JPH04224548A - 脂肪酸アミドの製造方法 - Google Patents

脂肪酸アミドの製造方法

Info

Publication number
JPH04224548A
JPH04224548A JP41427390A JP41427390A JPH04224548A JP H04224548 A JPH04224548 A JP H04224548A JP 41427390 A JP41427390 A JP 41427390A JP 41427390 A JP41427390 A JP 41427390A JP H04224548 A JPH04224548 A JP H04224548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hydroxymethyl
acid
fatty acid
acid amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41427390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Nakagawa
中川 庄次
Tomokatsu Kusumi
智勝 楠見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP41427390A priority Critical patent/JPH04224548A/ja
Publication of JPH04224548A publication Critical patent/JPH04224548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は種々の産業分野における
化学品の主剤、助剤、添加剤、特に化粧料基剤、乳化剤
、潤滑剤等として有用な下記の一般式(2)
【化3】 で表わされる脂肪酸アミドの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記の脂肪酸アミド(2)は、界
面活性作用を有し、化粧料基剤、乳化剤、洗浄活性成分
、潤滑剤等としてさまざまな産業分野で利用されている
。例えば、米国特許第2927081 号によれば、増
泡効果(泡安定化効果)を有し、副洗浄成分として使用
できることが知られている。斯かる脂肪酸アミド(2)
の製造法としては、1.脂肪酸とトリス(ヒドロキシメ
チル)アミノメタンとを反応させて直接脂肪酸アミド(
2)を得る方法(米国特許第2927081 号)、及
び2.脂肪酸とトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ
ンを反応させて、オキサゾリンとなし、次いでこれを大
量の水を用いて加水分解する方法(米国特許第2877
245 号)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記1
.の直接法では、反応が完全には進行せず収率が低いと
いう欠点があった。また2.のオキサゾリンを経由する
方法においては、当該オキサゾリンの加水分解工程にお
いて、オキサゾリンに対して約20重量倍という大過剰
の水が必要であり、この水の量が少ないと反応率が低下
するという問題があった。従って、脂肪酸アミド(2)
を簡便な操作で、高純度かつ高収率で製造する方法の開
発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは上記
課題を解決せんと鋭意研究した結果、オキサゾリンの加
水分解を低級アルコールと水との混合溶媒中で行えば、
大量の水を必要とすることなく、簡便な操作で脂肪酸ア
ミド(2)が高収率かつ高純度で得られることを見出し
、本発明を完成した。
【0005】本発明は次の反応式によって示される。
【化4】 すなわち、直鎖脂肪酸(3)にトリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタン(4)を反応させて得られるオキサゾ
リン化合物(1)を、炭素数1〜6の低級アルコール及
び水の混合溶媒中で加水分解して脂肪酸アミド(2)を
製造する方法である。
【0006】本発明に用いるオキサゾリン化合物(1)
を得るための出発原料である直鎖脂肪酸(3)としては
酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、
ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデ
カン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、ペ
ンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン酸、ステア
リン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ヘンエイコサン酸
、ベヘン酸等の直鎖飽和脂肪酸;オレイン酸、10−ウ
ンデシレン酸、cis −9−パルミトレイン酸、エル
カ酸、エライジン酸、ミリストレイン酸等の直鎖不飽和
脂肪酸が挙げられる。
【0007】かかる直鎖脂肪酸(3)とトリス(ヒドロ
キシメチル)アミノメタン(4)との反応は、これらを
ほぼ等モル用いて行うのが好ましい。この反応は無溶媒
あるいはキシレン、メシチレン、キュメン、デカンなど
の不活性溶媒中で、100 〜250 ℃、特に130
 〜220 ℃、更に150 〜200 ℃の温度にて
生成する水を除去しながら行うのが好ましい。温度が低
いと反応が進行せず、高いと着色が激しく副反応が生じ
る。また窒素雰囲気下でも空気雰囲気下でもよい。反応
時間は種々の条件によって変りうるが通常1〜24時間
