JPH04217792A - 波形循環流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自動車用オイル冷却器とその製造方法 - Google Patents

波形循環流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自動車用オイル冷却器とその製造方法

Info

Publication number
JPH04217792A
JPH04217792A JP5311091A JP5311091A JPH04217792A JP H04217792 A JPH04217792 A JP H04217792A JP 5311091 A JP5311091 A JP 5311091A JP 5311091 A JP5311091 A JP 5311091A JP H04217792 A JPH04217792 A JP H04217792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
corrugated
plate
group
long groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5311091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07104114B2 (ja
Inventor
Paul K Beatenbough
ポール ケネス ビートゥンバウ
Kris J Meekins
クリス ジェイ ミーキンズ
Clark E Stohl
クラーク イー ストール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Engine Cooling Inc
Original Assignee
Valeo Engine Cooling Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Engine Cooling Inc filed Critical Valeo Engine Cooling Inc
Publication of JPH04217792A publication Critical patent/JPH04217792A/ja
Publication of JPH07104114B2 publication Critical patent/JPH07104114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/0056Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another with U-flow or serpentine-flow inside conduits; with centrally arranged openings on the plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のエンジンに適
用されるものであって、高い熱交換率でオイルを冷却し
、かつ油圧を所望値に低下させるようにした、波形循環
流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自
動車用オイル冷却器とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軽量で、高速で運転でき、かつ強力で、
小型の内燃機関の開発のために、より効率の高いオイル
冷却装置の必要性が増加している。多くの自動車エンジ
ンのメーカーは、基本的な構造のエンジンにオイル冷却
手段を結合する必要性を、エンジン本体に一体的に鋳込
まれた伝統的な冷却液流路によって実現するようにして
いる。
【0003】一部のメーカーは、エンジン本体の外部で
、オイルの流れを冷却するようにした分離型のオイル冷
却器を使用している。典型的な装着手段の1つは、オイ
ル濾過装置にオイル冷却装置を装着するものである。
【0004】自動車産業の要求を満たすためには、冷却
装置は、小型、軽量で、油圧が低下することなく、熱交
換を高効率で行ない得るものでなければならない。した
がって、軽量で、効率のよい熱交換装置を実現すること
が継続的に要求されており、自動車のオイル冷却システ
ムに使用する熱交換装置用として、多種多様な構造と形
状の熱交換装置が開発されている。
【0005】自動車のオイル冷却器として使用される外
部装着式の熱交換装置の初期のものは、基本的には、エ
ンジンの外部の、ラジエータの前面あるいは冷却システ
