JPH04223874A - レンズ研削用砥石 - Google Patents

レンズ研削用砥石

Info

Publication number
JPH04223874A
JPH04223874A JP40707090A JP40707090A JPH04223874A JP H04223874 A JPH04223874 A JP H04223874A JP 40707090 A JP40707090 A JP 40707090A JP 40707090 A JP40707090 A JP 40707090A JP H04223874 A JPH04223874 A JP H04223874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
abrasive grain
content
superabrasive grains
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40707090A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Inaba
稲葉 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP40707090A priority Critical patent/JPH04223874A/ja
Publication of JPH04223874A publication Critical patent/JPH04223874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学ガラス製のレンズ
表面を研削するためのレンズ研削用砥石に係わり、特に
、切粉排出性および研削液の供給性を高めるための改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】光学レンズを製造する方法としては、従
来より、溶融ガラスを粗成形した後、カーブジェネレー
ター等の砥石を用いて粗研削を行ない、次いで遊離砥粒
を用いたラッピングを施し、さらにポリッシングにより
仕上げ研摩する方法が長く採られてきた。
【0003】この加工方法では、単純な構成の加工装置
により高精度の光学レンズが製造できる利点があるが、
反面、作業者の技能依存度が高く、生産性が低いという
問題を有している。
【0004】また、非球面レンズを製造する場合には、
球面研削や平面研削のように、レンズと研摩体とを相対
運動させるともずり的なラッピング加工が不可能である
ため、研削加工の段階で表面精度を高め、後工程での加
工量を極力少なくすることが重要である。
【0005】このため最近では、技能依存度を減らして
自動化・省力化を図り、かつ非球面レンズの加工を可能
とする目的で、前述の粗研削加工の代わりに精密研削加
工によって光学ガラスに高精度の形状を付与し、ラッピ
ングを省いて、直接ポリッシングを行なう方法が有力視
されつつあり、一部では既に、ダイヤモンド砥粒を含有
するレジンボンド砥石あるいはビトリファイドボンド砥
石により、レンズの精密研削を行なうことが試みられて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のレジン
ボンド砥石あるいはビトリファイドボンド砥石では、結
合相の硬度が低く、摩耗しやすいために研削面の形状変
化が大きく、頻繁に形状修正を行なわねば十分な精密研
削精度が維持できない問題があった。
【0007】そこで本発明者らは、結合相として耐摩耗
性の高い金属めっき相を用いた電着砥石により、光学レ
ンズの精密研削を行なう方法を発案し、実際に種々の砥
石を作成して実験を行なった。その結果、光学ガラスの
精密研削において良好な仕上げ面粗さが得られ、研削効
率も良好であったのは、超砥粒の平均粒径が3〜30μ
m 、砥粒層中の超砥粒の含有量が25〜50vol%
の範囲の砥石であった。
【0008】ところが上記砥石では、研削初期において
は良好な性能が得られるに対し、研削を続行するうちに
砥石の目詰まりにより急速に研削効率が低下し、しかも
被削面に比較的深い条痕が付く欠点があり、結果的にド
レッシング等を比較的短い間隔毎に行なわねばならず、
研削面の形状が変化しにくいメリットが相殺されてしま
うことが判明した。
【0009】本発明者らはこの現象について詳細な検討
を行ない、その結果、以下の知見を得るに至った。
【0010】(1)電着砥石では結合相が硬質であるか
ら、脱落した超砥粒が結合相と被削面の間に挟まると、
この超砥粒が被削面の側に深く食い込み、条痕を形成す
る。
【0011】(2)結合相が緻密で、研削面にチップポ
ケットが少ないことから切粉が排出されにくく、目詰ま
りによって切れ味が早期に低下する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するためになされたもので、電着砥粒層中の超砥粒の平
均粒径を3〜30μm、超砥粒の含有量を25〜50v
ol%とするとともに、電着砥粒層に凹部を形成したこ
とを特徴とする。
【0013】なお、基体の内部には、前記電着砥粒層の
研削面に開口する給液路が設けられていてもよい。また
、金属めっき相は、Co含有量が10〜60wt%のN
i−Co合金で構成されていてもよい。
【0014】
【作用】このレンズ研削用砥石は、超砥粒の平均粒径が
3〜30μm 、超砥粒の含有量が25〜50vol%
であるため、光学ガラスに対して良好な仕上げ面粗さお
よび切れ味が得られる。
【0015】また、研削により生じた切粉および脱落砥
粒は砥石回転に伴い凹部に保持され、さらに研削面から
順次排出されるため、砥粒層の目詰まりが防止できると
ともに、脱落砥粒が被削面と研削面との間に挟まって被
削面を傷付けることが少なく、被削面に深い条痕を形成
するおそれが低減できる。さらに、湿式研削を行なうこ
とにより、研削液が凹部に保持されて研削面に供給され
るから、被削面の冷却および潤滑が良好で、研削抵抗を
低減でき、被削面の昇温による熱膨張に起因する研削精
度の低下を防止することも可能である。
【0016】
【実施例】図1および図2は、本発明に係わるレンズ研
削用砥石の一実施例を示す縦断面図および底面図である
。図中符号1は円板状の基体で、その上面中央には回転
軸2のフランジ部4が同軸に固定される一方、基体1の
下面には、加工すべきレンズの曲面形状に対応した曲面
1Aが形成されている。この曲面1Aは球面、非球面の
いずれでもよく、また図示のような凹曲面に限らず、凹
面加工用として曲面1Aを凸曲面にしてもよい。
【0017】基体1の材質としては、Al合金,ステン
レス合金,銅合金等の金属のみならず、曲面1Aを導電
体で構成すればセラミックス等の非導電体も使用可能で
ある。ただし、基体1の冷却効率を高め、かつ昇温によ
る研削面の変形を低減するには、熱伝導性が高く、熱膨
張率が低い材質が好ましく、この観点からすれば銅合金
が特に適している。
【0018】曲面1Aには、図2および図3に示すよう
に円形の凹部1Bが多数間隔を空けて形成されている。 図示の例では凹部1Bが正方格子状に形成されているが
、それ以外にも様々な配列が可能である。
【0019】例えば、曲面1Aの中央部は研削面の周速
が相対的に小さく切粉が溜まりやすいため、この中央部
にいくほど凹部1Bの間隔の配置密度を大きくする構成
も可能である。
【0020】凹部1Bの形状は円形に限らず、他のいか
なる形状であってもよいが、凹部1Bの周縁のエッジは
なだらかな曲面状に面取りされていることが望ましい。 また、凹部1Bの寸法・深さおよび配置間隔は、適度な
切粉排出性および研削液の供給性が得られるように設定
される。
【0021】曲面1Aには、凹部1Bを含めて全面に一
定厚の電着砥粒層6が形成され、この砥粒層6の凹部1
Bに対応した部分には凹部8が形成されている。電着砥
粒層6は、金属めっき相でダイヤモンドまたはCBN等
の超砥粒を単層状あるいは多層状に固着したもので、超
砥粒の平均粒径は3〜30μm 好ましくは15〜25
μm 、超砥粒の含有量は25〜50vol%とされて
いる。
【0022】超砥粒の平均粒径が3μm 未満の場合に
は、光学ガラスを研削すると砥粒脱落によるスクラッチ
および研削面の形状変化が生じやすく、十分な効果が得
られないことが本発明者らの実験で確認されている。一
方、平均粒径が30μm より大では、超砥粒により被
削面に形成される条痕が深く、レンズ研削に必要な仕上
げ面精度(例えばRz:0.7μm程度)が得られない
【0023】一方、超砥粒の含有量が25vol%未満
では研削面における超砥粒の分布密度が小さすぎ、砥粒
脱落によるスクラッチおよび形状変化が生じやすい。ま
た、含有量が50vol%より大では超砥粒の分布密度
が大きすぎ、目詰まりが生じやすくなる。
【0024】砥粒層6の金属めっき相は、Ni−Co合
金で構成され、そのCo 含有量は10〜60wt%と
されている。
【0025】この組成からなる合金によれば、単純なN
iめっき相の場合に比して、耐疲労性および剛性を高め
ることができ、砥粒保持力を増して超砥粒の脱落頻度を
低減し、長期に亙って良好な切れ味を得ることができる
。また、耐熱性が向上するため、摩擦熱で温度が上昇し
た際にも上記特性を維持することが可能である。
【0026】Co含有量が10wt%未満では、十分な
耐熱性および耐疲労効果が得られない。また、60wt
%以上では、Coが高価であるから製造単価の上昇を招
く。
【0027】また、金属めっき相には、Mnが0.00
5〜1.0wt%含有されていることが望ましい。この
場合には、金属めっき相が一層硬質化し、上記効果がよ
り顕著になる。Mnが0.005wt%未満では効果が
得られず、1.0wt%を越えてもそれ以上の改善は見
られない。
【0028】上記構成からなるレンズ研削用砥石によれ
ば、超砥粒の平均粒径が3〜30μm 、超砥粒の含有
量が25〜50vol%であるため、光学ガラスに対し
て良好な仕上げ面粗さおよび切れ味が得られる。
【0029】また、研削により生じた切粉および脱落砥
粒は砥石回転に伴い凹部8に保持され、さらに研削面か
ら順次排出されるため、砥粒層6の目詰まりが防止でき
るとともに、脱落砥粒が被削面と研削面との間に挟まっ
て被削面を傷付けることが少なく、被削面に深い条痕を
形成するおそれが低減できる。さらに、湿式研削を行な
うことにより、研削液が凹部8に保持されて研削面に供
給されるから、被削面の冷却および潤滑が良好で、研削
抵抗を低減でき、被削面の昇温による熱膨張に起因する
研削精度の低下を防止することも可能である。
【0030】次に、図4は本発明の第2実施例を示し、
この例では、基体1の内部に複数の給液孔10が垂直に
形成され、それらの下端は砥粒層6の中央部に位置する
凹部8内で開口している。
【0031】また、回転軸2内には給液路14が形成さ
れるとともに、フランジ部4内には各給液孔10と対応
する部分に空洞12が形成されている。これにより研削
中に、給液路14、空洞12、給液孔10を経て凹部8
から研削液を噴出させることができ、前記実施例の効果
が一層促進される。
【0032】なお、給液路の構造としては、図5に示す
例も実施可能である。この例では、回転軸2の先端部1
6を基体1に貫通させ、砥粒層6の中央に形成された凹
部20内において、先端部16をナット18で固定して
いる。また、回転軸2内には先端部16に達する給液路
14が形成されている。この例によっても、研削液の供
給が効率良く行なえる。
【0033】また、凹部の形状としては、前記実施例の
ようにそれぞれ独立したものに限らず、図6のように放
射状に溝22を形成したり、図7に示すように放射状の
溝24のそれぞれを砥石の回転方向後方に向けて湾曲さ
せたり、あるいは図8に示すように多数の円形部分を残
して他を凹部26とし、全面に砥粒層6を電着した構成
も可能である。
【0034】さらに、上記実施例では基体1が円板状で
あったが、本発明は円板状に限られることはなく、例え
ば図9および図10に示すように、回転軸に対して非対
照な形状に変更してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のレンズ研
削用砥石によれば、超砥粒の平均粒径が3〜30μm 
、超砥粒の含有量が25〜50vol%であるため、光
学ガラスに対して良好な仕上げ面粗さおよび切れ味が得
られる。
【0036】また、研削により生じた切粉および脱落砥
粒は砥石回転に伴い凹部に保持され、さらに研削面から
順次排出されるため、砥粒層の目詰まりが防止できると
ともに、脱落砥粒が被削面と研削面との間に挟まって被
削面を傷付けることが少なく、被削面に深い条痕を形成
するおそれが低減できる。
【0037】さらに、湿式研削を行なうことにより、研
削液が凹部に保持されて研削面に供給されるから、被削
面の冷却および潤滑が良好で、研削抵抗を低減でき、被
削面の昇温による熱膨張に起因する研削精度の低下を防
止することも可能である。
【0038】また、金属めっき相がNi−Co合金で構
成され、そのCo 含有量が10〜60wt%である場
合には、通常の単純なNi めっき相の場合に比して耐
疲労性および剛性を高めることができ、砥粒保持力を増
して超砥粒の脱落頻度を低減し、長期に亙って良好な切
れ味を得ることができるとともに、耐熱性が向上するた
め、摩擦熱で温度が上昇した際にも上記特性を維持する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるレンズ研削用砥石の一実施例を
示す縦断面図である。
【図2】同砥石の底面図である。
【図3】同砥石の凹部を示す断面拡大図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例を示す底面図である
【図7】本発明のさらに他の実施例を示す底面図である
【図8】本発明のさらに他の実施例を示す底面図である
【図9】本発明のさらに他の実施例を示す平面図である
【図10】本発明のさらに他の実施例を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1  基体 1A  曲面 1B  基体の凹部 2  回転軸 4  フランジ部 6  砥粒層 8  砥粒層の凹部 10  給液路 12  給液路 14  給液路 22  溝(凹部) 24  溝(凹部) 26  凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光学レンズの製品形状と対応した曲面
    を有する基体と、前記曲面に超砥粒を金属めっき相で固
    着してなる電着砥粒層とを具備するレンズ研削用砥石で
    あって、前記電着砥粒層中の超砥粒の平均粒径は3〜3
    0μm、超砥粒の含有量は25〜50vol%とされる
    とともに、前記電着砥粒層の研削面には凹部が形成され
    ていることを特徴とするレンズ研削用砥石。
  2. 【請求項2】  前記基体の内部には、前記電着砥粒層
    の研削面に開口する給液路が設けられていることを特徴
    とする請求項1記載のレンズ研削用砥石。
  3. 【請求項3】  前記金属めっき相はNi−Co合金で
    構成され、そのCo 含有量は10〜60wt%である
    ことを特徴とする請求項1または2記載のレンズ研削用
    砥石。
JP40707090A 1990-12-26 1990-12-26 レンズ研削用砥石 Pending JPH04223874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40707090A JPH04223874A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 レンズ研削用砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40707090A JPH04223874A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 レンズ研削用砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04223874A true JPH04223874A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18516695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40707090A Pending JPH04223874A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 レンズ研削用砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04223874A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251171A (ja) * 1987-04-02 1988-10-18 Mitsubishi Metal Corp 極薄刃砥石

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63251171A (ja) * 1987-04-02 1988-10-18 Mitsubishi Metal Corp 極薄刃砥石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101259651B1 (ko) 배향된 입자들을 가지는 cmp 패드 드레서 및 관련방법들
KR100486429B1 (ko) 경면 가공용 초지립 휠
KR100609361B1 (ko) 초미세 홈붙이 칩과 초미세 홈붙이 공구
KR20050040910A (ko) 세그먼트화된 초연마성 연삭 장치
JPH04223874A (ja) レンズ研削用砥石
JP3485544B2 (ja) フライス工具
JPWO2017145455A1 (ja) 超砥粒ホイール
JP2001025948A (ja) 球体研磨砥石
JP2001038630A (ja) 超砥粒工具及びその製造方法
JPH04300165A (ja) レンズ研削用砥石
JP2005161449A (ja) 鏡面加工用カップ型超砥粒ホイール
JPH04223875A (ja) レンズ研削用砥石
JPH06114743A (ja) 電着砥石
JPH04300155A (ja) レンズ研削用砥石
JPH04300164A (ja) レンズ研削用砥石
JP3128079B2 (ja) 電着工具およびその製造方法
JPH04223878A (ja) レンズ研削用砥石およびその製造方法
JPH04300156A (ja) レンズ研削用砥石
CN106078516B (zh) 一种cmp抛光垫修整器
JP3958428B2 (ja) 研削工具
JP4976053B2 (ja) 砥石
JP2003071728A (ja) 研磨砥石
JP2884030B2 (ja) 内周形切断砥石及びその製造方法
JPH04223877A (ja) レンズ研削用砥石およびその製造方法
JPH11198047A (ja) 砥 石