JPH04219353A - 注入材 - Google Patents

注入材

Info

Publication number
JPH04219353A
JPH04219353A JP41053990A JP41053990A JPH04219353A JP H04219353 A JPH04219353 A JP H04219353A JP 41053990 A JP41053990 A JP 41053990A JP 41053990 A JP41053990 A JP 41053990A JP H04219353 A JPH04219353 A JP H04219353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
silica powder
water
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP41053990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3129745B2 (ja
Inventor
Kenkichi Hirano
健吉 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP41053990A priority Critical patent/JP3129745B2/ja
Publication of JPH04219353A publication Critical patent/JPH04219353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129745B2 publication Critical patent/JP3129745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、極めて小さなひび割れ
や、砂質地盤への注入材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より微粉砕セメントや、スラグを使
用して小さなひび割れや砂質地盤に注入し、硬化させる
技術が知られていた(特開昭55−23110号公報、
特開昭63− 206346号公報、特開昭54− 1
35409号公報、及び特開昭54−77407号公報
等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれらの
技術ではセメントやスラグ等の粉砕された粒子がまだ大
きく、しかも形状が角ばっており地盤等に注入しても充
分に注入されない課題があった。このため、極めて小さ
な亀裂からの水漏れや、ダムの亀裂部分への注入では、
短時間に注入効果を挙げることができなかった。
【0004】そして、注入効果を上げるためには、注入
孔を多くし、注入材の濃度を低下させ注入する必要があ
り、このようにすると注入時間が長く必要で、不経済と
もなり、しかもそれでもなお充分な止水性が得られない
という課題があった。
【0005】本発明者は、前記課題を解決するため、特
定の成分を使用することによって、前記課題が解決でき
る知見を得て本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、粒径1
μ以下の微粒子シリカ粉末、ポルトランド系セメント、
及び水を含んでなり、該水は該微粒子シリカ粉末と該ポ
ルトランド系セメントの合計100重量部に対して60
重量部以上であることを特徴とする注入材である。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に係る微粒子シリカ粉末(以下シリ
カ粉という)とは、粒径が1μ以下のものである。シリ
カ粉を得る方法としては、シリカ質原料を加熱溶融し、
蒸発したシリカ含有成分を冷却し捕集する方法などが使
用される。シリカ質原料としては、フライアッシュ、硅
石、及びセメントクリンカーその他の、シリカ分を含有
する原料が使用できる。シリカ粉の粒子径は1μ以下で
、 0.1〜0.01μが注入性に優れるので好ましく
い。また、シリカ粉の比表面積は10万〜 130万c
m 2/g程度が好ましい。
【0009】本発明に係るポルトランド系セメントは、
特に限定されるものではなく、普通ポルトランドセメン
トなどの各種ポルトランドセメントが使用可能である。 ポルトランド系セメントの粒子径はシリカ粉の粒子との
バランスでより微粉のものが好ましい。その理由は、小
さな亀裂に注入された注入材が、材料分離しても、水に
溶解したCa(OH)2 により、シリカ粉が水硬性と
なるためと考えられる。もちろん、ポルトランド系セメ
ントの粒子径がこまかい程好ましく、10μ以下がより
好ましく、数μ以下の微粒子が最も好ましい。ポルトラ
ンド系セメントの使用量は、シリカ粉100重量部に対
して、1〜200重量部が好ましく、3〜100重量部
がより好ましい。
【0010】さらに、粒子間の二次凝集を防止するため
に、減水剤を併用すること、特に高性能減水剤を使用す
ることは効果が大きく好ましい。高性能減水剤の使用量
は、シリカ粉とポルトランド系セメントの合計(以下微
粉末という)100重量部に対し、20重量部以下が好
ましい。特にシリカ粉の粒子径が小さい程、高性能減水
剤の使用量を多くすることが必要である。
【0011】さらに、硬化体の収縮による亀裂を防止す
る目的でセメント無収縮材やセメント膨張材を添加する
ことは好ましい。
【0012】また、本発明で使用する水量は、注入性を
確保するために重要であり、微粉末100重量部に対し
て、60重量部以上が好ましく、ダム等の地盤注入に使
用する場合は100重量部以上がより好ましく、200
〜2000重量部が最も好ましい。60重量部未満では
、亀裂への注入が困難となる。
