JPH0420618A - 鞘管工法用水栓ボックス - Google Patents

鞘管工法用水栓ボックス

Info

Publication number
JPH0420618A
JPH0420618A JP12186790A JP12186790A JPH0420618A JP H0420618 A JPH0420618 A JP H0420618A JP 12186790 A JP12186790 A JP 12186790A JP 12186790 A JP12186790 A JP 12186790A JP H0420618 A JPH0420618 A JP H0420618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
wall
frame edge
elbow joint
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12186790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773953B2 (ja
Inventor
Shigeru Ando
茂 安藤
Akihiko Sato
明彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP12186790A priority Critical patent/JP2773953B2/ja
Publication of JPH0420618A publication Critical patent/JPH0420618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773953B2 publication Critical patent/JP2773953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 場合、配管光に設置する水栓ボックスに関するものであ
る。
〈従来の技術〉 に所定の配管ルートに沿って鞘管を配設しておき、建物
の設備工事時に、その鞘管に通水用管(給水・給湯、冷
暖房用冷温木管等)を通管する所謂、鞘管工法を施用す
ることがある。また、点在している箇所への給水・給湯
、特にホテル、ビルあるいは大規模住宅における給水・
給湯等には、給水または給湯ヘッダーから直接、各給水
−給湯箇所に給水・給湯管を配管して、同時通水時でも
給水−給湯箇所の遠近に関係なく充分な給水・給湯量を
保証し得るヘッダー工法を施用することがあり、特に、
このヘッダー工法を鞘管工法で施工する鞘管ヘッダー工
法の採用が盛んである。
第7図は従来の鞘管ヘッダー工法を用いた従来の配管構
造を示しており、給水・給湯ヘッダーhから各配管光に
かけて鞘管3′を配設し、各鞘管3′内に通水用管31
′を挿通し、各通水用管の一端を上記ヘッダーhの各分
岐口に接続している。
配管光Eにおいては、給水・給湯の目的に応じた機器を
設置し、配管光が浴室、便所、洗面所、台所等の場合に
は、第6図に示す水栓ボックスを用いている。
第6図において、1′は壁、2′は壁背部の空間に配設
したボックスであり、鞘管接続用管部21′を底壁に、
枠縁220′を備えた開口部22′を前壁にそれぞれ備
え、鞘管接続用管部21’に鞘管3′を接続し、開口部
枠縁220′を墓穴10′に嵌着しである。5′はエル
ボ継手であり、垂直部51′に通水用管31′を接続し
、水平部52′をボックス2′の開口部22′を経て壁
画面よりも突出させである。6′は防水盤であり、エル
ボ継手水平部52′にOリング70′を介して挿通し、
壁画面と防水盤との間に0リング73′を介在させであ
る。8°はエルボ継手5′の水平部52′先端に螺合し
たナツトであり、エルボ継手5′を突子50′において
ボックス内に係止し、該ナツトの締付けにより0リング
を圧縮している。
上記水栓ボックスにおいては、壁外面側が浴室、台所等
の用水で濡れても、壁裏面側への水の廻り込みを防止し
得るように、Oリング70’並びに73′の使用により
シールを確保している。しがしながら、ボックス内より
壁裏面側の空間に至る経路については、シール処理が施
されていない、鞘管工法の目的は、建物の躯体工事の際
に、予め鞘管を配設しておき、後日、建築工事の日程に
制約されることなく、配管工事を行うこと、通水用管の
更新作業の簡易化を図ること等にあり、鞘管内の鞘管外
部に対するシールは必要とされておらず、従って、第6
図に示すように、水栓ボックスにおいても、ボックス2
′の開口部枠縁220′を墓穴10′に嵌め込んでいる
だけであって、ボックス2′内より壁裏面側の空間に至
る間でのシール処理は行なわれていない。
内側面の墓穴周囲とボックスとの間にパッキングを装着
することが考えられるが、板壁等のパッキングとのなじ
みの悪い壁の場合、さしたる効果が期待できない。
本発明の目的は、鞘管工法により施工する配管路の鞘管
に、漏れ水に対する防水機能を容易に付与できる水栓ボ
ックスを提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 第1の発明に係る鞘管工法用水栓ボックスは、鞘管接続
用管部を底壁に、枠縁で囲まれf、開「1部を前壁にそ
