JPH04218018A - 液晶セルの製造法 - Google Patents

液晶セルの製造法

Info

Publication number
JPH04218018A
JPH04218018A JP3075345A JP7534591A JPH04218018A JP H04218018 A JPH04218018 A JP H04218018A JP 3075345 A JP3075345 A JP 3075345A JP 7534591 A JP7534591 A JP 7534591A JP H04218018 A JPH04218018 A JP H04218018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cell
crystal composition
vacuum
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3075345A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Harada
隆正 原田
Etsushiyaa Kurausu
クラウス・エッシャー
Irian Geeaharuto
ゲーアハルト・イリアン
Oorendorufu Deiitaa
ディーター・オーレンドルフ
Riigaa Haintsu
ハインツ・リーガー
Reeshiyu Noruberuto
ノルベルト・レーシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to JP3075345A priority Critical patent/JPH04218018A/ja
Priority to PCT/JP1991/000806 priority patent/WO1991020012A1/en
Priority to DE69123965T priority patent/DE69123965T2/de
Priority to EP91911186A priority patent/EP0533927B1/en
Publication of JPH04218018A publication Critical patent/JPH04218018A/ja
Priority to NO92924808A priority patent/NO924808L/no
Priority to US07/946,378 priority patent/US5430564A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/582Electrically active dopants, e.g. charge transfer agents
    • C09K19/584Electrically active dopants, e.g. charge transfer agents having a condensed ring system; macrocyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は液晶セルの製造法に関し、さらに
詳しくは低沸点添加物を含有する強誘電性液晶(FLC
)組成物を用いた液晶セルの製造法における液晶充填時
の改良に関する。
【0002】FLCを用いた液晶セルは時計や電卓の表
示部、各種OA(オフイスオートメーション)機器やテ
レビ等の表示部として使用されるものとして注目されて
いる。FLCを用いた液晶セルは電極及び配向膜を設け
た一対のガラス基板の周辺をシール剤を介して接着させ
ることにより中央部に液晶充填部分を設けた後、予め設
けた注入口から液晶を高温かつ高真空下にセルに充填す
ることにより製造される。あるいは液晶セルはまた、上
記ガラス基板上の周辺部にシール剤を設け、次いでシー
ル剤で囲まれた部分に液晶をコートあるいは印刷等の手
段により一定の厚さに塗布した後、もう一枚のガラス基
板を重ね、次いで、シール剤を高温下でプレスすること
により製造される。
【0003】FLC組成物については液晶セルの表示機
能を改善するための種々の提案がなされている。本発明
者らはFLC組成物に対して環状の又は環状あるいはか
ご状を形成しうる構造を有する親油性又は親油化化合物
好ましくはイオンに対する錯体配位子を添加することに
より、残像現象を伴わないかつコントラストの高い良好
な表示が得られることを見い出した。上記化合物は、た
とえば、 一般式(I):
【0004】
【化1】
【0005】〔式中、a,b,c,d,e,fは互いに
独立的に、0〜4の整数であり、a+b+c+d+eは
7より大きい;−A−,−B−,−C−,−D−,−E
−,−F−は同一もしくは異なる基であり、−CH2 
−,−CHR−,−CH=CH−,
【0006】
【化2】
【0007】であり、Rは炭素数1〜12のアルキルで
あり、R′は炭素数1〜12のアルキルであり、−CH
2 −基は−O−,−COO−もしくは−OCO−,フ
ェニルもしくはCl,FもしくはCNによって置換され
うる〕で示される少なくとも1種類の親油性化合物であ
る。
【0008】式(I)において記号が次の意味を有し、
a,b,c,d,e,f,R,R′は上述の通りであり
、−B−,−C−,−E−,−F−は−CH2 −基で
あり、−A−,−D−は同一もしくは異なる基であり、
【0009】
【化3】
【0010】であるような大環状化合物を用いることが
好ましい。
【0011】記号が次の意味を有し、a,b,c,d,
e,fが互に独立的に、0〜3の整数であり、−B−,
−C−,−E−,−F−が−CH2 −基であり、−A
−,−D−が同一もしくは異なる基であって、
【001
2】
【化4】
【0013】であり式中、Rが炭素数1〜12のアルキ
ルであり、R′が炭素数1〜12のアルキルまたはフェ
ニルであるような式(I)による親油性化合物を用いる
ことが特に好ましい。
【0014】−A−,−D−基が次の意味を有し、
【0
015】
【化5】
【0016】であることが特に好ましい。
【0017】さらに、イオノフオアとして作用する一般
式(II):
【0018】
【化6】
【0019】〔式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 
は互いに独立的に、1つの−CH2 −基が−COO−
,−COまたは−O−によって置換されうる炭素数1〜
15のアルキル、シクロヘキシル、フェニルまたはベン
ジルであり;Xは炭素数2〜9のアルキレンであり、1
個もしくは2個の非隣接−CH2 −基が−O−によっ
て置換され、2個の隣接CH2 基は1,2−フェニレ
ンもしくは1,2−シクロヘキシレンによって置換され
、2個の隣接−CH2 −基はCH(CH3 )−CH
(CH3 )−によって置換され、CH2 基の水素原
子がR5 もしくはR6 によって置換されることがで
き、R5 は炭素数1〜15のアルキル、R6 は炭素
数1〜15のアルキルまたはCH2 −O−CH2 −
CO−NR1 R2 である〕で示される少なくとも1
つのアミドを1成分として含む液晶混合物を形成するこ
とによって達成される。
【0020】R1 ,R2 ,R3 ,R4 が互いに
独立的に、1つの−CH2 −基が−COO−もしくは
−O−によって置換されうる炭素数1〜15のアルキル
、シクロヘキシルまたはフェニルであり;Xが炭素数2
〜9のアルキレンであり、1個または2個の非隣接−C
H2 −基が−O−によって置換され、2個の隣接CH
2 基が1,2−フェニレンもしくは1,2−シクロヘ
キシレンによって置換され、2個の隣接−CH2 −基
が−CH(CH3 )−CH(CH3 )−によって置
換ることができ、CH2 基の水素原子がR5 または
R6 によって置換され、R5 ,R6 が互いに独立
的に炭素数1〜15のアルキルであるような式(II)
のアミドを含む強誘電性液晶混合物を用いることが好ま
しい。
【0021】R1 ,R2 ,R3 ,R4 が互いに
独立的に、1個の−CH2 −基が−COO−によって
置換されうる炭素数1〜15のアルキル、またはシクロ
ヘキシルであり;Xは炭素数2〜9のアルキレンであり
、1個もしくは2個の非隣接−CH2 −基が−O−に
よって置換され、2個の隣接CH2 基が1,2−フェ
ニレンによって置換され、2個の隣接−CH2 −基が
−CH(CH3 )−CH(CH3 )−によって置換
されることができるような式(II)のアミドが特に好
ましい。
【0022】−X−が次の基:
【0023】
【化7】
【0024】〔式中、R1 〜R6 は上記の意味を有
する〕の1つであるような式(II)のアミドが特に好
ましい。
【0025】−X−が次の基:
【0026】
【化8】
【0027】であることが非常に好ましい。
【0028】原則として、広範囲なイオノフォアが液晶
混合物への使用に適しているが、上記の式(II)のア
ミドがねじれ状態の抑制に特に適している。
【0029】さらにまた、一般的(III) または(
IV):
【0030】
【化9】
【0031】〔式中、−Z−は−O−または−S−であ
り;m,nは0より大きい整数であり、m+nは2〜6
である;−X1 −,−X2 −は同一もしくは異なる
基であって、
【0032】
【化10】
【0033】を表す,(式中  −Rは炭素数1〜15
のアルキルもしくはアルカノイル、フェニル、ベンジル
またはベンゾイルであり、Iは1または2である)〕

0034】
【化11】
【0035】〔式中  R1 ,R2 ,R3 ,R4
 は互に独立的に、
【0036】
【化12】
【0037】であり、p,q,r,sは互いに独立的に
、2〜4の整数であり、p+q+r+sは88〜16で
ある〕で示される化合物である。
【0038】m,nが0より大きい整数であり、m+n
が2〜4であり、−X1  −,−X2 −が同一もし
くは異なる基であって、
【0039】
【化13】
【0040】を表す(式中、−Rが炭素数1〜15のア
ルキルもしくはアルカノイル、フェニル、ベンジルまた
はベンゾイルであり、Iは1または2である)式(II
I)の化合物を用いることが好ましい。
【0041】
【化14】
【0042】である式(II)の化合物を用いることも
好ましい。
【0043】本発明の他の実施態様は一般式(III)
 及び/または式(IV)の2種類以上の化合物を含む
FLC混合物に関する。上記化合物はFLCの混合物に
対して0.01〜10モル%、特に0.1〜10モル%
を含むことが好ましい。
【0044】FLC混合物中に2種類以上の化合物が存
在する場合には、総量が0.01〜10モル%、好まし
くは1〜10モル%である。
【0045】しかしながら、このような添加物はFLC
よりも低沸点であるため上記した液晶セルの製造法に於
ける高温かつ高真空の条件の下では蒸発してしまい、添
加物としての働きが得られないという欠点がある。
【0046】本発明は液晶性を示す物質よりも低沸点の
添加物を含みFLC組成物の液晶セルへの充填上の問題
を解決することを目的としてなされたものである。すな
わち、本発明は、液晶性を示す物質よりも低沸点の添加
物を含む組成物を用いる液晶セルの製造法であって、上
記組成物を高温及び高真空を用いて、但しこの二つの条
件が重ならないか又はこの重なりが上記添加物を実質的
に蒸発させない時間内であるようにして、セルに充填す
ることを特徴とする液晶セルの製造法である。本発明に
おいては液晶充填のための高温と高真空という二つの条
件が重ならないようにするか、重なったとしてもこの重
なりが低沸点添加物の蒸発が実質的に(液晶組成物中の
添加物の機能を失うことなく)短い時間内であるように
する。このため本発明はさらに具体的にはたとえば次の
二つの方法を包含するものである。すなわち、その第一
は、液晶性を示す物質よりも低沸点の添加物を含む強誘
電性液晶組成物を用いる液晶セルの製造法であって、a
)  電極基板の電極を有する面の周縁部に硬化型シー
ル剤によるシール剤部を設ける工程, b)  電極基板の周縁部に囲まれる部分に(i)  
 予めスペーサーを設けて液晶組成物を塗布する;(i
i)  スペーサーを含有する液晶組成物を塗布する;
又は (iii)   液晶組成物を塗布した後その上にスペ
ーサーを設ける 工程; c)  液晶組成物塗布層から真空脱泡させた後、真空
度を下げるか又は大気圧に戻す工程、 d)  脱泡した液晶組成物塗布層を加熱してネマチッ
ク相又は等方性液体にして該層の表面を平滑にする工程
、e)  真空内で液晶組成物塗布層を有する電極基板
ともう一枚の電極基板を両電極面を対向させて重ねて圧
着する工程、 f)  シール剤を硬化させる工程、及びg)  大気
圧下で液晶セルを加熱して液晶組成物層を均一にする工
程、を含むことを特徴とする液晶セルの製造法である。
【0047】上記工程b)において、スペーサーを設け
る態様は以下のうちの少なくとも1つである。
【0048】 1.  組成物塗布前にスペーサーを散布する2.  
組成物中にスペーサーを混入しておき、その塗布時にス
ペーサーを含有する塗布層を設ける3.  組成物塗布
後に、その塗布層上にスペーサーを散布する 4.  基板上に感光性樹脂層を設けて、この層を部分
的に感光させて、感光部又は非感光部を現像してスペー
サーを(直接)作成し、その後、組成物を塗布する(ポ
ジ型とネガ型がある) 5.  ガラス等の基板の表面を部分的にエッチングし
てスペーサーを(直接)作成し、その後、組成物を塗布
するスペーサーを設ける目的はセル厚を均一にするため
である。
【0049】上記1.3の場合はたとえば湿式(担体と
してフロンガスを用いる)又は乾式(空気散布)が使用
される。
【0050】上記4の場合には感光性樹脂としては例え
ばポジ型又はネガ型のホトレジストが使用できる。ポジ
型の感光性樹脂としてたとえばヘキスト社製AZ130
0SFがある。ネガ型感光性樹脂としてたとえばヘキス
ト社製のOZATEC  NL143がある。塗布厚は
現像後の状態で0.5〜10μm、好しくは、1.5〜
3μmである。
【0051】上記4以外のスペーサーは直径が0.5〜
10μm、好しくは1.5〜3μmであり、その材質は
無機物、例えば酸化シリコン、ポリマーとして例えばア
クリル樹脂、エポキシ樹脂等であり、また、形状は特に
問わないが、例えば真球、棒状、角柱等であり、好しく
は真球である。また、スペーサーは組成物全体に対して
0.1〜10wt%、好しくは1〜5wt%になるよう
に用いられる。
【0052】この方法においてはa,b,c,d,e,
f,gの順あるいはb,c,d,e,a,f,gの順に
行なうことが好ましい。又、上記において硬化型シール
剤としては100〜150℃程度で硬化するエポキシ樹
脂等の低温(熱)硬化型シール剤又は紫外線硬化型シー
ル剤が用いられる。
【0053】また、上記第二の方法は、液晶性を示す物
質よりも低沸点の添加物を含む強誘電性液晶組成物を用
いる液晶セルの製造法であって、一対の電極基板の両電
極面を対向させてシール剤を介して接着することにより
液晶充填部と液晶注入口を設けてセルを作成し、該セル
を高真空にし次いで上記注入口付近を、好ましくは急速
に高温加熱して液晶組成物により注入口を封鎖した後、
ただちに真空度を下げ次いでセル全体を加熱することに
より液晶を充填し、さらに注入口を封止することを特徴
とする液晶セルの製造法である。
【0054】以下、図面を参照しつつ本発明を実施例に
基づいて説明する。なお、実施例で用いたFLC組成物
M1は次の組成を有する。
【0055】
【化15】
【0056】
【0057】そして相転移SC *61SA *69N
*85Iは、20℃で30nC・cm−2の自発分極を
有する。
【0058】親油性又は親油化化合物の例は次の通りで
ある。
【0059】
【化16】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】
【0065】
【0066】実施例1透明の電極(たとえばITO)及
びポリイミド等の配向膜を設けたガラス等の基板1の配
向膜上の周縁部に、スクリーン印刷等で紫外線硬化型エ
ポキシ樹脂(たとえば、ヘキスト社製エポキシ樹脂Be
ckopox)を、液晶注入用の開口部を設ける事なく
、たとえば、10μ厚に印刷を施しシール剤部2を形成
する(図1(a))。その後、低沸点の添加物を含有し
、さらにSiO2 (真球、直径2μ)からなるスペー
サーを組成物全体に対して3wt%混入したFLC組成
物M1 を凹版印刷法で上記周縁部に設けたシール剤部
に囲まれる部分に適正で正確な分量を(たとえば、2μ
厚に)印刷したFLC組成物塗布層3を設けた(図1(
b))。強誘電性液晶組成物M1中に、混入する空気を
除去するために、該基板を真空中に(好ましくは10−
2〜10−4−Torr程度)に設置する。およそ30
分程度で、ほぼ組成物M1中の空気は除去される。その
後、真空中から、該基板を取り出し等方性液体又はネマ
チック相に至るまで加熱(たとえば70〜100℃程度
)したところ、前記真空中で除去されなかった空気も完
全に消失し、また液晶組成物の表面も平滑化する事がで
きた。上記低沸点添加物も、高真空かつ高温度の条件下
で取り扱われなかったため、揮発せず、組成物中に一定
に存在していた。その後、真空内において、該基板とシ
ール印刷−液晶塗布を施さないもう一方の基板4を、所
望のセルギャップ(2μm程度)、になる迄、圧力5を
かけながらセルを構成した(図1(c))。セルを圧着
しながら、又は圧着後、紫外線によりシール剤部を硬化
させ、セルを作成した。その後、液晶組成物中の、真空
の泡をセルを過熱することにより除去した。該セルは、
低沸点添加物を消失する事なく、又、液晶注入口からの
キャピラリー効果等による、従来の注入法によって生じ
る低沸点添加物の配向膜上への不均一吸着現象(クロマ
ドラフィー現象)も本実施例により、全く生じる事なく
、良好な表示特性を示した。
【0067】実施例2透明電極(たとえばITO)及び
ポリイミド等の配向膜を設けたガラス等の基板1に、低
沸点の添加物を含有し、さらにSiO2 (直球、直径
2μ)からなるスペーサーを組成物全体に対して3wt
%混入したFLC組成物M1をロールコータ法で配向膜
上の周縁部に内側に適正で正確な分量を(たとえば2μ
厚に)印刷してFLC組成物塗布層3を設けた(図2(
a))。その後、組成物M1中に混入する空気を除去す
るために該基板を真空中(好ましくは10−2〜10−
4 Torr 程度)に設置する。およそ、30分程度
で組成物M1中の空気は、ほぼ除去された。その後、真
空中から該基板を取り出し、等法性液体又はネマチック
相に至る迄過熱(たとえば70〜100℃程度)したと
ころ、前記真空中で除去されなかった空気も完全に消失
し、また液晶組成遺物の表面も平滑化する事ができた。 上記低沸点添加物も高真空かつ高温度の条件下で取り扱
われなかったため揮発せず、組成物中に変化なく存在し
ていた。 その後、真空内において、該基板と液晶塗布を施さない
もう一方の基板4を所望のセルギャップ(2μm程度)
になる点圧力5をかけながらセルも構成した(図2(b
))。セルを圧着しながら、又はその後、周縁部に紫外
線硬化型エポキシ樹脂を塗布してシール剤部2を設け、
次いで、紫外線により硬化させてセルを固定化した(図
2(c))。続いて、液晶組成物中の真空の泡を、セル
を再加熱する事により除去した。該セルは、低沸点添加
物を消失する事なく、又液晶注入口からのキャピラリー
効果等による、従来の注入法によって生じる低沸点添加
物の配向膜上の不均一吸着現象(クロマトグラフィー現
象)も本実施例により全く生じる事なく良好な表示特性
を示した。
【0068】実施例3従来のセルの製造法により、注入
口を設けたセルを製作した。その後、低沸点添加物を含
有したFLC組成物M1を用いて該FLC組成物7を注
入口6付近に塗布し真空中に設置し、セル内の空気を除
去した(図3(a))。その後、注入口6付近に設置し
た抵抗体8に電流を通し、注入口6付近のみを加熱し、
液晶組成物7を、等方性液体又はネマチック相に急速に
至らしめた(図3(b))。液晶組成物7は注入口から
、キャピラリー効果により侵入し始めた、液晶組成物7
が注入口6を塞いだ後(図3(c))、ただちに真空度
を下げ、低真空ないし大気圧に戻し、セル全体を加熱し
ながら液晶の注入を設け、セルに液晶組成物を充填し、
注入口を二液性エポキシ樹脂で封止した。このセルは高
真空かつ高温度の条件下を極めて短くしたため、低沸点
添加物の揮発もなく、セルは良好な表示特性を示した。 なお、高真空かつ高温度の条件では、組成物M1におい
て約10分が限度であったが、本実施例では、約5分で
処理する事ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明の製造法の実施例を模
式的に示し、(a)及び(b)は平面図、(c)は斜視
図である。
【図2】(a)〜(c)は本発明の製造法を模式的に示
し、(a)は平面図、(b)及び(c)は斜視図である
【図3】(a)〜(c)は本発明の製造法と模式的に示
す斜視図である。
【符号の説明】
1,4…基板                   
 2…シール剤部3…FLC組成物塗布層      
    5…圧力6…注入口            
          7…FLC組成物8…抵抗体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  液晶性を示す物質よりも低沸点の添加
    物を含む強誘電性液晶組成物を用いる液晶セルの製造法
    であって、上記組成物を高温及び高真空を用いて、但し
    この二つの条件が重ならないか又はこの重なりが上記添
    加物を実質的に蒸発させない時間内であるようにして、
    セルに充填することを特徴とする液晶セルの製造法。
  2. 【請求項2】  液晶性を示す物質よりも低沸点の添加
    物を含む強誘電性液晶組成物を用いる液晶セルの製造法
    であって、 a)  電極基板の電極を有する面の周縁部に硬化型シ
    ール剤によるシール剤部を設ける工程、 b)  電極基板の周縁部に囲まれる部分に(i)  
     予めスペーサーを設けて液晶組成物を塗布する;(i
    i)  スペーサーを含有する液晶組成物を塗布する;
    又は (iii) 液晶組成物を塗布した後その上にスペーサ
    ーを設ける 工程 c)  液晶組成物塗布層から真空脱泡させた後、真空
    度を下げるか又は大気圧に戻す工程、 b)  脱泡した液晶組成物塗布層を加熱してネマチッ
    ク相又は等方性液体にして該層の表面を平滑にする工程
    、e)  真空内で液晶組成物塗布層を有する電極基板
    ともう一枚の電極基板を両電極面を対向させて重ねて圧
    着する工程、 f)  シール剤を硬化させる工程、及びg)  大気
    圧下で液晶セルを加熱して、液晶組成物層を均一にする
    工程を含むことを特徴とする液晶セルの製造法。
  3. 【請求項3】  液晶性を示す物質よりも低沸点の添加
    物を含む強誘電性液晶組成物を用いる液晶セルの製造法
    であって、一対の電極基板の両電極面を対向させてシー
    ル剤を介して接着することにより液晶充填部と液晶注入
    口を設けてセルを作成し、該セルを高真空にし次いで上
    記注入口付近を高温加熱して液晶組成物により注入口を
    封鎖した後ただちに真空度を下げ次いでセル全体を加熱
    することにより液晶を充填し、さらに注入口を封止する
    ことを特徴とする液晶セルの製造法。
JP3075345A 1990-06-14 1991-04-08 液晶セルの製造法 Pending JPH04218018A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075345A JPH04218018A (ja) 1990-06-14 1991-04-08 液晶セルの製造法
PCT/JP1991/000806 WO1991020012A1 (en) 1990-06-14 1991-06-14 Process for producing liquid-crystal cells
DE69123965T DE69123965T2 (de) 1990-06-14 1991-06-14 Verfahren zur herstellung von flüssigkristallzellen
EP91911186A EP0533927B1 (en) 1990-06-14 1991-06-14 Process for producing liquid-crystal cells
NO92924808A NO924808L (no) 1990-06-14 1992-12-11 Fremgangsmaate for fremstilling av flytende krystallceller
US07/946,378 US5430564A (en) 1990-06-14 1993-02-05 Process for producing ferroelectric liquid-crystal cells with oleophilic additive employing heat and low pressure overlapped a short time

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-156386 1990-06-14
JP15638690 1990-06-14
