JPH04205994A - プリチャージ回路 - Google Patents

プリチャージ回路

Info

Publication number
JPH04205994A
JPH04205994A JP2336070A JP33607090A JPH04205994A JP H04205994 A JPH04205994 A JP H04205994A JP 2336070 A JP2336070 A JP 2336070A JP 33607090 A JP33607090 A JP 33607090A JP H04205994 A JPH04205994 A JP H04205994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
input signal
channel mos
terminal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2336070A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Murakami
村上 清治
Ryosuke Matsuo
松尾 良輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2336070A priority Critical patent/JPH04205994A/ja
Priority to US07/799,960 priority patent/US5212415A/en
Priority to KR1019910021919A priority patent/KR960006882B1/ko
Publication of JPH04205994A publication Critical patent/JPH04205994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4094Bit-line management or control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はプリチャージ回路に関するものであって、特に
DRAM等のプリチャージに使用されるものである。
(従来の技術) 第3図にDRAM等のプリチャージに用いられる従来の
プリチャージ回路を示す。このプリチャージ回路はNチ
ャネルMOSトランジスタ(以下、トランジスタともい
う)N 、・・・N8と、Nチャ■ ネルMOSギヤバンク(以下、キャパシタともいう)C
、・・・Cと、インノく一夕回路■NVI’apl  
   ap4 ”’ INV3と、NOR回路N0R1とを有している
そして、このプリチャージ回路は、トランジスタN の
ドルインに入力される入力信号IN1)およびキャパシ
タCaplの一端に人力する入力信号■  ならびにイ
ンバータ回路IN■1の入力端にN2ゝ 入力する入力信号IN3の値にかかわらずキャノくシタ
Cの入力端に入力する入力信号Pu5hの値かp4 零レベルである場合に、出力端Boo tの値を電源電
圧V レベルにし、入力信号Pu5hの値が電源電圧C ■ レベルである場合は、出力端Bootの値をV。。
C + V rh以上に昇圧するように動作するものである
たたしVThはMOSトランジスタのしきい値を示す。
(発明が解決しようとする課題) この従来のプリチャージ回路の問題点を第4図を参照し
て説明する。電源か投入された直後の初期状態(時刻t
 )においては、入力信号工Nl’II  の値は全て
電源電圧V レベル、すなN2° N3       
    ccわち“H”の状態が、又は零レベルすなわ
ち“L”の状態の一方になっているが、ここでは“H“
の状態になっているものとする。一般にキャパシタC、
(i=1.・・・4)は各入力端に入力されるpl 入力信号が変化して立上がり完了時点又は立下がり完了
時点において各出力端に接続されたノードとのカップリ
ングが生じる。このため時刻10においては、キャパシ
タCap1とノード101との接続が生じず、トランジ
スタN1のソースに接続されたノード101の電位は■
 −C VThのレベルとなり、この電位かトランジスタN2)
N3のゲートに印加される。一方インハータ回路INV
Iの出力端に接続されたノード103の電位は入力信号
IN3か”H”の状態であるから“L′の状態となる。
したかってインバータ回路■NV2の出力端に接続され
たノード104のレベルは“H”となり、インバータ回
路IN■3の出力端に接続されたノード105のレベル
は“L”となる。NOR回路N0R1の各入力端に接続
されたノード103及び105のレベルが“L”である
からNOR回路N0R1の出力端に接続されたノード1
06のレベルは“H”、すなわち電源電圧V のレベル
となる。一方、トランジスタN3、C N のドルイン及びトランジスタN4に接続されたノー
ド102の電位102はトランジスタN4によってV。
o−vThのレベルに保たれる。又、トランジスタN5
、N6のドルイン及びトランジスタN のゲート並びに
キャパシタCap3の出力端に接続されるノード107
の電位はトランジスタN によってV。c−VThのレ
ベルに保たれる。そして、トランジスタN7、N8のド
レイン及びキャパシタCap4の出力端に接続されるプ
リチャージ回路の出力端Bootのレベルはトランジス
タN8によって■。c−vThとなる。
次に時刻t において、入力信号工Nlを“H”■ から“L”に変化させるとトランジスタN1はオフ状態
となり、ノード101の電位は見かけ上Voo−VTh
であるか実際はフローティングの状態(この場合はHフ
ローティング(ハイフローティングともいう)となる。
その後時刻t2において入力信号IN2を“H”から“
L”に変化させると、キャパシタCaplかカップリン
グし、ノート101のレベルはV。c  ’Thから零
レベルに変化するが、他のノード、例えばノード107
や出力端Bootのレベルは以前のままである。そして
時刻t において入力信号’N3を“H”から“じに変
化させると、ノード103のレベル“H″に、ノード1
06のレベルは“L”になるとともに、キャパシタCa
p2かノード102とカップリングしてノード102が
昇圧され、ノード102のレベルはV。o−VTh以上
となる。このためトランジスタN5のドレインに接続さ
れているノード107のレベルは■ccになる。この時
(時刻t3)、入力信号Pu5hの値を“L″から“H
”に変化させると、キャパシタCap4が出力端Boo
tとカップリングして出力端BootのレベルがV に
昇圧される。
C すなわち、入力信号Pu5hの値が“L′の時、出力端
BootのレベルはV。c  ’Thであり、入力信号
Pu5hの値が“N2の時、出力端Bootのレベルは
Vccであって、プリチャージ回路の正規の出力、すな
わち入力信号Pu5hの値か“L”の時はVCCl“H
”の時はV。o十■Th以上とはなっていない。
このため次に示すようなイニシャライズ動作を行う必要
かある。
時刻t において入力信号1〜1のレベルを“L“から
“H”にするとともに入力信号Pu5hのレベルを“H
”から“H″にする。するとノード101のレベルはト
ランジスタN によってV。c−VThのレベルに、出
力端BootのレベルはV。c’−VThのレベルにな
る。その後時刻t5において入力信号IN2のレベルを
“L”から“H″に変化させると、キャパシタCap2
がノード101とカップリングし、ノード101はV。
c+VTh以上のあるレベルに昇圧される。そして時刻
t6において入力信号IN3のレベルをL”から“H#
に変化させると、インバータ回路’ NVIによってノ
ード103のレベルは“L”となり、キャパシタC8,
2かノード102とカップリングする。この時ノード1
01のレベルがV。o十VTh以上であるため、トラン
ジスタN3によってノート102のレベルはV。0とな
る。一方NOR回路N0R1の出力端に接続されたノー
ド106は“L”から′H”に変化し、これによりカッ
プリングcap3がノート107とカップ1ルグしてノ
ート107はV。c十VTh以上のあるレベルに昇圧さ
れる。したがって、トランジスタN7によって出力端B
ootのレベルは〜’ccとなる。
次に時刻t7において入力信号’Nlのレベルを“H”
から“L”に変化させ、時刻t8において入力信号IN
2のレベルを“H”がら“L” txi化させると、ノ
ード101のレベルはキャパシタC8,■によってV。
c−VTh以下のあるレベルまで降圧する。その後時刻
t9において入力信号”N3のレベルを“H”から“L
′に変化させると、ノード103のレベルはインバータ
回路IN〜、1によって“H″から“H″になり、ノー
ト106のレベルはインバータ回路1   、I   
、及びNV2   NV3 NO’R回路N0R1によって“H”から“L”になる
。したかってキャパシタCap2かノード102とカッ
プリングするとともにキャパシタCap3かノード10
7とカップリングする。これによりノード102はキャ
パシタcap2によってV からVcc十VTh以上の
あるレベルに昇圧されC るとともに、ノード107はキャパシタcap3によっ
てVCCのレベルに降圧される。この時(時刻t9)、
入力信号Pu5hのレベルを“L”がら“H“に変化さ
せると、キャパシタcap4によって出力端Bootの
レベルはV から■。c+■Th以上のあるC レベルまで昇圧される。
その後時刻t10” 11’  t12においてそれぞ
れ入力信号■Nl”N2”N3のレベルを“L”から“
H”に変化させるとともに時刻t10において入力信号
Pu5hのレベルを“H”から“L”にするとプリチャ
ージ回路の出力端BootはV のレベルとC なる。
上述したように従来のプリチャージ回路においては、電
源投入直後は出力端BootのレベルはV。0−VTh
以下であり、この時入力信号Pu5hのレベルが“L”
から“H”になっても出力端BootのレベルはV。0
となって、正規のレベル(Voo十VTh以上)よりも
低い。そして、このレベルダウンは電源電圧か低い程顕
著となり、プリチャージ回路を使用している装置、例え
ばDRAMの誤動作を引起す恐れかあった。
また、正常な出力レベルとなるようにイニシャライズ動
作を行う必要かあるが、時刻t1がら時刻t2の間ては
ノード101のレベルは前述したようにフローティング
状態となっている。一般的にこのようなフローティング
状態のノードはカップリング等のために他のノートに追
従しゃすく、プリチャージ回路の誤動作の原因となって
いた。
本発明は上記問題点を考慮してなされたものであって、
イニシャライズ動作を行うことなく、正常動作するプリ
チャージ回路を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明のブリシャーシ回路は、ゲート端子に第1の入力
信号が、ソース端子と基板端子に出カ信号かそれぞれ接
続された第1のPチャンネルMOSトランジスタと、ケ
ート端子に第1の入力信号が、ソース端子に接地電源が
、トレイン端子に第1のPチャンネルMOSトランジス
タのトルイン端子かそれぞれ接続されたNチャンネルM
OSトランジスタと、ケート端子に第1のPチャンネル
MOSトランジスタのトレイン端子が、ソース端子に正
の電位供給源が、トレイン端子と基板端子に出力信号か
それぞれ接続された第2のPチャンネルMOSトランジ
スタと、 を備えていることを特徴とする。
(作 用) このように構成された本発明のプリチャージ回路によれ
ば、第1のPチャネルMOSトランジスタ及びNチャネ
ルMOSトランジスタからなるCMOSトランジスタの
入力端子に第1の入力信号か入力され、このCMOSト
ランジスタの出力か第2のPチャネルMO3I−ランジ
スタのゲート端子に送られる。これにより第2のPチャ
ネルMOSトランジスタのドレイン端子を本発明のプリ
チャージ回路の出力端子とすれば、本発明のプリチャー
ジ回路は電源投入直後から正常の動作を行い、イニシャ
ライス動作か不要となる。
(実施例) 本発明によるプリチャージ回路の実施例を第1図に示す
。この実施例のプリチャージ回路は、NチャネルMOS
トランジスタ(以下、トランジスタという)N1及びP
チャネルMOSトランジスタ(以下、トランジスタとも
いう)PlからなるCMOSトランジスタと、Pチャネ
ルMOSトランジスタP2と、NチャネルMOSキャパ
シタ(以下キャパシタという)Caplとを備えている
トランジスタP2のソース端子は電源電圧■。0に接続
され、ドレイン端子は基板端子に接続されるとともにC
MOSインバータのトランジスタP1のソース端子に接
続されている。そしてトランジスタP2のゲート端子は
CMOSインバータの出力端子であるトランジスタP1
とトランジスタN1の中間ノード11に接続されている
。キャパシタCの一端(出力端)はトランジスタP2p
l のトレイン端子とともに出力端子Bootに接続されて
いる。そして、CMOSインバータのトランジスタN1
のソース端子には接地電位VSS(=0)か付加され、
トランジスタP およびN1のケー■ トに入力信号INlか付加される。キャパシタCap1
の入力端には入力信号Pu5hか付加される。
次に上述のプリチャージ回路の動作を第2図を参照して
説明する。電源が投入された直後の初期状態(時刻t 
)において入力信号INlのレベルはV 1すなわち“
H”の状態であって、入力信C 号Pu5hのレベルは零、すなわち“L”の状態である
とする。するとCMOSインバータのトランジスタP 
はOFF、 トランジスタN1はONしてノード11の
レベルは接地レベル■ 、すなわちS “L″となる。これによりトランジスタP2かONして
出力端子Bootの電位レベルは■ となる。
C その後時刻1   (>10)において入力信号IN1
のレベルか“L”に変化すると、トランジスタN かO
FFするとともにトランジスタP1かONしてノード1
1のレベルか“L”から“H”になり、トランジスタP
2かOFFする。しかし出力端子Bootは基板端子に
も接続されているため、その電位レベルは変化せず、■
 の状態を保つ。
C そして時刻12 (>11)において入力信号Pu5h
のレベルが“L”から“H″に変化するとキャパシタC
aplか出力端子Bootとカップリングして出力端子
Bootの電位レベルをV。o十VTh以上のレベルま
で昇圧する。この時ノード11のレベルはトランジスタ
P1を介して出力端子Bootのレベルとほぼ同レベル
まで充電される。これにより出力端子Bootの電位は
トランジスタP2を介してトランジスタP2のソース側
に接続されている電源に放電されることはない。
その後時刻t において入力信号■NLのレベルを“L
′から“H”に、入力信号Pu5hのレベルを“H”か
ら“L″にすると、トランジスタP1かOFF、hラン
ジスタN がONしてノード11■ のレベルが“L′になり、これによりトランジスタP2
がONして出力端子BootのレベルはV。0となる。
以上説明したことにより本実施例のプリチャージ回路は
電源投入直後から正常な動作か行われ、イニシャライズ
の動作か不要となる。
尚、CMOSインバータを使用しているため、ハイフロ
ティング状態となるノードは存在しない。
又、従来のプリチャージ回路に比べて回路構成が簡単に
なる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、イニシャライズ動作を行うことなく、
正常の動作をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプリチャージ回路の実施例を示す回路
図、第2図は第1図に示す実施例の動作を説明するタイ
ムチャート、第3図は従来のプリチャージ回路を示す回
路図、第4図は従来のプリチャージ回路の動作を説明す
るタイムチャートである。 Pl、P2・・・PチャネルMO5)ランジスタ、N1
・・・チャネルMOSトランジスタ、Capl・・・N
チャ早ルkiOsキャパシタ、■\l、 p u s 
h  入力信号、Boo t・出力端子。 出願人代理人   佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ゲート端子に第1の入力信号が、ソース端子と基板
    端子に出力信号がそれぞれ接続された第1のPチャンネ
    ルMOSトランジスタと、 ゲート端子に前記第1の入力信号が、ソース端子に接地
    電源か、ドレイン端子に前記第1のPチャンネルMOS
    トランジスタのドレイン端子がそれぞれ接続されたNチ
    ャンネルMOSトランジスタと、 ゲート端子に前記第1のPチャンネルMOSトランジス
    タのドレイン端子が、ソース端子に正の電位供給源が、
    ドレイン端子と基板端子に前記出力信号がそれぞれ接続
    された第2のPチャンネルMOSトランジスタと、 を備えていることを特徴とするプリチャージ回路。 2)一端に第2の入力信号が、他端に前記出力信号がそ
    れぞれ接続されたNチャンネルMOSキャパシタを備え
    、 第2の入力信号が接地レベルの時、第1の入力信号が正
    の電位供給源レベルであり、第2の入力信号が正の電位
    供給源レベルに立ち上がる直前に、第1の入力信号が接
    地レベルに立ち下がることを特徴とする請求項1記載プ
    リチャージ回路。
JP2336070A 1990-11-30 1990-11-30 プリチャージ回路 Pending JPH04205994A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336070A JPH04205994A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリチャージ回路
US07/799,960 US5212415A (en) 1990-11-30 1991-11-29 Precharge circuit
KR1019910021919A KR960006882B1 (ko) 1990-11-30 1991-11-30 선충전 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336070A JPH04205994A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリチャージ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205994A true JPH04205994A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18295385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336070A Pending JPH04205994A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 プリチャージ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5212415A (ja)
JP (1) JPH04205994A (ja)
KR (1) KR960006882B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940005691B1 (ko) * 1991-10-25 1994-06-22 삼성전자 주식회사 기판전압 발생 장치의 차아지 펌프회로
US5644266A (en) * 1995-11-13 1997-07-01 Chen; Ming-Jer Dynamic threshold voltage scheme for low voltage CMOS inverter
US5828259A (en) * 1996-11-18 1998-10-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reducing disturbances on an integrated circuit
EP0875991A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-04 Philips Patentverwaltung GmbH Schaltungsanordnung zur Generierung eines elektronisch gesteuerten Widerstandes
EP0887931A1 (en) * 1997-06-24 1998-12-30 STMicroelectronics S.r.l. Protection circuit for controlling the gate voltage of a high voltage LDMOS transistor
JP3501705B2 (ja) * 2000-01-11 2004-03-02 沖電気工業株式会社 ドライバー回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900012436A (ko) * 1989-01-25 1990-08-04 미다 가쓰시게 논리 회로
JPH02215154A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Toshiba Corp 電圧制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5212415A (en) 1993-05-18
KR960006882B1 (ko) 1996-05-23
KR920010907A (ko) 1992-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7317335B2 (en) Level shifter with low leakage current
KR960011964B1 (ko) 출력버퍼장치
JPS6347176B2 (ja)
JPH08162915A (ja) 半導体集積回路
KR940005509B1 (ko) 승압단속회로및이를구비하는출력버퍼회로
US5901055A (en) Internal boosted voltage generator of semiconductor memory device
US4638182A (en) High-level CMOS driver circuit
US5055713A (en) Output circuit of semiconductor integrated circuit
US4800300A (en) High-performance, CMOS latch for improved reliability
JPH0113657B2 (ja)
JPS6137709B2 (ja)
US4893029A (en) Power supply noise protection circuit
JPH0865135A (ja) 出力バッファ回路
JPH0562491B2 (ja)
US4970694A (en) Chip enable input circuit in semiconductor memory device
JPH04205994A (ja) プリチャージ回路
US4649300A (en) Bootstrap buffer
US5530380A (en) Decoder circuit which resists a fluctuation of a power supply
KR0135477B1 (ko) 다(多)비트 출력 메모리 회로용 출력 회로
US4859882A (en) Sense amplifier
JP2699828B2 (ja) 半導体装置の入出力回路
JP3224712B2 (ja) 論理&レベル変換回路及び半導体装置
JPH0324098B2 (ja)
KR100313085B1 (ko) 데이터 출력 버퍼
JP2978678B2 (ja) チャージポンプ回路