ムのラジエータ内の気流中に、冷却用のひれつき及びひ
れなしの連続した蛇管を装着したものである。変速伝動
装置用あるいはエンジン用等のオイルは、蛇管を通して
送られ冷却される。冷却媒体が、ラジエータや分離型空
冷式ユニット等を備える冷却材中の蛇管の外面に送られ
て、蛇管内の高温のオイルから、冷却媒体に熱エネルギ
ーを移転させる。
【0006】その後、エンジンに装着できる小型で高効
率のオイル冷却器とするために、基本的には、エンジン
本体と外装式のオイルフィルタとの間に冷却器を設置し
、エンジン冷却システムからの液流を利用して、フィル
タに出入するオイルを冷却するようにしたものがある。
【0007】これらのフィルタを有する冷却器は、多数
の中空板を平行に配置し、オイルと冷却液とを、平行な
中空板の面内に流入させて、最大限に熱転換をさせるよ
うにしてある。この中空板は、中空構造の中にひれを設
けたり、あるいは波形板であってもよい。
【0008】この装置では、オイルは、フィルタを取付
けた場所あるいはその付近から冷却器に送られ、冷却器
の平行板の間を循環する。エンジン冷却システムからの
冷却液は、オイルの循環流路を形成する平行板の間又は
その付近に循環して、オイルの熱エネルギを冷却液に移
転させる。
【0009】このシステムには、多数の変形例があり、
オイルを濾過した後に冷却装置に送るものや、その逆に
、エンジンの冷却システムからの冷却液を、ラジエータ
あるいは水ポンプから冷却装置に送るようにしたものな
どがある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】フィルタを備えるオイ
ル冷却器の特徴の1つは、2種類の液体の一方又は両方
を、冷却器のほぼ中心まわりに循環させ、基本的な熱交
換要素、すなわち、ひれあるいは波形板は、2以上の方
向には配列されていないものである。このようなひれや
波形板は、熱移転面積を減少させ、熱交換器における圧
力低下を招くこととなる。
【0011】すなわち、熱交換器における油圧低下量に
対する熱移転量の比率を最大限に増加させる点に、問題
が存在する。高出力トルクと短い応答時間をともなう最
近のエンジンにおける平均回転速度の増加により、高効
率で、かつ、エンジン給油システムの油圧低下を最小限
にし得るオイル冷却装置が、必要になっている。
【0012】本出願のもととなっているアメリカ合衆国
特許出願第07/437,380号に記載してある熱エ
ネルギー交換装置は、ほぼインボリュート曲線状の断面
をなす複数組の凹溝を対向して設けた板材を、平行に設
けて接合してある。対向する凹溝は、両板材の間に中空
流路を形成し、かつ、流路を流れる液体の循環方向に対
して傾けて配置してある。第1の板材の凹溝は、第2の
板材の凹溝に交差して配置され、対向する凹溝の間の領
域により、液体が流れ得る交差流路を形成するようにし
てある。
【0013】本発明の第1の目的は、熱移転性を改善し
た熱交換器を提供することである。
【0014】本発明の第2の目的は、内部の液圧低下を
減少させた熱交換器を提供することである。
【0015】本発明の第3の目的は、内部の液圧低下を
減少させた自動車用オイル冷却器を提供することである
【0016】本発明の第4の目的は、熱移転効率がよく
、内部の油圧低下を減少させた熱交換器を製造する方法
を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の熱交換器は、次のとおりに構成されてい
る。第1及び第2の板材を平行に設けて、中空流路を形
成するように接合し、流入口と排出口との間に液流を循
環させ、両板材の断面を互いに交差する波形として、中
空流路中に複数組の対向する長溝群を形成し、各長溝群
の方向を、隣接する長溝群及び液流の循環方向に対して
傾斜させ、第1の板材の長溝群を第2の板材の長溝群に
交差させて、対向する長溝群の間の領域が交差する流路
を形成するようにした波形循環流路群を備える熱交換器
【0018】この場合、対向する板材に、それぞれ4組
又はそれ以上の長溝群を設けることが望ましい。5組の
長溝群を設けてもよい。
【0019】長溝は、直線でもよく、湾曲させてもよい
【0020】長溝の方向を、流路内の液流の方向に対し
て、約5度ないし約75度の角度で傾斜させることが望
ましい。
【0021】板材に設けた長溝と隣接する長溝との間隔
を、それらの全長にわたってほぼ等距離とすることが望
ましい。
【0022】各長溝の幅は、ほぼ等しくすることが望ま
しい。
【0023】各板材の周縁部に、平坦な接合部を形成し
て接合するのがよい。
【0024】各組の長溝群の液流の循環方向に対する傾
斜角度を、ほぼ同一角度としてもよい。
【0025】上記の波形循環流路を設けた熱交換器によ
り、自動車用オイル冷却器を構成しうる。
【0026】本発明の自動車オイル冷却器の構成は、流
入口と排出口とを備える複数個の中空の熱交換器を積層
した自動車用オイル冷却器であって、中空の熱交換器は
、第1及び第2の板材を平行に対設し、中心部と周縁部
とを接合して、両板材の間に液流の循環方向に沿った中
空流路を形成させ、対設した両板材は、中空流路中に延
伸する複数個の対向する長溝を形成する波形断面をなし
て複数組の平行な長溝群を構成し、各組の長溝群の角度
方向を隣接する長溝群及び液流の循環方向に対して傾斜
させ、第1の板材の長溝群を第2の板材の長溝群に交差
するように配置して、対向する長溝群の間の領域が交差
する流路を形成するようにしてある。
【0027】上記の自動車用オイル冷却器において、中
空熱交換器の流入口を1個の寄せ管に接続し、かつ、中
空熱交換器の排出口を1個の寄せ管に接続するのがよい
【0028】中空熱交換器の流入口を、他の中空熱交換
器の排出口に接続してもよい。
【0029】また本発明の方法は、板材を、複数個の平
行な長溝群を有し、各長溝群が隣接する長溝群に対して
傾斜する波形断面に形成し、第1の板材の各組の長溝群
の頂点を、第2の板材の各組の長溝群の頂点に交差する
ように配置し、第1及び第2の板材を、中心部及び周縁
部で接合して、付設した流入口と排出口との間の循環方
向に沿った中空流路を形成させ、かつ、各板材の長溝群
を中空流路における循環方向に傾斜させて配置して、熱
交換器を構成し、複数個の熱交換器を積層して組み立て
る自動車用オイル冷却器の製造方法である。
【0030】
【作用】多数の長溝群を設けて波形断面に形成した板材
を対向させて、中空熱交換器を形成するように接合し、
各板材における各長溝群の方向を、対向する板材の長溝
群の方向及び液流の循環方向に交差するように配置する
ことにより、熱交換器内における流路長を充分に大きく
して、熱交換効率を最大限に増加させる。
【0031】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のオイル冷却器を
上方より見た斜視図、図2は、同じく下方より見た斜視
図、図3は、図1の3−3線における断面図、図5は、
図1の5−5線における断面図である。ただし、本発明
は、必要に応じて、他の構成の熱交換器にも適用できる
ものである。
【0032】図1及び図2には、自動車用エンジンと通
常の自動車用のオイルフィルタとの間に装着される典型
的な自動車用オイル冷却器(10)を示してある。冷却
器(10)は、エンジン側端面板(12)と、オイルフ
ィルタ側端面板(20)と、外面板(17)と、中心孔
(14)とを有する容器(11)を備えている。エンジ
ン側端面板(12)には、図3及び図5に示すように、
オイル流入口(13)と、オイルシール(15)を取付
けたエンジンシール用凹溝(16)を設けてある。
【0033】容器(11)の外面板(17)には、冷却
液流入管(18)及び冷却液排出管(19)を設けてあ
る。オイルフィルタ側端面板(20)には、オイル排出
口(21)及びフイルタ用シール面(22)を設けてあ
る。中心孔(14)は、エンジン側端面板(12)とオ
イルフィルタ側端面板(20)とを連結しており、オイ
ルフィルタをエンジンに着脱可能に取り付け、オイル冷
却器とフィルタとをエンジンに液密に取り付けて、エン
ジンを冷却して濾過されたオイルを還流させる流路を形
成してある。
【0034】オイル冷却器(10)は、容器(11)内
に、オイル流入口(13)とオイル排出口(20)との
間にオイルが流れる複数個の中空の熱交換器を備えてい
る。熱交換器の少なくとも一部の周りに冷却液が流れる
中空の流路を設けてあり、冷却液流入管(18)から冷
却液排出管(19)へ冷却液を流して、熱交換器により
熱エネルギー交換を行なうようにしてある。
【0035】まず、高温のエンジンオイルなどの熱エネ
ルギーを持った液体が、オイル流入口(13)からオイ
ル冷却器(10)に入り、両端面板の中で、中空熱交換
器のほぼ円形をなす複数個の流路を流れ、低温のエンジ
ンオイル排出口(21)を通って、オイルフィルタ(図
示省略)の入口に流れる。
【0036】冷却されたオイルは、オイルフィルタを通
り、中心孔(14)に挿入してある中空のオイルフィル
タ取付軸(図示省略)の孔を通って、エンジンに送られ
る。中空のオイルフィルタ取付軸の孔は、エンジンに結
合してあり、ネジ止めによって、オイル冷却器とフィル
タ装置とをエンジンに固着するようにしてある。かくし
て取付軸は、フィルタと冷却器とをエンジンに取付ける
とともに、冷却され濾過されたオイルを、フィルタから
エンジンに還流させる流路を形成する。
【0037】別の構成として、オイルの流れを、エンジ
ンから取付軸と冷却器を通してフィルタへ向かう逆方向
とし、冷却器からエンジンへ還流させるようにしてもよ
いことは、云うまでもない。
【0038】熱交換部を通るオイルの流れの方向は、対
向板の中空流路に沿って設けられ、それぞれの組が別角
度をなす複数組の平行な溝群によって決められる。オイ
ルの流れは、熱交換部の対向板に対して充分に接触する
ように、対向板の交差した流路により分離して流れ、か
つ混合される。
【0039】オイルの熱エネルギーは、熱交換部の対向
板、及びひれつき放熱板を設けてある場合は、それに接
触して、放散される。
【0040】たとえば水と凍結防止剤との混合液などの
冷却液である第2の液体は、冷却液流入管(18)から
流入して、対向板及びひれつき放熱板に接触して流れる
。冷却液の流れは、オイルとは逆方向とすることが望ま
しい。冷却液の熱エネルギーが、熱交換部のそれよりも
低い場合には、熱エネルギーは、熱交換部から冷却液に
放散する。冷却液は、熱交換部を内臓した容器から冷却
液排出管(19)を通って、冷却システムへ循環する。
【0041】図3は、図1の3−3線におけるオイル冷
却器の断面図で、容器(11)の内部の中空の熱交換体
(23)の積層構造を示してある。
【0042】図4は、熱交換体(23)の1単位を拡大
して示すもので、上側波形板(24)と下側波形板(2
5)とを対向させて、外周縁(26)を接合してある。 上側波形板(24)の長溝(27)の内側頂点を下側波
形板(25)の長溝(28)の内側頂点に交差させて、
波形板の頂点の間に上側波形板(24)の峰(29)と
下側波形板(25)の峰(30)とで構成される空間を
形成する。
【0043】各長溝は、熱交換部の中を流れるオイルの
方向を決め、交差する溝により、分離し、混合し、かつ
、オイルの流れの方向を、ほぼ熱交換部の流入側から排
出側への循環流方向に沿った、傾斜した角度方向に設定
する。また、積層された熱交換部は、波形板により流路
を形成する。冷却液は、長溝(27)と(28)とで方
向付けされた流路を通して送られる。
【0044】オイルの流れと同様に、冷却液流入管から
排出管への冷却液の流れは、長溝の構成によって、分離
され、混合され、傾斜した角度方向に設定される。
【0045】図3に示した実施例では、上側波形板(2
4)と下側波形板(25)の中心孔の内縁を圧縮リング
(31)で接合して、熱交換体(23)を完全な中空構
造として、液体を冷却流路から分離してある。容器の中
心孔壁面(34)は、上側フランジ(32)と下側フラ
ンジ(33)とによりエンジン側端面板(12)とフィ
ルタ側端面板(13)を保持し、上側波形板(24)と
下側波形板(25)とを1つおきに圧縮リング(31)
を挾んで、相互に圧着するようにしてある。
【0046】図5は、図1のオイル冷却器を、オイル流
入口(35)及びオイル排出口(36)の位置で断面に
した図である。この場合、積層された各熱交換部の下方
のものの上側波形板と、上方のものの下側波形板とを、
流入口と排出口の内周縁で接合してあり、冷却液の流れ
とオイルの流れとを隔離するようにしてある。
【0047】図示の実施例では、すべての熱交換部の流
入口と排出口との間に、共通のオイルの流路を並列的に
設けてあるが、積層した各熱交換部の流入口と排出口と
を、分離した流路で直列的に接続するようにしてもよい
【0048】熱交換部の波形板を接合するには、システ
ムの内部圧力に耐え得るものであれば、どのような密閉
構造でもよい。構造材料がステンレス鋼、銅、黄銅、な
いしアルミニウムであれば、ろう付け溶接が適当である
。構造材が重合樹脂及びセラミックであれば、適宜の溶
剤、接着剤、ないし超音波溶接によって接合すればよい
【0049】図6は、本発明の熱交換部の一実施例とし
て、4組の長溝を設けたものを示し、これは、前記の先
願であるアメリカ合衆国特許出願第07/437,68
0号の図8と同じである。
【0050】熱交換部(23)は、波形の上板(24)
と波形の下板(25)とを対設して構成してある。上板
(24)には、内方に延びる長溝(27)を設け、下板
(25)には、これに対向して内方に延伸する長溝(2
8)(図示しない)を設けてある。上板(24)の長溝
(27)の間の領域には峰(29)を設け、下板(25
)の長溝(28)の間の領域には峰(30)(図示しな
い)を設けてあり、各峰により、オイルが流れる流路を
構成させる。両波形板は、それらの外周縁(26)で結
合してある。
【0051】図示の実施例では、外周縁をろう付けで溶
着して、熱交換部を完全に液密な構造としてある。熱交
換器の中心孔の周縁には、圧縮リング(31)を両面の
板に結合してある。
【0052】対向する波形板の長溝は、打ち出し加工、
絞り加工、鋳造などの、板材に所要の長溝を形成し得る
各種の手法によって形成することができる。長溝は、通
常、直線状に、もしくは僅かに湾曲した形状で、円弧状
断面とすることが望ましい。
【0053】長溝と隣接する長溝との間隔を長さ方向に
等距離にする必要はないが、自動車用としては、多くの
場合、等距離にすることが望ましい。等間隔にするとい
うことは、隣接する長溝間の距離を、長溝の全長にわた
ってほぼ等距離にすることを意味する。また、各長溝間
の間隔を同一にすることも必要ではないが、多くの場合
、等間隔にすることが望ましい。
【0054】隣接する長溝の間には、それぞれ峰を設け
る。隣接する峰あるいは長溝の間の領域は、同一の幅で
ある必要はない。峰は、板材の面と同一の高さであって
もよいし、あるいは打ち出し、絞りなどの加工によって
、板材の面から突出させてもよい。その他、鋳造等の周
知の手法によっても、長溝と峰を形成することができる
ことは、云うまでもない。
【0055】一般に、峰と長溝とは、板材の周縁に対し
て傾斜した方向に設けてある。この傾斜角度は、板材の
間をオイルが流れる方向に対して、約5度から約75度
とするのが望ましく、約15度から約45度が最適であ
る。
【0056】傾斜した長溝を備えて対向する第1及び第
2の板材は、第1の板材の長溝が第2の板材の対向する
長溝と交差するように配置される。第1の板材の長溝ま
たは峰と第2の板材のそれらとを、長さ方向に同じ傾斜
角度とすることは、必ずしも必要ではないが、通常、そ
のようにすることが望ましい。一般的には、熱交換部を
組み立てた場合に、第1の板材における1組の長溝の配
列パターンを、第2の板材における1組の長溝の配列パ
ターンの反転鏡像に近いものとすることが望ましい。
【0057】図7及び図8は、図6の上板(24)と下
板(25)との内面形状を示す平面図である。図7は、
上板(24)の長溝(27)を示し、板材の面に、4組
の直線状の長溝を、隣接する長溝の間隔を全長にわたっ
て等距離に配置してある。この実施例では、峰の幅をほ
ぼ等間隔に示してあるが、1個の板材における峰や長溝
の配列が等間隔でない形状のものも、本発明に含まれる
ものとして理解されるべきである。
【0058】図8は、上板(24)の内面に対向する下
板(25)の内面を示す。これには、4組の長溝(28
)を設けてあり、各組の長溝は、隣接する長溝との間隔
を全長にわたって等距離に、かつ、上板(24)に対す
る反転鏡像を形成するように配列してある。上下の板を
対向させて組合せると、上板の各組の長溝は、下板の反
転鏡像をなす長溝と交差して、本発明の熱交換体を形成
する。
【0059】図9は、5組の平行な長溝群を、中空の流
路内に傾斜させて設けた波形板の形状を示す概略図であ
る。この実施例では、熱交換器に循環する液流の傾斜角
度方向を、液流を操作する長溝の組ごとに異ならせてあ
る。
【0060】本発明のオイル冷却器は、耐腐食性で、シ
ステムの内部液圧に耐えるものであれば、どんな材料を
使用して製造してもよい。代表的な材料は、アルミニウ
ム、銅、鋼、ステンレススチール、あるいはそれらの合
金などの可鍛性金属材料や、プラスチックまたはセラミ
ックなどである。
【0061】これらの材料は、内面あるいは外面に被覆
処理などを施したものでもよい。最大限の熱交換効率を
得るためには、できるだけ薄い材料を使用することが望
ましい。
【0062】一般に、冷却器の各部材の中、一体に接合
されるものは、同一材質とすることが望ましい。たとえ
ば、熱交換体を構成する板材は、同一材質で形成するの
がよい。ただし、たとえば、容器ないし容器の端面板の
表面に鋼材又はプラスチツクを使用し、熱交換部には、
他の金属、プラスチック、セラミック等を使用するなど
の、異なる材料を用いて組み立てたものも、本発明に含
まれるものとして、理解されるべきである。
【0063】上述は、自動車用オイル冷却器に本発明を
適用した実施例について記載したが、本発明は、上述の
用途に限定されるものではなく、一般的な熱交換器に広
く適用し得るものである。
【0064】
【発明の効果】(a)  多数の長溝群を設けた波形断
面の板材を対向させ、中心部及び周縁部を接合して、中
空熱交換体とすることにより、軽量で、熱交換効率の高
い熱交換器を構成することができる。
【0065】(b)  長溝群の傾斜方向を各群ごとに
異ならせ、かつ、対向する板材の長溝群及び熱交換体内
の液流循環方向に対して交差させることにより、熱交換
体内の流路中を増加させ、板材面に対する液流の接触量
