みに塗布形成し、その後、
フォトリソ法により、第1図Cd)の如く、インクジェ
ット用ノズルヘッドの形状忙フォトレジスト4をバター
ニング形成する。次に、第1図(1)のように1%〜1
0%の過硫酸アンモニウム溶液を使用してフォトレジス
ト4をマスクとし、インクジェット用ノズルヘッドの形
状にCu皮膜6をエツチング形成する。その後、レジス
トの剥離液によりフォトレジスト4を剥離し、第1図C
I>K示すような形状とする。次に、第1図(y)のよ
うにインクジェット用ノズルヘッドの形状にエツチング
形成されたCu皮膜5上に、電解メッキにより、N1皮
膜5を1μm厚みに形成する。このとき形成するNi皮
膜5は、次の工程で説明する無電解N1メッキの形成の
ための化学反応がCu皮膜5上には、直接発生しないた
めに、Ni皮M5を介して、無電解Ni皮膜の成長を行
わせるためのものである。その後、第1図(A)のよう
に、次亜リン酸を還元剤とした無電解N1メッキにより
、100μmの厚みにインクジェット用ノズルヘッド6
を形成する。次に、UV処理面2より離型して第1図(
j)の形状とする。次に、アンモニア系のOuエツチン
グ液によりCu皮膜3をエツチング除去すると、第1図
())に示したような、インクジェット用ノズルへラド
6を得ることができる。このとき、Cu皮膜3のかわり
にN1皮膜を蒸着や、スパッタにより形成しても良い。
この時は、電解メッキによるN1皮膜5の形成は省略す
ることも可能である。
このように、UV処理することにより、CU皮膜6が基
板1と適度な密着強度となるために、新たにクロメート
処理による強制的な剥離層を形成する必要がな(なり無
電解N1メッキ中の剥離層からの浮き上がりを防止する
ことができる。
[発明の効果コ 本発明のインクジェット用ノズルへ、ドの製造方法は、
以上説明したように、基板の表面をUV処理した後に、
CUやN1等の金属膜を直接、基板上に形成することに
より基板の表面が活性化され、金属膜の適度な密着力が
得られ、剥離層を形成しないですむことから、無電解メ
ッキ処理中に浮き上がったり、剥離されることがなく、
かつ、最後に離型するときに簡単に離型する゛ことを可
能とする効果がある。又、公害処理上有害な六価クロム
を使用したクロメート処理を行わないですむという効果
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図(α)〜第1図())は、本発明のインクジェッ
ト用ノズルヘッドの製造方法を示す縦断面図。 第2図(α)〜第2図(1)は、従来のインクジェット
用ノズルヘッドの製造方法を示す縦断面図。 1・・・・・・−・基 板 2−−−・・U V処理面 5−−−cu皮膜 4・・・・−一フォトレジス 5・・・・・・−・N1皮膜 6・・・−・−インフジエラ ト ト用ノズルへ。 ド 以 上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無電解メッキにより形成され、インクジェットプリンタ
    ー等に使用されるインクジェット用ノズルヘッドにおい
    て、非金属材料にUV処理を行い、その上に直接、真空
    法により金属膜を形成することにより、前記非金属材料
    と前記、金属膜の間のUV処理面より離型したことを特
    徴とするインクジェット用ノズルヘッドの製造方法。
JP12874890A 1990-05-18 1990-05-18 インクジェット用ノズルヘッドの製造方法 Pending JPH0422643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12874890A JPH0422643A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 インクジェット用ノズルヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12874890A JPH0422643A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 インクジェット用ノズルヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422643A true JPH0422643A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14992489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12874890A Pending JPH0422643A (ja) 1990-05-18 1990-05-18 インクジェット用ノズルヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422643A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744826B2 (ja) パターン化法及び製品
US7341824B2 (en) Mandrel with controlled release layer for multi-layer electroformed ink-jet orifice plates
US5277749A (en) Methods and apparatus for relieving stress and resisting stencil delamination when performing lift-off processes that utilize high stress metals and/or multiple evaporation steps
KR100498262B1 (ko) 금속스티커 제조방법
WO1998046431A1 (fr) Tete d'impression a jet d'encre et procede de fabrication correspondant
EP0261400A2 (en) Lift-off process for forming wiring on a substrate
JPH0422643A (ja) インクジェット用ノズルヘッドの製造方法
JPH04216949A (ja) インクジェット用ノズルプレートの製造方法
JPH04216947A (ja) インクジェット用ノズルプレートの製造方法
CN110928142A (zh) 一种光刻厚胶与金属基底结合力的改善方法
JPH04216948A (ja) インクジェット用ノズルプレートの製造方法
TW201421150A (zh) 高強度精密金屬遮罩及其製造方法
JP3517286B2 (ja) 電着転写用原版およびその製造方法
TW202142739A (zh) 金屬網及其製造方法
JPH0551236A (ja) 感光性ガラスの加工方法
JPH08142333A (ja) ノズルプレートの母型及びノズルプレートの製造方法
JPH07319152A (ja) ガラス系脆性基体印刷凹版の作製方法
JP2003183811A (ja) メタルマスク、及び、その製造方法
JP2010132969A (ja) 構造体の製造方法
JPH0829964A (ja) 微細パターン形成用原版およびその製造方法
JPH11284317A (ja) 曲面体表面における金属パターン形成方法
JPS6285429A (ja) X線マスクの製造方法
KR100416734B1 (ko) 단일형버블잉크젯프린터헤드및그제조방법
KR20030048282A (ko) 동박 적층판의 제조 방법
JPH08132625A (ja) ノズルプレートの製造方法及びそのための母型構造