JPH04225999A - κ−カゼイノ−グリコマクロペプチドの製造方法 - Google Patents

κ−カゼイノ−グリコマクロペプチドの製造方法

Info

Publication number
JPH04225999A
JPH04225999A JP3095068A JP9506891A JPH04225999A JP H04225999 A JPH04225999 A JP H04225999A JP 3095068 A JP3095068 A JP 3095068A JP 9506891 A JP9506891 A JP 9506891A JP H04225999 A JPH04225999 A JP H04225999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supernatant
cgmp
liquid
whey
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3095068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881044B2 (ja
Inventor
Rafael Berrocal
ラファエル ベロカル
Jean-Richard Neeser
ジャン − リシャール ネサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Original Assignee
Societe des Produits Nestle SA
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe des Produits Nestle SA, Nestle SA filed Critical Societe des Produits Nestle SA
Publication of JPH04225999A publication Critical patent/JPH04225999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881044B2 publication Critical patent/JP2881044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J1/00Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites
    • A23J1/20Obtaining protein compositions for foodstuffs; Bulk opening of eggs and separation of yolks from whites from milk, e.g. casein; from whey
    • A23J1/202Casein or caseinates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本方法はκ−カゼイノ−グリコマ
クロペプチド(以下CGMPと云う)の製造方法に関す
る。CGMPは哺乳動物乳から得たκ−カゼインにレン
ネット又はペプシンを作用させて得られるシアル化マク
ロペプチドである。
【0002】
【従来の技術】CGMPの1つの周知の実験室的製造方
法では、例えば酸カゼイン又はレンネットによって加水
分解されたカゼイネート又は脱塩したラクトースを含ま
ない甘性ホエーのような乳起源の出発物質をトリクロロ
酢酸で処理して、蛋白質を沈殿させ、ついで上澄液を回
収して透析し、最後に透析液を乾燥するものである。然
しこの方法は工業的な方法ではない。
【0003】EPA第291264号明細書によれば、
酸カゼイン、ナトリウムカゼイネートまたはカルシウム
カゼイネートをレンネットにより加水分解し、パラ−κ
−カゼインを凝固することによって、CGMPは工業的
規模で生産することができる。次に上澄液をpH4−5
に酸性化してカルシウムホスホカゼイネートを沈殿する
。 沈殿物を分離後、溶液を中性化し、逆浸透によって脱塩
し、最後に濃縮し、そして乾燥する。
【0004】FRA第2  288  477号明細書
によれば、チーズの製造から生ずるホエーから、ホエー
蛋白質を凝集し、上澄液を回収し、回収した上澄液を約
15000ダルトンの分画域値を有する膜を使用して限
外濾過を行い、シアロ−グリコプロテインを含有する保
留液を得、その保留液を硫酸で加水分解してシアル酸を
得、水酸化バリウムで中和し、沈殿した硫酸バリウムを
分離し、その上澄液からイオン交換によりシアル酸を単
離してグリコプロテインおよびシアル酸を工業的に製造
することができる。感染予防剤として使用するのに望ま
しい純度を有する、即ち蛋白質、ラクトースおよび残留
無機質を殆んど含有せず、かつ最大量のシアル酸を含有
するCGMPを供する方法は、上記の工業的な方法には
1つも無い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明によって取り扱
う問題は上記の特性を有するCGMPを工業的規模で製
造することである。本発明はラクトースを一部除き、濃
縮したホエー生成物の蛋白質を凝集させ、その結果沈殿
物と第1上澄液を得、第1上澄液を回収し、限外濾過で
濃縮して保留液を得る、κ−カゼイノ−グリコマクロペ
プチドの製造方法に関する。本発明の方法は上記の保留
液をエタノールで処理して沈殿物と第2上澄液を得、第
2上澄液を回収し、ついで乾燥することを特徴とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法はホエー生
成物、例えばレンネットで凝固したカゼインを分離した
後濃縮し、ラクトースを部分的に除いた甘性ホエーを出
発原料として使用して行うことができる。例えば電気透
析および/又はイオン交換および/又は逆浸透によって
脱塩した、類似のホエー濃縮物も使用することができる
。ラクトースを強度に除去した、限外濾過ついで透析濾
過(洗浄を伴う限外濾過)によって得た甘性ホエー蛋白
質の濃縮物を使用するのが好ましい。これ等の出発物質
は液体の形態か又は粉末の形態であり、後者の場合には
その後の処理のために脱塩した水の中に分散するのが好
ましい。これらの出発物質は勿論牛、山羊、羊または水
牛のような反芻動物の乳から得る。
【0007】ホエー蛋白質の凝集は蛋白質の強度の変性
(90%以上)を前提とする。それは80℃から100
℃で10分から30分の熱処理によって、温度が低い場
合には長時間、あるいはその逆の条件で、例えば90℃
で20分間の熱処理によって行われる。熱処理中のpH
値は4から7であり、6の水準が望ましい。CaCl2
 は約6のpHで遊離のカルシウムイオンの濃度を5m
M以上にするような量で添加し、ホエー蛋白質の凝集と
熱処理中のそれ等の不溶性を増加するのが好ましい。
【0008】凝集の後ゲルが形成され、ついで好ましく
は脱塩水で希釈する。次に得たサスペンションを冷却し
、そして有機酸又は無機酸の水溶液、例えば塩酸の水溶
液で酸性化することによってpH値を約4.5に調節す
る。変性したホエー蛋白質の沈殿が形成され、適当な分
離方法、例えば濾過又は遠心分離によって上澄液から分
離することができる。
【0009】次に上澄液を5,000から20,000
ダルトンの分画力を有する膜に通して限外濾過を行う。 本発明の目的に適した膜は有機質又は無機質である。限
外濾過工程は最初の容量の約半分に濃縮される迄継続す
るのが好ましい。続いて透析濾過を行う。即ち水、好ま
しくは脱塩水を一定容量になるよう添加する。即ちモジ
ュールに入る水の流速をモジュールから流出する透過液
の流速に合わせる。限外濾過と透析濾過の目的は保留液
中の無機質の含量を減ずることである。
【0010】CGMPは保留液からエタノール、好まし
くは無水エタノールを添加して抽出する。この基本的な
工程は残留可溶性蛋白質の殆ど全てを沈殿させて、CG
MPを有する溶液を選択的に濃厚化することができる。 添加量は溶液中の蛋白質の濃度による。エタノールの添
加量がかなり少ない場合、蛋白質は一部沈殿するに過ぎ
ないから、CGMPの純度に悪影響を及ぼす。他方多量
のエタノールを添加すると、CGMPのような非蛋白態
窒素含有化合物の沈殿を助長し、収量の損失を生ずる恐
れがある。溶液の容量を基準として5から25%のアル
コールの添加は満足すべき結果を示す。溶液のpHは4
から5にすべきであり、pH4.5に調節して蛋白質の
最適な沈殿を確実に得るのが好ましい。pHは有機酸又
は無機酸、好ましくは適当な塩酸水溶液を添加して調節
する。 濾過および濃縮、例えば蒸発による濃縮の後、濃縮液を
例えば噴霧乾燥又は凍結乾燥によって乾燥する。脱シア
ル化CGMPは任意に酵素により又は好ましくは酸によ
り加水分解して、前記のCGMPから調製することがで
きる。
【0011】本発明を次例により説明する。例中、部お
よびパーセントは別に指示しない限り重量基準とする。 全窒素(TN)は蛋白質をトリクロロ酢酸(TCA)で
沈殿させた後に、非蛋白態窒素(NPN)としてケルダ
ール法により測定する。蛋白質は(TN−NPN)×6
.38として得られる。ホエー蛋白質をTCAで沈殿さ
せる実験室規模における通常のCGMPの製法において
は、上澄液を透析、ついでセファデックス(登録商標)
ゲルでクロマトグラフィ処理して精製する。シアル酸を
含有する画分は均一なピークを示し、それ等の回収液は
純粋なCGMPを供し、それはウシ起源のCGMPの場
合、平均13%のシアル酸を含有する。
【0012】従って、種々のCGMPの純度は上記の方
法で得たシアル酸の含量から計算し、純粋のウシ由来C
GMPについて%で示すことができる。これ等の純度率
が実際に事実と一致することを証明するために、純粋な
CGMPを各調製品について、常法により単離する。各
々の場合、シアル化画分を回収して、凍結乾燥後10%
以上のシアル酸を含有する生成物が入手できる(比較例
、表の最後の行)。残留ラクトース含量は溶離液として
100mMの酢酸水溶液を使用してセファデックスG−
50(登録商標)ゲルのクロマトグラフィにより定量す
る。
【0013】例1 20kgのウシのホエー蛋白質濃縮物(WPC)を18
0kgの脱塩水に分散させる。濃縮物は次の組成:を有
する。300gのCaCl2 ・2H2 Oを分散液に
添加し、pHを18%のHCl水溶液でpH6に調節す
る。 分散液を前もって90℃に加熱した二重壁の攪拌タンク
に移し、静かに攪拌しながらその温度に20分間保持す
る。ゲルが形成され、40kgの脱塩水で希釈する。2
5℃に冷却し、HCl水溶液の添加によりpH4.5に
酸性化した後、分散液を9,000r.p.m.で回転
する遠心分離機にポンプで送る。3.5%の固形物を含
有する第1上澄液と残留液を回収する。次に残留液を1
8%のHCl水溶液でpH4.5に酸性化した20kg
の水に分散し、生成された分散液を9,000r.p.
m.で遠心分離し、5.1%の固形物を含有する第2上
澄液を得る。2つの上澄液を混合した後、混合物を、モ
ジュールにて35℃の一定温度で75分間その容量の半
分まで濾過する。即ち、モジュールは20,000ダル
トンの分画力をもつ、表面積が4m2 の膜を有し、保
留液の再循環用タンクを備え、7バールの入口圧力であ
り、120リットル/時の一定した透過速度を有する。 モジュールから流出する透過液は0.5%の固形物含量
を有し、モジュールに入る混合物の2%に相当するシア
ル酸を含有する。次に125kgの脱塩水をモジュール
中に導入し、除去した透過液を一定容量の操作に付する
ように徐々に補正する。洗浄後限外濾過を終了し、循環
タンクの保留液の容量は23リットル、16.5%の固
形物を含有する。即ち29kgに減少する。モジュール
の自容積内に含まれる液体を除去し、モジュールを脱塩
水で洗浄する。この液体と洗浄水は7.9%の固形物を
含有する19kgの付加的保留液になる。全保留液は4
8kgに相当し、13.2%の固形物を含有する。保留
液を脱塩水で100kgに希釈し、16.5リットルの
無水エタノールを添加し、そしてHCl水溶液でpHを
4.5に調節した後、混合物を30分間静かに攪拌する
。沈殿物が形成され、ついでそれを濾過する。110リ
ットルの濾液を得、ついで蒸発装置内で28リットルに
濃縮し、そして凍結乾燥する。得た290gのCGMP
は10.9%全シアル酸と8.4%の蛋白質を含有する
【0014】比較例 比較のために、CGMPを調製する。即ち、I.  E
PA第291  264号明細書によって、II.  
 FRA第2  288  477号明細書に記載の方
法と同様に、然しシアル酸を加水分解せず、即ち例1の
方法に従うがエタノールで残留ホエー蛋白質を沈殿しな
い方法によって、 III.  例1と同様な出発物質を使用したホエー蛋
白質濃縮液から、トリクロロ酢酸によりホエー蛋白質を
沈殿し、続いてセファデックス  G50(登録商標)
ゲル(TCA/G−50)のカラムで精製して、CGM
Pを調製する。 生成物の分析結果を下記の表1に示す。
【0015】
【表1】 組成                       
                    CGMP 
              出発(%)      
                    I    
II       III      例1     
 WPC 全窒素                 
       −−      12.1     1
0.09    10.08    12.25非蛋白
態窒素                  −−  
     1.46    10.09     8.
