JPH04212931A - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置

Info

Publication number
JPH04212931A
JPH04212931A JP32826190A JP32826190A JPH04212931A JP H04212931 A JPH04212931 A JP H04212931A JP 32826190 A JP32826190 A JP 32826190A JP 32826190 A JP32826190 A JP 32826190A JP H04212931 A JPH04212931 A JP H04212931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electro
substrate
optical device
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32826190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3167716B2 (ja
Inventor
Hiroshi Obara
浩志 小原
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Hitoshi Nishizawa
均 西澤
Shuichi Imai
秀一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18208247&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04212931(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP32826190A priority Critical patent/JP3167716B2/ja
Publication of JPH04212931A publication Critical patent/JPH04212931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167716B2 publication Critical patent/JP3167716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置等の電気光学装置およびその製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の液晶表示装置、例えば特開平1−188828号
公報に示される反射型の液晶表示装置においては、対向
する一対の基板間に液晶層を挟持してなる液晶セルの一
方の基板の液晶層側の面に反射層等を設けることによっ
て、明るい表示が得られるようにすることが提案されて
いる。
しかし、上記従来のものは反射層が必ずしも明確ではな
く、反射層として基板の液晶層側の面に金属膜等を平滑
に形成すると、その反射層が鏡面となって使用者の顔や
背景が映り、表示が非常に見づらくなる等の不具合があ
る。
そこで、基板の液晶層側の面に反射層を形成した後に加
熱処理して表面に凹凸をつける方法や、反射層形成後に
ホーニングまたはエッチング処理して光散乱面とする方
法が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のように加熱処理して表面に凹凸をつけ
る場合には、400〜600℃と高温プロセスでの加熱
処理が必要で、基板の耐熱性が要求され基板の材質に制
約がある。しかも凹凸が結晶性の制御に因っているため
、光散乱効果がうまく出ない等の不具合がある。
また前述のように、反射層をホーニングする場合は、反
射層にピンホール等が生じるおそれがあり、電極と併用
する場合には断線や抵抗値が変化して画質に及ぼす悪影
響は無視できない。また反射層をエッチングする場合は
、反射層表面が等方的にエッチングされるため光散乱効
果が少ない等の問題がある。
本発明は上記の問題点を解消することのできる電気光学
装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明による電気光学装置
およびその製造方法は以下の構成としたものである。
即ち、本発明による電気光学装置は、対向する一対の基
板間に液晶層を挟持してなる液晶セルの一方の基板の液
晶層側の面に、反射層を有する電気光学装置において、
上記反射層を有する基板の液晶層側に微細な凹凸を有し
、その凹凸の表面に上記反射層としての金属膜を有する
ことを特徴とする。
また本発明による電気光学装置の製造方法は、対向する
一対の基板間に液晶層を挟持してなる液晶セルの一方の
基板の液晶層側の面に、反射層を形成した電気光学装置
を製造するに当たり、上記反射層を形成する基板の液晶
層側の面に微細な凹凸を形成し、必要に応じてその凹凸
表面を補修処理した後、その凹凸表面に上記反射層とし
ての金属膜を形成することを特徴とする。
〔作用〕
上記のように本発明による電気光学装置は、反射層を有
する基板の液晶層側に微細な凹凸を有し、その凹凸の表
面に上記反射層としての金属膜を有する構成であり、基
板側の凹凸は金属膜表面にも波及して液晶層側の面に微
細な凹凸を有する反射層が形成され、その反射層で光が
良好に散乱されて表示が見やすく、しかも視角が広い電
気光学装置を提供することが可能となる。
また本発明による電気光学装置の製造方法は、反射層を
形成する基板の液晶層側の面に微細な凹凸を形成した後
、その凹凸表面に上記反射層としての金属膜を形成する
ようにしたので、反射層にピンホール等が生じることな
く、光散乱効果の優れた電気光学装置を容易に製造する
ことが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明による電気光学装置およびその製造方法を
、液晶表示装置を例にして具体的に説明する。
第1図は本発明による電気光学装置としての液晶表示装
置の一例を示す縦断面図である。
図において、1は液晶セルであり、上下一対の基板2・
3間に液晶層4を挟持してなる。上側の基板2の液晶層
4側の面には、ITO等の透明電極5が設けられ、他方
の基板3の内面には、反射層としての薄い金属膜6が設
けられている。7はスペーサ、8は偏光板を示す。
そして本実施例は、下側の基板3の液晶層4側の面に微
細な凹凸を設け、その表面に上記の薄い金属膜6を設け
ることによって、金属膜6の表面にも凹凸が波及するよ
うにしたものである。
なお、液晶層の層厚が均一になるように金属膜6の表面
上にSiO2等の無機膜や有機膜を塗布することもある
。また液晶分子が均一に配向するようにポリイミド、ポ
リビニルアルコール等の高分子有機薄膜をラビング処理
することもある。
前記の基板3としては、例えばガラス基板を用いる、ま
たはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエー
テルサルフォン(PES)、ポリカーボネート(PC)
等の合成樹脂基板を用いてもよく、あるいはガラス基板
の表面にアクリル系樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹
脂、ポリイミドアミド樹脂、ミラノール系樹脂等の有機
膜を有するものを用いることもできる。なお基板3は必
ずしも透明である必要はない。また基板はその両表面が
異方性導電性を有するものでもよい。
上記のように有機膜を有するガラス基板を用いる場合に
は、そのガラス基板に前記の凹凸を形成してもよく、あ
るいは有機膜に形成してもよい。
特にガラス基板に凹凸を形成したのち有機膜を形成する
場合、その有機膜の厚さは、好ましくは2μm以下、よ
り好ましくは0.5μm以下にするのが望ましい。
また反射層を構成する金属膜の材質は、アルミニウムそ
の他任意であり、特に制限はない。又その金属膜の膜厚
は、好ましくは1μm以下、より好ましくは300Å以
下にするのが望ましい。
上記の金属膜は表示用電極に兼用することができる。ま
た、前記の金属膜を有する側の基板として液晶層側にI
TO等の透明電極もしくは不透明の電極を有するものを
用いることもできる。その場合は上記基板と電極のうち
少なくとも電極の液晶層側の面に前記の凹凸を設ける。
上記のように基板の液晶層側の面に凹凸を設け、その表
面に反射層として薄く金属膜を設けることにより、基板
側の凹凸が金属膜表面に波及し、その凹凸面が光散乱面
となって観察面側(図で上側)から入射した光を良好に
散乱反射させることができるものである。
なおその場合、第3図(b)に示すように観察者側に反
射光が多くなるように制御するのが望ましく、例えば凹
凸のピッチを均一に形成すると、反射光に指向性を生じ
、全方向に対して均一に効果が生じないため、凹凸のピ
ッチは第2図のように不均一にランダムに形成するのが
望ましい。又その場合の凹凸の平均ピッチpは、80μ
m以下、より好ましくは10μm以下とするのが望まし
く、また凹凸の高さhは、挟持する液晶の配向安定性と
、反射する光の観察者側への集中を考慮して0.6μm
以下、より好ましくは0.3μm以下とするのが望まし
い。
次に、上記のような液晶表示装置等の電気光学装置の製
造方法を具体的に説明する。
即ち、本発明による製造方法は、対向する一対の基板間
に液晶層を挟持してなる液晶セルの一方の基板の液晶層
側の面に反射層を有する液晶表示装置等を製造するに当
たり、上記反射層を形成する基板の液晶層側の面に微細
な凹凸を形成し、必要に応じてその凹凸表面を補修処理
した後、その凹凸表面に上記反射層としての金属膜を形
成するものである。
上記の基板に凹凸を形成する手段は任意であるが、例え
ばホーニング処理により形成するとよい。
この場合、基板はガラス基板または前記の合成樹脂基板
もしくはガラス基板上に前記のような有機膜を有するも
のでもよい。そのガラス基板上に有機膜を有するものに
あっては、ガラス基板に有機膜を形成したのち有機膜を
ホーニング処理して凹凸を形成してもよく、あるいはガ
ラス基板をホーニング処理して凹凸を形成したのち有機
膜を形成してもよい。
その有機膜の材質はアクリル樹脂その他適宜であり、ま
た膜厚については特に制約条件はない。
有機膜をガラス基板上に形成する手段は、塗布その他適
宜であり、また有機膜の形成位置は、信号入力用端子部
は避け上記の凹凸を形成すべき位置にのみ選択的に形成
するのが、信頼性の上からも有効で望ましい。例えば感
光性アクリル樹脂をスピンコート法で2μm厚で全面コ
ートした後、フォトマスクで所望のパターンのみに紫外
線を照射して光重合させ、残りを現像処理して有機膜を
形成することができる。
前記の基板にホーニング処理により凹凸を形成する際の
研磨粒子は、ガラス基板にあっては酸化セリウム等を用
いるとよく、また前記の合成樹脂基板もしくは有機膜に
あってはポリビニルアルコールやポリウレタン系樹脂等
の粒子を用いるとよい。又それ等の粒径は、10μm以
下、より好ましくは5μm以下のものを用いるのが望ま
しい。
さらに、ホーニング処理する方向は基板に対して鉛直(
垂直)方向から行うと、形成される凹凸の高さが大きく
なり制御しにくくなるため、鉛直方向に対して所定の角
度傾斜させて行うことが、均一で浅い凹凸を形成する上
で望ましく、上記の傾斜角度は好ましくは鉛直方向に対
して45°以上傾斜させるとよい。
なお、ホーニング処理以外の方法として、ガラス基板を
フッ酸でエッチングして凹凸を形成する方法が有効であ
る。また前記の補修処理としても、例えばフッ酸を用い
て基板上に形成された凹凸表面を軽くエッチング処理す
る、あるいは上記凹凸の凸部を研磨して凹凸の高さを調
整する方法をとり得る。
上記のフッ酸を用いて基板上に形成された凹凸表面を軽
くエッチング処理する場合には、ホーニング処理したガ
ラス基板を、ホーニングした面側にフッ酸もしくはフッ
酸とフッ化アンモニウムとの混合液(混合比4:1〜1
:4、程度により調整)を用いて20〜40℃で浸漬し
、エッチングすることにより凹凸の高さや形状を調整す
る。
また上記のように凸部を研磨する場合は、研磨する基板
の材質に応じて研磨材を適宜選択するもので、例えば前
述したホーニング処理に用いる研磨粒子と同じものを用
いる。
次いで上記のようにして凹凸を形成した基板上に反射層
としての金属膜を形成するもので、例えばスパッタもし
くは蒸着等の真空成膜法により形成する。この場合、成
膜レートは早い方が膜に凹凸ができやすく、例えば80
〜250Å/min程度が望ましい。また成膜温度は1
00〜300℃程度が望ましい。
具体的には、例えばスパッタ法の場合は、膜形成レート
が200Å/min程度、成膜温度が180℃程度で膜
厚5000Å程度形成すればよく、蒸着法の場合は膜形
成レートが100Å/min程度、成膜温度が200℃
程度で膜厚5000Å程度形成すればよい。
上記のようにして形成した金属膜は、必要に応じて加熱
処理して凹凸をコントロールすると、微細なピッチの凹
凸とすることができる。例えばガラス基板を用いる場合
は、200〜450℃で空気中で加熱処理すればよい。
また合成樹脂基板もしくはガラス基板上に有機膜を有す
るものでも耐熱性の高いものであれば、上記の加熱処理
が可能であり、例えばポリイミド樹脂の場合には220
〜240℃で加熱処理できる。
上記のようにして基板上に形成した金属膜は、パターニ
ングして表示用電極とする。この場合、電極形成はパタ
ーニングの前でも後でもよいが、加熱処理して結晶性の
かわった表面はエッチングレートが変わるため望ましく
はパターニング後に加熱するとよい。また上記の加熱処
理は空気中でもよいが、金属によっては、例えばクロム
のように酸化して反射率の低下するものがあるため、望
ましくは不活性ガス雰囲気中で処理するとよい。
なお、前記の基板と金属膜との間には、ITO等の透明
または不透明の電極を設けることも可能であり、この場
合、前記のようにして凹凸を形成した基板上にITO等
の所望のパターンの電極を形成した後、金属膜を形成す
る。あるいは平らな基板上に電極を形成し、その電極表
面に前記と同様の要領で凹凸を形成した後、金属膜を形
成することもできる。又この場合、上記の金属膜はニッ
ケル等をメッキして形成することもできる。
具体的には、例えば以下の要領で形成する。すなわち、
電極が形成された基板を20%のKOH溶液の中に常温
で10分間浸漬して脱脂を行い、5%のHCl溶液に常
温で5分間浸漬して中和させる。次いで、その基板表面
上に無電解メッキを開始してパラジウムを付着させる。
これは例えば15%のHCl溶液中に増感剤(日立化成
工業株式会社製 商品名HS−101B)を7%混合し
常温で10分間浸漬させることにより行う。次いで、ニ
ッケルメッキ液の中にガラス基板を浸漬させ透明電極上
に平均膜厚7000Å程度のニッケルメッキを行い、そ
の表面をホーニング処理して凹凸を形成すればよい。こ
の場合の研磨剤の粒子径は例えば20μm程度のものを
用い、凹凸の平均ピッチは2μm、高さは0.4μm程
度に形成する。
なおアルミニウムを電解メッキして金属膜を形成しても
よく、本発明の効果はメッキ法に左右されるものではな
く、形成する金属により無電解メッキ、電解メッキの選
択が可能である。
上記の要領で製造することにより、基板上の金属膜表面
に微細な凹凸を形成することができるもので、実際に金
属膜表面に平均ピッチ1〜2μm、深さ約0.1〜0.
2μmの凹凸を良好に形成することができた。又その基
板を用い、それと対向する基板間にシール部を介して液
晶を挟持させ、その対向する基板の外側に偏光板を設置
して180°〜270°ねじれ配向したネマチツク液晶
層を用いた液晶表示装置を作成したところ、反射層が散
乱状態となっているため背景等が映ることがなく、従来
の反射板を基板の外側に付加するものと比較して明るく
影がでることなく、しかも広視角の反射型液晶表示装置
を得ることができた。また電極が金属でできるため低抵
抗電極となり、入力電圧波形のなまりが殆どなく、クロ
ストーク等の画像を不均一にする不良が大幅に低減され
た。
その結果、例えばいわゆるノート型パソコン等に盛んに
採用されている反射型液晶表示装置において、表示を見
やすく、しかも薄型・軽量で低消費電力の装置が得られ
るものである。
なお本発明は光学的な補償体を備えたいわゆる白黒表示
タイプやカラータイプの液晶表示装置にも適用可能であ
る。また偏光板を多くとも1枚しか必要としない二色性
染料を用いたゲストホストタイプ、光散乱を利用したD
SMや高分子保持体中に液晶を分散したPDLC等のタ
イプに適用可能である。さらに液晶表示装置に限らず、
各種の電気光学装置にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明による電気光学装置は、対向
する一対の基板間に液晶層を挟持してなる液晶セルの一
方の基板の液晶層側の面に、反射層を有するものにおい
て、上記反射層を有する基板の液晶層側に微細な凹凸を
有し、その凹凸の表面に上記反射層としての金属膜を有
するようにしたから、基板側の凹凸は金属膜表面にも波
及して液晶層側の面に微細な凹凸を有する反射層が形成
され、その反射層で光が良好に散乱されて表示が見やす
く、しかも視角が広い電気光学装置を得ることができる
また本発明による電気光学装置の製造方法は、反射層を
形成する基板の液晶層側の面に微細な凹凸を形成した後
、その凹凸表面に上記反射層としての金属膜を形成する
ようにしたから、前記従来のように反射層にピンホール
等が生じることなく、光散乱効果の優れた電気光学装置
を容易に製造できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電気光学装置の一実施例を示す断
面図、第2図は基板の斜視図、第3図(a)(b)は反
射光分布の説明図である。 1は液晶セル、2・3は基板、4は液晶層、5は電極、
6は反射層(金属膜)、7はスペーサ、8は偏光板。 特許出願人 セイコーエプソン株式会社代理人 弁理士
 菅直人 同 高橋隆二

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向する一対の基板間に液晶層を挟持して
    なる液晶セルの一方の基板の液晶層側の面に、反射層を
    有する電気光学装置において、上記反射層を有する基板
    の液晶層側に微細な凹凸を有し、その凹凸の表面に上記
    反射層としての金属膜を有することを特徴とする電気光
    学装置。
  2. 【請求項2】前記一対の基板のうち少なくとも反射層を
    有する側の基板は、ガラス基板または合成樹脂基板であ
    る請求項(1)記載の電気光学装置。
  3. 【請求項3】前記一対の基板のうち少なくとも反射層を
    有する側の基板は、ガラス基板上に有機膜を有するもの
    であり、そのガラス基板と有機膜のうち少なくとも有機
    膜の液晶層側の面に前記凹凸を有する請求項(1)記載
    の電気光学装置。
  4. 【請求項4】前記の反射層を有する側の基板は、液晶層
    側の面に電極を有するものであり、その基板と電極のう
    ち少なくとも電極の液晶層側の面に前記の凹凸を有する
    請求項(1),(2)または(3)記載の電気光学装置
  5. 【請求項5】前記凹凸のピッチは不均一であり、その平
    均ピッチは80μm以下、凹凸の高さは2μm以下であ
    る請求項(1),(2)または(3)記載の電気光学装
    置。
  6. 【請求項6】前記金属膜の膜厚は5μm以下である請求
    項(1)記載の電気光学装置。
  7. 【請求項7】前記金属膜は電極を兼ねる請求項(1) ̄
    (6)のいずれかに記載の電気光学装置。
  8. 【請求項8】前記液晶層がネマチツク液晶またはねじれ
    配向したネマチック液晶、もしくはコレステリック液晶
    であることを特徴とする請求項(1)〜(7)のいずれ
    かに記載の電気光学装置。
  9. 【請求項9】前記液晶層に二色性染料を添加したことを
    特徴とする請求項(8)記載の電気光学装置。
  10. 【請求項10】前記液晶層が、高分子保持体中に液晶が
    分散されて形成されたことを特徴とする請求項(8)ま
    たは(9)記載の電気光学装置。
  11. 【請求項11】前記液晶層が電界制御により光散乱を起
    こすことを特徴とする請求項(1) ̄(7),(10)
    のいずれかに記載の電気光学装置。
  12. 【請求項12】対向する一対の基板間に液晶層を挟持し
    てなる液晶セルの一方の基板の液晶層側の面に、反射層
    を形成した電気光学装置を製造するに当たり、上記反射
    層を形成する基板の液晶層側の面に微細な凹凸を形成し
    、必要に応じてその凹凸表面を補修処理した後、その凹
    凸表面に上記反射層としての金属膜を形成することを特
    徴とする電気光学装置の製造方法。
  13. 【請求項13】前記一対の基板のうち少なくとも反射層
    を有する側の基板は、ガラス基板または合成樹脂基板で
    あり、そのガラス基板または合成樹脂基板の液晶層側の
    面に前記の凹凸をホーニング処理により形成することを
    特徴とする請求項(12)記載の電気光学装置の製造方
    法。
  14. 【請求項14】前記一対の基板のうち少なくとも反射層
    を有する側の基板は、ガラス基板上に有機膜を有するも
    のであり、そのガラス基板の液晶層側の面に有機膜を形
    成した後、その有機膜の液晶層側の面に前記の凹凸をホ
    ーニング処理により形成することを特徴とする請求項(
    12)記載の電気光学装置の製造方法。
  15. 【請求項15】前記一対の基板のうち少なくとも反射層
    を有する側の基板は、ガラス基板上に有機膜を有するも
    のであり、そのガラス基板の液晶層側の面に前記の凹凸
    をホーニング処理により形成した後、そのガラス基板の
    液晶層側の面に有機膜を形成することを特徴とする請求
    項(12)記載の電気光学装置の製造方法。
  16. 【請求項16】前記の補修処理としてガラス基板または
    合成樹脂基板の基材自体を腐食させるエッチャントを用
    いて上記の凹凸表面を軽くエッチング処理することを特
    徴とする請求項(12)記載の電気光学装置の製造方法
  17. 【請求項17】前記の補修処理として前記凹凸の凸部を
    研磨して凹凸の高さを調整することを特徴とする請求項
    (12)記載の電気光学装置の製造方法。
  18. 【請求項18】前記金属膜は、スパッタもしくは蒸着等
    の真空成膜法により成膜することを特徴とする請求項(
    12)記載の電気光学装置の製造方法。
  19. 【請求項19】前記金属膜は、成膜された後に、200
    〜450℃で加熱処理することを特徴とする請求項(1
    8)記載の電気光学装置の製造方法。
  20. 【請求項20】前記の金属膜を形成する側の基板は所定
    パターンの電極を有し、前記の微細な凹凸を形成した基
    板上に上記電極を形成した後に前記の金属膜を形成する
    ことを特徴とする請求項(12)記載の電気光学装置の
    製造方法。
  21. 【請求項21】前記の金属膜を形成する側の基板は所定
    パターンの電極を有し、平坦な基板上に形成した上記電
    極の表面に、前記の微細な凹凸を形成した後に前記の金
    属膜を形成することを特徴とする請求項(12)記載の
    電気光学装置の製造方法。
  22. 【請求項22】前記金属膜は、メッキ法により形成する
    ことを特徴とする請求項(20)または(21)記載の
    電気光学装置の製造方法。
JP32826190A 1990-11-28 1990-11-28 電気光学装置 Expired - Lifetime JP3167716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32826190A JP3167716B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32826190A JP3167716B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 電気光学装置

Related Child Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33645797A Division JP3199677B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 電気光学装置の製造方法
JP11218958A Division JP3063764B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電気光学装置の製造方法
JP21896099A Division JP3238381B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電気光学装置
JP21895999A Division JP3212086B2 (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電気光学装置
JP11218957A Division JP2000047203A (ja) 1999-08-02 1999-08-02 電気光学装置の製造方法
JP11324070A Division JP3141886B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 電気光学装置の製造方法
JP11324068A Division JP3141884B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 電気光学装置の製造方法
JP11324069A Division JP3141885B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 電気光学装置の製造方法
JP32406799A Division JP3238384B2 (ja) 1999-11-15 1999-11-15 電気光学装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212931A true JPH04212931A (ja) 1992-08-04
JP3167716B2 JP3167716B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=18208247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32826190A Expired - Lifetime JP3167716B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167716B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199166A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 反射電極板の製造方法
JPH07199167A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 反射電極板の製造方法
JPH08220532A (ja) * 1995-02-10 1996-08-30 Nec Corp 反射型液晶表示装置
JPH08292454A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JPH1152110A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Alps Electric Co Ltd 反射体および反射型液晶表示装置
KR100236026B1 (ko) * 1996-12-13 1999-12-15 구본준;론 위라하디락사 반사형 액정표시장치 및 제조방법
US6130736A (en) * 1997-06-13 2000-10-10 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display with corrugated reflective surface
JP2000284263A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Seiko Instruments Inc 反射型液晶表示装置
WO2001051985A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Seiko Epson Corporation Lcd, son procede de fabrication et dispositif electronique
US6747719B2 (en) 2000-12-19 2004-06-08 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Light reflecting layer having thin metal film directly or via a primer coating on individual particles of single-layer coating
US6847425B2 (en) * 2001-07-12 2005-01-25 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display having reflector outside liquid crystal cell
JP2006243393A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sharp Corp 表示装置用プラスチック基板およびその製造方法
US7271863B2 (en) * 2002-10-16 2007-09-18 Nitto Denko Corporation Color liquid crystal display with internal rear polarizer
JP2008107510A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nitto Denko Corp 表示素子用基板およびその製造方法
CN100445825C (zh) * 2002-09-18 2008-12-24 三星电子株式会社 液晶显示装置
US7621752B2 (en) 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package
US10221090B2 (en) 2009-10-23 2019-03-05 Nitto Denko Corporation Transparent substrate

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07199167A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 反射電極板の製造方法
JPH07199166A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nec Corp 反射電極板の製造方法
JPH08220532A (ja) * 1995-02-10 1996-08-30 Nec Corp 反射型液晶表示装置
JPH08292454A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nec Corp 液晶表示装置およびその製造方法
KR100236026B1 (ko) * 1996-12-13 1999-12-15 구본준;론 위라하디락사 반사형 액정표시장치 및 제조방법
US6130736A (en) * 1997-06-13 2000-10-10 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display with corrugated reflective surface
US6219120B1 (en) 1997-06-13 2001-04-17 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display with corrugated reflective surface
JPH1152110A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Alps Electric Co Ltd 反射体および反射型液晶表示装置
JP2000284263A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Seiko Instruments Inc 反射型液晶表示装置
US6946679B2 (en) 2000-01-13 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
WO2001051985A1 (fr) * 2000-01-13 2001-07-19 Seiko Epson Corporation Lcd, son procede de fabrication et dispositif electronique
KR100441329B1 (ko) * 2000-01-13 2004-07-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 장치, 그 제조 방법 및 전자 기기
US6747719B2 (en) 2000-12-19 2004-06-08 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Light reflecting layer having thin metal film directly or via a primer coating on individual particles of single-layer coating
US6847425B2 (en) * 2001-07-12 2005-01-25 Alps Electric Co., Ltd. Liquid crystal display having reflector outside liquid crystal cell
CN100445825C (zh) * 2002-09-18 2008-12-24 三星电子株式会社 液晶显示装置
US7271863B2 (en) * 2002-10-16 2007-09-18 Nitto Denko Corporation Color liquid crystal display with internal rear polarizer
JP2006243393A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Sharp Corp 表示装置用プラスチック基板およびその製造方法
JP2008107510A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Nitto Denko Corp 表示素子用基板およびその製造方法
US8241735B2 (en) 2006-10-25 2012-08-14 Nitto Denko Corporation Substrate for display device and method of manufacturing the same
US7621752B2 (en) 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package
US10221090B2 (en) 2009-10-23 2019-03-05 Nitto Denko Corporation Transparent substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3167716B2 (ja) 2001-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04212931A (ja) 電気光学装置
TWI286244B (en) Liquid crystal display device
US6377326B2 (en) Manufacturing method of forming two-domain liquid crystal display by exposing a part of orientation layer twice
JP2002221716A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JPH04267220A (ja) 電気光学装置及びその製造方法
CN105785657A (zh) 全视角无盲区液晶显示屏
JP3199677B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3063764B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3238384B2 (ja) 電気光学装置およびその製造方法
JP3141886B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3238381B2 (ja) 電気光学装置
TWI275883B (en) Wide viewing angle liquid crystal display and the method for achieving wide viewing angle effect
JP3141885B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2001005015A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3141884B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP3212086B2 (ja) 電気光学装置
JPH11249141A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2000047203A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPH0618874A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH07199166A (ja) 反射電極板の製造方法
JPH0534730A (ja) 液晶表示装置
JPH04308816A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
KR20000039270A (ko) 반사형 액정표시장치의 반사판
JP2000193955A (ja) 液晶表示素子
JPH0950034A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10