が好ましい。
【0008】かくして得られるオキサゾリン化合物(1
)の加水分解反応は、炭素数1〜6の低級アルコールと
水との混合溶媒中で行われる。ここで用いられる低級ア
ルコールとしては例えば、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール、プロパノール、ブタノール、イソブタ
ノール、sec −ブタノール、t−ブタノール、アミ
ルアルコール、t−アミルアルコール、ネオペンチルア
ルコール、ヘキシルアルコールなどが挙げられる。低級
アルコールと水との混合比率は体積比で1:10〜10
:1、特に2:5〜5:2、更に1:2〜2:1が好ま
しい。この範囲を超える時には系内の水が少なくなり、
下まわる時には系内の不均一性のために加水分解が遅く
なる。また、この混合溶媒のオキサゾリン化合物(1)
に対する比率は重量比で0.1 :1〜20:1が好ま
しい。この範囲を超える時には生産性が悪く現実的でな
く、下まわる時には加水分解反応が遅くなる。加水分解
反応は、窒素雰囲気下でも空気雰囲気下でもよく50〜
150 ℃、特に60〜130 ℃、更に70〜120
 ℃の温度にて行うのが好ましい。温度が低いと反応が
実質上進行せず、高いと着色が激しく副反応が生じる。 反応時間は反応温度等によって異なるが通常1〜15時
間が好ましい。また、この加水分解反応には、アルカリ
性物質又は酸性物質を共存させてもよい。反応混合物か
ら目的化合物(2)を単離するには、常法、例えば溶媒
留去、液−液抽出、洗浄、再結晶、クロマトグラフィー
等を単独又は組み合せて行うことができる。
【0009】
【実施例】以下に実施例を挙げ、更に詳細に説明するが
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 実施例1  N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−
ラウリン酸アミド(2a)の合成:(1)温度計、還流
冷却器、ディーンスタークトラップ、N2 導入管及び
攪拌器を備えた容量1lの反応容器に、ラウリン酸25
1.3g(1.25モル)及びトリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタン153.9g(1.27モル)を仕込
んだ。N2 ガスを吹き込み、攪拌しながら昇温し、1
60 ℃で8時間反応を行い、計算量の水を留去し、2
−ウンデシル−4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−2
−オキサゾリン(1a)を350g得た(収率98.0
%)。 m.p.:91〜94℃ ガスクロマトグラフィー:純度88.0%
【0010】
(2)温度計、還流冷却器、及び攪拌器を備えた容量1
lの反応容器に、先に得た化合物(1a)を289.3
g(1.01モル)及びエタノール55mlを仕込んだ
。 これを攪拌しながら昇温し、80℃の段階で水54.4
g(3.02モル)を5分間で滴下した。更に昇温し、
90〜95℃で8時間還流攪拌を行った後、室温に冷却
した。反応物のうち、160gを取って、エタノールを
加えて減圧留去を数回繰り返し、脱水して、粗N−トリ
ス(ヒドロキシメチル)メチル−ラウリン酸アミド(2
a)138.42gを得た。かかる粗標記化合物(2a
)の純度は、ガスクロマトグラフィーによると81.6
%であった。この粗標記化合物(2a)をクロロホルム
800ml に加熱溶解し、不溶物を濾去した後、室温
に冷却し、析出した結晶を濾取し、クロロホルムで洗浄
後、60℃で14時間減圧乾燥し、標記化合物(2a)
84.02gを得た(収率60.7%)。 m.p.:116 〜118 ℃ ガスクロマトグラフィー:純度94.6%
【0011】
実施例2  N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−
ミリスチン酸アミド(2b)の合成:(1)温度計、還
流冷却器、ディーンスタークトラップ、N2 導入管及
び攪拌器を備えた容量1lの反応容器に、ミリスチン酸
400g(1.75モル)及びトリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタン212.17g(1.75モル)を仕
込んだ。N2 ガスを吹き込み、攪拌しながら昇温し、
150 〜160 ℃で6時間、更に160 〜162
 ℃で17時間反応を行い、計算量の水を留去し、2−
トリデシル−4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−2−
オキサゾリン(1b)を540.09g得た(収率98
.5%)。 m.p.:98〜100 ℃ ガスクロマトグラフィー:純度87.8%
【0012】
(2)温度計、還流冷却器、及び攪拌器を備えた、容量
1lの反応容器に、先に得た化合物(1b)を300g
(0.957 モル)及びエタノール100ml を仕
込んだ。これを攪拌しながら昇温し、80℃の段階で水
100ml を15分間で滴下した。そして84〜85
℃で13時間還流攪拌を行った後、室温に冷却した。反
応物にエタノールを加えて減圧留去を数回繰り返し、脱
水して、粗N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−ミ
リスチン酸アミド(2b)を319.22g得た。かか
る粗標記化合物(2b)の純度は、ガスクロマトグラフ
ィーによると94.7%であった。この粗標記化合物(
2b)をクロロホルム2200mlに加熱溶解し、不溶
物を濾去した後室温に冷却し、析出した結晶を濾取し、
クロロホルムで洗浄後、60℃で24時間減圧乾燥し、
標記化合物(2b)228.71gを得た(収率72.
