JPH0420232B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420232B2
JPH0420232B2 JP57158476A JP15847682A JPH0420232B2 JP H0420232 B2 JPH0420232 B2 JP H0420232B2 JP 57158476 A JP57158476 A JP 57158476A JP 15847682 A JP15847682 A JP 15847682A JP H0420232 B2 JPH0420232 B2 JP H0420232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
product
moving rod
contact
aisle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57158476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5947689A (ja
Inventor
Yoshiaki Ide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP15847682A priority Critical patent/JPS5947689A/ja
Publication of JPS5947689A publication Critical patent/JPS5947689A/ja
Publication of JPH0420232B2 publication Critical patent/JPH0420232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は缶やビン等の円筒状の商品を販売する
自動販売機に関する。
従来の技術 一般にこの種自動販売機の商品搬出装置は、多
数の商品が一列に収納された商品通路の端部に設
けられ、この商品通路内の商品をコイン投入に基
づく一定の指令ごとに順次1個宛搬出するもので
あつた。そして、商品搬出装置は、最下部の商品
と当接する第1ストツパと、この第1ストツパが
商品との当接を解除したとき最下部より次の商品
と当接する第2ストツパと、両ストツパを交互に
動作させるソレノイドよりなるのが一般的であつ
た。また、第1ストツパを商品通路内へ突出する
時、最下部の商品と次の商品を分離して確実に搬
出する必要から、第1ストツパにより商品の解放
動作よりも前に突出させて、搬出される商品を自
重で搬出させるものであつた。そのため、現在提
案されている構造として、第1ストツパと第2ス
トツパを別々の軸に回動自在に取付けるもの(例
えば実開昭57−103583号公報)と、第1ストツパ
と第2ストツパを同一軸に回動自在に取付けるも
の(例えば実開昭57−106080号公報)がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、第1ストツ
パと第2ストツパを別々の軸に回動自在に取付け
るものでは、そして、前者は軸を複数本必要とす
るため部品点数が増すと同時に、軸間の距離分だ
け大きくなるといつた欠点があつた。また、第1
ストツパと第2ストツパを同一軸に回動自在に取
付けるものでは、第1ストツパ、第2ストツパを
同一軸に設けてはいるが、同一方向へ延びてソレ
ノイドやバネにて回動するカムにより動作してお
り、とくに、第2ストツパが商品と当接したと
き、商品の力でロツクする傾向があるため、ソレ
ノイドの力を強くしたり、バネの力を強くしなけ
ればならないという欠点があつた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、ス
トツパの取付用の軸を少なくして部品点数を減少
し、かつ第2ストツパに加わる商品の力を第2ス
トツパがロツクしない方向に加わるようにして確
実な商品搬出装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の自動販売機
の商品搬出装置は、第1ストツパと第2ストツパ
に当接してこれ等ストツパを交互に商品通路へ出
没させ、かつ第1ストツパを商品通路へ突出させ
る阻止位置と商品通路より没する搬出位置とに作
動させる移動自在な円柱状の移動杆と、移動杆を
移動させるソレノイドとよりなり、第1ストツパ
は阻止位置にあるとき移動杆と係合して移動杆を
移動杆案内用のレール壁面に当接させる方向へ力
を与える係合部、および搬出位置から阻止位置へ
移動する時移動杆と当接して移動杆により回動力
を与えられる円弧状のカム部を有し、第2ストツ
パは商品通路より没した位置から突出した位置へ
移動する時移動杆と当接して回動力が与えられる
傾斜とを有している。
作 用 この構成によつて、第1ストツパと第2ストツ
パを同一軸に取付けて移動杆により移動させるこ
とにより、搬出装置の奥行寸法を短くする。そし
て、第2ストツパが突出した位置から没した位置
へ移動するとき、商品の重さによつて第2ストツ
パが移動するとともに移動杆を移動させ、このこ
とにより第2ストツパのカム部を押圧して第1ス
トツパを突出させる。第2ストツパに商品の力が
加わつているとき、軸と移動杆に荷重を分散して
いる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。第1図から第5図において、1は前面を開口
した自動販売機の本体で、この前面開口には扉2
が開閉自在に設けられている。この本体1はコン
デンサ3およびコンプレツサ4を収納した機械室
5と、この機械室5の上方に設けられた下部にエ
バポレータ6を収納した冷却室7とに分けられ、
冷却室7はエバポレータ6に対向して設けられた
フアン8により冷気が循環するようになつてい
る。
そして、冷却室7内には上下方向に沿つて蛇行
状に曲成された搬送路などからなる商品通路9が
複数形成されている。この商品通路9にはビンま
たは缶など同一形状の多数の商品10…が積み重
ねて収納され、これら商品10は商品通路9の端
部に設けられた搬送位置11によつて上記本体1
の前面に設けられた取出口1aから1個宛搬出さ
れるようになつている。すなわち、上記搬出装置
11は、その基板12が上記商品通路9と連続し
て商品10…が転動する案内面12aを備えてい
る。この基板12の案内面12aには開口13が
形成され、この開口の長手方向に形成される折曲
したフランジ14,14′間に開口13に位置し
て軸15が取付けられている。この軸15には開
口13より商品通路9内へ突出して商品10と当
接する突出位置と商品10を転動させる案内面1
2aより没入した位置(案内面12aと平行状態
を言う)とに移動する第1ストツパ16、第2ス
トツパ17が設けられている。この第1ストツパ
16と第2ストツパ17は軸15を境に反対方向
へ延びて、夫々先端に商品10と当接するストツ
パ部18,19を形成している。また、第1スト
ツパ16は最下位の搬出される商品10と当接す
るもので、第2ストツパ17は搬出される商品1
0の次の2番目の商品10と当接するものであ
る。前記第2ストツパ17の商品通路9への突出
長さは、商品10の中心までの長さよりも短く設
定されているとともに、第1ストツパ16の突出
長さよりも短く設定されている。20は案内面1
2aに対して長手方向に平行に移動する円柱状の
移動杆で、フランジ14,14′に長手方向に形
成された長孔よりなるレール21に移動自在に設
けられている。22は基板12の奥部(第2図右
側で取出口より離れた側)に取付けられたソレノ
イドで、第1ストツパ16、第2ストツパ17を
動作させるものである。このソレノイド22はク
ランクピン23の一端と連結され、この一端を案
内面12aと平行に移動するように長溝24に挿
入されている。また、クランクピン23の他端側
は連結杆25を介して移動杆20と連結され、移
動杆20をレール21の取出口に近い側の第1ス
トツパ16が商品通路9に突出する阻止位置と、
レール21の取出口1aより遠い側で第1ストツ
パ16が案内面12aより没した搬出位置とに移
動するものである。26はコイルスプリングで、
一端をクランクピン23と、他端を基板12の前
端に形成された折返し片27に連結されており、
移動杆20を阻止位置へ引張つている。第1スト
ツパ16には、移動杆20がレール21の阻止位
置にあるときレール21の壁面21aと当接する
方向へ第1ストツパ16の力を伝える係合部28
を備えた突出片29が設けられている。また、第
1ストツパ16が没した位置から突出した位置
(移動杆20の搬出位置から阻止位置)への移動
において、移動杆20と当接する円弧部30が突
出片29に形成している。第2ストツパ17に
は、移動杆20が阻止位置から搬出位置へ移動す
るとき当接して、第2ストツパ17に回転力を与
えて商品通路9に突出させる傾斜部31が設けら
れている。また、第1ストツパ16の円弧部30
と第2ストツパ17の傾斜部31は移動杆20が
阻止位置で係合部28と当接している時を除い
て、共に移動杆20と当接している。
次に上記構成の動作を説明する。
まず、販売待機時においては、移動杆20と第
1ストツパ16の係合部28が係合し、かつ商品
の重さで第2図左方向への反時計方向に第1スト
ツパ16を回動する力が働いている。このことに
より、移動杆20がレール21の壁面21a側へ
押し付けられて第1ストツパ16の回動が阻止さ
れる。
次に販売信号が搬出位置11に入力されると、
ソレノイド22が励磁されそのプランジヤが吸引
される。このことはコイルスプリング26の力に
打ち勝つて第2図左側から右側へ矢印方向に移動
する。すると、クランクピン23が長溝24を移
動して他端側に回転力を与える。この結果、連結
杆25がソレノイド22側へ移動し、移動杆20
をレール21上で移動させる。移動杆20はこの
とき第2図矢印方向への移動となる。この移動杆
の移動にしたがつて第2ストツパ17は傾斜部3
1が移動杆20と当接して商品通路9内へ押し出
される。また、同時に第1ストツパ16の係合部
28と移動杆20の係合が移動杆20が移動する
ことにより外れるので、商品10の自重による商
品通路9での転動力で案内面12aと平行となる
没する方向へ移動する。この時、円弧部30が移
動杆20と当接しながら移動する。そして、移動
杆20がレール21の搬出位置へ移動すると、第
1ストツパ16が案内面12aと平行となるので
商品10は取出口1aへ導かれる。また、第2ス
トツパ17は商品通路9へ突出し始めると、搬出
する商品10の次の商品10と当接して移動を阻
止することとなる。
このとき、第2ストツパ17のストツパ部19
に加わる商品10の力は、軸15および移動杆2
0に加わるので、第2ストツパ17に加わる力が
軸のみに集中してロツクすることがない。また、
第1ストツパ16は軸15より前方で商品10と
当接しているので回転力が商品10により与えら
れており、搬出が商品の自重で行なえ、他の送り
出口部材を必要としないものである。
次に、販売信号が解除されると、ソレノイド2
2への励磁がなくなり、プランジヤがコイルスプ
リング26の力でもどり、移動杆20が販売時と
は逆方向に移動する。すると、第2ストツパ17
は商品10の中心までの距離よりも短いので、商
品10の転動力で案内面12aと平行となるまで
没する方向へ移動杆20と当接しながら移動する
と同時に、第1ストツパ16の円弧部30が移動
杆20と当接して、第1ストツパ16を商品通路
9へ突出させてゆく。そして、第1ストツパ16
の係合部28と移動杆20が係合して、第1スト
ツパ16の回動を阻止する阻止位置が維持され
る。
また、この販売信号が解除された時に、コイル
スプリング26の力が切れてなくとも、第2スト
ツパ17に商品10の転動力が加わつて、第2ス
トツパ17の傾斜部31により移動杆20が販売
時とは逆方向へ移動させることとなり、移動杆2
0が第1ストツパ16の係合部28と係合させる
こととなる。
また、販売時に第1ストツパ16と第2ストツ
パ17を同時に動作させたが、第1ストツパ16
の係合部28と移動杆20の係合時間を長く設定
すれば、第1ストツパ16に加わる商品10の転
動力を搬出する商品10のみにでき、確実に搬出
できるものである。
さらに、第1ストツパ16よりも第2ストツパ
17のストツパ部19を短くしておくことによ
り、第2ストツパ17の商品通路9への突出を早
くできるものである。
発明の効果 以上述べたように本発明は、第1ストツパと第
2ストツパを同一軸に取付けて移動杆により移動
させることにより、搬出装置の奥行寸法を短くで
きるので小型化が図れる。しかも、第2ストツパ
が突出した位置から没した位置へ移動するとき商
品の重さによつて第2ストツパが移動するととも
に、移動杆が第1ストツパと係合させるので、搬
出動作が確実に行なえる。また、第2ストツパに
商品の力が加わつても、軸と移動杆に分散できる
のでロツクして移動しなくなることがない。
さらに、第1ストツパと移動杆の係合は、係合
部から外れるだけでよく、移動杆が水平に移動し
て係合が外れた後は、第1ストツパの回動により
移動杆が搬出位置側に押されて他の力を必要とせ
ず、ソレノイドと商品重量のみで搬出ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動販売機の
断面図、第2図は同商品搬出装置の断面図、第3
図は第2図相当の動作時の断面図、第4図は第2
図の底面図、第5図は第2図の分解斜視図であ
る。 9……商品通路、11……商品搬出装置、12
……基板、15……軸、16……第1ストツパ、
17……第2ストツパ、20……移動杆、22…
…ソレノイド、28……係合部、30……円弧
部、31……傾斜部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状の商品を一列に収納し商品の取出口に
    通じる商品通路に出没し突出時に最下位の商品と
    当接してこの商品の搬出を阻止する第1ストツパ
    と、この第1ストツパが前記商品通路より没した
    とき商品通路へ突出し最下位より2番目の商品と
    当接してこの商品の搬出を阻止する第2ストツパ
    と、この第1ストツパと第2ストツパの先端が同
    一方向へ回動すべく基板に取付けた軸と、前記第
    1ストツパと第2ストツパに当接してこれ等スト
    ツパを交互に商品通路へ出没させ、かつ第1スト
    ツパを商品通路へ突出させる阻止位置と商品通路
    より没する搬出位置とに作動させる移動自在な円
    柱状の移動杆と、前記移動杆を移動させるソレノ
    イドとよりなり、前記第1ストツパは阻止位置に
    あるとき前記移動杆と係合して移動杆を移動杆案
    内用のレール壁面に当接させる方向へ力を与える
    係合部、および搬出位置から阻止位置へ移動する
    時前記移動杆と当接して移動杆により回動力を与
    えられる円弧状のカム部を有し、第2ストツパは
    商品通路より没した位置から突出した位置へ移動
    する時前記移動杆と当接して回動力が与えられる
    傾斜部を有し、かつ前記第2ストツパの商品と当
    接するストツパ部を商品の回転中心よりも下方に
    位置させ、さらに、移動杆は搬出位置側へ移動し
    始めたとき第1ストツパの係合部と係合しながら
    第2ストツパの傾斜部と当接するように設定した
    自動販売機の商品搬出装置。
JP15847682A 1982-09-10 1982-09-10 自動販売機の商品搬出装置 Granted JPS5947689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15847682A JPS5947689A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15847682A JPS5947689A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 自動販売機の商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947689A JPS5947689A (ja) 1984-03-17
JPH0420232B2 true JPH0420232B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=15672571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15847682A Granted JPS5947689A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947689A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2594215B2 (ja) * 1993-04-15 1997-03-26 三洋電機株式会社 自動販売機の商品送出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499700A (en) * 1978-01-23 1979-08-06 Kubota Ltd Commodity dispenser
JPS56101287A (en) * 1980-01-17 1981-08-13 Fuji Electric Co Ltd Merchandise housing and trasferring unit in vendor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499700A (en) * 1978-01-23 1979-08-06 Kubota Ltd Commodity dispenser
JPS56101287A (en) * 1980-01-17 1981-08-13 Fuji Electric Co Ltd Merchandise housing and trasferring unit in vendor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5947689A (ja) 1984-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873489A (en) Commodities storing apparatus of vending machine
JP5810567B2 (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP5720336B2 (ja) 自動販売機
US5234209A (en) Dispensing unit for paper currency
JPH0420232B2 (ja)
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
US4367826A (en) Dispensing apparatus and method having abutment stop
JP5277759B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2012221242A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP2594215B2 (ja) 自動販売機の商品送出装置
JPS5813417Y2 (ja) 自動販売機の商品排出装置
US3801876A (en) Vending machine apparatus
JPS6029436B2 (ja) 自動販売機の商品搬出機構
JPH03116465U (ja)
JPS5812284Y2 (ja) 物品排出装置
JPS5838450Y2 (ja) 自動販売機の商品送出装置
JPS63268090A (ja) 自動販売機の商品送出装置
JPS63313295A (ja) 自動販売機の商品送出装置
JP3163524B2 (ja) 自動販売機の搬出制御器
JP3929126B2 (ja) 自動販売機
JPH07272081A (ja) 物品の排出装置
JP3929132B2 (ja) 自動販売機
JPS5933106Y2 (ja) 自動販売機の商品排出装置
JPS6029437B2 (ja) 自動販売機の商品収納搬出装置
JPS6245265Y2 (ja)