JPH04208974A - 熱定着器 - Google Patents

熱定着器

Info

Publication number
JPH04208974A
JPH04208974A JP40033290A JP40033290A JPH04208974A JP H04208974 A JPH04208974 A JP H04208974A JP 40033290 A JP40033290 A JP 40033290A JP 40033290 A JP40033290 A JP 40033290A JP H04208974 A JPH04208974 A JP H04208974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
recording medium
heat roller
rollers
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40033290A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ishii
明彦 石井
Shuji Koike
修司 小池
Shino Sakai
境    志野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40033290A priority Critical patent/JPH04208974A/ja
Publication of JPH04208974A publication Critical patent/JPH04208974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、電子写真記録方式にお
いて用いられる熱定着器に関する。電子写真記録方式を
用いた複写器およびプリンタにおいては、感光ドラム上
に形成されたトナー画像は、紙あるいはOHPシートな
どの転写媒体に転写された後、転写媒体は定着器に搬送
され、トナーが加熱および加圧されることにより、トナ
ー画像は転写媒体上に定着される。 [00021電子写真記録方式において用いられる定着
器としては、フラッシュ定着、オーブン定着、圧力定着
およびヒートローラ定着などのものがあり、その方式に
よって構造が異なる。これらの定着器のうち、ヒートロ
ーラ定着器は、構造が簡単で広く用いられており、常に
良好な品質の定着画像を出力することが要望されている
。 [0003] 【従来の技術】従来の熱定着器としては、例えば図7に
示すようなものがある。この熱定着器は、一対のローラ
1.2、ローラ1を加熱するランプヒータ3、ローラ1
の表面の温度検出を行う温度センサ4、ローラ1,2を
清掃するクリーナ5,6、用紙を分離する用紙分離爪7
、用紙を搬送する用紙搬送ガイド板8.9などを有して
いる。 [0004]この定着器においては、一対となっている
ローラ1,2のうち、トナーと接する側のローラ1はヒ
ートローラ、転写媒体の裏面側を加圧するローラ2はボ
トムローラと呼称されている。ヒートローラ1には、ラ
ンプヒータ3が内蔵され、その表面はトナーを溶融する
ために適した温度(通常140〜180℃)に常に保た
れている。 [0005] トナーには、通常ポリエステル系やエポ
キシ系の樹脂が用いられる。これらのトナーは粘着性が
強いため、ヒートローラ1として常温硬化型シリコーン
ゴムをアルミ素管にライニングしたソフトローラを用い
、トナーと直接接触する最上層にはテトラフルオロエチ
レン(以下、テフロン)系樹脂をコーティングしてシリ
コーンゴムのオイル膨潤を低減するようにしていた。 [0006] ヒートローラ1のゴムライニングされた
部分を図8に示す。ヒートローラ1は、アルミニウム素
管20の表面に、例えば常温硬化型のシリコーンゴム2
1をライニングし、トナーと直接接触する最上層にテフ
ロン系樹脂22をコーティングした構造となっている。 従来のヒートローラでは、シリコーンゴム21がトナー
と直接接触し、テフロン系樹脂22はコーティングされ
ていなかった。しかし、この構造では、トナーの粘着性
が強いために多量に塗布するシリコーンオイルが、この
シリコーンゴム21の中に含浸し、その結果シリコーン
ゴム21が膨潤してしまう欠点があった。シリコーンゴ
ム21が膨潤してしまうと、ヒートローラの外径が変化
してしまい、記録紙の送り速度ムラや、最悪の場合紙シ
ワの原因となる。 [0007]実際にこの影響を調査すると、シリコーン
ゴム21へのオイルの含浸量が1wt%増加するごとに
シリコーンゴム21は50μmはど膨潤し、例えば外径
39.2mmであったヒートローラは、オイルが13.
