JPH04211611A - 腸管外投与しうる、貯蔵安定な、免疫刺激性製剤及びこれを製造する方法 - Google Patents

腸管外投与しうる、貯蔵安定な、免疫刺激性製剤及びこれを製造する方法

Info

Publication number
JPH04211611A
JPH04211611A JP3038808A JP3880891A JPH04211611A JP H04211611 A JPH04211611 A JP H04211611A JP 3038808 A JP3038808 A JP 3038808A JP 3880891 A JP3880891 A JP 3880891A JP H04211611 A JPH04211611 A JP H04211611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
peptide
concentration
preparation
hydroxybenzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3038808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692315B2 (ja
Inventor
Ingrid Wolf
イングリート・ウオルフ
Krehl Gabriel
ガブリエレ・クレール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BERLIN CHEM AG
Original Assignee
BERLIN CHEM AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BERLIN CHEM AG filed Critical BERLIN CHEM AG
Publication of JPH04211611A publication Critical patent/JPH04211611A/ja
Publication of JPH0692315B2 publication Critical patent/JPH0692315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/32Thymopoietins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腸管外投与に適する貯
蔵安定な、免疫刺激製剤及びその製造方法に関する。こ
れらの医薬産業で使用される。
【0002】
【従来の技術】この製剤の適用領域は、─HIV− /
AIDS− 患者に於ける免疫不全;─癌患者に於ける
免疫系の作用能力を化学− 又は放射線療法に従って再
製造; ─器官移植に於ける免疫機能喪失; ─免疫系の作用能力を骨髄移植後に再製造;─リュウマ
チ様関節炎; ─著しい関節関与を有する乾癬 である。
【0003】ペプチドは、特に水性溶液の形で一般に不
安定である。ペプチド結合の加水分解は、分子を効力の
ないペプチド細片に分解する。高められた温度は、特に
水の存在下に変性を生じ、それによって腸管外投与を不
可能にする沈殿の発生を生じる。ペプチドのアミノ酸配
列に基づいて、夫々広汎な試験が、製剤の十分な安定性
を使用可能な期間内に保証する、個々の最適な処方を開
発するために必要である。スプレノペンチン及びその同
族体は他のペプチドと同様に不安定である。論文及び薬
学上の所見に対応して、ジアセチルスプレノペンチンヒ
ドロクロリドに関して極めて冷涼な、光及び湿気を防ぐ
保存は、その物質性に対してしか規定されていない。経
験によれば安定性は水の存在下に又は凍結乾燥の際に損
われる。スプレノペンチン又はその同族体を基体とする
、免疫刺激作用を有する、貯蔵安定な腸管外投与しうる
製剤は、従来知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、スプ
レノペンチン又はスプレノペンチン同族体を基体とする
、免疫刺激性作用を有する、安定な腸管外投与しうる製
剤の製造である。
【0005】本発明は、スプレノペンチン又はスプレノ
ペンチン同族体を免疫刺激剤として腸管外投与しうる貯
蔵安定な形で含有する製造を提供することを課題とする
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題を、スプレノペンチン又はスプレノペンチン同族体の
使用下に沈殿域の回避下でpH− 範囲を6.0〜8.
0、好ましくは6.5〜7.5に調整し、ペプチドとし
て好ましくはジアセチルスプレノペンチンヒドロクナリ
ドを1〜100mg/mlの濃度で使用し、安定性促進
剤として90℃〜95℃に調節された、ヒドロキシ安息
香酸エステルの水性溶液を混合割合1:1〜10:1、
好ましくは5:1で使用することによって解決する。ペ
プチドを0.1モル/l苛性ソーダ溶液中に溶解し、次
いで90℃〜95℃に調節されたヒドロキシ安息香酸溶
液を加える。pH− 値− 調整後、溶液を0.2− 
μm− 濾過膜を介して滅菌し、無菌条件下で2− m
l− アンプルに詰める。ヒドロキシ安息香酸エステル
を、0.1〜10mg/mlの濃度で使用するのが好ま
しい。
【0007】この処理方法に従って製造されたペプチド
製剤は、良好な安定性を示し、腸管外使用も可能である
【0008】ペプチドに対する溶解媒体及び− 安定剤
としてヒドロキシ安息香酸エステルの使用は、新規であ
り、それによって驚くべき成果が得られる。
【0009】本発明による溶液は、水性溶液及び対応す
る凍結乾燥物の安定性を改良することができるので、保
存処理の制限はもはや必要なく、生じる溶液は腸管外で
さえも投与することができる。
【0010】有効物質に規定された、保存条件の制限(
極めて冷涼な貯蔵及び湿気を防ぐ)は、除かれる。
【0011】
【実施例】
【0012】
【例1】0.02モル/lリン酸600ml中で、ジア
セチルスプレノペンチンヒドロクロリド27gを溶解す
る。過剰の水酸化ナトリウムによって先ず8.0〜9.
0のpH− 値を調整する。20分の撹拌後に、0.0
2モル/lリン酸でpH7.5に調整する。注射用水3
00ml中にヒドロキシ安息香酸メチルエステル1.5
gを90℃〜95℃で溶解し、直ちに、撹拌下に反応混
合物と混合する。pH− 値を6.9−7.1に調整す
る。 次いで反応混合物を1lに満たし、0.2− μm− 
濾過膜を介して滅菌し、無菌条件下に大量に調製する。
【0013】
【例2】注射用水500ml中に、スフレノペンチンヒ
ドロクロリド27gを溶解する。溶液のpH− 値を先
ずメグルミンで8.0〜9.0に、次いで20分の撹拌
後、1モル/l塩酸でpH7.5に調整する。注射用水
200ml中に、ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル
0.75gを90℃〜95℃で溶解し、直ちに撹拌下に
ペプチド溶液と混合する。プロピレングリコール200
gの添加後、反応混合物を1lに満たし、0.2− μ
m− 濾過膜を介して滅菌し、無菌条件下にビンに詰め
る。
【0014】
【例3】ジアセチルスプレノペンチンヒドロクロリド2
0gを、0.05モル/l苛性ソーダ溶液450ml中
に溶解する。次いでアラニン50gを加える。
【0015】注射用水450ml中に、ヒドロキシ安息
香酸メチルエステル1.5gを90℃〜95℃で溶解し
、直ちにペプチド溶液と混合する。20分の撹拌の後に
、pH− 値を塩酸でpH7.5に調整し、容量を注射
用水で1lに満たす。濾過膜を介して滅菌された注射溶
液を、無菌条件下に注射用ビンに詰め、25℃までの温
度で凍結乾燥する。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、ヒト用医薬に於ける免
疫刺激剤として使用される、安定な、液状の又は凍結乾
燥された製剤が得られる。これは改良されたかつより一
層長い安定性を示す。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  6.0〜8.0のpH− 値に緩衝さ
    れた水性溶液又は溶剤含有スプレノペンチン− 又はス
    プレノペンチン同族体− 溶液と同時に添加されたヒド
    ロキシ安息香酸エステルとから成る、腸管外投与しうる
    、貯蔵安定な、免疫刺激性製剤。
  2. 【請求項2】  ペプチドとしてジアセチルスプレノペ
    ンチンヒドロクロリドを1〜100mg/mlの濃度で
    及びヒドロキシ安息香酸エステルを0.1〜10mg/
    mlの濃度で含有する請求項1記載の製剤。
  3. 【請求項3】  ペプチド溶液を、通常の薬学的かつ薬
    理学的に適当な緩衝物質で6.5〜7.5のpH− 値
    に緩衝する請求項1又は2記載の製剤。
  4. 【請求項4】  ペプチド溶液と添加されるヒドロキシ
    安息香酸溶液の混合割合は、1:10〜10:1、好ま
    しくは5:1である請求項1ないし3のいずれかに記載
    の製剤。
  5. 【請求項5】  溶液は、有機溶剤としてプロピレング
    リコール及び(又は)エタノールを含有する請求項1な
    いし4のいずれかに記載の製剤。
  6. 【請求項6】  溶液は、1%〜10%凍結乾燥賦形剤
    、好ましくはマンニトール又はアラニンを含有し、30
    ℃までの温度で凍結乾燥する請求項1ないし5のいずれ
    かに記載の製剤。
  7. 【請求項7】  6.0〜8.0のpH− 値に緩衝さ
    れた水性又は溶剤含有スプレノペンチン− 又はスプレ
    ノペンチン同族体溶液に、90℃〜95℃に加熱された
    水性ヒドロキシ安息香酸エステル溶液を加え、通常の薬
    学技術に従って滅菌し、ビンに詰めるか又は凍結乾燥す
    ることを特徴とする、腸管外投与しうる貯蔵安定な、免
    疫刺激性製剤の製造方法。
  8. 【請求項8】  ペプチドとしてジアセチルスプレノペ
    ンチルヒドロクロリドを1〜100mg/mlの濃度で
    使用し、ヒドロキシ安息香酸を0.1〜10mg/ml
    の濃度で使用する請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】  ペプチド溶液を、薬学的に及び薬理学
    的に適当な緩衝物質で、6.5〜7.5のpH− 値に
    緩衝する請求項7又は8記載の方法。
  10. 【請求項10】  ペプチド溶液とヒドロキシ安息香酸
    溶液との混合割合は、1:1〜10:1、好ましくは5
    :1である請求項7ないし9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】  溶液に、有機溶剤としてプロピレン
    グリコール及び(又は)エタールを加える。
  12. 【請求項12】  溶液に1%〜10%凍結乾燥賦形剤
    、好ましくはマンニトール又はアラニンを加え、次いで
    30℃までの温度で凍結乾燥する請求項7ないし11の
    いずれかに記載の方法。
JP3038808A 1990-03-06 1991-03-05 腸管外投与しうる、貯蔵安定な、免疫刺激性製剤及びこれを製造する方法 Expired - Fee Related JPH0692315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD61K/338431-1 1990-03-06
DD90338431A DD292382B5 (de) 1990-03-06 1990-03-06 Verfahren zur herstellung eines parenteral applizierbaren lagerbestaendigen immunstimulierenden praeparats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211611A true JPH04211611A (ja) 1992-08-03
JPH0692315B2 JPH0692315B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=5616877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3038808A Expired - Fee Related JPH0692315B2 (ja) 1990-03-06 1991-03-05 腸管外投与しうる、貯蔵安定な、免疫刺激性製剤及びこれを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0445581B1 (ja)
JP (1) JPH0692315B2 (ja)
AT (1) ATE88903T1 (ja)
CA (1) CA2037531A1 (ja)
DD (1) DD292382B5 (ja)
DE (1) DE59100098D1 (ja)
ES (1) ES2055469T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2699088A1 (en) * 2007-09-11 2009-04-16 Mondobiotech Laboratories Ag Use of a peptide as a therapeutic agent
ITMI20081652A1 (it) * 2008-09-16 2010-03-17 Antica Ritrovati Medicinal I S A R M Srl Soc Composizioni transdermiche per immunoterapia specifica iposensibilizzante
RU2698707C1 (ru) * 2019-04-29 2019-08-29 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Федеральный Алтайский научный центр агробиотехнологий" (ФГБНУ ФАНЦА) Способ производства биогенных препаратов

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3146598A1 (de) * 1981-11-25 1983-07-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt "neue peptide und verfahren zu ihrer herstellung"
DD271267A1 (de) * 1988-03-31 1989-08-30 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung eines mittels zur normalisierung des immunsystems
HU199878B (en) * 1987-06-19 1990-03-28 Berlin Chemie Veb Process for producing acylated splenopentynes and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
DD263994A1 (de) * 1987-07-09 1989-01-18 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur herstellung von oligodesoxyribonucleotiden zur splenopentinexpression
NZ229004A (en) * 1988-05-19 1993-09-27 Immunobiology Res Inst Inc Tetrapeptides having t cell helper acitivity
DD273980B5 (de) * 1988-07-12 1994-04-14 Berlin Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Insulin-Pr{paraten zur rektalen Anwendung
DD296084A5 (de) * 1989-07-27 1991-11-21 Adw Verfahren zur herstellung von humanen spleninderivaten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0445581B1 (de) 1993-05-05
CA2037531A1 (en) 1991-09-07
ATE88903T1 (de) 1993-05-15
JPH0692315B2 (ja) 1994-11-16
ES2055469T3 (es) 1994-08-16
DE59100098D1 (de) 1993-06-09
DD292382B5 (de) 1994-03-24
DD292382A5 (de) 1991-08-01
EP0445581A1 (de) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4496537A (en) Biologically stable alpha-interferon formulations
JP3065662B2 (ja) 副甲状腺ホルモン製剤
CN100411683C (zh) 含有生长素释放肽的药物组合物
JP3031570B2 (ja) 安定化されたゴナドトロピンを含有する調製品
JP4192114B2 (ja) 環式付着阻害剤
AU657466B2 (en) Pharmaceutical for subcutaneous or intramuscular administration containing polypeptides
CN100448482C (zh) Hgf冻干制剂
RU2145234C1 (ru) Лиофилизат на основе пептида и способ его получения
AU619781B2 (en) Pharmaceutical formulation of melphalan
JP3927248B2 (ja) Hgf凍結乾燥製剤
JPH10212241A (ja) Bdnfを安定に含有する製剤
PT618808E (pt) Composicoes farmaceuticas contendo gonadotrofina com estabilizador de sacarose
JPH05331071A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド類の凍結乾燥組成物および安定化法
JPH03505334A (ja) 凍結乾燥されたペプチド製剤
JPH04211611A (ja) 腸管外投与しうる、貯蔵安定な、免疫刺激性製剤及びこれを製造する方法
JP2001524360A (ja) 0.5ml未満の容量を投与するための凍結乾燥タンパク質組成物を含む1回量注射器
US4223017A (en) Biologically active amides
JPS58189118A (ja) 経鼻投与製剤
US4175122A (en) Biologically active amides
US5270057A (en) Stabilized gonadotropin containing preparations
NZ235153A (en) Stabilised alpha-interferon compositions
IE43089B1 (en) Biologically active polypeptides
JP2004506647A (ja) ペプチド塩の製造方法、その使用、前記ペプチド塩を含有する製薬製剤
JP3501471B2 (ja) カルシトニン類の安定化組成物および安定化法
EP0280358B1 (en) Stabilized aqueous composition containing antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950516

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees