JPH0421460A - 通電方式記録ヘッド - Google Patents
通電方式記録ヘッドInfo
- Publication number
- JPH0421460A JPH0421460A JP2126248A JP12624890A JPH0421460A JP H0421460 A JPH0421460 A JP H0421460A JP 2126248 A JP2126248 A JP 2126248A JP 12624890 A JP12624890 A JP 12624890A JP H0421460 A JPH0421460 A JP H0421460A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electrode
- recording
- head
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 18
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 16
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 7
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical group [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- -1 chromium metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33505—Constructional details
- B41J2/3351—Electrode layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33545—Structure of thermal heads characterised by dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33555—Structure of thermal heads characterised by type
- B41J2/33565—Edge type resistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/385—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material
- B41J2/39—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material using multi-stylus heads
- B41J2/395—Structure of multi-stylus heads
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、画像、文字等を印写乃至は印字する通電方式
記録ヘッドに関するものであり、更に詳しくは、かかる
記録ヘッドの先端部の構造に関するものである。
記録ヘッドに関するものであり、更に詳しくは、かかる
記録ヘッドの先端部の構造に関するものである。
(背景技術)
従来より、通電方式記録ヘッドに関しては、数多くの提
案が為されており、特に記録電極と帰路電極とが基板と
共に多層構造にて形成されてなる記録ヘッドについては
、特開昭61−35972号公報、特開昭62−292
461号公報、特開昭54−141140号公報、特開
昭58−12790号公報、特開昭61−230966
号公報等において、その各種の構造が明らかにされてい
る。
案が為されており、特に記録電極と帰路電極とが基板と
共に多層構造にて形成されてなる記録ヘッドについては
、特開昭61−35972号公報、特開昭62−292
461号公報、特開昭54−141140号公報、特開
昭58−12790号公報、特開昭61−230966
号公報等において、その各種の構造が明らかにされてい
る。
そして、それらの特許公報にも記載されているように、
通電方式の記録は、シート、リボン、ローラ等の表面或
いは内部に担持又は塗布されて形成されるフィルム状(
即ち、膜状または層状)記録媒体或いは発色記録紙の抵
抗層或いは導電層に、記録ヘッドの電極を通して電流を
流し、例えば抵抗層で発生するジュール熱によってフィ
ルムのインク層を融解、昇華或いは拡散せしめて、所定
の被転写紙に転写させるか、或いは記録媒体や記録紙の
所定の部分を発色させることにより、目的とする印字、
印写を行なう方式として、認識されている。また、通電
方式の記録において、この抵抗層は、電気抵抗体の層だ
けでなく、導電体の層、インク層としての役割も兼ね備
える導電性インク層や電気抵抗体インク層、或いは電解
質を含んだ悪態発色層のような層でも、所謂通電出来る
層、電流を流せる層であれば、どのような層でも用いる
ことが出来ると認識されている。
通電方式の記録は、シート、リボン、ローラ等の表面或
いは内部に担持又は塗布されて形成されるフィルム状(
即ち、膜状または層状)記録媒体或いは発色記録紙の抵
抗層或いは導電層に、記録ヘッドの電極を通して電流を
流し、例えば抵抗層で発生するジュール熱によってフィ
ルムのインク層を融解、昇華或いは拡散せしめて、所定
の被転写紙に転写させるか、或いは記録媒体や記録紙の
所定の部分を発色させることにより、目的とする印字、
印写を行なう方式として、認識されている。また、通電
方式の記録において、この抵抗層は、電気抵抗体の層だ
けでなく、導電体の層、インク層としての役割も兼ね備
える導電性インク層や電気抵抗体インク層、或いは電解
質を含んだ悪態発色層のような層でも、所謂通電出来る
層、電流を流せる層であれば、どのような層でも用いる
ことが出来ると認識されている。
従って、通電方式記録ヘッドにおいては、記録電極、帰
路電極等の電極は、常に抵抗層に電気的に接触させる必
要がある。そのために、上記の特許公報等で提案されて
いる如き、従来の記録へ・ンドにあっては、その電極が
、基材や絶縁層よりも耐摩耗性に優れた材料により形成
されているのである。
