JPH0421788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421788B2
JPH0421788B2 JP60247348A JP24734885A JPH0421788B2 JP H0421788 B2 JPH0421788 B2 JP H0421788B2 JP 60247348 A JP60247348 A JP 60247348A JP 24734885 A JP24734885 A JP 24734885A JP H0421788 B2 JPH0421788 B2 JP H0421788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
cut
wall
water jet
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60247348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107169A (ja
Inventor
Tetsuji Yoshida
Kazunori Mitsuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP24734885A priority Critical patent/JPS62107169A/ja
Publication of JPS62107169A publication Critical patent/JPS62107169A/ja
Publication of JPH0421788B2 publication Critical patent/JPH0421788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、壁状構造物を片状に切断して解体
する壁状構造物の解体方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の解体方法として、例えば原子炉
を構成する炉壁(壁状構造物)の解体方法として
は、爆破工法、衝撃や油圧力による機械的工法、
ダイヤモンドブレードとコアドリルを組み合わせ
た切断方法が考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記のような解体方法にはそれぞれ
次のような問題がある。
まず、爆破工法と、衝撃や油圧力による機械的
工法の場合は、放射能によつて汚染されたコンク
リートが破片や粉塵となつて周辺に飛散するた
め、放射能の拡散を防止する厳密な気密シールド
が必要となる。ところが、このシールドの方法は
確立されておらず、また安全性や経済性にも問題
がある。一方、ダイヤモンドブレードとコアドリ
ルを用いた切断方法の場合には、コアボーリング
を連続させて1つの断面にするという効率の悪い
方法を採らざるを得ない。
また、第9図の炉壁の縦断面図に表すように、
研磨材と高圧水をノズルから噴出して構造物を切
断するアブレイシブウオータジエツト1を用い
て、炉壁Wを炉内側から解体する方法が考えられ
る。しかし、この場合には、放射化部の切りくず
が非放射化部へ拡散侵入するために廃棄物量が増
加し、しかも放射化部の切断後、非放射化部の表
面を除染する必要が生じる。更に、その除染作業
は、高圧水が細部のクラツクまで圧入されるため
にきわめて非効率的となる。なお、同第9図中に
おいて、炉壁Wの炉内側の部分W1は低レベル廃
棄物として取り扱う領域であり、その外側の部分
W2は一般廃棄物となるコンクリートである。
この発明は、このような問題を一掃する壁状構
造物の解体方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の壁状構造物の解体方法は、壁状構造
物を片状に切断して解体する壁状構造物の解体方
法において、解体対象の壁状構造物の内部にドリ
ルによつて、垂直の孔と水平の孔とをそれぞれ所
定間隔おきにきに複数明け、これらの孔内に、研
磨材と高圧水をノズルから噴出して構造物を切断
するアブレイシブウオータジエツトを挿入し、こ
れらの孔内にて、隣合う垂直の孔どうしおよび水
平の孔どうしの間をそれぞれ切断するようノズル
の向きをそれら孔に直交するように設定してアブ
レイシブウオータジエツトを孔の軸線方向に移動
させ、かつ垂直の孔内にてノズルの向きを壁状構
造物の厚さ方向に設定してアブレイシブウオータ
ジエツトを孔の軸線方向に移動させて、構造物を
片状に切断することを特徴としている。
〔作 用〕
この発明の壁状構造物の解体方法は、研磨材と
高圧水をノズルから噴出して構造物を切断するア
ブレイシブウオータジエツトを用いて、構造物の
内部に明けた孔の中から、つまり構造物の内部か
ら、その構造物を片状に切断して解体する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第1図ないし第8図
に基いて説明する。
第1図ないし第5図はこの発明の第1実施例を
表す。まず、その実施のために使用するアブレイ
シブウオータジエツト2の構成例について説明す
る。
このアブレイシブウオータジエツト2は、その
ノズル2aから研摩材と高圧水を噴出して解体対
象の構造物Wを切断するものであつて、そのた
め、ノズル2aには、研摩材タンクにつながる研
摩材パイプ3aと、高圧水発生装置につながる高
圧水パイプ3bが接続されている。ノズル2aは
パイプ4の先端に保持されており、このパイプ4
はその軸線を中心として回転移動機5により回転
される。6は回転用モータであり、7は回転角度
検出用のエンコーダである。そして、この回転移
動機5自体は昇降移動機8によつて昇降される。
9は昇降距離検出用のエンコーダである。したが
つて、ノズル2aはパイプ4と共に、第3図中の
上下方向に移動調整され、かつパイプ4の軸線を
中心として回動調整される。
次に、このようなアブレイシブウオータジエツ
ト2を使用しての解体方法を、第1図a〜fに表
す解体順序に従つて説明する。
まず、アブレイシブウオータジエツト2の使用
に先立ち、コアドリル10を用いて、原子炉の構
造物Wにその上方から垂直の孔11を所定の間隔
で複数穿孔すると共に(第1図a)、そのコアド
リル10を用いて、垂直の孔11の下側部分に向
う水平の孔12を原子炉の内側から複数穿孔する
(第1図b)。この水平の孔12の先端は、対応す
る垂直の孔11の下方にまで達する。なお、図に
おいてW3は構造物Wの内側のライナー鉄板、W4
は外側のコンクリートである。
このようにして孔11,12を穿孔してから、
アブレイシブウオータジエツト2を用いる。ま
ず、第1図cに表すようにアブレイシブウオータ
ジエツト2を孔11内に上方から挿入して、その
ノズル2aから研摩材と共に高圧水を噴射する。
その噴射方向は、隣りの孔11に向かう横方向
(本例の場合は右側の孔11に向かう矢印A方向)
とし、アブレイシブウオータジエツト2を徐々に
上昇または下降(本例の場合は下降)させて、隣
り合う孔11の間を切断して切断面C1を形成す
る。同様にして、それぞれの孔11内にアブレイ
シブウオータジエツト2を順次挿入し、総ての孔
11の相互間に切断面C1を形成する。ところで、
アブレイシブウオータジエツト2の昇降は昇降移
動機8によつて行い、またノズル2aの向きは回
転移動機5によつて調整する。
その後、第1図dに表すようにアブレイシブウ
オータジエツト2を再び孔11内に挿入して、そ
のノズル2aから研摩材と共に高圧水を噴射す
る。その噴射方向は、原子炉の内側に向かう矢印
B方向とし、アブレイシブウオータジエツト2を
徐々に上昇または下降(本例の場合は下降)させ
て、孔11内から原子炉の内側に通じる切断面
C2を形成する。この時の切断状況を第2図に表
す。同様にして、それぞれの孔11内にアブレイ
シブウオータジエツト2を順次挿入し、総ての孔
11内から原子炉の内側に通じる切断面C2を形
成する。
その後、第1図eに表すようにアブレイシブウ
オータジエツト2を孔12内に横方向から挿入し
て、そのノズル2aから研摩材と共に高圧水を噴
射する。その噴射方向は、隣りの孔12に向かう
横方向(本例の場合は右側の孔12に向かう矢印
C方向)とし、アブレイシブウオータジエツト2
を徐々に差し込みまたは引き抜いて(本例の場合
は差し込み)、隣り合う孔12の間を切断して切
断面C3を形成する。この切断面C3を形成した結
果、切断面C1,C2,C3によつて囲まれる構造物
Wの外側部分はブロツク状に切り取られる。その
切り取りに先立ち、その切り取り予定部分を切断
片把持装置13によつて事前につかんでおく。本
例の場合、この把持装置13は、上方から吊り下
げられて、左右の孔11の内側と原子炉の内側と
の3箇所から切り取り予定部分をつかみ、そして
実際にその部分が切り取られた後は、その切断片
を吊り上げて搬送する。この結果、第1図fに表
すように構造物Wの内側部分がライナー鉄板W3
と共に解体される。以降、同様にして総ての孔1
2の相互間に切断面C3を形成し、構造物Wの放
射化された内側部分を順次ブロツク状に切断して
解体する。
ところで、放射化部であるこの構造物Wの内側
部分は、孔11,12内の非放射化部から切断さ
れるため、放射化した切りくずが非放射化部であ
る構造物Wの外側部分へは拡散しない。したがつ
て、このようにして構造物Wの内側部分を解体し
た後は、残された外側の非放射化部分を一般廃棄
物として取り扱つて解体することができる。
第6図ないし第8図はこの発明の他の実施例を
説明するための図である。
本例においては、垂直の孔11の下側の相互間
に位置するように水平の孔12を穿孔し、そして
この孔12内に横方からアブレイシブウオータジ
エツト2を挿入する。そして、まずはノズル2a
を一方の孔11に向けて(本例の場合は左側の孔
11に向かう矢印D方向)、研摩材と共に高圧水
を噴射する。これによつて、一方の孔11との間
に切断面C3−1を形成する。それから、アブレ
イシブウオータジエツト2の回転移動機5によつ
てノズル2aの向きを180゜変え、今度は他方の孔
11に向けて(本例の場合は右側の孔11に向か
う矢印E方向)、研摩材と共に高圧水を噴射する。
これによつて。他方の孔11との間に切断面C3
−2を形成する。このように形成した切断面C3
−1とC3−2は孔12を間にして互いに連なり、
前述した実施例における切断面C3と同様となる。
したがつて、前述した実施例の場合と同様に、構
造物Wの内側部分がブロツク状に切断される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明による壁状構造
物の解体方法は、研摩材と高圧水をノズルから噴
出して構造物を切断するアブレイシブウオータジ
エツトを用いて、構造物の内部に明けた孔の中か
ら、つまり構造物の内部から、その構造物を片状
に切断して解体するため、次のような効果を奏す
る。
解体対象の構造物が原子炉の炉壁である場
合、その炉壁内部の非放射化部分から、炉壁の
内側の放射化部分を切断することになるため、
炉壁の外側の非放射化部分への放射化を招くこ
となく、その炉壁の内側の放射化部分を解体す
ることができる。
構造物を片状に切断するため、爆破等に見ら
れるような解体片の容量増加がなく、しかもコ
アドリルとダイヤモンドブレード等を用いた切
断方法に比して、機械装置が単純なため切断能
率が高い。
本発明方法は正確な位置の切断が行えるた
め、解体対象の構造物が原子炉の炉壁である場
合、放射化された部分を計算によつて求め、そ
の後、ドリルによる垂直の孔の位置を定めてそ
れら孔の間をアブレイシブウオータジエツトに
よつて切断することにより、放射化された部分
の撤去を最小限にとどめることができる。さら
に、ノズルの向きが壁状構造物の外側に向くこ
とがないので、汚染が非放射化部分まで及ぶこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を説
明するための図であり、第1図a〜fは解体作業
の状況を解体順序に従つて表す図、第2図は第1
図dの切断状況における断面図、第3図はアブレ
イシブウオータジエツトの構成図、第4図はアブ
レイシブウオータジエツトのノズル部分の断面
図、第5図はアブレイシブウオータジエツトの底
面図である。第6図ないし第8図はこの発明の他
の実施例を説明するための図であり、第6図は孔
が明けられた構造物の斜視図、第7図は孔が明け
られた構造物の平面図、第8図は切断作業の一状
況を表す図である。第9図は従来の解体方法の説
明図である。 2…アブレイシブウオータジエツト、2a…ノ
ズル、11,12…孔、W…壁状構造物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 壁状構造物の片状に切断して解体する壁状構
    造物の解体方法において、 解体対象の壁状構造物の内部にドリルによつ
    て、垂直の孔と水平の孔とをそれぞれ所定間隔お
    きにきに複数明け、これらの孔内に、研磨材と高
    圧水をノズルから噴出して構造物を切断するアブ
    レイシブウオータジエツトを挿入し、 これらの孔内にて、隣合う垂直の孔どうしおよ
    び水平の孔どうしの間をそれぞれ切断するようノ
    ズルの向きをそれら孔に直交するように設定して
    アブレイシブウオータジエツトを孔の軸線方向に
    移動させ、 かつ垂直の孔内にてノズルの向きを壁状構造物
    の厚さ方向に設定してアブレイシブウオータジエ
    ツトを孔の軸線方向に移動させて、構造物を片状
    に切断することを特徴とする壁状構造物の解体方
    法。
JP24734885A 1985-11-05 1985-11-05 壁状構造物の解体方法 Granted JPS62107169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24734885A JPS62107169A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 壁状構造物の解体方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24734885A JPS62107169A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 壁状構造物の解体方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107169A JPS62107169A (ja) 1987-05-18
JPH0421788B2 true JPH0421788B2 (ja) 1992-04-13

Family

