JPH04202097A - 半導体基体及びその製造方法 - Google Patents

半導体基体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04202097A
JPH04202097A JP33706090A JP33706090A JPH04202097A JP H04202097 A JPH04202097 A JP H04202097A JP 33706090 A JP33706090 A JP 33706090A JP 33706090 A JP33706090 A JP 33706090A JP H04202097 A JPH04202097 A JP H04202097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
buffer layer
growing
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33706090A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Hashimoto
明弘 橋本
Naoharu Sugiyama
直治 杉山
Masao Tamura
田村 誠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Original Assignee
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optoelectronics Technology Research Laboratory filed Critical Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority to JP33706090A priority Critical patent/JPH04202097A/ja
Publication of JPH04202097A publication Critical patent/JPH04202097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、電子デバイス、光デバイス等を製造するため
に用いる半導体基体及びその製造方法に関する。
[従来の技術] 光電子集積回路等を構成するための光デバイス及び電子
デバイスを製造する場合、Si基板上に結晶成長(以後
、単に成長という)させる化合物半導体結晶層の成長状
態は、集積回路の性能を大きく支配するために重要であ
る。
一般に、Si基板上に化合物半導体を成長させる場合、
格子定数、膨脹係数、極性の有無等が原因となり、化合
物半導体の成長界面に密度が108/Cm2程度の転位
が起こり満足のいく成長層が得られないことが多い。
従来、この転位密度を低減するために、化合物半導体の
結晶成長を行う際初期段階で成長モードを制御する方法
がとられている。
詳しく言えば、MBE法、MOCVD法等を用いて、所
謂2段階成長法の第1段階における成長開始から2分子
層あるいは3分子層程度成長するまでの成長モートを1
通常この第1段階において成長させるGaAsに代えて
AlAsを成長させること、あるいは、低温MEE法に
より、化合物半導体を2次元成長させることによって転
位密度を低減している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、従来より化合物半導体を成長させる前に行って
いるSi基板表面の酸化膜の熱的除去によって、Si基
板表面に凹凸が生じたり、ダブル・ドメイン構造になっ
てアンチフェイズバウンダリが発生してしまう。
ところが、前述したような方法においては、初期の成長
モードがSi基板の表面の状態に大きく影響される。し
たがって、十分に転位密度を低減させるためには、成長
界面(Si基板表面)を平坦、かつ、アンチフェイズバ
ウンダリが発生しないシングル・ドメイン構造にする必
要がある。
本発明の課題は、化合物半導体の成長界面の転位密度が
低い半導体基体及びその製造方法を提供することである
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、81基板と、該Si基板上に形成され
且つアニールきれたSiバッファ層と。
該S1バッファ層表面に形成された化合物半導体結晶層
とを有することを特徴とする半導体基体及びその製造方
法が得られる。
[実施例] 次に1本発明の一実施例を詳細に説明する。
第1図(a)において基板1は(100)Siで形成さ
れている。基板1の化学処理された表面には、酸化膜2
が形成されている。今、高真空(10”Torr)にお
いて基板]を加熱(約800°C)しつつSi分子ビー
ム(1013/cm2)照射により熱処理して酸化膜2
を除去する。
この時、第1図(b)に示すように基板]の表面部分は
、熱処理時の熱エネルギによってダブル・ドメイン構造
(S i−8iダイ7の方向がステップを境に異なる)
を形成し、かつ、数原子程度の凹凸が存在する酸化膜除
去面3となる。
次に、基板1を加熱(約500℃)しつつ、電子ビーム
蒸着源等によってSiMBE成長を行いSiバッファ層
4を数1000A形成する。続いて、基板1をアニール
(1000℃から1200℃)する。このようにすると
、第1図(C)に示すように表面部分はシングル・ドメ
イン構造かつ平坦化されたSi清浄表面5となる。
更に、第1図(d)に示すように基板1を加熱(250
℃から500℃)しつつ、Si清浄表面5の上にGaA
sバッファ層6を形成する。続いて、この基板1を加熱
(約600℃)しつつ、GaAsバッファ層6の上にG
aAs層7を形成する。
以上述べたように1本発明では、Si基板1の表面を熱
処理して酸化膜2を除去した後、Siバッファ層4を数
1000A形成し、これをアニールしてSi清浄表面5
を形成した後、GaAs層7を形成している。
このようにして、半導体結晶成長層の成長界面が平坦か
つシングル・ドメイン構造である半導体基体が得られる
尚1本発明は、Si基板上の半導体材料一般(例えばA
IAs)に適用可能であり、基板1もSiに限らず、い
わゆる格子不整合エピタキシャル系であればよい。
[発明の効果] 本発明の半導体基体は、化合物半導体の成長界面が平坦
かつシングル・ドメイン構造であるから。
転位密度が低い。
また9本発明の製造方法によれば、Si基板上にSi層
を成長させ、アニールすることで、Si層の表面を平坦
且つシングル・ドメイン構造にすることができ、Si層
上に成長させる化合物半導体の転位密度を低減させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の製造工程を説明するため
の図である。 1・・・基板、2・・・酸化膜、3・・・酸化膜除去面
、4・争・Siバッファ層、5・・・Si清浄表面、6
・・・GaAsバッファ層、7・・・AlAs層。 笥 1 (b) (C) (d)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Si基板と、該Si基板上に形成され且つアニール
    されたSiバッファ層と、該Siバッファ層表面に形成
    された化合物半導体結晶層とを有することを特徴とする
    半導体基体。 2、Si基板上に化合物半導体を結晶成長させる半導体
    基体製造方法において、前記Si基板の表面に形成され
    た酸化膜を除去する第1の工程と、前記Si基板の表面
    にSiバッファ層をエピタキシャル成長させる第2の工
    程と、前記Siバッファ層をアニールする第3の工程と
    、前記Siバッファ層の表面に前記化合物半導体を結晶
    成長させる第4の工程とを含むことを特徴とする半導体
    基体製造方法。
JP33706090A 1990-11-30 1990-11-30 半導体基体及びその製造方法 Pending JPH04202097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33706090A JPH04202097A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体基体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33706090A JPH04202097A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体基体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202097A true JPH04202097A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18305053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33706090A Pending JPH04202097A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 半導体基体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04202097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103915320A (zh) * 2014-04-22 2014-07-09 西安神光皓瑞光电科技有限公司 一种通过化学处理缓冲层提高晶体质量的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184815A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Fujitsu Ltd 半導体ウエハ及びその製造方法
JPH01318228A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Toshiba Corp 半導体薄膜の結晶成長方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01184815A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Fujitsu Ltd 半導体ウエハ及びその製造方法
JPH01318228A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Toshiba Corp 半導体薄膜の結晶成長方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103915320A (zh) * 2014-04-22 2014-07-09 西安神光皓瑞光电科技有限公司 一种通过化学处理缓冲层提高晶体质量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920006262B1 (ko) 반도체 박막형성법
US5252173A (en) Process for growing semiconductor layer on substrate
JP2576766B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04202097A (ja) 半導体基体及びその製造方法
JPH09260289A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPS6170715A (ja) 化合物半導体の成長方法
KR20000066758A (ko) 질화갈륨 반도체 레이저 기판의 제조방법
JP3270945B2 (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
JP3078927B2 (ja) 化合物半導体薄膜の成長方法
JPH05267175A (ja) 化合物半導体基板
JPH05283336A (ja) 化合物半導体層の形成方法
JPH05275328A (ja) 半導体基板の形成方法
JPH0536605A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JP2790492B2 (ja) 半導体薄膜の成長方法
JPH03171617A (ja) シリコン基板上への3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPH0927451A (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPH03188619A (ja) 異種基板上への3―5族化合物半導体のヘテロエピタキシャル成長法
JPH01123410A (ja) 化合物半導体基板及びその製造方法
JP2503255B2 (ja) 化合物半導体基板の製造方法
JPH04199812A (ja) 半導体結晶成長方法
JPH01184815A (ja) 半導体ウエハ及びその製造方法
JP2560740B2 (ja) エピタキシャル成長方法
JPS63276218A (ja) 半導体薄膜結晶の成長方法
JPH09106949A (ja) 化合物半導体基板及びその製造方法
JPH06283447A (ja) 化合物半導体薄膜の気相成長方法