を増加させて、熱交換効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したオイル冷却器の上方斜視図で
ある。
【図2】図1のオイル冷却器の下方斜視図である。
【図3】図1の3−3線における断面図である。
【図4】図3に示す中空熱交換体の1個を示す拡大断面
図である。
【図5】図1の5−5線における断面図である。
【図6】本発明による熱交換体の斜視図である。
【図7】図6の熱交換体の上側板材の内面を示す平面図
である。
【図8】図6の熱交換体の下側板材の内面を示す平面図
である。
【図9】熱交換体の板材の他の例を示す概略図である。
【符号の説明】
(10)オイル冷却器               
         (11)容器(12)エンジン側端
面板                    (13
)オイル流入口 (14)中心孔                  
            (15)オイルシール (16)エンジンシール用凹溝           
     (17)外面板(18)冷却液流入管   
                     (19)
冷却液排出管 (20)オイルフィルタ側端面板          
    (21)オイル排出口 (22)フィルタ用シール面            
      (23)熱交換体 (24)上側波形板                
          (25)下側波形板 (26)周縁部                  
            (27)(28)長溝 (29)(30)峰                
              (31)圧縮リング (32)上側フランジ               
         (33)下側フランジ (34)中心孔壁面                
          (35)オイル流入口 (36)オイル排出口

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1及び第2の板材を平行に設けて、
    中空流路を形成するように接合し、流入口と排出口との
    間に液流を循環させ、両板材の断面を互いに交差する波
    形として、中空流路中に複数組の対向する長溝群を形成
    し、各長溝群の方向を、隣接する長溝群及び液流の循環
    方向に対して傾斜させ、第1の板材の長溝群を第2の板
    材の長溝群に交差させて、対向する長溝群の間の領域が
    交差する流路を形成するようにした波形循環流路群を備
    える熱交換器。
  2. 【請求項2】  対向する板材に、それぞれ4組又はそ
    れ以上の長溝群を設けた請求項1に記載の波形循環流路
    群を備える熱交換器。
  3. 【請求項3】  対向する板材に、それぞれ5組の長溝
    群を設けた請求項1に記載の波形循環流路群を備える熱
    交換器。
  4. 【請求項4】  長溝が、直線である請求項1に記載の
    波形循環流路群を備える熱交換器。
  5. 【請求項5】  長溝が、湾曲している請求項1に記載
    の波形循環流路群を備える熱交換器。
  6. 【請求項6】  長溝の方向を、流路内の液流の方向に
    対して、約5度ないし約75度の角度で傾斜させた請求
    項1に記載の波形循環流路群を備える熱交換器。
  7. 【請求項7】  板材に設けた長溝と隣接する長溝との
    間隔を、それらの全長にわたってほぼ等距離とした請求
    項1に記載の波形循環流路群を備える熱交換器。
  8. 【請求項8】  各長溝の幅をほぼ等しくした請求項7
    に記載の波形循環流路群を備える熱交換器。
  9. 【請求項9】  各板材の周縁部に、平坦な接合部を形
    成して接合した請求項1に記載の波形循環流路群を備え
    る熱交換器。
  10. 【請求項10】  各組の長溝群の液流の循環方向に対
    する傾斜角度を、ほぼ同一角度とした請求項1に記載の
    波形循環流路群を備える熱交換器。
  11. 【請求項11】  自動車用オイル冷却器である請求項
    1に記載の波形循環流路群を備える熱交換器。
  12. 【請求項12】  流入口と排出口とを備える複数個の
    中空熱交換器を積層した自動車用オイル冷却器であって
    、中空熱交換器は、第1及び第2の板材を平行に対設し
    、中心部と周縁部とを接合して、両板材の間に液流の循
    環方向に沿った中空流路を形成させ、対設した両板材が
    、中空流路中に延びる複数個の対向する長溝を形成する
    波形断面をなして複数組の平行な長溝群を構成し、各組
    の長溝群の方向を、隣接する長溝群及び液流の循環方向
    に対して傾斜させ、第1の板材の長溝群を第2の板材の
    長溝群に交差するように配置して、対向する長溝群の間
    の領域が交差する流路を形成するようにした自動車用オ
    イル冷却器。
  13. 【請求項13】  中空熱交換器の流入口を1個の寄せ
    管に接続し、かつ、中空熱交換器の排出口を1個の寄せ
    管に接続した請求項12に記載の自動車用オイル冷却器
  14. 【請求項14】  中空熱交換器の流入口を、他の中空
    熱交換器の排出口に接続した請求項12に記載の自動車
    用オイル冷却器。
  15. 【請求項15】  板材を、複数個の平行な長溝群を有
    し、各長溝群が隣接する長溝群に対して傾斜する波形断
    面に形成し、第1の板材の各組の長溝群の頂点を、第2
    の板材の各組の長溝群の頂点に交差するように配置し、
    第1及び第2の板材を、中心部及び周縁部で接合して、
    付設した流入口と排出口との間の循環方向に沿った中空
    流路を形成させ、かつ、各板材の長溝群を中空流路にお
    ける循環方向に傾斜させて配置して、熱交換器を構成し
    、これら複数個の熱交換器を積層して組み立てる自動車
    用オイル冷却器の製造方法。
JP3053110A 1990-02-26 1991-02-26 波形循環流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自動車用オイル冷却器とその製造方法 Expired - Fee Related JPH07104114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48425290A 1990-02-26 1990-02-26
US484252 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04217792A true JPH04217792A (ja) 1992-08-07
JPH07104114B2 JPH07104114B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=23923378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053110A Expired - Fee Related JPH07104114B2 (ja) 1990-02-26 1991-02-26 波形循環流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自動車用オイル冷却器とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0445006B1 (ja)
JP (1) JPH07104114B2 (ja)
CA (1) CA2037093C (ja)
DE (1) DE69103044T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190651A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Rinnai Corp 熱交換器
JP2009512832A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179999A (en) * 1989-11-17 1993-01-19 Long Manufacturing Ltd. Circumferential flow heat exchanger
DE10132120A1 (de) 2001-07-03 2003-01-16 Deere & Co Ölkühler
ES2839409T3 (es) 2017-03-10 2021-07-05 Alfa Laval Corp Ab Paquete de placas, placa y dispositivo intercambiador de calor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116183A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 ダンフオス アクチエセルスカベト 膨張弁装置
JPS6298068A (ja) * 1985-10-21 1987-05-07 Honda Motor Co Ltd タイミングベルトケ−ス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1669062A (en) * 1924-10-28 1928-05-08 Menzel Ag Heat-exchange apparatus
GB1339542A (en) * 1970-03-20 1973-12-05 Apv Co Ltd Plate heat exchangers
BE794794A (fr) * 1971-11-04 1973-05-16 Modine Mfg Cy Appareil echangeur de chaleur
JPH073315B2 (ja) * 1985-06-25 1995-01-18 日本電装株式会社 熱交換器
US4836276A (en) * 1987-03-09 1989-06-06 Nippondenso Co., Ltd. Heat exchanger for engine oil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61116183A (ja) * 1984-11-12 1986-06-03 ダンフオス アクチエセルスカベト 膨張弁装置
JPS6298068A (ja) * 1985-10-21 1987-05-07 Honda Motor Co Ltd タイミングベルトケ−ス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190651A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Rinnai Corp 熱交換器
JP2009512832A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0445006B1 (fr) 1994-07-27
CA2037093A1 (en) 1991-08-27
DE69103044D1 (de) 1994-09-01
CA2037093C (en) 1999-04-06
JPH07104114B2 (ja) 1995-11-13
DE69103044T2 (de) 1994-11-17
EP0445006A1 (fr) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203832A (en) Circumferential flow heat exchanger
US7191824B2 (en) Tubular charge air cooler
US6889758B2 (en) Lateral plate finned heat exchanger
US11274884B2 (en) Heat exchanger module with an adapter module for direct mounting to a vehicle component
CA2425233C (en) Surface cooled finned plate heat exchanger
US7703505B2 (en) Multifluid two-dimensional heat exchanger
JP2555449B2 (ja) 熱交換器
JP5293077B2 (ja) 熱交換器
CA2272804C (en) Heat exchanger with dimpled bypass channel
US5029636A (en) Oil cooler with louvered center
JP2004515742A (ja) フィン付きプレート熱交換器
CA2450312A1 (en) Tubular charge air cooler
US5373895A (en) Heat exchanger
JPH081423U (ja) 熱交換器
JPH04217792A (ja) 波形循環流路群を備える熱交換器、及びその熱交換器を備える自動車用オイル冷却器とその製造方法
JPH07243788A (ja) 熱交換器
JPH0650675A (ja) 熱交換器
JPH04108173U (ja) オイルクーラ
JP2004150672A (ja) プレート型熱交換器
CA2485987C (en) Stacked plate heat exchanger
JPS6039650Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP2005134022A (ja) 直交流型熱交換器
JPH0531420Y2 (ja)
JPS62276394A (ja) 熱交換器
JP3301137B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees