JPH04211820A - キーボード識別方式 - Google Patents

キーボード識別方式

Info

Publication number
JPH04211820A
JPH04211820A JP3018859A JP1885991A JPH04211820A JP H04211820 A JPH04211820 A JP H04211820A JP 3018859 A JP3018859 A JP 3018859A JP 1885991 A JP1885991 A JP 1885991A JP H04211820 A JPH04211820 A JP H04211820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
signal
main body
code
instruction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3018859A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Ohama
大浜 辰之
Masami Tsukagoshi
塚越 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3018859A priority Critical patent/JPH04211820A/ja
Publication of JPH04211820A publication Critical patent/JPH04211820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種のキーボードが接
続可能な情報処理装置において、接続したキーボードの
種類を識別するキーボード識別方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、キーボードには、JIS規格の
JISキーボード、ブックを装着するブック式キーボー
ド、JIS規格以外の配列を有するキーボード等、多種
類のキーボードがあり、近年、これらの種類の異なるキ
ーボードを同一の情報処理装置に接続して使用するよう
になってきた。この場合、使用する全てのキーボードか
ら同種の文字コードを発生させれば、情報処理装置側で
は全てのキーボードを同一の処理プログラムで処理でき
るが、一方のキーボードからは文字コードが出力され、
他方のキーボードからはキーマトリクスのX、Yアドレ
スを示すアドレスコードが出力されるような場合には、
接続したキーボードの種類に応じて情報処理装置側の処
理プログラムを選択しなくてはならない。又、同じよう
に、アドレコードを出力するキーボードを用いた場合で
も、JIS規格のものとそれ以外のものでは、キー配列
が異なるため、アドレスコードに対応する文字コードが
異なってしまう。このため、情報処理装置に接続したキ
ーボードの種類を識別しなくしてはならない。
【0003】そこで、従来は、特開昭57−15932
8号公報に示されているように、キーボードのキーマト
リクスの一部をキーボードの種類を示す識別信号の設定
部として用い、ここに、キーボードの種類に応じて異な
る位置にダイオードを接続し、キー操作に応じてコード
信号と種別信号とを発生させ、この種別信号によりキー
ボードの種類を識別していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来方式では、
キーマトリクスの一部を種別信号の設定部としているた
め、使用できるキーマトリクスが制限を受けてしまい、
又、キーボードの識別においては、必ずキー操作を行な
わなければならないという課題があった。
【0005】本発明は、キー操作を不要とし自動的にキ
ーボードの識別を行なえると共に、非常に簡単な構成で
キーボードの識別を実現できるようにすることを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数ビットの
コード信号を並列に出力する複数種類のキーボードを、
並列データラインを介して情報処理装置本体に接続可能
な情報処理装置において、前記キーボードの各々には、
識別指示信号に応答して前記複数ビットのコード信号を
所定レベルに設定する手段を設けると共に、該複数ビッ
トのコード信号出力段のうちキーボードの種類により特
定される異なるビット位置に、前記識別指示信号の入力
に応じて前記所定レベルと異なるレベルの信号を出力す
る論理回路を挿入し、前記複数種類のキーボードのいず
れかを前記本体に接続した状態で、本体からキーボード
に対し前記識別指示信号を送出し、送出後前記並列デー
タラインを介してキーボードから出力されるコード信号
により、前記本体に接続されたキーボードの種類を識別
するようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明では、本体からキーボードに識別指示信
号を送出すれば、キーボードの種類に応じて、特定のビ
ット位置のみが他のビット位置のレベルと異なるコード
信号が、自動的に出力されるので、キー操作を行うこと
なくキーボードの識別が可能となる。しかも、異なるレ
ベルの信号を出力するための論理回路は、キーボードの
コード信号出力段に接続されているため、キーマトリク
スが制限を受けることもなくなる。
【0008】
【実施例】図1及び図2は、本発明の実施例を示すブロ
ック図であり、1は第1のキーボード、2は第1のキー
ボードとは種類の異なる第2のキーボード、3は第1と
第2のいずれのキーボードとも接続可能な端末装置であ
り、第1及び第2のキーボード1及び2は、各々、コー
ド信号を並列に出力するための出力端子O1〜O4を備
えており、端末装置3はコード信号を並列に入力するた
めの入力端子I1〜I4を備えている。
【0009】第1のキーボード1において、4はキーマ
トリクス、5はキースキャン用のクロックパルスを発生
するクロックパルス発生回路、6はエンコーダ、7はY
アドレスをクロックパルスに基づいてスキャンし、キー
操作により得られた4ビットのXアドレスデータ及びY
アドレスデータとを4ビットのアドレスコードa1〜 
a4に変換し発生するアドレスコード発生回路であり、
リセット端子Rに「1」 レベルの信号が入力されてい
るときは、キーマトリクス4のキー操作に応じたアドレ
スコードa1〜a4を発生するが、リセット端子Rに「
0」レベルの信号が印加されるとアドレスコードa1〜
a4を全て「1」レベルに設定するよう構成されており
、このリセット端子Rは入力端子O5に接続されている
。又、アドレスコ ードの出力段の第4ピット目には、
アドレスコードa4を一端に入力し出力端が 出力端子
O4に接続されたANDゲート8が設けられており、A
NDゲート8の 他端は入力端子O5に接続されている
【0010】一方、第2のキーボード2は、アドレスコ
ード発生回路7からのアドレスコードa1〜a4を4ビ
ットの文字コードC1〜C4に変換し発生する文字コー
ド発生回路9を備えた、第1のキーボード1とは種類の
異なるキーボードであり、文字コードの出力段の第3ピ
ット目には、文字コードC3を一端に入力し出力端が出
力 端子O3に接続されたANDゲート10が設けられ
ており、このANDゲート1 0の他端及びアドレスコ
ード発生回路7のリセット端子Rは、第1のキーボード
1と同様、入力端子O5に接続されている。
【0011】ところで、端末装置3において、11は入
出力インターフェース、12はキーボードを制御するた
めの中央処理装置、13は各種の処理プログラムが格納
されたプログラムメモリであり、図1に示すように、端
末装置3に第1のキーボード1を接続した場合、中央処
理装置12により識別指示信号RSTを所定期間「0」
として発生する。すると、アドレスコード発生回路7の
リセット端子Rには「0」の信号が印加されるため、全
てのアドレスコードa1〜a4は「1」となるが、AN
Dゲート8の一端にも「0」の識別指示信号RSTが入
力されるため、出力端子O1〜O4には「1110」の
コード信号が出力されることとなる。
【0012】一方、端末装置3に第2のキーボード2を
接続し、識別指示信号RSTを「0」として発生したと
きは、アドレスコードa1〜a4及び文字コードC1〜
 C4は 全て「1」となるが、ANDゲート10の出
力のみが「0」となるため、出力端子O1〜O4からは
「1101」のコード信号が出力されることとなる。こ
のように、キーボードを接続して、所定期間識別指示信
号RSTを「0」とすると、接続されたキーボードに応
じて出力端子O1〜O4から異なるコード信号が、所定
期間中に出力されるので、端末装置3では、この所定期
間中のコード信号を読み取ることにより接続したキーボ
ードの種類を識別できる。そして、この識別により対応
する処理プログラムをプログラムメモリ13から読み出
せば、接続したキーボードに応じた処理を中央処理装置
12で行なうことが可能となる。尚、識別後、識別指示
信号RSTを「1」にすれば、ANDゲート8及び10
の一端には常に「1」の信号が印加されることとなるの
で、キーマトリクス4のキー操作に対応するアドレスコ
ードa1〜a4あるいは文字コードC1〜C4が出力端
子O1〜O4から出力されるようになる。
【0013】ところで、キーボードのコード信号出力段
に用いる論理ゲートとしては、ANDゲートだけでなく
、NANDゲートやORゲートを用いることもでき、又
、接続可能なキーボードの種類が多い場合は、論理ゲー
トを複数設けてもよい。
【0014】更に、一般の端末装置では、電源投入時の
イニシャルリセット信号で接続したキーボードの全ての
コード信号を所定レベルに設定するようにしているので
、このイニシャルリセット信号を識別指示信号として用
いればよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によるキーボード識別方式は、キ
ー操作が不用で自動的にキーボードの種類を識別できる
ので、非常に便利である。又、複数ビットのコードを伝
送する並列データラインを用いてキーボード識別用のコ
ード信号を伝送するようにしているので、識別用のコー
ド信号を伝送するための専用のライン及びコネクタや、
識別用のコード信号を受信するための特別のハードウェ
アを必要とせず、構成が簡単になる。更には、識別用の
コード信号を生成するための論理回路を、コード信号出
力段に設けたので、キーマトリクスが制限を受けること
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1とは種類の異なるキーボードを示す要部ブ
ロック図である。
【符号の説明】
1,2    キーボード 3        端末装置 4        キーマトリクス 7        アドレスコード発生回路8,10 
 ANDゲート 9        文字コード発生回路11     
 入出力インターフェース12      中央処理装

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数ビットのコード信号を並列に出力
    する複数種類のキーボードを、並列データラインを介し
    て情報処理装置本体に接続可能な情報処理装置において
    、前記キーボードの各々には、識別指示信号に応答して
    前記複数ビットのコード信号を所定レベルに設定する手
    段を設けると共に、該複数ビットのコード信号出力段の
    うちキーボードの種類により特定される異なるビット位
    置に、前記識別指示信号の入力に応じて前記所定レベル
    と異なるレベルの信号を出力する論理回路を挿入し、前
    記複数種類のキーボードのいずれかを前記本体に接続し
    た状態で、本体からキーボードに対し前記識別指示信号
    を送出し、送出後前記並列データラインを介してキーボ
    ードから出力されるコード信号により、前記本体に接続
    されたキーボードの種類を識別するようにしたことを特
    徴とするキーボード識別方式。
JP3018859A 1991-02-12 1991-02-12 キーボード識別方式 Pending JPH04211820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018859A JPH04211820A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 キーボード識別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018859A JPH04211820A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 キーボード識別方式

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037750A Division JPS59163626A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 キ−ボ−ド識別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211820A true JPH04211820A (ja) 1992-08-03

Family

ID=11983270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018859A Pending JPH04211820A (ja) 1991-02-12 1991-02-12 キーボード識別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04211820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973352A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nec Corp キーボードインタフェース回路
JP2006518079A (ja) * 2003-02-14 2006-08-03 トムソン ライセンシング テレビジョン受信機において自動的に取り付けられているキーボードのタイプを検出する装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548273B2 (ja) * 1973-01-22 1980-12-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548273B2 (ja) * 1973-01-22 1980-12-04

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973352A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nec Corp キーボードインタフェース回路
JP2006518079A (ja) * 2003-02-14 2006-08-03 トムソン ライセンシング テレビジョン受信機において自動的に取り付けられているキーボードのタイプを検出する装置
US7679680B2 (en) 2003-02-14 2010-03-16 Thomson Licensing Apparatus in a TV receiver for automatically detecting the type of keyboard attached thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773742B2 (ja) 2線チップ間インターフェース
US4460957A (en) Self-pacing serial keyboard interface for data processing system
KR960008824B1 (en) Multi bit test circuit and method of semiconductor memory device
US4434460A (en) Hierarchical computer system for generating selective output signals in response to received input signals
US6694452B1 (en) Data processor and method of processing data
US6331822B1 (en) Communication control apparatus
KR100239716B1 (ko) 소형 컴퓨터 시스템 인터페이스 콘트롤러의 진단 테스트 장치
JPH04211820A (ja) キーボード識別方式
JPH07504775A (ja) キーボードインターフェースを介しての入力装置の制御方法
KR100720145B1 (ko) 마스터 모듈, 기능 모듈과 이를 포함하는 전자 디바이스 및id데이터 설정방법
US20090210187A1 (en) Testing system and its method for recognizing the number sequence
US5732199A (en) Control method and device of scanner with built-in plug-and-play printer port
JPH0210964B2 (ja)
US4602325A (en) Programmable controller
JPH0313610B2 (ja)
JPS5971526A (ja) マイクロコンピユ−タ・システム
KR100330575B1 (ko) 반도체메모리소자의리드/라이트데이터에러검증장치및방법
KR100583958B1 (ko) 테스트 모드 설정 장치 및 방법
EP0463352A2 (en) Microprocessor for use in in-circuit emulator having function of discriminating users space and in-circuit emulator space
KR101023280B1 (ko) 데이터 통신 시스템
JPH087442Y2 (ja) プログラマブルコントローラの入出力装置
KR880001219B1 (ko) 컴퓨터 오동작 방지 인터페이스 회로
US7201325B1 (en) Microprocessor card including a hard-wired communication circuit
US20040128478A1 (en) Method for identifying a correct command entry address when using command words of different length
US6370595B1 (en) Method of addressing a plurality of addressable units by a single address word