【0013】
【実施例】実施例1 100KVAのジロー式抵抗試験炉でフェロシリコンを
溶融し、その中に硅石、セメントクリンカー、又はフラ
イアッシューを別々に投入した。それぞれが蒸発して生
成したシリカ粉をブロワーで吸引し、電気集塵機で補集
した。このシリカ粉の粒子径を測定したところ、最大粒
子が0.1 μであり、平均粒子径は0.03μであっ
た。なお、比表面積は80万cm 2/gであった。シ
リカ粉70重量部、普通ポルトランドセメント30重量
部、及び微粉末100重量部に対して、80重量部の水
を混合し注入材とした。
【0014】太さ5cmφのビニール袋に、7号硅砂を
40cm入れ、底に穴をあけ水のみが通るようにし、始
め注水して、底から水が流れることを確認後、注入材を
前記ビニール袋に300cc流し込んだ。その結果、注
入材は充分に浸透し底部よりシリカ粉を主成分とする懸
濁液が流出し、7号硅砂の上部にはセメントを主成分と
する注入材の一部が残った。そのまま10日間放置後、
ビニール袋を破ったが、全体が硬化していた。
【0015】また、比較のため普通ポルトランドセメン
トを水・セメント比30%で同様に注入試験を行った。 その結果上部より約10cmで硬化したが、それより下
部は注入材が注入されず、硬化せず、7号硅砂の表面に
は大部分のセメントが残った。
【0016】実施例2 セメントを粉砕分級し、10μ以下、平均粒径が3μの
微粉砕セメントを作成した。この微粉砕セメント30重
量部とシリカ粉70重量部を混合したこと以外は実施例
1と同様に行なった。
【0017】その結果注入性は良く、実施例1の普通ポ
ルトランドセメントを使用したものより半分以下の時間
で注入材が浸透した。また、7号硅砂の表面にもほとん
どセメントは残らず、注入後の硬化体も、高い強度を示
した。
【0018】実施例3 実施例2で使用した注入材に、さらに、高性能減水剤を
微粉末100重量部に対して、3重量部添加し、コンク
リートの亀裂部分に注入したところ、0.1mm の亀
裂部分にも充分注入された。
【0019】実施例4 微粉末100重量部に対して、水の使用量を100、2
00、300、400、600、800、及び1000
重量部と変化させたこと以外は実施例3と同様にして、
ダムのカーテングラウトとし、それぞれ1m 3 づつ
同一孔に注入した。注入浸透性が良く、注入前のルジオ
ン値が60であったが、注入終了後のチェックボーリン
グで1ルジオンに改良できた。
【0020】また、水の使用量を、微粉末100重量部
に対して、50、60、及び70重量部とし、同様に注
入試験を行なった。その結果、50重量部では粘度が高
く、注入できず、60重量部以上では十分に注入可能で
あった。
【0021】
【発明の効果】本発明の注入材を使用することによって
、極めて小さな亀裂部分への注入が可能となり、従来注
入ができなかった亀裂部分からの水漏れが防止できる効
果があり、また、ダムの亀裂部分への注入などでは、短
時間で注入効果を挙げることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  粒径1μ以下の微粒子シリカ粉末、ポ
    ルトランド系セメント、及び水を含んでなり、該水は該
    微粒子シリカ粉末と該ポルトランド系セメントの合計1
    00重量部に対して60重量部以上であることを特徴と
    する注入材。
JP41053990A 1990-12-14 1990-12-14 注入材 Expired - Fee Related JP3129745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41053990A JP3129745B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 注入材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41053990A JP3129745B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 注入材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219353A true JPH04219353A (ja) 1992-08-10
JP3129745B2 JP3129745B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18519694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41053990A Expired - Fee Related JP3129745B2 (ja) 1990-12-14 1990-12-14 注入材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129745B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0748782A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-18 Sofitech N.V. Cementing compositions and the application of such compositions to cementing oil or analogous wells
JP2006117887A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Raito Kogyo Co Ltd 地盤改良注入材
JP2007217453A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 注入材、その製造方法、及びそれを用いた注入工法
JP2007269536A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 無機系弾性ひび割れ注入材
WO2017022345A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 勝義 近藤 放射性廃棄物処分場用セメント系材料
CN107060116A (zh) * 2017-06-16 2017-08-18 潍坊学院 一种用于建筑物沉降缝的高压注浆堵漏方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0748782A1 (en) * 1995-06-13 1996-12-18 Sofitech N.V. Cementing compositions and the application of such compositions to cementing oil or analogous wells
FR2735465A1 (fr) * 1995-06-13 1996-12-20 Schlumberger Cie Dowell Compositions de cimentation et application de ces compositions pour la cimentation des puits petroliers ou analogues
JP2006117887A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Raito Kogyo Co Ltd 地盤改良注入材
JP2007217453A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk 注入材、その製造方法、及びそれを用いた注入工法
JP2007269536A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 無機系弾性ひび割れ注入材
JP4709676B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-22 住友大阪セメント株式会社 無機系弾性ひび割れ注入材
WO2017022345A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 勝義 近藤 放射性廃棄物処分場用セメント系材料
JPWO2017022345A1 (ja) * 2015-07-31 2018-04-05 勝義 近藤 放射性廃棄物処分場用セメント系材料
US10807910B2 (en) 2015-07-31 2020-10-20 Katsuyoshi Kondoh Cementitious material for radioactive waste disposal facility
CN107060116A (zh) * 2017-06-16 2017-08-18 潍坊学院 一种用于建筑物沉降缝的高压注浆堵漏方法
CN107060116B (zh) * 2017-06-16 2019-06-11 潍坊学院 一种用于建筑物沉降缝的高压注浆堵漏方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129745B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2251472T3 (es) Composicion y metodo para preparar una composicion de hormigon.
Huang Properties of cement-fly ash grout admixed with bentonite, silica fume, or organic fiber
WO1985001499A1 (en) Stabilization of extremely lightweight aggregate concrete
JPH03187963A (ja) セメント基質注入グラウト
CN108516772B (zh) 一种透水混凝土及其制备方法
JPH05208853A (ja) グラウト材
JP6969478B2 (ja) 半たわみ性舗装用注入材および半たわみ性舗装用注入ミルク
JPH04219353A (ja) 注入材
Udhayan et al. Experimental Study of Self compacting self curing concrete
JPH1161125A (ja) 地盤注入材
JP6969479B2 (ja) 速硬型半たわみ性舗装用注入材およびそれを用いた注入ミルク
JP2894529B2 (ja) 地盤改良用注入材
JPH107448A (ja) グラウト組成物
JPH09132442A (ja) 重量コンクリート製造用配合物及び重量コンクリートの製造法
JPH07324188A (ja) 地盤注入用薬液及び地盤注入工法
JPH10259042A (ja) セメント系注入材
JP3219276B2 (ja) セメントを基材とする注入用グラウト
JPH1160316A (ja) 高強度無収縮モルタル組成物
JPH0742458B2 (ja) 裏込め注入材
JPS58176155A (ja) 空洞充填材の調製方法
JPS6210276B2 (ja)
JP2981859B2 (ja) 懸濁型地盤注入用薬液
JP2853087B1 (ja) 強化セメント組成物
CN100528790C (zh) 乳液改性混凝土及施工方法
CN113135707A (zh) 一种机制砂自密实混凝土

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees