JPH04201382A - 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置 - Google Patents

記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置

Info

Publication number
JPH04201382A
JPH04201382A JP32953190A JP32953190A JPH04201382A JP H04201382 A JPH04201382 A JP H04201382A JP 32953190 A JP32953190 A JP 32953190A JP 32953190 A JP32953190 A JP 32953190A JP H04201382 A JPH04201382 A JP H04201382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
recording material
image
ink
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32953190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Okamura
美隆 岡村
Haruyuki Yanagi
治幸 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32953190A priority Critical patent/JPH04201382A/ja
Publication of JPH04201382A publication Critical patent/JPH04201382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、印加する電圧の極性に応じて付着性が変化す
る記録材を用いる画像形成法を適用した記録装置に関す
る。
[従来の技術] 近年デスクトップパブリッシング(DTP)が注目され
ており、様々な記録装置が、その出力手段として用いら
れている。それらの代表的な従来の装置を列記すると、
熱転写プリンタ、インパクトプリンタ、レーザービーム
プリンタ、孔版全自動一体型(製版〜印刷)印刷機、オ
フセット印刷機等である。
これらの従来の装置は、企業内印刷のような中規模な印
刷形態を考慮すると、各々について以下の問題点がある
(1)熱転写プリンタ、インパクトプリンタ、レーザー
ビームプリンタは、印刷スピードが速くないため印刷枚
数を上げることができず、ランニングコストがかさむ。
(2)孔版全自動一体型印刷機は、画質がよくない。
(3)オフセット印刷機は、高速、多数枚印刷、低ラン
ニングコスト、高画質を実現し得るものの、装置構成が
複雑(特にインキングロール)であり、専用オペレータ
ーが必要であるといった問題があり、DTPの出力手段
としては好ましいとは言いにくい。
そこで、これら問題点を解決すべく、本出願人によって
出願された発明が特願平1−316288号公報に開示
されている。
第7図から第12図は前記公報に記載された発明の基本
原理を簡単に説明するものである。
第7図は、画像形成部の拡大断面図を示すもので電極a
と対向する電極すからなる一対の電極a、bと、一対の
電極a、b間に挟持された記録材C及び電極す上に配設
された絶縁部dとにより構成されている。
第8図は、この画像形成部を構成する一対の電極a、b
の一方の電極aを陽極とし他方の電極すを陰極として電
圧を印加したところを示す。
第9図は、一対の電極a、b間に電圧を印加したままで
、電極a、bの対向位置を離間させたところを示してお
り、電極すが記録材Cと接触していた部分には記録材C
が付着せず電極す上の絶縁部dに選択的に記録材Cが付
着することにより電極すの絶縁パターンd上の記録材C
による画像が形成される。
第10図は、一対の電極間a、bに印加する電圧の極性
を第8図および第9図とは、反転させて電極すを陽極と
し電極aを陰極として電圧を印加したところを示す。
第11図は、一対の電極a、b間に電圧を印加したまま
で、電極a、bの対向位置を離間させたところを示し、
記録材Cは電極す上に付着する。
第12図は、一対の電極a、b間に電圧を印加せずに、
電極a、bの対向位置を離間させたところを示し、電極
aと電極すの双方に記録材Cが付着する。
この原理を用いて構成された画像形成装置は、高速で環
境安定性に優れ、ゆがみのない高画質の画像を形成でき
る。
しかし、従来、この画像形成装置の版は、基材に銅板あ
るいはアルミ板のような良導電材を用いると、版と記録
材供給手段との間でリークが発生する場合があり、リー
クが発生した場合それたけ画像の品質維持できる期間を
延長することがそれほど容易でないという改善すべき点
がある。
本発明は上記改善すべき点を解消し、画像の品質をより
長く維持できる記録装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の記録装置は、記録すべき画像に従って、表面が
導電部分と非導電部分とに形成されている版と、一対の
電極間に配置され、一対の電極に印加される電圧の極性
に応じて付着性が変化する記録材を層状にして版の上に
供給する記録材供給手段と、版と記録材供給手段との間
に、記録材に応じて定められた極性の電圧を印加し、版
の導電部分と非導電部分のうち記録すべき画像を形成す
る側に優勢に記録材を付着させる記録用電圧供給手段と
、版に接触し、版上の記録材からなる画像を被記録材に
転写する転写手段とからなる記録装置において、 前記版が、厚み方向にのみに導電性を有する異方性導電
膜と、異方性導電膜の表面に画像に対応して形成された
絶縁パターンとからなる。
[作   用1 版の上に記録材供給手段から層状にされた記録材が供給
されると版の導電部分において、版の厚み方向のみに電
流が流れ、表面に沿った横方向には流れず、板肉を表面
に沿って横断し局所的に集中するリークが発生しない。
[実 施 例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の記録装置の一実施例を示す構成図であ
る。なお本実施例に用いられる記録材であるインクは正
負電極間では正極側に付着するものである。具体的には
、グリセリン、ホウフッ化リチウム、水、コロイド性含
水ケイ酸塩、着色剤(例えばカーボンプラク)を混合し
たもので、導電性の性質を有している。
本実施例は、大別するとインキング部、給紙部、記録部
の3つの部分から構成されている。
インキング部は、インク2の留り、ブレード3を設けた
インク担持ロール1とインク膜厚規制ロール4、ならし
ロール5、インク供“給ロール6からなる。
給紙部は、給紙ロール13、給紙ガイド14、スリット
15付のガイド38、おもり16、記録紙17、ガイド
18、テーブル19、タイミングロール20、カム21
、バネ22からなる。
記録部は、版8を設けた版胴9、導電性ブランケット1
0を設けたブランケット胴11、クリーニングロール2
6、圧胴12、排紙トレー23からなる。
さらに、上記各部は側板24および底板25に取付けら
れている。また、各ロールは矢印方向に回転する。
まず、給紙部について述べる。
記録紙17は、テーブル19上において左右および後方
に設けられたガイド18並びに前方に設けられたガイド
38の中で揃えられた状態にあり、おもり16が記録紙
17上に置かれ、記録紙17は上下にほぼ密着された状
態にある。前方のガイド38にはスリット15が設けら
れているが、このテーブル19上のスリット15の間隔
は記録紙17の1枚の厚みより大きく、2枚の厚みより
小さされている。また、タイミングロール20はクロロ
ブレンゴム(ゴム硬度20″〜40°)に被覆されたも
のが設けられており、バネ22等により最下位置にある
記録紙17に接している。タイミングロール20は版胴
9、ブランケット胴11、圧胴12が1回転するごとに
、タイミングを合わせて、円筒カム21等により、前後
に20〜30mm1往復するように構成されている。し
たがって、最下位置にある記録紙17はスリット15の
間を通り抜け、一対の給紙ロール13に送られる。この
時、タイミングロール20に設けられている不図示のワ
ンウェイクラッチにより給紙方向Aにはロールは回転せ
ず、記録紙17を摩擦力で給紙する。戻し方向Bには、
回転して、スムーズな戻りを行い、記録紙17の表面を
痛めることがないようにされている。給紙ロール13は
、版胴9、ブランケット胴11、圧胴12の周速とほぼ
同じ周速10 C)〜1000mm/secで回転して
おり、前記記録紙17を給紙ガイド14を介してブラン
ケット胴11と圧胴12の所定のニップ内に搬送する。
次にインキング部について述べる。
インク担持ロール1は、ステンレス製の芯材をシリコン
ゴムにカーボンを分散したゴム硬度30〜50°のもの
で被覆した導電性のゴムローラであり、供給されたイン
ク2を表面に付着させて回転する一方、ブレード3が付
着するインク2の厚みを制限している。
インク膜厚規制ロール4は、インク供給ロール6と同電
位すなわち、電源V2  (V2 = 15〜20V)
の負極に接続された(本実施例では、インク供給ロール
芯材を介して電源v2の負極に接続されている。)ステ
ンレス、銅等の金属ロール上に非導電性のパターン(例
えば紫外線硬化性樹脂等)を設けている。このパターン
は例えばロール径を約φ40mmとすると面積率約15
%となるようにピッチ約4mm、パターン幅0.6mm
程度のものとされている(第4図参照)。
次に、インク膜厚規制ローラ4の非導電性のパターンに
載った一定量のインクがならしロールを介して、インク
供給ロール6に供給される。ならしロール5はステンレ
ス製の芯材にクロロブレンゴムあるいはシリコンゴム等
を被覆して構成され、インク供給ロール6はインク担持
ロール1と同様な構成となっている。版8と接触した後
にインク供給ロール6上のインクは、電源v2の極性か
ら、インク担持ロール1に付着して回収される。
次に記録部について述べる。
版名は第2図に示すように版基材81と画像パターン8
2とからなる。版基材81は第3図に示すように約0.
5mmのシリコンゴムあるいハクロロブレンゴムH中に
金メツキ細線Gないしそれに類するものが埋め込まれた
異方性導電膜である。金メツキ細線間のピッチは約50
μm程度である。版基材81は膜厚方向にはある程度の
抵抗があるが、横方向には完全に絶縁されている。画像
パターン82は、所定の画像に応じた紫外線硬化性樹脂
を光重合させたものである。
版8は直径φ60〜100mmのアルミ、ステンレス等
の金属製の版胴9に不図示のチャッキング手段により取
付けられている。版8とインク供給ロール6とはv2の
電位差がある。
前記の如く版8の基材81が膜厚方向には数Ωの抵抗を
持つが横方向には完全に絶縁されているのでインク供給
ロール6と版胴9の間で電流が極部的に集中して流れる
ことが少なくなり、リークによる画像劣化、インク供給
ロール6及び版8の材質劣化を防止することができる利
点がある。
また、電源V、(V、=15〜20■)の正極がインク
供給ロール6に負極が版胴9に接続されているので、な
らしロール5からインク供給ロール6に供給されたイン
ク2は、版胴9上に取付けけられた版8の画像を形成す
る非導電部分に付着し、導電部分には付着しない。
導電性ブランケット10は約2mmのウレタンあるいは
エチレンプロピレン等のゴムにカーボン等を分散したも
のからなり、その内部に強化繊維を設け、変形等を少な
くする様に構成されている。導電性ブランケット10は
直径φ6o〜100mmのアルミ、ステンレス等の金属
製のブランケット胴11に不図示のチャッキング手段に
より取外し可能に取付けられている。
ブランケット胴11の回転とともに、版8の非導電部に
付着インクによる画像がブランケット10上に転写され
る。
圧胴12は直径φ60〜100mmのアルミ、ステンレ
ス等の金属製のものであり、ブランケット胴11と協働
してブランケット10・−一に転写された画像を記録紙
17上に加圧して記録する。
なお、版胴9、ブランケット胴11、圧胴12は同径で
あり、各駒は不図示の歯車で連動しており周速は各々等
しくなるように構成されている。
クリーニングロール26は、インク担持ロール1及びイ
ンク供給ロール6と同様な構成とされ、側板24に取外
し可能に取付けられており、電源Vs  (V3 = 
15〜20V)の正極に接続されている。また、クリー
ニングロール26は、通常はブランケット胴11からは
離れており、指示があったとき(例えば印刷色が変更さ
れるとき)のみブランケット胴11上のブランケットl
○に当接し、回転しながらブランケット上に残っている
インクをクリーニングする。クリーニングロール26上
のインクは回収手段(不図示)により適時回収ないしは
廃棄すればよい。
次に第1図の実施例において、各ロール間の非通電時の
転移率を50%とした場合のインク膜厚の制御例につい
て第5図を参照して説明する。
なお第5図で○で図った数字はインク膜厚を表わし、単
位はμmである。
インク担持ロール1上にはインク2の留めが形成されて
おり、金属製プレート3によりインクがインク担持ロー
ル1上に約100μm程度にコーティングされるととも
に、インク供給ロール6と接し、通電記録方式の原理を
用いて、インク供給ロール6上に残っているインクを回
収する。その過程においてインクの膜厚は、約103μ
mとなる。そして、インク膜厚規制ロール4と接し、通
電記録方式の原理を用いて、非導電性のパターン上にの
みインク膜を形成する。この時インク膜厚は約52μm
となる。このパターン上のインク2は面積率約15%の
パターン上にあるので、ならしロール5によりならされ
、ならしロール5上で約8μmのインク膜となる。この
時のならしロール5の周速はインク規制ロール4の2〜
3倍の速さで差動させることにより効果的にならしてい
る。次にインク供給ロール6と接し、インク供給ロール
6上でインク膜厚は4μmとなり、さらに版8上で3μ
mのインク膜厚となり導電性ブランケット10と接する
。そして、導電性ブランケット10上で2μmのインク
膜厚となり、記録紙17上へ1μmのインク膜厚で記録
される。
第1図、第2図で示される実施例においては紫外線硬化
性樹脂を光重合させて画像パターン82を設けたが、他
の実施例としては、電子写真方式あるいは熱転方式等を
用いて画像パターン(絶縁部)を設けてもよい。その他
の構成については、第1図の実施例と全く同じである。
前記実施例においては、基材81上の所定の画像に応じ
た画像パターン82を凸状に、形成したが、第2の実施
例としては、第6図に示す如く、形成し、画像パターン
としてもよい。この場合凹凸がないために、版8とイン
ク供給ロール等との摩擦等が小さくなり、耐久性を向上
することができる。その他の構成について前記実施例と
同様である。
なお、第1図の実施例では版8は版胴に取り付けられて
いるが平板上に取り付けられたものでもよいし、インク
供給ロールもロールでなく反柱状のものでもよい。
以上の実施例においては、インクが正極側に糠付着する
ことを前提として述べたが、負極側に付着するものであ
れば論理を反転して考えれば容易に理解できることは明
らかである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、版の基板を異方性導電膜
とし、その上に絶縁パターンである画像パターンを形成
しているので、版とインク供給手段との間で電流が極部
的に集中することが少なく、リークを防ぎ、画質劣化を
押え、版と記録材供給手段との耐久性を向上させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録装置の第1の実施例を示す構成図
、第2図は第1図の実施例の版を示す図、第3図(a)
、(b)は第1の実施例の版の基材を示すそれぞれ平面
図、断面図、第4図は第1図の実施例のインク膜厚規制