JP3075345A JPH04218018A (ja) 1990-06-14 1991-04-08 液晶セルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04218018A true JPH04218018A (ja) 1992-08-07

Family

ID=26416485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075345A Pending JPH04218018A (ja) 1990-06-14 1991-04-08 液晶セルの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5430564A (ja)
EP (1) EP0533927B1 (ja)
JP (1) JPH04218018A (ja)
DE (1) DE69123965T2 (ja)
WO (1) WO1991020012A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05297375A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Hoechst Japan Ltd 強誘電性液晶混合物およびこれを用いたディスプレイ素子
US5603157A (en) * 1994-03-02 1997-02-18 Micron Communications, Inc. Methods of producing button-type batteries and a plurality of battery terminal housing members
JP3260976B2 (ja) * 1994-06-16 2002-02-25 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学装置の作製方法
US5659377A (en) * 1995-11-30 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for filling liquid crystal display cells
US9995910B1 (en) 2014-03-16 2018-06-12 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with high MTF
US9726859B1 (en) 2014-03-16 2017-08-08 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a wide field of view camera with low TV distortion
US9316808B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with a low sag aspheric lens element
US9494772B1 (en) 2014-03-16 2016-11-15 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low field curvature
US9091843B1 (en) 2014-03-16 2015-07-28 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low track length to focal length ratio
US10386604B1 (en) 2014-03-16 2019-08-20 Navitar Industries, Llc Compact wide field of view digital camera with stray light impact suppression
US10139595B1 (en) 2014-03-16 2018-11-27 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low first lens diameter to image diagonal ratio
US10545314B1 (en) 2014-03-16 2020-01-28 Navitar Industries, Llc Optical assembly for a compact wide field of view digital camera with low lateral chromatic aberration
US9316820B1 (en) 2014-03-16 2016-04-19 Hyperion Development, LLC Optical assembly for a wide field of view point action camera with low astigmatism

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0113064A1 (en) * 1982-12-06 1984-07-11 Tektronix, Inc. Liquid crystal cell employing surface tension forces to achieve uniform interplate spacing, and method of construction thereof
US4634228A (en) * 1984-05-01 1987-01-06 Hitachi, Ltd. Ferroelectric liquid crystal cell with rubbed polyimide alignment layer
JPS6049889B2 (ja) * 1984-07-04 1985-11-05 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の液晶注入方法
JPS6143725A (ja) * 1984-08-07 1986-03-03 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示素子
GB2170214A (en) * 1985-01-26 1986-07-30 Stc Plc Ferroelectric smectic liquid crystal mixture
US5333675C1 (en) * 1986-02-25 2001-05-01 Perkin Elmer Corp Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
JPS638630A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Toyota Motor Corp 液晶注入方法
US4922972A (en) * 1987-03-26 1990-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of filling a liquid crystal device with liquid crystal
US4917473A (en) * 1987-10-13 1990-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing liquid crystal devices
US5069533A (en) * 1988-06-29 1991-12-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method of orienting liquid crystal optical device
EP0395957B1 (en) * 1989-04-21 1995-07-05 Idemitsu Kosan Company Limited Method of producing a substrate coated with a film of liquid crystal material and method and apparatus of producing a liquid crystal optical device
US5238523A (en) * 1989-04-21 1993-08-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Apparatus for producing a liquid crystal optical device
DE4011792A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-17 Hoechst Ag Ionophore enthaltende ferroelektrische fluessigkristallmischungen
DE4011804A1 (de) * 1990-04-12 1991-10-24 Hoechst Ag Verwendung von makrocyclischen verbindungen als komponente fuer ferroelektrische fluessigkristallmischungen
JPH0437820A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Seiko Epson Corp 液晶表示素子の製造方法
JPH04218027A (ja) * 1990-06-14 1992-08-07 Hoechst Japan Ltd 液晶セルの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123965D1 (de) 1997-02-13
EP0533927B1 (en) 1997-01-02
EP0533927A1 (en) 1993-03-31
US5430564A (en) 1995-07-04
WO1991020012A1 (en) 1991-12-26
DE69123965T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04218018A (ja) 液晶セルの製造法
US4626303A (en) Process for making electro-optic element
JPH04218027A (ja) 液晶セルの製造法
TW200408889A (en) Method for manufacturing liquid crystal display device
US4083099A (en) Manufacture of a twisted nematic field effect mode liquid crystal display cell
US5835181A (en) Process for producing liquid crystal including discharging liquid crystal material through second aperture
JPH06273735A (ja) 液晶セル
KR0164066B1 (ko) 액정기판의 배향막 및 그 제조방법
JPH0475025A (ja) Lcdパネル
US20050142482A1 (en) Photoresist for spacer and manufacturing method of liquid crystal display using the same
JP2001264775A (ja) 液晶表示装置
JPS6388522A (ja) 垂直配向型液晶セルの製造方法
JPS60170830A (ja) フイルム液晶表示素子の製造方法
JP3153281B2 (ja) 液晶分子の垂直配向処理方法
JP2001172635A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
GB2131193A (en) Process for making electro-optic elements
JP3592411B2 (ja) 薄膜ダイオードの製造方法
JP2004246046A (ja) 液晶表示素子の製造方法及び液晶表示素子
JPS62249124A (ja) 電気光学装置
JPH0356458B2 (ja)
JPH08179287A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH0564776B2 (ja)
JPS61140921A (ja) スメクチツクc*液晶セル製造方法
JPS58172624A (ja) 液晶セル
JPH03212612A (ja) 垂直配向型の液晶表示素子の製造方法