れぞれ備えたボックスが壁背後の空間に配置され、壁に
設けた穴に上記開口部枠縁が納められ、鞘管が上記鞘管
接続用管部に接続され、鞘管内の通水用管が上記ボック
ス内においてエルボ継手の垂直部に接続され、該エルボ
継手の水平部が上記開口部を経て壁画面より突出され、
該突出部に防水盤のコア部が押通され、防水盤のコア部
とエルボ継手水平部との間並びに防水盤の裏面の外周部
と壁画面の墓穴周囲部との間にそれぞれパッキングが装
着され、防水盤前面より突出されるエルボ継手の水平部
先端にロック中・7トが螺合されてなる水栓ボックスに
おいて、上記ボ・ンクスの開口部枠縁の内周面または外
周面に対する環状アダプターが上記防水盤の裏面に一体
に設けられ、該アダプターと上記開口部枠縁の内周面ま
たは外周面との間にパッキングが装着されていることを
特徴とする構成で有り、第2の発明に係る鞘管工法用水
栓ボックスは、上記水栓ボックスにおいて、上記エルボ
継手の水平部に対する内郭側の環状アダプターと上記ボ
ックスの開口部枠縁の内周面または外周面に対する外部
側の環状アダプターとを備えた内蓋が上記ボックスの開
口部に配設され、内郭側の環状アダプターと上記エルボ
継手の水平部との間並びに外部側の環状アダプターと上
記開口部枠縁の内周面または外周面との間にそれぞれパ
ッキングが装着されてることを特徴とする構成である。
〈実施例の説明〉 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図は第1発明の一実施例を示す説明図である。第1
図において、1は壁である。2はボ・/クスであり、底
壁には鞘管接続用管部21を、前壁には開口部22をそ
れぞれ備え、開口部22の周りには枠縁220が設けら
れている。開口部22の枠縁220の形状は円形、楕円
形、小判形、四角形等、何れであってもよい、3は鞘管
であり、鞘管接続用管部21に水密に接続しである。1
0は壁1に設けた穴であり、上記の開口部枠縁220を
納めである。5はエルボ継手であり、垂直部51と水平
部52とを備え、水平部52を壁前面より突出させ、垂
直部51には鞘管3内の通水用管31を水密に接続しで
ある。
520はエルボ継手5の水平部52に設けたOリング装
着溝である。上記エルボ継手5は突子50を有し、この
突子50をボックス内面の四部に係止しである。6は防
水盤であり、コア部61を有し、このコア部61を前記
エルボ継手5の水平部52にOリング70を介して挿通
しである。601は開口部枠縁220の内周面に対する
環状アダプターを示し、防水盤6の裏面に一体に設けて
あり、該アダプター601の外周面と上記開口部枠縁2
20との間に0リング71を装着しである。73は壁前
面の墓穴周囲と防水盤裏面の周囲との間に装着した0リ
ング、8はエルボ継手5の水平部52の先端に螺合した
ロックナツトであり、該ナツト8の締付けによってOリ
ング73を圧縮している。9はカランであり、エルボ継
手5に螺結しである。
上記において、Oリング70並びに73によるシールを
行い、ボックス2と鞘管3との間を水密に接続し、更に
、Oリング71によりボックス2と防水盤6との間をシ
ールしているから、ボックス2内をボックス外に対して
水密構造にできる。この場合、ボックス2と防水盤6と
の間のシールを、防水盤6の裏面に環状アダプター60
1を一体に成形し、環状アダプター601をボックス2
の開口部枠縁220に0リング71を介して差込むこと
により行っており、壁厚が異なってもこの差込み深さを
増減させてOリング71によるシールを確保し得、壁厚
が変化してもその影響を受けることなく、そのシールを
保証できる。
上記防水盤6の裏面に一体成形する環状アダプター60
1は第2図に示すように、ボックス2の開口部枠縁22
0の外周面に対して設け、該外周面と環状アダプター6
01の内周面との間にOリング71を装着することもで
きる。
第3図は第2発明の一実施例を示す説明図である。第3
図において、6は防水盤であり、コア部61を有し、第
1図と同様に、そのコア部61とエルボ継手水平部52
との間に0リング70を装着し、また防水盤裏面の周囲
と壁全面の墓穴周囲との間にOリング73を介在させ、
ロックナツト8の締付けによってOリング73を圧縮し
である。 60は内蓋であり、エルボ継手水平部52に
対する内郭側の環状アダプター602と、ボックス2の
開口部枠縁220の内周面に対する外部側の環状アダプ
ター603とを備え、内郭側の環状アダプター602と
エルボ継手水平部52との間に0リング72を装着し、
外部側の環状アダプター603とボックス2の開口部枠
縁220との間にOリング71を装着しである。
上記第2発明に係る水栓ボックスにおいても、ボックス
2内をボックス外に対し水密構造にでき、この水密性を
壁厚に制約されることなく確保できる。特に第2発明に
係る水栓ボックスにおいては、ボックス2内が漏れ水に
よって満水状態になっても、Oリング70並びに73に
はその水圧が作用せず、これらの0リング70.73に
要求されるシール性は外壁外面またはカラン外壁の付着
水が壁裏面側に向って走水するのを阻止し得る程度のも
のでよいから、ロックナツト8が多少緩んでもさしたる
障害にはならず、安全である。また、防水盤6の角度調
整も可能である。
上記において、内蓋の外部側の環状アダプター603は
第4図に示ずように、ボックス2の開口部枠縁220の
外周面に対して設け、該外周面と当該環状アダプター6
03の内周面との間にOリング71を装着することもで
きる。
上記第1発明並びに第2発明に係る各実施例において、
鞘管3にはリング状凸部とリング四部とを交互に形成し
た同心リング状波付プラスチック管を用いることができ
、ボックス2の鞘管接続用管部21と鞘管3との接続に
は、鞘管接続用管部21の両サイドにスリットを設け、
第5図に示すように、当該管部21と鞘管3との間にO
リング700を装着し、前記スリット211.211に
U字形止具212を嵌め込み、該止具212の各サイド
部を波付鞘管3のOリング状凹部に係止する構成を用い
ることができる。
上記エルボ継手5の垂直部51と通水用管31との接続
には、第1図に示すように、エルボ継手垂直部51のテ
ーバ端部を通水用管端部に挿入し、スリットリング51
1をエルボ継手5にビス止めし、スリットリング511
の螺子部に袋ナツト512を螺合して、スリットリング
511のスリット部513を締付ける構成を用いること
ができる。
〈発明の効果〉 本発明に係る、水栓ボックスは上述した通りの構成であ
り、ボックス内をボックス外部に対して水密な構造とし
たから、鞘管として両管端部以外は水密となされている
ものを用いることによって鞘管内通水管の水漏れを鞘管
をダクトとじて安全に処理でき(例えば、ヘッダー側の
鞘管端に防水パンを取付け、漏れ水を防水パンのドレイ
ンより導水管によって導<)、建物の被害を排除できる
、また、壁厚に制約されることなくボックス内を水密処
理でき、適用範囲が広範囲である。特に、第2発明に係
る水栓ボックスにおいては、ロックナツトに緩みが生じ
ても、上記ボックスの水密性を保持でき、安全性に優れ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図並びに第2図はそれぞれ第1発明の異なる実施例
を一部断面で示す側面図、第3図並びに第4図はそれぞ
れ第2発明の異なる実施例を一部断面で示す側面図、第
5図は上記各発明におけるボックスと鞘管との接続fi
lI造の一例を示ずf!断面図、第6図は従来例を一部
断面で示す側面図、第7図は鞘管ヘッダー工法による配
管構造を示す説明図である。 ■・・・壁、IO・・・墓穴、2・・・ボックス、21
−・・鞘管接続用管部、22・・・開口部、220・・
−枠縁、3・・・鞘管、31・・・通水用管、5・・・
エルボ継手、51・・・エルボ継手の垂直部、52・・
・エルボ継手の水平部、6・・・防水盤、61・・・コ
ア部、601−・−環状アダブタ−,60・・・内蓋、
602・・・内郭側環状アダプター、603・・・外部
側環状アダプター、70.71.72.73・・・0リ
ング、8・・・ロックナラ1〜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鞘管接続用管部を底壁に、枠縁で囲まれた開口部
    を前壁にそれぞれ備えたボックスが壁背後の空間に配置
    され、壁に設けた穴に上記開口部枠縁が納められ、鞘管
    が上記鞘管接続用管部に接続され、鞘管内の通水用管が
    上記ボックス内においてエルボ継手の垂直部に接続され
    、該エルボ継手の水平部が上記開口部を経て壁前面より
    突出され、該突出部に防水盤のコア部が挿通され、防水
    盤のコア部とエルボ継手水平部との間並びに防水盤の裏
    面の外周部と壁前面の壁穴周囲部との間にそれぞれパッ
    キングが装着され、防水盤前面より突出されるエルボ継
    手の水平部先端にロックナットが螺合されてなる水栓ボ
    ックスにおいて、上記ボックスの開口部枠縁の内周面ま
    たは外周面に対する環状アダプターが上記防水盤の裏面
    に一体に設けられ、該アダプターと上記開口部枠縁の内
    周面または外周面との間にパッキングが装着されている
    ことを特徴とする鞘管工法用水栓ボックス。
  2. (2)請求項(1)における水栓ボックスにおいて、上
    記エルボ継手の水平部に対する内部側の環状アダプター
    と上記ボックスの開口部枠縁の内周面または外周面に対
    する外部側の環状アダプターとを備えた内蓋が上記ボッ
    クスの開口部に配設され、内郭側の環状アダプターと上
    記エルボ継手の水平部との間並びに外部側の環状アダプ
    ターと上記開口部枠縁の内周面または外周面との間にそ
    れぞれパッキングが装着されていることを特徴とする鞘
    管工法用水栓ボックス。
JP12186790A 1990-05-12 1990-05-12 鞘管工法用水栓ボックス Expired - Fee Related JP2773953B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12186790A JP2773953B2 (ja) 1990-05-12 1990-05-12 鞘管工法用水栓ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12186790A JP2773953B2 (ja) 1990-05-12 1990-05-12 鞘管工法用水栓ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420618A true JPH0420618A (ja) 1992-01-24
JP2773953B2 JP2773953B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14821895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12186790A Expired - Fee Related JP2773953B2 (ja) 1990-05-12 1990-05-12 鞘管工法用水栓ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773953B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351996A (en) * 1992-03-13 1994-10-04 R. Nussbaum Ag. Plumbing system with connector between a flexible pipe conduit laid underneath plaster and a fitting to be arranged outside the plaster
US7026902B2 (en) 2001-09-27 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnet used with an optical pickup actuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351996A (en) * 1992-03-13 1994-10-04 R. Nussbaum Ag. Plumbing system with connector between a flexible pipe conduit laid underneath plaster and a fitting to be arranged outside the plaster
US7026902B2 (en) 2001-09-27 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnet used with an optical pickup actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773953B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469882A (en) Partially recessed valve fixture for connection to faucets and commodes
US5653254A (en) Housing for angle stop valve for connection to hot and cold water supply line and sink faucets
US10125479B2 (en) P-trap plumbing connection and a method of installing a P-trap plumbing connection
JPH0420618A (ja) 鞘管工法用水栓ボックス
CN213774493U (zh) 一种用于建筑工程施工的定型化预留洞口模具
KR102286404B1 (ko) 배관 교체가 가능한 구조체 매립 배수이중배관 시스템
JPS6362995A (ja) 給液管継手部等における漏液防止用のボツクス
KR102058117B1 (ko) 벽체 매립형 수전장치
JPH051750Y2 (ja)
KR101002249B1 (ko) 수전함 배관 연결구조
JPH0420619A (ja) 水栓ボックス
JPH0439881Y2 (ja)
US9410308B2 (en) Shower arm leak detection device with adjustable sleeves
JP2006016780A (ja) 床下配管の通気構造
JP2002266390A (ja) 既設住宅への給水コンセント設置方法
JPS592215Y2 (ja) 給水装置
JP2542768Y2 (ja) 配管アダプタの壁への取付構造
JPH01224590A (ja) 流体管の配管方法及びこれに使用する流体管の端末固定装置
JP3562326B2 (ja) 水栓の設置構造
JPH0512489B2 (ja)
JP3503981B2 (ja) 給水・給湯ヘッダー組込みユニットバス、およびその据え付け施工方法
JPH10273924A (ja) 床パンを利用した配管構造
JP2003207074A (ja) 通水管と継手部材の接続構造
JP2547335Y2 (ja) 浴室ユニット
JPH01230826A (ja) 可とう管端末保持具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees