JPH0422320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0422320Y2
JPH0422320Y2 JP1986109536U JP10953686U JPH0422320Y2 JP H0422320 Y2 JPH0422320 Y2 JP H0422320Y2 JP 1986109536 U JP1986109536 U JP 1986109536U JP 10953686 U JP10953686 U JP 10953686U JP H0422320 Y2 JPH0422320 Y2 JP H0422320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendulum
movement
synchronous motor
section
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986109536U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317492U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986109536U priority Critical patent/JPH0422320Y2/ja
Publication of JPS6317492U publication Critical patent/JPS6317492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0422320Y2 publication Critical patent/JPH0422320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、振子を配設可能なアナログ式時計に
関する。
(従来の技術) 一般にアナログ式時計は、ムーブメント内に同
期モータ部と時計輪列部とを備えて構成され、同
期モータ部は水晶などの時間基準源から駆動信号
を得てモータを駆動させ、また、時計輪列部はそ
の歯車列によつて、前記駆動力を時計指示針に伝
達するものである。この種のアナログ式時計に振
子を設ける場合、振子はその適位箇所に永久磁石
が取付けられる一方、振子駆動用のコイルは前記
永久磁石に対峙して設けられる。そして、振子駆
動用の回路は、ムーブメント内のプリント基板に
設けられるものと、ムーブメントとは別体のプリ
ント基板に設けられるものの二種類存在すること
が知られている。
(考案が解決しようとする課題) この種従来の振子時計において、振子駆動用の
回路をムーブメント内のプリント基板に設けるも
のは、振子のない時計のムーブメントとは峻別さ
れることとなつて、ムーブメントに別異のもの二
種類を予め用意する必要があり、その結果、部品
点数の増加、延いては組立の別ライン化を生じて
反省力化を招くこととなる。また、振子駆動用の
回路をムーブメント外で別体のプリント基板に設
けるものは、今度はプリント基板が複数必要とな
り、上記と同様に組立工数の増大に繋がつてい
た。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、一
種類のムーブメントに一つのプリント基板を設け
るだけで、振子の有無を問わずに両方の時計に適
用でき、振子を設ける場合も組立工数を低減でき
るアナログ式時計を得ることを目的とする。
上記目的を達成するために本考案は、ムーブメ
ントの上下ケース間に、同期モータ部と時計輪列
部とを装着してなるアナログ式時計において、前
記同期モータ部は、縦長状のステータと、該ステ
ータに設けるコイルと、前記ステータの端部に設
けるロータとを備え、更に、時計輪列部の歯車列
を同期モータ部のロータからロータ中心軸と直角
方向へ順次遠ざかる方向に設けてムーブメントを
縦長形状に形成し、この縦長形状のムーブメント
の時計輪列側一端に振子支点を形成する一方、ム
ーブメントの他端にはケース外に突出するプリン
ト基板の延出部を設け、前記ムーブメントの裏面
には振子を、また、前記延出部には振子駆動用の
コイルを、それぞれ取付け可能としたアナログ式
時計を提案するものである。
(作用) アナログ式時計をこのように構成した場合は、
ムーブメントが、これに用いられる時計輪列部の
輪列態様によつて、可及的に縦長状となる。
そして、必要により振子をムーブメントの裏面
に取付けるとともに、コイルをプリント基板延出
部に取付ける。振子は、その先端がムーブメント
の一端に載置され、他方、振子駆動用のコイル及
びボビンは、ムーブメント上端の振子支点から一
番離れた箇所に設けられることとなる。これによ
りムーブメントの上下に亘る振子の長さを可能な
限り大きくとることが可能となる。
(実施例) 以下に本考案を図面に示す一実施例に基づいて
説明する。
第1図は本考案を実施した時計の輪列構成縦断
面図、第2図は同上の位相を90°回転させた状態
における縦断面図で、同図において本考案は、ム
ーブメント2の上下ケース10,12間に同期モ
ータ部と時計輪列部とを装着し、ムーブメント2
の背後に振子4を択一的に備えて構成される。
同期モータ部は、水晶などの時間基準源から駆
動信号を得てモータを駆動する部位であり、時計
輪列部は、複数の歯車列から構成され、同期モー
タ部からの駆動力を時刻指示針に伝達する部位で
ある。これらの基本的構成は従来のアナログ式時
計と共通しているが、本考案の場合は、時計輪列
部の歯車列を同期モータ部のロータからロータ中
心軸と直角方向へ順次遠ざかる方向に設けてい
る。
実施例では、同期モータ部は、縦長コ字形状の
ステータ14と、該ステータ14の一方の脚に設
けるコイル16、及びステータ14の開口部近傍
に配設されるロータ18とから構成される。
時計輪列部は、ロータ18のロータカナ20と
噛合する減速車22、減速カナ24と噛合する4
番車26、4番カナ28と噛合する3番車30、
3番カナ32と噛合する分針車34、分針カナ3
6と噛合する日の裏車38、及び日の裏カナ40
と噛合する時針車44とから構成され、これらの
歯車列は、実施例の場合、ロータ中心軸からの直
線上に配置されている(第2図参照)。そして、
このように歯車列を展開配置したので、前記減速
車22以下の歯車列を、第1図に示すように、ロ
ータ18の端面18aよりも前方に配設すること
が可能となる。さらに、これに伴い、時計輪列部
を覆う部分の上ケース10が、同期モータ部を覆
う上ケース10に対し段差を設けた前方に形成さ
れており、この上ケース10の段部に、時刻修正
つまみ46が配設される。
この時刻修正つまみ46は、日の裏軸42に固
定されており、該つまみ46の回転によつて、日
の裏車38と日の裏カナ40が回転するととも
に、これらに噛合する分針カナ36と時針車44
が回転し、これにより指針を任意の修正位置にも
たらすことができる。尚、分針カナ36と分針車
34との間にはスリツプ機構が設けられており、
上述の針合わせによる回転駆動力が輪列を遡るこ
とはない。また、実施例では、時刻修正つまみ4
6、したがつて日の裏車38を指針軸48よりも
同期モータ部側に設けてあるが、反対側(第1図
の指針軸の上側)に配設するように構成してもよ
い。指針軸48の先端には、実施例の場合、時針
48aと分針48bを固着している。
本考案は、前述のように、時計輪列部の歯車列
を同期モータ部のロータ18から順次遠ざかる方
向に設けているので、同期モータ部を含むケース
全体を細長形状に形成することができる。そし
て、ムーブメント2の上端に振子支点2aを形成
する一方、ムーブメント2の下端には、第1図に
示すように、ケースの下端から突出するプリント
基板6の延出部6aを設け、このプリント基板6
の延出部6aに振子駆動用のコイル8を取付け可
能とした。
実施例では、プリント基板6は、同期モータ部
のボビン16に一体に設けた係合爪16aに保持
されている。又、プリント基板6の側部には少な
くとも二つの端子部6bが設けられている。
上記プリント基板6の延出部6aに取付けられ
る振子駆動用のコイル8は、この延出部6aに下
方から差し込まれて固定され、端子部6bとコイ
ル末端とを半田接続するものであり、そのため時
計輪列部の組込み後でも装着できる一方、コイル
を使用しない製品には該コイルを組込まないです
むことになるなど、これにより組立の系列化が図
られて自動化になじむものとなる。
振子4は、その上端がムーブメント2の振子支
点2aに載置され、振子本体4aはムーブメント
2の背後を迂回して配設され、前記振子駆動用の
コイル8に対峙した位置に、永久磁石4bが取付
けられている。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように構成されるの
で、以下に示す利点を有する。
:時計輪列部の歯車列をロータから上方へ順次
遠ざかる方向に設けることによつて、ムーブメ
ントを細長く形成でき、一方振子駆動用のコイ
ル及びボビンは、ムーブメント上端の振子支点
から一番離れた箇所に設けられ、したがつてム
ーブメントの上下に亘る振子の長さを可能な限
り大きくとることができ、これにより振子の振
り幅を小さくすることができるとともに、小さ
な駆動力で振子を揺動させることができる。
:振子駆動用の回路は、ケース内外に亘る一つ
のプリント基板に設けているので、振子を設け
ない形式の時計と比べてみても、プリント基板
の数が増加することがなく、しかも、振子を設
ける場合は、振子を設けない形式の時計のプリ
ント基板に、振子駆動用の回路と振子駆動用の
コイルを追加すればよいので、作業工程が一元
化され、自動化になじむこととなる。
:振子駆動用のコイルは、ムーブメントの下端
から延出するプリント基板に取付けられ、した
がつてムーブメントの厚さに加算されることが
ないので、ムーブメントと略同じ厚さ内に振子
を配設でき、小型かつ薄型の振子時計を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した時計の輪列構成縦断
面図、第2図は同上の位相を90°回転させた状態
における縦断面図である。 2……ムーブメント、4……振子、6……プリ
ント基板、8……コイル、10……上ケース、1
2……下ケース、18……ロータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ムーブメントの上下ケース間に、同期モータ部
    と時計輪列部とを装着してなるアナログ式時計に
    おいて、前記同期モータ部は、縦長状のステータ
    と、該ステータに設けるコイルと、前記ステータ
    の端部に設けるロータとを備え、更に、時計輪列
    部の歯車列を同期モータ部のロータからロータ中
    心軸と直角方向へ順次遠ざかる方向に設けてムー
    ブメントを縦長形状に形成し、この縦長形状のム
    ーブメントの時計輪列側一端に振子支点を形成す
    る一方、ムーブメントの他端にはケース外に突出
    するプリント基板の延出部を設け、前記ムーブメ
    ントの裏面には振子を、また、前記延出部には振
    子駆動用のコイルを、それぞれ取付け可能とした
    ことを特徴とするアナログ式時計。
JP1986109536U 1986-07-17 1986-07-17 Expired JPH0422320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109536U JPH0422320Y2 (ja) 1986-07-17 1986-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986109536U JPH0422320Y2 (ja) 1986-07-17 1986-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317492U JPS6317492U (ja) 1988-02-05
JPH0422320Y2 true JPH0422320Y2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=30987716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986109536U Expired JPH0422320Y2 (ja) 1986-07-17 1986-07-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422320Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619781B2 (ja) * 1975-02-14 1981-05-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619781U (ja) * 1979-07-24 1981-02-21
JPS59104094U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 リズム時計工業株式会社 振子時計用ム−ブメント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5619781B2 (ja) * 1975-02-14 1981-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317492U (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0422320Y2 (ja)
US3469389A (en) Electromechanical vibrator assembly for a timepiece
US4274153A (en) Movement construction for electronic timepiece
US4201040A (en) Watch movement construction
JPS6015894B2 (ja) 時計装置
GB1527837A (en) Electronic timepiece
JPH0430555Y2 (ja)
JPS59122992A (ja) 電子時計
JPH0424478Y2 (ja)
JP2503704Y2 (ja) アナログ時計
JP2511970B2 (ja) 小秒針付時計の輪列構造
US4125994A (en) Train structure of a timepiece
JPS6153669B2 (ja)
JPH01148887U (ja)
US4382695A (en) Thin movement for stepping motor watch
JP3266917B2 (ja) 多機能電子時計
JP3685127B2 (ja) 時計
US5155711A (en) Movement subassembly for a three and two hand timepiece using common piece parts
JPH0353189Y2 (ja)
CN205375010U (zh) 手表机芯及手表
JPS6052393B2 (ja) 腕時計の輪列構造
JPS6027389U (ja) 動作表示付時計
JPH0533990Y2 (ja)
JPS6142150Y2 (ja)
JPS625667Y2 (ja)