JPH0420409B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420409B2
JPH0420409B2 JP61199448A JP19944886A JPH0420409B2 JP H0420409 B2 JPH0420409 B2 JP H0420409B2 JP 61199448 A JP61199448 A JP 61199448A JP 19944886 A JP19944886 A JP 19944886A JP H0420409 B2 JPH0420409 B2 JP H0420409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
alanine
glutamine
administration
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61199448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354320A (ja
Inventor
Kazunori Motai
Masayoshi Konno
Kunio Torii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP61199448A priority Critical patent/JPS6354320A/ja
Publication of JPS6354320A publication Critical patent/JPS6354320A/ja
Publication of JPH0420409B2 publication Critical patent/JPH0420409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は特に抗アルコール症作用を有する新規
な食品又は医薬組成物に関する。 〔従来の技術〕 アルコールは主として肝臓で代謝されるため長
期にわたり多量のアルコールを摂取した場合には
脂肪肝、肝線維症アルコール性肝炎あるいは肝硬
変等、主として肝臓に障害が認められる。 このようなアルコール性肝障害を軽減し、若し
くは治癒する目的には禁酒を基本として、ビタミ
ン製剤、リン脂質製剤、副腎皮質ホルモン剤、イ
ンスリン製剤などの薬剤が、補助療法的に用いら
れているほかに、グルクロン酸製剤並びにアルギ
ニン塩酸塩等のアミノ酸製剤も用いられている
が、加療中でも飲酒習慣を持続する場合も多く、
必ずしも充分な治療効果が得られていないのが現
状である。 最近、急性アルコール中毒マウスにおいてアミ
ノ酸投与により救命効果のあることが見い出さ
れ、特にアラニンとオルニチンの同時投与が著効
である(特開昭61−50917号公報参照)。 又、飲酒による血中アセトアルデヒド濃度の上
昇が急性の悪酔い症状と関係することに注目し、
ラツトにアラニンあるいはグルタミン酸あるいは
アスパラギン酸等を前投与した場合のこれらのア
ミノ酸によるアセトアルデヒド毒性の低減効果を
示した報告もある(特開昭61−134313号公報参
照)。 本発明者らは、長期間大量のエタノールを摂取
したラツトにおいて、アラニンとグルタミンに対
する嗜好性が高くなり、急性エタノール中毒ラツ
トにおいて両者を同時に投与することにより血中
エタノールの消失、昏睡回復及び行動の抑制の正
常化において強い促進効果を認めたが、グルタミ
ンの投与特にアラニンとグルタミンの併用投与に
ついては従来知られていない。 〔発明が解決しようとする課題〕 常習飲酒者におけるアルコール性肝障害の治療
では主として肝障害、特に肝実質細胞の障害の改
善及び進行の抑制に主眼がおかれているが、慢性
化した症例では完治に至ることは難かしい。特に
アルコール性肝障害に伴つて生じる肝由来血清中
酵素活性値の正常化は飲酒習慣の持続もあつて極
めて難しい。 アルコールに起因する症例は多様であるが特に
肝障害が惹起されない量のアルコールでも、ヒト
において低血糖や行動抑制がもたらされる。 そこで本発明ではアルコール負荷動物における
行動改善及びアルコールクリアランスの改善を指
標とし、アルコール症の改善に効果的である物質
の検索を目的とした。 〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、ラツトにアルコールを投与した
場合、種々の血漿アミノ酸のうち、アラニン及び
グルタミン濃度が著減することを認めている。ま
たラツトの食餌に粉末アルコールを混与し、長期
間与えた実験では、脱毛と体重減少が認められ
た。そこで種々の酸溶液を選択摂取させると、ア
ラニンおよびグルタミンを多量に摂取し、これら
のアミノ酸の摂取に伴ない、脱毛の治癒及び体重
減少の改善が認められた。 そこで溶液由来にてラツトが1日に摂取した量
とほぼ同等量であるアラニンおよびグルタミンを
あらかじめ経口投与し、その後アルコールを腹腔
内投与したところ、アラニンおよびグルタミン混
合物にすぐれたアルコール症改善効果が認められ
た。即ち、アラニンとグルタミンの投与により、
アルコールに起因する行動の抑制が改善され、血
中アルコールの除去が促進され、一方、アラニン
およびグルタミン混合物と等窒素量の輸液組成ア
ミノ酸混合投与群では、このような効果は認めら
れず、アラニン・オルニチン混合物投与の場合
(特開昭61−50917)と比較しても良好な効果が認
められた。 アラニンとグルタミンとの併用比率は、例え
ば、アラニンの投与量に応じ、その最適比率が異
なり、効果も変化するが、概してアラニンとグル
タミンとの併用比率は、モル濃度比でアラニンに
対しグルタミンが1/1000倍モル以上である。ア
ラニンに対するグルタミンの量の上限はないが、
アラニンの投与量を一定にした場合、グルタミン
の併用投与量が増大しても、効果の比例的増大は
みられず、逆に官能面、経済面でマイナスの効果
を生ずる。従つて、主として、官能及び経済的理
由により、グルタミンのアラニンに対する併用比
率の上限は10倍モルである。一方、アラニンに対
するグルタミンの併用比率の下限は少量のグルタ
ミンの併用でも効果を奏するが、1/1000倍モル
を下回ると、ほとんどその効果は期待できなくな
る。従つて、アラニンとグルタミンの併用比率
は、モル濃度比で、好ましくは1:0.001〜10で
あり、至適には1:0.05〜0.5である。 アラニン及びグルタミンは、生体内でアラニン
又はグルタミンとして有効に作用すれば、塩或い
はその他の誘導体であつても使用できる。 本発明の組成物は、医薬又は食品の形態で提供
できる。医薬は経口的に又は非経口的に適用され
得る。 本発明の医薬が提供される形態としては、経口
投与用には、例えば、散剤、顆粒、錠剤、糖衣
錠、カプセル、液剤等、非経口投与用には例え
ば、懸濁液、液剤、乳剤、アンプル及び注射液等
が挙げられ、或いは、これらを組合わせた形態で
も提供できる。組合せ得る希釈剤としては、固
体、半固体及び液体のいずれでもよく、例えば、
水、ゼラチン、糖類、澱粉類、脂肪酸、その塩、
アルコール、油脂、タルク、生理食塩水等又はこ
れらの2種以上の組合せが挙げられる。本発明医
薬におけるアラニン、グルタミン及び/又はそれ
らの塩の総重量が占める比率は、一般に0.01〜
100重量%である。 投与量は症状に応じて容易に決定しうるが、成
人1日当りアラニンとグルタミンの合計量で1g
以上投与すればよい。また、上限については服用
し易い量として30g以下が好ましい。なお、アラ
ニン及びグルタミンは夫々食品としてみとめられ
ているものであつて、毒性、特に急性毒性を示す
可能性はない。 一方、本発明組成物は、食品として極めて有効
に提供し得る。好ましい食品の形態としては、キ
ヤンデイなど摂取に簡単な形態のほか、アルコー
ル類と同時に、或いは相前後して摂取される食
品、具体的には、くんせい、サキイカ、塩カラ、
カラスミ、イクラ、明太子、タラ子、キヤビア、
フオアグラ、腐乳、豆乳、チーズ、ポテトチツ
プ、米菓、豆菓子その他のいわゆる酒の肴、つま
み類として常用される高蛋白質系食品、高油脂系
食品、高澱粉質系食品の類、或いは、焼肉のタ
レ、刺身醤油、湯豆腐・冷奴のタレ、ドレツシン
グ・マヨネーズ等のソース類、ラー油、食酢、食
卓塩等の調味料、更に、日本酒、ビール、焼酎、
ワイン、ウイスキー、ブランデイー、老酒、ジ
ン、ラム、カンパリ、ヴエルモツト、各種のカク
テル類等のアルコール飲料、スポーツドリンク、
トマトジユースその他のジユース、コーラ等のソ
フトドリンク類などが挙げられる。 本発明の食品におけるアラニン、グルタミン及
び/又はそれらの塩の総重量の占める比率は、一
般に0.01〜10%である。官能面で、本発明のアミ
ノ酸の高濃度での使用が好ましくない場合、例え
ば、比較的高融点の油脂、蛋白、澱粉等でカプセ
ル化して用いるか、或いは、マスキング剤を併用
する等の方法の採用が好ましい。 尚、本発明組成物は、アラニン及びグルタミン
を必須の有効成分として含有するが、その他のア
ミノ酸類の共存は、本発明の目的を逸脱しない限
り、可能なことはいうまでもない。 以下、実験例により本発明を更に説明する。 実験例 SD系雄性ラツト(9週令、体重360〜400g)
6匹を用い、暗期12時間絶食後、鎖骨下静脈より
採血を行い、その後10%EtOH生理食塩水溶液を
投与(4.2gアルコール/Kg・体重・i.p.)した。
アルコール投与後8時間目に再び鎖骨下静脈より
採血を行ない、アルコール投与前及び投与後の血
漿アミノ酸濃度を測定し、比較した。 結果を表1に示す。
【表】
【表】 芳香族アミノ酸(Tyr,Phe,Trp)及び分岐
鎖アミノ酸(lle,Leu,Val)の血漿濃度にはア
ルコール投与による著明な変動が認められなかつ
た。しかし糖原性アミノ酸のうちGlyの血漿濃度
はアルコール投与により上昇し、逆にAla,Gln
濃度はアルコール投与前値の約1/2迄減少した。 実験例 初体重120gのSD系雄性ラツト6匹に4.2%ア
ルコール食を供与し、200日間飼育した。実験食
供与開始後60日目より3例の動物に脱毛が認めら
れたため、実験動物を2区に別け、それぞれ正常
動物区(n=3)および脱毛動物区(n=3)に
表2に示す12種類のアミノ酸溶液を供与した。
【表】 表2に示すように溶液供与開始後10日目、正常
区ではAlaおよびGln溶液に対する強い嗜好性が
認められた。これに対し脱毛区の10日目では、
Alaに対する嗜好性は認められず、体重は漸減
し、3例中1例は死亡した。 その後脱毛動物も正常動物と同様にAlaを嗜好
し、Ala摂取とともに体重減少は改善し、脱毛は
治癒した。溶液供与開始後140日目、実験終了時
に至る迄AlaおよびGlnに対する嗜好性は持続し、
そのモル比は5:1であつた。 実験例 SD系雄性ラツト(10週令)40匹を用い、同腹
ラツトが各群に均等に分配されるよう5群(n=
8)を構成し、回転車付ケージ(回転車の回転数
はフオトセンサ及びコンピユータにより記録され
る)にて飼育した。回転車における各動物の走行
距離が一定となるまで8週間予備飼育を行い、そ
の後実験を開始した。 アルコール投与前12〜3時間、絶食を行ない、
その後2時間給餌を行なつた(CRF−1粉末
食)。対照群はアルコール非投与の対照とし、
他の群には10%EtOH生理食塩水を投与(4.2gア
ルコール/Kg体重i.p.)した。アルコール投与前
1時間に対照群及び対照群には溶媒である
0.7%カルボキシメチルセルロース(CMC)溶液
をp.o.投与し、1群にはAlaおよびGln(モル比
5:1)、2群にはAlaおよOrn(モル比5:1)、
3群には輸液組成のアミノ酸混合物(EDと略、
組成を表3に示す)をCMC懸濁溶液にて等窒素
量(602mg/Kg体重;実験にて各動物が1日に
選択摂取したAlaとGlnの窒素量)を投与(p.o.)
した。
【表】
【表】 アルコール投与後14時間後に採血を行ない、血
漿アルコール濃度と血糖値を測定した。尚、アル
コール投与前及び投与後の回転車における走向距
離をモニターし、アルコール負荷に起因する行動
の抑制に対する各アミノ酸混合物の改善効果を比
較した。 結果を表4に示す。
【表】
【表】 アルコール投与後14時間後の血漿アルコール濃
度はAla・Gln群が最も低い値を示し、次いで
Ala・Orn、ED群の順で対照群と比較し、低い
値を示す。 アルコール投与後の血糖値(対照群)はアル
コール無投与の場合(対照群)と比較して著減
する。ED群の血糖値もほぼ対照群と同水準まで
低下したが、Ala・Gln群及びAla・Orn群の血糖
値はアルコール無投与の場合(対照群)に近い
水準まで改善された。 アルコールに起因する著しい行動抑制はアコー
ル投与後1日にわたつて認められ、回転車におけ
る走行量はアルコール無投与の場合に比し、92〜
97%程度抑制された。その後2日目以降より抑制
が改善され、特にAla・Gln群ではAla・Orn群、
ED群、対照群と比較し、著しい抑制改善効果
が認められた。 実験例 SD系雄性ラツト(体重600〜700g)を用い、
5%精製全卵蛋白含有飼料を1日間与えた。翌日
の明期(午前7時より午後7時まで)に4時間給
餌を中断後(午前9時より午後1時まで)、0.26
%硫酸ヒドラジン添加20%エタノール含有生生理
食塩水を経口投与し(3.0gエタノール及び39mg
硫酸ヒドラジン/Kg体重)、さらに6時間後にL
−アラニン単独もしくはL−アラニンとL−グル
タミンの配合組成物(重量比1:1)を0.3%カ
ルボキシメチルセルロース(CMC)水溶液に懸
濁して経口投与(200mg窒素/Kg体重)した。 対照群には0.3%CMC水溶液のみを投与した。 翌日以降も連日午前10時に同量のL−アラニン
単独、L−アラニンとL−グルタミンの配合組成
物、CMCを経口投与した。この間ラツトには15
%精製全卵蛋白含有飼料を与えた。1週間後、明
期に4時間給餌を中断し(午前9時より午後1時
まで)、0.26%硫酸ヒドラジン添加20%エタノー
ル生理食塩水を経口投与し(3.0gエタノール及
び39mg硫酸ヒドラジン/Kg体重)、エタノール負
荷後1時間、3時間、6時間、9時間、14時間お
よび20時間目に鎖骨下静脈より採血を行ない、血
中からのエタノールの消失を調べた。 結果を第1図に示す。 2度目のエタノール負荷後L−アラニン若しく
はL−アラニンとL−グルタミンの配合組成物を
投与したラツトでは対照群(CMCのみの投与群)
に比して血中エタノール消失度が上昇しており、
この効果はL−アラニン単独投与よりL−アラニ
ンとL−グルタミンの配合組成物投与の場合が優
れていることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図はL−アラニンおよびL−アラニンとL
−グルタミンを投与した場合における血液中のア
ルコール濃度の変化を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アラニン及び/若しくはその塩とグルタミン
    及び/若しくはその塩とを1:0.001以上のモル
    濃度比で含有することを特徴とする抗アルコール
    症組成物。
JP61199448A 1986-08-26 1986-08-26 抗アルコ−ル症組成物 Granted JPS6354320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199448A JPS6354320A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 抗アルコ−ル症組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199448A JPS6354320A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 抗アルコ−ル症組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354320A JPS6354320A (ja) 1988-03-08
JPH0420409B2 true JPH0420409B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=16407982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199448A Granted JPS6354320A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 抗アルコ−ル症組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354320A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1072264A4 (en) 1998-04-16 2004-07-28 Ajinomoto Kk REMEDIES FOR PRIMITIVE BILIARY CIRRHOSIS
JP2002226369A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Otsuka Pharmaceut Co Ltd グルタミン含有経口組成物
WO2002074302A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Riken Compositions d'acides amines utilisees pour ameliorer l'insuffisance hepatique
WO2002098405A1 (fr) * 2001-06-05 2002-12-12 Ajinomoto Co., Inc. Inhibiteurs de fibrose du foie
US20050226946A1 (en) * 2002-04-19 2005-10-13 Sanwa Shurui Co., Ltd Composition obtained from barley shochu stillage and having effects of inhibiting the onset of alcoholic liver injury and healing it as well as favorable taste, and processing for producing the same
JP4147280B2 (ja) * 2003-12-16 2008-09-10 独立行政法人理化学研究所 グルタミン含有エネルギー付加型アミノ酸組成物又はアミノ酸溶液
WO2015170605A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 アサヒグループホールディングス株式会社 トマト含有飲食品
JP2016086715A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 アサヒグループホールディングス株式会社 ニンジン由来成分含有飲食品
JP6649898B2 (ja) * 2014-12-22 2020-02-19 アサヒグループホールディングス株式会社 食物繊維含有飲食品
JP2016119880A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 アサヒグループホールディングス株式会社 野菜由来成分含有飲食品
CN107177430A (zh) * 2017-07-05 2017-09-19 无锡丝润生物技术有限公司 一种富含蚕蛹氨基酸的啤酒及生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354320A (ja) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074661B2 (ja) 肝癌発生・進展抑制剤
US6287757B1 (en) Amino acid-trehalose composition
US20050197398A1 (en) Therapeutic agent for hepatic disease
HU229165B1 (en) Antioxidant composition comprising acetil-l-carnitine and alpha-lipoic acid
JPH0420409B2 (ja)
JP3906716B2 (ja) 耐糖能異常用薬剤
CA2453159A1 (en) A composition and uses therefor for combating hangover
RU2372900C2 (ru) Ингибитор возникновения и развития рака печени для применения у пациентов-людей с циррозом печени, положительных по вирусу гепатита с
KR101219146B1 (ko) 항당뇨 효과를 가진 단백질 가수분해물
US4596825A (en) Method of treating liver disturbances resulting from alcohol consumption and a composition therefor
US20040043442A1 (en) Use of betaine in functional products having blood pressure lowering effects
JP2001518484A (ja) アルコール中毒者の禁断症状とアルコールに対する渇望を抑制するための、および、健康な人のアルコールの濫用を防ぐための組成物
US6506552B2 (en) Amino acid-trehalose composition
WO2007018278A1 (ja) 肝癌発生・進展抑制剤
CN1149988C (zh) 肝病治疗药
WO2010050508A1 (ja) 抗糖尿病作用を有するペプチドおよびその用途
US20080058264A1 (en) Amino-acid containing composition for inhibiting accumulation of fat
KR20120099362A (ko) 핵산 아날로그의 활성 증강제
JPH0971530A (ja) 炎症性腸疾患治療剤
WO2007013677A1 (ja) インターフェロン作用物質の活性増強剤
JP3712539B2 (ja) 肝疾患治療剤
JP4300753B2 (ja) 貧血抑制剤及び食欲抑制剤
JPH075459B2 (ja) 抗アルコール性肝障害組成物
JP2004231585A (ja) 生体内ホモシステインレベル低減用および上昇抑制用組成物
KR960016569B1 (ko) 알라닌 및 글루타민 함유 식품 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term