JPH04224273A - エンジンの点火装置 - Google Patents

エンジンの点火装置

Info

Publication number
JPH04224273A
JPH04224273A JP41306890A JP41306890A JPH04224273A JP H04224273 A JPH04224273 A JP H04224273A JP 41306890 A JP41306890 A JP 41306890A JP 41306890 A JP41306890 A JP 41306890A JP H04224273 A JPH04224273 A JP H04224273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ignition
wave
capacitor
power generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41306890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Matsumoto
武浩 松本
Masami Takano
高野 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Sawafuji Electric Co Ltd
Priority to JP41306890A priority Critical patent/JPH04224273A/ja
Publication of JPH04224273A publication Critical patent/JPH04224273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は点火プラグを用いたエン
ジンの点火装置に係り、とくに複数のシリンダに対応し
て複数の点火プラグを有し、対応する発電コイルの出力
を利用して複数の点火プラグにそれぞれ火花を発生させ
るようにした点火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンデンサ充放電式の点火装置は、磁石
発電機の発電コイルが発生する2番目の出力波形によっ
てコンデンサを充電し、その後に発電コイルが発生する
逆極性の第3波の出力によって半導体のスイッチング動
作を利用して点火動作を行なうようにしている。点火時
期に進角特性を持たせるためには、複雑でしかも部品点
数の多い電子回路を利用することになるが、このような
回路はコストが増大する。
【0003】そこで本願出願人は実開昭61−1238
75号公報に示されるように、磁石発電機の第1の波形
をロータのポールピースと発電コイルのヨークの形状に
よって、希望の進角特性が得られるような波形にしてい
る。そしてこの波形を利用して点火時期を検出するとと
もに、進角特性を持たせるようにしている。このような
方式によると、電子回路が複雑にならず、コストも安く
なる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような構造
によっても、依然として点火回路を構成する部品点数が
多い。そしてこのような点火装置を2気筒以上のエンジ
ンに適用する場合には、それぞれのシリンダに応じて上
記のような構造の点火装置を設けなければならず、この
ために部品点数が2倍、3倍になり、コスト高になる。
【0005】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、比較的簡単な構成によって複数のシリ
ンダの点火プラグにそれぞれ火花を発生させるようにし
たエンジンの点火装置を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のシリン
ダに対応して複数の点火プラグを有し、対応する発電コ
イルの出力を利用して前記複数の点火プラグにそれぞれ
火花を発生させるようにした装置において、他のシリン
ダと対応する発電コイルの出力によって点火時期のタイ
ミングを発生する信号を取出すようにしたものである。
【0007】
【作用】従って他のシリンダの発電コイルの出力によっ
て点火時期のタイミングを発生する信号が取出されるこ
とになり、1つの発電コイルが対応するシリンダの点火
プラグに火花を発生させるエネルギを生ずる発電を行な
うとともに、他のシリンダの点火の時期のタイミングを
発生する信号を生ずるようになる。
【0008】
【実施例】図1〜図3は本発明の第1の実施例の点火装
置を示すものであって、図1および図2に示すようにこ
の点火装置は第1のシリンダに対応する発電コイル11
を備えている。発電コイル11は図1に示すダイオード
12を介してコンデンサ13に接続されている。コンデ
ンサ13はさらに点火コイル14の1次コイル15に接
続されている。この点火コイル14の1次コイル15に
は2次コイル16が接続されるとともに、2次コイル1
6に点火プラグ17が接続されるようになっている。
【0009】点火プラグ14の1次コイル15はダイオ
ード18を介して発電コイル11のマイナス側の端子に
接続されている。また発電コイル11の中間タップはダ
イオード19を介してダイオード12のアノードに接続
されている。また上記コンデンサ13と1次コイル15
との直列回路に対して並列にダイオード20が接続され
ている。さらにコンデンサ13と1次コイル15の直列
回路に対して並列にサイリスタ21が接続されている。
【0010】第2のシリンダに対応する発電コイル26
についても同様にダイオード27を介してコンデンサ2
8に接続されている。そしてこのコンデンサ28が点火
コイル29の1次コイル30に接続されている。1次コ
イル30は2次コイル31に接続され、さらにこの2次
コイル31が点火プラグ32に接続されている。
【0011】そして1次コイル30はダイオード33を
介して発電コイル26に接続されている。また発電コイ
ル26の中間タップとダイオード27のアノードとの間
にダイオード34が接続されている。またコンデンサ2
8とコイル30との直列回路に対して並列にダイオード
35とサイリスタ36とがそれぞれ接続されるようにな
っている。
【0012】第1のシリンダに対応するサイリスタ21
のゲートは抵抗41を介して第2の発電コイル26に接
続されている。これに対して第2のシリンダ側のサイリ
スタ36は抵抗42を介して第1の発電コイル11のマ
イナス側の端子に接続されている。またサイリスタ21
