JPH04219250A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH04219250A
JPH04219250A JP25504890A JP25504890A JPH04219250A JP H04219250 A JPH04219250 A JP H04219250A JP 25504890 A JP25504890 A JP 25504890A JP 25504890 A JP25504890 A JP 25504890A JP H04219250 A JPH04219250 A JP H04219250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cap member
recording head
cap
ejection port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25504890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2831829B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Haruo Uchida
春男 内田
Norifumi Koitabashi
規文 小板橋
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Miyuki Matsubara
松原 美由紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2255048A priority Critical patent/JP2831829B2/ja
Publication of JPH04219250A publication Critical patent/JPH04219250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2831829B2 publication Critical patent/JP2831829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はインクジェット記録装置に関し、詳しくは、記
録液を吐出する記録ヘッドから記録液や気泡を吸引し記
録ヘッドの吐出性を良好に保つために用いられる吐出回
復装置を具えたインクジェット記録装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種のインクジェット記録装置では記録ヘッド
の液路に設けられた吐出エネルギー発生手段によって液
路中の記録液(以下でインクという)に吐出エネルギー
が付与され吐出口からインク滴が吐出されることにより
、被記録材上に記録がなされる。
ところが、吐出に伴なって発生する微小気泡が波路内に
滞留したり、また、インク供給系やその接続部等を介し
て混入する気泡が記録ヘッドの長期放置によって大気泡
に成長し、これがインク供給系内等に滞留する場合があ
る。これら滞留気泡は、記録ヘッドの正常な吐出に影響
を与え、吐出方向の偏向や吐出不良等、吐出状態を乱す
ことが知られている。
また、記録が行われないときは、吐出口からインク水分
の蒸発が生じ、インク粘度を増大させたり、染料濃度を
増大させる。この結果、インクの固着、増粘による負吐
出や記録濃度の変化を招くことになる。
これらを防止するために、例えば記録領域外に、記録ヘ
ッドのインク吐出口が配設された面を覆う(以下、キャ
ッピングともいう)ためのキャップ部材を設け、インク
の蒸発を低減したり、また、ポンプ等による吸引手段に
よって記録ヘッドの吐出口からインクと共に気泡を吸引
することによってこれを除去したり、さらに、ブレード
等の掃拭手段によって吐出面のインクを除去したりする
各種回復処理が知られている。
この中で、キャップ部材を用いた回復処理の構成として
は、1、キャップのみのもの、2、キャップの内部に吸
収体を挿入したもの、等がある。
上記従来例1の一構成例を第11図(A)〜(C)に示
す。第11図(A)〜(C)はそれぞれ従来例にかかる
キャップの側面図、上面図および正面図である。
以上の構成によって記録ヘッド1からインクを吸引する
場合は、第12図(A)および(B)に示すように、キ
ャップ4の当接部4Aを記録ヘッド1の吐出口面に当接
させた後、吸引ポンプ500によってキャップ内部4B
に負圧を発生させる。これにより、記録ヘッド1の吐出
口よりインクが引かされ、インクはキャップ内を満たし
た後チューブ40を介して吸引ポンプ500へと移動す
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、記録ヘッド1の吐出口面は、吸引後もイ
ンクと接触した状態となっており、キャップ4を分離、
開放した後も吐出口面に多量のインクが付着しているこ
とが多い。このため、これに続く処理として、例えば上
述したブレード等による掃拭装置によって、吐出口面の
付着インクを除去する処理を必要とした。
また、ブレードによって付着インクを除去する構成にあ
っては、ブレードによって拭きとられたインクを処理す
るための部材を必要とし、そのために装置構成が複雑に
なることもあり、さらに、掃拭装置によっても取除かれ
ない薄膜状のインク層が吐出口面に形成され、これによ
って吐出状態を乱す場合もあった。
また、キャップの分離、開放後はキャップ側にもインク
が付着しており、再度のキャップ時にインクが再付着す
る等の問題もあった。
これらを解決するために、上述した従来例2の構成とし
て、第13図および第14図に示すようなキャップ4の
内部4Bにインク吸収体10を充填した構成のものが知
られている。この構成によれば、使用初期においては十
分にインク吸収性を発揮し吐出口面のインク付着は防止
されるものの、その使用あるいは時間の経過とともに吸
収体の吸収能力が低下し吐出口面にインクが付着すると
いった上述と同様の現象が発生する。
また、上記吸収体を用いた構成によってキャップの分離
、開放後にキャップ側に付着するインクの低減は見られ
たが、付着インクを完全に無くすことができないため再
度のキャッピング時に吐出口面にインクが再付着し、こ
れを繰返し行なっているうちに、吐出口面側にインクが
付着されていくこともある。
また、複数の記録ヘッドが異なる色のインクを使用して
カラー画像記録を行うようにした装置では、上述したよ
うな吐出口面へのインク付着があると、上記ブレードに
よって記録ヘッドを掃拭する回復処理では、掃拭によっ
てブレード上に付着したインクが、異なる記録ヘッドを
掃拭する時にこの記録ヘッドの吐出口面に付着したイン
クと交じり合い、この結果、この混りあったインクが吐
出されて画質を極端に劣化させることもある。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたもの
であり、その目的とするところは、キャップの内部にイ
ンク吸収体を具えるとともに、このキャップが記録ヘッ
ドの吐出口面をキャッピングする際に吐出口面と当接す
る接触部を撥水性とすることにより、吐出口面および上
記接触部に付着するインクを低減することのできるキャ
ップ部材および該部材を用いたインクジェット記録装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] そのために本発明では、記録ヘッドのインク吐出口が配
設された面に当接し当該インク吐出口を覆うためのキャ
ップ部材において、前記面に当接する部位であって、撥
水性を有する当接部と、該当接部が前記面に当接した際
に前記面とともに密閉される空間を形成するための凹部
と、該凹部に設けられたインク吸収体と、を具えたこと
を特徴とする。
また、インクを吐出して記録を行うためのインクジェッ
ト記録装置において、前記インクを吐出するためのイン
ク吐出口を有する記録ヘッドと、該記録ヘッドの前記イ
ンク吐出口が配設された面に当接し当該インク吐出口を
覆うためのキャップ部材であって、前記面に当接する部
位であり、撥水性を有する当接部と、該当接部が前記面
に当接した際に前記面とともに密閉される空間を形成す
るための凹部と、該凹部に設けられたインク吸収体と、
を有するキャップ部材と、該キャップ部材と前記記録ヘ
ッドとを相対的に移動させることにより、前記当接部を
前記面に当接させるための駆動手段と、を具えたことを
特徴とする。
[作 用] 以上の構成によれば、キャップ部材が吐出口面に当接し
たとき、この当接によって形成される密閉空間内の吐出
口や吐出口面に生じたインクは、吐出口面(吐出口)、
吸収体、および撥水性を有した当接部に接するが、これ
ら接したインクは、上記吸収体への付着力が最大である
ことにより、キャップ部材が吐出口面から離脱するとき
にこれらインクは吸収体に付着して吐出口面から排除さ
れる。
[実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する
<実施例1> 第1図は本発明の第1の実施例にかかる吐出回復機構を
記録ヘッドとともに示す斜視図であり、また、第2図は
上記吐出回復機構を具えたインクジェット記録装置の斜
視図である。
第1図および第2図において、1A,1B,1Cおよび
1Dは各々、シアン、マゼンタ、イエロおよびブラック
のインクを吐出して記録を行なう記録ヘッドである。こ
れらの記録ヘッド1はキャリッジ20に搭載されること
により、例えば図中矢印Xの方向に移動し、その移動に
応じて各記録ヘッドの吐出口面2に設けられたインク吐
出口3からそれぞれの色のインクを不図示の被記録材上
に吐出する。これらの記録ヘッド1の吐出口面2は予め
撥水処理がなされている。つまり、キャップによるキャ
ッピングおよびブレードによるクリーニングがなされる
面は撥水処理がなされている。4はキャップホルダ5上
に記録ヘッド1A〜1Dのそれぞれに対応して設けられ
たキャップである。キャップ4は記録ヘッド1がホーム
ポジションに位置するときにその吐出口面2をキャッピ
ングすることができる。すなわち、記録ヘッド1がキャ
リッジ2の移動によってホームポジションに移動するの
に応じてキャップホルダ5は不図示の駆動機構によって
図中上方に移動され、これによって各記録ヘッド1に対
応したキャップ4はその接触部4Aを対応する吐出口面
2に当接させる。これによって、それぞれの記録ヘッド
のインク吐出口3のまわりは密閉状態に保たれ、吐出口
3内のインク水分の蒸発が防止されるとともに、必要に
応じてインクを吸引して回復動作を行なうことができる
6は掃拭装置であり、インクに対して耐蝕性がある例え
ばゴム等の弾性体からなるブレード7と、このブレード
7を保持するホルダ8とで構成され、不図示の駆動機構
により第1図中矢印で示すYおよびY′方向に移動でき
る。掃拭装置6は、キャップ4とはわずかに離れた位置
で、記録ヘッドによる記録域外の位置に立設されており
、キャリッジ20が第1図中X方向に移動する際に上昇
しブレード7をインク吐出口面2に接触させ、この接触
と記録ヘッド1の移動とによって、ワイピング動作(掃
