JPH04202580A - 接着剤の製法 - Google Patents

接着剤の製法

Info

Publication number
JPH04202580A
JPH04202580A JP2339664A JP33966490A JPH04202580A JP H04202580 A JPH04202580 A JP H04202580A JP 2339664 A JP2339664 A JP 2339664A JP 33966490 A JP33966490 A JP 33966490A JP H04202580 A JPH04202580 A JP H04202580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rotor
adhesive
mixer
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2339664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH086075B2 (ja
Inventor
Naminobu Watanabe
渡邉 竝陳
Koji Sasayama
孝治 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo NSC KK
Original Assignee
Kanebo NSC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo NSC KK filed Critical Kanebo NSC KK
Priority to JP2339664A priority Critical patent/JPH086075B2/ja
Publication of JPH04202580A publication Critical patent/JPH04202580A/ja
Publication of JPH086075B2 publication Critical patent/JPH086075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、接着剤の製法に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、カゼイン・澱粉系の接着剤は、カゼイン、澱粉
のような水溶性接着剤粉末を、第3図に示すような供給
タンク11に入れ、このタンク11から撹拌機12aが
設けられた溶解槽12内に投入し、この溶解槽12内に
おいて水に溶解して製造されている。そして、この製造
後、タンクの底部から接着剤を取り出し、澱粉、カゼイ
ン等のママコ(接着剤粉末が凝集してできた小塊状物)
を濾過して製品にすることが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のようにして接着剤を製造する場合にお
いて、1バツチ当たりに使用される水溶性接着剤粉末を
投入してから溶解し終わるまでの時間が長いという問題
が生じている。すなわち、上記溶解槽12の水内に水溶
性接着剤粉末を徐々に投入して溶解する場合において、
接着剤粉末の投入に従って水系の粘度が上昇する。この
ように粘度上昇が生じた状態でさらに接着剤粉末を投入
してもなかなか溶解せず接着剤粉末が水の表面に浮遊し
た状態になり、その状態で水分を吸水していわゆるママ
コとなる。−旦、このようなママコが生じるとそれを溶
解するのは容易ではない。したがって、この2うなママ
コの発生を防止するために、接着剤粉末の単位時間当た
りの投入量を小さくすることが行われるが、そのように
すると製造時間が長くなる。また、上記のような単位時
間当たりの投入量を小さくしても、得られた接着剤には
、必然的にママコが存在するのであり、その濾過にも長
時間を要する。したがって、先に述べたように、接着剤
の製造にかなりの長時間を要しているのが実情である。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、製
造時間の短縮化をその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明は、略逆円錐状の
上面および外周面に複数のピンがスパイラル状に設けら
れたロータを略同形状のケーシングに収容してなるミキ
サーを用い、このミキサーの上部開口から、ケーシング
とロータ上面との空隙に、液成分と水溶性接着剤粉末成
分とを個別的に供給してケーシングとロータの外周面と
の空隙で強制混合し、生成混合物をミキサーの下部開口
から溶解タンク内に連続的に導出し、この溶解タンク内
において水と混合して溶解するという構成をとる。
〔作用〕
この発明の製法では、略円錐状の上面および外周面に複
数のピンがスパイラル状に設けられたロータをケーシン
グに収容してなる特殊なミキサーを用い、このミキサー
の上部開口から水溶性接着剤粉末と水等の液成分とを個
別的に供給し、ミキサー内において連続的に強制混合し
て混合物をスラリー状にし、これを熔解タンク内に導き
水に溶解して接着剤を製造する。すなわち、この製法で
は、接着剤粉末がミキサーを通過する過程で強制的に混
合されてスラリー状になることから、これを水等に迅速
に溶解するようになる。また、ママコも生じない。した
がって、接着剤の製造時間の大幅な短縮を実現できるよ
うになる。また、溶解タンクを複数個設けておき、この
スラリーを順次溶解タンクに供給することにより、連続
的に接着剤を製造することも可能となる。
つぎに、実施例について説明する。
〔実施例] 第1図はこの発明に用いるミキサーの縦断面図である。
このミキサーは、逆円錐状のケーシング1内に、略同形
状のロータ2を円周方向に回転自在に設けている。この
ロータ2は、回転軸3により回転自在に軸支されており
、その上面に上面ピン4が、上面の中央を中心にスパイ
ラル状に設けられている。また、ロータ2の外周面には
、外周ピン5が、ロータ2の上部から下部に向かってス
パイラル状に植設されている。上記ケーシング1の上部
には、粉体を投入するための投入口6が設けられており
、またその投入口6の中央部に液体を投入するためのノ
ズル7が設けられている。この液体投入ノズル7の先端
は、粉体投入口6の下側に設けられた分散ロータ8の上
部開口に位置決めされており、ノズル7から投入された
液体は、分散ロータ8内に入り、ロータ2の回転に伴う
遠心力により、分散ロータ8の下部開口9からロータ2
の上面に流出し、その上面上に膜を作った状態で外周方
向に流延する。10は上記ケーシング1の下部に設けら
れた接着剤の取り出し口である。
このような構造のミキサーを用いて、カゼイン。
澱粉等の水溶性接着剤粉末を水と混合する場合には、上
記水を液体投入ノズル7から供給すると同時に接着剤粉
末を粉体投入口6から投入する。この場合、ロータ2は
回転軸3を中心に円周方向に高速回転しており、投入さ
れた接着剤粉末と水とは図示の矢印ようにロータ2の上
面において合流し、その状態で上面ピン4により撹拌さ
れながらロータ2の外周面とケーシング1との間に導か
れる。このロータ2の外周面とケーシング1との間にお
いて、第2図に示すように、上記水と接着剤粉末は、ロ
ータ2の高速回転にもとづく外周ピン5の作用により、
激しい剪断力を受けるとともに、ミキシングおよび分散
を連続的に受けて取り出し口10から取り出される。こ
の状態では、接着剤粉末と水とが充分に混合されてスラ
リー状になる。
このスラリー状物11は、そのまま第3図に示す熔解槽
12内に導かれ溶解槽12の水等にと混合し接着剤化さ
れる。
なお、上記の実施例では、ミキサーと溶解タンクとを1
対1の割合で設けているが、ミキサー1個に対し溶解タ
ンクを複数個設けており、ミキサーからスラリー状で供
給される接着剤粉末と水との混合物を順次溶解タンクへ
供給することにより、接着剤を連続的に製造することも
可能となる。
つぎに、上記ミキサーを用いて、カゼイン系接着剤を製
造する具体例について説明する。
〔具体例〕
下記の原料を下記の割合で準備した。
カゼイン      100重量部 尿素         60重量部 アンモニア水      3重量部 水         200重量部 ついで、カゼインと尿素を上記ミキサーの粉体投入口6
から投入し、かつ上記水の一部をミキサーの液体投入ノ
ズル7から投入した。そして、得られたスラリーを、第
3図の溶解槽12内に導入し、予め溶解槽12内に導入
された上記水の残部と混合して溶解し接着剤を作った。
得られた接着剤は、カゼイン、尿素が充分に混合してい
てママコが全く発生していす、したがって、従来のよう
に接着剤を濾過するという工程は不要であった。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明は、略逆円錐状の上面外周面に
ピンがスパイラル状に設けられたロータをケーシングに
収容してなる特殊なミキサーを用い、このミキサーの上
部開口から接着剤粉末と液体とを投入してスラリー状に
し、これを溶解タンクに入れた水中に導入して接着剤を
製造するため、接着剤の製造過程において接着剤粉末の
凝集によって生ずるママコが生じない。また、接着剤粉
末が水との混合によりスラリー状になって熔解タンクの
水中に投入されるため、接着剤粉末の溶解が迅速に行わ
れ、製造時間の短縮を実現しうるようになる。また、こ
の発明の方法によれば、接着剤粉末の凝集にもとづくマ
マコが生じないため、従来そのママコ除去のために行わ
れていた濾過工程を不要化することもできるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いられるミキサーの縦断面図、第
2図はその動作説明図、第3図は従来例の説明図である
。 1・・・ケーシング 2・・・ロータ 4・・・上面ピ
ン5・・・外周ピン 6・・・粉体投入口 7・・・液
体投入ノズル 10・・・取り出し口 12・・・溶解
槽特許出願人 カネボウ・エヌエスシー株式会社代理人
   弁理士  西  藤  征  彦第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)略逆円錐状の上面および外周面に複数のピンがス
    パイラル状に設けられたロータを略同形状のケーシング
    に収容してなるミキサーを用い、このミキサーの上部開
    口から、ケーシングとロータ上面との空隙に、液成分と
    水溶性接着剤粉末成分とを個別的に供給してケーシング
    とロータの外周面との空隙で強制混合し、生成混合物を
    ミキサーの下部開口から溶解タンク内に連続的に導出し
    、この溶解タンク内において水と混合して溶解すること
    を特徴とする接着剤の製法。
JP2339664A 1990-11-30 1990-11-30 接着剤の製法 Expired - Lifetime JPH086075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339664A JPH086075B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 接着剤の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339664A JPH086075B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 接着剤の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202580A true JPH04202580A (ja) 1992-07-23
JPH086075B2 JPH086075B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=18329640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339664A Expired - Lifetime JPH086075B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 接着剤の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086075B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002297A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process to generate water based adhesives and their use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006002297A1 (en) * 2004-06-23 2006-01-05 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process to generate water based adhesives and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH086075B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3400185A (en) Agglomeration of smaller pharmaceutical particles into larger microspherules and enteic-coating thereof
US2995346A (en) Apparatus for mixing materials forming viscous masses
US3852191A (en) Process and apparatus for the production of a dispersion or solution from comminuted solid substances and a dispersion medium or solvent
CN109589860A (zh) 一种高原地区污水处理用加药装置
US5368385A (en) Continuous solution method and apparatus
KR20080027091A (ko) 프릴링 방법
CN101850230B (zh) 一种流体连续反应器及其应用
JPH04228488A (ja) ガス発生材料の製造方法
CA2602039A1 (en) Method and device for producing concentrated polymer solutions
US2578274A (en) Manufacture of viscose
JPS6028796B2 (ja) 油中水型エマルシヨン爆薬の製造法
JPH04202580A (ja) 接着剤の製法
CN106890589A (zh) 一种具有自洗功能的搅拌送料装置
CN207996722U (zh) 一种浆料脱泡研磨装置
CN105964164A (zh) 均质悬浮方法
CN209362266U (zh) 复混肥生产乳化机
CN208975791U (zh) 一种轻质碳酸钙生产专用搅拌盘
US4529321A (en) Device for the preparation of dispersions
CN114425818B (zh) 一种石膏板混合机
CN209699535U (zh) 一种用于砖块原料混合装置
CN208194173U (zh) 一种用于日用化工品加工的原料粉碎混合装置
CN206853629U (zh) 一种用于制备水包砂多彩仿石涂料的造粒设备
CN100496694C (zh) 一种高塔复合肥造粒机及造粒方法
JPS621445A (ja) 粉体に対する水の混合方法及びこれに使用する混合機
CN204911330U (zh) 用于生产保护渣的料浆搅拌装置