JPH04215962A - 密閉容器、その密閉容器に使用される密閉用ネジ式キャップ、およびその製造方法 - Google Patents

密閉容器、その密閉容器に使用される密閉用ネジ式キャップ、およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04215962A
JPH04215962A JP2417677A JP41767790A JPH04215962A JP H04215962 A JPH04215962 A JP H04215962A JP 2417677 A JP2417677 A JP 2417677A JP 41767790 A JP41767790 A JP 41767790A JP H04215962 A JPH04215962 A JP H04215962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
sealing cap
angle
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2417677A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernard Schneider
ベルナール・シユナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albea Tubes France SAS
Original Assignee
Cebal SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cebal SAS filed Critical Cebal SAS
Publication of JPH04215962A publication Critical patent/JPH04215962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3404Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element
    • B65D41/3409Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器、並びに、引き裂
き可能な保証バンド(無断で開栓されていないことを保
証する帯片)を備えたネジ式の密閉用キャップに係り、
より詳しくは、容器の縮径領域(ネック)にネジ山が形
成され、もって、保証バンド付きの密閉用キャップをね
じ込めるようになった容器密閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉用キャップをねじ込むことに
より密閉され、不可侵性保証機構を備えた、ねじリング
付きの容器は多数存在する。
【0003】不可侵性を保証するための公知の方法は、
一方において、内ねじを備え保証バンド3を備えた密閉
用キャップ2を使用することからなり(前記保証バンド
はブリッジ13によりキャップと一体になっていると共
に、ラチェットノッチ14を備えている)、他方におい
て、ねじ部8以外の縮径部又はネック6にラチェット歯
10付きの部分9を有する容器を使用することからなる
。容器を密閉する(密閉は、容器、チューブ又はびんの
性質に応じて包装の前又は後に行われる)に当たり、容
器のネックにキャップをねじ込めば、ラチェットノッチ
とラチェット歯は互いに嵌合するので、ねじ込みが可能
になると共に、保証バンドを引き裂いた後でなければキ
ャップを緩めることができなくなる。これらの要素の相
対関係を図1に概略的に示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本出願人が従来技術に
従い容器および保証バンド付きの密閉用キャップ(より
詳しくは、例1に示したようなプラスチック製のチュー
ブ)を製作したところ、密閉に際して困難に直面した。 即ち、直面した問題とは、チューブに(内容物を)充填
する前にキャップをねじ込む際には、キャップ本体16
と保証バンド3とを連結するブリッジ13が破断すると
いうことである。実際、20%にも達する高い破断率が
観測された。斯る高い破断率はこの包装を産業的に利用
することを不可能にするものである。更に、ブリッジを
破断することなくキャップを緩めることの可能な、不可
侵的ではなくなったチューブの存在が観測された。明ら
かにこれは許容し得ないことである。
【0005】斯る問題を解決するため、本出願人は、ラ
チェットの噛み合い、即ち、歯10とノッチ14の嵌合
を減少させることを試みた。しかし、破断率が減少した
場合には、不可侵性のなくなったチューブの割合が増加
することが判った。従って、この解決手段は断念した。
【0006】産業的に製造するためには、特性パラメー
タ(特に、幾何学的寸法)は一定の許容公差(特に、製
造工具の加工精度、交換前の摩耗、等を含む)を有する
。つまり、製品の品質にはある程度のバラツキ(望まし
くはないが、通常である)があり得るということである
。例1のチューブを製造する場合には、同一製造ロット
において、満足なチューブと、ブリッジが破断したチュ
ーブと、不可侵性のないチューブとが同時にできるので
、最終品質は製造パラメータの通常のバラツキに非常に
敏感であり、従って、この種のチューブは産業的には満
足できるものではない。
【0007】また、ブリッジを補強することも試みたが
、開栓の容易性(特別な力やペンチのような工具を用い
ることなく、手で保証バンドを引き裂くことができるこ
と)が低下した。従って、これも満足し得る解決ではな
い。
【0008】
【課題を解決するための手段】本出願人は、先ず、ブリ
ッジの破断を生じないような小さな機械的応力のもとで
のねじ込みを可能にすると共に、包装の不可侵性を保証
するように(しかも、生産設備全体について信頼性を確
保するように)、歯の形状を定めることにより、前述の
問題を解決できることを見い出したものである。
【0009】本発明は、容器1、並びに、キャップ本体
16と手によって引き裂くことの可能な保証バンド3と
を備えた不可侵的な容器密閉用キャップ2に関するもの
で、前記容器は中空本体4を備え、この中空本体は肩部
5によって延長され、この肩部は軸対称のネック6で終
端しており、このネックは開口7を有し、このネックの
外面には、キャップ本体のねじ込みを可能にするべくネ
ジ部8が設けてあると共に、保証バンド3を引き裂いた
後でなければキャップ本体を緩めることができないよう
にするためのラチェット歯10付きの部分9が設けてあ
る。前記密閉用キャップ2は軸対称であつて、キャップ
本体の内面にネジ部11を有すると共に、ネジの無い部
分12を有し、このネジ無し部12は保証バンド3を備
え、この保証バンドはブリッジ13によりキャップの残
部と一体になっており、この保証バンドの内側にはラチ
ェット歯10との噛み合いを可能にするラチェットノッ
チ14が設けてある。そして、本発明は以下の事項を特
徴としている:1)ラチェット歯はプラスチック材料で
形成され、歯の角度A(歯の基部を画定する2つの面に
より限定される角度)は0゜から30°である。
【0010】2)歯は15°から45°の角度B(角度
Aの2分線が接線Tに対してなす角度)に沿って方位決
めされる。
【0011】3)歯はねじ緩め(ねじ込みとは反対方向
にキャップを回すこと)に対する抵抗面を提供し、この
抵抗面は接線Tに対して45°から90°の角度Cをな
し、この角度Cは歯の基部における角度Dより大きい。
【0012】4)歯はその全高にわたりネックの部分9
と一体になっており、歯の上端18は自由端となってい
るが、その下端19は増大するばね作用を有するように
固定されており、密閉用キャップをねじ込む際にノッチ
14を通過した後に歯が初期位置に復帰するのを容易に
するようになっている。
【0013】
【作用】これらの特徴は、ブリッジ13の破断を生じる
ことなく、かつ、不可侵性を保証しながら、密閉用キャ
ップをねじ込むことを可能にするものである。
【0014】実際、課題を解決するために本出願人が行
なった研究によれば、歯の鋭さ(角度Aにより特徴づけ
られる)と、歯の方位(角度Bにより特徴づけられる)
と、ねじ緩めに対する抵抗面の方位(角度Cにより特徴
づけられる)とを同時に考慮する必要があると共に、歯
の下端を固定する(又は、埋め込む)必要がある、こと
が判った。
【0015】本発明に基くラチェット歯の形状は、ねじ
込みの際にノツチにより作用する圧力のもとで歯の端部
が撓むのを可能にすると共に、ノッチ通過後に初期位置
に歯の端部が復帰するのを可能にするもので、もって、
小さな力でキャップをねじ込むのを可能にすると共に、
保証バンドを意図的に引き裂かなければキャップを緩め
ることができないようにするものである。
【0016】斯る形状は5角形の区間を有することがで
き、歯の端部を形成する角度Eは角度Aより10°から
30゜大きい。可撓性の歯10を形成するプラスチック
材料は、一般に、ノッチ14を形成する材料よりも小さ
な固さ又は剛性を有する。
【0017】本発明による好ましい範囲は、角度Aにつ
いては15°から25°、角度Bについては25°から
40°、角度Cについては55°から75°である。
【0018】歯の形状の影響は図8を図9および図10
と対比すれば良く分かるもので、これらの図は、夫々、
従来技術によるプラスチックチューブの場合(例1に記
載)、並びに、本発明の場合(例2に記載)におけるね
じ込み力(ねじ込みトルクNcmで表す)を示すもので
ある。即ち、従来技術のチューブについては、ねじ込み
トルクは本発明の場合より2倍から3倍も大きく、従来
技術によれば、ねじ込みに伴いトルクは増大している。 その結果、多くの場合、ねじ込み時にブリッジが破断す
ることになるか、或いは、場合によりブリッジが破断し
なかったときには、ねじ込み時にノッチと歯とが摩耗し
ているので、ブリッジを破壊することなくキャップを緩
めることが可能となる。密閉作業の際のねじ込みトルク
の増加は、夫々の歯が、機械的見地からすれば、その全
高にわたり固定され、かつ、基部において固定されたビ
ームのように作用するので、ねじ込みの際にノッチが益
々歯の基部に接近し、歯の可撓性が減少することに起因
するものである。
【0019】歯の形状は本発明の目的を達成する基本的
な手段であるが、目的達成に寄与する他の手段もある。 先ず、本発明によれば、キャップと容器ネックとを同一
軸線にそって整列させた時に歯とノッチとを噛み合わさ
せることにより、保証バンドに局部応力(これがブリッ
ジの破断を招くことがある)が作用しないようにするの
が望ましい。
【0020】本発明の第1実施例によれば、ねじ込みの
開始が、螺旋運動の開始と共に、噛み合いの開始に先行
するべく、密閉用キャップと容器(ねじ付きのネックを
有する)とを選択することにより、整列を容易にするこ
とができる。このことは幾何学的に表現することができ
る。即ち、キャップのねじ無し領域12(保証バンドは
実質的にこの領域に設けてある)の高さは、ネックのね
じ部8の高さより小さい(前記高さとは、チューブおよ
びキャップの軸線に沿って測定したものを言う)。
【0021】本発明の第2実施例(場合により、第1実
施例と組み合わせることができる)によれば、ネックの
ねじ部8はねじ無しの円筒部15によって延長され、キ
ャップとネックとを同軸位置に保持するようになってお
り、このねじ無し円筒部の外径はキャップのねじ部11
の内径より僅かに小さい。このねじ無し部15の高さは
ねじ部8の高さとほぼ同じにすることができる。
【0022】ねじ込み時に歯がノッチを同時には1つし
か通過しないようにするのが非常に有利である。これは
、歯の数「d」と「c」が整数以外の最小公約数を有さ
ず、2つの数cとdの少なくとも一方が奇数であること
を意味する。このようにすれば、小さな機械的応力(5
Ncmを超えなくともよい)のもとで噛み合いをさせな
がらねじ込みを行うことができ、容器密閉時にブリッジ
が破断する危険を減少させることができる。
【0023】驚くべきことに、同時には1つの歯と1つ
のノッチしか噛み合わないにも拘わらず、ねじ緩めに対
する抵抗(これは、歯とノッチとの噛み合いに拠る)は
殆ど変わらず、約50Ncmの高いレベルに維持される
。これは、本発明の歯のプロフィルによれば、単一の歯
が、保証バンド3とキャップ本体16とを連結する連結
ブリッジ13全体の機械的抵抗より大きな機械的抵抗力
を有することを示すものである。当然ながら、保証バン
ドを引き裂いた後には、通常のねじ緩めトルク(一般に
、最初のねじ込みトルクの50%前後)を除けば、ねじ
緩めに対する大きな抵抗は存在しない。
【0024】更に、歯がノッチを前後続いて2回通過す
る間のキャップの回転角(ネックを固定しての回転角)
が、大きくないこと、そして、5°から20°であるこ
と、が望ましい。数cとdが整数以外の最小公約数を有
しない場合には、それらの積c×dが360/5から3
60/20となるようにすれば上記要請を満たすことが
できる。好ましくは、2回通過間の回転角は8°から1
5°である。
【0025】本発明によれば、使用する密閉用キャップ
はプラスチック材料製、典型的にはポリプロピレン製で
あり、保証バンド3は円形バンドの形状を有し、この円
形バンドは2つのブリッジの間で中断されていて、もっ
て、手で容易にグリップ可能で、円形バンドの外接直径
に対して突出部を呈しない、引き裂き開始部21を提供
するようになっている。
【0026】多くの不可侵的包装には、グリップを容易
にするための舌片その他の追加物が設けてあり、それら
は保証バンド自体から突出しているのが通常である。斯
る突出部は本発明では不要である。このことは、第1に
、密閉作業の生産性の見地から、非常に有利である。 何故ならば、密閉用キャップは実質的に軸対称であるの
で、形状の研究の必要がなく、かつ、保証バンドの噛み
込みがなくなる。第2に、輪郭の簡潔性が大幅に改善さ
れるので、美的見地から有利であり、これは化粧品の分
野においては高く評価されよう。
【0027】一般に、キャップおよびその保証バンドを
形成するプラスチック材料は、容器ネックと一体の歯を
形成する材料より堅牢である。典型的には、チューブの
ように、全体がプラスチックからなる包装の場合には、
キャップはポリプロピレンで形成され、歯とチューブ残
部がポリエチレンで形成されることがあり、これら2種
の材料の固さないし剛性の差は密閉性を助成する。
【0028】本発明は、また、複合容器にも適用される
もので、斯る複合容器は、一方において、金属、ガラス
、硬質プラスチック、積層メタロプラスチック材料、で
形成された中空本体(例えば、メタロプラスチック・チ
ューブ)、又は更に、硬質又は軟質積層プラスチックで
形成された中空本体(例えばバッグ)からなるが、他方
において、本発明の可撓性の歯を形成することの可能な
プラスチック材料、一般にはモールド成形可能なプラス
チック材料(例えばポリエチレン)、で形成された肩部
および/又はネックを有する。より詳しくは、この歯は
射出成形により得られるが、ブロー押出し法やブロー射
出法では本発明の歯に必要な歯の鋭さを得ることはでき
ない。
【0029】本発明は、また、材料の性質や製造方法の
理由により柔軟な歯を形成することの出来ないようなネ
ックを備えた容器にも適用することができる。この場合
、本発明を実施するためには、容器のネック又は肩部に
、本発明の歯10とねじ8とを備えたアダプタ20を嵌
合し、任意の公知の手段(例えば、上かけ成形、溶接、
接着、より一般的には、容器の縮径端部にアダプタを密
着させることの可能な任意の手段)によりアダプタをネ
ック又は肩部に固定する。このアダプタには、ねじおよ
び歯の外に、密閉時のキャップの方位決めを容易にする
ための部分15や、包装された生産物の使用を容易にす
るための他の手段を設けることができる。
【0030】図7Aに示すように、容器のネック6にア
ダプタ20を装着することができる。しかし、工業生産
の見地からは、射出成形によりアダプタ20を製造し、
これを図7Bに示すようにキャップに別途取り付け、こ
れら2つの部材を容器のネックに嵌合するのが好ましい
【0031】容器の材料としては、プラスチック材料、
金属、ガラス、セラミック、積層プラスチック材料、又
は積層メタロプラスチック材料を使用することができる
。容器としては、アルミニューム・チューブ、ガラスの
びん又はボトル、軟質又は硬質の積層メタロプラスチッ
ク製包装がある。
【0032】他方、本発明によれば、歯とノッチの位置
を逆にすることができ、容器を「硬質」材料で形成して
そのネックにノッチを設け、キャップを「より軟質」の
材料で形成してその保証バンドに可撓性の歯を設けても
よい。
【0033】容器や密閉用キャップの寸法については、
本発明では何らの制限もない。一般的には、容器のネッ
クのねじ部の外径は10mmから80mmであろう。
【0034】本発明の利点は先ず経済的な利点であり、
従来技術による密閉作業時の製造ロスがなくなると共に
、密閉作業が容易になるということであり、作業速度、
従って、生産性が向上する。
【0035】本発明の他の利点は、不可侵性および製品
の品質に関する。即ち、ねじ込み時に歯がノッチを通過
する際の乗り越えトルクが非常に小さく、かつ、ブリッ
ジを破断させるに必要なねじ緩めトルクが非常に大きい
ので、これらトルクの比は10にもなり、本発明は不可
侵性の高い容器の製造を保証する。
【0036】
【実施例】例1(従来技術) HDポリエチレン製のチューブを製造した。そのネック
6、特に歯10は図4に示す。歯のレベルにおけるチュ
ーブの外径は、歯の端部aにおいて17mm、歯の底部
bにおいて15.7mmであった。
【0037】このチューブは「截頭」三角形状の24個
の歯を有し、三角形の頂角Aは50°であり、頂角に隣
接する2辺が接線Tに対して成す角度は25°および7
5°であった。
【0038】このチューブに適合したポリプロピレン製
の密閉用キャップ(図3)を製造した。このキャップは
保証バンド3の内周に12個のノッチ14を有する。夫
々のノッチは三角形状を有し、頂角は65°であり、隣
接2辺が接線Tに対して成す角度は10°および75°
であった。ノッチのレベルにおける内径は、ノッチの端
部において16.5mm、ノッチの底部において17.
7mmであった。従って、キャップとチューブの間の遊
びは0.7mmであり、密閉前の理論上の噛み合いは(
17−16.5)/2、即ち、0.25mmである。
【0039】実際には、密閉作業後は、歯のレベルにお
けるチューブの外径は17mmではなく、16.6mm
であった。即ち、歯/ノッチ通過の度に歯が摩耗するの
で、外径は0.4mm減少した。噛み合いは0.05m
mになった。これは明らかに不十分である。何故ならば
、ブリッジを破壊することなくキャップを緩めることが
できた場合があったからである。
【0040】ねじ込み応力を示すカーブは図8に示した
。多くの場合、ねじ込み中にブリッジが破断したが、こ
れは明らかにねじ込み応力が非常に大きいことに起因す
るものである。
【0041】例2(本発明) 例1と同様のHDポリエチレン製のチューブを製造した
。但し、チューブが5つの歯を有することと、これらの
歯が図5に示した形状を有し、角度の値が次のようにな
っていることにおいて、例1と相違している:A=18
゜、B=57゜、C=73°、D=48°、E=60°
。歯のレベルにおけるチューブの外径は、例1と同様、
歯の端部において17.5mm、歯の底部において15
.7mmであった。キャップは例1で記載したものと同
じである。
【0042】図5は、軸線17に垂直な平面における歯
とノッチの噛み合いを示す。キャップとチューブの間の
遊びは0.2mmであり、噛み合いは0.5mmである
。キャップをねじ込んだ後で歯の摩耗は認められなかっ
たので、歯のレベルにおけるチューブの外径は変ってい
ない。
【0043】ねじ込み応力を示すカーブは図9に示した
。多数のチューブについて密閉試験したところ、ブリッ
ジの破断は認められなかったし、ブリッジ破断なしにね
じを緩めることができたチューブも認められなかった。 保証バンドを予め引き裂くことなく無理に緩めようとす
れば、50Ncmのトルクですべてのブリッジが順次に
破断されることになる。
【0044】例3(本発明) 例2の5つの歯に替えて6つの歯がある点を除いては、
例2と同様である。ねじ込み後には、歯のレベルにおけ
るチューブの外径は0.1mm減少したので、噛み合い
は0.5mmから0.45mmになった。多数のチュー
ブについて密閉試験をしたところ、例2と同様の良好な
結果を得た。噛み合いを図6に示し、ねじ込み応力を図
10に示す。保証バンドを引き裂くことなく無理にねじ
を緩めれば、60Ncmにも達するトルクでブリッジが
同時に破断する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、容器およびその不可侵的密閉用キャッ
プの一般図で、本発明および従来技術に関する主要な要
素の配置を表したものである。
【図2】図2は、軸線17に垂直な平面における、本発
明の歯のプロフィルを示す。
【図3A】図3Aは密閉用キャップを示しており、軸線
17に垂直な平面Iが見えるようにした平面図である。 円形保証バンドは2つのブリッジの間で中断されていて
、引き裂き開始部21を形成しており、一方の端部は、
保証バンドを引き裂く時に他方の端部を容易にグリップ
するようにするため、ベベルカットしてある。
【図3B】図3Bは密閉用キャップを示しており、軸線
17を含む平面における断面図である。
【図3C】図3Cは密閉用キャップを示しており、軸線
17に垂直な平面IIが見えるようにした下面図で、ノ
ッチの方位が表してあり、角度Fは10°であり、角度
Gは75°である。
【図4】図4は、従来技術のチューブを示すもので、歯
は端部が截頭されたほぼ三角形状を有し、角度Hは75
°であり、角度Iは25°である。
【図5】図5の5−1、5−2、5−3は、本発明を示
し、例2の5つの歯を備えたチューブの断面図(軸線1
7に垂直で、歯のレベルにおける断面)であり、5−1
は歯とノッチの相対位置を示し、5つの歯の付いたチュ
ーブと12個のノッチの付いたキャップをねじ込んだと
ころを示す。5−2は歯の形状を示し、角度は次の通り
である:A=18°、B=57°、C=73°、D=4
8°、E=60°。5−3は歯とノッチが通過する時の
歯の撓みを示す。
【図6】図6は、本発明を示し、図5−1同様の断面図
で、例3で得た6歯付きのチューブと12ノッチ付きの
キャップとをねじ込んだところを示す。
【図7A】図7Aは、歯とネジとを備えたプラスチック
製のアダプタを、アルミニューム・チューブに装着する
ところを示す。
【図7B】図7Bは、歯とネジとを備えたプラスチック
製のアダプタを、ガラスびんに装着するところを示す。 図には示さなかったが、ガラスびんには、アダプタをび
んのネックに嵌合した後にアダプタの回転を阻止する手
段が設けてある。
【図8】図8は、ねじ込み角度(単位:回転数)に応じ
たねじ込みトルクの強さ(単位:N・cm)を縦軸に表
したものであり、例1(従来技術)の24歯付きのチュ
ーブと12ノッチ付きのキャップをねじ込んだ場合(1
5°毎に12回の歯/ノッチ通過が同時に起こる)に対
応する。図面を簡単にするため、歯/ノッチ通過のすべ
てについては図示しなかった(破線)。
【図9】図9は、ねじ込み角度(単位:回転数)に応じ
たねじ込みトルクの強さ(単位:N・cm)を縦軸に表
わしたものであり、本発明に基く例2の5歯付きのチュ
ーブと12ノッチ付きのキャップをねじ込んだ場合(6
°毎に唯1回の歯/ノッチ通過が起こる)に対応する。 図面を簡単にするため、歯/ノッチ通過のすべてについ
ては図示しなかった(破線)。
【図10】図10は、ねじ込み角度(単位:回転数)に
応じたねじ込みトルクの強さ(単位:N・cm)を縦軸
に表わしたものであり、本発明に基く例3の6歯付きの
チューブと12ノッチ付きのキャップをねじ込んだ場合
(30°毎に6回の歯/ノッチ通過が同時に起こる)に
対応する。図面を簡単にするため、歯/ノッチ通過のす
べてについては図示しなかった(破線)。
【符号の説明】
1:  容器 2:  密閉用キャップ 3:  保証バンド 4:  中空本体 5:  肩部 6:  ネック 8:  ねじ部 10:ラチェット歯 11:ねじ部 12:ねじ無し部 13:ブリッジ 14:ラチェット・ノッチ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  容器およびその不可侵的な密閉用キャ
    ップであって、前記キャップはキャップ本体と手によっ
    て引き裂くことの可能な保証バンドとを備え、前記容器
    は中空本体を備え、この中空本体は肩部によって延長さ
    れ、この肩部は軸対称のネックで終端しており、このネ
    ックは開口を有し、このネックの外面には、キャップ本
    体のねじ込みを可能にするべくネジ部が設けてあると共
    に、保証バンドを引き裂いた後でなければキャップ本体
    を緩めることができないようにするためのラチェット歯
    付きの部分が設けてあり、前記密閉用キヤップは軸対称
    であって、キャップ本体の内面にネジ部を有すると共に
    、ネジの無い部分を有し、このネジ無し部は保証バンド
    を備え、この保証バンドはブリッジによりキャップの残
    部と一体になっており、この保証バンドの内側にはラチ
    ェット歯との噛み合いを可能にするラチェットノッチが
    設けてあり、ラチェット歯はプラスチック材料で形成さ
    れ、歯の角度A(歯の基部を画定する2つの面により限
    定される角度)は0゜から30°であり、歯は15°か
    ら45°の角度B(角度Aの2分線が接線Tに対してな
    す角度)に沿って方位決めされており、歯はねじ緩めに
    対する抵抗面を備え、この抵抗面は接線Tに対して45
    °から90゜の角度Cをなし、この角度Cは歯の基部に
    おける角度Dより大きく、歯はその全高にわたりネック
    の部分と一体になっており、歯の上端は自由端となって
    いるが、その下端は増大するばね作用を有するように固
    定されていて、もって、密閉用キャップをねじ込む際に
    ノッチを通過した後に歯が初期位置に復帰するのを容易
    にするようになっており、ブリッジの破断を生じさせる
    ことなく、かつ、密閉された容器の不可侵性を保証しな
    がら、密閉用キャップをねじ込むことの可能な、容器お
    よびその密閉用キャップ。
  2. 【請求項2】  前記角度Bは55°から75°である
    請求項1に記載の容器およびその密閉用キャップ。
  3. 【請求項3】  前記角度Cは15°から25°である
    請求項1に記載の容器およびその密閉用キャップ。
  4. 【請求項4】  前記角度Dは25°から40°である
    請求項1に記載の容器およびその密閉用キャップ。
  5. 【請求項5】  容器の歯の数とキャップのノッチの数
    は最小公約数を有さず、キャップねじ込み時に歯がノッ
    チを同時には1つしか通過しないようにしたことを特徴
    とする請求項1から4のいずれか一項に記載の容器およ
    びその密閉用キャップ。
  6. 【請求項6】  キャップのねじ無し部の高さはネック
    のねじ部の高さより小さくし、歯とノッチの噛み合いの
    開始時には既にねじ込みが開始するようにしたことを特
    徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の容器お
    よびその密閉用キャップ。
  7. 【請求項7】  容器のネックのねじ部を、キャップの
    ねじ部の内径より僅かに小さな外径をもったねじ無しの
    円筒部によって延長させ、もって、キャップと容器ネッ
    クを同一軸線に沿って位置決めさせるようにすると共に
    、ねじ込みの開始を容易にしたことを特徴とする請求項
    1から6のいずれか一項に記載の容器およびその密閉用
    キャップ。
  8. 【請求項8】  歯がノッチを2回通過する間のキャッ
    プの回転角は5°から30°、好ましくは、8°から1
    5°である請求項1から7のいずれか一項に記載の容器
    およびその密閉用キャップ。
  9. 【請求項9】  密閉用キャップはプラスチック材料製
    であり、保証バンドは円形であって2つのブリッジの間
    で中断されており、もって、保証バンドに関して突出部
    を形成することなく引き裂き開始部を提供することを特
    徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の容器お
    よびその密閉用キャップ。
  10. 【請求項10】  容器のネックおよび場合により肩部
    は本発明の歯を得ることの可能な射出プラスチック材料
    で形成されることを特徴とする請求項1から9のいずれ
    か一項に記載の容器およびその密閉用キャップ。
  11. 【請求項11】  容器はプラスチック若しくはメタロ
    プラスチックからなるチューブ、又はバッグの形の包装
    である請求項10に記載の容器およびその密閉用キャッ
    プ。
  12. 【請求項12】  容器の歯の付いた部分と、場合によ
    りねじ部は、少なくとも歯の付いた部分とねじ部とを有
    するプラスチック製のアダプタからなり、前記アダプタ
    は任意の公知の手段によりネックに嵌合され又は肩部に
    固定され、前記ネック又は肩部並びに中空本休は射出成
    形可能な異なるプラスチック材料で形成されていること
    を特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の密
    閉容器およびその密閉用ネジ式キャップ。
  13. 【請求項13】  容器はアルミニュームチューブ、ガ
    ラス製のびん若しくはボトル、又はセラミック製の容器
    である請求項12に記載の容器およびその密閉用キャッ
    プ。
  14. 【請求項14】  容器のネックのねじ部のところの外
    径が10mmから80mmである請求項1から13のい
    ずれか一項に記載の容器およびその密閉用キャップ。
  15. 【請求項15】  請求項12に基く容器およびその密
    閉用キャップの製造方法であって、先ず前記アダプタを
    製作し、次にその上に保証バンド付きの密閉用キャップ
    をねじ込み、最後に、公知の任意の手段により、密閉用
    キャップの付いたアダプタを前記中空本体のネック又は
    肩部に固定することからなる密閉容器及びその密閉用ネ
    ジ式キャップの製造方法。
JP2417677A 1989-12-15 1990-12-14 密閉容器、その密閉容器に使用される密閉用ネジ式キャップ、およびその製造方法 Pending JPH04215962A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8917203A FR2655953B1 (fr) 1989-12-15 1989-12-15 Perfectionnement au bouchage de recipients avec capsule de bouchage a vis et a bande de garantie arrachable.
FR8917203 1989-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215962A true JPH04215962A (ja) 1992-08-06

Family

ID=9388970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2417677A Pending JPH04215962A (ja) 1989-12-15 1990-12-14 密閉容器、その密閉容器に使用される密閉用ネジ式キャップ、およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5115932A (ja)
EP (1) EP0433193A1 (ja)
JP (1) JPH04215962A (ja)
CA (1) CA2032249C (ja)
FI (1) FI906188A (ja)
FR (1) FR2655953B1 (ja)
IE (1) IE904511A1 (ja)
IS (1) IS3653A7 (ja)
NO (1) NO905365L (ja)
PT (1) PT96193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219814A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ibsa Inst Biochimique Sa 点滴器本体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2665142B1 (fr) * 1990-07-27 1994-06-03 Cebal Ensemble d'une capsule de bouchage a vis en matiere plastique a bande de garantie et d'un recipient, et capsule correspondante.
US5111947A (en) * 1990-12-04 1992-05-12 Patterson Michael C Tamper proof cap and container
ES1019001Y (es) * 1991-10-04 1993-03-16 Jose Collado Bonet, S.A. Tapon precinto de manipulacion evidente con gollete doble.
CA2077722A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-01 Luca Molinaro Snap on pull off tamper-indicating flexible cap for containers
EP0711711B1 (en) * 1994-11-09 1997-03-26 Guala Patents B.V. A security closure for bottles and the like
US5740932A (en) * 1994-11-09 1998-04-21 Guala Patents B.V. Security closure for bottles and the like
DE9418851U1 (de) * 1994-11-24 1995-02-09 H & K Mueller Gmbh & Co Kg Zylindrischer Behälter mit Deckel
US6044992A (en) * 1998-06-03 2000-04-04 Portola Packaging, Inc. Ratchets for bottle necks
CA2462148A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-08 Hoffmann Neopac Ag Container with a security closure
US20050173367A1 (en) * 2002-07-12 2005-08-11 Philippe Nusbaum Closure device comprising a hinged cap moulded in the closed position
RU2295483C2 (ru) 2002-07-12 2007-03-20 Берикап Укупорочное устройство, содержащее шарнирно прикрепленный колпачок, отформованный в закрытом положении
US20050116382A1 (en) * 2002-07-12 2005-06-02 Philippe Nusbaum Closure device comprising a hinged cap moulded in the closed position
DE102005022952B3 (de) * 2005-05-19 2007-03-29 Khs Ag Kombination eines Originalitäts-Verschlusses mit einer Behälteröffnung
US7581652B2 (en) * 2005-08-09 2009-09-01 Rexam Closure Systems Inc. Tamper-indicating package, and a closure and container for such a package
BR302014001174S1 (pt) 2013-09-18 2015-05-12 Bericap Configuração ornamental aplicada em tampa
FR3015442B1 (fr) 2013-12-24 2016-02-05 Bericap Dispositif de bouchage articule avec indicateur de premiere ouverture
DE102014010164B4 (de) * 2014-07-09 2017-08-24 Al lbtikar Packaging & Investment Co., Ltd. Lebensmittel- und Medikamentenflasche
PL408833A1 (pl) 2014-07-11 2016-01-18 Zakład Przetwórstwa Tworzyw Sztucznych Witoplast Spółka Jawna Nasadka na opakowania, zwłaszcza opakowania produktów kosmetycznych
USD833278S1 (en) 2014-09-03 2018-11-13 Bericap Closure for a container
DE102018106844A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Gfv Verschlusstechnik Gmbh & Co Kg Behälter für einen Drehverschluss mit Originalitätsring
EP4021816A4 (en) * 2019-08-29 2023-10-11 Rieke LLC COMBINATION OF CHILD-PROOF CLOSURE AND SPOUT
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614538A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Dainichi Seika Kogyo Kk Sheet material and production thereof

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2423582A (en) * 1945-02-27 1947-07-08 Robert Troxel Bottle cap
US2970711A (en) * 1958-05-20 1961-02-07 Schenley Ind Inc Bottle closure with projections for severing seal
DE1209902B (de) * 1962-04-16 1966-01-27 Fischbach Alfred Schraubverschluss mit Sicherung gegen unbefugtes OEffnen
DE1432215C3 (de) * 1964-09-15 1973-10-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Origmalschraubverschlußanordnung
US3249247A (en) * 1964-10-05 1966-05-03 Bouchage Mecanique Bottle closure
US3415403A (en) * 1966-12-14 1968-12-10 Bennett Ind Inc Closure apparatus
US3650428A (en) * 1970-04-09 1972-03-21 V C A Corp Tamperproof closure device
FR2229620A1 (en) * 1973-05-16 1974-12-13 Saint Gobain Desjonqueres Locking projection for threaded bottleneck - is formed as wedge with curved and inclined upper surface
DE2353742C2 (de) * 1973-10-26 1983-08-04 Robert Finke Kunststoff-Spritzguss-Werk, 5950 Finnentrop Kappenverschluß für Flaschen u. dgl. mit Kinderschutzsicherung
US3874540A (en) * 1974-01-30 1975-04-01 Walter E Hidding Tamperproof cap
US3902621A (en) * 1974-08-05 1975-09-02 Walter E Hidding Tamperproof closure with grippable handle
CH570311A5 (en) * 1974-11-12 1975-12-15 Fischer Soehne Ag Screw-top bottle guarantee seal - has locking ring burst at weakened points by dogs on cap when unscrewing
US3980195A (en) * 1974-11-18 1976-09-14 Owens-Illinois, Inc. Tamper-proof closure
US4062466A (en) * 1976-10-07 1977-12-13 Dairy Cap Corporation Tamper-proof closure cap with self-removing ring
EP0008190A1 (en) * 1978-08-03 1980-02-20 Plysu Limited Pilferproof closure
DE2910178C2 (de) * 1979-03-15 1981-02-26 Georg Menshen & Co Kg, 5950 Finnentrop Originalitäts-Schraubverschluß für Flaschen u.dgl
US4337870A (en) * 1980-04-23 1982-07-06 Keeler Frederick D Tamper-proof closure cap and method of fabrication
DK147142C (da) * 1981-01-27 1986-08-11 Nielsen Mogens R Aps Sikkerhedslukke til beholder
GB2102774B (en) * 1981-07-14 1985-10-30 Montgomery And Son Limited Dan Bottle cap incorporating an anti-tamper tell-tale device
US4448318A (en) * 1982-08-20 1984-05-15 The West Company Tamper evident container-closure assembly
US4534480A (en) * 1984-06-01 1985-08-13 Sun Coast Plastics, Inc. Tamper evident closure
DE3421820A1 (de) * 1984-06-13 1985-12-19 Zeller Plastik Koehn, Gräbner & Co, 5583 Zell Originalitaetsverschluss
US4548329A (en) * 1984-08-16 1985-10-22 Curry John J Child resistant/tamper resistant cap
US4609115A (en) * 1985-05-15 1986-09-02 Phoenix Closures, Inc. Tamper-evident closure and bottle assembly
IT1191796B (it) * 1986-05-30 1988-03-23 Guala Angelo Spa Chiusura di garanzia,per bottiglie di liquori e simili
FR2600629B1 (fr) * 1986-06-24 1989-03-17 Astra Plastique Moyens de fermeture inviolable d'un recipient a col filete
CA1282370C (en) * 1987-03-23 1991-04-02 Karl Herman Nofer Tamper-evident closure cap and container
US5056675A (en) * 1991-01-18 1991-10-15 Sunbeam Plastics Corporation Tether web ratchet drive tamper indicating band closure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614538A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Dainichi Seika Kogyo Kk Sheet material and production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219814A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ibsa Inst Biochimique Sa 点滴器本体

Also Published As

Publication number Publication date
FR2655953B1 (fr) 1992-02-21
IS3653A7 (is) 1991-06-16
IE904511A1 (en) 1991-06-19
PT96193A (pt) 1991-09-30
CA2032249C (fr) 1997-06-10
FR2655953A1 (fr) 1991-06-21
FI906188A (fi) 1991-06-16
CA2032249A1 (fr) 1991-06-16
FI906188A0 (fi) 1990-12-14
US5115932A (en) 1992-05-26
NO905365L (no) 1991-06-17
NO905365D0 (no) 1990-12-12
EP0433193A1 (fr) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04215962A (ja) 密閉容器、その密閉容器に使用される密閉用ネジ式キャップ、およびその製造方法
US4197955A (en) Tamper-proof closure
CA1305100C (en) Tamper-evident buttress plug closure
US4534480A (en) Tamper evident closure
EP0559833B1 (en) Tamper proof cap and container
CA1286631C (en) Tamper indicating package
US4666063A (en) Container with twist-off tamper evident feature
US20080149586A1 (en) Container closure assembly
US4474301A (en) Tamper-resistant and childproof closure
EP0540786A1 (en) Snap-on, screw-off cap and container neck
JP2008517843A (ja) スナップトップ閉止装置
JP3872546B2 (ja) ワンピース型プラスチックキャップ
JP2008539135A (ja) キャップ、容器、および方法
IE54188B1 (en) Closures for containers
JP4492768B2 (ja) タンパーエビデンス性容器
US5524782A (en) Bottle improvement for shrink banded caps
JP2606111Y2 (ja) 改良型ピルファープルーフキャップ
US20040040928A1 (en) Retained satellite ring cap and bottle assembly
EP2088090A1 (en) Tamper evident closure cap and combination comprising the said closure and a container
JPH0331727Y2 (ja)
JP2024062138A (ja) 注出具
JPH0858818A (ja) 開封明示機構を有するキャップ
GB2129784A (en) Tamper-indicating closures
JPH0237710Y2 (ja)
JPH0752054Y2 (ja) キャップ付きツイストオフプラスチックチューブ