拭動作)が行なわれる。
第2図に示されるように、Y、M、C、Bkの各インク
に対応した4個の記録ヘッド1A〜1Dは、記録ヘッド
とこれにインクを供給するインクを貯留したインクタン
クとが一体に形成されたカートリッジタイプのものであ
る。各記録ヘッドカートリッジはキャリッジに対して不
図示の構成によって着脱自在に装着される。キャリッジ
2は、ガイド軸11と摺動可能に係合し、また、不図示
の主走査モータによって移動する駆動ベルト52の一部
と接続する。これにより、記録ヘッドカートリッジ1A
−1Dはガイド軸11に沿った走査のための移動が可能
となる。15,16および17,18は記録ヘッドカー
トリッジ1A〜1Dの走査による記録領域の図中奥側お
よび手前側においてガイド軸11とほぼ平行に延在する
搬送ローラである。搬送ローラ15,16および17,
18は不図示の副走査モータによって駆動され記録媒体
Pを搬送する。この搬送される記録媒体Pは記録ヘッド
カートリッジ1A〜1Dの吐出口が配設された吐出口面
2に対向し記録面を構成する。
記録ヘッドカートリッジ1A〜1Dによる記録領域に隣
接しカートリッジが移動可能な領域に臨んで上述の回復
系ユニットが設けられる。500はこの回復系ユニット
のキャップ4を介して記録ヘッド1A〜1Dの吐出口3
およびその近傍からインク等を吸収するためのポンプユ
ニットである。
第3図は第2図に示した記録装置による印字制御手順を
示すフローチャートであり、第1図および第2図に示し
た回復系ユニットの−使用例を示すものである。なお、
第2図に示した記録装置は複写機の記録部として用いる
ことができるものである。
記録装置の電源が投入されると、ステップS301で温
度センサが検出する温度によって記録ヘッド温度を判別
する。ここで、ヘッド温度が比較的低い20℃以下の場
合は、ステップS337でヒータをオンする。さらに、
ステップS339でヒータをオンとする駆動時間を監視
し、これが30秒以上の場合は記録ヘッド等に何らかの
異常があると判断し、ステップS341で電源オフある
いは異常報知等の異常に伴なう処理を行なう。
ヘッド温度が20℃以上45℃以下の場合は、ステップ
S303でヒータをオフとし、ステップS305でヘッ
ド温度を判別する。このヘッド温度の監視は、電源投入
後の記録待機時に行なわれるものであり、比較的温度が
低い20℃以下の場合は同様にステップS307でヒー
タをオンとする。
また、ステップS301、またはステップS305にお
けるヘッド温度監視で、ヘッド温度が比較的高温の45
℃以上の場合、ステップS343でファンをオンとして
から、ステップS345でヘッド温度を判別する。ここ
で、ヘッド温度がさらに高温の60℃以上の場合は、記
録ヘッドに目詰り等による不吐出があるとして、ステッ
プS349で上述のキャップ4を記録ヘッドlの吐出口
面2に当接させてインク吸引処理を行ない、さらにステ
ップS351で所定時間待機しヘッド温度が低下するの
を待つ。しかし、ステップS347においてこの吸引を
、例えば、3回行なってもヘッド温度が60℃以下にな
らないと判断した場合は吸引によって回復可能な目詰り
以外の原因によって温度が上昇しているものとしてステ
ップS353で異常処理を行う。また、ステップS34
5で、ヘッド温度が60℃以下と判断された場合でも、
例えば電源投入から2分以上経過しているとステップS
355で判断した場合、ステップS357で異常処理を
行う。
ステップS305で、ヘッド温度が45℃以上と判断し
た場合は、ステップS343へ進み、また、20℃以上
45℃以下と判断した場合はステップS309へ進む。
ステップS309では、コピー指令があるか否かを判断
する。コピー指令がない間はステップS305〜S30
7でヘッド温度を20℃以上45℃以下に調節しながら
コピー指令を待機する。
コピー指令があると、ステップS311およびステップ
S359でヘッド温度を25℃以上に維持する温度調節
を行ない、次に、ステップS313でヒータをオフとし
てコピー可能フラグを立てる。これにより、印字動作が
可能となり、この印字面前にステップS317で上述の
ステップS311およびS359に示すヘッド温度を2
5℃以上とする温度調節を行ない、さらにステップS3
19で空吐出を行なう。この空吐出は、記録ヘッド1A
〜1Dをそれぞれに対応するキャップ4に対向させ、キ
ャッピングを行わない状態でキャップ内部4Bに向けて
インクを吐出することによって行うものであり、吐出口
内の増粘インクを排出するなどし吐出状態を良好に保つ
その後、ステップS321で印字フラグおよび温調フラ
グを立てる。すなわち、上述の25℃温調を行ないなが
ら印字動作を行う。コピー1枚分の印字動作を終了する
とステップS325で再び空吐出を行ない、ステップS
327で連続コピーか否かの判断を行う。連続コピーを
行なう場合は、記録ヘッド温度が上昇している可能性が
あるため、ステップS329で記録ヘッドの温度を判別
する。ここで、ヘッド温度が60℃以上の場合は上述し
たステップS347以降と同様の処理を行う。また、ヘ
ッド温度が45℃以上60℃以下の場合は、ステップS
362で所定時間待機しヘッド温度が下がるのを待つ。
さらに、ヘッド温度が45℃以下の場合は、ステップS
311へ進む。
第4図(A)〜(C)は本発明の一実施例にかかるキャ
ップのそれぞれ側面図、上面図および正面図であり、第
5図(A)〜(C)は上記キャップを介した吸引動作を
示す断面図である。
第4図に示されるように、キャップはブチルゴム等の弾
性体からなり、記録ヘッドとの接触部にはフッソ素系樹
