JPH04202460A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04202460A
JPH04202460A JP33634490A JP33634490A JPH04202460A JP H04202460 A JPH04202460 A JP H04202460A JP 33634490 A JP33634490 A JP 33634490A JP 33634490 A JP33634490 A JP 33634490A JP H04202460 A JPH04202460 A JP H04202460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polypropylene
weight
resin composition
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33634490A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yokoyama
公一 横山
Tetsuya Kawamura
哲也 河村
Katsuyuki Yokomizo
勝行 横溝
Yuji Fujita
祐二 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP33634490A priority Critical patent/JPH04202460A/ja
Publication of JPH04202460A publication Critical patent/JPH04202460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエステル樹脂組成物に関し、特にポリプロ
ピレンとガラス繊維とを含有し、耐衝撃性、耐熱性、機
械的強度、絶縁性に優れるとともに、軽量なポリエステ
ル樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及び発明か解決しようとする課題〕ポリエ
ステルは、機械的強度、絶縁性に優れた樹脂である。こ
のようなポリエステルの機械的強度及び耐熱性を向上さ
せることを目的としてガラス繊維を配合することが行わ
れている。
しかしながら、ガラス繊維強化ポリエステルは、比重が
大きくなり、成形品の用途によっては適さない場合があ
る。またガラス繊維強化ポリエステルは、曲げ弾性率等
の機械的強度及び耐熱性に優れているものの、耐衝撃性
が必ずしも十分でないという問題がある。
ガラス繊維強化ポリエステルの軽量化を目的として、そ
れより比重の軽い種々の他の樹脂を混合することが考え
られるが、ポリエステルは一般に他の樹脂成分との相溶
性か悪いので、これらを混合すると耐衝撃性が著しく低
下することか知られている。
しかしながら、本発明者らはポリエステルとガラス繊維
とを含有する組成物に、種々の割合でポリプロピレンを
配合することを試みた結果、ポリエステルに対して特定
の範囲の配合割合では、ポリエステルとガラス繊維の2
成分の場合よりもポリプロピレンの添加することにより
耐衝撃性か向上し、しかも軽量化された樹脂組成物か得
られるという驚くべき効果を発見した。
したがって本発明の目的は、ポリエステルとポリプロピ
レンとが良好に相溶化しているとともに、ガラス繊維か
樹脂成分に強固に接着し、もって耐衝撃性、耐熱性、機
械的強度、絶縁性に優れるとともに、軽量であるポリエ
ステル樹脂組成物を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意検討の結果、本発明者らは、ポリエ
ステルと、ポリプロピレンと、ガラス繊維とを含有する
組成物において、ポリエステルに対して特定の範囲てポ
リプロピレンを含有させれば、ポリエステルとポリプロ
ピレンとか良好に相溶化し、しかもガラス繊維か樹脂成
分に強固に接着しており、もって耐衝撃性、耐熱性、機
械的強度、絶縁性に優れるとともに、軽量化された樹脂
組成物が得られることを見出し、本発明に想到した。
すなわち、本発明のポリエステル樹脂組成物は、(al
lポリプロビレ25〜4重量%と、(b)ポリエステル
95〜60重量%と、前記(a)+前記(b)の合計1
00重量部に対して(c)ガラス繊維2〜100重量部
とを含有することを特徴とする。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明において(a)ポリプロピレンは、プロピレンの
ホモポリマーに限らず、プロピレンとエチレンとのブロ
ックコポリマー又はランダムコポリマーを含む。コポリ
マーの場合、エチレン含有量は10重量%以下である。
このようなポリプロピレン樹脂は通常0.5〜80g/
lominのメルトフローレート(MFR、JISK7
210、荷重2.16kg、230°C)を有する。ま
た上記ポリプロピレンに100重量部に対して0.1〜
40重量部重量部−フィン系エラストマーを配合したも
のも用いることができる。
上記オレフィン系エラストマーとは、エチレン、プロピ
レン、l−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−ペンテ
ン等のトオレフィンの2種又は3種以上の共重合体ゴム
、又は俗オレフィンと他種モノマーとの共重合体を意味
する。上記酬オレフィンの2種又は3種以上の共重合体
ゴムとしては、典型的にはエチレン−プロピレン共重合
体ゴム(EPR)及びエチレン−プロピレン−ジエン共
重合体ゴム(EPDM)が挙げられる。エチレン−プロ
ピレン−ジエン共重合体(EPDM)中のジエンとして
は、ジシクロペンタジェン、■、4−へキサジエン、シ
クロオクタジエン、メチレンノルボルネン等の非共役ジ
エン又はブタジェン、イソプレン等の共役ジエンを使用
することができる。また冬オレフィンと共重合する他種
モノマーとしては、酢酸ビニル、アクリル酸エステル等
を用いることができる。トオレフィンと他種モノマーと
の共重合体の典型的な例としてはエチレン−酢酸ビニル
共重合体(EVA)か挙げられる。
本発明において(b)ポリエステルは、一般に飽和ジカ
ルボン酸と飽和二価アルコールとからなる熱可塑性樹脂
で、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレ
ンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート
(ポリブチレンテレフタレート)、ポリへキサメチレン
テレフタレート、ポリシクロヘキサン−1,4−ジメチ
ロールテレフタレート、ポリネオペンチルテレフタレー
ト等か挙げられる。これらの中で特にポリエチレンテレ
フタレート及びポリブチレンテレフタレートか好ましい
上記ポリエステルは0.30〜1.8の固有粘度〔η〕
及びIO〜200m当量/ kgの末端カルボキシル基
の濃度を存するのが好ましい。ここで固有粘度〔η)(
di7/g)は0−クロロフェノール溶媒中において2
5°Cて測定した溶液粘度より求めたものである。
ポリエチレンテレフタレートの場合、固有粘度〔η〕は
0.30〜1.2で、末端カルボキシル基濃度はlO〜
200m当量/kgであるのか好ましい。なお、ポリエ
チレンテレフタレート中のテレフタル酸成分は、アルキ
ル基、ハロゲン基等で置換されたものでもよく、またグ
リコール成分は、エチレングリコールの他に50重量%
程度まで他のグリコール、例えば1.4−ブチレングリ
コール、プロピレングリコール、ヘキサメチレングリコ
ール等を含有していてもよい。
また、ポリブチレンテレフタレートの場合、固有粘度〔
η〕は0.30〜1.8で、末端カルボキシル基濃度は
lO〜200m当量/kgであるのか好ましい。
この場合も同様にテレフタル酸成分はアルキル基、ハロ
ゲン基等で置換されたものてもよく、またグリコール成
分は1.4−ブチレングリコールの他に50重量%程度
まで他のグリコール、例えばエチレンゲルコール、プロ
ピレングリコール、ヘキサメチレンゲルコール等を含有
していてもよい。
上述したような(a)ポリプロピレンと、(b)ポリエ
ステルとの配合割合は、(a)ポリプロピレンか5〜4
0重量%、好ましくは5〜35重量%であり、(b)ポ
リエステルが95〜60重量%、好ましくは95〜65
重量%である。ポリプロピレンが5重量%未満では(ポ
リエステルか95重量%未満では)、ポリプロピレンの
添加による耐衝撃性の向上効果が得られないばかいが、
組成物の軽量化も達成されない。
またポリプロピレンが40重量%を超えると(ポリエス
テルか60重量%未満ては)、耐衝撃性が急激に低下す
る。
上述したような樹脂成分に対して、さらに(c)ガラス
繊維を含有する。本発明において(c)ガラス繊維とし
ては、特に制限はなく、チョツプドストランド、ロービ
ング等のものを使用することができる。またその繊維径
は樹脂マトリックス中での接着性の点で5〜30μm程
度のものが好ましく、さらに樹脂成分との接着性を考慮
した表面処理を施したものか好ましい。
上述したような(c)ガラス繊維の含有量は、(a)ポ
リプロピレン+(blポリエステルの合計100重量部
に対して2〜100重量部、好ましくは5〜40重量部
である。ガラス繊維の含有量か2重量部未満ては得られ
る組成物の機械的強度、耐熱性及び絶縁性か不十分であ
り、また10重量部を超えると成形性が低下し成形物の
製造か困難となるばかりが、かえって強度が低下する。
本発明のポリエステル樹脂組成物は上記の組成となるが
、さらにその強化や改質を目的として、他の充填材や強
化材、熱安定剤、光安定剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止
剤、発泡剤、核剤等を添加することかできる。
上述したような本発明のポリエステル樹脂組成物は、上
記各成分を一軸押出機、二軸押出機、パンバリミキサー
、混線ロール、ブラベンダー等の混練機を用いて230
〜320°C1好ましくは250〜280°Cで加熱溶
融状態で混練することにより得ることができる。
なお、ガラス繊維については樹脂成分と同時に混練して
もよいし、混線を押出機等より行う場合には、押出機の
途中で供給してもよい。
〔作 用〕
本発明においては、ポリエステルと、ポリプロピレンと
、ガラス繊維とを含有する組成物において、ポリプロピ
