JPH0420160Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420160Y2
JPH0420160Y2 JP13888985U JP13888985U JPH0420160Y2 JP H0420160 Y2 JPH0420160 Y2 JP H0420160Y2 JP 13888985 U JP13888985 U JP 13888985U JP 13888985 U JP13888985 U JP 13888985U JP H0420160 Y2 JPH0420160 Y2 JP H0420160Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
gate
protruding
stopper
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13888985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247699U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13888985U priority Critical patent/JPH0420160Y2/ja
Publication of JPS6247699U publication Critical patent/JPS6247699U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0420160Y2 publication Critical patent/JPH0420160Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、両門柱間内で摺動して開閉する門
扉を任意の位置で固定するストツパーに関する。
〔従来の技術〕
この種の門扉のストツパーは、一般に錠杆を落
下し、地表に設けた受壺に差し込んで止める落し
錠が使用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述の落し錠によつて門扉を任意の位置で固定
しようとすれば、地面に錠杆を受け止める複数個
の受壺を列設して置く必要がある。しかし受壺を
列設する手間が掛けると共に体裁を損なうもので
あり、また受壺内に水や砂などが溜り、常時使用
している受壺であれば問題がないが、たまに使用
するものには錠杆を殆んど差し込むことが出来な
くなる問題があつた。
この考案は前述の受壺を使用することなくし
て、門扉を開閉できる範囲内で任意の位置で固定
でき、更にその固定及び解除する操作が容易にで
きる門扉用ストツパーを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案による門扉用ストツパーは、フレーム
に伸縮できる脚を備えたアームを上下に揺動自在
に且つスプリングで下方へ附勢した状態で枢支し
たこと、アームの突出方向と反対側へペタル杆を
アームと共動可能に突設したこと、並びにアーム
の枢支部を突爪を設け、フレームに、突爪に圧接
してアームの附勢力に抗する弾発片を揺動自在に
設けたものである。
従つて弾発片が突爪に圧接せしめたことによ
り、アームを上昇した状態に保持するものであ
り、アームを強制的に下降する外力を加えること
により、突爪で弾発片を跳ねて弾発片による押圧
力を解除し、アームが下降すると共にスプリング
の附勢力で下降状態を保持する。またペタル杆を
踏み込むことにより、突爪で弾発片を前述とは逆
方向に跳ねてアームが上昇され、再び弾発片によ
つてアームの上昇状態を保持するものである。
〔考案の実施例〕
第5図に示す門は、両門柱1,1間に4枚の門
扉2,3を設けたもので、門柱1側の門扉2は門
柱1に蝶番4で取付け、中央側の門扉3は、門柱
側門扉2に重なり合つた状態から横方向へ摺動さ
れるもので、各門扉2,3の下部にキヤスター2
1が取付けてあり、開閉は中央側の門扉3を横方
向へ摺動するものであり、また蝶番4によつて両
門扉2,3を回動するものである。上記門の中央
側の各門扉3,3の下部に本考案のストツパーが
取付けられる。
そこで本考案のストツパーは、第1図から第3
図によつて示す如く、フレーム5は門扉3の下框
3a内に嵌まる下向きコ字形に形成してあり、下
框3a内に固定されるもので、該フレーム5の相
対向する横壁間に前記下框3aをも貫通する角軸
6を回転自在に設け、その角軸6に外周が円形を
なすカラー7を嵌め、カラー7を下框3aにあけ
た軸受け孔8に回転自在に嵌め込んである。この
角軸6のフレーム5内の部分にアーム9の基端部
を回転不能に嵌め、角軸6の回転によりアーム9
が上下に揺動されるようになつており、またこの
アーム9は下框3aの下面より突出しているもの
である。更に角軸6の両端部、即ち下框3aより
外方へ突出する部分にそれぞれペタル杆10,1
0をアーム9の突出方向とは反対側に向けて回転
不能に嵌め付けてある。従つてアーム9を下方へ
回転するとペタル杆10は上方へ回動するもので
ある。また、角軸6の中央部分に蔓巻バネによる
スプリング11を巻き込み、その一端をフレーム
5に他端をアーム9に固定し、アーム9に下方へ
回動する附勢力が加えてある。
上記アーム9の先端に脚12が取付けてあつ
て、該脚12はアーム9の長手方向に沿つてあけ
たねじ孔13にロツクナツト14付きのボルト1
5を螺合し、ボルト15の先端に石突き16を回
転自在に設けたもので、石突き16はゴムあるい
は軟質合成樹脂で円柱形に形成してあり、その先
端面が斜めに傾斜したものである。更にアーム9
の先端部にペタル17が直交状に突設してある。
また、アーム9の前記枢支部に三角形状の突爪
18をペタル杆10の突出方向と同方向に向つて
突設し、この突爪18にアーム9の下方への附勢
力に対向する板パネよりなる弾発片19をフレー
ム5に上下方向へ揺動自在に設けたもので、弾発
片19は7字形に屈折されその短片側の内角部に
フレーム5に支持する支軸20を有し、短片の先
端をフレーム5の天板に圧接し、他方の長片の先
端部を上方へV字状に折り返して突爪18の上面
に圧接したものである。尚、前記突爪18は図面
においてペタル杆10の突出方向に向つて突出し
てあるが、これに限ることなく、何れの方向に向
つて突出して良く、ただ突爪を介してアームに下
方への附勢力に抗する押圧力を保持及び解除可能
に設けるものである。
上記実施例のストツパーを第5図図示の如く門
扉3の下框3aにアーム9が門扉3の閉鎖方向に
向つて突出するように取付け、ペタル17を踏み
込んでアーム9を下方へ回動すれば、突爪18が
弾発片19の長片端を跳ね上げて長片端より上方
へ至ることにより、弾発片19による押圧力が解
除され、スプリング11の附勢力でアーム9が下
方へ押し付けられ、その石突き16が地表面に圧
接して門扉3の動きを阻止するものである。とこ
ろで、門扉2,3下の地表面は一般にコンクリー
トで平滑面に仕上げており、また水はきを良好に
するため勾配が付けられることもあるが、その際
には石突き16を回し、その傾斜面を勾配の方向
に合致しておけば、点接触とならず面接触として
圧接し、大きな停止力が得られる。
次にストツパーを解除する時には、ペタル杆1
0を踏み込むもので、この踏み込みによりアーム
9が上方へ回転し、突爪18で弾発片19を下方
へ押し付けて弾発片19の下方へ通過し、元のよ
うに突爪18の上面に弾発片19が圧接するた
め、ペタル杆10より押圧力を除去しても、アー
ム9はほぼ水平状に保持されるものである。
〔考案の効果〕
この考案による門扉用ストツパーによれば、ア
ームがスプリングで下方へ附勢した状態で枢支し
たもので、アームが地面に圧接して門扉の開閉を
阻止するものであるから、従来の受壺が不要とな
り任意の位置で門扉を固定しておくことが出来る
ものである。また、アームはその枢支部より突出
した突爪とこれに圧接する揺動自在の弾発片によ
つて、アームの下方への附勢力を制しアームを上
昇した状態に保持されるものであるから、門扉を
開閉する方向に支障がなく移動することが出来
る。更に、アームの突出方向と反対側にアームと
共動するレバー杆を設け、該レバー杆を踏むこと
によりアームを上方へ回動することが出来、一方
アームを直接踏むことによりアームが下方へ回動
されるものであり、しかも前述の踏み込み操作に
よつて弾発片の作動を同時に切換えられるもので
あるから門扉の固定及びその解除操作が、例えば
手に荷物を持つていても足で簡単にアームを上げ
たり下げることが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による門扉用ストツパーを示
す断面図、第2図は同じく平面図、第3図は下框
に取付けて示す側面図、第4図はストツパーを取
付けた門扉を示す正面図、第5図はこの考案によ
るストツパーを設けた門を示す正面図である。 5……フレーム、6……角軸、9……アーム、
10……ペタル杆、11……スプリング、12…
…脚、16……石突き、17……ペタル、18…
…突爪、19……弾発片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム5に伸縮調節自在な脚12を有するア
    ーム9を上下に揺動自在に且つスプリング11で
    下方へ附勢して枢支してあると共に、アーム9の
    突出方向と反対側に向つてペタル杆10をアーム
    9と共動可能に突設し、且つフレーム5に前記ア
    ーム9の枢支部より突出した突爪18に圧接しア
    ーム9の下方への回動を制止する弾発片19を揺
    動自在に止着してあることを特徴とする門扉用ス
    トツパー。
JP13888985U 1985-09-11 1985-09-11 Expired JPH0420160Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13888985U JPH0420160Y2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13888985U JPH0420160Y2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247699U JPS6247699U (ja) 1987-03-24
JPH0420160Y2 true JPH0420160Y2 (ja) 1992-05-08

Family

ID=31044278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13888985U Expired JPH0420160Y2 (ja) 1985-09-11 1985-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420160Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7145505B2 (ja) * 2019-02-04 2022-10-03 エヌビーシー株式会社 複連引戸式門扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247699U (ja) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153175B2 (ja) 車両リッド用ヒンジおよび車両リッド用4−リンクヒンジ
JPH02114901A (ja) スキーブーツ
JPH0420160Y2 (ja)
US2523845A (en) Gate latch
JP3927853B2 (ja) 引戸錠の戸の反発防止装置
US4647091A (en) Medicine cabinet lock
US4333673A (en) Gate latch
US1936232A (en) Stop for doors or gates
CN2540484Y (zh) 门用定位器
JP2500076Y2 (ja) 戸当り装置
KR200433961Y1 (ko) 문 열림상태 고정장치
JP3212274B2 (ja) ドア固定装置
US2703730A (en) Gate latch
JPS59213864A (ja) 門扉機構
JPH029837Y2 (ja)
JPS5829757Y2 (ja) 天蓋の開閉装置
JPS6240058Y2 (ja)
JPH0268979U (ja)
JPS5920549Y2 (ja) サツシの引寄せ調節装置
JPH019901Y2 (ja)
JPH0436372Y2 (ja)
JPH0235983Y2 (ja)
JPH051575Y2 (ja)
JPH0128207Y2 (ja)
JPH0435517Y2 (ja)