脂等の撥水層9が形成されている。さらに、キャップの
内部には、異方性吸収体10が充填されている。この構
成によって、記録ヘッド1よりインクをスムーズに吸引
でき、かつ吸引面後にキャップ4を記録ヘッド1から分
離した状態でもキャップ跡が残らなくすることが可能と
なった。
これは、例えば、記録ヘッド1とキャップ4とを密閉状
態に保った状態で吸引ポンプ500によって負圧を発生
させ(第5図(A)の状態)、これにより、記録ヘッド
1の吐出口よりインクが吸い出されるとき、インクは吐
出口の周囲にその表面張力によって球状のインク塊を形
成し、その後その塊りが大きくなるとともに、隣接吐出
口にも同様に形成されるインク塊と結合して、吐出口の
配列方向にカマボコ状のインク塊が形成される。これが
さらに増大すると、最終的に異方性吸収体10と接触し
、第5図中矢印Z方向に浸透してゆく(第5図(B)に
示す状態)。このときの、ヘッドと吸収体と間の距離は
、吸収体と吐出口また吸収体と吐出口面が接触しない距
離であって、インク塊がなす球の半径以下である。この
ように、特に吸収体と吐出口および吐出口面の双方とが
接触しないことによって、例えば吸収体に付着している
ごみ等がヘッド側に付着してインク吐出を乱すようなこ
とを防止することができる。その後、キャップ4内にイ
ンクが満ちた状態で下流方向にあるチューブの中へイン
クが移動し、インクの表面張力や粘性と負圧との力関係
がバランスした状態でインクの移動が停止する(第5図
(C)の状態)。
第6図(A)は第5図(C)の状態を示し、このキャッ
プ4を吐出口面に密閉した状態から、第6図(B)に示
すように、記録ヘッド1とキャップ4とを分離開放する
。このとき、塊状のインクは記録ヘッド1の撥水処理が
施された吐出口面2と、キャップ4の撥水層が形成され
た接触部と異方性吸収体10とで囲まれこれらに接触す
る。この場合、インク自身の表面張力とこれら面との接
触エネルギーの関係からヘッドの離間速度を20mm/
sec以下とすることが望しく、この条件では、接触面
積が比較的小さい記録ヘッドの被キャップ面からのイン
クの離脱がインクの表面張力によってスムーズに生じ、
接触面積の大きい異方性吸収体に付着する。この結果、
第6図(C)に示すように、インクが記録ヘッド面や、
キャップ4の接触部には残らないようにすることが可能
となる。その後、ポンプ500を作動させることによつ
て、空吸引を行なうが、この場合も異方性吸収体10に
浸みこんだインクは速やかにポンプ側へ移動するためキ
ャップ内のインク残りを低減でき、結果として、記録ヘ
ッドの耐久性を高めることが可能となる。
次に、記録ヘッド1の吐出口と吸収体10との距離につ
いて説明する。第4図〜第6図を参照して説明したよう
に、吸引時に吐出口より引き出されるインクは、球状か
らカマボコ状へと成長する。
このインクはやがてインクの自重によって耐えられなく
なり重力方向へと流れ出し、キャップや吐出口面に付着
する。この流れ出しによる付着インクを無くすにはイン
クの自重によって流れ出す前にインクが吸収体10に接
触するようにすれば良い。
ここで、記録ヘッド1の吐出口面2を重力方向に対して
それぞれ下向き、上向き、横向きとした状態でインク付
着の実験を行なった結果、特に、上向き、横向きの場合
にインク付着が多かった。
そこでこれらそれぞれの状態において吐出口と吸収体と
の距離を変えて実験を行なった結果、インクの表面張力
によって形成可能な球の半径以下に、記録ヘッドの吐出
口と吸収体との距離を設定すれば、インクを安定してキ
ャップ内の吸収体に導くことが可能となり、インク付着
を無くすことができることが解った。
先に示した第11図および第13図の従来のキャップを
インク付着の状態について比較すると、いずれの場合も
第7図(A)〜(C)に示すように、密閉状態(同図(
A))から分離、開放状態(同図(B))への移動過程
において、インクの分離が、記録ヘッドの吐出口面2、
キャップの接触部4A、また、第13図の場合、吸収体
10の各々において顕著な差がないことによって、吐出
口面2やキャップの接触部にインク付着が発生する。ま
た、吐出口面にのみ撥水処理を施す構成では、特に、記
録ヘッドとの接触部にインク付着が発生し、この結果、
第7図(C)に示すように吐出口面に付着インクによる
キャップ跡が発生する。
<実施例2> 第8図(A)〜(C)は、それぞれ本発明の第2実施例
にかかるキャップの断面図を示す。
第8図(A)は、吸収体を2層構成にしたものを示し、
上方に異方性吸収体10、下方に通常の吸収体11を用
いた。この構成は、上方に密な異方性吸収体を配置する
ことによりインクの吸収性を高め、一方、下方に疎な吸
取体を配置して、インクの抜けを良くして、吸収速度の
向上をはかり、キャップ内のインク残りをより低減した
ものである。
第8図(B)は、異方性吸収体10を2層として、この
間にメッシュ層12を挟んだサンドイッチ構成としたも
のであり、第8図(A)に示したキャップと同様にイン
ク吸収速度の向上を図ったものである。
第8図(C)は通常の吸収体に縦方向にいくつかの穴1
0Aを開けたもので、異方性吸取体を用いなくても異方
性が発生するように構成したものである。
<実施例3> 第9図(A)および(B)は本発明の第3実施例にかか
るキャップおよび記録ヘッドの断面図を示す。
第9図(A)は、通常の吸収体11の形状を変化させる
ことによって、異方性を構成するものであり、さらにこ
の構成に加えて分離・開放時のインク分離がスムーズに
行なえるよう、吐出口位置と吸収体との間隔を小さくし
たものである。
第9図(B)は異方性吸収体10の形状を、吸収体10
と吐出口面2との距離に関して、吐出口の中心部分が最
短距離で、両側ではその距離が徐々に大きくなる形状と
したものであり、インクの表面張力の性質を利用してさ
らに吐出口面や接触部とのインク離れをスムーズに行な
えるようにしたものである。
第10図は記録ヘッドの構造上による要請から吐出口の
位置mがキャップの中心位置lからずれている場合を示
し、本実施例ではlとmとの距離が約2mmある。さら
に、記録ヘッドの吐出口面が平面でなく曲面(曲率半径
約30mm)で構成されていることも示す。このような
構成の場合にも、キャップの記録ヘッドとの接触部に撥
水処理を施し、かつキャップ内部にインク吸収体を充填
すれば、上述した各実施例と同様の効果を得ることがで
きる。すなわち、記録ヘッドの吐出口面形状あるいは吐
出口の相対位置によらず、本発明が有効に適用可能であ
る。
また、本発明の適用は、インクの組成によらず(但し、
水性インク…表面張力35dyc/cm2以上)、さら
に、印字方向(上・下・横向き)にもよらない。
さらに加えて、吐出口面は撥水処理を施したほうが好ま
しい。
(その他) なお、本発明は、特にインクジェット記録方式の中でも
キャノン株式会社が提唱しているバブルジェット方式の
記録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすも
のである。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細
化が達成できるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好
ましい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニュ
アス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマ
ンド型の場合には、液体(インク)が保持されているシ
ートや液路に対応して配置されている電気熱変換体に、
記録情報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇
を与える少なくとも1つの駆動信号を印加することによ
って、電気熱変換体に熱エネルギを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆
動信号に一対一で対応した液体(インク)内の気泡を形
成できるので有効である。この気泡の成長、収縮により
吐出用開口を介して液体(インク)を吐出させて、少な
くとも1つの滴を形成する。この駆動信号をパルス形状
とすると、即時適切に気泡の成長収縮が行われるので、
特に応答性に優れた液体(インク)の吐出が達成でき、
より好ましい。このパルス形状の駆動信号としては、米
国特許第4463359号明細書、同第4345262
号明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組合せ構成
(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用部が屈
曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第
4558333号明細書、米国特許第4459600号
明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギの圧力波を吸収す
る開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭59
−138461号公報に基いた構成としても本発明の効
果は有効である。すなわち、記録ヘッドの形態がどのよ
うなものであっても、本発明によれば記録を確実に効率
よく行うことができるようになるからである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対応
した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドに対し
ても本発明は有効に適用できる。
そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合
せによってその長さを満たす構成や、一体的に形成され
た1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
加えて、上例のようなシリアルタイプのものでも、装置
本体に固定された記録ヘッド、あるいは装置本体に装着
されることで装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にインク
タンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを
用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので、好まし
いものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッド
に対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧
或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子
或はこれらの組み合わせによる予備加熱手段、記録とは
別の吐出を行なう予備吐出モードを行なうことも安定し
た記録を行なうために有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数について
も、例えば単色のインクに対応して1個のみが設けられ
たものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクに対
応して複数個数設けられるものであってもよい。すなわ
ち、例えば記録装置の記録モードとしては黒色等の主流
色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッドを一体的
に構成するか複数個の組み合わせによるかいずれでもよ
いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフルカ
ラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は極めて
有効である。
さらに加えて、以上説明した本発明実施例においては、
インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で
固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化する
もの、あるいはインクジェット方式ではインク自体を3
0℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインク
の粘性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが
一般的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状
をなすものであればよい。加えて、積極的に熱エネルギ
による昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変
化のエネルギとして使用せしめることで防止するか、ま
たはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化する
インクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギの記
録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イン
クが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点ではす
でに固化し始めるもの等のような、熱エネルギによって
初めて液化する性質のインクを使用する場合も本発明は
適用可能である。このような場合のインクは、特開昭5
4−56847号公報あるいは特開昭60−71260
号公報に記載されるような、多孔質シート凹部または貫
通孔に液状又は固形物として保持された状態で、電気熱
変換体に対して対向するような形態としてもよい。本発
明においては、上述した各インクに対して最も有効なも
のは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
さらに加えて、本発明インクジェット記録装置の形態と
しては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末
として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装
置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形
態を採るもの等であってもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、キャップ部材が
吐出口面に当接したとき、この当接によって形成される
密閉空間内の吐出口や吐出口面に生じたインクは、吐出
口面(吐出口)、吸収体、および撥水性を有した当接部
に接するが、これら接したインクは上記吸収体への付着
力が最大であることにより、キャップ部材が吐出口面か
ら離脱するときにこれらインクは吸収体に付着して吐出
口面から排除される。
この結果、例えばインク吸引後のヘッド吐出口面、キャ
ップ側の両方にインク残りを発生させず、すみやかに空
吸引が可能となってワイピングの回数が低減でき、かつ
ワイピング時に発生するインク残りや混色等の弊害をな
くすことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例にかかる吐出回復系の斜視
図、 第2図は上記吐出回復系を用いたインクジェット記録装
置の斜視図、 第3図は上記インクジェット記録装置における印字動作
にかかる制御手順を示すフローチャート、 第4図(A)、(B)および(C)は本発明の第1実施
例を示すキャップのそれぞれ側面図、上面図および正面
図、 第5図(A)〜(C)は上記第1実施例のキャップを用
いた吸引動作を説明するための断面図、第6図(A)、
(B)および(C)は上記第1実施例のキャップを用い
た吸引動作後の状態を示す図、第7図(A)、(B)お
よび(C)は従来例のキャップを用いた吸引動作後の状
態を示す図、 第8図(A)、(B)および(C)はそれぞれ不発明の
他の実施例を示すキャップの断面図、 第9図(A)および(B)はそれぞれ本発明のさらに他
の実施例を示す断面図、 第10図(A)、(B)および(C)は本発明のさらに
他の実施例のキャップを用いた吸引動作後の状態を示す
図、 第11図(A)、(B)および(C)は従来例にかかる
キャップのそれぞれ側面図、上面図および正面図、 第12図(A)、(B)および(C)は上記従来例にか
かるキャップの吸引動作を説明するための断面図、 第13図(A)、(B)および(C)は他の従来例にか
かるキャップのそれぞれ側面図、上面図および正面図、 第14図(A)および(B)は上記従来例にかかるキャ
ップの吸引動作を説明するための断面図である。 1、1A、1B、1C、1D…記録ヘッド、2…吐出口
面、 3…インク吐出口、 4…キャップ、 4A…接触部、 5…キャップホルダ、 6…掃拭装置、 7…ゴムブレード、 8…ブレードホールダ、 9…撥水層、 10、11…吸収体。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録ヘッドのインク吐出口が配設された面
    に 当接し当該インク吐出口を覆うためのキャップ部材にお
    いて、 前記面に当接する部位であって、撥水性を有する当接部
    と、 該当接部が前記面に当接した際に前記面とともに密閉さ
    れる空間を形成するための凹部と、該凹部に設けられた
    インク吸収体と、 を具えたことを特徴とするキャップ部材。
  2. 【請求項2】前記当接部が前記面に当接したときの前記
    イ ンク吐出口と前記インク吸収体との距離は、前記インク
    吐出口と前記インク吸収体とが当接しない距離であって
    、かつ当該インクの表面張力によって形成され得る球の
    半径以下であることを特徴とする請求項1に記載のキャ
    ップ部材。
  3. 【請求項3】前記キャップ部材は、前記当接部が前記面
    に 当接した状態で前記空間に負圧を発生せしめ、該負圧に
    よって前記インク吐出口からインクを吸引するために用
    いられることを特徴とする請求項1または2に記載のキ
    ャップ部材。
  4. 【請求項4】インクを吐出して記録を行うためのインク
    ジェット記録装置において、 前記インクを吐出するためのインク吐出口を有する記録
    ヘッドと、 該記録ヘッドの前記インク吐出口が配設された面に当接
    し当該インク吐出口を覆うためのキャップ部材であって
    、前記面に当接する部位であり、撥水性を有する当接部
    と、該当接部が前記面に当接した際に前記面とともに密
    閉される空間を形成するための凹部と、該凹部に設けら
    れたインク吸収体と、を有するキャップ部材と、 該キャップ部材と前記記録ヘッドとを相対的に移動させ
    ることにより、前記当接部を前記面に当接させるための
    駆動手段と、 を具えたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】前記当接部が前記面に当接したときの前記
    インク吐出口と前記インク吸収体との距離は、前記イン
    ク吐出口と前記インク吸収体とが当接しない距離であっ
    て、かつ当該インクの表面張力によって形成され得る球
    の半径以下であることを特徴とする請求項4に記載のイ
    ンクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】前記インクジェット記録装置は、前記記録
    ヘッドを複数色のインクそれぞれに対応して複数具えた
    ことを特徴とする請求項4または5に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  7. 【請求項7】前記インクジェット記録装置は、前記駆動
    手 段によって前記キャップ部材の当接部を前記記録ヘッド
    の前記面に当接させた状態で、前記空間に負圧を発生さ
    せることにより前記インク吐出口からインクを吸引する
    ためのインク吸引手段と、前記吐出口面を掃拭するため
    のワイピング手段と、を具えたことを特徴とする請求項
    4ないし6のいずれかに記載のインクジェット記録装置
  8. 【請求項8】前記記録ヘッドは熱エネルギーを利用して
    イ ンクに膜沸騰を生じさせ、該膜沸騰による気泡の生成に
    基づいてインクを吐出することを特徴とする請求項4な
    いし7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 (以下余白)
JP2255048A 1990-09-27 1990-09-27 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP2831829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255048A JP2831829B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255048A JP2831829B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 インクジェット記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2106698A Division JP3017155B2 (ja) 1998-02-02 1998-02-02 インクジェット記録装置および該装置に用いられるキャップ部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04219250A true JPH04219250A (ja) 1992-08-10
JP2831829B2 JP2831829B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17273436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255048A Expired - Fee Related JP2831829B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2831829B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678389A1 (en) * 1994-04-21 1995-10-25 Fujitsu Limited Method of and apparatus for cleaning ink jet head
JP2002225247A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Seiko Epson Corp 記録ヘッドの温度保護方法、及び記録装置
JP2009184327A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Olympus Corp インクジェット記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312156A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH02144437U (ja) * 1989-05-10 1990-12-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312156A (ja) * 1987-06-15 1988-12-20 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH02144437U (ja) * 1989-05-10 1990-12-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678389A1 (en) * 1994-04-21 1995-10-25 Fujitsu Limited Method of and apparatus for cleaning ink jet head
JP2002225247A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Seiko Epson Corp 記録ヘッドの温度保護方法、及び記録装置
JP2009184327A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Olympus Corp インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2831829B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831804B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法
JP2832776B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07195712A (ja) インクジェット装置
JPH0752406A (ja) インクジェット記録装置
JPH0747679A (ja) インクジェット記録装置
JPH11334092A (ja) インクジェット記録装置
JP2002036603A (ja) インクジェット記録装置
JPH0679877A (ja) インクジェット記録装置
JP3017155B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置に用いられるキャップ部材
JPH1120187A (ja) インクジェット記録装置
JPH04219250A (ja) インクジェット記録装置
JPH07205437A (ja) インクジェット記録装置
JPH07101082A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2875635B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、該ヘッドを用いるインクジェット記録装置および該装置の前記記録ヘッドに対するクリーニング方法
JPH068461A (ja) 液体噴射装置
JPH06191060A (ja) インクジェット記録装置
JP3598513B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2000238293A (ja) インクジェットプリンタ
JP2003182109A (ja) 液体給排機構および画像形成装置
JP2002248793A (ja) インクジェット記録装置および記録ヘッドの回復処理方法
JP3090965B2 (ja) インクタンクユニット,インクジェットヘッドカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2875636B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH05330030A (ja) 記録装置
JPH04187449A (ja) インクジェット記録装置
JPH03130160A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees