JPH04221364A - 3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法 - Google Patents

3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法

Info

Publication number
JPH04221364A
JPH04221364A JP3068141A JP6814191A JPH04221364A JP H04221364 A JPH04221364 A JP H04221364A JP 3068141 A JP3068141 A JP 3068141A JP 6814191 A JP6814191 A JP 6814191A JP H04221364 A JPH04221364 A JP H04221364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dicarboxylic acid
vinylcyclopropane
vinyl
pyrrolidone
dialkyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3068141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2991791B2 (ja
Inventor
Klaus-Dieter Steffen
シュテフェン クラウス−ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPH04221364A publication Critical patent/JPH04221364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991791B2 publication Critical patent/JP2991791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/277Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−ビニルシクロプロ
パン−1,1−ジカルボン酸ジアルキルエステル及びア
ンモニアから3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−
ピロリドンを製造する方法に関する。
【0002】本発明によれば、反応式:
【0003】
【化1】
【0004】(式中、Meはアルカリ金属、RはC1〜
C5のアルキル基を表す)に基づき2−ビニルシクロプ
ロパン−1,1−ジカルボン酸ジアルキルエステルを出
発物質として使用し、ヒドロキノンのような重合抑制剤
及びアルカリ金属アルコラートのような触媒の添加後に
反応を実施する。
【0005】
【従来の技術】該ピロリドン誘導体の製造及び用途は、
西ドイツ国特許出願公開第2902438号明細書(米
国特許第873272号明細書)により既に公知である
。それによれば製造された化合物の収率及び純度につい
ては全く報告されていない。上記特許明細書の実施例3
に記載されている215℃の融点は誤りであって、該物
質の合成はそこでなされている報告によれば、悪い純度
でのみ実施可能であるにすぎないということを示唆する
ものである(比較例参照)。
【0006】該ピロリドン誘導体は4−アミノ−ヘキサ
ン−5−酸(ビニル−GABA)の製造に使用され、そ
の際γ−アミノ酪酸−トランスアミナーゼの不可逆的阻
害剤として使用される。
【0007】式:
【0008】
【化2】
【0009】(式中、RはC1〜C5のアルキル基、有
利にはメチル基又はエチル基を表す)で示される出発化
合物2−ビニルシクロプロピル−1,1−ジカルボン酸
ジアルキルエステルは、R.W.Kierstead他
著、J. Chem. Soc. 1952、3610
〜3616頁により、マロン酸エステルH2C(COO
R)2及びトランス−1,4−ジブロモブテン−2から
製造することができる。該基Rは同じか又は異なってい
てもよい。
【0010】該化合物は、特に使用された1,4−ブロ
モブテン−2がシス−及びトランス−異性体の混合物で
ある場合には、常に1,1−ジカルボン酸ジアルキルエ
ステル−シクロペンテン−3により不純化されている。 更に、該ビニルシクロプロピル化合物は重合する傾向を
示す。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題は
、該反応を、2−ビニルシクロプロパン−1,1−ジカ
ルボン酸ジアルキルエステルを不純化されている粗製生
成物として使用することができ、にもかかわらず目的生
成物が高い純度、高い収率で得られるように制御するこ
とであった。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題は、特許請求の
範囲第1項に記載した方法により解決される。
【0013】該課題は特に、反応を重合抑制剤、有利に
はヒドロキノンをビニルシクロプロパン−ジカルボン酸
エステル1モル当り0.1〜2.0g、有利には0.4
〜0.8gの量で、及びアルカリ金属アルコラートのよ
うな触媒をビニルシクロプロパン−ジカルボン酸ジアル
キルエステルに対して0.2〜3%、有利には0.5〜
1.5%の量で添加後に実施することで解決することが
できた。該アルコラートは、好ましくはビニルシクロプ
ロパン−ジカルボン酸ジアルキルエステルの当該アルコ
ール中の溶液として使用する。アルカリ金属アルコラー
ト、有利にはナトリウム−及びカリウムアルコラート、
場合によりまたアルカリ土類金属アルコラートを使用す
る。それにより、ビニルシクロプロピル−ジカルボン酸
ジアルキルエステルを粗製生成物としても、つまり50
〜98%の純度を有する不純の出発材料として使用する
ことが可能である。副反応及び分解(例えば炭酸アンモ
ニウムの形成)を抑えることができるので、目的生成物
3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドン(
CAVP)が99%を越える優れた純度及び65%の良
好な収率で得られる。
【0014】CAYPの収率は、該化合物は2個の不斉
炭素原子を有しているので、異性体混合物に関係しかつ
反応したビニルシクロプロピル−ジカルボン酸ジアルキ
ル酸エステルに対して計算したものである。
【0015】該反応は通常110〜130℃、10〜1
5バールの圧力で15〜30時間実施する。溶剤として
は、低級アルコール、例えばメタノール、エタノールを
用いるのが有利である。
【0016】アンモニアガスは1:3(VCDエステル
:NH3のモル比)の過剰で使用することができる。 該NH3過剰は反応終了時に次のバッチの溶剤中に放圧
するので、次のバッチ中に化学量論的な量より若干多い
NH3を調合するだけでよい。
【0017】
【実施例】次に本発明を以下の比較例及び引続く試験に
より説明する。
【0018】西ドイツ国特許出願公開第2902438
号明細書、実施例3による比較例 1リットルのガラスフラスコに、ホルムアミド600m
l及び2−ビニルシクロプロパン−1,1−ジカルボン
酸ジメチルエステル112.5g(81.7%のVCD
M、0.5モルに相当)を充填し、かつ撹拌下で128
℃に加熱する。NH3ガス270gを20時間以内で導
入した後、冷却し全てのホルムアミドを真空下で(16
〜2ミリバール)留去する。固体残渣をメタノール約2
00mlから再結晶する。
【0019】191℃の融点を有する3−カルボキシア
ミド−5−ビニル−2−ピロリドン26.1g(理論値
の33.8%)が生じる。
【0020】メタノール性瀘液を濃縮することにより強
度に不純化された目的生成物が更に6g生じる。
【0021】例1 撹拌器を備え付けている、オイルサーモスタットにより
加熱可能な約1.5リットルの容積を有するガラスオー
トクレーブ中に、2−ビニルシクロプロパン−1,1−
ジカルボン酸ジメチルエステル112g(VCDM  
82.4%のVCDM、0.5モルに相当)、メタノー
ル400ml、ヒドロキノン0.2g及びメタノール性
溶液としてナトリウムメチラート1.12g(VCDM
に対して1%)の順序で充填する。オートクレーブを密
閉した後、NH3ガス50gを耐圧ボンベから圧入し、
反応を約13バールの圧力下で120℃で22時間以内
実施する。反応終了後冷却し、放圧し、オートクレーブ
を空にし、メタノールで洗浄する。全てのメタノール性
懸濁液を標準圧で結晶し始めるまで濃縮し、次いで冷却
し、引続き3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピ
ロリドン−2結晶を遊離、乾燥させる。
【0022】 収量:            49.9g(理論値の
64.7%)融点:            191〜
193℃純度(G.C.):99.5% 例2 例1に記載と同様の条件下及び同じ容器中で、2−ビニ
ルシクロプロパン−1,1−ジカルボン酸ジエチルエス
テル137g(77.7%のVCDE、0.5モルに相
当)、エタノール500ml、ヒドロキノン0.5g、
20%のエタノール性溶液としてナトリウムエタノラー
ト5gの順序で充填し、次いでNH3ガス52gを圧入
する。123℃及び約13バールの圧力で22時間の反
応時間後、冷却し、放圧し、該内容物をエタノールでガ
ラスフラスコ中に放出する。エタノールが結晶し始める
まで留去し、バッチを冷却し、結晶を濾別し、エタノー
ルで洗浄し、乾燥させる。エタノール性濾液を蒸留し、
反応しなかったVCDEを回収し、その際29gが得ら
れ、その量は使用したVCDEの73%の反応率に相当
する。
【0023】 CAVPの収量:  36g(理論値の64.1%)融
点:            192〜194℃純度(
G.C.):99.9%