レンの配合量をポリエステルに対して特定の範囲として
いる。このため、得られる組成物は、耐衝撃性、耐熱性
、機械的強度、絶縁性に優れるとともに、軽量化された
ものとなっている。
このような効果か得られる理由については必ずしも明ら
かでないが、ポリエステルとポリプロピレンとガラス繊
維の3成分を本発明の範囲内で配合することによる相乗
効果により、樹脂成分自身の強度と、強化材としてのガ
ラス繊維の強度とのバランスが良好なものとなるためで
あると考えられる。
〔実施例〕
以下の具体的実施例により本発明をさらに詳細に説明す
る。
なお、各実施例及び比較例において、原料及び添加剤と
しては、以下のものを使用した。
[1]ポリプロピレン ホモポリマー HPP:C東燃石油化学■製J209、メルトフローレ
ート(MFR,230°C12,16kg荷重)8゜5
g/10分〕 [2]ポリエステル ・ポリエチレンテレフタレート PET:(帝人■製TR4550、固有粘度〔η〕0.
7〕 ・ポリブチレンテレフタレート PBT:(帝人■製C700ON 、固有粘度〔η〕1
.05) [5]ガラス繊維 GF■:  (c3O3MA419 、旭ファイバーグ
ラス■製、繊維径lOμm、ストラシスト3 mm)G
F■:  (cSO3MA486A、旭ファイバーグラ
ス■製、繊維径10μm1ストランド長3 mm)実施
例1−10、比較例1〜5 ポリプロピレン(HPP)と、ポリエステル(PET又
はPBT)とをヘンシェルミキサによりトライブレンド
した後、44+nmφの二軸押出機により、250°C
C125Orpで混練し、その間に押出機の途中よりガ
ラス繊維(GF■又はGF■)を第1表に示す割合で供
給し、ポリエステル樹脂組成物を得た。
このようにして得られたポリエステル樹脂組成物のメル
トフローレート、表面剥離性、23°Cてのアイゾツト
衝撃強度、破断点強度、曲げ弾性率、熱変形温度、絶縁
破壊電圧、及び密度を測定した。
結果を第1表に合わせて示す。
(1)メルトフローレート・ JISK7210により
、荷重2.16kg、230°Cにて測定。
(2)表面剥離性:テストピース表面にカミソリを用い
てlmmX1mmのマス目を100個つけ、マス目にセ
ロハンテープにチバン■製)を付着した後、はぎ取った
。100個のマス目のうち、セロハンテープに付着せず
テストピース表面に残ったマス目の数を数えた。
(3)アイゾツト衝撃強度: ASTM D256によ
り、23°C、ノツチ付きにて測定。
(4)破断点強度: ASTM D638により測定。
(5)曲げ弾性率: ASTM 0790により測定。
(6)熱変形温度: ASTM D648により4.6
kg/cm2にて測定。
(7)絶縁破壊電圧: ASTM D149により25
℃にて測定。
(8)密度: ASTM D792により測定。
第1表から明らかなように、本発明のポリエステル樹脂
組成物は、表面剥離性、破断点強度、曲げ弾性率、熱変
形温度のすべてが良好であり、絶縁破壊電圧か高く、ガ
ラス繊維の含育量を基準として対応する各比較例よりも
密度が小さく、しかもアイゾツト衝撃強度が向上してい
る。なお、比較例5はポリプロピレンとポリエステルの
2成分からなる組成物であるが、この場合には表面剥離
性か著しく劣り、しかも各種機械的強度についても劣る
ものであった。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のポリエステル樹脂組成物
は、ポリエステルと、ポリプロピレンと、ガラス繊維と
を含有する組成物において、ポリプロピレンの配合量を
ポリエステルに対して特定の範囲としているので、耐衝
撃性、耐熱性、機械的強度、絶縁性に優れるとともに、
軽量化されたものとなっている。
このような本発明のポリエステル樹脂組成物は、各種エ
ンジニアリングプラスチックとして、特に自動車の内装
及び外装部品、家電部品、工業材料部品、包装材料等用
の樹脂組成物として好適である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリプロピレン5〜40重量%と、(b)
    ポリエステル95〜60重量%と、 前記(a)+前記(b)の合計100重量部に対して(
    c)ガラス繊維2〜100重量部とを 含有することを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
  2. (2)請求項1又は2に記載のポリエステル樹脂組成物
    において、前記ポリエステルが、ポリエチレンテレフタ
    レート又はポリブチレンテレフタレートであることを特
    徴とするポリエステル樹脂組成物。
  3. (3)請求項1又は2に記載のポリエステル樹脂組成物
    において、前記ガラス繊維の繊維径が5〜30μmであ
    ることを特徴とするポリエステル樹脂組成物。
JP33634490A 1990-11-30 1990-11-30 ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH04202460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33634490A JPH04202460A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33634490A JPH04202460A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202460A true JPH04202460A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18298153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33634490A Pending JPH04202460A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041097A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 強化ポリエステル樹脂組成物
JP2007262295A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Unitika Ltd 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2013095897A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Denso Corp 樹脂組成物およびセンサ部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041097A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 強化ポリエステル樹脂組成物
JP2007262295A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Unitika Ltd 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2013095897A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Denso Corp 樹脂組成物およびセンサ部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1053685C (zh) 玻璃纤维增强的丙烯聚合物接枝组合物
CA1180836A (en) Polyolefin composition
CN107722448B (zh) 利用天然纤维的汽车内饰材料用复合组合物
US5656691A (en) Reformed polypropylene resin composition and a method of preparing the same
EP0271867A1 (en) Resin composition for electric insulation materials for vehicles
KR100276152B1 (ko) 결정성 폴리올레핀 수지 조성물 및 당해 조성물을 함유하는 전기 절연 부품
JPH04202460A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH02124956A (ja) 複合材成形物の製造方法
JPH03239754A (ja) 繊維強化樹脂組成物
JPS63113049A (ja) 樹脂組成物およびその製造法
JPH03137146A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06234897A (ja) ブロー成形用組成物
JPH07304910A (ja) 改質ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JP3962095B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0425291B2 (ja)
KR0128124B1 (ko) 기계적 물성 및 내충격성이 우수한 열가소성 폴리에스테르 혼합 조성물
JPH08291237A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH04296353A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04202458A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2002030205A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及びその成形品
JPH08302095A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH04202457A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0347851A (ja) 熱可塑性樹脂組成物