1%)。 m.p.:118 〜120 ℃ ガスクロマトグラフィー:純度96.5%
【0013】
実施例3  N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−
オレイン酸アミド(2c)の合成:(1)温度計、還流
冷却器、ディーンスタークトラップ、N2 導入管及び
攪拌器を備えた容量100ml の反応容器に、オレイ
ン酸50g(0.177 モル)及びトリス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタン21.44g(0.177 モ
ル)を仕込んだ。 N2 ガス雰囲気下で攪拌しながら昇温し、140 〜
170 ℃で4時間、更に170 〜191 ℃で2時
間反応を行い、計算量の水を留去し、2−(8’ −シ
ス−ヘプタデセニル)−4,4−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−2−オキサゾリン(1c)64.24gを得た(
収率98.7%)。 m.p.:64〜67℃ ガスクロマトグラフィー:純度86.9%
【0014】
(2)温度計、還流冷却器及び攪拌器を備えた容量30
0ml の反応容器に、先に得た化合物(1c)を50
g(0.136 モル)及びエタノール100ml を
仕込んだ。これを攪拌しながら昇温し、76℃の段階で
水150ml を10分間で滴下した。そして81〜8
2℃で11時間還流攪拌を行った後、室温に冷却した。 反応物にエタノールを加えて減圧留去を数回繰り返し、
脱水して、粗N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−
オレイン酸アミド(2c)52.75gを得た。かかる
粗標記化合物(2c)の純度は、ガスクロマトグラフィ
ーによると78.8%であった。 この粗標記化合物(2c)をクロロホルム300ml 
に加熱溶解し、不溶物を濾去した後、得られた濾液を減
圧留去した結果固形物を52.87gを得た。かかる固
形物をヘキサン300ml で再結晶して得られた結晶
を60℃で一晩乾燥し、標記化合物(2c)32.98
gを得た(収率62.9%)。 m.p.:87〜88℃ ガスクロマトグラフィー:純度96.2%
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、加水分解時に低級アル
コールと水との混合溶媒を使用することにより、大量の
水を必要とせず、かつゲル化を生じることなく反応が円
滑に進行するので、種々の産業分野で主剤、助剤、添加
剤として有用な脂肪酸アミドが工業的に有利に製造でき
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  次の一般式(1) 【化1】 で表わされるオキサゾリン化合物を炭素数1〜6の低級
    アルコールと水との混合溶媒中で加水分解することを特
    徴とする、次の一般式(2) 【化2】 で表わされる脂肪酸アミドの製造方法。
JP41427390A 1990-12-26 1990-12-26 脂肪酸アミドの製造方法 Pending JPH04224548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41427390A JPH04224548A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 脂肪酸アミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41427390A JPH04224548A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 脂肪酸アミドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224548A true JPH04224548A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18522769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41427390A Pending JPH04224548A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 脂肪酸アミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008943A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-28 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 2-amino-1,3-propanediol compound and immunosuppressant
EP0900786A1 (en) * 1997-09-03 1999-03-10 Monsanto Europe S.A./N.V. New surface active compounds, method for their preparation, and their use
CN105271879A (zh) * 2015-11-05 2016-01-27 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种烷醇酰胺类钢筋阻锈剂、其制备方法及其应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008943A1 (en) * 1992-10-21 1994-04-28 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 2-amino-1,3-propanediol compound and immunosuppressant
US5604229A (en) * 1992-10-21 1997-02-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 2-amino-1,3-propanediol compound and immunosuppressant
US5952316A (en) * 1992-10-21 1999-09-14 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 2-amino-1,3-propanediol compound and immunosuppressant
EP0900786A1 (en) * 1997-09-03 1999-03-10 Monsanto Europe S.A./N.V. New surface active compounds, method for their preparation, and their use
CN105271879A (zh) * 2015-11-05 2016-01-27 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种烷醇酰胺类钢筋阻锈剂、其制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650537A (en) Process for the preparation of N-acyl-α-amino acid derivatives
FR2788516A1 (fr) Procede de preparation de polymere de methylidene malonate
JPH04224548A (ja) 脂肪酸アミドの製造方法
JP3748821B2 (ja) α−(2−4−ジスルホフェニル)−N−tert−ブチルニトロン及びその医薬上許容しうる塩の新規な製造方法
WO1995007881A1 (en) Synthesis of sarcosinate surfactants
KR100257052B1 (ko) 4-아미노-1, 2, 4-트리아졸의 제조방법
RU1836348C (ru) Способ получени высших алкиловых эфиров (4-амино-3,5-дихлор-6-фтор-2-пиридинилокси)уксусной кислоты
US4567261A (en) Preparation of riboflavin
WO2010018895A1 (en) Process for the preparation of n-phenyl-2-pyrimidine-amine derivatives
KR100212635B1 (ko) 2-아미노티아졸카르복사미드 유도체의 제조방법
JP3920815B2 (ja) リジン誘導体及びゲル化剤
JPH0535145B2 (ja)
US6180801B1 (en) Method for manufacturing 3-isochromanone
JPS63166852A (ja) エステル基を含有するn−置換アクリルアミド
US4246200A (en) Perfluoro intermediates and processes for their preparation
US6953859B2 (en) Production process for 5-alkyl-oxazolidin-2,4-dione
JP2688944B2 (ja) アポビンカミン酸エステルの製造方法
US6175024B1 (en) Synthesis of functionalized esters
US5994572A (en) Process for production of 1-alkoxy-1-trimethylsilyloxy cyclopropanes
JPH0578294A (ja) 分岐脂肪酸アミド並びにその製造方法及び製造中間体
US20190300471A1 (en) Method for the synthesis and purification of aryl acid esters
JP5137576B2 (ja) 1,2−ベンズイソキサゾール−3−酢酸のスルホン化法
SU429059A1 (ru) Способ получения производных \-
JP4421153B2 (ja) トリアルカノイルオキシホウ素の製造方法
JP3992779B2 (ja) アシルオキシ安息香酸又はその塩の製造法