5%含浸してしまったことにより39.8mmへと膨潤
してしまった。このオイル含浸による障害を防止するた
め、現在のヒートローラ1ではシリコーンゴム21の表
面にテフロン系樹脂22をコーティングし、シリコーン
ゴム22とオイルとの接触を遮断している。コーティン
グ材料としては種々のものを検討したが、化学的に安定
しており、かつ非接着性や撥水性の高いテフロン系樹脂
が最適であるものと判断し採用している。 [0008]このテフロン系樹脂22により、シリコー
ンゴム21のオイル膨潤は低減したが、ここであらたに
テフロン系樹脂22の抵抗が非常に高いことから、ヒー
トローラ表面が不必要に帯電してしまうことが明らかと
なった。このような帯電が起こると、ヒートローラ表面
と記録紙、あるいはボトムローラ2との間で放電が起こ
り、記録紙上に転写された定着前のトナー画像を乱すた
めに、画質品位が著しく低下してしまうという問題が生
じてしまった。 [0009]一般に、ヒートローラ表面は、記録紙等と
の摩擦帯電あるいは、記録紙上に転写されたトナー画像
が保持しているトナー電荷(電圧)がヒートローラ表面
へ電荷転移することにより帯電すると考えられる。ここ
で、トナー電荷(電圧)は記録紙上に転写したトナー量
により変動し、例えばトナー比電荷15〜20μC/g
のトナーが記録紙上に厚さ30μm転写された場合のト
ナー層電圧実測値は約50V程になる。 [00101さらに、イエロー・マゼンタ・シアン色の
3色トナーを用いて、これらのトナーの重ね合わせによ
る減法混色でフルカラー出力を行う場合では、色の異な
るトナーが2層・3層と重なり合うために、トナー電荷
(電圧)も大きくなる。例えば2種類(2色)のトナー
が重なり合いトナー厚さが60μmとなった時には約1
70V(実測値)、3種類(3色)のトナーが重なり合
いトナー厚さが90μmとなった時には約380V (
実測値)にもなる。図9は、転写トナーの厚みが大きく
なるにつれトナー電圧が大きくなる様子をシュミレート
した結果を示す。厚みが大きくなるほどトナー電圧は増
加してゆくことが明らかである。 [00111特に、カラー出力を行う場合には、トナー
厚みは必然的に厚くなるため、トナー電圧が非常に大き
くなり、ヒートローラ1を帯電させやすい。このため、
ヒートローラ1の帯電による画質劣化は、カラー出力を
行う時に顕著となり、ヒートローラ1の帯電は解決しな
ければならない問題であった。この問題を解決するため
の手段の一つとして、定着器に搬送される直前にコロナ
除電器等の除電手段を設け、記録媒体上のトナー電荷の
除電を上記除電手段により行った後、除電された記録媒
体を定着器に搬送し、定着を行うものが提案され、一部
で製品化されている。 [0012]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の熱定着器にあっては、ヒートローラの帯電を
抑制することには効果があるものの、除電を行う瞬間に
、未定着状態のトナー像が除電を行うための電界により
、記録紙上でチリ易く、画質が劣化するという問題点が
あった。 [00131本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、常に安定した良好な品質の定
着画像を出力することができる熱定着器を提供すること
を目的としている。 [0014]
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図1において、12は転写されたトナー像1
6を記録媒体17に仮定着するトナー仮定着手段、18
.19はトナー像16の仮定着を行った記録媒体17の
除電を行う除電手段、100は仮定着を行ったトナー画
像16を記録媒体17上に本定着を行うヒートローラ定
着手段である。 [0015]
【作用】本発明においては、まず、トナー仮定着手段に
よりトナー像を記録媒体に仮定着した後、除電手段によ
り記録媒体の除電を行う。その後、除電が完了した記録
媒体をヒートローラ定着手段に搬送し、ヒートローラ定
着手段によりトナー像を記録媒体に本定着する。 [0016]除電時にはトナー像は仮定着されているた
め除電電界によるチリは抑制され、さらに、除電された
記録媒体がヒートローラ定着手段に搬送されるため、ヒ
ートローラの帯電も抑制することができる。その結果、
常に安定した良好の品質の定着画像を出力することがで
きる。 [0017]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2〜因6は本発明の一実施例を示す図である。 図2において、1はトナーと接する側のヒートローラで
あり、ヒートローラ1にはランプヒータ3が内蔵され、
その表面はトナーを溶融するために適した温度に保持さ
れる。ヒートローラ1の表面温度は、温度センサ4によ
り検出され、所定の温度となるように温度管理が行われ
る。また、ヒートローラ1の表面はクリーナ5により清
掃される。 [0018]2は転写媒体17の裏面側を加圧するボト
ムローラであり、ボトムローラ2とヒートローラ1で加
熱および加圧することにより転写媒体17にトナー画像
16を定着させる。転写媒体17は一方の用紙搬送ガイ
ド板8から両ローラ1,2の間を通って他方の用紙搬送
ガイド板9に搬送され、また、用紙分離爪7により分離
される。なお、6はボトムローラ2の清掃を行うクリー
ナ、10.11はオイル塗布機構である。 [0019]前記ヒートローラ1は、図8に示すように
、アルミニウム素管20の表面に、例えば常温硬化型の
シリコーンゴム21をライニングし、トナーと直接接触
する最上層にテフロン系樹脂22をコーティングした構
造となっている。また、100はヒートローラ定着器(
ヒートローラ定着手段)を示す。15は記録媒体17を
搬送する用紙搬送機構であり、用紙搬送機構15は搬送
ローラ15A、15Bとベルト15Cから構成されてい
る。記録媒体17上には図示しない転写部によりトナー
画像16が転写されている。 [0020112はトナー仮定着手段(仮定着部)とし
ての赤外線ランプ定着器であり、赤外線ランプ定着器1
2は、図3に示すような集光熱線型あるいは図4に示す
ような平行熱線型などが用いられる。図3および図4に
おいて、51.61は近赤外線を発光する赤外ランプを
、52.62は近赤外線を反視する反射板を、53゜6
3は反射板52.62にそれぞれ形成された放熱板を、
54.64は反射された近赤外光を、それぞれ示してい
る。また、除電手段(除電部)は、導電性部材からなる
導電性ローラ18,19を一対に組み合わせ、かつ、こ
れらの導電性ローラ18,19を図示していない配線に
より、グランドレベル(アース)に接続した構成となっ
ている。帯電している記録媒体17が、この一対の導電
性ローラ18,19間を搬送されることにより、記録媒
体17上の電荷は導電性ローラ18,19を介して、グ
ランドへ放電されるため、所望の記録媒体17の除電が
行うことができる。 [00211除電ローラ18,19としては、導電性で
あることが求められる。このため前記除電ローラ18゜
19を金属性のローラとしている。また、図5あるいは
図6に示すように、金属性のパイプに導電性部材を組み
合わせた構成の除電ローラ18,19を用いることもで
きる。図5では、金属性パイプ71上に導電性ゴム72
をライニング加工して導電性の除電ローラを構成した例
である。導電性ゴム72としては、導電性フィラー、例
えばカーボンブラックを混入し抵抗調整を行ったポリウ
レタンゴム、天然ゴム、クロロプレーンゴム、ニトリル
ゴムなどであり、これらのゴムの体積抵抗が1010Ω
以下、好ましくは108〜102Ωの範囲であることが
必要である。 [0022]また、図6は、導電性部材のその他の例で
あり、導電性繊維からなる導電ブラシ82を金属性パイ
プ81上に設けた導電性ブラシローラの構成となってい
る。図5あるいは図6の構成の除電ローラ18,19は
、金属ローラに比べて記録媒体の表面と密接に接触し易
いことから、均一かつ効率の良い除電を行うことができ
る。 [0023]なお、除電ローラ18,19の径および抵
抗、圧接圧力等また導電性部材(ゴム)の硬度などは、
記録媒体17の搬送速度、および除電効率から適切に定
められるものであり、また、記録媒体17上のトナー像
16は、仮定着部において、記録媒体17に仮定着され
ているため、除電ローラ18,19間を搬送させること
によるトナー像16の乱れは生じない。 [0024]さらに、本実施例では、一対の除電ローラ
18.19は、それぞれ電気的にグランドレベルに接続
されているものとして記述しているが、例えばトナー1
5.16と接触する側の除電ローラ18には、トナー像
16の帯電極性とは逆の電圧を印加して、除電効率を向
上させることができる。さらに、仮定着部の0N−OF
F制御は、図示していない電子写真プロセス全体をコン
トロールしているコントローラにより行われ、記録媒体
17が仮定着部に無い時にはOFFとなるように制御さ
れるものである。 [0025]このように、本実施例においては、トナー
像16を記録媒体17に仮定着するトナー仮定着手段と
して、赤外ランプ51.61より出る輻射熱によりトナ
ー像16を非接触で溶融させる非接触型の赤外線ランプ
定着器12を採用している。さらに、除電手段としては
、導電性部材からなる一対の除電ローラ18,19をヒ
ートローラ定着器100の直前に配置している。 [0026]転写部でトナー像16を記録媒体(17)
上に転写したのち、記録媒体17は仮定着部に搬送され
、トナー層16は仮定着される。その後、記録媒体17
は除電部へと搬送され記録媒体17上の電荷を除電した
のち、ヒートローラ定着器100へ搬送され、このヒー
トローラ定着器100によりトナー像16は記録媒体1
7に本定着される。 [0027]除電時にはトナー像16は仮定着されてい
るため、除電電界によるチリは抑制され、また、ヒート
ローラ1の帯電も抑制される。したがって、常に安定し
た良好な品質の定着画像を出力することができる。 [0028]
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、除電時には除電電界によるチリを抑制することがで
き、ヒートローラの帯電も抑制することができるので、
常に安定した良好な品質の定着画像を得ることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の一実施例を示す図
【図3】集光熱線型赤外線ランプ定着器を示す図
【図4
】平行熱線型赤外線ランプ定着器を示す図
【図5】除電
ローラの断面図
【図6】他の除電ローラの断面図
【図7】従来例を示す図
【図8】ヒートローラの部分断面図
【図9】トナー層厚さとトナー層電圧の関係を示すグラ
【符号の説明】
1・・・ヒートローラ            2・・
・ボトムローフ 3・・・ランプヒータ          4・・・温
度センサ5.6・・・クリーナ          7
・・・用紙分離爪8.9・・・用紙搬送ガイド板   
   10.11・・・オイル塗布機構 12・・・赤外線ランプ定着器(トナー仮定着手段)1
5・・・用紙搬送機構         15A、15
B・・・搬送ローラ 15C・・・ベルト           16・・・
トナー像17・・・記録媒体           1
8.19・・・除電ローラ(除電手段) 20・・・アルミニウム素管       21・・・
シリコーンゴム 22・・・テフロン系樹脂        51.61
・・・赤外ランプ 52、 62・・・反射板         53.6
3・・・放熱板 54、 64・・・近赤外光        71.8
1・・・金属性パイプ 72・・・導電性ゴム           82・・
・導電ブラシ 100・・・ヒートローラ定着器(ヒートローラ定着手
段)
【図1】
【図8】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写されたトナー像(16)を記録媒体(
    17)に仮定着するトナー仮定着手段(12)と、トナ
    ー像(16)の仮定着を行った記録媒体(17)の除電
    を行う除電手段(18)、(19)と、仮定着を行った
    トナー画像(16)を記録媒体(17)上に本定着を行
    うヒートローラ定着手段(100)を備えたことを特徴
    とする熱定着器。
JP40033290A 1990-12-04 1990-12-04 熱定着器 Pending JPH04208974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40033290A JPH04208974A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 熱定着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40033290A JPH04208974A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 熱定着器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208974A true JPH04208974A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18510248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40033290A Pending JPH04208974A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 熱定着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04208974A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321747B2 (en) 2005-03-22 2008-01-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus using the same
JP2009098473A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Seiko Epson Corp 定着ローラ及びそれを用いた定着装置、画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321747B2 (en) 2005-03-22 2008-01-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus using the same
JP2009098473A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Seiko Epson Corp 定着ローラ及びそれを用いた定着装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755849A (en) Fixing device for an image reproducing apparatus
JPH0325476A (ja) 定着装置
JP2004085698A (ja) 画像形成装置
JP2008216294A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH04208974A (ja) 熱定着器
JP4593839B2 (ja) 画像形成装置
JPH02162382A (ja) 定着装置
JPH07302012A (ja) 定着装置
JP2542079B2 (ja) 定着装置
JP3094252B2 (ja) 定着装置
JPH04114185A (ja) トナー定着装置
JPH04109279A (ja) 熱定着器
JP2821414B2 (ja) 定着装置
JPH04208976A (ja) 熱定着器
JPH04109280A (ja) 熱定着器
JP2003280445A (ja) 定着装置
JP2004013026A (ja) 定着装置
JP2003076198A (ja) 画像形成装置
JPH0658579B2 (ja) 定着用ローラ及びそれを有する定着装置
JPH04141683A (ja) 熱定着装置
JP3566338B2 (ja) 定着装置
JP3514076B2 (ja) 画像形成装置
JP3677393B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2013161067A (ja) 画像形成装置
JPS6113273A (ja) フラツシユ定着装置