JPH0421232A - 通信ネットワーク用macブリッジ - Google Patents

通信ネットワーク用macブリッジ

Info

Publication number
JPH0421232A
JPH0421232A JP12588690A JP12588690A JPH0421232A JP H0421232 A JPH0421232 A JP H0421232A JP 12588690 A JP12588690 A JP 12588690A JP 12588690 A JP12588690 A JP 12588690A JP H0421232 A JPH0421232 A JP H0421232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
circuit
relay
mac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12588690A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Imai
光雄 今井
Akira Watanabe
晶 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP12588690A priority Critical patent/JPH0421232A/ja
Publication of JPH0421232A publication Critical patent/JPH0421232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、複数の通信ネソ)ワークを接続するMACブ
リッジに関する。
〔従来の技術〕
近年、LAN (ローカルエリアネットワーク)等の通
信ネットワークの広域化に伴い、複数のネットワークを
MACブリッジを用いて連結することによって、大規模
な通信ネットワークシステムを構築するようになってき
ている。このMACブリッジは、各ネットワーク間のデ
ータの中継又は廃棄(フィルタリング)を行うものであ
る。
第3図には、従来のLAN用MACブリッジの構成が示
されている。このMACブリッジ10はLANIの伝送
路12とLAN2の伝送路14とを接続するものであり
、伝送信号の送受を行う送受信器16.22と、受信フ
レームが制御フレームであるかデータフレームであるか
を識別するM A Cm制御部18.28と、予めネッ
トワーク内のステーションのアドレスが格納されたフォ
ワーディングテーブル24.30と、MAC制御部18
.28をそれぞれ制御するCPU22.26と、受信フ
レームを一時的に格納する2ボートメモリー20とから
構成されている。
以上のように構成されたMACブリッジ10においては
、伝送路12上の全ての信号フレームを送受信器16を
介してMAC制御部18に供給し、MAC制御部18の
制御によりデータフレームのみを2ボートメモリー20
に格納する。
次に、CPU22によって2ボートメモリー20に格納
されたデータフレームの宛先アドレスを取り出し、フォ
ラ−ディングテーブル24内のアドレスと比較すること
によって、受信フレームの宛先がLANI内のステーシ
ョンかLAN2内のステーションかを判別する。
そして、宛先アドレスがLANI内のものの場合には当
該データフレームを2ボートメモリー20においてフィ
ルタリングし、−4LAN2のもの或いは不明の場合に
はLAN2へ中継する。
以上、LANI側からの伝送を例にとって説明したが、
LAN2からの受信についても同様である。
このようにMACブリッジを用いることにより、複数の
通信ネットワークを接続して大規模なネットワークシス
テムが構築される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来のMACブリッジにお
いては、受信フレームを2ボートメモリー20に一旦格
納した後に、宛先アドレスを識別してフィルタリング又
は中継処理を行っているため、高速処理を行うことがで
きず現今の状況に適応することが困難であった。
すなわち、近年LANにおいては、データ通信速度10
0Mb/sのもの等データ伝送の高速化が著しいため、
上記のような従来の方式では媒介処理が間に合わないと
いう事態が生じていた。例えば、データ通信速度100
Mb/s 、データ長100ハイドのデータフレームが
間断なく伝送するような場合には、1秒間のフレーム数
は125.00となり、8μsecに1回の割合でデー
タフレームがMACブリッジに受信されることになる。
しかし、従来の方式では1回の処理を8μsecで行う
ことは事実上不可能であり、多くのデータのとりこぼし
を生じることになる。
[発明の目的] 本発明はかかる点に鑑みて成されたものであり、高い処
理能力を有する通信ネットワーク用MACブリッジを提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、各ネットワークか
ら伝送されるデータを中継メモリーに格納する前に、宛
先アドレスに基づいて当該データの宛先となるネットワ
ークを識別する識別回路と;この識別回路の出力に基づ
いて、前記データの廃棄又は前記中継メモリーへの伝送
を行う中継制御回路とを備えている。
〔作用〕
本発明は上述したように、伝送データを中継メモリーに
格納する前に、ハードウェアーによって受信データの媒
介(廃棄、中継)処理を行っているため、媒介時に中継
メモリーへのデータの書き込み及び読み出しを行う必要
がなく、データのフィルタリング処理速度が著しく向上
する。その結果、中継メモリーに格納する中継データの
量が減少し、全体的にデータの媒介処理時間が短縮され
る。
〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図には、本発明の一実施例に係るLAN用MACブ
リッジの構成が示されている。ここに示されたMACブ
リッジ40は、2つのLANI。
LAN2を接続し、両者の伝送路10.20から受信さ
れる信号フレームの中継又は廃棄を行うものである。
MACブリッジ40は、信号フレームの送受を行う送受
信器42a、42bと、この送受信器42a、42bか
ら供給された受信フレームの中継又は廃棄を行う中継制
御部44a、44bと、MACI[回路46a、46b
と、71/−ム(7)送受制御を行うCPU48a、4
8bと、データフレームを一時的に格納する2ボートメ
モリー50とから構成されている。
なお、この実施例においてはLANI側についてのみ説
明し、LAN2側の構成についてはLANIと同一(逆
動作)であるため省略する。
伝送路10に接続された送受信器42aは、当該伝送路
10から供給された信号フレームを受信し、これを中継
制御部44aに送出する。また、LAN2から伝送され
たデータフレームをMAC制御回路46aを介して伝送
路10に送出するようになっている。
中継制御部44aは送受信器42aから供給された信号
フレームを廃棄又はLAN2側に中継するものであり、
中継時に当該フレームをMAC制御制御路回路46aし
て送出する。なお、この中継制御部44aの詳細につい
ては後述する。
MAC制御回路46aは、中継制御部44aから供給さ
れた受信フレームを2ボートメモリー50に供給する。
また、LAN2からの信号フレームを受信しLAN1側
に伝送する場合に、CPU48 aの指令に基づいて2
ボートメモリー50に格納されている信号フレームを読
み出し、当該フレームを送受信器42aに対して送出す
るようになっている。
2ボートメモリー50はMAC制御回路46aから供給
される信号フレームを一時的に格納する。
CPU48 aは受信フレームのエラーチエツク等を行
うとともに、データ送信指令をLAN2側のCPU48
 bに発する。なお、CPU48 bは上記CPU48
 aからの送信指令に基づき、2ボートメモリー50に
格納されている信号フレームを読み出すようにMAC制
御回路46bを制御する。
次に、上記中継制御部44aの詳細な構成について、第
2図を参照しつつ説明する。この中継制御部44aは、
受信フレームの宛先アドレスを取り出す48bitのシ
フトレジスタ52と、受信フレームを制御フレーム(ト
ークンバスネットワークのトークン等のユーザーデータ
を含まないフレーム)とデータフレームとに識別する識
別回路54と、アドレス照合時間に応じた時間だけデー
タ伝送を遅延させる遅延回路56と、受信フレームの通
過を制御する通過制御回路58と、シフトレジスタ52
から供給された宛先アドレスをラッチするラッチ回路6
0と、LANI内の全てのステーションのアドレスが格
納されたフィルタリングテーブル62と、前記ラッチ回
路60から供給された宛先アドレスを48ビツトより1
6ピントに圧縮してフィルタリングテーブル62内のア
ドレスを読み出す際の指標となるハツシュデータを作成
するハツシュ回路64と、受信フレームの宛先アドレス
とフィルタリングテーブル62内のアドレスとを照合す
るアドレス照合回路66とから構成されている。
シフトレジスタ52は前記送受信器42aから供給され
る信号フレームから48bitの宛先アドレスを取り出
してラッチ回路60に供給するとともに、その他の受信
フレームを識別回路54に供給する。
識別回路54はシフトレジスタ52から供給された受信
フレームが制御フレームかデータフレームかを識別し、
制御フレームの場合には通過制御回路58通過状態に制
御し、データフレームの場合にはラッチ回路60にう、
子信号を発する。
遅延回路56は識別回路54を介して供給されたデータ
フレームを所定の時間遅延させて通過制御回路58に供
給する。
通過制御回路58は識別回路54の制御により制御フレ
ームを通過させるとともに、アドレス照合回路66から
の信号に基づいてデータフレームの通過制御(通過、遮
断)を行う。
ラッチ回路60は、識別回路54からの指令によりデー
タフレームの宛先アドレスをラッチし、その後当該アド
レスをハツシュ回路64及びアドレス照合回路66に供
給する。
ハツシュ回路64は、前記ラッチ回路61から供給され
る48bitの宛先アドレスに基づいて、フィルタリン
グテーブル62内のアドレスの指標となる16bitの
ハツシュデータを作成し、これをフィルタリングテーブ
ル62に供給する。
フィルタリングテーブル62は、予めLANI内に存在
する全てのステーションのアドレスを格納し、上記ハツ
シュ回路64からのハツシュデータに基づいて該当する
アドレスを取り出してアドレス照合回路66に送出する
アドレス照合回路66は、ラッチ回路60から供給され
るデータフレームの宛先アドレスと、フィルタリングテ
ーブル62から供給されるアドレスとを比較し、これら
のアドレス信号が一致した場合には前記通過制御回路5
8に遮断信号を送出し、一致しない場合には通過信号を
送出するようになっている。
次に、以上のように構成された実施例の動作及び作用に
ついて、LANIからLAN2へのデータ伝送を例にと
って説明する。
伝送路10から送信された信号フレームは、送受信器4
2aを介して中継制御部44a&二人力され、シフトレ
ジスタ52を介して識別回路54に供給されるとともに
、当該フレームの宛先アドレスが取り出される。
識別回路54では、供給された受信フレームが制御フレ
ームとデータフレームの何れであるか判別し、制御フレ
ームの場合には当該フレームを通過制御回路58を通過
させ、データフレームの場合には当該フレームを遅延回
路56に供給するとともに、ラッチ回路60に対してラ
ンチ信号を送出する。そして、制御フレームは通過制御
回路58を通過してMAC制御回路46bに供給される
ランチ回路60においては遅延回路56に送出されたデ
ータフレームの宛先アドレスをランチし、当該宛先アド
レスをアドレス照合回路66に供給するとともに、ハツ
シュ回路64においては16bitのハツシュデータを
作成する。次に、ハツシュ回路64からのハツシュデー
タに基づき、アドレス照合回路66に入力された宛先ア
ドレスに対応するアドレスをフィルターリングテーブル
62からアドレス照合回路66に送出する。
そして、アドレス照合回路66において、遅延回路56
に保持されているデータフレームの宛先アドレスと、フ
ィルターリングテーブル62から供給されたアドレスと
を照合し、両者が一致した場合には通過制御回路58を
遮断制御してデータフレームのフィルタリングを行う。
一方、両者が不一致の場合には、通過制御回路58を通
過制御してデータフレームをLAN2側に伝送すべく、
当該データフレームをMAC制御回路46aに送出する
その後、MAC制御回路46aにおいてエラーチエツク
等の処理をして、転送されたデータフレームを2ポート
メモリー50に一旦格納し、CPU48aと48bとの
通信に基づき、LAN2例のMAC制御回路46bによ
って2ポートメモリー50に格納されたデータフレーム
を読み出す。そして、このデータフレームを送受受信器
42b、伝送路20を介してLAN2例の該当するステ
ーションに伝送することによってデータの中継動作が完
了する。
なお、上記実施例においては、2つのネットワークLA
NIとLAN2の接続について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、2以上のネットワークの
接続にも適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明においては、伝送データを受
信メモリーに格納する前に、ハードウェアーによって媒
介(廃棄、中継)処理しているため、処理速度が著しく
向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る通信ネットワーク用M
ACブリッジの全体構成を示すブロック図である。第2
図は、実施例の要部の構成を示すブロック図である。第
3図は、従来の通信ネットワーク用MACブリッジの構
成を示すブロック図である。 符号の説明 10 、 20−−−−−−−一伝送路44 a 、 
 44 b−−−−−−−−−−一中継制御回路46 
a 、  46 b−−−=−M A C制御部50−
−−−−一・−・−2ポートメモリー52−・−・・−
・−シフトレジスタ 54−・・−−−−一識別回路 56−−−−・−・−遅延回路 58・−・−一−−−−通過制御回路 60・−−−−一−・・・・ラッチ回路62−・−−−
−−−フィルタリングテーブル64・−・・−・・・−
ハツシュ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の通信ネットワークを接続し、これら各ネッ
    トワークから伝送されるデータを中継メモリーに格納し
    た後に、当該データの宛先アドレスに基づいて該当する
    他のネットワークに伝送する通信ネットワーク用MAC
    ブリッジにおいて、前記データを前記中継メモリーに格
    納する前に、前記宛先アドレスに基づいて当該データの
    宛先となるネットワークを識別するアドレス識別回路と
    、この識別回路の出力に基づいて、前記データの廃棄又
    は前記中継メモリーへの転送を行う中継制御回路とを備
    えたことを特徴とする通信ネットワーク用MACブリッ
    ジ。
  2. (2)前記アドレス識別回路が、前記ネットワークの識
    別のために前記データを保持するシフトレジスタと、前
    記シフトレジスタの前記データを制御信号と識別する識
    別回路と、前記データの前記中継メモリーへの転送を遅
    延させる遅延回路を含み、これらのシフトレジスタ、識
    別回路及び遅延回路がシリアルデータ伝送手段を提供す
    る特許請求の範囲第1項記載の通信ネットワーク用MA
    Cブリッジ。
JP12588690A 1990-05-16 1990-05-16 通信ネットワーク用macブリッジ Pending JPH0421232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588690A JPH0421232A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 通信ネットワーク用macブリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12588690A JPH0421232A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 通信ネットワーク用macブリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0421232A true JPH0421232A (ja) 1992-01-24

Family

ID=14921360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12588690A Pending JPH0421232A (ja) 1990-05-16 1990-05-16 通信ネットワーク用macブリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0421232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396493A (en) * 1992-08-31 1995-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Local area network bridge apparatus with dedicated packet filtering mechanism
US5477547A (en) * 1993-07-29 1995-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Inter-LAN connection equipment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396493A (en) * 1992-08-31 1995-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Local area network bridge apparatus with dedicated packet filtering mechanism
US5477547A (en) * 1993-07-29 1995-12-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Inter-LAN connection equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764634A (en) Lan switch with zero latency
US5448565A (en) Multiport LAN bridge
US4627052A (en) Interconnection of communications networks
JP3827332B2 (ja) 高度統合イーサネット・ネットワーク要素
US5590285A (en) Network station with multiple network addresses
US6108345A (en) Configurable Wan/Lan bridge
US5940597A (en) Method and apparatus for periodically updating entries in a content addressable memory
KR0137089B1 (ko) 고속 중계 처리 lan간 접속 장치
EP0758824A1 (en) Compact, adaptable, bridging/routing switch
US7079538B2 (en) High-speed router
US20100296519A1 (en) Ethernet Physical Layer Repeater
US7164698B1 (en) High-speed line interface for networking devices
JPH0421232A (ja) 通信ネットワーク用macブリッジ
JPH07143155A (ja) Lan間接続装置
KR100363886B1 (ko) 멀티레이어 패킷 스위치 시스템에 있어서 네트웍 프로세싱모듈의 인터페이스 방법 및 이를 위한 멀티레이어 패킷스위치 시스템
JP3750636B2 (ja) データ中継装置および多重通信システム
JPH05191436A (ja) セル転送方式
US12010043B2 (en) Switch for an aircraft communication system, and associated aircraft communication system and transmission method
US20210409350A1 (en) Switch for an aircraft communication system, and associated aircraft communication system and transmission method
JPH0832612A (ja) イーサネットスイッチ
US20200162405A1 (en) Relay apparatus
JP2702386B2 (ja) Lanブリッジシステムのアドレス学習方式
JPH05327717A (ja) セキュリティ方式
Brown 100VG-AnyLAN 15-port hub design
JPH05227180A (ja) ネットワークの中継装置