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2−ビニルシクロプロパン−1,1−
    ジカルボン酸ジアルキルエステル及びアンモニアから3
    −カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンを製
    造する方法において、出発物質として2−ビニルシクロ
    プロパン−1,1−ジカルボン酸ジアルキルエステルを
    用い、かつ重合抑制剤の添加後、並びに触媒の存在下で
    反応を実施することを特徴とする3−カルボキシアミド
    −5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法。
  2. 【請求項2】  ヒドロキノンをビニル−シクロプロパ
    ン−ジカルボン酸ジアルキルエステル1モル当り0.1
    〜2.0gの量で添加する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  アルカリ金属アルコラートをビニル−
    シクロプロパン−ジカルボン酸ジアルキルエステルに対
    して0.2〜3.0%の量で添加する請求項1又は2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】  2−ビニルシクロプロパン−1,1−
    ジカルボン酸ジアルキルエステルを50〜98%の純度
    で使用する請求項1から3までのいずれか1項記載の方
    法。
JP3068141A 1990-04-03 1991-04-01 3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法 Expired - Lifetime JP2991791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4010709A DE4010709A1 (de) 1990-04-03 1990-04-03 Verfahren zur herstellung von 3-carboxamido-5-vinyl-2-pyrrolidon
DE4010709.4 1990-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221364A true JPH04221364A (ja) 1992-08-11
JP2991791B2 JP2991791B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=6403658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3068141A Expired - Lifetime JP2991791B2 (ja) 1990-04-03 1991-04-01 3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5101043A (ja)
EP (1) EP0450169B1 (ja)
JP (1) JP2991791B2 (ja)
DE (2) DE4010709A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0546230A1 (en) * 1991-12-10 1993-06-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel process for preparing 4-amino-5-hexenoic acid

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235778A (en) * 1978-01-30 1980-11-25 Merrell Toraude Et Compagnie 2-Pyrrolidone compounds and processes for making same
US4178463A (en) * 1978-01-30 1979-12-11 Merrell Toraude Et Compagnie Process for making 4-aminohex-5-enoic acid

Also Published As

Publication number Publication date
US5101043A (en) 1992-03-31
EP0450169B1 (de) 1994-05-11
JP2991791B2 (ja) 1999-12-20
DE4010709A1 (de) 1991-10-10
EP0450169A1 (de) 1991-10-09
DE59005687D1 (de) 1994-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4322271A (en) Process for the preparation of N-vinyl-N-alkyl-carboxylic acid amides
JPH07188179A (ja) アルキルイミダゾリドン(メタ)アクリレートの製造方法
JPS62277375A (ja) α−置換γ−ブチロラクトンの製法
JPH07145122A (ja) N−アルキル−α,β−不飽和カルボン酸アミドの製造方法
JPH04221364A (ja) 3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法
CN107540545B (zh) 生产亚甲基丙二酸酯的改进方法
RU2149874C1 (ru) Способ получения диметиламинборана
EP0486715B1 (en) Aminoacetal derivatives
US7141693B2 (en) Process for producing β-oxonitrile compound or alkali metal salt thereof
JPH0678304B2 (ja) N−アルキル置換ラクタムの製造方法
JP2001233844A (ja) 3−ヒドロキシプロピオニトリルの製造方法
US4420620A (en) Preparation of 2-pyrrolidones
US4284782A (en) Process for the manufacture of 6-hydroxypyrid-2-ones
WO2000015592A1 (en) Synthesis and purification of 3,3-dimethylbutyraldehyde via hydrolysis of 1,1-dichloro-3,3-dimethylbutane or 1-bromo-1-chloro-3,3-dimethylbutane
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
SK77894A3 (en) Method of producing of nitriles of aminopropione acid
US5948935A (en) Process and intermediates for (s)-α-amino-1-carboxycyclopentaneacetic acid
JP3814943B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
JPH05221939A (ja) サクシニルクロリンハライドの製造方法
CA2195841C (en) Process and intermediates for (s)-.alpha.-amino-1-carboxycyclopentaneacetic acid
NO315157B1 (no) 1-cyano-1-acylaminosyklo-pentanforbindelser og fremgangsmåte for fremstilling derav
US5342964A (en) Process for obtaining the isomeric compound 1-vinyl-3(E)-ethylidene pyrrolidone
JP3201062B2 (ja) 脂肪族β−ケトエステルの製造法
JPH0248559A (ja) 不飽和カルボン酸アミドの製造方法