JPH02158351A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH02158351A
JPH02158351A JP31469788A JP31469788A JPH02158351A JP H02158351 A JPH02158351 A JP H02158351A JP 31469788 A JP31469788 A JP 31469788A JP 31469788 A JP31469788 A JP 31469788A JP H02158351 A JPH02158351 A JP H02158351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
substrate
conductor layer
heating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31469788A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kato
雅一 加藤
Takehiro Takojima
武広 蛸島
Kazu Tomoyose
壹 友寄
Sunao Abe
直 阿部
Noboru Tsushima
対馬 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP31469788A priority Critical patent/JPH02158351A/ja
Publication of JPH02158351A publication Critical patent/JPH02158351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、低消費電力で熱効率か高く、かつ熱応答性に
優れたサーマルヘットに関する。
「従来の技術」 従来、サーマルヘッドは例えば第7図に示すように、ア
ルミナ等の基板12上にガラスグレーズ層13、耐エツ
チヤント層14及び発熱抵抗体層15を順次積層し、さ
らにその」−にこの発熱抵抗体層15に電流を供給する
ための給電用導体R16と、これらの層を磨耗から保護
するための耐摩耗層17とが積層されててきている。
[発明が解決しようとする課題j しかしなから、発熱抵抗体に隣接する層として、特にカ
ラスグレーズ層の熱容量が大きく、これか発熱抵抗体の
冷却の時定数を仲人させる方向に働き、熱効率及び熱応
答性か優れず、高速印字状態での消費電力増加及び印字
品位の低下を引き起こしていた。また、サーマルヘッド
の製造における加工・調整は容易でなく、良好な歩留り
を得ることが困難であった。
本発明の目的は、従来のサーマルへ、トに比べて低消費
電力て熱効率か高く、かつ、熱応答性に優れたサーマル
ヘットを提供することにある。
「課題を解決するための手段−1 上記目的を達成するために、不発明のサーマルヘッドに
おいては、基板の溝部に少なくとも発熱抵抗体及び該発
熱抵抗体と接続する給電用導体層が積層して設けられて
いるものである。
前記基板にはシリコンウェハーや窒化アルミニウl−製
の基板、ノリコンカーバイド製の基板なと熱伝導性が良
く硬質なものか好適に用いられる。
さらに、前記発熱抵抗体及び給電用導体層に酸化防止層
を被覆して形成するとよい。
また、給電用導体層としては、アルミニウムのみの単層
として形成するか、あるいはチタン、ジルコニウム、ニ
ッケル、クロムの少なくとも1種からなる金属あるいは
これらを主成分とする合金からなり発熱抵抗体に接続す
る第1の導体層と金、銀、銅、アルミニウムの少なくと
も1種からなる金属あるいは、これらを主成分とする合
金からなる第?の導体層との2層として形成するとよい
さらに、2層として形成するに際し、前記第1の導体層
を熱伝導率の小さなチタン又はジルコニウムで形成し2
、第2の導体層を電気伝導率の大きな金、錦、銅又はア
ルミニウドで形成し、第2の導体層を印字部より遠くに
設けるようにしてもよい。
−力、基板の溝形成部の裏側面において、基板表面を窒
化させたり、あるいは印字部に相当する部分にタイヤモ
ンド薄膜等の耐摩耗層を設けてもよい。
そして、前記サーマルヘッドの製造方法としては、基板
に溝部を形成し、少なくとも該溝には発熱抵抗体層及び
該発熱抵抗体層に接続する給電用導体層を順次積層する
製造方法がある。基板にノリコン基板を用いる場合には
、溝部の形成を異方性エツチングによって行うことかで
きる。
[作用コ このような構成のサーマルヘッドにあっては、基板の溝
部の空間が極めて小さな熱伝導性および熱容量を有する
ので、この空間が断熱層として機能し、これにより発熱
抵抗体で発生した熱が不要に流れることなくその大部分
かインクリホンや感熱紙を加熱し、その結果熱効率か大
変優れたものとなる。くわえて、発熱部近傍の導体層を
熱伝導性の小さい金属で構成すれば導体層へ逃げる熱流
か減少し、これによっても熱効率か向−1−する。この
ように、本発明のサーマルヘッドは投入電力の高−い利
用効率を有し、消費電力を低減しうる。
方、従来の熱容量の大きいガラスグレーズ層が不要であ
るので、これに熱か蓄積されず、温度の立ち下がりか速
(、かつ基板としてシリコンウェハー等の熱伝導率の大
きな材料を用いれば発熱抵抗体層で発生した熱が速やか
に基板表面に伝わり、発熱時の温度の立ちLがりが極め
て速い。よって、この発明のサーマルヘッドは高い熱応
答性を有する。
「実施例」 実施例について図面を参照して説明すると、第1図にお
いて、一方の面に、ポウ素をドーピングしたシリコン膜
を膜厚約5μmを越えない程度にCVD法によって形成
してエッチストップ層2とし、他方の面を異方性エツチ
ング法によって溝部1aを加工形成した厚さ約200μ
m程度までのンリ:7ン基板1を形成する。溝部1aの
底面1bは(100)面であり、傾斜面1cは(] l
 l)面となるようにエツチング加工される。さらに溝
部1aに厚さ約0.5μm程度までの酸化シリコンの絶
縁槽3、厚さ0.05〜0.3ノ1mのT a 2N又
は”I゛a−3i02等からなる発熱抵抗体層4、厚さ
約1μm程度までのアルミニム等からなる給電用導体層
5、及び厚さ約2μm程度までの酸化シリコン等からな
る酸化防止層6を順次スパッタリング法により積層して
形成し、サーマルヘッドを完成させたものである。
第2図に示される実施例では、」−記実施例における給
電用導体層5の代わりに厚さ約01〜05μmのチタン
又はジルコニウム等からなる第1導体層7と厚さ約1μ
m程度までのアルミニウム又は金等からなる第2導体層
8とを積層して設けこの第2導体層8を溝部1aの底面
1bから遠ざけて設けるものである。
第3図に示される実施例では、第1図に示した」1記実
施例のエッチストップ層2の表面に窒素イオンを打ら込
んで硬化層9を形成したもので、印字部の耐摩耗性を向
トすることかできる。
第4図に示される実施例では、第1図に示した」1記実
施例のエッチストップ層2の印字部に厚さ約1〜5μm
の硬くて熱伝導性に優れたタイヤモンド簿膜等の耐摩耗
層10を形成したもので、印字部の耐摩耗性の向−1−
と熱効率の向上か可能となる。
また、第5図に示される実施例では、ハンプ11を給電
用導体層5と接触して設けたものであり、第6図に示す
ように発熱体モノニールを形成する。
この発熱体モジュールの良品のみをフリ、ブチノブ方式
で長尺基板(図示せず)に多数個−列に実装することに
より総ドツト数2,000〜4,000個のライン型サ
ーマルヘッドを歩留り良<形成できる。
第7図に示す従来のサーマルヘッドと第1図に示す本発
明のサーマルヘッドとの印字駆動におけるt自費電力と
応答速度との測定結果を第1表に示した。
「発明の効果」 本発明は、以」二説明したように構成されているので、
以下に記載されるような効果を奏する。
基板の溝部に少なくとも発熱抵抗体及び該発熱抵抗体と
接続する給電用導体層が積層して設けられていることに
より、溝部の空間の熱伝導性及び熱容量が著しく小さく
なり、印字における熱効率と熱応答性とが向上し、低消
費電力で印字品質に優れた高速印字が可能となる。
そして発熱抵抗体及び給電用導体層に酸化防止層を被覆
することにより、酸化により発熱抵抗体及び給電用導体
層の劣化・腐食を阻止し、耐久性をもたらせることがで
きる。
また、給電用導体層を2層とし、第1の導体層を熱伝導
率の小さなチタン又はンルコニウムで形成し、第2の導
体層を電気伝導率の大きな金、銀、銅又はアルミニウム
で形成し、」−記第2導体層を印字部より遠ざけて設け
ると、発熱抵抗体層から給電用導体層への熱の逃げか抑
制され、熱効率が向」ニジ、低消費電力での印字かでき
る。
また、印字部の基板を窒化したり、あるいはタイヤモン
ト薄膜をシリコン基板上に設けることにより、耐摩耗性
と熱伝導性とか向上し、印字での耐久性かあり、印字品
質の良好な高速印字か可能となる。
加えC1ドツト数の多いサーマルヘッドを歩留り良く製
造することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の実施例を示すサーマルヘ
ッドの断面図、第5図は本発明のバンフ付きのサーマル
ヘッドの実施例を示す断面図、第6図は本発明の多数個
の発熱部からなる発熱体モジュールの実施例の傾斜図、
第7図は従来のサーマルヘッドを示す断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、1a・・・・溝部、4・
・・発熱抵抗体層、5・・給電用導体層、6・・ 酸化
防止層、7・・・第1導体層、8  ・第2導体層、9
・・硬化層、10・・ 耐摩耗層、11・・・ハンプ。 出願人  アルプス電気株式会社 代表者  片 岡 政 隆

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)基板に溝部を形成し、この溝部に少なくとも発熱抵
    抗体と、該発熱抵抗体に接続する給電用導体層とを設け
    てなるサーマルヘッド。 2)給電用導体層がTi、Zr、Ni、Crの少なくと
    も1種からなる金属あるいはこれらを主成分とする合金
    からなる第1導体層と、Au、Ag、Cu、Alの少な
    くとも1種からなる金属あるいはこれらを主成分とする
    合金のいずれか1つからなる第2導体層との2層とによ
    って形成されると共に第2導体層が印字部より遠ざけら
    れて設けられた請求項1記載のサーマルヘッド。 3)少なくとも基板の溝部の裏側面を窒化した硬化層を
    設けた請求項1記載のサーマルヘッド。 4)少なくとも基板の溝部の裏側面に耐摩耗層を設けた
    請求項1記載のサーマルヘッド。
JP31469788A 1988-12-13 1988-12-13 サーマルヘッド Pending JPH02158351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31469788A JPH02158351A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31469788A JPH02158351A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02158351A true JPH02158351A (ja) 1990-06-18

Family

ID=18056463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31469788A Pending JPH02158351A (ja) 1988-12-13 1988-12-13 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02158351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907015A (en) Thermal printing head
EP0415622B1 (en) Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate reinforcing layer
US6767081B2 (en) Thermal head
US8998385B2 (en) Thermal head, printer, and method of manufacturing thermal head
JPH02158351A (ja) サーマルヘッド
US5101221A (en) Recording head distal-end substrate having opposed recording electrode array and return circuit electrode sheet
JPH0274356A (ja) 通電方式記録ヘッド
KR100395086B1 (ko) 서멀헤드 및 그 제조방법
JPH02158350A (ja) サーマルヘッド
EP0457574B1 (en) Recording head having two substrates superposed such that electrode supporting surface of one of the substrates faces non-electrode-supporting surface of the other substrate
US20230073451A1 (en) Thermal print head, thermal printer and methods fabricating thereof
JP2669881B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0528183B2 (ja)
JP3325787B2 (ja) サ−マルヘッド及びその製造方法
JPS62160249A (ja) サ−マルヘツド
JP2503080B2 (ja) 通電方式記録ヘッド
JP2693242B2 (ja) 通電方式記録ヘッド
JPS62109664A (ja) サ−マルヘツド
JPH07205465A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JP2945192B2 (ja) 端面型サーマルヘッド
JP3002583B2 (ja) 端面型サーマルヘッド
JPH08336996A (ja) サーマルヘッド及びサーマルヘッドの製造方法
JPH0124634B2 (ja)
JPS61297158A (ja) サ−マルヘツド
JPH01192569A (ja) サーマルヘッド