76     0.81蛋白質           
             −−      67.6
      0        8.4     73
 TCA−可溶性シアル酸         5.2 
    1.9     13       10.9
      0.7 ラクトース          
          −−       1.3   
   0        3.3      7.8 
無機質                      
  11       2       −−    
    2        2.8 CGMPの純度 
               40      15
      100       84       
 5 TCA/G50によって精製    −−   
   13.4     13       11.8
     12.8 した試料のシアル酸組成物 (通常の実験室的方法) 凡例:  −−:測定せず
【0016】本発明により製造したCGMPは、5%未
満の無機質含量、10%未満の蛋白質含量、10%以上
のシアル酸含量および84%の純度を特徴とすることを
、上記結果は示している。対照的に、工業的方法により
得た生成物は40%(I)および15%(II)の純度
である。
【0017】例2 CGMPに存在するシアル酸は常にジサッカライドに結
合し、そのグリカン鎖、即ち配列Galβ1→3Gal
NAcα1→Ser/Thrの内側部分を形成する。従
って、CGMPを脱シアル化すると、シアル酸が露出し
た生成物が得られ、大部分のガラクトース残基はマスク
され、末端のβ−ガラクトシドが露出する生成物に転換
されるので、各種性質を示す。脱シアル化CGMPを得
るために、例1のCGMPを25mMのH2 SO4 
水溶液に、5重量/容量%の割合で溶解する。H2 S
O4 水溶液を添加してpHを2に調節した後、溶液を
80℃に加熱し、その温度で2時間静かに攪拌する。6
,000−8,000ダルトンの分画力をもつ膜によっ
て、その溶液を純水に対し強度に透析した後、生成物を
凍結乾燥する。その特徴は次の通りである。       シアル酸               
               <1%      ガ
ラクトース                    
        5%      N−アセチルガラク
トサミン              6.2%加水分
解し、誘導化した後、ガスクロマトグラフィにより単糖
を同定し、検出する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ラクトースを部分的に除いた蛋白質に
    濃縮したホエー生成物の蛋白質を凝集させ、その結果沈
    殿物と第1上澄液を得、第1上澄液を回収し、ついで限
    外濾過で処理して保留液を得る、κ−カゼイノ−グリコ
    マクロペプチドの製造方法において、保留液をエタノー
    ルで処理して沈殿物と第2上澄液を得、第2上澄液を回
    収し、ついで乾燥することを特徴とする、上記マクロペ
    プチドの製造方法。
  2. 【請求項2】  保留液の容量を基準としてエタノール
    を5から25%加える、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  エタノールの添加後、媒質のpHを酸
    の水溶液の添加によって4−5に調節する、請求項1記
    載の方法。
  4. 【請求項4】  ホエー生成物を80−100℃/pH
    4−7において10から30分間熱処理して、ホエー蛋
    白質を凝集する、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】  ホエー蛋白質をカルシウムイオンの存
    在下で凝集する、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】  ホエー蛋白質の凝集後、得られたサス
    ペンションを冷却し、そのpHを酸の添加により約4.
    5に調節する、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】  第1上澄液を5,000から20,0
    00ダルトンの分画力を有する膜で限外濾過し、使用し
    た容量の約半分に濃縮し、ついで透析濾過して無機質含
    量を減ずる、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】  第2上澄液を加水分解して脱シアル化
    する、請求項1記載の方法。
JP3095068A 1990-04-27 1991-04-25 κ−カゼイノ−グリコマクロペプチドの製造方法 Expired - Fee Related JP2881044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1448/90A CH681543A5 (ja) 1990-04-27 1990-04-27
CH01448/90-1 1990-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225999A true JPH04225999A (ja) 1992-08-14
JP2881044B2 JP2881044B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=4210702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095068A Expired - Fee Related JP2881044B2 (ja) 1990-04-27 1991-04-25 κ−カゼイノ−グリコマクロペプチドの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5216129A (ja)
EP (1) EP0453782B1 (ja)
JP (1) JP2881044B2 (ja)
AU (1) AU632210B2 (ja)
CH (1) CH681543A5 (ja)
DE (1) DE69100965T2 (ja)
DK (1) DK0453782T3 (ja)
ES (1) ES2062588T3 (ja)
MX (1) MX173384B (ja)
MY (1) MY107868A (ja)
NZ (1) NZ237939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115989846A (zh) * 2023-03-21 2023-04-21 中国农业大学 一种曲拉酪蛋白分级制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE255821T1 (de) 1996-08-30 2003-12-15 Nestle Sa Ernährungsrezept für phenylketonurie-patienten
EP0963163A4 (en) 1996-10-01 2004-09-08 Univ Massey PROCESS FOR ISOLATING GLYCOMACROPEPTIDE FROM DAIRY PRODUCTS, WITH A PHENYLALANINE IMPURE OF 0.5% BY WEIGHT
US5853704A (en) * 1997-09-22 1998-12-29 Colgate-Palmolive Company Fluoride dentifrices of enhanced efficacy
US5968586A (en) * 1997-10-09 1999-10-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Production of κ-casein macropeptide for nutraceutical uses
JP2001525348A (ja) * 1997-12-11 2001-12-11 エムディ フーズ エイ.エム.ビィ.エイ. カッパ−カゼイノ=グリコマクロペプチドまたはその誘導体の調製方法
EP1119263A1 (en) * 1998-10-08 2001-08-01 Bioflash Process for the isolation of milk proteins
EP1062876A1 (en) * 1999-02-25 2000-12-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Caseinoglycomacropeptides as calcification agent
ATE324378T1 (de) * 2000-01-07 2006-05-15 Arla Foods Amba Verfahren zur isolierung von osteopontin aus milch
AU2002216479A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-18 Tatua Co-Operative Dairy Company Limited Isolation method
US6800739B2 (en) * 2001-04-05 2004-10-05 Davisco Foods International, Inc. Isolation of glycoproteins from bovine milk
GB0116509D0 (en) * 2001-07-06 2001-08-29 Hannah Res Inst The Methods of extracting casein fractions from milk and caseinates and production of novel products
US6797290B2 (en) * 2001-09-17 2004-09-28 Mcneil-Ppc, Inc. Compositions for appetite control and related methods
US20030166866A1 (en) * 2002-01-28 2003-09-04 Land O' Lakes, Inc. Method of processing a proteinaceous material to recover K-casein macropeptide and polymers of a-lactalbumin and B-lactoglobulin
US20060246146A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Mcmahon Robert J Method of increasing the salivary sialic acid content in a mammal
CN102746393A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 天津科技大学 一种酪蛋白糖巨肽的分离纯化方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2288477A1 (fr) * 1974-10-22 1976-05-21 Manche Union Coop Agr Laiti Procede de production d'acide sialique et de glycoproteines a partir de lactoserum de fromagerie
FR2288473A1 (fr) * 1974-10-22 1976-05-21 Manche Union Coop Agr Laiti Procede de traitement du lactoserum de fromagerie, notamment en vue de l'extraction de glycoproteides et d'acide sialique
CH671879A5 (ja) * 1987-02-26 1989-10-13 Nestle Sa
JP2622686B2 (ja) * 1987-05-15 1997-06-18 雪印乳業株式会社 k−カゼイングリコマクロペプチドの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115989846A (zh) * 2023-03-21 2023-04-21 中国农业大学 一种曲拉酪蛋白分级制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881044B2 (ja) 1999-04-12
DE69100965D1 (de) 1994-02-24
ES2062588T3 (es) 1994-12-16
EP0453782A1 (fr) 1991-10-30
US5216129A (en) 1993-06-01
MX173384B (es) 1994-02-24
DK0453782T3 (da) 1994-05-09
AU7408191A (en) 1991-11-07
NZ237939A (en) 1992-06-25
AU632210B2 (en) 1992-12-17
MY107868A (en) 1996-06-29
CH681543A5 (ja) 1993-04-15
DE69100965T2 (de) 1994-05-05
EP0453782B1 (fr) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4042576A (en) Extraction of glycoproteins and sialic acid from whey
EP1406507B1 (en) Methods of extracting casein fractions from milk and caseinates and production of novel products
JP2673828B2 (ja) κ―カゼイングリコマクロペプチドの製造法
CA1055413A (en) Separation of sialic acid from whey
JP2881044B2 (ja) κ−カゼイノ−グリコマクロペプチドの製造方法
JP2920427B2 (ja) κ−カゼイングリコマクロペプチドの製造法
EP0488589B1 (en) Process for producing kappa-casein glycomacropeptides
EP0291264B1 (en) Process for the production of k-casein glycomacropeptide
JPH02503425A (ja) ホエー蛋白フラクション
CN113061173B (zh) 一种分离αs1-酪蛋白的方法
JP2974434B2 (ja) 分泌性コンポネント含有組成物
JP3261429B2 (ja) 人乳に類似した育児用調製乳
JPH01168693A (ja) シアル酸類含有組成物の製造法
JP3225080B2 (ja) κ−カゼイングリコマクロペプチド含有量の高い組成物の製造方法
JP3044487B2 (ja) シアル酸類を含有しα−ラクトアルブミン含有量の高い組成物の製造方法
JP3225081B2 (ja) κ−カゼイングリコマクロペプチド含有量の高い組成物の製造方法
US20020183489A1 (en) Large scale production of low fat and SDS gel pure kappa-casein glycomacropeptides (GMP) from bovine deproteinzed whey
IE920012A1 (en) Process for the separation of whey proteins and products¹obtained
JPH061800A (ja) κ−カゼイングリコマクロペプチドの製造法
JPS59113848A (ja) ホエ−又はホエ−蛋白濃縮物の精製法
JPH08116875A (ja) ホエイ調製物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees