JPH04224497A - 客船 - Google Patents

客船

Info

Publication number
JPH04224497A
JPH04224497A JP2413623A JP41362390A JPH04224497A JP H04224497 A JPH04224497 A JP H04224497A JP 2413623 A JP2413623 A JP 2413623A JP 41362390 A JP41362390 A JP 41362390A JP H04224497 A JPH04224497 A JP H04224497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor unit
passage
sides
deck
passenger ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2413623A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokumi Tanaka
田中 徳実
Kazuo Suenaga
一夫 末永
Takanari Hayata
早田 隆也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2413623A priority Critical patent/JPH04224497A/ja
Publication of JPH04224497A publication Critical patent/JPH04224497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • B63B29/02Cabins or other living spaces; Construction or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B2035/004Passenger vessels, e.g. cruise vessels or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、客船に関し、特にその
上部構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、総トン数が概略3万トンを超える
大型客船では、図4(平面図)、図5(縦断面図)に示
すように、主船体1の最上貫通デッキ上に搭載される上
部構造物2には、多くの場合、多重床ユニット構造が採
用されている。すなわち、一般に客船では、できるだけ
多くの客室を船舶の側部に窓およびベランダを付設して
配置する(舷側配置)ように計画されるが、上記多重床
ユニット構造では、通常ユニットの両サイドにベランダ
12付きの客室3を配するとともに、中央部にはほぼ全
長にわたり鋼製壁で囲まれた垂直空間5を有し、同垂直
空間5には空調プラント6と階段13,エレベーター1
4等の交通装置とが配置されるほか、配管あるいはその
他の業務用設備等が配置されている。さらに、客室3と
中央部垂直空間5との間に通路4が設けられており、全
体的に合理的な配置がなされている。また、多重床ユニ
ット構造は薄板鋼構造であるため船殻強度上菱形変形等
を起こしやすいという問題点があるが、上述の中央部の
ほぼ全長にわたり設けられた垂直空間5が強度面におい
ても有効に働いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような大型客船ではなく、総トン数が概略3万トン以下
程度の大きさの客船においては、常識的な船体主寸法内
では、上部多重床ユニット構造の両サイドに客室を配し
た場合、中央部に前述した全長にわたる垂直空間を配置
するだけのスペースを取ることができず、前述の大型客
船の上部構造のような合理的な配置が困難になるという
問題点がある。
【0004】本発明は、このような問題点の解決をはか
ろうとするもので、船舶の上部構造物において、多重床
ユニットの中央通路の両側に、同ユニットのほぼ全高に
わたり鋼製壁で囲まれたスペースを有する垂直空間ユニ
ットを複数個設けることにより、総トン数3万トン以下
程度の客船の上部構造物において、客室配置の面からも
船殻強度面からも合理的に諸施設を配置できるようにし
た、客船を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の客船は、主船体の最上貫通デッキの上に搭
載された上部構造物をそなえ、同上部構造物が上記最上
貫通デッキよりも狭い幅を有する多重床ユニットとして
構成されて、同多重床ユニットが、船体中心面に沿う通
路と、同通路の両側にそれぞれ配設された客室とをそな
えるとともに、上記多重床ユニットにおける複数の防火
区画内で、上記通路の両側に、それぞれ上記多重床ユニ
ットのほぼ全高にわたり鋼製壁で囲まれたスペースを有
する垂直空間構造をそなえたことを特徴としている。
【0006】
【作用】上述の本発明の客船では、上部構造物としての
多重床ユニットにおける通路の両側に、同多重床ユニッ
トのほぼ全高にわたり鋼製壁で囲まれたスペースを有す
る垂直空間構造が設けられるので、上記多重床ユニット
の構造強度が十分に保たれるとともに、上記スペース内
に空調機器や階段等の諸施設を配設することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例としての
客船について説明すると、図1はその平面図、図2は図
1のA−A矢視断面図、図3は図1のB−B矢視断面図
である。図1〜3に示す本実施例の客船は、総トン数が
3万トン以下のもので、主船体1の最上貫通デッキの上
に同デッキより狭い幅を有する薄板鋼構造の多重床ユニ
ット構造2がそなえられ、同多重床ユニット構造2には
、船体中心面に沿う通路4と、同通路4の両側における
ベランダ12付きの客室3とが配設されている。そして
、客室3と同程度の敷設面積を有するとともに多重床ユ
ニット2のほぼ全高にわたり比較的厚い鋼製壁で囲まれ
たスペースを有する垂直空間ユニット5が、多重床ユニ
ット2の主垂直隔壁a,b,cで仕切られた複数の防火
区画内において、客室3と同様に通路4の両サイドに複
数個配置されている。さらに、垂直空間ユニット5内の
スペースは、多重床ユニット2の最上部および主船体1
内に防火区画を考慮して適当に配置される空調プラント
6から垂直に導かれた空調用ダクト8の配管のためのト
ランク7として利用されるとともに、電線用トランク9
やロッカー,事務室,パネル室等の業務区画10として
使用される。なお、空調用ダクト8は、トランク7を経
て、各デッキ,各防火区画ごとに客室3等に配管される
。また、エレベータ14や多重床ユニット2内の階段1
3等の交通装置も、垂直空間ユニット5内に設けられる
。船体最後尾の防火区画内には、機関室ケーシング15
が設けられ、多重床ユニット2外の暴露部において、前
後方には、階段16が設けられるとともに、側方には、
多重床ユニットが主船体よりも幅の狭いことを生かして
、救命ボート11が設置されている。
【0008】上述の構成により、大型客船の場合のよう
にユニット中央部に垂直空間を配置することができない
ような主寸法の客船において、客室配置や空調用ダクト
8,電線用トランク9や業務区画10の配置が合理的に
行なわれる効果が得られるとともに、船殻強度面でも、
薄板鋼構造の多重床ユニット2において比較的厚い鋼製
壁に囲まれた垂直区画ユニット5は菱形変形に対する重
要な強度メンバーを構成して、多重床ユニット2の強度
を向上させる効果が得られる。
【0009】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の客船によ
れば、多重床ユニットのほぼ全高にわたり鋼製壁で囲ま
れたスペースを有する垂直空間ユニットを、防火区画内
において、船体中心面に沿う通路の両側に設けるという
手段で、次のような効果ないし利点が得られる。(1)
 総トン数3万トン以下程度の客船の上部構造物におい
ても、大型客船の上部構造物と同様に、客室を舷側にで
きるだけ多く配置できる。(2) 上部構造物としての
多重床ユニットにおいて、鋼製壁で囲まれた垂直空間ユ
ニットが上下に貫通しているため、薄板鋼構造の上記多
重床ユニットの強度を保持できる。(3) 上記(1)
(2)項により、各客室の近傍に垂直空間ユニットが配
置される結果、空調ダクト長,電線長の最短配置が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての客船を示す平面図で
ある。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】図1のB−B矢視断面図である。
【図4】従来の客船を示す平面図である。
【図5】従来の客船を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1  主船体 2  上部構造物(多重床ユニット) 3  客室 4  通路 5  垂直空間ユニット 6  空調プラント 7  空調ダクト用トランク 8  空調ダクト 9  電線用トランク 10  業務区画(ロッカー,事務室等)11  救命
ボート 12  ベランダ 13  (ユニット内)階段 14  エレベータ 15  機関室ケーシング 16  階段 a,b,c  主垂直隔壁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  主船体の最上貫通デッキの上に搭載さ
    れた上部構造物をそなえ、同上部構造物が上記最上貫通
    デッキよりも狭い幅を有する多重床ユニットとして構成
    されて、同多重床ユニットが、船体中心面に沿う通路と
    、同通路の両側にそれぞれ配設された客室とをそなえる
    とともに、上記多重床ユニットにおける複数の防火区画
    内で、上記通路の両側に、それぞれ上記多重床ユニット
    のほぼ全高にわたり鋼製壁で囲まれたスペースを有する
    垂直空間構造をそなえたことを特徴とする、客船。
JP2413623A 1990-12-25 1990-12-25 客船 Withdrawn JPH04224497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413623A JPH04224497A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 客船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413623A JPH04224497A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 客船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224497A true JPH04224497A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18522222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413623A Withdrawn JPH04224497A (ja) 1990-12-25 1990-12-25 客船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1454824A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-08 Kvaerner Masa-Yards Oy A method and a cabin deck arrangement in a large passenger vessel
JP2015103081A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 三菱重工業株式会社 船舶の避難誘導システム及び方法
EP3875358A1 (en) 2020-03-05 2021-09-08 Koja Oy Air-conditioning system for a passenger ship, and a passenger ship

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1454824A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-08 Kvaerner Masa-Yards Oy A method and a cabin deck arrangement in a large passenger vessel
EP1454824A3 (en) * 2003-03-07 2005-10-05 Aker Finnyards Oy A method and a cabin deck arrangement in a large passenger vessel
JP2015103081A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 三菱重工業株式会社 船舶の避難誘導システム及び方法
EP3875358A1 (en) 2020-03-05 2021-09-08 Koja Oy Air-conditioning system for a passenger ship, and a passenger ship

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412562B2 (ja) 航空機のアーチ道構造
US7156345B2 (en) Modular overhead stowage bin systems and associated methods
US4959933A (en) Cabin unit arrangement
JPH0431918B2 (ja)
WO2007111151A1 (ja) 船舶用の区画モジュール
US9409632B2 (en) Cabin for a floating installation with lines which contribute to reinforcement
JPH04224497A (ja) 客船
JP6820179B2 (ja) 船舶の居住区構造及び貨物運搬船
KR20140046779A (ko) 선박 데크하우스의 배치구조
EP1454824B1 (en) A method and a cabin deck arrangement in a large passenger vessel
EP3875358A1 (en) Air-conditioning system for a passenger ship, and a passenger ship
CN113715960A (zh) 一种船舶上层建筑
JP7228866B2 (ja) 客船の居住区構造
US10894604B2 (en) Arrangement in a cabin of an aircraft as well as an aircraft having such an arrangement
CN112356976A (zh) 一种双燃料散货船的上层建筑
CN218751350U (zh) 腹壁风道及船舶通风系统
CN204713355U (zh) 一种机舱壁结构
JPH07125685A (ja) 旅客船の客室区域設備
CN116620483A (zh) 一种电梯和梯道围阱间防火分隔布置方法及船舶
CN111017225B (zh) 民用飞机客舱侧壁内饰板
JPS63173786A (ja) 客室の配置構造およびその生産方法
JPH06336187A (ja) 液化ガス運搬船の船体構造
JP2002521275A (ja) 可動プラスティック内部壁を使用した船舶構造
SU992306A1 (ru) Фальшборт судна
DE202021000888U1 (de) Schmaler Langstreckenjet mit drei Gängen

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312