JPH04214637A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH04214637A
JPH04214637A JP40161590A JP40161590A JPH04214637A JP H04214637 A JPH04214637 A JP H04214637A JP 40161590 A JP40161590 A JP 40161590A JP 40161590 A JP40161590 A JP 40161590A JP H04214637 A JPH04214637 A JP H04214637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alas
layer
insb
heterojunction
composition ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40161590A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakajima
中島 成
Hideki Hayashi
秀樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP40161590A priority Critical patent/JPH04214637A/ja
Publication of JPH04214637A publication Critical patent/JPH04214637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、InGaAsから成る
異種(ヘテロ)接合を使用する電界効果トランジスタ(
FET)等の半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、AlGaAs/GaAsのヘテロ
接合を利用したGaAs系の高電子移動度トランジスタ
(HEMT)が存在するが、InGaAsから成るヘテ
ロ接合を利用したHEMTも検討されている。InGa
AsはGaAsよりも電子移動度や飽和電子速度が高い
。従って、このInGaAsを用いて形成されたFET
は、高速,高周波デバイスに適している。InGaAs
系のHEMTとしては、InP/InGaAsやAlI
nAs/InGaAsのヘテロ接合を利用したものが実
現されている。
【0003】第4図はこのAlInAs/InGaAs
のヘテロ接合を利用したHEMTの構造を示している。 InP半導体基板1上には、バッファ層であるAlIn
As層2および活性層であるInGaAs層3が形成さ
れている。さらに、InGaAs層3上には、アンドー
プのAlInAs層4が形成され、AlInAs層4上
にはn+ 型のAlInAs層5およびn+ 型のIn
GaAs層6が形成されている。そして、ゲート電極7
がAlInAs層5上に形成され、ドレイン電極8およ
びソース電極9がInGaAs層6上に形成されている
【0004】InP/InGaAsのヘテロ接合を利用
したInGaAs系のHEMT構造も、基本的に上記の
AlInAs/InGaAsのヘテロ接合を使用したH
EMTと同様であり、第4図におけるAlInAs層を
InP層に置き換えたものになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のInP/InGaAsのヘテロ接合を利用したHE
MTにおいては、電子供給層がInP材料によって形成
されているため、良好なショットキ特性を有するゲート
電極を形成することが困難であった。これは、InPを
素材とするショットキ接合は従来良好な接合状態で形成
することが難しいからである。また、InPとInGa
Asとのヘテロ接合部に形成される伝導帯不連続量は0
.2eVと小さい。このため、この伝導帯不連続量の大
きさに比例して蓄積される2次元電子ガスの濃度に制限
が生じ、十分なドレイン電流を確保することが出来なか
った。
【0006】また、上記従来の第4図に示されるAlI
nAs/InGaAsのヘテロ接合を利用したHEMT
においては、AlInAs/InGaAsのヘテロ接合
界面に生じる伝導帯不連続量は0.55eVと大きく、
2次元電子ガスの濃度は十分にとれる。しかし、電子供
給層になるAlInAs層とゲート電極との間に形成さ
れるショットキ障壁が0.4eVと低い。このため、ゲ
ートリーク電流は大きく、また、ゲート耐圧は低下して
いた。この結果、このヘテロ接合を利用したデバイスの
出力容量は低下し、高出力用デバイスに適さないものに
なっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解消するためになされたもので、組成比xが0.65
以上0.85以下で構成される(AlAs)x(InS
b)1−x と、組成比yが0.4以上0.65以下で
構成されるIny Ga1−y Asとのヘテロ接合を
備えて半導体装置を形成したものである。
【0008】
【作用】AlAsの格子定数は5.65オングストロー
ム,InSbの格子定数は6.5オングストロームであ
る。従って、GaAsの組成比xを0.65以上0.8
5以下の範囲内で(AlAs)x (InSb)1−x
 を構成することにより、(AlAs)x (InSb
)1−x はInの組成比が0.3以上0.65以下で
格子定数が5.80〜5.95オングストロームのIn
y Ga1−y Asに格子整合し、良好な接合状態の
ヘテロ接合が形成される。
【0009】また、この範囲内でのある組成比における
(AlAs)x (InSb)1−x のエネルギバン
ド図は図1(a)に示される。伝導帯の底のエネルギ準
位Ec と価電子帯の頂上のエネルギ準位Ev との差
に相当するエネルギギャップEg は例えばx=0.7
6の時1.33eVになり、伝導帯の底のエネルギ準位
Ec にある電子を真空準位E0 に取り出す電子親和
力χ1 は例えば約3.8eVと推定される。また、I
ny Ga1−y Asのエネルギバンド図は同図(b
)に示され、例えばy=0.53ではエネルギギャップ
Eg は0.73eV、電子親和力χ2 は約4.6e
Vになっている。従って、これら(AlAs)x (I
nSb)1−x とIny Ga1−y Asとのヘテ
ロ接合部における伝導帯には、同図(c)に示されるよ
うに、両者の電子親和力の差(χ2 −χ1 )に相当
する、大きさΔEc が例えば約0.8eVのエネルギ
スパイクが生じる。
【0010】また、このヘテロ接合をFETに適用した
場合には、(AlAs)x (InSb)1−x に形
成されるショットキ障壁の高さは高くなり、良好な特性
を有するショットキ接合が形成される。
【0011】
【実施例】次に本発明によるヘテロ接合をHEMTに適
用した場合の一実施例について説明する。
【0012】図2はこの一実施例によるInGaAs系
のHEMTの構造を示す断面図であり、以下の各製造工
程を経ることにより完成される。
【0013】まず、MBE(分子線エピタキシ)法など
の結晶成長技術により、半絶縁性のInP半導体基板1
1上にバッファ層12,チャネル層13および電子供給
層14を順次形成する。バッファ層12の材質はアンド
ープのA  0.48In0.52Asであり、その厚
さは約1μmである。チャネル層13の材質はInの組
成比yが0.3以上0.65以下に構成されたアンドー
プのIny Ga1−y Asであり、その厚さは10
00オングストロームである。また、電子供給層14の
材質は、GaAsの組成比xが0.65以上0.85以
下に構成された(AlAs)x (InSb)1−x 
であり、この(AlAs)x (InSb)1−x に
は濃度が1×1018個/cm3 のドナー不純物が添
加されている。この組成比において、n−(AlAs)
x (InSb)1−x からなる電子供給層14はア
ンドープIny Ga1−y Asからなるチャネル層
13と良好な格子整合を形成している。また、電子供給
層14の厚さは500オングストロームである。
【0014】次に、通常のフォトリソグラフィ技術を使
用し、素子間分離のためのマスクパターンを電子供給層
14上に形成する。そして、このパターンを利用したメ
サエッチングにより、各素子間を電気的に分離し、その
後、形成したマスクパターンを除去する。引き続いて露
出した電子供給層14上にAuGe/Niなどの金属を
蒸着し、フォトリソグラフィ技術により蒸着した金属を
選択的に除去する。そして、合金化処理を施して金属と
電子供給層14とのオーミック接触を取り、ソース電極
15およびドレイン電極16を形成する。
【0015】最後に、フォトリソグラフィ技術によりマ
スクパターンを形成し、Ti/Pt/Au金属などを選
択的に形成する。そして、この金属と電子供給層14と
のショットキ接触を取り、ゲート電極17を形成する。 この結果、図2に示される構造のHEMTが完成する。
【0016】本実施例によるHEMTのヘテロ接合の界
面、つまり、n−(AlAs)x (InSb)1−x
 からなる電子供給層14とアンドープのInGaAs
からなるチャネル層13との界面近傍のチャネル層13
には点線で示される2次元電子ガスが生成される。この
2次元電子ガスは、ゲート電極17領域の図3に示され
るエネルギバンド図において次のように表される。同図
の左側はゲート電極17(ゲート金属)、中央は電子供
給層14(n−(AlAs)x (InSb)1−x)
、右側はチャネル層13(アンドープIny Ga1−
y As)の領域に対応しており、伝導帯の底のエネル
ギ準位Ec が実線、フェルミ準位EF が点線で示さ
れている。
【0017】電子供給層14とチャネル層13との接合
部には、前述した図1に示される大きさΔEc が約8
00meVのエネルギスパイクが現れる。電子供給層1
4に添加されたドナー不純物から放出された電子はこの
スパイク部に図示の斜線のように蓄積し、2次元電子ガ
スが生成される。この2次元電子ガス濃度はゲート電極
17への印加電圧によって調整される。
【0018】本実施例における(AlAs)x (In
Sb)1−x /Iny Ga1−y Asのヘテロ接
合界面におけるΔEc は約800meVと大きくなり
、従来の材料系によるHEMTに比較して2次元電子ガ
ス濃度を高くすることができる。このため、電流駆動能
力に優れた高出力の高周波回路素子を実現することが可
能になる。また、(AlAs)x (InSb)1−x
 からなる電子供給層14とゲート電極17との間に形
成されるショットキ障壁の高さは約0.7eVと高くな
る。このため、ゲートリーク電流は減少し、また、ゲー
ト耐圧は高くなる。 この結果、従来の材料系によるHEMTに比較して良好
なショットキ特性が得られる。
【0019】なお、上記実施例は本発明によるヘテロ接
合をHEMTに適用した場合について説明したが、これ
に限定されるものではなく、例えば、ヘテロ接合バイポ
ーラトランジスタ(HBT)に適用しても良く、上記実
施例と同様な効果を奏する。この場合のHBTは、エミ
ッタに(AlAs)x (InSb)1−x (0.6
5≦x≦0.85),ベースにp−Iny Ga1−y
 As(0.3≦y≦0.65),コレクタにn−In
y Ga1−y As(0.3≦y≦0.65)を使用
して形成する。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明による(Al
As)x (InSb)1−x (0.65≦x≦0.
85)とIny Ga1−y As(0.3≦y≦0.
65)とのヘテロ接合においては伝導帯不連続量の大き
さΔEc が大きくなり、このヘテロ接合をFETに適
用した場合には、2次元電子ガス濃度を大きくとること
が出来る。しかも、良好なショットキ特性が形成され、
ゲート電極に十分な電圧を印加することが可能になる。 さらに、InGaAsの有する高い電子移動度および飽
和電子速度といった特性が半導体装置に生かされ、高周
波特性の優れた高出力の素子を提供することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヘテロ接合のエネルギバンド構造
を示す図である。
【図2】本発明の一実施例によるHEMTの構造を示す
断面図である。
【図3】図2に示されたHEMTのゲート領域における
エネルギバンド構造を示す図である。
【図4】従来のHEMTの構造を示す断面図である。
【符号の説明】
11…半絶縁性基板(InP) 12…バッファ層(アンドープA  0.48In0.
52As)13…チャネル層(アンドープIny Ga
1−y As)14…電子供給層(n−(AlAs)x
 (InSb)1−x ) 15…ソース電極 16…ドレイン電極 17…ゲート電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  組成比xが0.65以上0.85以下
    で構成される(AlAs)x (InSb)1−x と
    、組成比yが0.3以上0.65以下で構成されるIn
    y Ga1−y Asとの異種接合を備えて形成される
    ことを特徴とする半導体装置。
JP40161590A 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置 Pending JPH04214637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40161590A JPH04214637A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40161590A JPH04214637A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04214637A true JPH04214637A (ja) 1992-08-05

Family

ID=18511451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40161590A Pending JPH04214637A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04214637A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103811542A (zh) * 2013-12-04 2014-05-21 华南师范大学 一种锡化物超晶格势垒半导体晶体管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103811542A (zh) * 2013-12-04 2014-05-21 华南师范大学 一种锡化物超晶格势垒半导体晶体管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705827A (en) Tunnel transistor and method of manufacturing same
US5798540A (en) Electronic devices with InAlAsSb/AlSb barrier
JPH0812916B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06236898A (ja) 電界効果トランジスタ
US5164800A (en) Semiconductor device
US6008509A (en) Field effect transistor
JP2964637B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06188271A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3094500B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS63278277A (ja) 化合物半導体装置
JPH04214637A (ja) 半導体装置
JPH04214636A (ja) 半導体装置
JPH04214638A (ja) 半導体装置
JPH1197669A (ja) 半導体装置
JP2553760B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
Prost et al. High speed, high gain InP-based heterostructure FETs with high breakdown voltage and low leakage
JP2894801B2 (ja) 半導体トランジスタおよびその製造方法
JP3122471B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2695832B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JPH04245645A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH04109633A (ja) 半導体装置
JPH06302625A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH06151469A (ja) 化合物半導体装置
JPH0327537A (ja) 変調ドープ型電界効果トランジスタ
JP3141841B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