JPH04214929A - 水素用内燃機関 - Google Patents

水素用内燃機関

Info

Publication number
JPH04214929A
JPH04214929A JP3015507A JP1550791A JPH04214929A JP H04214929 A JPH04214929 A JP H04214929A JP 3015507 A JP3015507 A JP 3015507A JP 1550791 A JP1550791 A JP 1550791A JP H04214929 A JPH04214929 A JP H04214929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
auxiliary
piston
main
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3015507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0774614B2 (ja
Inventor
Walter H Peschka
ハビル バルター ペシェッカ
Gottfried Schneider
ゴットフリート シュナイダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Original Assignee
Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR filed Critical Deutsche Forschungs und Versuchsanstalt fuer Luft und Raumfahrt eV DFVLR
Publication of JPH04214929A publication Critical patent/JPH04214929A/ja
Publication of JPH0774614B2 publication Critical patent/JPH0774614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/10Engines or plants characterised by use of other specific gases, e.g. acetylene, oxyhydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/02Engines characterised by precombustion chambers the chamber being periodically isolated from its cylinder
    • F02B19/04Engines characterised by precombustion chambers the chamber being periodically isolated from its cylinder the isolation being effected by a protuberance on piston or cylinder head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/06Engines characterised by precombustion chambers with auxiliary piston in chamber for transferring ignited charge to cylinder space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S123/00Internal-combustion engines
    • Y10S123/12Hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メインピストンを有し
、メインピストンはメインシリンダ内でメインピストン
と共に最小のシリンダ室を形成する上死点と、下死点と
の間で行程方向に移動し、その際に吸入行程、圧縮行程
、膨張行程及び排気行程を実施する水素用内燃機関に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の水素用内燃機関は公知である。 この内燃機関は種々の方法で駆動することができる。1
つの方法は水素を用いて外部で混合気を形成することで
あって、それはシリンダ室の外部で水素/空気混合気の
形成が行われ、その後通常の化石化燃料用内燃機関の場
合と同様に吸気される。他の方法は内部混合気形成であ
って、水素がメインシリンダ室に直接装入され、その場
合に早期装入すなわち圧縮開始時の装入と、後期装入す
なわち圧縮行程のほぼ最後近くの装入は区別される。水
素による外部混合気形成の場合にも、早期装入による内
部混合気形成の場合にも、化石化燃料用内燃機関とは異
なり、水素用内燃機関の場合には点火をコントロールで
きないために全負荷の領域で出力が形成されてしまう。 というのは水素/空気混合気がエンジンの熱い箇所で加
熱されて、それによって早期に点火されてしまうからで
ある。
【0003】このコントロールされない早期点火は、内
部混合気形成の場合には水素を後期に装入することによ
って防止することができる。というのは圧縮行程の最後
にならないと点火可能な水素/空気混合気が形成されな
いからである。しかし後期装入による内部混合気形成に
は、燃焼用の混合気を充分に均一にすることが非常に困
難であるという欠点があり、それによって常に局地的な
非均質性が生じ、それによって著しい窒素酸化物の放出
が行われる。さらに、内燃機関の通常の回転数において
使用できる短い時間の間に必要な体積の水素を燃焼室に
装入して、分配し、かつ点火するという問題がある。そ
れによって例えば、エネルギー単位が同じならば化石化
燃料に比較して水素の体積の方が大きいので全負荷領域
において100から200バールの装入圧力が必要とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題は
、後期装入による内部混合気形成を必要とせずに、早期
点火の問題を除去することのできる水素用内燃機関を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は冒頭で述べ
た種類の内燃機関においては、本発明によれば次のよう
にして解決される。すなわち、メインピストン及びメイ
ンシリンダと同期してかつ同位相で互いに対して移動可
能な補助ピストンと補助シリンダとを設けること、補助
ピストンと補助シリンダによって上死点における最小の
シリンダ室と下死点における最大のシリンダ室との間で
変化するシリンダ室を形成すること、最小のシリンダ室
を通路を介して最小のメインシリンダ室と連通させるこ
と、及び吸気行程の間に水素をシリンダ室に装入できる
ようにすることである。
【0006】
【作用】本発明方法によれば次のような利点が得られる
。すなわち、吸気行程の間に水素をシリンダ室に装入す
ることによって、水素を装入するのに比較的低い圧力し
か必要とせず、比較的長い時間を使用することができ、
圧縮行程の間にシリンダ室内で水素を圧縮し、この圧縮
行程の間に通路を通してメインシリンダ室に流入させ、
メインシリンダ室内の通路を通して流入させることによ
って渦を発生させ、それによって水素と空気とを良好に
混合させることができ、圧縮行程の開始時にはメインシ
リンダ室内の水素/空気混合気はまだ点火不可能であっ
て、上死点に達する直前になって点火可能となる。 というのはこの時点になって初めて水素がシリンダ室か
らほぼ完全にメインシリンダ室へ導入されるからである
。それによって水素を装入するのに使用する時間に関し
て早期装入による内部混合気形成並びに必要な圧力が低
いという本発明の利点と、早期点火を避けるために後期
装入による内部混合気形成の利点とを結び付けることが
できる。というのは上死点に達するほぼ直前になってか
らメインシリンダ室内に点火可能な混合気が形成される
からである。
【0007】純粋に理論的には補助シリンダと補助ピス
トンはメインピストン及びメインシリンダと無関係に配
置し、両者の間に溢流通路を設けることができる。しか
し特に好ましくは通路の少なくとも一部は補助ピストン
と補助シリンダとの間の間隙によって形成され、それに
よって補助ピストンと補助シリンダの相対移動によりさ
らにシリンダ室からメインシリンダ室への溢流速度を制
御することができる。この制御は特に、補助ピストンと
補助シリンダ間の径方向の最小の間隙幅を上死点と下死
点との間で変化させることによって容易に行うことがで
きる。以上説明してきた実施例においては、すでに説明
したように、補助シリンダと補助ピストンはメインピス
トン及びメインシリンダと無関係に配置することができ
る。しかし特に好ましくは、補助ピストンと補助シリン
ダは互いに対してメインピストンの行程方向に移動する
。すなわちメインピストンと同じ方向に双方に移動が行
われる。
【0008】本発明の内燃機関を特に簡単な構造で形成
する場合には、補助ピストンと補助シリンダは互いに対
してメインピストンと同一の距離を移動する。特にこの
場合には、可動の補助ピストンないし補助シリンダを結
合部材を介してメインピストンと結合することによって
、補助ピストンと補助シリンダとの相対移動をメインピ
ストンと同期結合することができる。この結合部材は異
なる方法で設けることもできる。例えば、結合部材とし
て結合ロッドを設けることも可能である。しかし最も簡
単な場合には、固定の補助シリンダあるいは補助ピスト
ンがメインシリンダと結合されており、可動の補助ピス
トンあるいは補助シリンダはメインピストンに支持され
ている。この場合には2つの可動の部材は互いに固定保
持されるので、簡単に同期移動をさせることができる。 ゆとりを補償し、特に補助シリンダと補助ピストンとの
間隙を調節することができるようにするために、補助ピ
ストンないし補助シリンダは行程方向に対して横方向に
ゆとりをもってメインピストンに支持されるので、移動
する両部分は行程方向に対して互いに横方向に移動する
ことができ、それによってゆとりを補償することができ
る。
【0009】最も簡単にする場合には、補助シリンダは
最小のシリンダ室から出て延びている。特に補助シリン
ダと補助ピストンの相対移動が行程方向に行われる場合
には、補助シリンダは補助ピストンの行程方向に延び、
好ましくは補助シリンダの突出部を形成する。さらに、
本発明の内燃機関の特に好ましい実施例においては、内
燃機関にはメインシリンダ室に連通し吸気行程の間に希