のゲートは抵抗43およびダイオード44を介して反対
側のシリンダの発電コイル26に接続されている。同様
にサイリスタ36のゲートは抵抗45およびダイオード
46を介して他方のシリンダ側の発電コイル11に接続
されている。
【0013】上記一対の発電コイル11、26は図2に
示すようにロータ49の外周面に対向するように、しか
も90°離れた位置に配置されるようになっている。そ
してロータ49には一対のマグネット50が埋設される
とともに、これらのマグネット50の近傍にポールピー
ス51が埋設されている。そしてポールピース51は発
電コイル11、26がそれぞれ巻装されているコア52
、53の磁極の部分と微小なエアギャップを介して対向
するようになっている。
【0014】つぎにこのような点火装置の動作を図3に
示す波形図を利用して説明する。発電コイル11はロー
タ49の回転に応じて、マグネット50の磁束と鎖交す
るために、一定の周期で発電出力を生ずる。同様に発電
コイル26は90°位相がずれた状態で同様な発電出力
を生ずる。
【0015】第1の発電コイル11の出力は図1に示す
ダイオード12を通ってコンデンサ13に充電され、こ
のコンデンサ13が図1に示す極性に充電される。この
ときのコンデンサ13の電圧の変化は図3に示されてい
る。そしてコンデンサ13が充電された後に、他のシリ
ンダの発電コイル26が負方向の第1波の発電出力を生
ずると、この出力が抵抗41を通して反対側のサイリス
タ21のゲートに供給され、抵抗41からサイリスタ2
1のゲート、同カソードを通って接地側に電流が流れる
。これによってサイリスタ21がトリガされるようにな
り、アノード・カソード間が導通される。するとコンデ
ンサ13に充電されていた電荷はコンデンサ13、サイ
リスタ21のアノード、同カソード、点火コイル14の
1次コイル15、コンデンサ13の順に流れて放電する
。このような急激な電流の変化によって点火コイル14
の2次コイル16に高電圧が誘起され、点火プラグ17
に火花を生じて点火動作が行なわれる。
【0016】第2のシリンダの点火プラグ32について
も同様であって、発電コイル26のプラス側の第2波の
発電出力によってダイオード27を通してコンデンサ2
8が図1の極性に充電される。そしてこの後に他のシリ
ンダの発電コイル11の第1波の負方向の出力が抵抗4
2を通してサイリスタ36のゲートに供給され、同サイ
リスタ36のカソード側に流れる。これによってサイリ
スタ36のアノード・カソード間が導通される。従って
コンデンサ28の電荷はサイリスタ36のアノード、同
カソード、点火コイル29の1次コイル30、コンデン
サ28の順に流れて放電される。このときに2次コイル
31に高電圧が誘起され、点火コイル32が火花を発生
する。
【0017】このように本実施例に係る点火装置によれ
ば、発電コイル11、26の出力波形の内の第1波によ
って点火時期のタイミングを得るようにしているために
、回転数に比例して成長する波形を利用してタイミング
信号を得ることが可能になる。従ってこのことから、進
角特性を有する点火装置となる。しかも発電コイル11
の第2波でコンデンサ13を充電し、発電コイル26の
第1波でサイリスタ21を導通させて発火させるように
している。また発電コイル26の第2波でコンデンサ2
8を充電し、発電コイル11の第1波でサイリスタ36
を導通させて点火動作を行なうようにしている。このよ
うにコンデンサ13、28を充電する発電コイル11、
26とは逆の発電コイル26、11のコンデンサ28、
13を充電する波形の特性とは逆特性の波形を使って第
1波で発火動作を行なうようにしている。従って進角特
性を持たせると同時に、部品点数の低減を図ることが可
能になる。
【0018】つぎに図4〜図6によって第2の実施例の
点火装置について説明する。この点火装置は、トランジ
スタ制御方式あるいは電流遮断方式の点火装置に関する
ものであって、第1の点火コイル56の1次コイル57
が発電コイルを兼用するようになっている。そしてこの
1次コイル57を短絡するようにトランジスタ58が接
続されている。これに対して2次コイル59には点火プ
ラグ60が接続されている。またトランジスタ58のベ
ースは抵抗61と信号発生回路62との接続点に接続さ
れている。
【0019】つぎに第2の点火コイル66の1次コイル
67もトランジスタ68と接続され、2次コイル69が
点火プラグ70と接続されている。そして抵抗71と信
号発生回路72との接続点にトランジスタ68のベース
が接続されている。
【0020】図5はこのような点火装置の磁石発電機の
構造を示すものであって、ロータ73上には、その外周
面に臨むように単一の点火用マグネット74と、一対の
小さな信号用マグネット75、76とがそれぞれ埋設さ
れている。そしてこれらのマグネット74〜76に対応
して、ロータ73の外周側には点火コイル56、66が
それぞれ固定配置されている。
【0021】つぎに以上のような点火装置の動作を図6
を参照しながら説明する。エンジンのクランクシャフト
に固着されているロータ73が回転されると、図6に示
すように点火コイル56の1次コイル57は点火用マグ
ネット74によって大きな発電出力を生ずるとともに、
信号用マグネット75、76によって小さな発電出力を
生ずる。同様に90°位相がずれた位置に配置されてい
る点火コイル66の1次コイル67もマグネット74に
よって大きな発電出力を生ずるとともに、一対の小さな
マグネット75、76によって小さな発電出力を生ずる
【0022】1次コイルを兼用する発電コイル57にプ
ラス側の発電出力が生ずると、この発電出力が抵抗61
を通してトランジスタ58のベースに供給され、トラン
ジスタ58が導通される。従って1次コイル57に生ず
る第2波の発電出力はトランジスタ58のコレクタ、同
エミッタの順に流れ、このコイル57に戻るようになる
。そして所定のタイミングで、他方の点火コイル66の
1次コイル67が信号用マグネット75によって発電出
力を生ずると、この発電出力が信号発生回路62に供給
され、トランジスタ58のベース・エミッタ間を短絡す
る。従ってこの瞬間にトランジスタ58が導通状態から
非導通状態に転ずる。これによってコイル57の電流が
急激に遮断されることになり、このような電流の変化に
応じて、2次コイル59に高電圧が誘起される。このよ
うな高電圧がプラグ60に供給され、点火動作が行なわ
れるようになる。
【0023】点火プラグ70の点火動作も同様であって
、ロータ73の点火用マグネット74によって点火コイ
ル66の1次コイル67に発電出力を生ずると、この発
電出力が抵抗71を通してトランジスタ68のベースに
供給され、トランジスタ68が導通される。従って1次
コイル67の発電出力によってそのプラス側の端子から
トランジスタ68のコレクタ、同エミッタ、コイル67
のマイナス側の端子の順に電流が流れる。そして所定の
タイミングで信号用マグネット76によって点火コイル
56の1次コイル57に発電出力を生ずると、この出力
が信号発生回路72に加えられ、この回路72によって
トランジスタ68のベース・エミッタ間が短絡される。 これによってトランジスタ68が非導通に転じ、1次コ
イル67に流れる電流が急激に遮断される。すると2次
コイル69に高電圧を誘起し、点火プラグ70が点火動
作を行なうことになる。
【0024】このように本実施例においても、互いに他
のシリンダと対応する点火コイルの1次コイルが信号用
マグネット75、76によって生ずる発電出力を利用し
て点火時期のタイミングを発生する信号を取出すように
しているために、部品点数が少なくなる。また信号用マ
グネット75、76によって1次コイル57、67が発
生する第1波を利用して点火のタイミングの信号を得る
ようにしているために、点火時期に進角特性を持たせる
ことが可能になる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、他のシリンダと
対応する発電コイルの出力によって点火時期のタイミン
グを発生する信号を取出すようにしているために、点火
装置の部品点数を少なくすることが可能になり、点火装
置の低コスト化が達成されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の点火装置の回路図であ
る。
【図2】同磁石発電機を示す正面図である。
【図3】点火動作を示すグラフである。
【図4】第2の実施例の点火装置の回路図である。
【図5】同磁石発電機の正面図である。
【図6】点火の動作を示すグラフである。
【符号の説明】 11  発電コイル 13  コンデンサ 14  点火コイル 15  1次コイル 16  2次コイル 17  点火プラグ 21  サイリスタ 26  発電コイル 28  コンデンサ 29  点火コイル 30  1次コイル 31  2次コイル 32  点火プラグ 36  サイリスタ 49  ロータ 50  マグネット 56  点火コイル 57  1次コイル 58  トランジスタ 59  2次コイル 60  点火プラグ 62  信号発生回路 66  点火コイル 67  1次コイル 68  トランジスタ 69  2次コイル 70  点火プラグ 72  信号発生回路 73  ロータ 74  点火用マグネット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のシリンダに対応して複数の点火
    プラグを有し、対応する発電コイルの出力を利用して前
    記複数の点火プラグにそれぞれ火花を発生させるように
    した装置において、他のシリンダと対応する発電コイル
    の出力によって点火時期のタイミングを発生する信号を
    取出すようにしたことを特徴とするエンジンの点火装置
JP41306890A 1990-12-21 1990-12-21 エンジンの点火装置 Pending JPH04224273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41306890A JPH04224273A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 エンジンの点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41306890A JPH04224273A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 エンジンの点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224273A true JPH04224273A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18521772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41306890A Pending JPH04224273A (ja) 1990-12-21 1990-12-21 エンジンの点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586065B2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
JPS6053797B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH04224273A (ja) エンジンの点火装置
JPH0227189Y2 (ja)
JPS6128054Y2 (ja)
JPH0355817Y2 (ja)
JP2570678Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0415986Y2 (ja)
JPS585093Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS6128055Y2 (ja)
JPS585091Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JPH0313579Y2 (ja)
JPS6143974Y2 (ja)
JPS585090Y2 (ja) 内燃機関点火装置
JP3097405B2 (ja) コンデンサ放電式多気筒内燃機関用点火装置
JP2569844B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH021496Y2 (ja)
JPH041341Y2 (ja)
JPS6210471A (ja) 内燃機関用無接点点火装置
JPS6347656Y2 (ja)
JP2569834B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0717818Y2 (ja) 多気筒内燃機関用点火装置
JPH0415989Y2 (ja)
JPH0118848Y2 (ja)
JPH0422064Y2 (ja)