ロール4の非導電性パターンの例を示す図、第5図は第
1図の実施例におけるインク膜厚の制御例を示す図、第
6図は本発明の第2の実施例を示す図、第7図、第8図
、〜、第12図は従来例におけるインク付着の原理を示
す図である。 1・・・インク担持ロール、2・・・インク、3・・・
ブレード、4・・・インク膜厚規制ロール、5・・・な
らしロール、   6・・・インク供給ロール8・・・
版、       9・・・版胴、10・・・ブランケ
ット、  11・・・ブランケット胴、12・・・圧胴
、      13・・・給紙ロール、14・・・給紙
ガイド、   15・・・スリット、16・・・おもり
、     17・・・記録紙、18・・・ガイド、 
    19・・・テーブル、26・・・クリーニング
ロール、 27・・・クリーニングベルト、 28・・・ドクターブレード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、記録すべき画像に従って、表面が導電部分と非導電
    部分とに形成されている版と、一対の電極間に配置され
    、一対の電極に印加される電圧の極性に応じて付着性が
    変化する記録材を層状にして版の上に供給する記録材供
    給手段と、版と記録材供給手段との間に、記録材に応じ
    て定められた極性の電圧を印加し、版の導電部分と非導
    電部分のうち記録すべき画像を形成する側に優勢に記録
    材を付着させる記録用電圧供給手段と、版に接触し、版
    上の記録材からなる画像を被記録材に転写する転写手段
    とからなる記録装置において、前記版が、厚み方向にの
    みに導電性を有する異方性導電膜と、異方性導電膜の表
    面に画像に対応して形成された絶縁パターンとからなる
    ことを特徴とする記録装置。
JP32953190A 1990-11-30 1990-11-30 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置 Pending JPH04201382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32953190A JPH04201382A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32953190A JPH04201382A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04201382A true JPH04201382A (ja) 1992-07-22

Family

ID=18222409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32953190A Pending JPH04201382A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04201382A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2224391A (en) Process of and apparatus for printing
US6314879B1 (en) Flexographic printing apparatus
JPH1177974A (ja) 短縮インキ装置
JPH0257781B2 (ja)
EP0752311A3 (en) Ink-furnishing apparatus
JP2000052625A (ja) インキ着けロ―ラ、印刷帰および印刷方法
JPS6018986B2 (ja) 平版印刷版の製造方法及び装置
JPH04201382A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置
CA2272671A1 (en) Digital flexographic printing machine
US5676053A (en) Method and apparatus for inking a waterless planographic printing plate
US3049996A (en) Rotary printing press
EP0410755B1 (en) An image forming apparatus
JPH04197750A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置
JPH08169102A (ja) 無水式平板印刷プレートにインキ着けするための短路形インキ装置のインキ移しローラ
JPH04201379A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置
JPH04185476A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置
JPH04201381A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置
JPH04185478A (ja) 記録材に電圧を印加して画像を形成する記録装置
JPS62149447A (ja) フレキソ印刷プレ−ト用インキ供給システム
JPS6120749A (ja) 印刷装置
JPS61106254A (ja) キ−レス・インキング装置
US3590733A (en) Device for applying wetting solution to a lithographic master sheet
JPH04235084A (ja) 通電記録方式による記録装置
JPH04201378A (ja) 通電記録方式による記録装置
JPH04179575A (ja) 通電記録方式による記録装置