薄な駆動を形成するメイン装入通路が設けられており、
混合気を濃厚化するためにシリンダ室内に濃厚化装入通
路が設けられている。それによれば、水素/空気混合気
の基本的濃厚化をメインシリンダ室に直接装入すること
を介して行うことができ、それによって補助シリンダと
補助ピストンをきわめて小さく形成することができ、こ
れらは単に濃厚化装入を行うだけでよいので、本発明の
内燃機関は全体として非常に小さく形成することができ
る。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例を用いて本発明の他
の特徴及び利点を説明する。図1に示す本発明の水素用
内燃機関にはメインシリンダ10が設けられており、メ
インシリンダ1内でメインピストン12が行程方向14
に上下に移動可能、特に図2に示す上死点と図3に示す
下死点の間で移動可能である。メインピストン12は連
接棒16によってクランク軸18と結合されており、ク
ランク軸は内燃機関の駆動軸22の軸20を中心に回転
する。メインシリンダ10の吸気口26に吸気通路24
が連通しており、吸気口は吸気弁28によって閉鎖する
ことができる。さらに、メインシリンダ10の排気口3
2からは排気通路30が出ており、排気口も同様に排気
弁34によって閉鎖することができる。メインピストン
12とメインシリンダ10によってメインシリンダ室3
6が形成される。
【0011】図2に示す上死点においては、メインピス
トン12とメインシリンダ10によって最小のメインシ
リンダ室36aが形成され、図3に示す下死点において
はメインピストン12はメインシリンダ10と共に最大
のシリンダ室36bを形成する。メインシリンダ室36
内に存在する水素/空気混合気の点火は点火部材38に
よって行われる。メインピストン12はメインシリンダ
10のシリンダ軸40に対して同軸に配置され、メイン
シリンダに対して平行に行程方向14に移動する。メイ
ンシリンダ10には補助シリンダ42が接続されており
、補助シリンダはシリンダ軸40に対して同軸に配置さ
れ、かつメインピストン12から離れる方向へ延びてい
る。この補助シリンダ40内に補助ピストン44が摺動
可能に軸承されており、補助ピストンも同様にシリンダ
軸40に対して同軸に配置され、かつメインピストン1
2の底46の上方で補助シリンダ42方向に延びている
【0012】好ましくは補助ピストン44の補助ピスト
ン基部48メインピストン12に移動しないように固定
されており、補助ピストン基部48にはリングフランジ
50が設けられ、リングフランジの底側はメインピスト
ン12の切欠き52内に位置し、開口部56を有する底
カバー54によって切欠き内に支持され、底カバー54
の開口部56に接する端縁領域58がリングフランジ5
0を越えて延びている。好ましくは開口部56(この開
口部を通して補助ピストン44がその基部48を除いて
底48を越えて補助シリンダ42方向へ延びている)と
切欠き52の寸法は、補助ピストン基部48がシリンダ
軸40に対して径方向にゆとりを有するように設定され
ており、それによって補助ピストン基部はシリンダ軸4
0に対して径方向にわずかに移動することができ、それ
によって補助ピストン44に対して常に中央に位置する
ことができる。
【0013】最も簡単にする場合には、補助ピストン4
4は完全に円筒状であって、補助シリンダ42もシリン
ダ軸40に対して円筒状に形成され、メインシリンダ1
0の補助シリンダ開口部60から補助シリンダヘッド6
2まで延びており、補助シリンダヘッドによって補助シ
リンダ42が閉鎖されている。補助シリンダヘッド62
には水素噴射器64が設けられており、水素噴射器によ
って水素を例えば15バールで補助シリンダ42に装入
することができる。補助ピストン44は補助シリンダ4
2と共にシリンダ室66を形成し、シリンダ室はメイン
シリンダ12が上死点にあるときには最小のシリンダ室
66aとなり、メインシリンダ12が下死点にあるとき
には最大のシリンダ室66bとなる。シリンダ室66は
、補助ピストン44と補助シリンダ42の間すなわち円
筒面間に形成される間隙68を介してメインシリンダ室
36と連通されている。この間隙は特に大きく形成され
て、シリンダ室66とメインシリンダ室36の間に溢流
通路を形成する。
【0014】図1と図3に示す本発明の内燃機関の機能
を次に説明する。吸引行程の間にメインピストン12は
補助ピストン44と共に図2に示す上死点から図3に示
す下死点へ移動する。その際に吸入口26から吸入弁2
8が離れるので、吸入通路24を通して空気がメインシ
リンダ室36に流入することができる。同時に水素噴射
器64を介して水素が約10から20バールの圧力でシ
リンダ室66に装入される。間隙68は非常に小さく形
成されており、従って水素のわずかの部分しかメインシ
リンダ室36に流入しないので、メインシリンダ室内で
はきわめて希薄な水素/空気混合気しか形成されないの
で、点火できない。
【0015】圧縮行程の間にメインピストン12は補助
ピストン44と共に図3に示す下死点から図2に示す上
死点へ移動する。シリンダ室66内で圧縮が進行するこ
とによってだんだんと水素がシリンダ室66から間隙6
8を介してメインシリンダ室36aに流入し、それまで
きわめて希薄であった水素/空気混合気がだんだんと濃
厚化するが、圧縮行程の広い範囲にわたって非常に希薄
なままであるので、点火することはできず、圧縮行程の
ごく最後になって水素/空気混合気が点火できるまでに
濃厚化される。従ってメインシリンダ室36内の点火可
能な混合気は上死点に達する直前に形成されるので、こ
の混合気形成の点火可能性は、遅い噴射開始による内部
混合気形成すなわち上死点の近傍での噴射開始と同様で
ある。
【0016】それによって、早期に装入を行う内部混合
気形成における早期点火の問題を防止することができる
。さらに、シリンダ室66から水素が排出され、水素の
溢流が間隙68を通してメインシリンダ室36へ流入す
ることによって、水素が圧縮された空気と共に強く旋回
するので、生じる渦によって水素/空気混合気が局地的
に非常に良好に混合される。次の燃焼行程の時にメイン
ピストン12及びそれと行程方向14に移動しないよう
に結合されている補助ピストン44は上死点から下死点
へ移動してメインシリンダ室36を膨張させ、次の排出
行程の間に燃焼された水素/空気混合気は排出弁34が
開放したときに排出口32を通って排出通路30を介し
て排出される。次にまたこの内燃機関のサイクルが新た
に開始される。
【0017】図4に示す本発明の内燃機関の第2の実施
例においては、補助ピストン44’は補助ピストン44
とは異なり完全な円筒状には形成されておらず、中央領
域70が狭くなっているので、補助シリンダ42と補助
ピストン44’の間に形成される間隙68’の幅と、そ
れに伴ってシリンダ室66とメインシリンダ室36間の
溢流通路の幅は、上死点と下死点間の補助ピストン44
’の位置に従って変化する。
【0018】例えば下死点から始まる圧縮行程の場合に
は、間隙68’の幅が大きいので、圧縮行程の初めは補
助シリンダ室44から排出される水素の体積はわずかで
あるが、間隙68’の幅が大きいので容易にメインシリ
ンダ室36に達することができるが、中央領域70が補
助シリンダ開口部60を通過すると間隙68’の幅が小
さくなり水素はシリンダ室66からメインシリンダしつ
35に容易に溢流できなくなる。それによって例えば圧
縮行程の開始時にはメインシリンダ室内にはまだまだ点
火できない水素/空気混合気が存在しており、水素は容
易にメインシリンダ室36へ流入することができるが、
メインシリンダ室36内の水素/空気混合気が点火可能
になりつつある圧縮行程の最後ではわずかな量の水素が
メインシリンダ室へ流入し、それによってほぼ上死点に
達するまではメインシリンダ室36内の水素/空気混合
気は点火可能にはならず、上死点の直前で点火可能とな
る。
【0019】さらに、第2の実施例においては、メイン
装入通路72が設けられており、メイン装入通路は直接
メインシリンダ室36に連通しており、吸引行程の間に
水素を直接メインシリンダ室内に装入するのに用いられ
る。この第2の実施例は第1の実施例とは異なり、吸引
行程の間にメイン装入通路72を介して水素の主要量が
装入されるので、メインシリンダ室36内ですでに水素
/空気混合気が形成され、その主要量はその際に生じる
混合気が希薄混合気であるように設定されており、この
希薄混合気は点火可能性を持たず、あるいはその点火可
能性は無視できるものである。残りの水素は、前実施例
と同様に噴射器64を介してシリンダ室66に装入され
、圧縮行程の間に間隙68を介してメインシリンダ室3
6に装入されるので、この場合にも圧縮行程の最後にな
って初めて点火可能な最適な混合気が形成され、それに
よって第1の実施例の場合と同様の効果が得られる。
【0020】図4に示す第2の実施例の利点は、補助シ
リンダ42と補助ピストン44を小さく形成することが
でき、それによって内燃機関全体がスペースを必要とし
なくなることである。というのは、わずかな量の水素を
シリンダ室66に装入しかつシリンダ室66からメイン
シリンダ室36へ排出させるだけでいいからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1の実施例の概略を示す断面図である
【図2】図2は第1の実施例の上死点を示す断面図であ
る。
【図3】図3は第1の実施例の下死点を示す断面図であ
る。
【図4】図4は第2の実施例の概略を示す断面図である
【符号の説明】
10…メインシリンダ 12…メインピストン 36…シリンダ室 42…補助シリンダ 44…補助ピストン 66…シリンダ室 68…通路

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  メインピストンを有し、メインピスト
    ンはメインシリンダ内でメインピストンと共に最小のシ
    リンダ室を形成する上死点と、下死点との間で行程方向
    に移動し、その際に吸入行程、圧縮行程、膨張行程及び
    排気行程を実施する水素用の内燃機関において、メイン
    ピストン(12)及びメインシリンダ(10)と同期し
    てかつ同位相で互いに相対移動可能な補助ピストン(4
    4)と補助シリンダ(42)が設けられ、補助ピストン
    (44)は補助シリンダ(42)と共に上死点における
    最小のシリンダ室(66a)と下死点における最大のシ
    リンダ室(66b)の間で変化するシリンダ室(66)
    を形成し、最小のシリンダ室(66a)は通路(68)
    を介して最小のメインシリンダ室(36a)と連通され
    、吸引行程の間に水素がシリンダ室(66)へ装入可能
    である、ことを特徴とする水素用内燃機関。
  2. 【請求項2】  通路の少なくとも一部が、補助ピスト
    ン(44)と補助シリンダ(42)の間の間隙(68)
    によって形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載の内燃機関。
  3. 【請求項3】  上死点と下死点の間で、補助ピストン
    (44)と補助シリンダ(42)と間の間隙(68)の
    径方向の最小幅が変化することを特徴とする請求項2に
    記載の内燃機関。
  4. 【請求項4】  補助ピストン(44)と補助シリンダ
    (42)がメインピストン(12)の行程方向(14)
    において互いに対して移動することを特徴とする請求湖
    1から請求項3のいずれか1項に記載の内燃機関。
  5. 【請求項5】  補助ピストン(44)と補助シリンダ
    (42)が互いに対してメインピストン(12)と同一
    の距離を移動することを特徴とする請求項1から請求項
    4のいずれか1項に記載の内燃機関。
  6. 【請求項6】  可動の補助ピストン(44)ないし補
    助シリンダ(42)が結合部材(48)を介してメイン
    ピストン(12)と結合されていることを特徴とする請
    求項1から請求項5のいずれか1項に記載の内燃機関。
  7. 【請求項7】  固定の補助シリンダ(42)ないし補
    助ピストン(44)がメインシリンダ(10)と固定結
    合されており、可動の補助ピストン(44)ないし補助
    シリンダ(42)がメインピストン(12)に支持され
    ていることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関。
  8. 【請求項8】  補助ピストン(44)ないし補助シリ
    ンダ(42)が行程方向(14)にゆとりをもってメイ
    ンピストン(12)に支持されていることを特徴とする
    請求項7に記載の内燃機関。
  9. 【請求項9】  補助ピストン(44)がメインピスト
    ン(12)の基部(48)を越えて突出していることを
    特徴とする請求項7あるいは請求項8に記載の内燃機関
  10. 【請求項10】  補助シリンダ(42)が最小のシリ
    ンダ室(36a)から出て延びていることを特徴とする
    請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の内燃機関
  11. 【請求項11】  補助シリンダ(42)がメインピス
    トン(12)の行程方向(14)に延びていることを特
    徴とする請求項10に記載の内燃機関。
  12. 【請求項12】  補助シリンダ(42)がメインシリ
    ンダ(10)の突出部を形成することを特徴とする請求
    項10あるいは請求項11に記載の内燃機関。
  13. 【請求項13】  内燃機関にメインシリンダ室(36
    )に連通し吸引行程の間に希薄な混合気を形成するメイ
    ン装入通路(72)が設けられており、混合気を濃厚化
    するためにシリンダ室(66)に濃厚化部材(64)が
    設けられていることを特徴とする請求項1から請求項1
    2のいずれか1項に記載の内燃機関。
JP3015507A 1990-02-08 1991-02-06 水素用内燃機関 Expired - Lifetime JPH0774614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4003729A DE4003729C2 (de) 1990-02-08 1990-02-08 Verbrennungsmotor für Wasserstoff
DE40037290 1990-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214929A true JPH04214929A (ja) 1992-08-05
JPH0774614B2 JPH0774614B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=6399663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015507A Expired - Lifetime JPH0774614B2 (ja) 1990-02-08 1991-02-06 水素用内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5115768A (ja)
JP (1) JPH0774614B2 (ja)
CA (1) CA2036035C (ja)
DE (1) DE4003729C2 (ja)
FR (1) FR2672638A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3116169B2 (ja) * 1991-04-17 2000-12-11 本田技研工業株式会社 水素エンジンにおける燃料制御方法
DE4302540C2 (de) * 1992-01-31 1995-05-18 Mazda Motor Kraftstoffzuführgerät
DE19526319A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Reduzierung von Stickoxiden bei Wasserstoffmotoren
US5713340A (en) * 1996-06-12 1998-02-03 Cummins Engine Company, Inc. System for fueling an internal combustion engine with low and high pressure gaseous fuel
DE10060789A1 (de) * 2000-12-07 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und Anordnung zur Bereitstellung eines zündfähigen Arbeitsgases aus einem Kryo-Kraftstoff
US6681749B2 (en) 2001-11-13 2004-01-27 Raymond B. Bushnell Vapor fueled engine
US6904878B2 (en) * 2003-10-10 2005-06-14 Julius Drew Internal combustion engine with novel fuel/air delivery system
US6907866B2 (en) * 2003-11-11 2005-06-21 Vapor Fuel Technologies, Inc. Vapor fueled engine
US7028675B2 (en) * 2003-11-11 2006-04-18 Vapor Fuel Technologies, Inc. Vapor fueled engine
US20080032245A1 (en) * 2003-11-11 2008-02-07 Vapor Fuel Technologies, Llc Fuel utilization
DE102005044381A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-29 Mittermaier, Franz Xaver Brennkraftmaschine
US20070277790A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Raymond Bryce Bushnell System for improving fuel utilization
US7631637B2 (en) * 2006-06-01 2009-12-15 Vapor Fuel Technologies, Llc System for improving fuel utilization
US7707976B2 (en) * 2006-12-16 2010-05-04 Efficient Hydrogen Motors Efficient 5-phase motor with turbo and two compressible chambers
US7587997B2 (en) 2007-05-04 2009-09-15 Sharpe Thomas H Hydrogen gas injector plug for diesel engines
DE102008023390B4 (de) * 2008-05-13 2021-06-10 Martin Voit Verbrennungskraftmaschine mit Verbindungskanal zwischen zwei Zylindern
US9004038B2 (en) 2011-12-29 2015-04-14 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US9097203B2 (en) 2011-12-29 2015-08-04 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US9169797B2 (en) 2011-12-29 2015-10-27 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US20130167797A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Matt Svrcek Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US8720317B2 (en) 2011-12-29 2014-05-13 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
US10215229B2 (en) 2013-03-14 2019-02-26 Etagen, Inc. Mechanism for maintaining a clearance gap
MX2021000994A (es) 2018-07-24 2021-05-27 Mainspring Energy Inc Sistema de maquina electromagnetica lineal.
CN114439602B (zh) * 2020-11-06 2022-11-25 上海汽车集团股份有限公司 一种发动机的汽缸构件及发动机
US11898448B2 (en) * 2021-07-22 2024-02-13 Achates Power, Inc. Hydrogen-powered opposed-piston engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR597879A (fr) * 1924-04-24 1925-12-01 Moteur à combustion interne
FR628534A (fr) * 1926-02-06 1927-10-25 Moteur à explosions
DE568918C (de) * 1929-06-11 1933-01-26 Siemens Schuckertwerke Akt Ges Mit Selbstzuendung arbeitende Iuftverdichtende Verbrennungsmaschine, insbesondere fuer gasfoermige Brennstoffe
DE724065C (de) * 1934-01-27 1942-08-17 Rudolf Erren Verfahren zum Betrieb von im Viertakt arbeitenden Brennkraftmaschinen fuer Wasserstoff
US2224229A (en) * 1938-03-29 1940-12-10 Horace P Miller Engine
DE851701C (de) * 1940-01-19 1952-10-06 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Verfahren zum Betriebe von gemischverdichtenden Viertakt-brennkraftmaschinen fuer gasfoermigen Brennstoff mit Gemischansaugung
US4367698A (en) * 1972-10-27 1983-01-11 Skala Stephen F Internal combustion engine based on reactant contact ignition
DE2517066C2 (de) * 1975-04-17 1983-02-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Fremdgezündete Hubkolben-Brennkraftmaschine mit Wasserstoff als einzigem Kraftstoff
DE2525547A1 (de) * 1975-06-07 1976-12-23 Georg Manfred Titz Wasserstoff-einspritzmotor
US4069794A (en) * 1976-08-10 1978-01-24 Robert Denney Jordan Positive power control internal combustion engine
US4508064A (en) * 1981-11-12 1985-04-02 Katsuji Baba Internal combustion engine of hydrogen gas
JPS58143120A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd クランク室圧縮式2サイクル機関
US4485779A (en) * 1982-12-20 1984-12-04 Spurk Joseph H Internal combustion piston engine including a cylinder having a main combustion chamber and at least one secondary combustion chamber

Also Published As

Publication number Publication date
CA2036035A1 (en) 1991-08-09
DE4003729C2 (de) 1994-11-10
FR2672638A1 (fr) 1992-08-14
JPH0774614B2 (ja) 1995-08-09
DE4003729A1 (de) 1991-08-14
US5115768A (en) 1992-05-26
CA2036035C (en) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214929A (ja) 水素用内燃機関
EP0632191B1 (en) Internal combustion engine
US6463907B1 (en) Homogeneous charge compression ignition dual fuel engine and method for operation
US3924598A (en) Internal combustion engine
AU675793B2 (en) An internal combustion engine
US6557520B2 (en) Multi-zone combustion chamber and method for combustion control in compression-ignited reciprocating engines
US5117789A (en) Internal combustion engine
US3418981A (en) Internal combustion chamber and process utilizing a diffused mixture and auxiliary air
RU2011861C1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания и двигатель внутреннего сгорания с воспламенением от сжатия
US4282845A (en) Internal combustion engine with exhaust gas accumulation chamber
JPH06159108A (ja) パイロット噴射を用いるディーゼル機関の燃料噴射方法
US3976038A (en) Reciprocating stratified charge internal combustion engine and mixture formation process
AU658683B2 (en) Internal combustion engine
WO1980000862A1 (en) Energy conversion cycle for internal combustion engine and apparatus for carrying out the cycle
US3402704A (en) Gaseous fuel engine
JP3493296B2 (ja) エンジン
US2561598A (en) Method of gas engine operation
JP3414510B2 (ja) ガスエンジン
JP2000136724A (ja) 主室容積可変手段を持つガスエンジン
JPH0363645B2 (ja)
JP2881470B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
US2594224A (en) Gas engine
JPS5924818Y2 (ja) 分割燃焼式内燃機関の燃焼装置
JPH04136415A (ja) 副燃焼室式ディーゼルエンジン
JPH09217638A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置