ID=17162073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24734885A Granted JPS62107169A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 壁状構造物の解体方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107169A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176569A (ja) * 1987-01-13 1988-07-20 新キャタピラ−三菱株式会社 コンクリ−ト構造体の一部解体工法
JP2812366B2 (ja) * 1989-06-23 1998-10-22 株式会社協和エクシオ コンクリート構築体の壁破壊撤去方法
JP6564623B2 (ja) * 2015-06-08 2019-08-21 大成建設株式会社 鉄筋コンクリート構造物の補強方法および補強構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130037A (en) * 1975-05-06 1976-11-12 Masaaki Kusano Apparatus for dismantling building
JPS53105031A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Shimizu Construction Co Ltd Method of blasting environment of cavity formed wall
JPS6043573A (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 株式会社熊谷組 コンクリ−ト構造物の切断方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130037A (en) * 1975-05-06 1976-11-12 Masaaki Kusano Apparatus for dismantling building
JPS53105031A (en) * 1977-02-23 1978-09-12 Shimizu Construction Co Ltd Method of blasting environment of cavity formed wall
JPS6043573A (ja) * 1983-08-16 1985-03-08 株式会社熊谷組 コンクリ−ト構造物の切断方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62107169A (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816748A (en) Method for sealing off ground sites
US3730283A (en) Method of reaming ground through holes and device for effecting same
JPH0421788B2 (ja)
CA2161779A1 (en) A method for sealing off grounds sites
Mishnaevsky Jr Investigation of the cutting of brittle materials
JPH04158297A (ja) 原子炉生体遮蔽体構造物における放射化部分の大ブロック化切取り方法
JP4158657B2 (ja) 生体遮蔽壁の解体方法
JPH06257380A (ja) ウオータジェット切断装置およびこれを備えたシールド掘進機並びに掘進路上の障害物除去方法
JP2008274746A (ja) 地下構造物の解体撤去工法
JP3119979B2 (ja) 地下空間形成発破工法
JPH0583706B2 (ja)
JPS62164967A (ja) 原子炉における遮蔽コンクリ−トの部分解体方法
KR20070008199A (ko) 수직터널의 선진갱 확갱장치
JPH0441892A (ja) 岩盤破砕工法とこの工法に使用する油圧岩盤破砕機
JPS63112108A (ja) 鉄筋コンクリ−ト壁体の区間切断工法及び開口工法
JP2010216160A (ja) 除去方法
JPS61158569A (ja) 鉄筋コンクリ−トの解体方法
JPH0565790A (ja) ケーシングヘツド
JPH0524314B2 (ja)
EP0066156A1 (en) Method for cutting a tunnel in rock by means of a rock drilling machine
JPS5894598A (ja) 坑道掘削方法及びそれに用いる穿孔ガイド
JP2812366B2 (ja) コンクリート構築体の壁破壊撤去方法
JPH0258690A (ja) 大深度岩盤掘削装置
JPH01190891A (ja) 鉄筋コンクリート構造物のはつり方法
KR20240009223A (ko) 자유도 향상된 커터를 이용한 암반터널 곡선부와 천정부의 굴착방법