JPH0420583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420583Y2
JPH0420583Y2 JP1987043659U JP4365987U JPH0420583Y2 JP H0420583 Y2 JPH0420583 Y2 JP H0420583Y2 JP 1987043659 U JP1987043659 U JP 1987043659U JP 4365987 U JP4365987 U JP 4365987U JP H0420583 Y2 JPH0420583 Y2 JP H0420583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
mold
cavity
raw material
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987043659U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63149711U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987043659U priority Critical patent/JPH0420583Y2/ja
Publication of JPS63149711U publication Critical patent/JPS63149711U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420583Y2 publication Critical patent/JPH0420583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はRIM成形型の構造に関するものであ
る。より具体的には、自動車用バンパーやエスポ
イラー等の自動車用外装品のRIM成形型であつ
て、車輌と外装品を固定する取付孔やランプ等の
他の部材の取付孔をRIM成形と同時に設ける用
途に用いるものの改良に関するものである。
(従来技術) 自動車用のバンパーやエアスポイラー等の自動
車用外装品をRIM成形するRIM成形型は、通常
上下又は左右一対の成形型よりなり、両者を組み
合わせて所定のキヤビテイを形成する構造が採用
される。
そして、上記RIM成形型はライトの取付孔や
外装品自体を車輌に取付るための取付孔を加工す
る工程を省略する目的から、RIM成形型の一方
あるいは双方に前記孔に相当する突起が設けられ
る事が多い。
即ち、従来のRIM成形型はキヤビテイ内に突
起により孔の形状と同一の障害物を形成し、当該
部分にRIM原料が入り込む事を排除し、RIM原
料が硬化し成形品を脱型した際には成形品に孔が
形成されるものである。
(考案が解決しようとする問題点) 従来技術のRIM成形型は、成形後の孔あけ加
工工程を大幅に省略することができるため、各種
のRIM成形型に広く応用されている。
しかしながら、従来技術のRIM成形型は突起
を設ける部位および形状により成形品の表面形状
を損なう事となる場合がある。
即ち、従来技術のRIM成形型のキヤビテイ内
をRIM原料が流れる際、突起によりその流れが
阻害され、突起の周辺部にエアーだまりが発生
し、あるいはそのエアーだまりが、突起の周辺か
ら遊離して表面に窪みを発生させる。
この現象は特にRIM成形品に角孔を要する場
合、また孔をRIM成形品の周辺に設ける場合に
特に顕著に現れる。
また、キヤビテイ内の突起による原料の流れの
阻害を防止し表面形状の良好さを保つ方策として
は、突起の先端と成形面品の間に〓間を設けた
り、突起の頂部に溝を設けて原料のまわり込みを
良好にする事が考えられるが、いずれも成形品の
孔部に薄膜や橋状の原料形跡を残す新たにそれら
を除去する工程を必要とする欠点を有し好ましく
ない。
そこで、本考案は従来技術のかかる欠点に着目
し成形面に醜状を発生させず、且つ成形後の工程
を要せずに開孔を設けることができる。RIM成
形型を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) しかして、上述の目的を達成するための本考案
の特徴は一対の成形型の接合面にキヤビテイを形
成するRIM成形型において、成形品の開孔部の
相当する成形型のキヤビテイに、原料がキヤビテ
イ内に行き渡つた後に成形型から突出し、対向す
る成形型の成形面に当接する可動ピンを設けた
RIM成形型にある。
(作用) 本考案のRIM成形型の作用をRIM成形の工程
を追つて説明すると以下の通りである。
1 成形型を組み合わせ内部にキヤビテイを形成
する、この時可動ピンはキヤビテイ内に突出さ
せず、成形型内に埋設された状態とする。
2 キヤビテイ内にRIM原料を注入する。
3 キヤビテイ内に原料が行き渡らせた後可動ピ
ンを突出させ、他方の成形型の成形面に当接さ
せる。
この時キヤビテイ内のRIM原料は液状である
ため可動ピンの先端部に付着したRIM原料は他
方の成形型との間に挟まれて排除され、膜形状や
橋形状を残さない。また、ピンの動作はRIM原
料がキヤビテイの各部に行き渡つてから行なわれ
るため、原料の流れが阻害されることなく、エア
だまり等の発生がない。
(実施例) 第1図は本考案に係るRIM成形型の断面図で
ある。第1図において1はRIM成形型を示す。
本実施例のRIM成形型1は、一対の上型2およ
び下型3よりなり、T状リブ部4および下端部5
に車輌への取付孔を有し、正面部6に方向指示ラ
ンプの取付孔を有するバンパーを成形するもので
ある。
上記する上型2は、更に本体部7とコア部8と
からなり、コア部8は本体部7から垂直方向に移
動することができ、バンパーの脱型を容易による
よう構成されている(移動装置は図示せず)。
上型2、下型3は一対に結合され両者の接合面
にはバンパーを形成するキヤビテイ9が形成され
るが、これらは従来技術と何ら異なるところはな
い。
本実施例の特徴は、孔を設ける部分、即ちT状
リブ部4、下端部5、正面部6に従来の突起にか
わつて可動ピン10(T状リブ部4)、11(下
端部5)、12(正面部6)を設けた点にある。
以下可動ピンの構造をT状リブ部4のものを例
に説明する。
第2図は第1図のT状リブ部の部分拡大図であ
る。可動ピン10は上型2の本体部7内に埋め込
まれた油圧シリンダ13のロツド14に直接接続
された棒状物であり、油圧シリンダ13の動きに
応じて対向するコア部8の成形面15にその先端
が当接し、また上型2の本体部7内に収納され
る。可動ピンの断面形状は丸に限定されるもので
はなく必要に応じ角型でもよい。
また、先端部分の形状は対する成形面の形状と
合致す形状とすべきである。
(効果) 本考案のRIM成形型は成形品の孔あき部分に、
従来の突起にかわつて可動ピンを設けることによ
り、原料注入時にRIM原料の流れを阻害せずエ
アだまりの発生や表面の変形を発生させない効果
がある。
また、キヤビテイ内の原料が液状であるうちに
可動ピンを突出させてRIM原料を排除すること
ができるため、後処理なしに孔を設けることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るRIM成形型の断面図で
あり、第2図は第1図のT状リブ部の部分拡大図
である。 1……成形型、2……上型、3……下型、9…
…キヤビテイ、10,11,12……可動ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の成形型によりキヤビテイを成形する
    RIM成形型において、成形品の開孔部に相当す
    る成形型のキヤビテイに、原料がキヤビテイ内に
    行き渡つた後に成形型内から突出し、対向する成
    形型の成形面に当接する可動ピンを設けたことを
    特徴とするRIM成形型。
JP1987043659U 1987-03-24 1987-03-24 Expired JPH0420583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987043659U JPH0420583Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987043659U JPH0420583Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149711U JPS63149711U (ja) 1988-10-03
JPH0420583Y2 true JPH0420583Y2 (ja) 1992-05-12

Family

ID=30860727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987043659U Expired JPH0420583Y2 (ja) 1987-03-24 1987-03-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420583Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224495Y2 (ja) * 1981-03-27 1987-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63149711U (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4707153B2 (ja) 成形体、成形体の製造方法および成形体の製造装置
GB2249749A (en) Moulding a module cover for an air bag device which has undercut portions in mounting edge portions thereof
JPH0420583Y2 (ja)
JPS643415U (ja)
JPH0211150Y2 (ja)
JPH053293Y2 (ja)
JPH0123788Y2 (ja)
JPH0319017U (ja)
JPS61109711U (ja)
JP2519435Y2 (ja) 自動車用ガーニッシュモールディング
JPH0123786Y2 (ja)
JPH062834Y2 (ja) 車両用リアスポイラ
JPH0429025U (ja)
JPS61118709U (ja)
JPH0659685B2 (ja) プラスチック中空体の成形方法
JPS6224608Y2 (ja)
CN117799010A (zh) 底切处理机构
JPS61111713U (ja)
JPH0372416U (ja)
JPS6292815A (ja) 自動車用樹脂バンパの製造装置
JPH047119U (ja)
JPS6121127B2 (ja)
JPS61118711U (ja)
JPH05228966A (ja) ゴム加圧注型品の成形方法
JPS58116132A (ja) 車両用合成樹脂成形品の製造方法