路電極等の電極は、常に抵抗層に電気的に接触させる必
要がある。そのために、上記の特許公報等で提案されて
いる如き、従来の記録へ・ンドにあっては、その電極が
、基材や絶縁層よりも耐摩耗性に優れた材料により形成
されているのである。
しかしながら、恒常的に、記録ヘッドを抵抗層に摺動さ
せ、その抵抗層に電気的に良好に接触させるには、上述
した如く、電極と基材、絶縁層の材質設定のみでは不充
分であり、印写が進むにつれて、記録電極又は帰路電極
のどちらか一方のみが選択的に摩耗されて、その摩耗が
進み、接触不良を発生したり、電極と抵抗層の摺動によ
り電極の基板からの剥離等が生じて、結果として、電極
と抵抗層との電気的に良好な接触を得るのが困難な場合
が多いという問題が生じていた。
せ、その抵抗層に電気的に良好に接触させるには、上述
した如く、電極と基材、絶縁層の材質設定のみでは不充
分であり、印写が進むにつれて、記録電極又は帰路電極
のどちらか一方のみが選択的に摩耗されて、その摩耗が
進み、接触不良を発生したり、電極と抵抗層の摺動によ
り電極の基板からの剥離等が生じて、結果として、電極
と抵抗層との電気的に良好な接触を得るのが困難な場合
が多いという問題が生じていた。
さらに、高速印字・印写の場合には、抵抗層で発熱した
熱の蓄熱によって、インクが滲み、ドツト形状がぼやけ
る等という問題が発生して、結果として、印字乃至は印
写品質を向上せしめることは困難であった。
熱の蓄熱によって、インクが滲み、ドツト形状がぼやけ
る等という問題が発生して、結果として、印字乃至は印
写品質を向上せしめることは困難であった。
(解決課題)
本発明は、かかる事情を背景にして為されたものであり
、その解決すべき課題とするところは、上記の問題点を
悉く解消し、電極と抵抗層との接触性が長期間に亘って
良好に保たれ得、また抵抗層で発熱した熱を速やかに逃
して、蓄熱を防止し5、もって高記録品質と高速印刷性
を実現することにある。
、その解決すべき課題とするところは、上記の問題点を
悉く解消し、電極と抵抗層との接触性が長期間に亘って
良好に保たれ得、また抵抗層で発熱した熱を速やかに逃
して、蓄熱を防止し5、もって高記録品質と高速印刷性
を実現することにある。
(解決手段)
そして、本発明にあっては、かかる課題解決のために、
電気絶縁性の基板と、該基板の一方の面に支持された記
録電極とを備え、ヘッド先端部において、それら基板及
び電極が、通電される抵抗層を少なくとも有するフィル
ム状記録媒体若しくは発色記録紙に接触せしめられるよ
うにした通電方式記録ヘッドにおいて、前記基板が、前
記記録電極よりも易摩耗性である絶縁性材料により形成
されていると共に、その先端部の少なくとも一方の面側
に所定深さの欠除部を有し、ヘッド先端部からヘッド基
部側に所定長さに亘って該ヘッド基部側の部位よりも薄
肉厚とされている一方、金属或いは合金のシートからな
る帰路電極が、かかる基板の電極非支持面側と対向する
ように、積層されていることを特徴とする通電方式記録
ヘットを、その要旨とするものである。
電気絶縁性の基板と、該基板の一方の面に支持された記
録電極とを備え、ヘッド先端部において、それら基板及
び電極が、通電される抵抗層を少なくとも有するフィル
ム状記録媒体若しくは発色記録紙に接触せしめられるよ
うにした通電方式記録ヘッドにおいて、前記基板が、前
記記録電極よりも易摩耗性である絶縁性材料により形成
されていると共に、その先端部の少なくとも一方の面側
に所定深さの欠除部を有し、ヘッド先端部からヘッド基
部側に所定長さに亘って該ヘッド基部側の部位よりも薄
肉厚とされている一方、金属或いは合金のシートからな
る帰路電極が、かかる基板の電極非支持面側と対向する
ように、積層されていることを特徴とする通電方式記録
ヘットを、その要旨とするものである。
なお、本発明においで、上記した金属及び合金のシート
からなる帰路電極は、単一の共通電極から構成されてい
ても、予めシートをストライブ状または櫛形にパターン
化した記録電極と同様の複数の電極から構成されていて
も、同等差支えないが、特に、接触の安定性や放熱性に
優れる単一の共通電極からなる構成が、好適に採用され
る。
からなる帰路電極は、単一の共通電極から構成されてい
ても、予めシートをストライブ状または櫛形にパターン
化した記録電極と同様の複数の電極から構成されていて
も、同等差支えないが、特に、接触の安定性や放熱性に
優れる単一の共通電極からなる構成が、好適に採用され
る。
ところで、かかる本発明は、次のような考えに基づいて
見い出されたものである。即ち、耐摩耗性の記録電極と
帰路電極とが、多層構造に積層−体止した構造に形成さ
れている通電方式記録ヘッドにおいて、帰路電極として
、膜状ではない金属又は合金のシート(箔、フォイル等
を含む)を用いて、記録電極を形成した基板と積層一体
止することにより、帰路電極の硬度、耐摩耗性を向上せ
しめ得、結果として、抵抗層と帰路電極の接触性を長期
間に亘って良好に保つことが出来るという考えである。
見い出されたものである。即ち、耐摩耗性の記録電極と
帰路電極とが、多層構造に積層−体止した構造に形成さ
れている通電方式記録ヘッドにおいて、帰路電極として
、膜状ではない金属又は合金のシート(箔、フォイル等
を含む)を用いて、記録電極を形成した基板と積層一体
止することにより、帰路電極の硬度、耐摩耗性を向上せ
しめ得、結果として、抵抗層と帰路電極の接触性を長期
間に亘って良好に保つことが出来るという考えである。
また、本発明は、次のような考え、即ち抵抗層で発熱し
た熱を、熱伝導率の高い金属又は合金のシートを用いた
帰路電極自体を通して放熱することにより、高速印字・
印写時における蓄熱を防止することが出来、以て高画質
−高速記録ヘッドが得られるという考えに基づいて、完
成されたものである。
た熱を、熱伝導率の高い金属又は合金のシートを用いた
帰路電極自体を通して放熱することにより、高速印字・
印写時における蓄熱を防止することが出来、以て高画質
−高速記録ヘッドが得られるという考えに基づいて、完
成されたものである。
(具体的構成・実施例)
以下に、本発明を更に具体的に明らかにするために、本
発明の幾つかの実施例を、図面を参照しつつ、詳細に説
明することとする。
発明の幾つかの実施例を、図面を参照しつつ、詳細に説
明することとする。
先ず、第1図及び第2図には、それぞれ、本発明に従う
記録ヘッドの一例が示されており、第3図及び第4図は
、それぞれ、第1図及び第2図の構造を概念的に示した
部分断面斜視図である。
記録ヘッドの一例が示されており、第3図及び第4図は
、それぞれ、第1図及び第2図の構造を概念的に示した
部分断面斜視図である。
そこにおいて、2は、電気絶縁性を有する基板であって
、この基板2の一方の面上にストライブ状の多数本の記
録電極4が直接的に設けられている。一方、かかる基板
2の他方の面には、接着材8を介して、金属又は合金の
シートからなる帰路電極6が張り付けられて、積層され
ている。更に、記録電極4の外側には、接着材8を介し
て、補強板10が張り付けられて、これら基板2.電極
46及び補強板10が接着材8を介して一体化された構
造において、それぞれの記録ヘッドが構成されている。
、この基板2の一方の面上にストライブ状の多数本の記
録電極4が直接的に設けられている。一方、かかる基板
2の他方の面には、接着材8を介して、金属又は合金の
シートからなる帰路電極6が張り付けられて、積層され
ている。更に、記録電極4の外側には、接着材8を介し
て、補強板10が張り付けられて、これら基板2.電極
46及び補強板10が接着材8を介して一体化された構
造において、それぞれの記録ヘッドが構成されている。
そして、このような記録ヘッドにおいて、基板2は、そ
のヘッド先端部に相当する部位において、その一方の面
側に所定深さの欠除部を有し、薄肉厚とされている。換
言すれば、基板2は、フィルム状記録電極若しくは発色
記録紙に接触せしめられるヘッド先端部(第1図及び第
2図において、下方部位)において、該ヘッド先端部か
ら記録ヘッドの基部側(第1図及び第2図において、上
方部位)に所定長さ:Lに亘って、該ヘッド基部側の部
位よりも薄肉厚(厚さ:d)とされており、これによっ
てヘッド先端部の基板欠除部形成面側には、該欠除部に
て凹部が形成されることとなるのである。
のヘッド先端部に相当する部位において、その一方の面
側に所定深さの欠除部を有し、薄肉厚とされている。換
言すれば、基板2は、フィルム状記録電極若しくは発色
記録紙に接触せしめられるヘッド先端部(第1図及び第
2図において、下方部位)において、該ヘッド先端部か
ら記録ヘッドの基部側(第1図及び第2図において、上
方部位)に所定長さ:Lに亘って、該ヘッド基部側の部
位よりも薄肉厚(厚さ:d)とされており、これによっ
てヘッド先端部の基板欠除部形成面側には、該欠除部に
て凹部が形成されることとなるのである。
かくして、そのような基板2の両側に、フィルム状記録
媒体若しくは発色記録紙と接触する記録電極4及び帰路
電極6が、それぞれ設けられることとなり、それによっ
て、それら電極4.6間の距離は、基板2の先端部の薄
肉厚部位の厚さ:d及び接着材(層)の厚さ=d′にて
規定されることとなるが、基板2の先端部の加工が精度
良く行なわれ得ること、及び接着層が一層しか存在しな
いところから、電極間の距離の精度が有利に向上せしめ
られ得、以て印字・印写の品質を高めることが可能とな
るのである。
媒体若しくは発色記録紙と接触する記録電極4及び帰路
電極6が、それぞれ設けられることとなり、それによっ
て、それら電極4.6間の距離は、基板2の先端部の薄
肉厚部位の厚さ:d及び接着材(層)の厚さ=d′にて
規定されることとなるが、基板2の先端部の加工が精度
良く行なわれ得ること、及び接着層が一層しか存在しな
いところから、電極間の距離の精度が有利に向上せしめ
られ得、以て印字・印写の品質を高めることが可能とな
るのである。
しかも、ヘッド基部においては厚く、ヘッド先端部にお
いては薄い基板2が、記録電極4と帰路電極6との間の
電気絶縁層としての役割をも兼ね備えているところから
、電気絶縁層として全体の厚みが薄い薄板を用いる必要
がなく、それ故に、その取り扱い易さ、機械的強度の点
において優れているのである。即ち、フィルム状記録媒
体若しくは発色記録紙と接触するヘッド先端部の記録電
極4と帰路電極6とが、それらの間のクロストークを抑
制しつつ、所望の大きさの印字乃至は印写ドツトを形成
し得る短い間隔(a+a’ )を保ち、またその間隔も
摩耗する方向に均一であり、しかも記録へンドとしての
機械的強度及び実装作業性等にも優れたものとなるので
ある。
いては薄い基板2が、記録電極4と帰路電極6との間の
電気絶縁層としての役割をも兼ね備えているところから
、電気絶縁層として全体の厚みが薄い薄板を用いる必要
がなく、それ故に、その取り扱い易さ、機械的強度の点
において優れているのである。即ち、フィルム状記録媒
体若しくは発色記録紙と接触するヘッド先端部の記録電
極4と帰路電極6とが、それらの間のクロストークを抑
制しつつ、所望の大きさの印字乃至は印写ドツトを形成
し得る短い間隔(a+a’ )を保ち、またその間隔も
摩耗する方向に均一であり、しかも記録へンドとしての
機械的強度及び実装作業性等にも優れたものとなるので
ある。
なお、かかる記録へンドにおける基板2の先端部の薄肉
厚部位の厚さ:dや摩耗方向となる長さ:Lは、電極4
,6、基板2の材質、ヘット先端部に要求される印字乃
至は印写特性、更にはフィルム状記録媒体若しくは発色
記録紙に電極を接触させる時の印圧等に応じて、適宜選
定されることとなるが、一般に、その厚さ:dとしては
、150μm以下、好ましくは25〜90μm程度が、
またその長さ:Lとしては、550−4000a、好ま
しくは100〜1000μm程度が採用される。
厚部位の厚さ:dや摩耗方向となる長さ:Lは、電極4
,6、基板2の材質、ヘット先端部に要求される印字乃
至は印写特性、更にはフィルム状記録媒体若しくは発色
記録紙に電極を接触させる時の印圧等に応じて、適宜選
定されることとなるが、一般に、その厚さ:dとしては
、150μm以下、好ましくは25〜90μm程度が、
またその長さ:Lとしては、550−4000a、好ま
しくは100〜1000μm程度が採用される。
また、かかる基板2の先端部の薄肉厚部位の形成は、研
削やスライシング等の公知の精密な機械加工により、例
えば該基板2の先端部の少なくとも一方の面側が所定深
さに切除されるように実施され、それによって欠除部が
形成され、その後、そのような欠除部を含む基板2の片
面に、記録電極4が形成されることとなるが、該記録電
極4の形成の後に、上述の如く、薄肉厚部位が形成され
るようにしても何等差支えない。更に、予め基板2の先
端部を薄肉厚に成形して、欠除部を形成したものを用い
ても良い。
削やスライシング等の公知の精密な機械加工により、例
えば該基板2の先端部の少なくとも一方の面側が所定深
さに切除されるように実施され、それによって欠除部が
形成され、その後、そのような欠除部を含む基板2の片
面に、記録電極4が形成されることとなるが、該記録電
極4の形成の後に、上述の如く、薄肉厚部位が形成され
るようにしても何等差支えない。更に、予め基板2の先
端部を薄肉厚に成形して、欠除部を形成したものを用い
ても良い。
なお、この基板2の先端欠除部における薄肉厚部に至る
面は、ここでは、鈍角な傾斜面とされているが、また段
付形状を与える直角な面とされていても良く、更にはア
ール形状の面とされていても、何等差支えないのである
。
面は、ここでは、鈍角な傾斜面とされているが、また段
付形状を与える直角な面とされていても良く、更にはア
ール形状の面とされていても、何等差支えないのである
。
ところで、このような記録ヘッドにおいて、基板2とし
ては、摺接せしめられるフィルム状記録媒体若しくは発
色記録紙に対する電極端面の接触性を考慮して、電極(
4,6)よりも易摩耗性である材料から形成されたもの
が用いられ、特に電極(4,6)よりも硬度が小さく、
摩耗し易い、精密加工に適したセラミック系の基板が好
ましく選択され、中でも、マイカを含有する快削性ガラ
スセラミック基板、窒化ホウ素基板、窒化ホウ素を含む
快削性セラミック基板乃至は快削性ガラスセラミック基
板、窒化ホウ素と窒化アルミニウムを含む快削性セラミ
ック基板乃至は快削性ガラスセラミック基板等が好まし
く、更にその中でも、マイカを含有する快削性ガラスセ
ラミック基板が特に有利に用いられることとなる。
ては、摺接せしめられるフィルム状記録媒体若しくは発
色記録紙に対する電極端面の接触性を考慮して、電極(
4,6)よりも易摩耗性である材料から形成されたもの
が用いられ、特に電極(4,6)よりも硬度が小さく、
摩耗し易い、精密加工に適したセラミック系の基板が好
ましく選択され、中でも、マイカを含有する快削性ガラ
スセラミック基板、窒化ホウ素基板、窒化ホウ素を含む
快削性セラミック基板乃至は快削性ガラスセラミック基
板、窒化ホウ素と窒化アルミニウムを含む快削性セラミ
ック基板乃至は快削性ガラスセラミック基板等が好まし
く、更にその中でも、マイカを含有する快削性ガラスセ
ラミック基板が特に有利に用いられることとなる。
また、基板2の一方の面に設けられる記録電極4には、
記録電極4を支持する基板2よりも耐摩耗性の大きい導
体材料が用いられるが、特にクロム、チタン、タンタル
、ジルコニウム等の金&E及びそれらを含む合金、また
はそれらの化合物を主成分とする導体材料が好適に採用
され、それらは機械的耐摩耗性に優れると共に、電気的
作用による電極の消耗も小さいところから、有利に用い
られるものである。なお、その中でも、特にクロムの金
属、合金若しくは化合物を主成分とする導体材料が好ま
しく、とりわけクロムと窒素を含む合金若しくは化合物
を主成分とする導体材料が好適に用いられることとなる
。そして、それら記録電極4は、スパッタ法やフォトリ
トグラフィ技術を利用したエツチング法等によって、好
ましくは少なくとも1μm以上の厚さにおいて設けられ
、またそれら電極の表面には、必要に応じて、ニッケル
、スズ、銅、金等のメツキが施される。
記録電極4を支持する基板2よりも耐摩耗性の大きい導
体材料が用いられるが、特にクロム、チタン、タンタル
、ジルコニウム等の金&E及びそれらを含む合金、また
はそれらの化合物を主成分とする導体材料が好適に採用
され、それらは機械的耐摩耗性に優れると共に、電気的
作用による電極の消耗も小さいところから、有利に用い
られるものである。なお、その中でも、特にクロムの金
属、合金若しくは化合物を主成分とする導体材料が好ま
しく、とりわけクロムと窒素を含む合金若しくは化合物
を主成分とする導体材料が好適に用いられることとなる
。そして、それら記録電極4は、スパッタ法やフォトリ
トグラフィ技術を利用したエツチング法等によって、好
ましくは少なくとも1μm以上の厚さにおいて設けられ
、またそれら電極の表面には、必要に応じて、ニッケル
、スズ、銅、金等のメツキが施される。
また、かかる帰路電極6に用いられる金属或いは合金の
シートには、基板2より耐摩耗性が大きく、熱伝導率の
高い導体材料が用いられるが、特に、Cr、Ti、Ta
、Ni、W、Mo等の金属若しくはそれらを含む合金、
ステンレス、Fe−Ni合金等が採用され、その中でも
、特にCr。
シートには、基板2より耐摩耗性が大きく、熱伝導率の
高い導体材料が用いられるが、特に、Cr、Ti、Ta
、Ni、W、Mo等の金属若しくはそれらを含む合金、
ステンレス、Fe−Ni合金等が採用され、その中でも
、特にCr。
Ti、Ta及びステンレス、Fe−Ni合金等の導体材
料が、耐久性が高いことから、好適に採用される。更に
、その中でも、TiやFe−Ni合金が、基板との接着
面での熱応力が生じ難く、それらの間で剥離したり、反
ったり、変形したりすることがないので、゛好ましい。
料が、耐久性が高いことから、好適に採用される。更に
、その中でも、TiやFe−Ni合金が、基板との接着
面での熱応力が生じ難く、それらの間で剥離したり、反
ったり、変形したりすることがないので、゛好ましい。
ところで、帰路電極として用いられる金属及び合金のシ
ートの厚さは、電極4,6、基板2の材質、ヘッド先端
部での基板2の厚さ;d、ヘッド先端部に要求される印
字乃至は印写特性、更にはフィルム状記録媒体若しくは
発色記録紙に電極を接触させる時の印圧等に応じて、適
宜選定されることとなるが、その厚さとしては、一般に
、2000μm以下が好ましく、特に20〜500um
が好ましい。
ートの厚さは、電極4,6、基板2の材質、ヘッド先端
部での基板2の厚さ;d、ヘッド先端部に要求される印
字乃至は印写特性、更にはフィルム状記録媒体若しくは
発色記録紙に電極を接触させる時の印圧等に応じて、適
宜選定されることとなるが、その厚さとしては、一般に
、2000μm以下が好ましく、特に20〜500um
が好ましい。
そして、第1図に示される例においては、このように両
側に記録電極4と帰路電極6が設けられてなる基板2に
おいて、その先端部の欠陥部形成面側には、接着材8を
介して、かがる基板欠除部の形状に沿って、補強板1o
が張り付けられている。このような補強板1oの配設に
よって、記録ヘッド(基板)先端部の薄肉厚部位が補強
せしめられるのである。一方、第2図に示される記録ヘ
ッドにおいては、帰路電極6は、基板2の欠除部の形状
に沿った形状とされて、接着材8を介して張り付けられ
ており、補強板の役割を兼ねている一方、更に、記録電
極4の外側にも、補強板1゜が接着材8を介して張り付
けられている。
側に記録電極4と帰路電極6が設けられてなる基板2に
おいて、その先端部の欠陥部形成面側には、接着材8を
介して、かがる基板欠除部の形状に沿って、補強板1o
が張り付けられている。このような補強板1oの配設に
よって、記録ヘッド(基板)先端部の薄肉厚部位が補強
せしめられるのである。一方、第2図に示される記録ヘ
ッドにおいては、帰路電極6は、基板2の欠除部の形状
に沿った形状とされて、接着材8を介して張り付けられ
ており、補強板の役割を兼ねている一方、更に、記録電
極4の外側にも、補強板1゜が接着材8を介して張り付
けられている。
なお、これらの実施例で用いられているヘッド先端部の
補強板10としては、記録電極4や帰路電極6よりも硬
度が小さく、摩耗し易い板状材料が好ましく採用され、
中でも快削性ガラスセラミツク板、マイカを含有する快
削性ガラスセラミ・ツク板、快削性セラミック板、金属
板、表面を電気絶縁性処理した金属板等が有利に用いら
れ、また窒化ホウ素や窒化アルミニウム等の熱伝導性に
優れた材料を主成分とする板状体を用いれば、放熱板と
しての役割を兼ね備えさせることも可能である。特に、
この補強板10として、基板2と同し材料のものを用い
ると、それら基板2と補強板10との熱膨張率が同じと
なり、基板との接着面での熱応力が生じ難く、それらの
間で剥離したり、反ったり、変形したりする問題の発生
を効果的に回避することが出来る。
補強板10としては、記録電極4や帰路電極6よりも硬
度が小さく、摩耗し易い板状材料が好ましく採用され、
中でも快削性ガラスセラミツク板、マイカを含有する快
削性ガラスセラミ・ツク板、快削性セラミック板、金属
板、表面を電気絶縁性処理した金属板等が有利に用いら
れ、また窒化ホウ素や窒化アルミニウム等の熱伝導性に
優れた材料を主成分とする板状体を用いれば、放熱板と
しての役割を兼ね備えさせることも可能である。特に、
この補強板10として、基板2と同し材料のものを用い
ると、それら基板2と補強板10との熱膨張率が同じと
なり、基板との接着面での熱応力が生じ難く、それらの
間で剥離したり、反ったり、変形したりする問題の発生
を効果的に回避することが出来る。
さらに、かかる張り付けに用いられる接着材8としては
、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素等を含むような無機系
、乃至はエポキシ、フェノール、ポリイミド等を含むよ
うな樹脂系を用いても、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素
等の無機材料と樹脂系材料とを含む複合材料を用いても
良く、その中でも、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素等を
含むような無機系の材料が好適に選ばれる。
、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素等を含むような無機系
、乃至はエポキシ、フェノール、ポリイミド等を含むよ
うな樹脂系を用いても、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素
等の無機材料と樹脂系材料とを含む複合材料を用いても
良く、その中でも、アルミナ、シリカ、窒化ホウ素等を
含むような無機系の材料が好適に選ばれる。
以上に例示の記録ヘッドについて、本発明者等による作
製結果は、以下の通りである。
製結果は、以下の通りである。
先ず、第1図及び第3図に示される記録ヘッドにおいて
、基板2としては、マイカを含有する快削性ガラスセラ
ミック基板が用いられ、そして該基板2の片側の面に、
スパッタ法にて形成したクロム膜を通常のフォトエツチ
ング法によりパターン形成し、更に窒素ガスと水素ガス
を含む雰囲気中において加熱処理を実施することにより
、ストライプ状の記録電極4を形成した。
、基板2としては、マイカを含有する快削性ガラスセラ
ミック基板が用いられ、そして該基板2の片側の面に、
スパッタ法にて形成したクロム膜を通常のフォトエツチ
ング法によりパターン形成し、更に窒素ガスと水素ガス
を含む雰囲気中において加熱処理を実施することにより
、ストライプ状の記録電極4を形成した。
なお、かかる記録電極4は、電極ピッチ=125μm、
電極幅=70μm、電極厚さ268m、総本数:480
本のストライブ状を為しており、またヘッド先端部の基
板2において、厚さ:dは70μm、長さ:Lは800
μmであった。そして、帰路電極6としては、厚さ:2
00μmのTi板を用い、補強板10としては、基板2
と同じマイカを含有する快削性ガラスセラミック板を加
工して用いて、基板2のそれぞれの面にアルミナを含む
無機系接着材にて接着せしめた。
電極幅=70μm、電極厚さ268m、総本数:480
本のストライブ状を為しており、またヘッド先端部の基
板2において、厚さ:dは70μm、長さ:Lは800
μmであった。そして、帰路電極6としては、厚さ:2
00μmのTi板を用い、補強板10としては、基板2
と同じマイカを含有する快削性ガラスセラミック板を加
工して用いて、基板2のそれぞれの面にアルミナを含む
無機系接着材にて接着せしめた。
一方、第2図及び第4図に示される記録ヘッドにあって
は、マイカを含有する快削性ガラスセラミックス板から
なる基板2(d:3Qμm、L:1000μm)の片面
に、上側の場合と同様の方法にて、記録電極4を形成し
た。なお、電極ピ・ンチは167 pm、幅は80μm
、総本数は480本であった。基板2の欠陥部形成面側
に張り付けられる帰路電極6としては、厚さ=500μ
mのFe−Ni合全合板、基板欠除形状に沿って加工し
て用い、更に基板2の他方の面には、窒化ホウ素と窒化
アルミニウムを含む快削性セラミック板を補強板lOと
して、それぞれ、アルミナを含む無機系接着材を用いて
張り付けた。
は、マイカを含有する快削性ガラスセラミックス板から
なる基板2(d:3Qμm、L:1000μm)の片面
に、上側の場合と同様の方法にて、記録電極4を形成し
た。なお、電極ピ・ンチは167 pm、幅は80μm
、総本数は480本であった。基板2の欠陥部形成面側
に張り付けられる帰路電極6としては、厚さ=500μ
mのFe−Ni合全合板、基板欠除形状に沿って加工し
て用い、更に基板2の他方の面には、窒化ホウ素と窒化
アルミニウムを含む快削性セラミック板を補強板lOと
して、それぞれ、アルミナを含む無機系接着材を用いて
張り付けた。
そして、上記の如き構成にて作製された記録ヘッドを用
いた記録装置にて、ヘッド先端部の各電極をフィルム状
記録媒体に対して摺動させ、印写を繰り返して行なった
後、印写品質を検討する評価試験行なったところ、何れ
の記録ヘッドを用いた記録装置も、高密度で、極めて鮮
明な印写が、高速で、経時変化なく得られ、電極とフィ
ルム状記録媒体との接触性が良好で、蓄熱の問題もない
ことが認められた。
いた記録装置にて、ヘッド先端部の各電極をフィルム状
記録媒体に対して摺動させ、印写を繰り返して行なった
後、印写品質を検討する評価試験行なったところ、何れ
の記録ヘッドを用いた記録装置も、高密度で、極めて鮮
明な印写が、高速で、経時変化なく得られ、電極とフィ
ルム状記録媒体との接触性が良好で、蓄熱の問題もない
ことが認められた。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明して
きたが、本発明が、それらの実施例に限定して解釈され
るものでは決してないことは、言うまでもないところで
ある。本発明には、本発明の趣旨を逸脱しない限りにお
いて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改
良等を加え得るものであって、それらの実施形態のもの
が、何れも、本発明の範晴に属するものであることが、
理解されるべきである。
きたが、本発明が、それらの実施例に限定して解釈され
るものでは決してないことは、言うまでもないところで
ある。本発明には、本発明の趣旨を逸脱しない限りにお
いて、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改
良等を加え得るものであって、それらの実施形態のもの
が、何れも、本発明の範晴に属するものであることが、
理解されるべきである。
(発明の効果)
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、電極
と抵抗層との接触性が長期間に亘って良好に保たれ得、
また抵抗層で発熱した熱を速やかに逃して蓄熱を防止し
、以て印字、印写の品質に優れ、高速印刷性をもった記
録ヘッドを捷供することが出来るのである。
と抵抗層との接触性が長期間に亘って良好に保たれ得、
また抵抗層で発熱した熱を速やかに逃して蓄熱を防止し
、以て印字、印写の品質に優れ、高速印刷性をもった記
録ヘッドを捷供することが出来るのである。
第1図及び第2図は、それぞれ、本発明に従う通電方式
記録ヘッドの異なる一例を示す電極延設方向における縦
断面説明図であり、第3図及び第4図は、それぞれ、第
1図及び第2図の断面形態を与える本発明の一例に係る
記録ヘッドの先端部を示す斜視説明図である。 2:基板 4:記録電極6:帰路電極
8:接着材 10:補強板
記録ヘッドの異なる一例を示す電極延設方向における縦
断面説明図であり、第3図及び第4図は、それぞれ、第
1図及び第2図の断面形態を与える本発明の一例に係る
記録ヘッドの先端部を示す斜視説明図である。 2:基板 4:記録電極6:帰路電極
8:接着材 10:補強板
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電気絶縁性の基板と、該基板の一方の面に支持された記
録電極とを備え、ヘッド先端部において、それら基板及
び電極が、通電される抵抗層を少なくとも有するフィル
ム状記録媒体若しくは発色記録紙に接触せしめられるよ
うにした通電方式記録ヘッドにおいて、 前記基板が、前記記録電極よりも易摩耗性である絶縁性
材料により形成されていると共に、その先端部の少なく
とも一方の面側に所定深さの欠除部を有し、ヘッド先端
部からヘッド基部側に所定長さに亘って該ヘッド基部側
の部位よりも薄肉厚とされている一方、金属或いは合金
のシートからなる帰路電極が、かかる基板の電極非支持
面側と対向するように、積層されていることを特徴とす
る通電方式記録ヘッド。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2126248A JP2780850B2 (ja) | 1990-05-16 | 1990-05-16 | 通電方式記録ヘッド |
US07/694,489 US5101221A (en) | 1990-05-16 | 1991-05-02 | Recording head distal-end substrate having opposed recording electrode array and return circuit electrode sheet |
EP91304371A EP0457575B1 (en) | 1990-05-16 | 1991-05-15 | Recording head wherein recording electrode array and return circuit electrode sheet are provided on respective opposite surfaces of insulating substrate having thin-walled distal end portion |
DE69108978T DE69108978T2 (de) | 1990-05-16 | 1991-05-15 | Aufzeichnungskopf mit Elektrodenaufzeichnungsfeld und rückleitendem Elektrodenblatt jeweils auf den entgegengesetzten Seiten eines isolierenden Substrates, das ein dünnwandiges Schlusstück enthält. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2126248A JP2780850B2 (ja) | 1990-05-16 | 1990-05-16 | 通電方式記録ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0421460A true JPH0421460A (ja) | 1992-01-24 |
JP2780850B2 JP2780850B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=14930472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2126248A Expired - Lifetime JP2780850B2 (ja) | 1990-05-16 | 1990-05-16 | 通電方式記録ヘッド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5101221A (ja) |
EP (1) | EP0457575B1 (ja) |
JP (1) | JP2780850B2 (ja) |
DE (1) | DE69108978T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6942824B1 (en) | 2002-05-22 | 2005-09-13 | Western Digital (Fremont), Inc. | UV curable and electrically conductive adhesive for bonding magnetic disk drive components |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5909234A (en) * | 1991-01-22 | 1999-06-01 | Ngk Insulators, Ltd. | End-contact type thermal recording head having heat-generating portion on thin-walled end portion of ceramic substrate |
US5666149A (en) * | 1991-01-22 | 1997-09-09 | Ngk Insulators, Ltd. | End-contact type thermal recording head having heat-generating portion on thin-walled end portion of ceramic substrate |
JP2872836B2 (ja) * | 1991-08-23 | 1999-03-24 | 日本碍子株式会社 | 通電方式記録ヘッド |
JP3277397B2 (ja) * | 1992-12-23 | 2002-04-22 | 日本碍子株式会社 | サーマルヘッド |
US6808250B2 (en) * | 1997-01-10 | 2004-10-26 | Konica Corporation | Production method of ink-jet head |
US7444926B2 (en) * | 2003-09-09 | 2008-11-04 | Nottingham John R | Apparatus for brewing and method for making the same |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54141140A (en) * | 1978-04-26 | 1979-11-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electro thermal heat sensitive recording system |
JPS57208269A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Ricoh Co Ltd | Recorder |
JPS5812790A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-24 | Ricoh Co Ltd | 通電転写用記録材料 |
JPS6079959A (ja) * | 1983-10-07 | 1985-05-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電極ヘツド |
US4539576A (en) * | 1983-12-16 | 1985-09-03 | International Business Machines Corporation | Electrolytic printing head |
JPS6135972A (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-20 | Ricoh Co Ltd | 通電転写記録用ヘツド |
US4651168A (en) * | 1984-10-11 | 1987-03-17 | Yokogawa Hokushin Electric Corporation | Thermal print head |
JPS61230966A (ja) * | 1985-04-05 | 1986-10-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通電転写記録方法 |
JPS62238767A (ja) * | 1986-04-10 | 1987-10-19 | Ngk Insulators Ltd | 記録装置 |
JPS62292461A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-19 | Seiko Epson Corp | 通電熱転写方式サ−マルプリンタヘツド機構 |
JPH0248959A (ja) * | 1988-05-20 | 1990-02-19 | Ngk Insulators Ltd | 通電方式記録ヘッド |
JPH0274356A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-14 | Ngk Insulators Ltd | 通電方式記録ヘッド |
DE69005740T2 (de) * | 1989-08-21 | 1994-06-01 | Ngk Insulators Ltd | Aufzeichnungskopf, bestehend aus einem eine Elektrode tragenden Substrat mit einem dünnwandigen Kontaktendteil, und Schicht zur Verstärkung des Substrats. |
-
1990
- 1990-05-16 JP JP2126248A patent/JP2780850B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-05-02 US US07/694,489 patent/US5101221A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-05-15 EP EP91304371A patent/EP0457575B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-05-15 DE DE69108978T patent/DE69108978T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6942824B1 (en) | 2002-05-22 | 2005-09-13 | Western Digital (Fremont), Inc. | UV curable and electrically conductive adhesive for bonding magnetic disk drive components |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69108978T2 (de) | 1995-12-07 |
JP2780850B2 (ja) | 1998-07-30 |
DE69108978D1 (de) | 1995-05-24 |
EP0457575A3 (en) | 1992-04-15 |
EP0457575B1 (en) | 1995-04-19 |
EP0457575A2 (en) | 1991-11-21 |
US5101221A (en) | 1992-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0415622B1 (en) | Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate reinforcing layer | |
JPH0839853A (ja) | サーマルヘッド | |
JPH0421460A (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
US5132705A (en) | Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion | |
JPH0274356A (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
JPH0248959A (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
JP2780849B2 (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
JP2872836B2 (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
US4965589A (en) | Recording head having spaced-apart electrodes | |
JP3002582B2 (ja) | 端面型サーマルヘッド | |
JP2693242B2 (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
EP0955171A2 (en) | Thermal head | |
JP2503080B2 (ja) | 通電方式記録ヘッド | |
JP2886717B2 (ja) | 端面型サーマルヘッド | |
JP2945192B2 (ja) | 端面型サーマルヘッド | |
JP3002583B2 (ja) | 端面型サーマルヘッド | |
JPH1191149A (ja) | 端面型・エッジ型サ−マルヘッド | |
JPH01148566A (ja) | 印字記録ヘッド | |
JP2002307733A (ja) | サーマルヘッドおよびその製造方法 | |
JPH02158351A (ja) | サーマルヘッド | |
JP2001301217A (ja) | サーマルプリントヘッド及びその製造方法 | |
JPS61297158A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPH01202464A (ja) | 記録ヘッド | |
JPH09104127A (ja) | サーマルヘッド | |
JPH02158350A (ja) | サーマルヘッド |